管理組合・管理会社・理事会「マンション管理組合 対 組合員の訴訟記録」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理組合 対 組合員の訴訟記録
 

広告を掲載

金王金 [更新日時] 2016-10-17 14:38:53
 削除依頼 投稿する

マンションにお住まいで、管理組合の運営や理事会の暴走で
お悩みの方、この事件を読んでみませんか?

http://book.geocities.jp/trial_report/Trial1/

[スレ作成日時]2007-05-17 22:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理組合 対 組合員の訴訟記録

325: ホッシュジエンの国内ニュース解説 
[2008-04-07 12:51:00]
特捜部の検事を務めた田中森一元弁護士が6年前、金融業
者から9000万円をだまし取っていた疑いが強まり、大
阪地検特捜部は7日にも事情を聴くことにしています。田
中元弁護士は、許永中受刑者とともに、商社から180億
円の手形をだまし取った罪に問われて実刑が確定し、先月
末、東京拘置所に収監されました。
‾‾‾‾‾‾∨‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
 彡ミ    ___  __    しかし今回、公務員らは世相を偽装するのに
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    かなりの大物を起用して来るようだ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   | ‾|‾||‾‾‾‾‾| 彼ら裏社会の大物を登場させるほどアメリカは
  凵    `TT |‾l‾‾‾‾‾l 対日工作に本腰を入れてるという事でしょうかね。(・д・ )

08.4.7 NHK「田中森一元弁護士 聴取へ」
http://www.nhk.or.jp/news/k10013388201000.html
326: 匿名さん 
[2008-05-28 11:07:00]
訴訟スレが多くなってきました。
弁○●の再出現に期待しますが・・・ >>193
327: 匿名さん 
[2008-08-21 11:42:00]
歩さんはその後開業されたのかな?
328: 歩 
[2008-08-21 23:59:00]
なぜか忘れた頃に上がったきましたね。
私の最後の書き込みは No.214 by 歩 2007/07/09(月) 22:49 でしたから、1年1か月ぶりの書き込みですね。
イソベンだと思われていたようですが、国家公務員です。法案作成経験はありますが、法令系ではないので、内閣法制局でボコボコにされる素人です。
329: 匿名さん 
[2008-08-25 12:02:00]
>国家公務員です。

歩さんが国家公務員ってマジっすか?

国家公務員が何故、判決に興味持ったん?んの?

http://book.geocities.jp/trial_report/Trial1/
330: 歩 
[2008-08-25 22:16:00]
>国家公務員が何故、判決に興味持ったん?んの?

職業は関係ありません。現役のマンション管理組合理事であり、理事長経験もあり、再び理事長をやる可能性も高いからです。
331: 匿名さん 
[2008-08-28 13:37:00]
国家公務員による某掲示板やWIKIへの書き込みが横行している
おそらく情報操作か目くらましだろう
しかし書き込んだ国家公務員は国家公務員とは名乗らないな
わざわざ国家公務員と名乗る方は、別の何かを煙に巻きたいのだろう
掲示板で職業を書いてもだれも信じないということを申し上げておこう
332: 匿名さん 
[2008-08-28 13:50:00]
>>331
不信症っていうのは無いけど、被害妄想っていうのは有る。
333: 匿名さん 
[2008-09-01 14:53:00]
被害妄想 -> 統合失調症 -> 病気

理事長が病気だと建物のいたる所に防犯カメラを設置するそうだ
隣地境界に有刺鉄線で更なる防御をするイカレタ理事長もいる。
335: サラリーマンさん 
[2008-10-09 22:33:00]
>>334
もう一度、契約時の重要事項説明書とその承諾書の文面読み直してください。
暫定組織から管理組合設立時に引き継ぐ旨の記載があるはずです。

規約が無くても法律はあります。
337: 匿名さん 
[2008-10-16 11:37:00]
規約が無いってことは管理費等も納めていないんですか?
338: atuhime 
[2008-10-17 12:54:00]
予算として管理組合から承諾されていない科目の支払いに、理事長が管理費を使ったと仮定します。そのマンションの管理規約は、「収支予算を変更しようとするときは、理事長は、その案を臨時総会に提出し、その承諾を得なければならない。」と定めているので、明らかに管理規約違反と考えられます。その理事長は、定期総会で手練手管を駆使して当期の決算報告書にその費用をうまく潜り込ませ、プロの管理会社により、立て板に水を流すような会計報告がなされ、不承認の意見があったとしても他の出席者には理解されず、委任状(出席者の3倍)を含めた多数決で総会の承認を得たと仮定します。このような場合においても、裁判所に「総会決議無効確認」の訴えを認めてもらうのは難しいでしょうか?
339: 匿名さん 
[2008-10-17 16:15:00]
>裁判所に「総会決議無効確認」の訴えを認めてもらうのは

総会決議は有効なんじゃないですか。管理規約違反のほうで、損害賠償は請求できると
思います。でも、結局は何にお金を使ったかですよ。明かに、みんなの役にたつものだった
あるいは、緊急に必要だったものだったとすれば、裁判所は認めませんよ。

法律論をたてに、延々と裁判する人もいるようですけど・・・。くだらない人生だ。
340: 匿名さん 
[2008-10-17 16:32:00]
その支出が保存行為ならOKです。
保存行為でなければNGです。
NGの場合一人ででも裁判できますが
何人かで訴えた方が勝てると思います。
341: 匿名さん 
[2008-10-17 17:36:00]
>裁判所に「総会決議無効確認」の訴えを認めてもらうのは難しいでしょうか?

総会決議無効は広域すぎるので、特定の「○○費支出は無効」と訴えては?
342: 匿名さん 
[2008-10-27 12:21:00]
338
無効でも無効と言えない訳があるのよ
それはだね〜日本の至る所で会計が機能していないんだ
たとえば県庁での国からの補助金不正経理処理→納品書無でよいルールだと
会計処理で不正は日常ありえるのだから簡単に無効にできるとなると
世の中の会計が説明できなくなるんだ
マンションの場合は範囲が狭いから不正会計をしていると
白い目で見られるけど暴走理事長には関係ないんだろう。
343: マンション住民さん 
[2008-10-29 23:23:00]
> 予算として管理組合から承諾されていない科目の支払いに、理事長が管理費を使ったと仮定します。

「事業計画」に無い「共用部分の変更」にかかる工事費などがあってその工事について総会承認がなされていなければ管理規約違反として追及できるのではないですか。
344: 匿名さん 
[2008-10-30 17:55:00]
総会承認がなければ規約違反で追及できます。と言いたいが
保存行為の場合に限り、その追及はできないでしょう。
保存行為か否かを確認してください。
345: 匿名さん 
[2008-12-04 15:47:00]
裁判員制度はじまる。
でも一部の事件だけか残念
346: 匿名さん 
[2009-05-18 13:22:00]
なんで裁判前に和解しなかったんだ
347: 匿名さん 
[2009-05-19 07:26:00]
争うことに意義を見出しているのでしょうよ。
348: 匿名さん 
[2009-05-19 09:05:00]
読んでみて思ったけど、どんな規約書でも穴はあるから、訴えようと思えば、どんなことでも
訴えはできる。でも、裁判には、公序良俗に従うから、規約にかならずしも縛られない。

どんなマンションでも変な人はいる。うちのマンションでも、騒音で上の人とケンカして、
上が引っ越した後、閉じこもっている人がいる。ドアには縄がかかっていて簡単には開けられ
ないようになっている。住人の姿は見えないが、管理費ははらっているし、電気メーター
が回っているので、生きてはいるようだ・・・。

変人がいない社会はない。

訴訟起こされたら嫌だなどと言っていたら、理事はできない。
349: 匿名さん 
[2009-05-19 09:56:00]
>訴訟起こされたら嫌だなどと言っていたら、理事はできない。

それより前に、訴訟されないように理事長は善管注意義務を果たすことが大切です。
350: 匿名さん 
[2009-05-19 12:56:00]
善管義務ね。初めて聞いたことばなので調べてみました。

http://journalist.realestate-jp.com/?eid=635349

きちんとやっていれば問題が生じない義務だと思いますが、理事長と管理会社の双方に
あるようですね。
351: 匿名さん 
[2009-06-12 19:19:00]
【鳩山氏辞任ぶら下がり】(1)「正しいことが通らない時がある」(12日午後)
6月12日14時58分配信 産経新聞
352: 匿名さん 
[2009-06-13 10:46:00]
マスコミに踊らされた一人相撲の結果に過ぎない。裸の王様。
353: 匿名さん 
[2009-06-15 10:18:00]
裸の王様は、理事長でしょう(笑

よく踊れるよな
354: 匿名さん 
[2009-06-15 10:34:00]
理事長に選ばれる機会のない、絶望の人の感想ですね。
355: 匿名さん 
[2009-06-16 11:10:00]
352 は世論と逆の発想だね
鳩山辞任は内閣支持率を下げたようだ

>【鳩山氏辞任ぶら下がり】(1)「正しいことが通らない時がある」(12日午後)
>6月12日14時58分配信 産経新聞

訴訟や裁判が公正に行われていないことも冤罪事件が証明している。
356: 匿名さん 
[2009-06-16 11:54:00]
>訴訟や裁判が公正に行われていないことも冤罪事件が証明している。


じゃーイスラム社会のように教典に照らして祭司が白黒つける制度にしたら・・・。
357: 匿名さん 
[2009-09-30 09:31:54]
>346

たぶん和解しなかったから出鱈目な判決が出たんじゃない(笑

別の事例では、問題のあった総会について
総会を規約どうりにやり直すことで
和解で終了した事件もありますよ。
358: 匿名さん 
[2009-09-30 23:33:38]
社外監査役みたいに外部の人が理事会の幹事になるように法改正すべきです。マンション管理士資格をもったひとに幹事をやらせることを区分所有法で規定すべきです。
359: 匿名さん 
[2009-10-01 07:01:25]
マンション管理士の仕事を国にすがろうとするのは無理な話です。間もなくマンション管理センターは民間化されましょう。
360: 匿名さん 
[2009-10-01 11:04:27]
358
監事と幹事の漢字ミスは見逃すとしまして
理事会とは理事の集まりであって
監事は理事ではありません。
よって理事会に監事が普通に出席することはあり得ません
監査の都合で理事会に出席することはありますが
監事が理事として出席することはあり得ません
また、監事の出席を理事会の定足数に含めるのは規約違反だと思います。

361: サラリーマンさん 
[2009-10-01 13:45:08]
>>360
一般的な管理組合ならば、監事も役員として理事会には出席してると思いますよ。

そして358さんの発言には、360が指摘してる部分はまったく書かれていないようですが・・・
362: 匿名さん 
[2009-10-01 13:52:10]
「理事会の幹事」と書かれている部分ですかね!正確には管理組合の監事ですね。
"漢字ミス"と"理事会の"と言うところを誤解の無いように指摘しただけです。>サラリーマンさん

一般的に管理組合で監事は理事会に出席しているでしょうね
しかし、定足数には入れないように。>試験にでませんから要注意。
363: 匿名さん 
[2009-10-02 21:38:22]
監事が幹事と間違えて
管理費で飲み会企画したって(笑
裁判にも載ってるね。
364: 匿名さん 
[2009-10-02 21:59:22]
>>363
積極的な幹事さんですね。
365: 住まいに詳しい人 
[2009-10-02 22:33:03]
監事は役員ですが理事ではありません。しかしその本来業務は会計監査のみでなく管理組合の業務全体の監査です。管理組合の業務の実態把握をするためには理事会に出席など当然のことです。
もちろん出席義務はありませんし、「理事会に出席をし発言をすることができる」という一線は画されていますが、真面目な管理組合の監事ならば、積極的に出席します。そういう性格の役職です。
366: 匿名さん 
[2009-10-03 10:27:53]
>真面目な管理組合の監事ならば、積極的に出席します。そういう性格の役職です。

何が言いたいの?>>365

真面目な 管理組合の 監事 って
性格 って
367: 匿名さん 
[2009-10-03 10:41:26]
366
何が言いたいか理解できないなら理事会活動には無縁と思うことです。
368: 匿名さん 
[2009-10-03 12:26:19]
理事会活動? >>367

暴走につながるだけだよ!

理事会は総会で決まった事項を
淡々と進めるだけで十分
理事会が何か決めるなんてありえない
と言うか迷惑。
369: 匿名さん 
[2009-10-03 12:58:13]
368
理事会の業務は総会決議事項だけではありません。
管理規約でその業務とされていること全般が業務です。
従って淡々と業務を進めるにしても、進め方の判断には理事会内の決議を当然しないといけませんし、総会に諮らねばならない重要事項(規約で規定)を総会に諮るに際しても、その形で諮るかどうかは事前に理事会の決議にかけねばなりません。

無知は仕方ありませんが、無知なりに言葉遣いには気をつけてください。
370: 入居済みさん 
[2009-10-03 14:46:04]
私のも368さんのほうが何をいっているのか理解不能。

監事がきちんとしているかいないかで、管理組合が正常に機能するぐらい重要だと思う。

総会でただ読みあげている監事の管理組合はそれこそ大問題ですね。

368さんみたいのがいるからいろいろ問題が起こるんでしょうけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる