管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士会の活動について議論しませんか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士会の活動について議論しませんか
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2019-09-14 18:41:47
 削除依頼 投稿する

管理士会の活動について議論しませんか?
私は、統一ある会とし国交省等に
アピールする必要があると思うのですが
各士会が、我を張り過ぎでマン管士全体の
益になっていないような感じがするのです。

[スレ作成日時]2008-05-15 20:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士会の活動について議論しませんか

108: 匿名さん 
[2008-11-05 23:41:00]
マンション管理士の勉強をしよう
109: 匿名さん 
[2008-11-06 09:16:00]
マンカン勉強していたころが、懐かしいね。
110: 匿名さん 
[2008-11-16 22:22:00]
↑ところで、109さんはマンカン士?
士会について、ウンチクを言うのは合格してからにシテネ!
111: 64歳の管理士 
[2008-11-19 09:37:00]
>04さんや、そのほかの受験者さんへ (04さん見てるかな?) 

マンション管理士の試験まで10日ほどになりましたが、準備状況は如何ですか?
今年も合格最低点は36±1点位でしょう。1点差に泣く事の無い様最後まで頑張ってください。

1日に割ける時間にもよりますが、今までの努力を確実に試験で発揮する為に時間を使いましょう。
(新たな知識より、今まで覚えた事を確実に)

 簡単な例 二分の一以上?過半数? ○階以上?○階を超える‥?

前にも書きましたが、設問や選択肢の文章は最後までしっかり読みましょう。
罠は文章の後半にあることが多いですよ。(特に前半で正しい事が書いてある場合)

本筋から外れますが、正解は各肢とも12又は13です(過去7回の事例)
時間が余れば、自分の回答を1〜4それぞれ幾つになったか確認して下さい。
13を超える肢があれば、その肢の問題と回答を集中的に見直しましょう。
私は、自信の無い回答の設問に「?」「??」を付けておきました。

合格されたらレスして頂けると嬉しいのですが‥

各地の管理士会は新たな人材を待っています。(なにしろ挫折する人が多いもので)
113: 匿名はん 
[2008-11-21 22:57:00]
>各地の管理士会は新たな人材を待っています。(なにしろ挫折する人が多いもので)

なかなか難しい表現ですね!
挫折するのは、何かに原因があるとは考えられませんか。

優秀な人材がいるのは間違いないと思うのですが・・・

管理士で、管理士会に入会しているのは、何割ぐらいの方が
入会されているのでしょう?

管理士会に入会しない訳を検証してはいががでしょうか、
何か問題があるのですかね?
114: 匿名さん 
[2008-11-22 07:27:00]
マン管士の半数、約八千人は管理会社勤務の人、独立して生活できているマン管士は三十数人で、後の49.8%のマン管士は何だろう? 単なる失業対策?
管理会社業界団体とマン管士団体とは利害を一致させようとする、いや同根を目指しているものであること、
従って、マン管士なるものの組合に対する運営、管理の相談、助言、指導、援助などを行なうのは、必ずしも区分所有者のサイドに立つものではないこと、
又、区分所有者は、管理会社に管理を委託する場合は、マン管理業務主任者がアテンドすることは勿論だが、それに加えて、マン管士の併有の資格者を要望すれば、一石二鳥と云うものだと。
115: 64歳の管理士 
[2008-11-22 07:52:00]
>113 匿名はん へ

挫折の原因と考えられる要因
1.活動の場が無い=自ら努力しようとしない
2.士会の方針についていけない=自分の思いと違う
3.金にならない=辛抱が足らない
4.活動に時間が割けない=時間に縛られるサラリーマンには無理がある
5.管理組合に裏切られた=利用だけして感謝の言葉も無い組合や誹謗中傷する人も結構あります

日本管理士会連合会(日管連)に加入しているのは50士会位で2000人位です

最初から士会に加入していない人は(想像)
1.管理会社社員(最も多い)=主任者試験と同時に受験?、資格手当が付くのかな?
2.不動産関係や行政書士の人=本業の補完になるのかな?
3.マンション居住者=理事長等を務める人がより良い運営を望んで(受験者は多いが合格者は?)
4.資格マニア
116: 匿名はん 
[2008-11-22 08:26:00]
おはようございます。64歳管理士様

>2.士会の方針についていけない=自分の思いと違う

そうですか、各管理士の考え方が違うのでしょうね
何分、名称独占ですから、悪く言えば「何をやっても良い」ような感じですから
各管理士個人の思惑が多岐になるのでしょう。
仕方ないことかなこれは。
気の合う管理士同士が集まり会をつくる、そして意見が違えば別れる
そんな繰り返しになるのでしょう。なんとかならないものでしょうかね。
117: 64歳の管理士 
[2008-11-22 08:50:00]
>116 匿名はん へ

現状ではなんともなりません(ならなくても良い)
大方が認める方式を実現した士会が現れたら、その方式に収斂されるでしょう

マンション管理士は、結果として適化法が生んだ「鬼っ子」です
自ら成長するしかないでしょう
頼りは区分所有者・管理組合の評価です(現状では行政頼りでは多くを望めません)
118: 匿名はん 
[2008-11-22 09:17:00]
64歳管理士様

>マンション管理士は、結果として適化法が生んだ「鬼っ子」です
>自ら成長するしかないでしょう

ならば、管理士会は不要という結論になるのではないでしょうか、
ゆえに、管理士会に所属している管理士が2000名ほどという数字。

>(現状では行政頼りでは多くを望めません)

私はそうは思いません、士会の組織として行政を動かしていくべきだと思います。
119: 匿名さん 
[2008-11-22 09:23:00]
>私はそうは思いません、士会の組織として行政を動かしていくべきだと思います。

選挙に影響のない業界は飼い殺しに過ぎません。身の程知らずでしょう。
120: 64歳の管理士 
[2008-11-22 09:43:00]
>管理士会は不要という結論になるのではないでしょうか

以前にも書きましたが、ニーズに応えるには一人の知識や経験では応えられません
多くの管理士の知識や経験を活かす事が必要です(自身の成長の為にも)

>士会の組織として行政を動かしていくべきだと思います

否定はしません。経験から、多くは望めないと書いた迄です
121: 匿名さん 
[2008-11-22 17:09:00]
>以前にも書きましたが、ニーズに応えるには一人の知識や経験では応えられません
>多くの管理士の知識や経験を活かす事が必要です(自身の成長の為にも)

有資格だが、無能力とはどうゆう事?
122: 64歳の管理士 
[2008-11-22 17:47:00]
>121

他の資格でもいえますが、インターン期間が必要という事と理解して下さい。
(あまり適切な例とは思いませんが、最も難しいとされる医師や弁護士でも同じです)

又、マンション問題はその分野が多岐にわたり、資格試験の知識範囲を遥かに超えます。
他の保有資格やビジネス上の経験・知識にもよりますが、一人で期待に応える事は至難の技です。

ペーパー資格の生半可な知識でコンサルをする輩も居るようですが、困ったことです。
123: 匿名さん 
[2008-11-22 18:57:00]
>他の資格でもいえますが、インターン期間が必要という事と理解して下さい。(あまり適切な例とは思いませんが、最も難しいとされる医師や弁護士でも同じです)

>又、マンション問題はその分野が多岐にわたり、資格試験の知識範囲を遥かに超えます。他の保有資格やビジネス上の経験・知識にもよりますが、一人で期待に応える事は至難の技です。

>ペーパー資格の生半可な知識でコンサルをする輩も居るようですが、困ったことです。

成る程。キャリヤーの無い、一匹オオカミ的なマンション管理士には気をつけるべきですね。
キャリヤーの証明機関がないことは困ったものですね。
124: ビギナーさん 
[2008-11-22 20:55:00]
>キャリヤーの証明機関がないことは困ったものですね。

できるのは、現在のところ日管連しかないですね。
建築士のようにCPD制度の導入をすれば良いでしょう
しかし、現状の各士会が協力体制をとらないと
実現不可能でしょう。
125: 匿名さん 
[2008-11-23 13:47:00]
>実現不可能でしょう。

それではマンション管理士は今後も使えない。
126: ビギナーさん 
[2008-11-24 12:44:00]
http://www.mlit.go.jp/common/000027312.pdf

この調査機関に、マンション管理士会が関与していないのは悲しい。

社団法人全国市街地再開発協会が主体ではないか、
マンション管理士会はなぜ、不満の声を上げないのか?
127: 匿名さん 
[2008-11-24 17:34:00]
マンション管理士の様な存在は必要だが、知識だけでは意味が無い
問題に直面した場合に規約や区分所有法の条文を振りかざして
出来ない理由を述べるだけでどうすれば良いかを言えない管理士=管理会社の社員は不要だ

管理組合の理事は所詮ボランティアで管理会社のアドバイスが必要
その管理会社の担当=(マンション管理士を所有だそうだが)は知識をひけらかすだけで
具体的解決策を提案できない

提案すると後で責任を追及されるから何も言わないのが正しいらしい
その様な教育を受けている社員は本当に居住者の立場には立たないで自己防衛にしか走らない

管理会社の体質改善無くてはマンション管理士の意味も無く、ましては管理士に必要な
スキルも検討違いな方向に向いている
128: 匿名さん 
[2008-11-24 17:47:00]
>127
管理会社のマン管士に何かご不満があるようですね。
でも、管理業務主任資格のみより兼用資格としてマン管士は、便利で、何と言っても安く済みます。
一級建築士、司法書士、リフォーム屋さんがマン管士資格を持っている時代です。
単独のマン管士では第一、生計が成り立つ分けが無いので、その様な人に任せる分けにはいきません。
129: 64歳の管理士 
[2008-11-24 18:07:00]
>127 匿名さん へ

管理会社社員で管理士資格者に関しては、あなたの意見は概ね正しいと思います。
ご理解頂きたいのは、管理会社社員で管理士を名のるのはナンセンスだと云うことです。

管理士は、あくまでも区分所有者の側に立って行動すべきです。
管理会社は当然ながら収益を目指す企業です。そこの社員は管理士として正しい行動はできません。
もし、「私は管理士でもある」として言動するなら欺瞞以外のなにものでもありません。
区分所有法や標準管理規約等についてアドバイスするのなら、主任者資格で充分出来ます。

尤も、管理会社社員が管理士資格を所得する事は、一向に構いません。
管理会社を離れた後に活動されるなら、大いに実力を発揮出来るでしょう。
管理会社の実態を含め、色々と熟知されているはずですから‥
130: 匿名さん 
[2008-11-24 20:56:00]
>管理士は、あくまでも区分所有者の側に立って行動すべきです。
どこにそんな法的規制がありますかご指摘下さい。
系列エレベーター管理会社をコストセーブと称して、独立系メンテ会社と結託して区分所有者を煽動したこと、或は管理会社の変更も系列から自身の関係ある独立系に変更させたことは、区分所有者側に立った振りをすることも管理士は行う事も出来るのです。
>管理会社は当然ながら収益を目指す企業です。そこの社員は管理士として正しい行動はできません。
管理士はボランティヤですか。今後はその様に対処するようにいたしましょう。収益を上げようとした場合は糾弾することに致しましょう。
>もし、「私は管理士でもある」として言動するなら欺瞞以外のなにものでもありません。
有資格なら欺瞞でも何でも有りません。区分所有者の立場を理解出来る管理業務主任として高く評価されることでしょう。
>区分所有法や標準管理規約等についてアドバイスするのなら、主任者資格で充分出来ます。
貴方の様な偏狭な考えが管理士には多くて困ります。これから経年劣化のマンションが増え、これに対処するには兼業管理士の需要が益々増えるしそうあらねばならない。
131: 匿名さん 
[2008-11-25 00:41:00]
>どこにそんな法的規制がありますかご指摘下さい。
マンションの管理の適正化の推進に関する法律2条5号
132: 匿名さん 
[2008-11-25 00:46:00]
管理会社の社員が管理士を名乗ることが禁止されているわけではない。
しかし法の趣旨からすれば望ましいとは言えない。
133: 匿名さん 
[2008-11-25 07:45:00]
>131
ご研鑽をお願いします。
2条 五号  マンション管理士 第三十条第一項の登録を受け、マンション管理士の名称を用いて、専門的知識をもって、管理組合の運営その他マンションの管理に関し、管理組合の管理者等又はマンションの区分所有者等の相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うことを業務(他の法律においてその業務を行うことが制限されているものを除く。)とする者をいう。

(信用失墜行為の禁止)
第四十条  マンション管理士は、マンション管理士の信用を傷つけるような行為をしてはならない。

つまり、管理士は、区分所有者を騙してはならない。

(他の法律においてその業務を行うことが制限されているものを除く。)
例としては、
(非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止)
第七十二条  弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。

(譲り受けた権利の実行を業とすることの禁止)
第七十三条  何人も、他人の権利を譲り受けて、訴訟、調停、和解その他の手段によつて、その権利の実行をすることを業とすることができない。
134: 匿名さん 
[2008-11-27 21:29:00]
来年の2月に、マンション管理士の全国大会があるようです。
全国のマンション管理士が集まり、マンション管理士の役割について
大いに議論しましょう。
135: 匿名さん 
[2008-11-28 07:22:00]
>来年の2月に、マンション管理士の全国大会があるようです。全国のマンション管理士が集まり、マンション管理士の役割について大いに議論しましょう。

役割は分かっております。どのようにして生活するかでしょう。兼業、個人の努力以外に、お上に縋ろうとしても振り返る余地はありません。
136: 匿名さん 
[2008-11-29 23:32:00]
マンション管理士に最も期待する資質は特別議決に相当する課題解決のプロセスを適正にアドバイスする事かと思います。少数意見も適正に吸い上げ公平に情報を公開すべきです
マンション内で賛成派と反対派に分かれてギスギスする様な決定方法では最悪です

理事会の運営を間違うと不適切な決定プロセスを辿る事になります
理事や理事長は選挙で選任されたわけではないので自分の価値観で推し進めると不公平となります
マンションでの意思決定はどちらが正しいということはなく賛成派も反対派もどちらも自己の価値観によって判断するわけですから両方とも正しい訳です
議論を公平に尽くせる土俵を提供して最後は投票の結果に従うという事かと思います

しかし、これが大変難しく輪番制の数人の理事の価値観で議案が作成されミスリードされます
137: 匿名さん 
[2008-11-30 07:22:00]
>少数意見も適正に吸い上げ公平に情報を公開すべきです マンション内で賛成派と反対派に分かれてギスギスする様な決定方法では最悪です

区分所有法の更なる研鑽をお願いします。
138: 64歳の管理士 
[2008-11-30 19:41:00]
今日の管理士試験を受けた方へ
お疲れ様でした。
「問39」は資格学校によって見解が違うようですが正解肢は「1」です(だと思います)
139: 匿名さん 
[2008-11-30 22:55:00]
マンション管理士、来年受けようと思います。
140: 匿名さん 
[2008-12-01 11:57:00]
>マンション管理士、来年受けようと思います。

受験料さえ払えば、子供でも受けられます。
141: 匿名さん 
[2009-01-18 16:59:00]
マンション管理士合格の皆さん、合格おめでとうございます。
マンション管理士会への入会をお勧めします。
m管理士会へ入会し、さらなる管理士の地位向上にご協力を
お願いします。
142: 65歳の管理士 
[2009-01-18 18:32:00]
年が変わって、又ひとつ歳を取りました。(HNを変えます)

前にも書きましたが、日本管理士会連合会が主催する「合同研修会」が2月7日(土)に
大阪市の「住まい情報センター」で開催されます。
詳しくは、日本管理士会連合会のホームページ(http://nikkanren.org/index.html)で
ご確認下さい。締切りは1月31日です。

15日現在の参加申込みは、北海道1名から鹿児島2名まで112名と聞いております。
私も参加しますが、この掲示板でお会いした人に会えるのを楽しみにしています。
(匿名ですので、難しいかな?)
143: 匿名さん 
[2009-01-19 08:38:00]
私も参加します。
今回の大阪研修会は、複数の関西の管理士会が
協力して開催されるようですね、楽しみにしています。
144: 65歳の管理士 
[2009-01-26 07:30:00]
行政との関係強化を期待している管理士 各位

日管連は任意団体から一般社団法人へ移行する様です。
これに伴い?国交省も助成金を出す意向と聞きました。
2月7日の合同研修会で来賓の住宅局の室長が講演の中で真意について触れられるでしょう。
地方自治体の動きも少しは変わるかな?
145: 匿名さん 
[2009-01-26 09:45:00]
>日管連は任意団体から一般社団法人へ移行する様です。これに伴い?国交省も助成金を出す意向と聞きました。2月7日の合同研修会で来賓の住宅局の室長が講演の中で真意について触れられるでしょう。地方自治体の動きも少しは変わるかな?

たかり集団化、天下り、渡りの受け入れ先化されることですね。
それでは、ますます消費者向きではなく、お上向きとなり、マン管士の仕事、収入はますます先細りとなりましょう。
146: 匿名さん 
[2009-01-26 12:24:00]
>たかり集団化、天下り、渡りの受け入れ先化されることですね。

法改正で監督官庁制が廃止され、天下りの原因になる官庁の裁量自体がなくなったのですが。。
確信がおありのようなので、詳しくご説明ください。
147: 匿名さん 
[2009-01-26 18:29:00]
>>145
私からもいつものような熱弁をお願いします。
148: 匿名さん 
[2009-01-27 11:36:00]
>法改正で監督官庁制が廃止され、天下りの原因になる官庁の裁量自体がなくなったのですが。。確信がおありのようなので、詳しくご説明ください。

助成金は、お上のご意向に副わない者には出しません。
149: デベにお勤めさん 
[2009-01-27 15:32:00]
資格を取っても、それじゃぁ仕事として食べていかれない。 使えない資格。
150: 匿名さん 
[2009-01-27 20:58:00]
>>148
>助成金は、お上のご意向に副わない者には出しません。

詳しく、とお願いしたのですが、この程度の認識で言ってみただけですね。
補助金、助成金、交付金は要綱に基づき出費され、もともと裁量の余地はありません。
旧財団・社団法人認可時代に批判の対象となった天下り等の癒着は裁量認可に基づくもので、裁量でなく届出で片が付く改正後は、今までのような「安易な天下り」は不可能です。
だいたいが「意向に沿わないから出費しない」等といった文学的な表現自体、行政手続きに無知であることの証で、1行レスしかできないのも仕方ありません。
151: 匿名さん 
[2009-01-28 09:21:00]
>だいたいが「意向に沿わないから出費しない」等といった文学的な表現自体、行政手続きに無知であることの証で、1行レスしかできないのも仕方ありません。

三百代言並べても、民間団体でしかもマンション管理士と言う福祉関連でもないものが助成金をもらえると喜ぶ姿は、官の申し子であって、消費者の番犬たり得ないと言うことです。
152: 匿名さん 
[2009-01-28 12:49:00]
>民間団体でしかもマンション管理士と言う福祉関連でもないものが助成金をもらえると喜ぶ姿は、官の申し子

助成金を福祉関連に限る理由がありませんし、助成の趣旨に見合った団体が当然助成を受けたといって、なぜ「官の申し子」なのか意味不明ですね。助成金、補助金等に無知な方のようですのでこれまでとしましょう。
153: 匿名さん 
[2009-01-28 18:22:00]
見当違いだったらごめんなさい

平成21年度予算要求額
http://www.mlit.go.jp/common/000022231.pdf

これを見ると「マンション〜」で5億円の予算要求です。この中で様々な委員会やらWGやらをされるのでしょうから、助成金といってもそれほどの額(人を受け入れられるほどの額)にはならないのでは、と思いました。

今だって金銭的にまったく余裕のない中での活動だと思いますし。
154: 65歳の管理士 
[2009-01-28 20:50:00]
>153さんへ
情報ありがとうございます。
これの事かも知れません。(詳しい情報を持っていませんので)

処で、144のレスは行政との関係強化を望んでいる管理士さんのレスが多いから書いたまでです。
私自身のスタンスは過去レスで幾度となく述べた通りです。
155: 匿名さん 
[2009-01-29 02:51:00]
管理士が団体になって、力をつけると今度は別な問題が起こる。

管理士 個人個人が、縄張り争いを始める。
支部ごとに縄張りが決められ、管理士は支部に所属しないと活動がやりにくくなる。

よって、ますます管理士団体がつけあがる。

さらに、さらに! 管理士が指摘した修理箇所などは、工務店や建築会社が直すことになるが
ここで癒着が生まれるのだ。

建築業界は、管理士がでしゃばることで、もっと複雑に、もっと癒着した関係になることでしょう。
管理士団体は、利益を受けたいだけ。 つまり、中間マージンを取りたいのだ。
156: 匿名さん 
[2009-01-29 10:22:00]
>建築業界は、管理士がでしゃばることで、もっと複雑に、もっと癒着した関係になることでしょう。管理士団体は、利益を受けたいだけ。 つまり、中間マージンを取りたいのだ。

マン管士の自身の努力は自由、それをお上にすがることは消費者の番犬に不適どころか、税金からマージンを求める消費者の敵になりかねない。
157: 匿名さん 
[2009-01-31 15:40:00]
>155
>管理士 個人個人が、縄張り争いを始める。
>支部ごとに縄張りが決められ、管理士は支部に所属しないと活動がやりにくくなる。

それは、違いますね、「縄張り争い」をしているのは「管理士会」であって、
個人個人は管理士の資質により淘汰されているのです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる