マンションなんでも質問「西向きマンション日差し対策」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 西向きマンション日差し対策
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-16 16:32:36
 
【一般スレ】日差し対策・UVカットシート| 全画像 関連スレ RSS

西向き(南西や北西含む)だと夏場の日差しが
マイナスポイントの一つとして挙げられるかと思います。
そこで!、こういった日差し対策としてこれがいいよ、
というのがあったらどうぞ教えてください。

UVカットのフィルムとかカーテンとか(遮光のもありますが)
暗くなるとか値段が高いとか聞いてるものでなにがいいかと・・・。
安くて簡単!(牛丼みたいな)のってありませんか〜?

[スレ作成日時]2006-12-11 13:15:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西向きマンション日差し対策

19: 匿名さん 
[2009-11-15 08:13:47]
西北は通常避けますよ。安いだけの不良債権
20: 匿名さん 
[2009-11-15 09:17:20]
↑東向き暗くて最悪。寒いし。安くて買ったけど売りに出しても売れないし。
21: 匿名さん 
[2009-11-15 11:58:47]
首都圏、関西圏を対象とする野村不動産アーバンネットのサイトによると
一般的には価格の高さは「南向き」>「東向き」>「西向き」>「北向き」という順番とされるようです。

そのマンションの西きだったらもっと最悪の事態になっていたでしょう。
22: 匿名さん 
[2009-11-15 12:51:46]
日差しがきついので、この夏部屋で日焼けしました(苦笑
来年、東向きに買換えで引っ越します。
朝日を浴びてた方が、健康にも良いらしいし。
23: 匿名さん 
[2009-11-15 14:08:52]
いくら価格が安いと言っても、ね。
デメリットが多すぎだしね。
24: 匿名さん 
[2009-11-15 14:57:17]
西向き検討中ですけど、否定的な意見が多いので悩んでいます。
魅力はやはり低価格ですから。
デメリットはわかりましたが、メリットが知りたいです。
住人の方教えて下さい。
25: 匿名さん 
[2009-11-15 19:26:23]
とにかく夕焼けが美しいですよ。センチな気分になれます。
26: 引っ越し好き 
[2009-11-15 19:32:32]
私は北以外全て住んだことあります。
西向きのいいところは、洗濯物と布団が午後からゆっくりできることです。
共働きで休日は朝寝坊って人にはいいと思います。
午前中はどうしても暗いので早起きさんには絶対オススメしませんが。

あと、冬の午後は暖かいです。西日で。
でも反面、夏は相当暑いです。遮光カーテンは必須です。

夕日が綺麗です。リビングから夕日が眺められたのは良かったですね。

デメリットも多いですが対策をしたり、ライフスタイルに合わせて選べばいいと思います。

早起きさんと暑がりさんは向いてないと思うので、よく考えていいマンションをみつけて下さいね!
27: 匿名さん 
[2009-11-15 20:56:18]
検討中でしたが、あまりメリットないみたいだし・・・
皆さんの意見を参考に、西向き止めました。
28: 匿名さん 
[2009-11-15 21:08:36]
>共働きで休日は朝寝坊って人にはいいと思います。

これだと、平日家では全く日の光を浴びる事がないのですが・・・
29: 引っ越し好き 
[2009-11-15 22:05:39]
>>28さん
そうですねー。確かに朝は電気つけてました。
当時は子供いなくて二人とも慌ただしく家を出てたので朝日の有り難みとか感じる余裕もなかったんですよー。

休日はゆっくり起きてブランチ、のんびり洗濯、掃除で夕方からお出掛け…なんていう夜型生活だったので西向きのデメリットをあまり感じてませんでした。

今は小さい子供がいて早起きの朝型生活で少しだけ南に傾いた東向きに住んでいます。
朝日って気持ちいいって実感していますよ。

長くなりましたが、家族構成やライフスタイルで合う合わないがあるってことです。
30: 匿名さん 
[2009-11-15 22:22:46]
ライフスタイルに合わせて、マンションの向きを上手に回転させましたな。

31: 引っ越し好き 
[2009-11-15 22:34:23]
>>30さん
うまく回転…。笑っちゃいました。(笑)
ライフスタイルに合わせて住み替えられるのがマンションのいいところですよね。
32: 匿名さん 
[2009-11-15 22:38:31]
老後は朝日や西日が目に悪いので、南向きにお引越しを勧めます♪
33: 入居予定さん 
[2009-11-16 11:10:05]
確かに夕日は眩しいですが、美しすぎて残像が出来るほど見とれてしまう。
50代で西向きマンション購入しましたが、白内障があります。
リビングが西向きなんですが、1日中そこで過ごすの。
(おもにコンピュータを見ています)
詳しい人いますか。やや老眼もあります。
34: 匿名さん 
[2009-11-16 12:02:41]
ニシダさん、質問よ~
35: 匿名さん 
[2009-11-16 12:52:00]
老後って朝日や西日が目に悪いんだ~
知らなかったよ。
うちのマンションは東向きに老夫婦が多いらしく、営業の人が不思議がっていたのを思い出すよ。
36: 匿名さん 
[2009-11-16 12:56:34]
おはよう!
37: 匿名さん 
[2009-11-16 12:59:04]
ニシダ ヨネさん、だったよね確か。
38: 匿名さん 
[2009-11-16 13:06:25]
朝日が悪いのだったら東向きは選ばないでしょう。

東側の朝日は凄いよ。

朝から、遮光カーテンしています。

東南西に窓があり、時間差は有るが遮光カーテンを夕方迄閉めないと眩しすぎる。
39: 匿名さん 
[2009-11-16 13:10:45]
老人は西向きがよいでしょう。
遮光カーテンと、遮光老眼鏡でおk
40: 匿名さん 
[2009-11-16 13:11:51]
朝日で生物は育つからね、若い世帯は東でしょうね。
41: 匿名さん 
[2009-11-17 01:09:36]
>>東南西に窓があり
ワンフロアー2住戸の高級物件ですか
42: 加世子 
[2009-11-17 06:43:26]
うわさを聞いてきました。うちは東西北に窓があります。バルコニーは東向かな。北の部屋は寝室です。
43: 匿名さん 
[2009-11-21 17:31:20]
寝るお部屋は、暗い方がイイ ですね
東はLDKde,西側には勉強部屋ですた?
45: 匿名さん 
[2009-11-21 21:31:37]
西向きは夏暑くて、冬は西風が吹き付けて寒い。
日本の生活では西向きは北向きの次に環境が悪いんだよ。だから安いね。
46: 匿名さん 
[2009-11-22 12:05:02]
ですよね、でもそれを認めたくない人がいるようです。
47: 匿名さん 
[2009-12-16 23:07:47]
冬の日差し対策は微調整が必要ですか。
48: 匿名さん 
[2009-12-19 10:33:49]
カーテンを閉めようかあけようか迷います
49: 匿名さん 
[2009-12-19 13:33:07]
全開で西日の恩恵を受けなきゃ駄目よ。
西向きの特性を活かしましょうよ。
50: 匿名さん 
[2009-12-19 19:48:51]
西日はメリット多いね。
ただ、昔ながらの工夫なし状態だと値段が安いようにデメリットも多くて過ごし難い。

まず、カーテンを開けるならフィルム必須だよ。
無いと家具が傷むし肌にも良くない。
でも、フィルムがあれば家具や肌に問題ないし、デメリットを無くして明るいという恩恵だけ受けれる。

工夫しない(コストをかけない)なら風水とか昔の知恵が生きてくるし、そういったことを参考にしていけばよいよ。
西は一番安い西並みのことでしかない。
浮いた住宅ローンの支払い金利の分、冷暖房使うくらいかね。(せめて元金分くらいは得に…)
51: 匿名さん 
[2009-12-19 19:50:47]
フィルム無意味、家具焼けしました
52: 匿名さん 
[2009-12-19 20:52:48]
フィルムって、よくホームセンターに売ってるフィルムじゃないよ。
ピュアリフレとか今となってはグレードの高くないものでも、日に強い家具を使っていないけど家具焼けなんて起こらないよ。
53: 匿名さん 
[2009-12-19 21:30:32]
リフレとフィルム両方張ったが、ダメですた・・・
54: 匿名さん 
[2009-12-20 06:48:52]
どんな風に張ったの?
55: 匿名さん 
[2009-12-20 11:20:44]
セロハン風に
56: 匿名さん 
[2009-12-20 14:04:40]
>>54
プロの方ですか?貼り方教えて~
59: 匿名さん 
[2009-12-22 00:19:27]
>>58
はいはい、負けました。
別に言い合いで勝ちたいわけで無いからそれで十分です。
説明頂き、ありがとうございました。
60: 匿名さん 
[2009-12-22 08:15:47]
で、貼り方は知らないんだね…
61: 匿名さん 
[2009-12-22 22:29:59]
どんな風に貼ったか聞いてる>>54でなく、実際に貼った>>55に聞けばいいじゃん
63: 匿名さん 
[2009-12-23 08:04:33]
ここは議論スレでもバトルスレでもなく質問スレですよ。
64: サラリーマンさん 
[2009-12-25 09:30:34]
うちは真南にルーフバルコニーのある12階なんですが
クルマに使う遮光フィルムのミラータイプの安い(1㎡1000円くらい)のを毎年夏に貼って、秋に剥がしてます


65: 匿名さん 
[2009-12-25 14:26:35]
剥がした後はベタベタしないの???
66: 匿名さん 
[2009-12-25 14:30:02]
反射して近所迷惑だろ。
67: 匿名さん 
[2009-12-26 01:54:14]
ミラーカーテンも危険ですよ。
68: 匿名さん 
[2009-12-26 21:38:33]
↑どう危ないのですか?
70: 匿名さん 
[2009-12-27 11:50:08]
冬の午前中の暗さ対策、何かありますか???
71: 匿名さん 
[2009-12-27 12:39:26]
うちは三面採光なので日は入らなくても朝から明るいよ。
72: 匿名さん 
[2009-12-27 13:10:57]
東西南北向きですね、凄いね
73: 匿名さん 
[2009-12-29 20:45:25]
この時期は、南向きよりも暖かい
それば西向きのデメリットです。
74: 匿名さん 
[2009-12-29 22:36:51]
この時期は朝から日の入りまで、部屋の奥までお日様が入って、南は一番暖かい時期ですよ~。
75: 匿名さん 
[2009-12-30 09:30:59]
>>74
南向きか戸建、経験できるといいね。
78: 匿名さん 
[2010-01-30 10:10:22]
西日はいいな 午後はぽっかぽっか
暖房なしで 部屋の室温は24度
このままオコタと床暖で
がんばって見るつもり

82: 匿名さん 
[2010-02-17 02:48:57]
西向きの良さを主張するだけで、日差しとかレスは読んでないのでしょう。
自己中心的な人は幸せでイイですね。
88: 匿名さん 
[2010-02-18 09:21:20]
何といっても緑のカーテン。 ゴーヤ。 5・6月頃苗植えるといいよ。虫に強いし簡単。
直射日光は避けられるし、緑がきれいだし、夕食の一品にもなるし。 
90: 匿名さん 
[2010-02-18 10:36:53]
緑のカーテンブームだよ。公民館、学校、ご近所も。毎年してるよ、お試しあれ。 バーイ。

92: 匿名さん 
[2010-02-18 15:22:07]
関東もやっぱり西日きっついのですか。

西日本在住南東角部屋13階ですが、
リビングが3分の1くらい西に向いてますが、どうってことはないです。
でも西側キッチンというのはありえませんね。
死にます。
93: 匿名さん 
[2010-02-18 15:24:11]
ちょくちょく話題に出ているUVカットフィルムは効果ありますか?
自分で施行できますか?
西日云々よりも日焼けだけは絶対したくないもので…。
95: 匿名さん 
[2010-02-19 07:18:24]
自分で施工するにはサッシを取り外し噴霧できる場所くらいは必要です。
FIX窓(固定窓)等ある場合は、業者を利用した方が良いと思います。
98: 匿名さん 
[2010-07-05 14:39:25]
日差し対策のゴーヤがすくすく育ってます。

マンション外側のベランダ上部にネットを張れる留め具をつけるなど、緑のカーテンを栽培するのを前提とした環境
共生型マンションがあるそうです。  @リブラン。

99: ビギナーさん 
[2010-07-05 15:03:47]
まだまだ夏は序の口なのかもしれませんがそれほどきつくないような。
天気予報で30度とあれば30度ですね。+5くらい覚悟してましたが。
100: 匿名さん 
[2010-07-05 15:36:35]
☆ありがとさん☆ (●^o^●)

101: 匿名さん 
[2010-07-09 00:38:28]
暑さの我慢強さでは自信あります。
102: マンション投資家さん 
[2010-07-09 21:01:32]
本当に知らないみたいですね。
ホントにニートなんですか?
103: 匿名さん 
[2010-07-10 01:36:53]
はい、ニートの朝は遅いので
ゆっくり寝られる西向きマンションが都合良いのです。
昼夜逆転してますからね。
104: 匿名さん 
[2010-07-10 22:29:48]
あはは。西日対策?暑くもないのに?
普通は西日はいる時間って誰も家にいないし食事なんてする?。
うちなんて夏至の季節の6時半でも西日をさけてカーテン引いたりしませんよ。
いつもレースまで全開!だいたいお日様がまぶしくないから。その時間帯は。

ましてやうちは電気代を滞納してないから(苦笑)4時半に夕食食べたりしませんしね。

西日と夕日は違うもの。
この季節もう、7時ごろには紅色の夕焼けが楽しめます。
ただし、視界をさえぎる建物がない場合です。

しかもー建物の柱の奥行きが深いのと、部屋自体奥行きがありますから
それと実は北西角部屋なのでコーナーが欠けています。
3時頃の暑い西日は柱にけられて奥まで入ってこない。結構快適なのです。
北側と北西の天空光で部屋はずいぶん明るいです。

クーラーは大活躍します。
カーテンは昼間VDVを見るときに暗幕代わりに閉めるくらいですかね 笑
だいたい西向きだけ日差し対策って、嫌味だよね?
105: 匿名さん 
[2010-07-12 11:08:34]
↑何に対して興奮しているんだ?
106: 匿名さん 
[2010-07-12 12:50:34]
ゴーヤのカーテンいいなあ
107: 匿名 
[2010-07-12 15:57:36]
問題は日差しじゃない。
熱だ。

日差しの入る時間帯は
>>104のように家にいなければ気にならない。

熱はどうしようもない。
家の精密機器が壊れる。
西向きの部屋でサーバが逝去してからは
もう西向きの部屋は避けるようになった。
108: 匿名 
[2010-07-12 16:01:25]
西向きじゃなくても夏に冷房無しだとPCは熱暴走する可能性大ですよ
109: 匿名さん 
[2010-07-12 17:34:21]
皆さん文化人ですね。フィルムとかカーテンとか。

土着民は西向きのベランダで、毎年、指向を変えて色々試しています。
「朝顔」西向きでも、花は朝咲きますよ。
「ヘチマ」食べて、風呂のスポンジ変わりにもなってエコですよ。
「ゴーヤ」はもう既知ですね。
「きゅうり」もソコソコいけますよ。(味も)
「キウイ」も無理すればいけそうですが、未着手。
少し大きく深め目のプランターが置けるならば「トウモロコシ」も。

「アイビー」も悪くはないけれど、夏だけではないので伸び過ぎるかも。


110: 匿名さん 
[2010-07-13 12:03:42]
土着民で西日で農耕ばかりしてたら、日焼けで真っ黒になりそうだねw
111: 匿名さん 
[2010-07-14 11:53:31]
やはり西向きは避けた方が良さそうですね。
112: 匿名さん 
[2010-07-15 12:25:56]
夏の朝日が気持ちいい?
人によるが、朝から室温が上がるのが気持ちいい?
通勤の朝陽も避けるのに。朝も早朝から叩き起こされるのが良いか?
朝からは勘弁しろよ~って感じかな。
昼から暗いし。生活リズムに合ってるって朝だけ明るくって、後暗いって、どんなリズムかな?
24時間じゃなくて12時間か。まあ早朝からあくせくおきて働くしかないんだろうね。
まあ、人によるかな。田で喰う虫もですね。
おちおち朝寝もできす、午後から真っ暗な部屋よりマシだろう?
そいう俺は当然西向きをセレクトした。
優雅な休日のブランチも、明るいリビングでとれて贅沢だよ。
暑けりゃカーテン閉めてクーラー付ければ良いだけの事ww
近代人には西側がいいと思うぜ?(笑)
113: 匿名さん 
[2010-07-15 12:32:21]
西日おばさん今度は男に!台詞もづかの男役風w
いくらなんでもそれはちょっと・・・・
114: 匿名さん 
[2010-07-15 13:59:11]
あの・・・・
田で食う んじゃなくて「蓼食う虫(も好き好き)」ですから・・・
115: 銀行関係者さん 
[2010-07-15 20:48:55]
蓼食う虫・・指摘はそのとおり。が、
現代における常識的知識としては、蓼は認識し難く、田で(多くの虫)の方が認識し易い
と考えられる。とすれば、語彙的にはあながち誤りとは言い難い。
とりあえずは、敢えて指摘するほどの事ではないな。
普通に変換すれば蓼になるし。
117: 管理人 
[2010-07-16 16:32:36]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

西向き物件に関するスレッドが乱立しているようでしたので、
皆様の利便性を考え、以下のスレッドに統合させていただきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3673/

今後、西向き物件に関する一般的なご質問、ご相談などは、
こちらにお寄せいただければ幸いです。

なお、本スレッドは閉鎖させていただきましたので
どうぞご了承ください。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる