管理組合・管理会社・理事会「総会決議で承認されたことを実行できなかったら?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 総会決議で承認されたことを実行できなかったら?
 

広告を掲載

一組合員 [更新日時] 2010-09-10 00:34:05
 削除依頼 投稿する

10日後に総会を控えています。
前年の総会決議で承認された事項を、今期の理事会がやりもれてしまっています。
しかも決算に関係あることなのに、議案書でそのことについて触れていません。
指摘および議案書の修正を提案しましたが、無視されました。

少し詳しく書くと、1年前の総会で、銀行合併による「ペイオフ対策」が理由で預金の預け替えが承認されました。その時点で、その銀行の合併移行措置期間は過ぎていたので、総会後、早急な預け替えをすべきところです。
ところが、引き継ぎのまずさと理事が多忙という理由で、この件はいまだに実行されていません。
しかも、今総会に「ペイオフ容認」の議案が提出されました。内容は、1年前にペイオフ対策を…と言ったはずの銀行への「ペイオフを容認し、2000万置くことを承認してくれ」というものです。
今2000万円あるのは、去年決まった事を未実施だからであり、もしやっていればこんな議案が出てくるはずはないのです。
特別な事情があったわけでもないのに、承認されたことを実行せず、正反対の議案を諮るなんてことがあってよいのでしょうか?理事会関係者は誰一人、問題視していないようなので、私の考えがおかしいのでしょうか?

総会で再度指摘するつもりではありますが、何かよい方法があれば教えてください。

[スレ作成日時]2008-06-19 19:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

総会決議で承認されたことを実行できなかったら?

65: 59 
[2008-07-06 09:54:00]
また後期若年者が意味不明な食い下がりを見せていますね。

>>管理会社には契約違反はありません。

珍妙な解釈ですな。銀行口座の理事長名義の変更など簡単な作業です。自分でもやったことがあるからよくわかる。通帳と印鑑の同時保管と無関係ですよ。論点がずれてます。
こんな簡単な作業もサポートできない管理会社は、失格ですよという話で、契約問題ではない。
後期若年者は、見当違い。

>>理事会のどこが問題なのでしょう。

正確に言えば、幹事の問題でしょうな。管理組合の口座名義人の変更がされているかどうか幹事もチェックする必要がありますがね。理事会のほかの理事もチャックしたほうがいいことはいうまでもない。後期若年者の好きな責任問題にまで発展させて話をしているわkではないがね。

>>預金口座の名義書換えは、選任された理事長(管理者)のなすべき最初の業務であるべきで

ほらまた出た!後期若年者お得意の理事長責任論の振りかざし攻撃。
もうやめろよ。理事長といっても素人、管理会社がサポートしてやらんと。
サポートができない管理会社には、後期若年者はずいぶん寛容だなあ。

結局、あんたは、この掲示板で、論破したいだけなのだよ。
むだなんだよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる