管理組合・管理会社・理事会「アンケートの集計法」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. アンケートの集計法
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-22 11:05:00
 削除依頼 投稿する

築2年目に入った400戸ほどのマンションの理事をしております。

今度アンケート調査を行うことになりました。集会室の利用法とか、マンション内の
クラブ活動についてです。

アンケートは内容があまり豊富だと、書いてくれる人が少ないんじゃないかと
思うのですが、アンケートを頻繁に行うのも大変なので、せいぜい1年1回くら
いのアンケートで済ませたいと思っています。

ところで、そのアンケートの集計なんですが、一般的には、誰が行うのでしょうか?

管理会社? 理事? 外部の専門家?

外部の専門家の場合、どれくらいの費用を見積もればいいでしょうか? もちろん、
自分で見積もり頼めばいいのでしょうが、業界標準をご存知の方がいましたら、
教えてください。

上記のことくらいなら、自分たち・管理会社でも容易にできそうですが、内容が
もしかすると、もっと増える可能性があります。

よろしく、お願いします。

[スレ作成日時]2009-07-14 07:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

アンケートの集計法

73: 匿名さん 
[2009-07-18 10:07:00]
>例えば、どこのマンションでも、問題になっている ”コンシェルジュは高すぎるし、費用不相応。いらないのではないか?” というような事項の場合、住民の総意を推し量る方法は、アンケート以外に何かありますか?
一番大切なことは、理事会の作成議案は、それがベストであると決議して、総会に諮るのが執行機関の業務です。
大衆に迎合する理事なら、選出された役員の資格はありません。それとも、いやいや強制された輪番理事の情けない姿ですか?
>理事会が頑張れば、止めるにしても続けるにしても、総会を押し切ることは可能だと思っていますが、あまり好ましくないような気がします。
何が好ましくないのでしょうか。理事会は一般には、特記事項を除いて、規約、総会決議の執行機関であると同時に、次の通常総会や臨時総会の総会提出の議案を作成する業務を付託されているのです。それぞれの理事がベストを求めて議論し、決議結果を総会に諮るのですよ。議案によったら、例えば管理費等の値上げの様な組合員には、賛否すれすれ、或いは、理事長の説明如何では否決されるケースをも建議をしなければならないこともあるのは当然です。
アンケートは参考資料程度で、これにすがるのは、単なる責任逃れの輪番制の無責任理事の姿なのです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アンケートの集計法

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる