マンションなんでも質問「◇防犯◇」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ◇防犯◇
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-12 11:12:00
 削除依頼 投稿する

標準装備の防犯対策以外に何かされてますか?
我が家は1階なので、テラス面の窓には防犯対策がとられてますが、
寝室が面する外廊下側の窓には、出窓の格子がついているくらいです。

出窓のすぐ下にはめ込み式の明かり取り窓があり、格子はありません。
ここから窓を破られて入られる可能性もあるかな?と思うのですが
どんな対策が有効でしょうか?

[スレ作成日時]2006-04-11 13:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

◇防犯◇

2: 匿名さん 
[2006-04-11 14:00:00]
ガードマンを立たせる
3: 匿名さん 
[2006-04-11 14:02:00]
マジレスお願いします
4: 匿名さん 
[2006-04-11 14:36:00]
私は02じゃないが,02は十分マジレスだろ.
先日の突き落とし事件でもわかったように防犯カメラは実質的には証拠保全の機能しか
ないし,SECOMなどの通報システムは必ず手遅れになるようにしか機能しないシステム.
犯罪を犯そうとする者に心理的プレッシャーを与える程度で,それでも「やる」奴はやる.
01の居住地域の治安状態が良くなくて,管理人が常駐でないなら,24時間有人管理で
夜間見回りを取り入れることを管理組合に提案することが一番いいのは確か.
犯罪者は積極的におっぱらわないと根本的な解決にはならない.

明かり取りって15cmくらいしか高さのないものでしょ?単に心配という程度なら,家具を
置いて塞いでしまえば?背の低い家具に重めの本やアルバムをつっこんでおけば下の窓を
破って押したとしても,動いたり倒れたりしにくいだろう.

安全は金で買うものだからね...自分がいくらかけられて,どのレベルで納得できるか,
バランスの問題.
5: 匿名さん 
[2006-04-11 14:39:00]
はめ込み式なら、開け閉めもないので、振動式検知式の
窓センサーでも付けて置けば良いのでないですか?
6: 匿名さん 
[2006-04-11 14:41:00]
04はなんで怒ってるんだ?
7: 匿名さん 
[2006-04-11 14:43:00]
だからセンサーで感知されても
警備員来るまでの間に盗みは終わるよ
8: 匿名さん 
[2006-04-11 15:11:00]
>07
それで良いんじゃない?
進入予防と言うか威嚇できれば・・・
9: 匿名 
[2006-04-11 23:14:00]
防犯という程ではありませんが、センサーライトを玄関(ポーチ)に点けてます。
乾電池式で結構気に入ってます。

防犯にはホント気休めですね。
10: 匿名さん 
[2006-04-12 00:01:00]
>>09さん
無いよりはマシでしょ。気休めかも知れませんけどね(笑)
うちは一戸建てですが、1階の侵入できそうな窓はLED付きの
振動検知センサーをつけてます。あと、リビングの電気は
夕方から夜中までタイマーで付くようにしてます。
次はセンサーライト&カメラかなぁ。
11: 匿名さん 
[2006-04-12 00:06:00]
パソコンのWEBカメラで防犯カメラの代用。
動くものをキャッチすると自分の携帯へ画像転送。
12: 10 
[2006-04-12 01:08:00]
>>11さん
それ実験してみたけど、暗くなるだけで画像転送してウザイから、
保留にしちゃいました(笑)
13: 匿名さん 
[2006-04-12 11:56:00]
皆さんありがとうございました。
ガードマンは組合の予算的にも無理だと思います。
明り取り窓は高さ50cm幅は1mちょいあります。
15cmなら人が進入出来そうにないので心配はしませんが、
人は軽く入れそうなので、心配しております。
網入りの割れにくい窓ではありますが、心配
なので、振動をキャッチするセンサーをつけて
みようと思います。
やはり皆さん、色々と対策されてるのですね。
参考になりました。
ありがとうございました。
14: 匿名さん 
[2006-04-12 15:09:00]
猛犬(番犬)をおいとく。
15: 匿名さん 
[2006-04-12 16:56:00]
ポーチとか外玄関につけると改造になりそうな気が...
組合なり、管理会社に相談したほうがいいぞ。
16: 匿名さん 
[2006-04-12 18:14:00]
>>12 さん
感度を調整できないですか?
(結構微妙ですけど)
ちなみにうちはEvoCam
17: 12 
[2006-04-12 20:43:00]
>>16さん
感度調整もやって見たんですけど、いまいちでした(笑)
次はセンサー+カメラを作ろうと思ってます。最近、
あまり暇な時間が無いのでUSBのセンサーを製作途中で
中断してますけどね(笑)
18: 匿名さん 
[2006-04-12 20:55:00]
センサーって光電管タイプですか?電気屋さん?
先日はかみさんが会社休みだったので、ひっきりなしにジャージ姿のかみさんの画像が携帯に送りつけられてきました。
19: 匿名さん 
[2006-12-01 11:14:00]
不審者を見たら、とにかく即通報をと、全国の警察が呼びかけをしている。
「なんか変?不審者?」「怖い」と感じたら、それだけで通報理由は成立するから
誤認を恐れず通報していいんだよ。 いや、必ず通報しなければならない。
悲劇が起きてからでは遅い。もし自分が通報をためらったせいで人が被害にあったり
自分が悲劇にあっては、悔やんでも悔やみきれん!
20: 匿名さん 
[2006-12-11 16:51:00]
ペットが居たり、過剰反応の防犯設備は
誤作動が多くなり、
狼少年の結果やがて解除へ・・・
防犯意識の薄れ目が一番狙われています。

先日実家に入られました。
田舎の一軒家は都会のマンションに比べなんとも
無防備です。
つい数年前までは、玄関のカギもかけないのが
当たり前だった。
21: 匿名さん 
[2006-12-12 11:12:00]
中国人窃盗団が北関東をローリング作戦していました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:◇防犯◇

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる