管理組合・管理会社・理事会「管理組合の事業収入に対する課税は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理組合の事業収入に対する課税は?
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-06-18 18:07:49
 削除依頼 投稿する

他の古いスレに先ほど上記主旨の投稿しましたが
やはり新たにスレ立てするのが妥当と思い直して

MS内の自動販売機・携帯電話会社のアンテナ設置・外部への駐車場貸等
管理組合で事業収入がある場合、課税されているMSありますか?

法人化している管理組合は課税されても処理は簡単ですが
大方の管理組合は権利なき社団ですから、もし課税されたら対処が大変ですよね

尚、私のMSでは現在該当するものはありません 主題に対する興味からです

[スレ作成日時]2008-06-06 09:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

管理組合の事業収入に対する課税は?

18: 匿名さん 
[2012-04-23 08:16:10]
管理組合が管理する駐車場を区分所有者以外に継続的に賃貸した場合は、収益事業とみなされ、その益金が課税対象となると考えられる。また、管理組合が建物内の複数の住戸を取得し、賃貸又は譲渡する場合なども課税対象となり、納税義務が生じる可能性がある。また、 事業者が住戸を所有する場合の管理費などについて、必要経費の考え方など税制上の検討さ れるべき多くの課題が考えられる。
19: 匿名さん 
[2012-04-23 23:45:47]
>>15
残念ながらその案はだめです
わかりましたか
20: 匿名 
[2012-04-24 00:23:34]
安心してスルーでok。
臨時総会は招集されないし、15さんはその手順すら知らない人だから。
21: 匿名さん 
[2012-04-24 06:52:13]
20
どこをどう読んだら手順すら知らないと言えるのか
22: 匿名さん 
[2012-04-24 08:15:37]
4が不正確だから15みたいな発想になる
23: 匿名 
[2012-04-24 09:32:55]
>>21さん
このスレですら同意賛同得られないなら臨時総会招集に必要な組合員の賛同など無理ですから。
24: 匿名さん 
[2012-04-24 10:22:07]
>臨時総会で収益を各区分所有者に配分する。区分所有者は不動産収入のその他欄に配分額を記入して納税する議案を検討しています。

理由が薄弱で、折角の利益を分散させ効果を最少にする一番頭の悪い処理の方法です。
25: 匿名さん 
[2012-04-24 13:08:48]
管理組合法人なら不可能とは言わないけど、
管理組合は事業収入として各種納税義務を負い、
配分された区分所有者も定期的な副収入として結構面倒な税務処理が増えるだけ。

組合活動の一部でも営利事業と見なされた時の怖さをまったくわかってないよね。
26: ごるごさあてぃん 
[2012-04-24 21:57:23]
>管理組合法人なら不可能とは言わないけど、

>>15については、
管理組合法人は不可能ですよ。
27: 匿名さん 
[2012-04-25 06:04:56]
>組合活動の一部でも営利事業と見なされた時の怖さをまったくわかってないよね

課税が怖いとは考えられない思考力だね。
28: 匿名さん 
[2012-04-25 08:02:02]
27
通常の税額に加え、無申告税、重加算税も含め7年分を払ってください。
29: 匿名さん 
[2012-04-25 15:37:43]
>>27
まさか、収益事業に関しての納税が「(個人における)所得税」程度に考えていないよね?
個人でも、所得税のほか、それに比例する住民税があるでしょ??
この辺は、個人でも給与所得しかないサラリーマンの方には理解し辛いのはしょうがないけど。
30: 匿名さん 
[2012-04-25 16:01:23]
>通常の税額に加え、無申告税、重加算税も含め7年分を払ってください。

当然。
無申告をした関係理事長が分担で負担すれば済むことです。
31: 匿名さん 
[2012-04-25 16:18:00]
>無申告をした関係理事長が分担で負担すれば済むことです。
理事長個人の懐に入ったならそうだけど、管理組合への入金なら、普通に一般管理費から出ると思うよ。
32: 匿名さん 
[2012-04-25 23:21:50]
15みたいに税務署に確認しておいて納税しなかったらどうなんだ
33: 匿名さん 
[2012-04-26 07:02:37]
利口ではないが個人の問題にするとの決議ですから確定申告しなかった者の脱税に過ぎない。
34: 匿名さん 
[2012-04-26 07:08:43]
>理事長個人の懐に入ったならそうだけど、管理組合への入金なら、普通に一般管理費から出ると思うよ。

全ては公金だよ、あるべき収入が脱税違反で納税を余儀なくされた。
理事長の職務怠慢で損害を与えたのだから組合への弁済義務が生じる。
35: 匿名さん 
[2012-04-26 22:57:09]
15みたいに税務署行って納税義務者を確認しておきながら放置したらそりゃあ責任ありだな
36: 匿名さん 
[2012-04-26 23:27:44]
>>33
管理組合は、納税義務者の選択権を持っている珍説
37: 匿名さん 
[2012-04-27 06:25:25]
税務署に聞けばいいだけよ
38: 匿名 
[2012-04-27 08:18:15]
携帯基地局は儲かりますか
39: 匿名 
[2012-04-28 10:19:30]
儲かります
そりゃあコストかからないから
40: 匿名 
[2012-04-29 07:15:20]
電磁波問題で反対派もいます。アンテナがみっともない。
41: 匿名さん 
[2012-04-29 08:58:46]
エリアで高層を選んで設置されるから、道路からは目立たないものが多い
42: 匿名さん 
[2012-04-29 21:56:39]
事務所ビルとか一棟の賃貸マンション所有者は、携帯基地局収入や看板料収入に税金かかっている
グチャグチャ言わずに申告しろ
43: 匿名さん 
[2012-04-30 10:11:38]
>携帯基地局は儲かりますか

そりゃ儲かりますよ。
設置、取外し現状恢復、維持管理は相手が行い所場代だけ頂けます。
44: 匿名さん 
[2012-04-30 12:10:35]
高層すぎてつけられない。
タワマンに付けるいみないし、中層でも高さ制限に気を付けて。
45: 匿名さん 
[2012-04-30 17:31:58]
アンテナ屋が選びます。
46: 匿名さん 
[2012-04-30 17:33:24]
一般には10年契約ですので、耐震性の弱いマンションは避けます。
47: 匿名 
[2012-04-30 20:49:45]
税金わかるやついないのか
48: 匿名 
[2012-05-01 19:26:32]
電磁波問題がある限り反対派がいる場合取り付け不可です。
49: 匿名さん 
[2012-05-01 19:39:09]
>電磁波問題がある限り反対派がいる場合取り付け不可です。

白装束の群れは携帯電話の方がごリヤクがあるので蒸発してしまいました。
50: 匿名さん 
[2012-05-01 21:42:56]
>電磁波問題がある限り反対派がいる場合取り付け不可です。
これはとても残念な知識不足ですよね。
頭にくっつけて使う携帯のほうが、はるかに危険なのに....
あ、あと電気毛布とかモロモロ。
51: 元販売屋さん 
[2012-05-02 00:29:39]
ドライヤーの方が100倍危険
52: 匿名 
[2012-05-02 01:02:10]
意味不明
53: 匿名さん 
[2012-05-02 09:41:49]
電車に乗るのを止めて、電線のない道を馬か牛でどうぞ。
54: 匿名さん 
[2012-05-02 11:42:40]
ここは税金のスレ
だから意味不明っつうの
55: 匿名さん 
[2012-05-02 12:56:19]
気にしない気にしない、金が貯まらんぞ!
56: 匿名さん 
[2012-05-02 17:57:55]
不正貯蓄はいけません
57: 元販売屋さん 
[2012-05-02 22:28:55]
電磁波の話と税金の話がごっちゃになってる
>>54が悪い
58: 元販売屋さん 
[2012-05-02 22:44:15]
>>52
59: 匿名さん 
[2012-05-02 23:55:03]
君は51、53の意味がわかるのか
60: 匿名さん 
[2012-05-04 14:13:08]
納税は国民の義務です
61: 匿名さん 
[2012-05-04 16:45:31]
確定申告もしたこと無い人々には納税の仕方が分からないだけよ。
62: 匿名さん 
[2012-05-04 20:24:29]
↑ 医療費控除、住宅ローン控除の方ですか
63: 匿名さん 
[2012-05-05 06:50:43]
知識を身につけなさい。
64: 匿名さん 
[2012-05-05 11:45:17]
このスレの場合、まずは収入がないとだな
65: 匿名さん 
[2012-05-05 12:20:22]
>このスレの場合、まずは収入がないとだな

これ日本語ですかね?
66: 匿名さん 
[2012-05-05 13:15:54]
重箱の隅が好きなのね
67: 匿名さん 
[2012-05-05 17:01:11]
君訳して見なさい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる