管理組合・管理会社・理事会「回覧板はインターネットで可能ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 回覧板はインターネットで可能ですか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-06-29 08:34:00
 削除依頼 投稿する

現在のマンションでは、管理組合理事会の議事録とか各種お知らせを回覧板で
やっています。階分を紙に印刷し、ポストに入れて順繰りに送っていきます。
見た人はハンコを押します。最後にまとめ役の人がその階の人が全員読んだか
どうか確認します。


今度引っ越すのですが、上記のようなシステムでは問題があることがわかりま
した。2戸1エレベータなので、簡単には他の住戸に行けません。大きな
ポストもありません。郵便受けは、1階にありますが、これだと、配送が
かなり遅れそうです。

だったら、インターネットでやればいいんじゃないかと思うのですが、
インターネットは全員使えると想定してしまっていいんでしょうか?
使いたくても使えない人が中にいるのではないかと思うのですが・・・

もしかしたら、回覧板がないマンションもあるのではないかという気も
しています。さすがに、総会の議事録などは紙での個別配布だと思います。

[スレ作成日時]2008-10-18 09:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

回覧板はインターネットで可能ですか?

210: 匿名さん 
[2008-11-05 08:55:00]
>未熟や不慣れな役員さんたちが、知恵を絞りながら、アンケートを活用してそれを補強する。いいじゃないですか。何か問題でもあるのですか?

能力のない理事会が自覚してやる分は自由です。それを当然の手法と得意がるのは間違いと言っているのです。

>国政でさえ公聴会やパブリックコメントが当たり前のこの時代に、アンケートを否定する感覚が理解できませんね。

これをまともに評価している感覚が理解出来ません。最近の事例の財産の分別管理の改訂でも、法案も示さずにパブリックコメント募集しているのを見ても、形式だけであることに気がついて下さい。

>よほどアンケートで嫌なことがあったんでしょうが(例えば、アンケート結果でご自分の意に反する方針になってしまったとか。)、アンケートの作成方法で改善できることをそれ自体に八つ当たりしてもしかたありませんよ。

利用の仕方が間違っていると言っているのが理解出来ないとは情けない事です。

>総会は喧々諤々の議論する場ではないので、事前に対立事項や問題点はアンケートなどで把握し、それを調整済みの案を作成するのが基本です。」といった点にどう反論するのでしょう。

理事会の業務の一つである総会の議案提出は、当然で、その議案の正当性に自信のない,或は一般に評価されていない理事会はアンケートにすがることはあっても、必須条件とは言っていないでしょう。問題は、調整済みとは組合員から選任された理事会の中で、自らの手で議案を作ることには変わりはありません。それが出来ない人は理事会のメンバーになるべきではありません。一般の管理規約、ましてや、区分所有法にも、アンケートなる手法は、いっさい認められているものではないことを自覚すべきです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる