株式会社長谷工コーポレーションの千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央ってどうですか?~PART2~」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 戸神台
  6. ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央ってどうですか?~PART2~
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-06 20:59:05
 

1・2・3番館の引渡しが徐々に始まりました。
引き続き「ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央」についてや近隣施設などについて情報交換をしましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

★暴言・荒らし・煽り行為には釣られずに即削除依頼をしましょう★
★釣られて反論したあなたも荒らしと同じです★


物件データ:
所在地:千葉県印西市戸神台2-1
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
価格:2400万円台-4300万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.65平米-110.27平米

管理会社:長谷工コミュニティ
事業主・売主:長谷工コーポレーション セントラル総合開発
販売提携(代理):長谷工アーベスト
設計・施工・監理:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2009-04-28 11:02:00

現在の物件
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
総戸数: 568戸

ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央ってどうですか?~PART2~

782: 入居済み住民さん 
[2009-12-07 18:22:53]
単純なことだけど、結局は良い悪いを判断できるの住んだ人しか分からない。
9月に引っ越してきたけど、特に不満もないし、住民同士で挨拶し合って良い雰囲気ですし、設備や環境にも満足しています。
難しいけど人の意見に左右されずに自分で判断していきましょう。
783: 匿名さん 
[2009-12-07 19:19:46]
>>782
そのとおり!
784: 匿名さん 
[2009-12-07 19:21:03]
そんなこと、投稿した検討者注意さんが一番わかってるだろうにね^^;
785: 匿名さん 
[2009-12-07 19:43:12]
わかってれば書き込まない
786: 匿名さん 
[2009-12-07 19:58:19]
かわいそうなひとなんだよ、優しくしてあげて。
787: 検討者 
[2009-12-07 20:06:23]
何かすごいね。
ネガティブな意見に異常なまでの反論。
しかも金もらってるだの、アラシだの言いたい放題。
ほっとけばいいのにそこまで反論するには何かあるのか…?
788: 匿名さん 
[2009-12-08 09:01:55]
ネガティブな意見に異常なまでの反論 ← 違いますね
異常なまでのネガティブな意見に反論 ← これが正解
789: 匿名 
[2009-12-08 18:34:37]
最近MR行きました。
営業はかなりしつこいです。特に女性営業。
参考まで。
790: 購入検討中さん 
[2009-12-08 19:28:10]
このマンションが掲載されているよ~。
http://homepage3.nifty.com/sakakiatusi/index.html_tiba15_top.html
791: 入居済みさん 
[2009-12-08 20:36:18]
久々デターーーー 榊さん。  しつこい。
実態調査の根拠なく適当なリポートじゃん。
そこまで書くなら ちゃんと各所の現地に行って 証拠写真でも撮ってやってくれ。

自分は もう半年住んでいるが とくに不便なし。

MRの営業も女性だったけど、別にしつこく無かった。

大きな買い物は 信頼できる営業マンから買いたいもの。

そんなに その女性が嫌なら、担当替えてもらったらいいし、やっぱり納得して買わないとね。

あれが嫌とか ここがダメとか そういうものの見方しかできないのは
人として寂しい。 

もし、自分が納得できないなら、買わない!という結論を出せばいいのみ。
792: 匿名さん 
[2009-12-08 22:35:59]
こういう評論家さんとかってけなしてなんぼだからな~w
793: 匿名さん 
[2009-12-08 22:50:02]
なんか、ブログだけでやってた頃は、もっともな事を言ってたけど
最近は言うことも怪しくなってきたよな。

結局、突き詰めてくと郊外マンションを買うのは・・(当然だが)
ってスタンスで話しているから戸建が買えるエリアの
郊外の大規模マンションなんてのは叩かれるし、もっともらしく叩きやすい。

そうやって当然の話を進めて、なるほどなんて思った人にレポート販売して食ってるんだろうな。



「しかし、東京駅まで電車に乗り続けて
1時間近くもかかるようなところは
そもそもマンションを作るにはふさわしくない、
というのが私の考えです。」

って、そんなの当たり前じゃん。
794: 匿名 
[2009-12-08 23:03:37]
それだけじゃないでしょ。叩かれる理由。
795: 匿名 
[2009-12-08 23:34:14]
ここは買った方がいい!
という評論をしてくれたほうがありがたいのにな。
すでに住んでる人もいるのにネガティブな評論するのはあまり感心できないですよね。
796: サラリーマンさん 
[2009-12-08 23:45:08]
榊は千葉ニュータウン、特に中央が嫌いみたいだからね。

前のブログだったときにセンティスについて物件内容にはほとんど触れず、『千葉ニュータウンは、今後
人口も増えず、開発も進まず、立ち枯れてしまう可能性が大。あの電車のばか高い運賃も大きなネック。
この沿線でマンションは買わないほうがいい。』とか書いてあったし。

一方でエストリオについては、駅前徒歩1分で成田延伸もありつくば学園都市みたいな街に成り得るので
大幅値引きを引き出して買いましょう。売れ残る理由が解からないみたいな事を書いていた。

まぁ、矛盾してるけどそんな程度の分析力だよ、彼は。
798: 匿名さん 
[2009-12-09 00:34:58]
だってレジデンスは売主が2社ダメになって、センティスは神の手が差しのべられるまでは危なかったんですよ。
分析以前に買うのを避けるのが当然だったでしょうに。
799: ビギナーさん 
[2009-12-09 08:15:40]
>>797

どこの営業?センティスエストリオは完売してしまっているようですが、、
エストリオはチラシに中古がたまに掲載されるけど結構すぐになくなる。
売れているということなのか売るのを諦めたのか、どっちかな。
800: 匿名さん 
[2009-12-09 10:14:01]
796、彼は現地を実際見ていないような気もする

営業関連販売関連、生損保関連では
今千葉ニュータウン東部はちょっとした注目地域

うまく団塊の世代ジュニアを取り込んでいると評判

やはり膨らんだ部分が消費の中心になっていくということ考えるとあと10年は上昇機運にのると思う

過去10年上前のニュータウンの同じことがあった時期
西部のときには
個々が裕福だったが
これからは数が桁違いに多くなる
803: ★ 
[2009-12-09 13:09:23]
榊大先生は
・駅徒歩5分以上
・新興デベ
・大規模物件
がお嫌いみたいだからね。

全て該当するここは仕方ないよ。ほっとけ。
804: 匿名さん 
[2009-12-09 18:33:17]
榊が嫌いなのは先のない街であって大規模物件というわけじゃない。
大規模な計画でもコミュニティとして将来が担保されているあるいは
流動性に気を使っている地域の物件は否定していない。

ここは皆で老いて沈んでいく街

だから人気がないし鼻のきく人間は寄ってこない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる