管理組合・管理会社・理事会「役員間の連絡方法はどのようにしていますか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 役員間の連絡方法はどのようにしていますか
 

広告を掲載

新人理事 [更新日時] 2007-11-05 09:24:00
 削除依頼 投稿する

中古MS途中入居で、この秋、初めて理事(いきなり理事長)になりました。

役員4名ですが、メールアドレスを持たない(教えないのかも)人がいるため、公平を考え、理事会などの日程調整から各種連絡、書面・資料の配布、逐一ポスト投函です。

返事が無いことも多く、資料の類など、読んだのか、読んだけど理解してないのか不満があるのか、めんどくさいのかメーワクなのか、全くわかりません。

緊急だったので電話で日程調整したときは、一人が都合悪いと最初からやり直しで、挙句は「いつでもいいよ」と言ってた人が、そのつもりで最後に尋ねたら「何でそんな日にしたのか」とかグズグズ言い出す始末です。

理事会の議事内容以前に、情報伝達で既に疲れます。。。
皆様のMSではどのようにされていますか。

[スレ作成日時]2007-10-30 17:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

役員間の連絡方法はどのようにしていますか

17: 匿名さん 
[2007-11-02 14:40:00]
>XYZさん教えて下さい。「理事に事故があり、理事会に出席できない場合は、その配偶者又は一親等の親族に限り、代理出席を認める。」と規約に定めることが出来る。

当MSも上記内容を規約で定める事にしたいと考えています。
教えて頂きたいのは、その様な規約がある場合に、

総会で理事の承認を得るときから、代理名となる場合が考えられますが
総会で承認後は、区分所有者の理事と同一の理事として、理事長や監事の
役職に就任することは問題無いのでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる