マンションなんでも質問「至急!どっちにすべきでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 至急!どっちにすべきでしょうか?
 

広告を掲載

にゃんこ [更新日時] 2006-12-09 11:31:00
 削除依頼 投稿する

はじめまして。マンションの究極の選択で困っています。
当方、子無し27歳夫婦。マンション探し2年目。広島です。
1、1フロア2邸で2580マンを100マン引き、駅から徒歩10分。急な坂道が300m程ある(これがネック)。
 間取りはバルコニーに囲まれ東南角部屋(今までで最高の間取り)。スーパー徒歩12分。小学校は12分 程。地元中小ディべが売っている。
2、田の字型で中部屋しか手が出ない。間取りは妥協という形になる。機械式駐車場しかない。
環境はよく平地。今から売りだしで値段は2700万くらい。大手ディベが売っている。駅、スーパや小学校まで徒歩10分以内。

これから消費税UP、金利UP、土地値UP。出来れば今のうちに買ってしまいたい。
今買わないとなると、庶民の私達には7〜8年は買えないと思います。今のアパートがカビが多くて
体調が悪いので早く引越したいですが、出来れば次は最終の棲み家にしたいと思います。
皆さんならどうされますか?

[スレ作成日時]2006-09-20 00:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

至急!どっちにすべきでしょうか?

2: 匿名さん 
[2006-09-20 00:49:00]
原付か電動自転車があれば1...
3: 匿名さん 
[2006-09-20 00:56:00]
比較要素はよく分類・整理できていると思うけれど
だったら、貴方が何を重視して選択するかに尽きるんじゃないのか?
価格は少しでも安い方が良いよとか、売主は大手の方が良いよとか
利便施設が近くなきゃダメとか、やっぱり間取り命だよねとか
・・・・求めればいくらでも意見は出てくるだろうけど、それって本質的に
他人に訊く事ではないと思うけど。

まぁ、それだけじゃ何だから・・・
俺なら同じ方位・同じ専有面積という前提なら後者を選ぶかな。
後者だと東向きになってしまうとか、間口が7m未満になってしまう様なら
売主の信頼性を徹底的に調べて、納得できたら前者にする。
参考にはしない方がいい。貴方の「終(つい)の棲家」なんだからね。
4: にゃんこ 
[2006-09-20 00:56:00]
車、原付両方あります。
広島は平地が少ないので、平地の住宅地がだんだん庶民から遠のいていきそうです(泣)
5: 匿名さん 
[2006-09-20 01:07:00]
>>03
的確な意見ありがとうございます。
後者は南西で、占有面積は後者が多少狭いです。ただ、1にだいぶかたよってきております…
間取り(浴室に窓等)にこだわって2年間探しつづけました…夫婦でさんざん話合って一ヶ月返事出来て
いません…今まで利便施設が近い所にしか住んだ事がなかったので不便な点が不安材料です。
ただ、恥ずかしい事に支払い能力もそこまでないので、1なら無理な支払いでないのでそういった点でも
1は魅力的です。
6: 匿名さん 
[2006-09-20 01:47:00]
1かな。東南角だから。大手が必ず信用できるわけではないし。
7: 匿名さん 
[2006-09-20 02:23:00]
マンション買い急いだほうがいいのは三大都市圏だけ。
広島だったら別に急がなくても。
消費税もそう近々上がるわけでもなさそうだし、
あせって妥協することもないのでは。
8: 匿名さん 
[2006-09-20 07:26:00]
>>7
ニュースではそのように出ていましたね〜
しかし、私が探していた地域はすでに、8月販売の物件でさえ1〜2年前に比べて一割ほど高くなって
きており、間取り立地良しのものすごく欲しかった物件が手が届かなくて買えませんでした…
なかなか土地が無いので物件が建ちません。もういちどギリギリまで悩みます…
9: 匿名さん 
[2006-09-20 07:36:00]
慎重派に一票。
1.急な坂道が終のすみかになるのかな〜?
2.も気に入らないのでしょ?
しばらく賃貸マンションに住んで気に入ったものを捜したら?
マンションに住んでみたらアパート住まいの時とこたわりポイント変わるかもよ?
10: 匿名さん 
[2006-09-20 08:12:00]
慎重派にもう一票。
我が家では引越しするとき子供のおかれる環境を一番重視しました。
①の学校まで12分坂道アリだとどうですか?ちょっと大変そう。
学校の雰囲気など地域によってだいぶ違いますよ。
子供ができるとまた見かたが変わりますよ。
まだお若いのだし、あせらないでもいいのでは?
11: 匿名さん 
[2006-09-20 08:23:00]
そうですね…
私は広島の環境のいい場所で育ったのですが、あれこれ条件を言うと、夫はそんなワガママ言ってたら
いつまでたっても買えないと言います。(夫は他県の田舎出身なのでそんなにこだわりは無いみたいです)
①の子供が小学校まで12分って少し不安でした。ただ広島では高級住宅街に入る方なので環境は悪くない
のですが…このカビ付き賃貸でしばらく我慢かな…
12: 匿名さん 
[2006-09-20 10:41:00]
我が家もつい最近広島でマンション購入しました。
(ただしすれ主さんと違い新幹線こだまが停まるような田舎です)
はっきりいって衝動買いです。
やっぱり諸事情で賃貸マンションが嫌になり、「早く出たい、早く出たい」と思って暮らしてたもので…
田舎ですから今後どこにマンションが建つか、いつ建つのかすらわかりません。
現在発売中のものは来年の春や秋に入居開始(間取りや立地が気に入らず)
例え今から別の建設計画が出たとしても約2年間も完成を待ち、その間我慢しながら家賃を払うなんて考えられません。
ましてや気に入らなかったとしたら…?
…で、完成物件を衝動買い。
引っ越して数週間ですが大満足です。
主要道路が近いせいか思った以上に騒音があったり、室外機置き場など失敗したなと思う事もないわけではありませんが、今以上のマンションに出会えるかわからないまま何年も我慢するよりかは良かったと思ってます。
もしこれが東京や大阪であれば今後もバンバンマンション建ちますから私も「慎重に」と言うんですけどね(^^ゞ
13: 匿名さん 
[2006-09-20 11:16:00]
12です(長くてすみません)
ちなみに我が家も地元中小デベ物件。
施工は割と大手ですが。
うちの物件に関しては不具合や小さな傷などでもデベと施工会社がきちんと話を聞いてくれ、直してくれてます。
かえって地元中小でよかったかな、と。
悪い評判立つと次の物件売れなくなっちゃうから一生懸命です(笑)

小学校についてですが、子供は10分以内でも以上でも元気に通いますよ。
引越し前は30分以上かかっていて(大人は15分でも子供は倍かかります)かわいそうだな、と思っていましたが、お友達と遊んだりおしゃべりしながら帰るのが楽しいようで車でのお迎えを断られました。
今は学校に近くなったけど、つまんないと言ってます。

最近はどこともに学校選択制が進でいるので何分かかるか、でなく近くの小学校の評判を気にされる方が良いのでは?
評判のよい学校でしたら10分以上かかっても通わせる価値がありますし、また越境して入学する人も多いので帰宅する時もお友達と帰れます。
反対に目の前にあっても評判が悪いからと20分かかる学校へ、なんてことも実際ありますよ!
14: 匿名さん 
[2006-09-20 12:30:00]
徒歩10分とか12分というのは,その坂道を登ってその時間ですか?
それならなんとかなるのではないでしょうか。でも,単に80m=1分での
10分なら,しんどいかも。。。
特に今便利なところにお住まいだったら,差ははげしいですよ。
私も購入したマンション,全て気に入ってますが,平地徒歩12分だけは
住んで二年になりますが,後悔してます。
15: 匿名さん 
[2006-09-20 14:57:00]
子供を産み育てる気があるのなら、妻が専業になる可能性も高いのなら1、
夫婦でバリバリ働いていくつもりで、子供は出来てもいいけど、仕事と子育ては同等、なら2を選択。
スーパーって徒歩5分以内にないと、女性がたくさん持って歩くのは負担だから、結局好みのスーパーに車で行くことになるだろうから、東京でなければ、そんなに気にしなくていいと思う。
あと、完成してないなら、設計変更をいろいろ頼んで、少しでも理想に近づけておくといいと思う。
16: スレ主 
[2006-09-20 16:54:00]
スーパーは平地+坂道300mを徒歩10分かかりました(実際に計ってみました)
バスは徒歩1分ですが中心部に行くときくらいしか使えません。それで小学校は坂道もあって
子供には酷かもしれません。でも実際広島は平地が少ない為
〇〇台、〇〇が丘等の山岳団地がうじゃうじゃあります。そういうのに比べたら坂道はマシ
な方だと思います。それと今はカビだらけの賃貸ですが立地は最高です。
だからギャップはすごい感じるかもしれません…
17: 匿名さん 
[2006-09-20 22:47:00]
悩むということは
縁がないのですよ。

運命の物件には悩むことなくドンピシャっと出会えます。
この2つには縁がなかったということです。

あわてて買うことないですよ。
この先、安部さんが政策で失敗して
少子化が進んで、消費税が上がって
アメリカの景気も減速して
また日本の景気も悪くなって
不動産価値も下がって
金利も下がるかもしれないし。
18: 匿名さん 
[2006-09-20 23:34:00]
だよね、あせらず慎重に高い買い物ですから・・・
19: 匿名さん 
[2006-09-20 23:39:00]
見送るのは簡単ですが、それが得策とは思えません。
客観的に、ご自身の状況も分析されている様ですし、今どこかの物件を購入されるほうがいいと思います。「仮定」の話なら、今後金利や消費税、地価、建設費等は上昇する可能性が高い訳ですから。

絶対に止めたほうがいいのは「考えるのに疲れた」という理由で見送る事です。
「そんなに急がなくても・・・」「また物件は出てくるし・・・」「縁が無かったと思って・・・」
という甘い言葉に惑わされない方がいいですよ。楽な道が正しい道とは限りません。
20: 匿名さん 
[2006-09-21 10:10:00]
購入に悩まれてるんですか?
違いますよね、どっちにするか悩んでるんですよね?

もし私が購入するなら同じく1を選択します。
2は中部屋というのが気に入らない。
共用廊下側に窓のある部屋はプライバシーないですよ。
機械式駐車場も嫌だ。
雨がザアザア降ってるのに買い物袋に傘持って機械操作してずぶ濡れ…車で買い物行った意味ないでしょ?
2を買ったら1にしとけば良かったって後悔することは間違いない。

スーパーに徒歩10分なんて遠くないですよ。駐輪場も駐車場もあるでしょ?
それに住んでみたら安い個人商店が近くにあったりもしますからね。
尾道のようにずっと坂ならともかく一箇所、それもマシな方だと思えてるんですからそんな心配することないのでは?

立地と住み心地、どっちを選ぶか?
今すごく立地がいいけどカビだらけの賃貸からでたくてたまらない訳ですから、気付いてないけどスレ主さんは住み心地を重視されてるのです。
もちろん住み心地、立地どっちもいいに決まってます。
でも広島において、今後そのような物件がでる可能性が低いこともスレ主さんは感じてる訳ですから…一生ものだからと踏ん切りつかないのもわかるけど、答えでてますよね?
21: 匿名さん 
[2006-09-21 20:20:00]
私も1ですね。
中住居という閉鎖的な間取は嫌ですね。
まして廊下側に窓があるなどご法度

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる