京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレステージ豊中北桜塚フェリーチェについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 北桜塚
  6. プレステージ豊中北桜塚フェリーチェについて
 

広告を掲載

マイホーム購入したい!! [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

 先週末に「プレステージ豊中北桜塚フェリーチェ」を見に行ってきました。モデルルームはすごくいい感じでした。他に見に行かれた方は、いらっしゃいますか?情報交換しましょう!!

[スレ作成日時]2006-09-08 14:13:00

現在の物件
プレステージ豊中北桜塚フェリーチェ
プレステージ豊中北桜塚フェリーチェ
 
所在地:大阪府豊中市北桜塚1-43(地番)
交通:阪急宝塚線「岡町」駅徒歩6分
間取:2LDK+S・3LDK
専有面積:67.4m2-72.73m2

プレステージ豊中北桜塚フェリーチェについて

22: 匿名はん 
[2006-09-14 15:12:00]
現地の桜塚交差点は176では屈指の渋滞箇所(十字路全方向)です。
176は交通量も多く平日、休日の問わず昼間は必ず渋滞しています。

しかし、市役所、商店街にも近く、阪急の豊中駅、岡町駅共に徒歩圏内で、車があれば
大きなショッピングモールや公園にも近いため、賃貸向けという意見があると思います。
23: 匿名はん 
[2006-09-14 15:45:00]
桜塚も北・中・南とあって、環境良いところもあるんですが、176沿いだけは話が別です。

一度でも現地見れば、わかるとおもうんだけどなぁ。ガソリン代無駄になるかもしれないけど、気持ちは固まってすっきりするかもよ。
24: 匿名はん 
[2006-09-14 17:22:00]
チラシでしか見ていませんので、詳しい事は言えませんが桜塚周辺で考えると値段は魅力的だと思いました。確かに道路の音とか気になりますが、個人的には南向きの角部屋で間取りが正方形に近いタイプの部屋はいいな〜と思っています。
マンションなら部屋の間取り重視で考えるなら、ここも検討してみようかなと思っています。
とにかく豊中は高いし、いまいち決め手に欠けますよね〜。
家探しは難しいですね。考えすぎるといつまでもマイホームが買えない・・・と焦ります。
25: 匿名はん 
[2006-09-14 22:58:00]
あれでいいんだったら築浅(3年以内)の中古で2,000万円台いっぱいあります。
26: 匿名はん 
[2006-09-14 23:50:00]
24さんへ
私もプレステージは間取りが正方形で日当たりがいいのと価格帯が魅力的だと思います。
モデルルームも見に行きましたが、やはり176沿いということで決めきれませんでした。
豊中ってホント高いですよね。25さんのおっしゃられたみたいに今は中古物件も検討
中です。私も考えすぎるタイプなので新居が決まらず焦っていますが共にがんばりましょう!
27: 匿名はん 
[2006-09-15 00:14:00]
皆さん3中校区狙いですか?
私は諸事情で最低、次の3月までに3中校区内で新築を買おうと脳が
溶けそうになるほど考え倒しました。
で、結果・・・。
とりあえず今出てる新築は見送りました。理由はそれぞれの物件のスレを見て下さい。
この地域はモノが少ないので買うならその物件でも相当の妥協or覚悟が必要です。
私は今回それができず、2、3年待って(=その間貯金して)今よりよい条件の
ものを買おう、と考えました。
皆さんいろいろご事情はあると思いますが、踏みとどまってみると案外すっきり
するかも知れませんよ。
また、中古&リフォームという選択肢もありです。おおむね総額は安くなるはず。
少ない選択肢をさらに自分で少なくする必要はないと思います。
この地域でも建設計画はありますよ。いいものが建つかも知れません。
そもそも学力の良い校区=子供個人にとって良い学校、とはいえません。
28: 匿名はん 
[2006-09-15 11:20:00]
私もこの近所でいい物件があれば買いたかったけど、新築・中古ともになかったなぁ。

不動産屋も「マンションはなかなかでない」といってました。

176から脱出を優先して、別のところの新築を契約しちゃいました。
29: 匿名はん 
[2006-09-15 11:44:00]
私も中古見ましたが、設備、仕様が最近の新築とぜんぜん違います。
中古も校区内で何件かありますが、築年数の浅い物件は
殆ど低層階で条件の悪そうな部屋だったように思います。
何故そんなに早く手放したのか・・・
日当たり?住み心地が悪い?それともローンが払えなくなった?
色々考えるのですが、中古もそんなに安くは無いので
リフォームして新築と変わらないような価格であれば、今の新築を買う方が
良いと考えています。
住宅の本を読んでいても、貯金をしても金利が上がれば結局支払う金額が
高くなるのと、今、物件の価格も全体的に高くなっているような気がします。
買えるうちに買っておかないと、私たちは予算が上げられないので
出来る限り早く見つけたいと検討しています。
皆さん色々な意見がありますが頑張って探しましょう。
(誰か新規物件の情報もあれば教えてください。)
30: 匿名はん 
[2006-09-15 22:38:00]
18さんへ
曽根交差点東側の東京建物の計画、知っている範囲で
教えてください。

プレステージ、住所は良い所なんだが、立地&ベンダーが...
31: 匿名はん 
[2006-09-15 23:05:00]
他板ですがプレステージについて

http://www.m-douyo.jp/2ch/bbs/read.cgi/mansion/1117197155/l50
32: 匿名はん 
[2006-09-15 23:32:00]
NO・12とNO・31はどうしてもヤング開発に対して別の意図を感じますが・・・
NO・31は何故わざわざもう一度、同じリンク先を載せるのでしょうか?
私も豊中市内で検討しているのですが、
同じ豊中でも千里中央付近の大手デべの物件でも反対看板や色々な意見が書かれて
います。
その辺りはどうなんでしょう?
批判ばかりしているのもどうかと思いますが皆さんはどう思われますか。
33: 匿名はん 
[2006-09-15 23:48:00]
18です
>30さん

曽根交差点の東側に幼稚園がありますが、その北側の企業社宅が売却されたと
聞きました。
今年中にはなんらか計画発表あるとも聞きました。
ただし、250万/坪以上だったとも聞いてます。
ライオンズ中桜塚が売値で200万/坪ですから、仕入れがそれ以上、って事ですね。
そこは確か1種中高層だったと思うので、単純にライオンズと比較はできないと
思いますが、(戸数も多くなると思う)結論としていわゆる「新価格」になるでしょう。
ずばり3L、75㎡で「最低でも」4500くらいかな?
設備は今の新築物件から1ランク落ちるでしょう。

でも大丈夫ですよ、そんな値段だったら絶対に売れ残りますから。
焦る必要ないです。最後は値切れます。きっと・・(希望)。

スレ違い失礼しました。
34: 匿名 
[2006-09-16 10:53:00]
結局そんなに上がったら買えないですよね、やっぱりこれから不動産価格は上がるのかなぁ、これがいや、あれが不満なんていっている間に買えるものがなくなってしまうのかしら。でもだからといって絶対中古だけはいやだしなぁ、どなたか中古買ってリフォームしたりした方の経験談とかないですか?。以前中古検討してたのですが、実際に見て生理的に気持ち悪いと思ってしまったのと、リフォーム見積もりしてもらったら、結局新築と大差なくなってしまって、なんかもったいなくなってやめてしまいました。すごく満足して中古を買ってらっしゃる方がいれば意見を聞いてみたいなぁ。
35: 匿名はん 
[2006-09-16 11:15:00]
>34さん
スレ違い。中古板でどうぞ。
絶対中古はイヤって、すこし変わった価値観ですね。

ちょっとだけ。
土地の取得価格が高けりゃ価格が上がるのは間違いないし、しょうがない。
でもおっしゃる通り買えない人がいっぱい出てくる。
豊中のこの地域でめちゃくちゃな値段つけても絶対売れない。
困るのはデベです。なので戸数増やすとか設備落とすとかで折合いつけるはず。

新築の価格上昇は半年くらいでひと段落する、という説もあります。
アメリカの景気動向も鈍化してます。政府も不動産取得の新しい補助をいろいろ
検討してるようです(消費税upとバーターでしょうが)。
広く情報収集してください。
36: 匿名 
[2006-09-16 17:47:00]
>35さん おっしゃるとおりですけど、結局狭くなったり、安普請になったりして、実質今よりは安く買えないってことですよね?。私もそう感じているので、現状検討できる物件の中から選ぼうと思ってるんですよ、しん
37: 匿名はん 
[2006-09-17 00:09:00]
プレステージは、建物を相当よくしないと、あの立地では絶対に売れないと思います。
あの立地を気にしない人には、お買い得でしょうね。
38: 匿名 
[2006-09-17 11:36:00]
なんだかあいまいなことばかり書かれているような?。立地が悪いといっても176沿いや幹線沿いでほかにも分譲マンションはいくつもあるし、主観や好みで言っているのか、どう建物が悪いのか言ってくれないと、正直言って中傷してるだけのように感じてしまいます。まじめに比較検討している者なので、具体的・客観的な情報があれば教えてください。
39: 匿名はん 
[2006-09-17 12:10:00]
>38さん
176沿いが我慢できるか、そこにつきると思うんですね。
建物は欠陥マンションでない限りは、最初がどうだろうとその後の努力でいくらでも住み良くしていけると思うんです。
ただ、立地・環境だけは住み続ける限り我慢とかしないといけません。
しかも176沿い屈指の渋滞どころです。買う前に、一度現地を朝・昼・夜とご覧になることを強く強くお勧めします。
嫌がらせではなく、善意で書いてるつもりです。とついついおせっかいしたくなるほどの場所ですよ。
何度か書いてますが、私は近くの176沿い賃貸に住んでます。マンションの階数が多少変わっても、状況は変わんないですよ。
40: 匿名はん 
[2006-09-17 13:15:00]
私も昨日モデルルーム行ってきました。前からこの掲示板は見ていたので176沿いのことはかなり意識しながら見に行ったのですが、片側一車線の道路でイメージとは全然違っていました。私が住んでいる宝塚の176号線は片側二車線のもっと大きい道路なので・・・
マンションを選ぶ以上この物件の利便性は魅力を感じるし価格・角部屋・学校区など、その他のメリットを考えると正直今まで見てきた中ではかなり気に入ってしまいました。
41: 匿名はん 
[2006-09-17 13:40:00]
>38さん、40さんへ
今日たまたま現地(ついでにジオ岡上の町の前も)を通りました。
やはり、このマンションを購入対象にするかしないかは、
はっきり云って”住環境としての立地”にどこまで期待するかだと思います。
(設備は、ジオ、ウイル、ライオンズと五十歩百歩です。あえてベンダーは
検討外とします。でないと、ジオ、ライオンズ万歳になって終わってしまう)

ただ、現在中桜塚在住の者として、桜塚交差点は、一日中(特に夕方は)、
全方向渋滞し易い”出来れば回避したい”ポイントになります。

まじめに比較検討しておられるなら、なおさら、現地の確認を最低二日間(平日、休日)
朝昼晩実行されるのが良いと思います。(それが必要な立地だと思います。)


[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる