管理組合・管理会社・理事会「理事会による管理費の使い込みについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事会による管理費の使い込みについて
 

広告を掲載

マンション住民 [更新日時] 2014-05-30 12:53:00
 削除依頼 投稿する

状況:
本年2月某日に、理事会の一部役員(全員ではなく理事の約半数のみ参加)の懇親会(特に目的はなし)が、先日行なわれマンションの貸しホールで行なわれた。
理事会は2月が期初めなので、理事会の顔合わせパーティー的なものと思われます。
懇親会の寿司の出前代やビールなどの飲食費用が管理費から支出された。
1人5000円として参加人数12人とすると6万円ほどの支出と思われます。
総会では、懇親会費用は予算承認されていませんが、予備費という枠が予算計上されているので、
そこから支出されたと思われます。
理事会の理事の中には、管理費から懇親会費用を支出することに異議を唱える人がいて、不参加者もでたので、理事会の半数程度の参加になった模様。

質問:
1このような状況下で、理事会の管理費支出は正当なものか?
2管理費支出を返還を求めたいが、監事も懇親会に参加しており訴える先がない場合どのような手続きが必要なのか?
3今回の件は、金額は大きくなかったが、これが繰り返されれば、被害は拡大すると思われます。
その対応方法をお教えください。

[スレ作成日時]2009-03-04 14:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

理事会による管理費の使い込みについて

410: 住民さんA 
[2009-05-28 02:00:00]
またまたやってくれましたよ。公私混同
411: 匿名さん 
[2009-05-28 09:17:00]
これだけの情報じゃなにもわからない。

具体的に書いてくれ・・・
412: 住民さんA 
[2009-06-06 07:12:00]
三回目の懇親会実施の動きあり。
2月から期初めで、半年もたっていないのに、懇親会3回とはハイペースです。
413: 匿名さん 
[2009-06-06 07:23:00]
貧乏人は役員にしないことに尽きる。
414: 匿名さん 
[2009-06-06 08:30:00]
もう、このスレッドでは結論がでている。

住民集めれば、臨時集会開ける。理事に辞職させたらどうなの?

いつまでたっても愚痴ばかり。なんか役にたつことあるんじゃないかと、ここを読んでいる人も
多いと思う。タイトルの付け方気をつけてくれ。”理事会が管理費で飲み食いしている。どう
すればいいか。”あるいは、”理事会が管理費で懇親会を開いている。許せる??” というような
タイトルが良かったんじゃないの??
415: 413 
[2009-06-06 18:30:00]
住民集めるといってもねえ。
1000戸以上のマンションだと200戸以上(5分の1)ですからね。
集まりません。

だから解決しません。

理事会はやりたい放題です。
416: 匿名さん 
[2009-06-06 19:45:00]
被害妄想状態。
417: 匿名さん 
[2009-06-08 11:39:00]
懇親会3回目が実施されるのはいつでしょうね?
418: スレ主 
[2009-06-08 20:00:00]
懇親会2回で、ほぼ全員の理事が参加し、親睦を深めたと堂々と議事録に書いていました。
親睦を深めることをなぜ公費を使うのか意味がわかりません。
理事会は、財産管理をする団体で、自治会とはちがうと思うのですが。

親睦を深めたいなら、自治会でやってほしいですが、うちのマンションでは、まだ自治会ができていないので、
理事会が仲良しクラブになっているのかもしれません。

ちなみに自治会は設立準備委員会が立ち上がり、設立準備にかかる当面の費用は、管理組合から貸す形で行なうということも理事会決議で決められました。(年間予算30万円です)

1000世帯を超える大規模マンションで、年間30万円なので、大金ではないですが、貸しているとはいえ、総会承認なしでいいのですかね。
419: 匿名さん 
[2009-06-08 20:29:00]
自分の物件スレにお戻りなさい。
まずは物件スレで相手にしてもらえる存在になってからどうぞ。
420: スレ主 
[2009-06-08 22:31:00]
>>419
盗人猛々しいですね。
反省のかけらもないあなたに何を言っても無駄。
三回目の懇親会もすぐにあるでしょうね。
421: 匿名さん 
[2009-06-08 23:16:00]
(被害妄想再開)
422: 匿名さん 
[2009-06-09 08:58:00]
>懇親会2回で、ほぼ全員の理事が参加し、親睦を深めたと堂々と議事録に書いていました。

理事の選び方、選んだ側の結果に過ぎません。
423: 匿名賛 
[2009-06-09 09:13:00]
「次の懇親会はいつ行う予定か」
「自治会への貸出は総会承認なしでやっていいのか」
まず理事会に問い合わせてみては。
424: 入居済み住民 
[2009-06-09 10:36:00]
通常総会で事業報告を非承認するんですね。
議長を敵に握られて大変でしょうけど頑張ってください。
425: 匿名さん 
[2009-06-09 15:37:00]
理事会費で飲み食いする人 = さもしい人
426: 匿名さん 
[2009-06-09 16:27:00]
カラオケで親睦されるよりはマシかな。
427: 匿名さん 
[2009-06-09 16:34:00]
>>425
犯罪ですなぁ
428: 匿名さん 
[2009-06-09 16:41:00]
公金に手を付けることを一旦許したら、自浄作用どころか際限なくなることは政治屋の例でも明らかだ。何らかの失敗、犯罪が起こらない限り続くことになろう。
429: 理事ビギナー 
[2009-10-19 20:05:01]
アドバイスをお願いしたいのですが、
私は先日総会が開催され、来期は理事になる事になりました。
来月、新理事メンバーと、前理事長とで理事会を開催する事になったのですが、
理事の一人が喫茶店で行う事を提案し、喫茶店で行う事に決まりました。
最初は良い案だと思ったのですが、数日立った今は喫茶店で行って良いのか?という疑問を感じています。
すみませんが、御意見をお聞かせ下さい。

【内容】
理事 4名。
(次回理事会は、新理事4人+前理事長2人+管理会社フロント1人=7人で開催)
予算枠(会議費、理事会運営費等)は取られていない。
予備費枠 約1万円
過去の理事会は全てマンションエントランスにてパイプ椅子に座り行っている

【喫茶店での開催決定経緯】
理事の提案があり、管理会社フロントに管理費から喫茶店費用を捻出する事の可否を聞いた際、
その様な理事会もあるから喫茶店で開催をしても良いとのアドバイスがあった為決定。
飲み代が手頃なエクセルシオーレでの開催を提案したが、騒々しいとの事で理事提案の喫茶店で開催。

予定喫茶店の飲み物代:コーヒー 550円以上

【疑問点】
1.予算を取得していないのに、管理費から捻出して良いのか?
2.喫茶店での開催が良いとしても、550円以上のコーヒー代は贅沢ではないのか?
3.皆さんの理事会で喫茶店を使用する場合、飲食代に上限額を設けていますか?
4.喫茶店で開催した場合、管理会社フロントの飲食代は管理費から捻出するものなのか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる