管理組合・管理会社・理事会「(管理会社)ユニオンシティ・サービスの仕事振りはどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. (管理会社)ユニオンシティ・サービスの仕事振りはどうですか
 

広告を掲載

委員会メンバー [更新日時] 2024-06-05 01:36:23
 削除依頼 投稿する

管理会社を変更すべく、ユニオンシティ・サービスを含めた数社を検討中ですが、独立系では大手とのことで好感触をもっております。
実際に契約をされている管理組合や同社の情報をお持ちの方ご意見をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2008-05-12 13:19:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(管理会社)ユニオンシティ・サービスの仕事振りはどうですか

No.101  
by 匿名さん 2013-06-15 10:01:32
99・100さん

変更したのに気を使ってフォーローされていますね。長年お世話になったお礼ですか?

是非、新たに契約された管理会社の、仕事振り、コストの増減等も後日参考までにお知らせください。

理事会等の議事録くらいは、管理組合の書記担当理事が作成しましょう。

うちの理事会は、管理会社抜きでの理事会を時々やりますが、常に書記担当理事が作成し理事長が決済しています。

99さんのところも、管理会社変更の理事会に、ユニオンシテイを入れ議事録も作成しろとは言えなかったでしょうから。

おっしゃる通り、どこの管理会社と契約しても、おんぶにだっこしでは、自分達の財産を守れないですね。

No.103  
by 匿名さん 2013-08-09 17:30:07
管理人はいないのですか?
No.104  
by 入居済み住民さん 2013-08-10 17:23:18
30世帯なので、管理人がいません。。
No.105  
by 匿名さん 2013-08-10 18:10:05
巡回もいない?
なら日常清掃は誰がやっていますか?

一度管理委託契約の内容を確認して責任区分をチェックしましょうよ。
もしかしたら会計関係だけの委託かもしれませんね。
No.111  
by ご近所の奥さま 2013-09-17 01:46:41
すみません、マンションから我が家に引いて貰ってるアンテナ、早く直して貰えませんか?TVが映りません。
No.113  
by 匿名さん 2014-08-02 20:01:25
この会社のフロントも、管理員も動かないね。
月に一回の理事会の日ぐらい早めに来て、建物の周りや、廊下等共有部分を
見て歩くくらいしてよ。

その上で管理員とも日頃の状況(苦情・要望等々)を聞いてから
対策を考えて理事会に出てよ。
理事会でも管理会社呼ばないでやろうよと云う声も上がっています。

少し高くてもいいから仕事する管理会社に切り替えたい。
東京都の埼玉よりの80戸のマンションです。

理事会で中堅と思われる会社から見積書取ったが、金額よりも社員の質を
見る目的のためでしたが現管理会社と似たり寄ったり。

大手で良いと思われるところ教えて下さいますか。
こことは早々に契約解除したい理事会です。


No.114  
by 匿名さん 2014-08-03 11:18:06
数年前に、この管理会社のホームページ見ていました。
今回も覗いて見ましたがこれといった進歩の跡が
ありません。
安いだけで取引すると問題山積になりますよ。
役員や社長の出入りが多く、安定性に欠けます。

大手数社からの見積もり取ったら如何ですか
営業マンは口先だけなので、今話題の
高圧電力一括契約の損益計算を出させて見るのも
良いかも。しかし自由化が迫っているので一括の
契約はしないこと。
No.118  
by 匿名性 2015-08-11 17:45:54
わたくしの友人が持ってるマンションの管理会社はいい加減だと、会う度に言ってます。
建物に不具合が出ても、対応が遅い。高い管理費、修理積立額も増額しようとしていると
何処の会社なのと、聞いたら、ゆにおん、と言ってた。
No.119  
by [男性 60代] 2015-08-24 18:10:59
なんと言いましょうか、コンビニエンスタイプの管理会社では無いことは確か。
管理組合と管理会社の力関係は逆転しっぱなし。 そのやり口はエゲツナ-イ。
No.120  
by [男性 40代匿名] 2015-08-24 18:55:49
こんな会社が経常利益率は高いのですよ。 平屋タイプの自転車置き場の配水管が割れたので塩ビ4インチパイプ約1メーターを切断、継足、交換を見積依頼したらなんと16万円+Tax、そんな見積持ってきて担当者殿、涼しい顔、今年の夏は格段に暑かったのに。
工事も見積提出も「序での時で良かったのに」先に申し上げておいて良かった。
組合員でやった。材料費2000円出したらお釣りが出たよ。
No.121  
by 匿名さん 2015-08-29 11:10:42
うちの理事会は保守的で住民の一部から文句出るのが嫌なのか、世間の状況判断もせずに管理員は従来通り住み込みでと管理会社に依頼した。
管理員の旦那は理事長職?と勘違いしたかの如く自分の意見を優先したがる。
契約通りの仕事をしてくれればそれでよいのに。
奥さんは日本語があまり話せない方、国籍にこだわる必要はないが清掃業務で見ると全体感が判るが、爆買いの人達のモラル感覚と同一それが全ての仕事に繋がってる。

総会会場内で受付していた管理員が、管理会社との契約更新議案で条件として管理員の問題点を数々挙げ是正を求めた組合員に対して猛反発、議長の許可なく怒鳴り通しの有様。出席していたユニオンの担当者もだんまり。
凄い会社と契約いていたと出席者全員?が気づいた事と思います。
理事会として今年度検討するとの話があり契約は更新されましたが、理事会メンバーにここ数年問題があった結果でしょう。
しかし管理会社及び担当者や管理員の仕事の品質をじっくりと見せて貰う事ができました。
No.122  
by 入居済み住民さん [ 40代] 2015-09-20 13:27:43
ユニオンとの付き合いは10年あります。
最初の営業マンも支店長も良くて内容も経費削減で来て契約しました。
その後、担当者の議事録改ざん、理事長に理事の悪口を言う、建物見積もり甘い、入札に一切勝てない、担当者もまともな事が出来ず交代(過去に6人中2人だけが管理組合にとって良い担当者)
大規模改修工事も管理会社だからと総会を説得して契約したにも関わらず、手抜き、追加工事と散々な思いをしました。
滞納者の督促も訪問せず、理事と一緒に回る有様で回収に苦労した。
改修したわずか数か月後に相談もなく解約通知を突きつけてくるようなとても危険な管理会社です。
会社も安定していない、金を貰っていたと噂の社員を普通に雇用している。
社長も数年で交代してその後社長職不在。
最初の支店長も次の支店長も転職。
なので私が知っている限りで出来る担当者は1人しかいません。
会社としては社会的にそうとう問題があると思われます。
管理組合の立場では考えてくれない、理事が一生懸命理事会活動をするとダメな管理会社だと解ります。
ここと大規模改修をやろうとしている管理組合さんは工事半ばでの実数清算にはくれぐれも気をつけて下さい。
No.123  
by 元社員 2015-09-27 12:26:57
入居済み住宅さんへ
その通りです。
会社内部を知っているものからすると、もっとひどい会社です。
No.124  
by 別元社員 [男性 40代] 2015-09-28 10:13:17
大規模修繕工事のことが記載されていますが、下請け業者の工事費に17〜18%上乗せして、下請け業者に丸投げしています。完璧な建設業法違反です。
No.125  
by 匿名さん 2015-10-02 16:05:55
ここの管理会社に限らず大規模修繕を管理会社に任せること自体が問題です。
通常の仕事ぶりで会社の実力は判りますね。そんな会社に任せないで理事会でやりましょう。
No.126  
by 某フロントマン [男性 40代] 2015-10-08 20:57:40
>>124
そんなのこの業界じゃ当たり前でしょ(笑)
安くやりたいなら組合で探せばいいだけ
組合も業者を知らないならそれなりの金出さなきゃね
管理会社も慈善事業じゃないんだからさ
No.127  
by [男性 40代] 2015-10-25 23:50:44
過去の管理担当者の議事録詐称、普通修繕での相見積も取れない。消防設備機器交換も他社の倍で取れず。管理会社としてバックアップできるのでと大規模修繕を行うも設計段階での大ミス。爆裂箇所の過小報告で見積金額を下げ、工事中間で見積もり段階より大幅な修正で追加工事が修繕費の半分近くとなる。追加金の半分を交渉の末負担させ臨時総会を経て工事再開。4月の定期総会で次期管理会社として承認。9月に契約更新。9月半ばに突如、何の相談も無く前代未聞の契約解除を通告される。
管理担当者は次々と退職。現在は社長も不在でワンマン会長のもとでめちゃくちゃな管理を行っていると思う。
管理組合役員はしっかり理事会の舵取りをしてユニオンの助言には気を付ける事。理事会のレベルを上げなければ大切な管理費を無駄にします。
No.128  
by [男性 60代] 2016-01-19 14:19:08
NO.124 by 別元社員 [男性 40代] 2015-09-28 10:13:17
大規模修繕工事のことが記載されていますが、下請け業者の工事費に17〜18%上乗せして、下請け業者に丸投げしています。完璧な建設業法違反です。

追加;17~18%上乗せは可愛い---。瑕疵があって補修を要求しても、知らん振り、マンション管理士が工事のことまで口出しするものだから、中身は全くちゃらんぽらん。社員自体に”心”が無く、商売の基本原則から外れており、コンプライアンスなんか、なんの其の、嘘もその場限りで吐き放題。”こんな会社日本にあったんだ”と関心が行ったり来たり。(何処の国と同じかって:しゅうちんぺい率いる国)
問題発生したときに、某専務が来たが、あまりに腹立つので、”バブル前のス-パ-ゼネコンにはこのような会社があったけど、バブル真っ最中に人手が集まらず、反省されて、以降は現場職人に対してさえ紳士的なのに、貴社は客先に対しても紳士的になれない会社なんですね。”後は皆さん想像の通りです。社員全員が無責任集団なのです。

No.129  
by 匿名さん [男性 60代] 2016-01-19 14:48:09
(管理会社)UCS こんな会社が日本に存在すること自体が信じられない。
No.130  
by 買い換え検討中 2016-02-16 12:37:33
ここの管理会社最悪。

マンションで浸水・水漏れが起きたら工事の業者手配から見積もり提出からなにからなにまで住民側に押し付けて
自分たちはなにも動かない。で、見積もりが届いたら今度は現地確認もしてないのにケチをつけて減額交渉してくる。

いつまで経っても話が前に進まない。
住民側のことを何も考えない管理会社 いざというときに頼りにならない。
No.131  
by 買い換え検討中 2016-02-16 20:03:36
この会社は万が一に災害がおきると、住民側ではなく保険会社側に着きますよ。

住民は管理費を払っているのに酷い扱いをうけます 最悪です
No.132  
by 匿名さん 2016-02-19 15:39:04
>この会社は万が一に災害がおきると、住民側ではなく保険会社側に着きますよ。

どの管理会社も保険代理店だから多額の手数料収入を大切にする=管理組合は無視する。

提案力のある保険代理店を探すしかないね。保険くらいは管理会社から離れましょう。
No.133  
by 入居済み住民さん [男性 40代] 2016-02-29 13:00:04
1. 電話応対時、こちらから名乗り挨拶をしても「無言で保留にしたり」「上からの立場の口調」など、管理会社以前に、根本的なところからできていない。

2. 管理費や修繕積立金の滞納が巨額になり、マンションの管理運営そのものが立ち行かなくなる。さらに、管理費の滞納を優先的に徴収し、修繕積立金の滞納額は年々ひどくなる。しかも、滞納者へ対応せずに放置。
No.134  
by 入居済み住民さん [男性 50代] 2016-03-18 20:11:52
客を客とも思ってない様子。
配管の異常音トラブルの際、初回から上から目線。
上司が一緒の時だけ、借りてきた猫。
社内ストレスは客先で発散か?
仕事に自信がないのか、担当といいながら名刺も渡さない。
こちらの話を聞かないから、トンチンカンな調査をせいぜい月一回程度。
部署と名前を載せたいくらい怒り心頭。
テレビコマーシャルの一年365日、かけつけます。なんてうそっぱちですよ。
No.135  
by 匿名さん 2016-03-21 13:23:12
4月に電力が自由化されるので共用部分の節電を検討しましょう。と理事会に提案ありと理事会議事録に記載あり。
電力自由化と云う言葉を人質に、一括電力と契約し利益を得たいこの会社のやりかた見え見えだよ。
理事会の知識の無さが露呈しないことを願っています。
ただ、知識なしの組合員の賛成多数で総会で可決しても、私の専有部分契約解除文書を東京電力に出しませんので
一括電力との契約は実質できない。電力自由化のメリットをゆっくり確認してから決めますよ。
ユニオンよこんな事続けると契約解除だよ。
No.136  
by 匿名 2016-03-21 14:54:58
組合は先取特権を有しています。優先順位がありますが。
管理会社が督促状とか送ってると思いますが、取り立てられなくても責任を負わないことになってるはず。
だから放置してんだよ。
No.137  
by 入居済み住民さん [男性 30代] 2016-04-06 18:01:26
とにかくやる気はないね
何回宅配ボックスのタッチパネル直せって言ったかわからないわ
あと電話対応がお友達感覚
正直金は払いたくねーわ
No.138  
by 購入経験者さん 2016-05-10 07:58:55
この会社本当に酷いよ。依頼しないほうが良い。
No.139  
by 匿名さん 2016-05-10 13:01:13
この会社は、管理組合を通じて、町内会に強制加入しています。
No.140  
by 匿名さん 2016-05-15 13:07:11

意味不明。もう一度理解できるように書いてください。ここの会社の人でなければ。
No.141  
by 匿名さん 2016-07-26 19:15:28
上の住人がうるさくてこの会社に問い合わせたところ、松野って人が全くこっちに寄って話を聞いてくれませんでした。

半年前からクレームだしているのですが、解決しようとする意思が見えません。

第一上の住人ですが、夜中の3時にドタバタやるし、帰って来た音がわかるって異常だと思います。
No.142  
by 匿名さん 2016-07-29 10:18:09
  ↑
そんなことは理事会か個々人で話し合いましょうね。
当MSもこの会社と契約している。
理事会がはずれのメンバーの年度は注意が必要ね。
理事会が管理会社を使えないと問題が山積する会社であることには間違いない。
No.143  
by 匿名さん 2016-07-29 11:09:00
>この会社は、管理組合を通じて、町内会に強制加入しています。

そのとおりです。
正確には、管理組合が町内会に加入していることを、管理会社が放置しています。
No.144  
by 匿名さん 2016-07-29 13:08:53
>この会社は、管理組合を通じて、町内会に強制加入しています。

>そのとおりです。
>正確には、管理組合が町内会に加入していることを、管理会社が放置しています。

町内会は理事会の範疇にはないが、管理費から支払いされているなら理事会で止める決定を
すればよい。
管理会社は関係ない。
No.145  
by 匿名さん 2016-07-29 13:42:11
>町内会は理事会の範疇にはないが、管理費から支払いされているなら理事会で止める決定を
すればよい。
>管理会社は関係ない。

アドバイスありがとう。

正確に言うと、
「町内会は理事会の範疇にはないが、管理費から支払いされているなら理事会で止める決定を
すればよい。 管理会社は関係ない。 」
という意見が総会や書面で出されているにもかかわらず、
管理費から町内会に支出刷る議案書案の原案をユニオンシティサービスが作成しています。

それでも「管理会社は関係ない」といえますか?



No.146  
by 匿名さん 2016-07-29 14:09:23
>管理費から町内会に支出刷る議案書案の原案をユニオンシティサービスが作成しています。
>それでも「管理会社は関係ない」といえますか?

支出予算の項目から町内会費部分を削除した議案書を管理会社に作らせればいいだけの話です。
原案は、修正可能案ということですから修正すればよいだけのこと。
それが理事会の仕事です。
No.147  
by 匿名さん 2016-07-29 14:17:28
No.148  
by 匿名さん 2016-08-02 11:43:28
参照しましたが、参考になりませんでした。
No.149  
by 匿名 2016-09-14 11:29:47
135さん (電力の自由化のデメリット)
電力小売り自由化の対象外となり、電事法で定義する需要家は業者になり、末端の区分所有者は最終保障の対象外になり不満やトラブルの処理は民法上の契約になるので業者と管理組合で争う事になる、削減額も小売りより有利になるとは保障されないし、解約しようとすると違約金が莫大になり、原状復帰にはまた別に莫大な費用がかかる。
よって契約すると後戻り出来ない。
現時点で電事法には一括受電業者から末端の区分所有者も護る強制力を持った規定は無く、業者にとっては絶対に損しない美味しい契約。
No.150  
by 匿名さん 2016-10-05 14:15:17
>支出予算の項目から町内会費部分を削除した議案書を管理会社に作らせればいいだけの話です。
>原案は、修正可能案ということですから修正すればよいだけのこと。
>それが理事会の仕事です

理事会が管理会社作成の議案書をチェックするのですか?
No.151  
by 匿名さん 2016-10-07 15:18:04
>>理事会が管理会社作成の議案書をチェックするのですか?

つり? なら、台風も去ったので、海か川でしてね。
No.152  
by 口コミ知りたいさん 2016-10-16 17:30:33
>>143 匿名さん
マンションの管理者になってからですが、区分所有法第48条の2 財産目録、区分所有者名簿は
こちらから、言わない限り提示されませんでした。
No.153  
by 管理会社勤務歴17年 2016-10-27 04:47:11
以前にユニオンシティサービスの組合会計担当として勤めておりました。
組合会計のノウハウを教えてくれない会社だったのでいい加減に会計をやっていましたし、チェックの甘い会社でしたので、今思うとあり得ない会計をやっていました。
現在はまともな管理会社に就職しています。
管理会社ランキングみたいなサイトを参考にする手もありますが、結局は管理会社の規模どうこうよりフロント担当あるいは管理員しだいだと思います。小さい管理会社のフロントでも、大手管理会社よりしっかりやってくれる人もたくさんいます。
No.154  
by 匿名さん 2016-10-28 15:40:09
>>153さん
で、ユニオンシティサービスに会計を担当させるとあぶないってことかな。
管理費遅延者の理由も毎月同じ報告。回収に動いていないと云うことでしょう。
怖いねこの会社は。
理事長は何にも考えず言われるままで任期満了でさようならか。
天に唾状態だね。そういえば来年は輪番で自分が理事、2年目に理事長になって
改善させるしかない。
No.155  
by 副理事長 渉外担当者 2017-01-14 00:32:07
早めに変更をお勧めします
No.156  
by 副理事長 渉外担当者 2017-01-14 00:38:06
お勧めしません。管理委託費は大手より安いので理事会も承認しやすいでしょう。実際の管理は理事会が独自に踏ん張れる組合じゃないとやりくられてしまいますよ。(どこの管理会社を頼もうが)
工事もまともに出来ない、落札後に追加工事が見つかりとんでもない額が請求されます。施工する業者も3流です。議事録も改ざんします。副理事長に暴言を吐きます。あげくに工事終了後(工事費振込み後)契約直後に3カ月前の契約解除でバックれる管理会社です。
No.157  
by 匿名さん 2017-01-14 00:50:21
お勧めしません。管理委託費は大手より安いので理事会も承認しやすいでしょう。実際の管理は理事会が独自に踏ん張れる組合じゃないとやりくられてしまいますよ。(どこの管理会社を頼もうが)
工事もまともに出来ない、落札後に追加工事が見つかりとんでもない額が請求されます。施工する業者も3流です。議事録も改ざんします。副理事長に暴言を吐きます。あげくに工事終了後(工事費振込み後)契約直後に3カ月前の契約解除でバックれる管理会社です。
No.158  
by 匿名さん 2017-01-14 13:19:58
熟睡してたのにくだらないことで起こすなよ。
No.159  
by 購入経験者さん 2017-02-13 14:40:53
フロントマンは支持しないと動きません。理事長次第です。理事長がしっかりしていればいいのです。でも輪番制だとこの会社はダメです。主人が理事長任期が終わったとたん電話で怒鳴られました。お客様と言っておきながらお客様扱いされたことはございません。居住者の方が紹介した会社にユニオンが入るとめちゃくちゃになります。主人と建設会社と私の3人だと作業がスムーズに終了しました。すべてのフロントマンが、ユニオンがそうではないでしょうが、見下げますよ。マンションで主人が何度も(推薦)理事長をやっておりましたがユニオンシティサービスの会社全体の体質だということですね。うちは総会でユニオンの更新には手を上げませんが、陰ではユニオンのことを悪く言いながらも皆手を上げ更新されてしまいます。マンションの方がこう言いました。ユニオンシティだとサービスがない会社だと。私は去年から今年にかけて、ユニオンといろいろあって、この管理会社が管理しているマンションに住んでいるのが嫌になりました。ユニオンは謝罪しません。すみませんの一言で済むのに。
No.160  
by 匿名さん 2017-02-13 17:33:10
すみませんでした。
No.161  
by 匿名さん 2017-02-17 17:39:32
>>159さん
具体的にどこが、どの様に、問題なのか、はっきり教えて下さい。
>>主人と建設会社と私の3人だと作業がスムーズに終了しました。
分譲でなく賃貸マンションの工事のことですか?
No.162  
by 匿名さん 2017-08-05 23:55:05
うちのマンションをずっと担当していたフロントマンが、急にやめてしまいました。
後任の方が頑張っているからいいんですが。

何があったのかな~。
No.163  
by 匿名さん 2017-08-06 11:52:15
当MSを担当しているフロントマンは、長期間変わっていませんが理事会運営を仕切っています。
理事長や理事が楽をしようと任せている状況が続いているからです。
これから大規模修繕や他の設備の更新が続きます。修繕積立金を持って行かれそうで心配しています。
理事会しっかりせいや、自分のお金を積立している事忘れるなよ。埼玉でした。
No.164  
by 匿名さん 2017-08-06 12:18:27
ある共用設備の更新について理事会から、組合員向けの複数業者によるプレゼンテーションの案内があった。
行ったけどメーカー2社、販売代理店1社、管理会社が主導説明、金額の明示無し、これが設備や業者選定の
プレゼンとは参加者の殆どが唖然とした。結局販売代理店を複数とした再見積もりを取り直すことに。
管理会社ユニさんにおまかせの残念組理事会。ユニさんに舐められていると積立金無くなりますよ。
No.165  
by 匿名さん 2017-08-25 10:08:25
なんだか今度の輪番理事長もこの管理会社の担当者ペースに乗りそうで心配。
No.166  
by 名無しさん 2017-08-25 15:54:11
管理会社に管理委託料を払う理由は様々ですが、、基本には、素人管理に不安があるし十分な管理ができないからプロに金を払い、資産価値を守る手伝いをして欲しいという思いから管理を委託していると思います。
しかし、資産を食うだけの管理会社がほとんどですよね。。

つまらん仕事の仕方と生き方をする。そんな、残念な人が働く業界なんですかね。

本来は、人の生活を支える素晴らしい仕事なはずなんですけど。
No.167  
by 通りがかりさん 2017-10-07 19:10:02
確かに私もこの仕事に誇りを持ってやっています。
しかし、何の根拠もなく、管理会社を敵視する人、あるいは奴隷扱いする人もいらっしゃるんですよ。

ここにも一人粘着していらっしゃるようですが…。
No.168  
by 159です 2017-10-21 13:56:07
161様
お返事遅れてすいませんでした。主人と建設会社・・・は居住者が紹介した建設会社は、ユニオンの関連会社ではないから、お金も入らないし、早い話が間には入らないということです。フロントマンから説明もなく前理事長も恥をかいたわけです。最近やっと説明してくださいました。2年前2回目の大規模修繕工事をしました。2回目はユニオンの改修工事部でした。若い現場代理人でしたが、よくやっていただきました。修繕工事は居住者の大事なお金です。しかも金額が大きいのです。工事の優先順位を考え理事会理事長、修繕委員がしっかりしていればいいのです。良いフロントマンが来ればいいのですがね。いろんな部署があり対応のいい部署、名前も名乗らないででかい態度の部署。おじいさんのようなフロントマン。ユニオンは私はお勧めしません。
No.169  
by 159です 2017-10-21 14:48:46
私は管理会社のおかげで警察に相談しなければならないことになってしまいました。詳しくはかけませんが、管理会社がある方に指示したおかげで巻き込まれてしまったということです。体調崩してしまいクリニックに通院しております。そんな時先ほども書きましたが、大規模修繕の若い現場代理人が頭に浮かんできて、一生懸命工事をやって下さった方々がいたということを思い出しました。私は、ユニオンの現場代理人が工事最後に言った言葉に今は励まされております。
でも、先ほども書きましたが、支店にもよるのでしょうがユニオンはお勧めしません。
No.170  
by 通りすがり 2017-10-21 15:13:33
会社の規模から見ても、大規模修繕工事を任せたり、コンサルを受けるような会社でないことは間違いありません。
No.171  
by マンション掲示板さん 2017-10-25 23:18:17
高円寺ダイヤモンドマンションで騒音被害があるのですが対応してもらえません。
No.172  
by 匿名さん 2017-12-01 09:56:17
我がマンション USのトップフロントマン(会社曰く)なる人物が担当 よく工事を企画してくれます 無関心な輪番理事たちの不安をあおり無関心は住人から委任状を集めGOGOです トップフロントマンというのはマンションの為でなくUSに利益を上げる担当を指しているみたいです
No.173  
by 匿名さん 2018-01-03 21:09:35
管理委託費は安めだが、安いなりの管理会社。この会社にサービスを期待してはいけない。選択するなら割り切る覚悟が必要。
No.174  
by 匿名さん 2018-01-24 14:33:18
この会社のような独立系管理会社は、毎月の管理委託費が安い代わりに、大規模修繕やその間の管理会社が儲かる各種の修繕やら「提案」やらで利益を上げようとする。

そして、管理委託費が安いのだからと、質の低い仕事に開き直ったり、何かにつけて組合側からの依頼を断ってくる場合が多い。

管理委託費の安さに惹かれて管理会社変更した結果、「こんなはずじゃなかった!でも、今更管理委託費もアップ出来ないし…」なんてことにならないように…。
No.175  
by 検討板ユーザーさん 2018-02-15 14:52:20
元住人です。悪印象です。
私はここが管理している住宅には住みたくないです。本当に担当者の方の対応が最悪でした。
No.177  
by 匿名さん 2018-02-27 15:41:06
[No.176と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.178  
by 購入経験者さん 2018-03-31 03:35:11
どちらがお客様だかわかりません。マンション側だと思うのですが。支店に対して信用信頼はないです。かるいお手伝いの会社です。フロントマンは何時に伺えるかわかりませんと言いますが、午前か午後ぐらいは分かるのでは?
サービスなんてない会社だし、求めも致しません。管理会社とは他の会社もこんなようなのでしょうか?
No.179  
by 匿名さん 2018-04-03 02:16:26
マンションのテナント区分に違法な風俗店が入っています。
追い出して欲しいので管理会社のユニオンシティサービスに苦情を言ってもなぜかスルーされます。
何度問い合わせても返事も来ません。

その風俗店からキックバックを受け取っているのではないかと疑っています。
No.180  
by 通りがかりさん 2018-04-03 15:42:53
ユニオンシティに管理会社をお願いしてる木場南スカイハイツですが、長期修繕計画を外注しているのが発覚しました。通常は管理会社が作成するものです。外注された会社から70万円請求され問題になってます
No.181  
by 住人です。 2018-04-17 17:11:59
業務は丸投げ、業務も住人のニーズについてキチンと把握してない。担当者の知識、知見が低すぎます。民間企業であるはずなのに企業努力を怠っています。この管理会社はお勧めしません。
No.182  
by 匿名さん 2018-04-17 17:24:25
 首都圏でなくてよかった。
No.183  
by 匿名さん 2018-04-17 17:28:32
>担当者の知識、知見が低すぎます。

たしかに。


定時総会で、

管理費から町内会費の支出の違法性が問われたとき、「違法ではありません」と答えたのは、致命的だった。
No.184  
by ご近所さん 2018-04-20 00:35:51

>180: 通りがかりさん

あなたは間違っています。
これをご覧ください。
  ↓
スレタイトル「リバーサイド木場南スカイハイツってどうですか」のコメント

1: なつこのママ 
[2017-02-22 16:53:22]

木場南スカイハイツに住んでいます。4年ほど賃貸で入居していましたが、子供が2人になったタイミングでちょうど別部屋がリノベーション物件として売りに出ていたので購入しました。 築年数があるので、見た目は古いですが、住み心地は快適です。 管理もよく行き届いており、何より購入の決めてとなったのは、管理組合がとてもお金持ちである点。 何度か大規模修繕をしているにもかかわらず、積みてて金が潤沢に残っており、今年はエントランス付近をキレイにリフォームしていました。 管理費なども安いので、個人的には気に入っています。
No.185  
by 理事会 2018-11-19 16:52:35
思い込みが激しいです。思い込みで見当違いばかりです。怖いくらいです。おすすめしません。
No.186  
by 佐藤 2018-12-03 22:46:18
基住人
管理人の教育研修はどうなっているのか?
個人情報関係ない。得意になって誰にでもしゃべる。
最悪の管理人
引越し先まで喋っている。
訴えたいと思っている。
No.187  
by 名無しさん 2018-12-10 18:10:33
大規模修繕工事後のまとめ

素人ばかり雇っているので とにかく仕事が下手くそ 雑 無知。現場代理人自体が工事に関する内容を把握出来ていない。
No.188  
by 匿名さん 2018-12-10 20:17:38
この会社の見た目の管理委託費の安さに釣られてはいけない。マンション内で何か問題があっても、何かにつけ契約外と言っては対応を断り、型通りのことしかやらないから、かえって高くつく。管理委託契約を結んで、管理が始まってからそのことに気付いてももう遅い。管理会社変えたばかりなのに、すぐに変えるのではなくもう少し様子を見た方がいいとか、月々の管理費をアップさせられてまで管理会社を変えたくない、といった意見も出て来て管理組合内が収拾つかなくなる。管理会社を変更するにも、見た目の委託費の安さに釣られるのでなく、費用と管理内容の見極めはくれぐれも慎重に。
No.189  
by 名無しさん 2018-12-19 17:54:19
>>187 名無しさん

指摘箇所 一緒に廻ってチェックして直す箇所にテープを貼りやり直すと言いつつ勝手にテープ剥がして直さない。
しかも3回もテープ剥がされた。
本当に腹がたつユニオン
どんだけ住人を馬鹿にしてるんだ。

No.190  
by 名無しさん 2019-01-09 22:23:52
物音について各部屋に注意を呼びかけてほしいとお願いしましたが、無視。
何も対応してくれません。毎日たくさんの部屋から物音が鳴り響いてます。それに対して怒号も飛び交ってます。管理会社の仕事を放棄。他の部屋の方に聞いた話だと各自警察に相談しろとのこと。呆れました。その方は警察に相談したところ管理会社に注意してもらってくださいと言われたらい回し。いい加減にしろ!うるさい部屋は契約違反です。埼玉、ワコーレ所沢
No.191  
by 名無しさん 2019-01-11 10:33:16
>>190 名無しさん

ワコーレ所沢最悪
ほんまうるさい
狭いワンルームに複数で住んでるし毎日物音ガンガン
私もユニオンと管理人に言ったことあるけど何もしてくれない
管理費返せ
電気も今時白い光で節電が今でも、蛍光灯を外してつけてない
まわりのマンションはオレンジ色の温かみのある蛍光灯を使ってる
最近はそうじもしてない
管理人のババアは好き勝手、有線に演歌流したりエントランスの窓に森のシールを貼ったり安いマンションにしてる
出入りするたび必ずこちらを見る、見られたくない、気持ち悪い
エントランスの段ボールおくほうのテーブルに青い汚らしい布が敷いてある、捨てろ!
住人の知り合いの車の駐車はひどいしとにかく住人の物音うるさい
No.192  
by デベにお勤めさん 2019-01-11 14:42:03
匿名さん
ユニオンシティに修繕工事の見積書を作成してもらったが現場を見に来ない、図面を見ない
物凄く高額の見積金額を出す、何処からこの金額が出たのですかと聞いても答えられない。
おすすめは、区役所で地元の公共事業等、信用出来る業者を何社か紹介して貰うのがいいと思います。今の区役所は、紹介してわいけない事になっているのですが、そこわ、粘り強くお願いして見てください。地元で、信用出来る業者さんに一度工事をして貰うと、業者の対応や見積金額の出し方等、悪質業者と全然違います。次回の業者選びの
参考になります。
No.193  
by 匿名さん 2019-01-16 11:39:45
とにかく担当者が次々会社を辞めてしまう。
工事の見積もりをお願いすると、管理会社を通さずに見積もりを取った金額よりもかなり高い金額が出る。
それでも工事をお願いすると、全て丸投げで計画書も作成しない。
会社の体質に問題があるのだと思う。
30年管理をお願いしてきたが、変える検討を始めています。
No.194  
by 名無しさん 2019-01-16 14:43:34
>>190 名無しさん
元住人です
とにかくうるさい
毎日24時間どこかしらの部屋から物音がしてる
インターネットも頻繁に使えなくなる
報告しても何も対応してくれません
ワコーレ所沢
No.195  
by 買い替え検討中さん 2019-02-26 17:48:54
>組合会計のノウハウを教えてくれない会社だったのでいい加減に会計をやっていましたし、チェックの甘い会社でしたので、今思うとあり得ない会計をやっていました。

会社の体質を悪用してカネを抜いている人はいませんか?

うちは駐輪場代の総額が毎年数万円単位で少ないです。
携帯基地局の報酬が年間100万円程度なのに、税金を40万円以上払ってることになってます。
No.196  
by 匿名さん 2019-02-27 11:43:47
この管理会社の各営業所は直営ではなくフランチャイズかな?
所長・担当者20年間も変わらず仕事はせず、大規模修繕だけ仕切りたがる。
亜捕理事長を持ち上げて今回も、ウハウハ、でしょう。
組合員は無関心で積立金値上げ必至なので、有志で管理会社の変更を検討中です。
但し、マンション管理業を主体としていない、建設業を除く業態と接触中です。
No.197  
by 匿名さん 2019-02-27 12:02:38
有志が3~5名いれば理事に複数名立候補して他の人は必要な委員会メンバーになればいいのですね。
マンション管理業、土建業を除く業態って?金融関連ですか?
期待していますので経過報告お願いします。
No.198  
by 匿名さん 2019-02-27 16:23:37
>>193さんとにかく担当者が次々会社を辞めてしまう。

193さんそのうちいい人くるかも。196さんのとこ20年も同一人物とか。どちらも困るが特に196さん人心一新を本社に訴えた方がいいかも。
No.199  
by 匿名さん 2019-03-02 08:33:40
管理人の喫煙で玄関がタバコ臭いのでユニオンに苦情を言いました。
部長というのが出てきて「タバコを吸うか吸わないかは管理人の自由だ。会社としてはどうにもできない。」と言われました。
あきれてものが言えません。
No.200  
by マンション検討中さん 2019-03-03 21:38:27
>>197 匿名さん
ユニオンは人材がいない、工事が高い
担当者がすぐ辞めるとても酷い会社です。
理由はオーナー会社だからですね。
本社は何も機能しておらず
支店には資格のない人間が担当して
いる法令違反会社です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる