三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか?Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか?Part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-12 22:16:05
 

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.31sumai.com/mfr/A6011?banner_id=o0421&iad=koukoku

物件データ:
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
価格:4110万円-7440万円
間取:3LDK・4LDK
面積:84.49平米-123.08平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。(管理人)2009.6.29】

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2009-05-23 13:34:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか?Part10

715: 住まいに詳しい人 
[2009-11-15 06:12:33]
三井のマンションは中古市場でも評価されてますし、
ビンテージマンションと評価される場合も有るので三井ブランドがある限り
強気の値段で譲らないでしょう。

話題がループしますけど、現段階では、いくら三井主導で街を作っていくといっても
未知数なのと、今の時代は過去と違って計画の見直しリスクも十分あり得るので
今の値段は普通の感覚だと柏の葉キャンパスなのに高い、となると思います。

しかし、似たような事例で、神奈川県川崎市に「ラゾーナ川崎レジデンス」という
タワーマンションがあり、当時はカワサキにしては高い高いと言われていましたが、
その後、ラゾーナカワサキプラザの誕生で地価は急騰しており分譲価格の2倍ちかい
価格もついています。

ここもそういう可能性があるので、三井は強気なのでしょう。
ただ、一般消費社からすると いまいちピンとこない話です。
ですからこの話題はループし続けるでしょう
716: 地元不動産業者さん 
[2009-11-15 08:42:35]
三井ブランドw
駅前にこんだけマンション供給されたら、ありがたみも無いよね。
しかもD棟の売れ残り、この数どうするのかね。
717: ご近所さん 
[2009-11-15 10:36:26]
広告みましたよ。近所でも、田舎のくせに馬鹿馬鹿しいくらい高いよね(笑)という
話をよくしています。結局のところ地元の方が住み替えようかなとか?と思うような
価格帯が適正価格なのだと思いますがいかがでしょうか?

718: 匿名さん 
[2009-11-15 11:56:12]
ありがたみが必要なのか?
719: 匿名さん 
[2009-11-15 12:28:39]
>>715
おいおい、川崎は元々ポテンシャルが高かっただろ。
JR、京急利用可なわけだし、アクセス面では抜けてる。

TXのみ、おまけに快速通過の田舎に、川崎並のポテンシャルはないし、一緒にしちゃ川崎市民に失礼すぎる(笑)。
まだ南流山、おおたかの森、八潮の方が無難だわな。

結局三井のブランドで買ったわけでしょ?
大量供給で売れ残ってしまっては、価値もなくなるわな。
720: 匿名さん 
[2009-11-15 12:51:24]
>>715
ラゾーナが2倍ってんなわけないでしょ…。
川崎が2倍なら品川なんてどうなっちゃうの。
せいぜい販売時価格維持か1.2倍ぐらいだよ。
(それでも十分にすごいんだけどね)

と言うか、ラゾーナの価格付けは決して間違ってないよ。
投機筋がいる初期の頃は価格が上がるかもしれないけど、
川崎と言う土地柄は決して永住に適した土地柄じゃないので、
じきに答えが出ると思う。
(この辺りはムサコと同じかな)
721: はし 
[2009-11-15 18:32:57]
ひど~い
川崎は良いとこだぜ!
722: 匿名さん 
[2009-11-15 21:34:04]
新しいマンションの広告見ました?
あんなのが出来ちゃうと、朝の電車は激混みになりますね。
723: 匿名さん 
[2009-11-16 12:59:00]
そうなるといよいよ8両化だね
724: ぽにょ 
[2009-11-17 00:00:16]
はじめまして。先日、見学に行ってきました。
とても素敵な物件でしたが、夫も私も都内通勤者なので、通勤時間が片道1時間近く掛かってしまいます。
約4800万の物件で悩んでいます。都内で探した場合、あの広さで新築&駅近、ららぽーと隣接はありえないので、とても良い物件だとは思いますが、通勤時間が長くなることだけがネックです。

入居者の方々は、都内通勤者が多いと聞きました。
家が広くなったぶん、都心から離れてしまい、通勤も大変ではないかと思いますが、そのぶん住み心地はよいのでしょうか。ご購入の決定打は何でしたか?ご意見をお伺いできれば嬉しいです。
725: 住民 
[2009-11-17 00:46:32]
朝は座れなくて多少我慢ですが、劇混みではないので立って本や新聞が読めます。 帰りは秋葉原から必ず座れます。帰りが快適なので帰ったらそんなに疲れてなくて夜の時間を効率的に使えます。
726: 匿名さん 
[2009-11-17 00:49:14]
通勤1時間で遠いなんて言ってる? 
ここら地元の人は、いまは近くなったって言ってるし、都心にアクセス便利になったよ。
通勤に遠いというのは片道1時間半くらいじゃないかな。それでも普通という人もいるよ。

大体、秋葉原まで30分程度なんだから、そこからが遠いんじゃないの?
渋谷とか新宿なら別な沿線は検討したけど、やっぱりTXなの?
727: 匿名さん 
[2009-11-17 09:37:53]
帰りが秋葉原から確実に座れるのはいいですよ。行きは元気で多少立って行けても帰りはやっぱり疲れます。これは年齢が上がるほど感じることです。若い方はなかなかそこまで考えられないでしょうが、揺れる電車に30分以上立っているのは50歳が近くなると本当にしんどいですよ
728: 入居済み住民さん 
[2009-11-17 17:47:35]
>>726
全くその通りだとおもう。
日比谷線、千代田線に勤めていれば、
全く問題なし。

あと、ここを批判する人で、実際に現地を訪れた人はなんにいるのだろう。
駅改札からマンション敷地までこれだけ近い物件は見たことがない。
車道をはさまず、歩道直結なんて非常にまれな物件。

高額でも仕方がない。
729: 入居済み住民さん 
[2009-11-17 19:04:38]
724さんへ
4月から入居している者です。私達夫婦も都内に通勤しており、私は大手町勤務なので自宅から会社まで片道1時間弱です。ららぽーとが隣なので買い物しても、すぐ自宅に着くので楽かな。
住み心地は快適ですよ。毎日帰ってから癒されています。高かったけど買って良かったと思っています。
購入の決め手は①三井不動産(大手なので)②マンションのスペックが高い③駅近④ららぽーとや病院などすぐ近くにある⑤大規模な事です。セントラルパティオも気に入ってますよ。
730: 入居済み住民さん 
[2009-11-17 22:23:59]
うちの決め手もほとんど一緒ですが…
・駅前であるが雑然とした繁華街ではない(夫婦都内勤務)。
東京内山手線で考えるとどの駅でも一時間以内。

・近隣物件と比較したら仕様設備が雲泥の差で良い。・生活する上で利便性が高い。

・三井不動産という安心感。
・県立柏の葉公園が近い。(おすすめ)
・期待できる街の将来性。
731: 匿名さん 
[2009-11-17 23:03:10]
パークシティシリーズの仕様としては及第点レベルだと思ったけど、植栽とかトータルでみると、さすが三井だと納得させられた。 パークマンションやパークコート、パークタワーと比べてたらキリがないけど。
732: 入居済み住民さん 
[2009-11-17 23:42:37]
私達の決め手もほとんど同じですが
夫婦で都心勤務です
・駅に近い
・TXの乗り心地がいいのと、都内に出るのに早い。風にも強い。
・三井不動産というの安心感
・他物件と比べたが、設備や建物の作りが良い
733: ぽにょ 
[2009-11-18 01:05:38]
こんばんは。多くの方々から貴重なご意見を頂いて、とても参考になりました。
皆様、お忙しいところご丁寧にお応えいただき、誠にありがとうございました。

お話をお伺いすると、やはり今にでも即購入したい気持ちになります。パークシティ柏の葉キャンパスは他物件とは全くグレードが違って、本当に魅力的ですよね。「毎日帰ってから癒されている」という729さんのお気持ちが、よく分かります。あの物件を見学した後は、何を見ても物足りなりない気分です。

1時間通勤で遠いというのは、贅沢な悩みなのでしょうか。
夫は大手町(二重橋前and有楽町)近辺に勤務しており、私の職場は四ツ谷駅近辺です。
夫は0時過ぎまで職場に残ることが多く、週に1~2度は接待で帰りが朝方になるため、できれば近場に住んで、少しでも睡眠時間を確保してほしいという思いがあります。

ですが、近場で探しても、環境&物件ともにパークシティ柏の葉キャンパスに勝るものは見つかりませんでした。都内でよい物件があったとしても、あの広さや快適さを求めると6000万円以下のものは見つからず、手が届きません。

これから(授かれるものなら)子供を産んで育てたいと考えていますので、環境のよい場所で、ある程度広いマンションに住みたいと考えています。当物件は、近くに自然もあり、買い物も便利で駅近なので、育児にもベストな環境ではないかと思います。

ただ、通勤時間のみが悩みの種なのです。
先日、早朝に(私一人で)早起きをして柏の葉まで移動し、そこから出勤するというシミュレーションをしてみました(まだ夜のシミュレーションは行っていませんが…)。確かに、朝は新聞や本が読める環境でした。あっという間に職場についたので、私は通える範囲だと思いました。夜も秋葉原から座れるのでしたら(時間帯にもよるかと思いますが)快適かもしれません。明朝は、夫が早朝のシミュレーションを行う予定です。

でも、今後子供ができて、夫婦共働きを行う際は少し時間的な余裕がなくなるのではないかと心配しています。
私の職場は終業時刻が18時半となっており、子供が3歳未満であれば5時に終業となっています。子供が3歳を過ぎてからは、早くても18時半過ぎに四ツ谷駅を離れることになるため、19時半以降の帰宅となります。そのような時間まで子供を安心してあずけられる場所はあるのでしょうか。

もしご存知の方がおられましたら、保育園(延長保育制度)や小学校&学童保育などについて、利便性などをご教示頂ければ幸いです。また、出産につきましても、最寄の産婦人科等お伺いできれば有難いです。

長々と申し訳ありません。どうぞ宜しくお願い致します。

734: 入居済み住民さん 
[2009-11-18 07:00:55]
うちは夫婦共働き都内勤務で子育てしながら働いてます。保育園児です。
柏市の認可保育園である駅前の私立柏の葉キャンパス保育園は最大20時まで預かってもらえます。公立の認可保育園は19時までがほとんどです。
ただし柏市は100人ほどの待機児童がいるようで、4月でないと入園しにくいといった事情があります。
また今建設中の147街区にも認可保育園が23年度に開園します。詳細はわかりませんが。
新しい市長も待機児童をゼロにするというのをすぐとりかかるマニフェストとして掲げていたので、入れないということに関しては改善していく可能性が高いですね。

小学校は、現在は松葉一小学校で遠く、三井不動産の費用負担でスクールバスが出ていますが、近くのセブンイレブンの先に24年度に新しい小学校が開校する計画があります。

産婦人科はこのあたりの人は柏駅周辺で探す人が多いです。くぼのや、巻石堂、宗、の3つがあります。
以前はオークという産婦人科がわりと近くにありましたが松戸に移転してしまいました。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる