管理組合・管理会社・理事会「敷地内のバイク不法駐車」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 敷地内のバイク不法駐車
 

広告を掲載

悩める理事 [更新日時] 2010-02-03 22:25:19
 削除依頼 投稿する

住民の中で、バイク置場(2000円/月)を借りずに敷地内に勝手に駐車している人がいます。
本人に質したところ、「置場の空きが無いから」とのこと。
ところが先日、空きができたので応募をかけたところ、申し込んでこない。
本人に連絡を取ろうにも、こちらからの連絡は無視。
引き続き敷地内に不法駐車中です。

今のところ、「不法駐車しないで下さい」とバイクに張り紙をしていますが、
毎日貼っては剥がされての連続です。

さて、こういった不法駐車に対し、管理組合としては
どのようなアクションが取れるのでしょうか?
1 撤去し、費用を請求
2 管理組合でチェーンロックをかけてしまう
3 本人氏名を掲示板に晒す
理事や住民からは、こういった意見が出ていますが、
確か、私有地内の違法駐車はレッカー移動できなかったのでは?

こういった事例を解決した例、またはアクションをとって
却って状況を悪化させた例など、ご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2006-06-26 23:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

敷地内のバイク不法駐車

75: 匿名さん 
[2009-04-15 00:55:00]
No73さん
No63、72です。
率直な話、規約違反金という債権は確立しにくいとは思いますが、今回は合わせて補修負担金という名目も入れています。実際に敷地内管理地に不法駐車されている状況、スタンド等で地面が傷つけられている状況、全て1ヶ月に亘って記録、写真等、証拠は残してますし、管理者(理事長)には建物を保存する義務が有る以上、不法に傷つけられ、何も手立てをしなければ、当然にその責をその他の区分所有者から負う事になります。
不法駐車料金としては法外(暴利)ととられそうな金額ですが、このまま勝手気ままに共用部を使用され、その状況に地道に対応してきた理事会に、その負担を請求する事がはたしていけない事なのでしょうか?

支払督促という法的手段(通常訴訟ではなく)にしたのも、最悪手っ取り早く「債務名義」をとって強制執行かける為の脅しですが、それよりなによりその通告をしたとたん、10台以上あったバイクが1~2台まで削減できました。私が求めていたのは、お金を巻き上げる事より、この結果なのです。強制撤去や輪止めでもめるより、いかに気持ちよくとはいかなくとも、「そろそろ潮時かぁ~」と、半ば諦めて移動・処分を促すのが本来の目的でした。
正直、売主が何と言って販売しようが、理事会設立後は、管理規約が全てなのです。
気持ちは察して余りあるものの、違反を認める訳にはいきませんし・・・。

別にお勧めする方法とも思いませんが、弁護士とも相談しながらやった結果です。
残り任期も、余りありませんが、これだけは片付けて、引継ぎするつもりです。

またレスがあれば、お答えします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる