管理組合・管理会社・理事会「総会議長が心得るべき事は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 総会議長が心得るべき事は?
 

広告を掲載

新人理事長 [更新日時] 2010-06-29 15:52:46
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンション理事会の運営| 全画像 関連スレ RSS

今期の理事長になりました
理事でしたので、他に立候補者もなく前任理事長の推薦と役員全員の賛同で議案となり
総会で承認されました(お互いさまですので断る訳にもいかず)

先日の総会では目新しい議案も無く、議長(理事長)も手馴れた采配ででした

気が早いのですが来年の総会運営が上手く出来るか心配し始めています
理事会の運営も同様です

経験者(理事長・理事・監事)の方、どの様に対処されましたか?

[スレ作成日時]2008-06-21 17:09:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

総会議長が心得るべき事は?

5: スレ主です 
[2008-06-21 21:36:00]
>>議決権は、書面で、又は代理人によつて行使することができる

管理規約にも同様に記載されていますが
私は、書面=委任状又は議決権行使書 代理人=配偶者等 かと理解していました!?

数年前、ある理事さんが議決権行使書の不備を指摘されましたが、
丁度その頃、近所のMS理事会が管理会社の変更議案を出したところ、管理会社が手を廻して
反対の議決権行使書をかき集め否決に持ち込んだ事があり、当時の理事長の意向で現状維持と
なった経緯があります
確かに反対票を少なくするには有効でしょうが理事会の意向本位は如何なものかと思っていました

尚、管理会社主導ではありません
大手「Hコミュニティ」ですが前理事長以下、役員はアテにしていません(諦めている?)
出納や各種点検等の指示・管理等面倒な事は任せていますが

前理事長との引継ぎは済んでいませんが「指示しなければ動かない」と云われています

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる