管理組合・管理会社・理事会「東急コミュニティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 東急コミュニティってどうですか?
 

広告を掲載

都内 [更新日時] 2012-09-19 09:21:23
 

東急コミュニティってどうですか?

[スレ作成日時]2008-09-28 06:37:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急コミュニティってどうですか?

No.2  
by 入居済み住民さん 2008-09-29 11:36:00
サービスに対し、管理費が高いように思います。
No.3  
by 匿名さん 2009-04-03 12:30:00
何だかんだ言われようとも、マンション管理会社としての総合力では東急コミュニティーが一番上ではないでしょうか?
No.4  
by 匿名さん 2009-04-03 13:05:00
困っている業者がこんな所に来てどうするの?ご苦労さんですね。
No.5  
by 匿名さん 2009-04-03 15:20:00
東コミは何も困っちゃいないでしょ。
No.6  
by 匿名さん 2009-04-03 15:59:00
そんなにいろんな管理会社の経験があるわけではないが、東急は、よくも悪くも優等生的。

やる気のある管理組合にとってみれば、そんなに悪くない会社かもしれない。
強引さがないから・・・。でも、やる気が少ない管理組合にとっては、困った
管理会社になる可能性がある。あまり積極的には動いてくれないから・・・。

最近、ようやくわかったが、管理会社の良し悪しよりも、管理に影響するのは
管理組合の理事会だ。ここが無能だとどうにもならない。管理組合の理事会が
無能だと、管理会社を替えることすらできないだろう。管理組合が無能だと、
管理会社もやる気なくして、どんどんレベルが落ちる。
No.7  
by 匿名さん 2009-04-03 17:28:00
>管理に影響するのは管理組合の理事会だ。ここが無能だとどうにもならない。管理組合の理事会が無能だと、管理会社を替えることすらできないだろう。管理組合が無能だと、管理会社もやる気なくして、どんどんレベルが落ちる。

字は書けない、文章作れない、ましてや議案も書けない。本は読まない、いや読めない。
これどうなっているの日本は?
No.8  
by 匿名さん 2009-04-03 23:00:00
理事会が重要な存在なのは当たり前じゃないですか。その肝心要の理事会が無能だからこそ、管理会社がやる気をなくすと言うよりは、ここぞとばかりに手を抜くんですよ。逆に言うと、理事会がしっかりしてたら管理会社としても手が抜けないわけです。
No.9  
by 匿名さん 2009-04-07 03:56:00
だから管理会社は自分がやりやすいように輪番制を推奨してるのでしょ?
毎年新人理事会だからね!
No.10  
by 匿名さん 2009-04-29 16:56:00
電話対応の勉強したほうがいい
No.11  
by 匿名さん 2009-04-29 17:30:00
>管理会社は自分がやりやすいように輪番制を推奨してるのでしょ?

そうとは限らない。理事をやれば、マンション管理のことが理解できる。実際、書籍には、
早く理事を経験させて、マンションの管理のことを勉強すべきと書いてあるものもある。

特定の人が長く理事をやっているとおかしくなることもある。それを防ぐ意味もある。
No.12  
by 匿名さん 2009-04-29 17:34:00
半数を1年ごとに交代が普通ではないの? 少なくとも東急コミュニティでは
それが普通。

だから、毎年新人ということはないはず・・・。それでは管理会社もやりにくくて
しょうがないよ。本当に東急コミュニティの経験者かよ?

経験もしてないくせに、おもしろ半分で書くなよ・・・。
No.13  
by 匿名さん 2009-04-29 22:55:00
>>12さん

そうなのですか?支店や営業所によって方針が違ったりということはないのですか?
もし標準なのでしたら、東急コミュニティは他社の多くより進んだ提案をしていると思います。
No.14  
by 匿名さん 2009-04-30 15:37:00
>>12
>半数を1年ごとに交代が普通ではないの? 少なくとも東急コミュニティでは
>それが普通。

何を基準に云っているのか理解できないが
当MSも東急コミュニティだけど、半数交代ではないよ
それとも12は東急コミの社員?
No.15  
by 入居済み住民さん 2009-08-09 19:20:00
ウチのマンション、この会社から一方的に契約破棄の通告が来たらしい。
No.16  
by 匿名さん 2009-08-09 20:17:00
>>15さん

理由は何だったんですか?

小規模だから?
組合がウルサイから?
管理費の滞納が多いから?
No.17  
by 匿名さん 2009-08-10 11:51:00
>ウチのマンション、この会社から一方的に契約破棄の通告が来たらしい

何年交渉しても、管理委託費の値上げに応じないからでしょう、もしくは理事会が管理に
協力しないとか。

この会社、拡大戦略で10数年前から割安の管理委託費で業務を請け負った時期があり
ここ数年、赤字のところを見直しているようです。
交渉に応じなくて規模が小さくて、赤字だったらそれは契約破棄されて仕方ない。

昨年まで独立系マンションで東急コミュニティーと10年間付き合ってきました
現在財閥系のマンションでその系列管理会社と付き合っていますが、東急と比較すると
管理のノウハウや体制派半分程度、今更ながら東急は良かったと思います。
設備も違いますが、管理委託費が現在の70%程度と割安で、管理員も外部委託のパートではなく
社員でした。管理員の教育体制もしっかりして定期的に再教育しています。
No.18  
by 匿名さん 2009-08-10 15:42:00
自分のマンションは全管理費収入のうち75%を管理委託費としてここに支払っています。これって多いような気がしますが、ちなみに58戸の中規模、築2年目です。
No.19  
by 匿名さん 2009-08-10 22:00:00
パーセントだけ言われてもわかるわけないじゃん。
No.20  
by 匿名さん 2009-08-10 23:12:00
>自分のマンションは全管理費収入のうち75%を管理委託費としてここに支払っています。

管理費と修繕積立金の区別をしてください。
管理費部分は、100%管理会社に支払ってもおかしくない
No.21  
by 匿名さん 2009-08-13 21:14:00
>>20
>管理費部分は、100%管理会社に支払ってもおかしくない
管理委託費の他に、普通は共用部分の電気水道料、エレベーター保守、損害保険、植栽保守、排水管清掃等々があるんですけどね。決算報告書見たことないのかな。
No.22  
by 匿名さん 2009-08-14 16:37:00
管理委託費の他に、普通は共用部分の電気水道料、エレベーター保守、損害保険、植栽保守、排水管清掃等々があるんですけどね。決算報告書見たことないのかな。

確かに100%はちょっと考えられないけど、管理会社によっては、EV保守・植栽・排水管洗浄は委託内に入れているケースは多々ありますよ。
確実に言える直接費は、共用電気料・共用水道料・共用部保険料・普通修繕費(小規模修繕費)・その他雑費等ですね。
No.23  
by 匿名さん 2009-10-21 11:25:39
私が住んでいるマンションは、東急コミュニティー管理ですが、あまりオススメ出来ませんね。管理費も他と比べて高いですし。それに私が住んでいるマンションの管理人は、何にも仕事をしません。朝から、カウンターのところに座って、仕事をしているふりだけです。
No.24  
by 匿名さん 2009-11-16 23:19:44
かつては拡大路線で採算性が低くても仕事を取るだけ取っておいて、今や会社の方針が変わり利益の出ない管理組合は容赦なく値上げもしくは解約という方向になっているようです。末長いお付き合いを考えなくてはならない管理組合の立場からすると、こんな会社に管理を委託するわけにはいかないと思います。
No.25  
by 匿名さん 2009-11-16 23:32:14
>>24
儲けさせてくれる管理組合だけを相手にするっていうのは、経営戦略としては間違ってないと思うよ。
管理費の相場がわからず、ぼったくられていることに気がついていない組合がまだまだ多いし、今後もそういう間抜けな組合はそう簡単には減らないしね。
だが、いつかは、ここに管理を委託している組合=管理費の節減や有効活用を考えない間抜けな組合というイメージができあがってくるかもね。
No.26  
by 匿名さん 2009-11-16 23:47:09
管理会社に慈善事業的な活動を求める人って結構多いみたいね。管理会社のサービスは奉仕活動じゃないから管理組合もビジネスと割り切った考えを持ったほうがいいよ。賢い担当者は過剰サービスにならないよう委託費の多寡に応じた対応を心掛けてるよ。コストを考えずに一生懸命過剰サービスを続ける管理会社はバカだね。
No.27  
by 匿名さん 2009-11-16 23:56:20
>>24
なにもその方針はこの会社に限ったことではないですよ。
採算性を追求しているのは、大手ならほぼそうなってきています。
以前は管理組合が相見積もりを取ろうとすれば、大手も参加してきて競合していましたが、
最近は、独立系の一部と中小くらいで、大手が競合することはほとんどなくなりましたね。
時代の流れですよ。
結局1人のフロントに担当させられる物件数は12物件前後ですから、採算が悪いと利益が
出ないですからね。
某独立系のように1人20物件も担当させれば安くても請けれると思いますが、そんなに
たくさん担当しているフロントって、いくら能力があっても質は落ちますよね。
No.28  
by 匿名さん 2009-11-17 00:11:16
某独立系って手間暇のかからない投資用マンションの割合が(他社に比べて)高いので効率的だと聞いたことがある。
No.29  
by 匿名さん 2009-11-17 00:14:55
別に管理会社に慈善事業を求めているのではありません。取るだけ取っておいて後になって値上げか解約かを迫るくらいなら、最初から採算性の低い仕事なんか取らなければいいのですよ。
No.30  
by 匿名さん 2009-11-17 00:32:11
昔に比べてモンスター区分所有者が多くなったし法律も細かくなったし管理会社の事務量が増えて大変になったんじゃない?儲からない管理組合とお付き合いするのが大変なのもわかるよ。戸数が少ないマンションは相手にされない時代がくるかも。
No.31  
by 匿名さん 2009-11-18 23:18:45
相手にされなくても一向に構わないようにしておけば、管理会社からの解約通知など恐るるに足りません。
管理会社など他に幾らでもありますし、東急でなくてはならない理由など何もありません。
備えあれば憂いなしです。
No.32  
by 匿名さん 2009-11-19 00:37:32
いやいや、相手にされないっていう意味は、どこの管理会社にもって意味だと思うよ。
引き取り手がなく、否応無しに自主管理しなければならないマンションってこれから出てくると思うよ。
滞納多い・積立金ない・戸数少ないの三拍子そろえば、さすがの独立系も手をださないからね。
「こっちは客だ、管理会社はいくらでもある」って本気で思ってるなら、大きな間違いですよ。
解約前提で各社に見積もり依頼出しても、自体されまくって値上げを受けて元の鞘って話も聞いたことあるし。
No.33  
by 匿名さん 2009-11-19 00:38:36
自体→辞退 ね。
すんません。
No.34  
by 匿名さん 2009-11-19 00:55:37
>>32
全ての小規模マンションがそこまで酷い状況とは限らないでしょ?
最悪のケースを小規模マンション一般の話のように語られてもねぇ。
No.35  
by 匿名さん 2009-11-19 01:06:00
たしかにそうですが、管理会社にとって小規模物件をあまり歓迎しないのは事実ですよ。
親から降りてくる物件に選り好みは出来ませんが、うちの会社の場合、リプレイスは100戸以下は見積もり参加しないというルールがあります。
他社のフロントにも聞きましたが、同じような話はよく耳にしますよ。
No.36  
by 匿名さん 2009-11-19 01:24:31
>>35
東急のフロントの方ですか?
そういうことなら、
今後もお構いなしに小規模物件をどんどん解約、
もしくは大幅値上げしていけばいいんじゃないですか?
渋々いい加減な管理を続けられるより、
お互いすっきりしていいかもしれませんよ。
No.37  
by 35 2009-11-19 21:58:43
いえ、東急ではありません。
某デベ系です。
No.38  
by 匿名さん 2009-11-19 22:16:18
>>リプレイスは100戸以下は見積もり参加しないというルールがあります。

ってことは、三井もしくは住友でしょう?
No.39  
by 匿名さん 2009-11-25 00:37:16
フロント社員の当たり外れが大きい

ハズレを引くと・・・
No.40  
by 匿名さん 2009-11-25 14:43:53
この会社は管理会社変更の動きが判ると、バンバン怪文書流してきますよ。そして、反対派住民を取り込み、住民同士の対立を煽ります。
No.41  
by 匿名さん 2009-12-25 23:33:01
http://blogs.yahoo.co.jp/ns001123jpn
マンションの騒音 :福岡市西区周船寺のサーパス周船寺における騒音家族の騒音の記録

Yahoo!ブログで上階の騒音住人と激闘しています。被害現場はサーパス周船寺707号室です。
福岡県福岡市西区周船寺3丁目7-22 最寄り駅 JR 筑肥線 周船寺駅 9分 JR 筑肥線 九大学 1991年3月 総戸数/建物階 70戸/地上11階建 建物構造 SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)

サーパス周船寺707号室の騒音家族の記録を読んで下さい。
管理会社は東急コミュニティーです。
No.42  
by 匿名さん 2009-12-30 19:23:13
東急の管理物件に住んでいますが、マンションに常駐している担当者が駅からマンションまで、毎日たばこを吸いながら通勤しており、彼とすれ違う度に気分が悪くなります。
何度か直接お話をしたこともありますが、たばこ臭くてたまりません。
そんなことさえもきずかないような人が担当者であるのが、東急です。
No.43  
by 匿名さん 2009-12-31 17:51:15
>>42
管理員?が個人的に煙草を吸うことまで会社が禁止出来る訳ないじゃないですか。
会社に個人の禁煙を要求する権利などありません。
嫌ならあなたが見なければいいし、極力近寄らないようにすればいいだけです。
No.44  
by 匿名さん 2010-01-07 13:36:05
私が住んでいるマンション(神奈川県K市)も東急コミュニティー管理ですが、とにかく最悪の管理体制ですね。管理人は常駐体制になっているのですが、17時になったらすぐに窓口を閉めてどこかに出掛けちゃいますし、そのまま朝まで帰ってこないときもあります。以前、住民の方が勤務時間外に緊急で連絡を取りたいとのことで、窓口に書いてある緊急連絡先の携帯番号に連絡を取ったところ、電源が入ってなかったようで、連絡が取れなかったそうです。こういう勤務態度について、何名かの住民の方が東急コミュニティーに抗議の電話や投書を行っていますが、全然対応をしません。
No.45  
by 匿名さん 2010-02-07 15:30:30
私の住んでいるマンションも東急の管理ですが、以前と較べると管理の質がたいへん悪くなっている気がします。
組合の担当者と話をしたところ、川崎さん、高梨さんという東急コミュニティをゼロから作って
ここまで大きくした2人が引退してしまっており、今、現場の指揮をとっているのが、もともと経営企画部出身で現場のことをまったく理解できていない方に変わってしまったため、もうどうにもならなと言っていました。
人事がかわるには仕方ありませんが、サービスの質が落ちるのは勘弁してほしいです。
No.46  
by mizyoka 2010-02-07 15:50:42
殆どの大きな会社は大企業病に侵されていると考えています。
経営理念とか掲げてしますが、それを社員一人ひとりに教育、具体的に実践しているのであればお客様から
のクレームはなくなるでしょう。
それをおろそかにしているから新入社員は、先輩の考え方を真似て会社はいずれ没落し行きます。
No.47  
by 匿名さん 2010-02-10 13:14:13
私が住んでいるマンション(田園都市線沿線)も、東急コミュニティー管理ですが、管理人の態度がひどく困っています。清掃業務なども、業者任せで何も仕事をしません。以前は自分で何でもやっていたのですが、数年前からコロッと態度が変わってしまいました。つい最近も、”上の階から水が漏っている”と管理人に相談に行かれた住民の方がいるのですが、”そんなの俺には関係ない”と追い帰されてしまったそうです。東急コミュニティーに勤務態度の改善の要求を出しているのですが、全く何もしません。むしろ、この管理人をかばっているみたいです。
No.48  
by 匿名 2010-02-13 20:39:44
どうも東急さんは管理会社業務から手を引いたほうがそれぞれの居住者のためなのではないでしょうか?もっと住民側にたって向き合う、良い管理会社だってあるだろし。理事会で変更案を出してみて議決してみては?
No.49  
by マンコミュファンさん 2010-02-14 18:57:47
管理をまったく分かっていない親会社の東急不動産から降ってきた人間が指示を出しているから現場がおかしくなったって、東急コミュニティの中堅社員が言ってました。M木さんでは絶対無理だって。
No.50  
by 匿名 2010-02-15 10:14:53
>>44
それは、区分所有者から金を取るだけが管理会社の仕事になってるからでしょ。
No.51  
by 匿名さん 2010-02-24 15:56:00
私が住んでいるマンションも、東急の管理なのですが、住民と管理人の関係は最悪です。昨年の3月に契約が切れるので、管理人も変わると、ほとんどの住民の方が期待していたのですが、4月以降も継続勤務となってしまいました。そのときの管理組合便りを見ると、”作業レベルを上げて、住民の方へのサービスを提供する”と書いてあったのですが、全く正反対です。作業レベルは、低下しました。東急コミュニティーに抗議の電話をされた方によると、”仕事ぶりは、評価しています”とのことだったそうです。全く、話になりませんね。
No.52  
by 入居済み住民さん 2010-02-26 13:09:48
とにかくこの会社は、住人を素人だと思っているのか、平気でいいかげんな嘘とも言えるようなことを口にします。
私は設計会社に勤務しており、マンション運営について多少の知識があるのですが、
それを彼らに言ったとたん態度がかわりました。住人をなめるのはいい加減にしてほしいです。
No.53  
by 匿名はん 2010-02-27 00:20:46
>>44
相手も労働者である以上、時間外は自由に行動できる権利を持っています。
別にあなた方の召使じゃないんですから、そこまで難癖つける権利は一切ありません。
嫌なら、24時間体制に変更してもらったらどうですか?おそらく数倍の費用がかかると思いますがね。
No.54  
by 匿名さん 2010-02-27 01:07:58
以前、神奈川県の分譲マンションのリフォームで伺ったら、帰りに最初に挨拶をして名刺を出した管理人さんに呼び止められ、御茶でも飲んで行けと言われて事務所に入ったら「うちのマンションは片手だから」と言われたのです。
何のことですか?と聞き返したら「リフォームするんだろう?私の手数料だよ。」と言うのでした。
片手と言うのが5万円なのか5%なのかわからなかったので聞いてみると「片手と言えばわかるだろう、皆払うよ。あの人(工事依頼者)には言うなよ。工事代金に上乗せしとけば良いんだよ、ここの住人は黙って支払うよ。」と言うので、工事代金の5%ですかと言うと「それでいいや、工事代金って50万円くらいだろう? あんたの会社のパンフレット置いていけば工事紹介してやるよ、その時は両手だけど。」と言うのでした。
私はそれをその場で断わりましたら、後日、施主からキャンセルの電話が入ったのです。

この会社は、こんな会社のようです。

だから、合人社が買収したくてたまらないようです。
似たもの同士ですからね。
No.55  
by 匿名さん 2010-03-01 09:53:59
私が以前、東急コミュニティーに勤務時間について確認したところ、例え17時で業務が終了したとしても、22時までは待機するようにという決まりがあるそうです。その管理人さんの勤務態度は、あまり良くないと思います。そういうのを管理組合の会合の議題に取り上げてもらうように、理事長さんに頼んでみてはいかがでしょうか?それにしても、17時に業務終了だなんて、短すぎますね。
No.56  
by 匿名さん 2010-03-01 10:40:11
NO.55の書き込みは、NO.44さんへの書き込みのアドバイスでした。書くの忘れてました。すいません。
No.57  
by 匿名さん 2010-03-01 20:06:19
>>55
>例え17時で業務が終了したとしても、22時までは待機するようにという決まりがあるそうです。
えっ?そうなんですか? 労働基準法違反を堂々とルール化してやっているってことですね。
そんなんじゃ区分所有法、マンション管理適正化法なんかもよく知らなかったりして...
No.58  
by 匿名 2010-03-01 22:15:06
管理人の態度が悪かったら
部分委託で
派遣会社と直接契約すればいいよ

世の中には、知識も経験も豊富な
定年退職した高齢者はたくさんいますよ

当マンションは派遣会社に委託して
支払額が減少したので
そのぶん管理人の給与を上げました
No.59  
by 入居済み住民さん 2010-03-07 21:15:41
私が東急の社員(東京都内)から言われた言葉は、以下のとおりです。

●●さんみたいに詳しい人は他にいませんから。
細かいことばかり言ってると他の組合員との関係が悪くなりますよ。

この会社にはもう言葉が出ません。
わたくしは、ちなみにゼネコン勤務です。
No.60  
by 匿名さん 2010-03-08 01:32:43
>細かいことばかり言ってると他の組合員との関係が悪くなりますよ。

これはあなたをクレーマーに仕立てて孤立させてやるよ、という脅しのサインだと思います。
管理会社の連中は概ねこのようなものだと思って接した方がいいですよ。
No.61  
by 匿名さん 2010-03-12 12:28:33
みなさん、色々書かれていますが、私が住んでいるマンションの管理人の態度も、ひどくて困っています。”マンション敷地内の木の枝を切ってください”、”花壇の花に水をやってください”とお願いしたところ、”そういう仕事は、業務契約に入っていない。もし、やってほしかったら、金をよこせ”と言われました。その後、渋々、木の枝切りをやったみたいですが、切った枝は、ゴミ置き場へ持っていかず、その場に放置していました。花壇の水やりは住民の方が交代でやっているようですが、マンション住民と管理人との関係は、最悪となっています。
No.62  
by 匿名さん 2010-03-12 13:37:01
管理会社は、東急コミュニティーですか?
No.63  
by 匿名さん 2010-03-12 14:24:30
そうです。
No.64  
by 賃貸住まいさん 2010-03-12 16:52:19
悩んでるなら、やめとけ。
No.65  
by 匿名さん 2010-03-12 20:38:02

東急コミュニティも、N本ハウズィング・G人社計画研究所も、ろくな人材はいませんね。

一社に全部委託するのではなく、分離発注と言う方法を取るように考えては如何でしょう?

まずは、管理人と清掃部分を、地元の管理会社で分離発注で請けてくれる会社を探してみるのです。
いまの管理会社が文句を言ってきたら、契約更新をしなければ良いのです。
分離発注を請けてくれる地元の管理会社には、事情を説明しておけば、対応してくれますよ。

お金を払って嫌な想いをする必要はないと思います。
 
No.66  
by 匿名さん 2010-03-13 19:34:04
ウチのマンション、そんなこと全然ないけど・・・
No.67  
by 匿名さん 2010-03-13 23:12:01
このような管理頭数の多い大きな会社は、真面目に適正価格で誠実に管理業務をする部隊や短期間でぼったくり管理をする部隊などがありますので、良い部隊が担当しているマンションの居住者は「え?本当ですか?私のマンションでは、とても良い管理をしています。」と言う本当のコメントも有るのです。

ただし、良い管理と見せていて、素人には見付からない部分で少しづつ、例えば、毎月1万円で済む支払いにダミー会社をかませて毎月5万円を支払うようにするカラクリを数個用意していて、毎月数十万円の暴利を得ている場合もありますので、要注意です。
管理が良いので誤魔化されてしまうのです。
 
No.68  
by 匿名さん 2010-03-17 13:55:11
私が住んでいるマンションも東急の管理ですが、管理人の質は最悪です。今の管理人が来た当時は、きちんと仕事をしていて、住民の方からも、”いい管理人さんが来たね”と喜んでいたのですが、ここ数年、管理業務にうるさく言う方がいなくなってからは、人が変わったように、何も仕事をしなくなりました。どうやら、管理人室に愛人(?)のような人が出入りするようになってから、態度が変わってしまったようです。営業の方が何回も注意に来ているようですが、聞く耳を持たないようです(営業担当が、下っ端だから?)。
No.69  
by 匿名さん 2010-03-17 15:51:37
東急やNハウジングそしてG社は、このような問題が大変多い管理会社ですね。

まだ東急は、他社のように、100円の物を1千円で請求しないだけ、ましなのかも知れませんね。
東急だと、せいぜい100円が300円くらいでしょうか?

お金を支払って雇っているのだから、すべきことはさせないといけませんね。
管理料を供託にして、すべきことをするまで手元に渡らないようにしてもいいでしょうね。
No.70  
by 匿名さん 2010-03-17 16:29:47
No.68 さん、理事長さんに相談してみては、いかがでしょうか?
No.71  
by 匿名 2010-03-19 19:45:48
66さんは、たまたまツイてただけの話でしょ。本質的な意見とは到底いえない。
No.72  
by 匿名 2010-03-20 14:39:55
最近、できた中央区晴海のURの賃貸マンションの駐車場。連休初日の今日、いきなりトラブル発生(機械のトラブルで出入庫できずだって)。この会社、管理する立場にあるのに復旧のメドも示さず口ひらけばメンテナンスに任せっきりしてるの一点ばりで指くわえて静観してる。まったく、どういう神経してんだよ! 管理会社なんてやめてしまえ。
No.78  
by 匿名さん 2010-03-28 18:18:30
東コミのマンション管理を作ってきたトップの方が現場を退くらしく、その後を取り仕切るのは、経営企画部出身の現場のことをまったく理解していない役員らしいです。
このことを東コミの社員がひどく嘆いていたましたが、うちのマンションの管理の質が下がらないことを祈ります。
No.79  
by 匿名さん 2010-04-05 12:36:57
東コミも、G人社のようになってきてるんですね・・・
No.80  
by 入居済み住民さん 2010-04-18 16:45:14
東コミュの合人社化ですか。
相変わらず社員の横領問題も起こっているようですし、社長が変わるたびに良くなるどころか悪くなる一方ですね。
現場をわかっていない経営企画部出身の方が担当役員では立直しは難しいでしょうね。
No.81  
by マンコミュファンさん 2010-05-15 17:38:30
ここの担当者、携帯電話もってるはずなのに、わざわざ公衆電話で掛けてくる。
誰が掛けているのか分からない電話なんてとるはずないのに、変な会社。
というか、無礼だよ、相当。
No.82  
by 匿名さん 2010-05-20 13:12:57
私が住んでいるマンションも東急コミュニティー管理ですが、管理人は仕事らしい仕事を全くしません。ですので、ほとんどの住民の方は、挨拶をしません。ここ最近、1階のエレベーター前の電気が必ず1~2個は消えています。管理人室窓口からすぐ見えるところにあるのに、全く交換しようともしません。住民の方の気を引こうと考えているのかどうかわかりませんが、とにかく情けないの一言に尽きます。
No.83  
by 匿名さん 2010-05-31 14:05:52
私が住んでるマンションは、日に数回、管理員が巡回する契約になっているらしいのですが、
おじいさんが、ただマンション内を回遊するだけで、何も見ていません。
たとえば、廊下の電球が切れていてたり、ペットのフンが落ちていたりしてもです。
おじいさんだからしかたないのかもしれませんが、目が見えていれば、また、鼻が利いていれば、
当然気づくと思うのです。
でも東急さんでは、これが当たり前なのでしょうか。
No.84  
by 匿名さん 2010-06-01 13:13:46
私も東急管理のマンションに住んでいますが、管理人は、ほとんど仕事をしません。朝昼夕方と3回巡回をするようになっていますが、全くといっていいほど、巡回をする姿を見かけていません。でも、巡回日誌には、”異常なし”と書いているのでしょう。先月より理事長さんが代わったので、管理業務についてビシッと言ってくれると期待していますが、新理事長と管理人が談笑している姿を見かけたという方がいるので、今回の新理事長もダメだなと思いました。こういういい加減な管理体制なのは、ここだけではないのでしょうか?
No.85  
by 匿名さん 2010-06-01 22:12:23
間違いなくそこだけです。

残念でした。
No.86  
by 匿名さん 2010-06-03 09:56:37
あ~~、やっぱりね。先日、自転車置き場で管理人と会ってしまいました。”嫌だな”と思いながら、通ろうとしたのですが、逆に向こうから挨拶をしてきました。もちろん、知らん顔して通りました。
No.87  
by 匿名 2010-06-09 07:58:31
最近いい噂聞きませんね。そんな会社にリプレイスしたマンションは可哀想?
No.88  
by 匿名さん 2010-06-14 18:34:10
管理人さんが、エントランスのオートロック付近を良く雑巾がけしているの見るんですが、
あまりきれいでない雑巾で拭いているようで、掃除直後は逆に変な臭いが漂うことがあります。
お年寄りだから感じないのかもしれませんが、勘弁してほしいです。
No.89  
by 匿名さん 2010-06-20 19:52:20
この会社をダメにしたのは、現場をまったく知らない事務畑出身の役員らしいです。
コミュニティをここまでの会社にした高梨さんがいたころが懐かしいと30半ばの社員の方が嘆いていられました。
コミュニティにはもう一度基本にかえってくれることを願います。
No.90  
by 匿名さん 2010-06-26 15:53:19
支店の人も対応が遅い上に途中で放置されました。
管理会社変えたいです。
No.91  
by 入居済み住民さん 2010-06-27 19:07:45
この会社は担当者はまあまあだと思います。
但し、総会にだけ出てくる支店長さんという責任者の方が、まったく何も分かっていない人ばかり唖然とさせられます。特に元人事部長というふれこみだった方は、本当に役に立たず最悪でした。
あれでは現場の担当の方は可哀相です。
No.92  
by 入居済み住民さん 2010-06-29 19:29:09
日々の管理の件について、担当の方では話にならないため、責任者の方から連絡をくれるようお願いしていますが、いっこうに連絡がありません。 
このようなことは東急では当たりまえなのでしょうか。
No.93  
by 入居済み住民さん 2010-06-30 20:13:47
とにかく手抜きがすごいです。
気づいたことは、ガンガン言わないと、手抜きされ放題になってしまいます。
何か問題が起こったら、本社に直接連絡することがポイントです。営業所の担当者を当てにしてはいけません。
No.94  
by 入居済み住民さん 2010-07-15 22:56:38
大分県のマンションです。管理人が威圧的な態度をとり、かなり神経質な人間。自分で勝手にルールを作りそこら中に張り紙をペタペタ張り住民に強要する。自分が気に入らないと住民を怒鳴りつけたり、暴言を吐いたり、間接的な嫌がらせをしたりする。必要のない工事やいらない看板を作り無駄を繰り返す。住民の生活を監視し、プライベートな話を聞きだそうとする。他の住民に勤務先や家族構成などの個人情報を教える。古参の住民にはへつらった態度をとり、自分のルールに従わない住民にはあいさつもしない。むしろにらみつけてくる。気に入らない住民を退去するように仕向ける。住民同士諍いをおこさせようと噂を流す。マンション内の備品を勝手に持ち帰ってる姿が何度も目撃されている。所定の勤務時間を守らず勝手に帰っている。頻繁に理由をつけ休む。ごみの中を調べたり、収集の時間に間に合わなかったごみには張り紙を張ってマンション中に見せしめをする。など問題に思われる事実が書ききれないほどあります。管理人が原因で入居者が頻繁に変わっていて、本当に最低です。
No.95  
by 匿名 2010-07-16 19:09:46
おまいら~っ!
管理会社は生活のパートナーじゃん。
パートナーの良いところにも目を向けようぜ。


俺は思うに、東コミュのいいことはハードに強いってこと。

具体的にデータで語ろう。高層住宅管理業協会のデータより。

【東急コミュニティー】
総合管理棟数:5628
一級建築士数:118
二級建築士数:120
【大京アステージ】
総合管理棟数:6665
一級建築士数:89
二級建築士数:77
【日本ハウズィング】
総合管理棟数:7556
一級建築士数:34
二級建築士数:41

No.96  
by 匿名 2010-07-22 12:25:49
いい管理会社ですね
No.97  
by 匿名 2010-07-27 19:48:50
会社名さえ、きちんとタイトルに入れて貰えない会社をいいというのも何だかな。。。
No.98  
by 匿名さん 2010-07-27 22:30:33
マンションの場合、設備等の技術的なことも一つの大きなテーマだから、
建築士を多く抱えているのも安心要素として評価できるね。
No.99  
by 匿名 2010-07-27 23:09:29
>>94
賃貸はそのくらいないとオーナー受けしないと思います
No.100  
by 入居済み住民さん 2010-08-07 20:41:05
ここの管理のマンションに住んでいますが、つい最近、白昼堂々と不審者が入ってきたそうです。幸い、住民の方には危害はなかったみたいですが、ちゃんと管理人が見回りさえしていれば、こんなことは起きなかったはずです。それなのに、ウチのマンションの管理人は、管理人室のカウンターに座ってばかり。噂では、仕事をしているふりとか。清掃も業者任せです。その清掃する方も、管理人とグルになっているのか、掃除も手抜きです。高い管理費払っているのに、こういう管理体制なのは、他にあるでしょうか?教えてください。
No.101  
by 匿名さん 2010-08-07 23:44:08
>>100
管理員業務に防犯のための見回り業務なんて入ってませんよ。

>ちゃんと管理人が見回りさえしていれば、こんなことは起きなかったはずです。

そう決め付ける根拠は?何を根拠にそう言っているの?

清掃を業者任せなのは当たり前です。清掃管理員じゃないんでしょ?なら、それが当然。
逆に清掃を勝手にやるほうが越権行為です。

きちんと契約書を確認してから書き込みましょうね。
No.102  
by 入居済み住民さん 2010-08-08 20:41:50
NO.100さん、管理人は、朝昼夕方と3回見回りする契約になっています。ですが、私のところも、ほとんど見回りをする姿を見かけません。たまに見かけても、ただの散歩にしか見えない、見回りです。住民が安心して住めるように管理人が常駐しているわけですから、不審者が入ってきたら、すぐに行動をしてもらいたいですよね。私が住んでいるマンションの道路を隔てた所にも、同じ東急管理のマンションがありますが、そこの管理人は、きちんと自分で掃除をして、見回りもちゃんと行っています。
No.103  
by 匿名 2010-08-09 12:49:46
>>102
不審者っていうが、判別つくものか?
ぼろ切れ纏ったヤツならともかく。
なんでもかんでも管理会社のせいというのはやめたら。
No.104  
by 入居済み住民さん 2010-08-09 14:04:51
私は結婚してから3回ほど引っ越しをしているのですが、なぜか管理会社が東急コミュニテばかりです。
東急のいいところも、悪いところも色々あると思うのですが、今のマンションは、一番ひどいです。
規模が大きいマンションのため、管理スタッフが常に数名いるようなのですが、仕事は何もしていない感じです。
4月に支店長さんが替わったばかりなのですが、どうやら支店長さんがマンション管理は初めての人らしく、
この方が責任者では上手くいくわけないということが良く理解できました。早くマンション管理のプロの方が支店長になってくれることを望みます。
No.105  
by 匿名 2010-08-09 15:35:17
技術者の人数はあんまり当てにはならないですよ。
マンション管理会社と言って一括りにしますが、マンション管理を専業としている会社と、ビル管理もやっている会社があります。
ビル管理はマンション管理とは比べものにはならないぐらい技術者が必要です。ちなみに、東急は後者です。
No.106  
by 近所をよく知る人 2010-08-16 15:39:36
私の住むマンションの隣に東急が管理する大規模マンションが出来たのが数年前なのですが、
それからというもの近隣に違法駐車がすごくなり、大迷惑です。
マンション建設以前は、違法駐車などまったくなかったのですが、管理会社東急は、それらの車に対し何の注意もしないようです。
無人管理のマンションならともかく、管理人や警備員が何名もいるにも拘わらず、の話です。
近隣や他人に迷惑をかけているとう意識がおそらくないのでしょうが、無神経にもほどがあります。
ちなみに都内でのことです。
No.107  
by 入居済み住民さん 2010-08-16 16:47:20
とにかくこの会社には、ガンガン言ってあげないと、住民が希望していることなど、つうじません。
担当に言っても何も変わらないようでしたら、本社の部長、役員に直接電話することです。
別に躊躇する必要はないと思います。 本社の偉い人たちは、現場がいかに手を抜いているかということを知らない場合が多いようでから。
私の場合は、本社に連絡することにより、とりあえず問題は一時的な解決をしました。
また担当者がダメであれば、担当者変更の要請もどんどんすることです。
そうでないと時間を無駄にしてしまうことにもなりかねないです。
言われないかぎり、何もしないのが社風のようですから。
No.108  
by 入居済み住民さん 2010-08-20 21:25:30
先日、東急コミュニティーで販売する、家庭用火災報知器の広告がポストに入っていました。報知器は特価(3,000円ちょっと)?での販売と銘打っていましたが、よく見たら、取り付け費用・手数料などをプラスすると、報知器の値段の倍近くします。しかも、代金は現金振り込みで、振り込み手数料もお客様負担と書いていました。こうやって、不当な利益を得ているのでしょうか?そのことで東急コミュニティーに電話したところ、”少々お待ちください”という答えの連発。結局、”もう、いいです!!”と電話を切りました。報知器1台3,000円くらいというのは、特価(?)なのでしょうか?
No.109  
by 匿名さん 2010-08-22 16:22:42
>106

自分で警察に電話すれば?

そんなこともできないの?
No.111  
by 入居済み住民さん 2010-09-03 12:58:47
わたくしは東急コミニテイ管理マンションに住んでおり、規模が比較的大きなマンションのため、担当者がマンションに常駐しているのですが、とにかく暇そうで何をしているのかわかりません。
以前住んでいたマンションもやはり東急の管理だったのですが、その時の担当は10数物件も担当しているとのことで、いつお会いしてもひどく疲れており可哀そうな感じがしておりました。
当時の担当と比べると、現在の担当者は上司が見ているわけでもないので、悠々自適といった印象を受けます。
仕事をしっかりやってもらえればいいのですが、そうでもないですし、こんな担当に管理費を支払うのは少々気分悪いです。
No.112  
by 匿名さん 2010-09-03 15:23:50
>>106

別に、管理会社の方を持つわけではありませんが、
誤解する方が多いですが、管理会社は悪くありません。
悪いのは、違法駐車を取り締まらない管理組合の理事会です。
管理会社は、理事長(理事会)の指示がないとなにもできません。

>近隣や他人に迷惑をかけているとう意識がおそらくないのでしょうが、無神経にもほどがあります。
マンションの理事会はおそらく迷惑をかけている意識はないのでしょう。
一度、管理組合に向けて抗議をしてはどうですか?
No.113  
by 新人フロント 2010-09-04 13:24:51
管理会社が東急コミュニティーのマンションに住んでいる方に質問。

2ヵ月に一回くらいのペースで管理員が研修と称して休みませんか。

本来、研修はマンションに勤務する時間外に行うべきではないですか?

また、マンションでの勤務を休んで参加するのならば、どのような内容の研修を行い、
それが今後の業務にどのように活かされるのか、説明するべきではないですか?

一社会人として勤務している皆さんが普段のご自分の仕事のやり方を当てはめれば、
当たり前と言える範囲の要求だと思います。

管理会社にも当たり前を求めていいと思いますよ。


No.114  
by 匿名 2010-09-05 01:41:17
>>113
月に一度、月例会とかっていうので午後不在みたい。何やってるのかは知りません。

あと週休2日なのですが年2回(1回につき連続2日なので年4日)の消防設備点検が2日とも必ず管理人室が休みの日。
管理人が出勤しますが管理人が点検するわけではないので出勤の手当てが発生するならば勤務日に点検すればいいような気がします。
No.116  
by 匿名さん 2010-09-05 19:40:12
おまえら、人間的にどうなんだよ
No.117  
by 新人フロント 2010-09-05 20:48:09
>>114さん
ありがとうございます。

やっぱりやってるんですね。消防設備点検も、管理人がいる時に合わせて実施するのが普通です。あえてもう一度書きますが普通です。

月例会の内容も一回フロントに聞いてみるといいですよ。きちんと教えてくれないのならば、管理員さんに聞くのもいいかもしれません。ぽろっと本音で話してくれたりします。

>>ビギナーさん
具体的にどうひどいのでしょうか?

確かに東急コミュニティは他の管理会社に比べればましな印象はあります。但し高すぎます。もっとましな管理会社があるかどうかはわかりませんが(本当は間違いなくありますが)、同じ位のひどさで2割安いところならばいくらでもあるのではないでしょうか。

一例ですが、機械警備の月額はいくらになってますか?標準的な仕様で25,000円超えてたらかなり高いと考えていいと思いますよ。

No.118  
by 匿名さん 2010-09-05 22:17:24
>>117
高くても満足か不満がないならいいですけど、理事長一人と仲良くしすぎたような気がする。他の理事も管理会社と理事長で何やってるか知らなかったみたい。
ネットで評判読んでも頷けることが多いです。
No.119  
by 新人フロント 2010-09-06 10:20:00
>>118さん

確かに東急のフロントは力のある人(理事長、複数戸の区分所有者、元地権者等)に取り入るのが上手みたいですね。

管理会社の立場としては、フロントとして優秀と言えると思いますが、管理組合としては透明性や資産の保全という意味でマイナスかと思います。理事長さんの自覚も大事ですね。
No.120  
by 匿名さん 2010-09-06 15:56:23
て、ゆうかー

理事長、複数戸の区分所有者、元地権者等と連絡して業務が遂行できるなら、
その他大勢に取り入っても時間の無駄。

No.121  
by 別の匿名さん 2010-09-06 18:28:09
担当者の悪事を知り理事長に知らせた。
それは前理事長時代のことだが、理事長が「皆に知らせる」、「解約」もありうるとお怒りだった。

数ヵ月後、解決もしていないのに高い修繕工事を獲得、委託契約も更新。
(総会で承認されたが担当者が何をやったかはまだ知らされていない、知らせていたら承認されたか?)

大事なことは総会議事録に載らず組合員には何があったか知らせず理事長の任期は終了。

何も知らないって恐ろしいことです。
No.122  
by 新人フロント 2010-09-06 23:40:04
>>121さん

どのような悪事かはわかりませんが、結局高いお金を払い続けることになったわけですね。

とても大変なことだとは思いますが、誰かが声を上げなければ、いつまでも変わりませんよ。

築年数はどれ位なのでしょう?大規模修繕に近くなってからでは対応が余計に大変ですよ。
No.123  
by 別の匿名さん 2010-09-07 00:27:21
>>122
詳しくは書きませんが、実害は出ています。
理事長は「そちら側」の人になってしまったようです。
担当者(管理会社)のやったことを組合員に知らせずに修繕や積立金アップ…。
修繕積立金アップのアンケートでは管理費(委託費)の値下げや何枚もの意見が書かれた組合員のものは一切(こんな意見がありましたとか)知らされなかったということでした。
アンケートの件は以前の理事さん家族に聞いた話ですが…。
No.124  
by 新人フロント 2010-09-07 00:51:43
>>123さん

修繕積立金の値上げは総会決議ですので、議案書に説明があったと思います。

私のいる管理会社への相談が多いのも、この修繕積立金の値上げが現実的な問題になった時です。理事会の方も「経費削減の努力はしたが、まだ足りないので値上げします」というストーリーを作りたいようです。管理会社の変更まではしなかったとしても、今の管理会社に値下げしてもらうのが一般的だと思います。

それとアンケートですが、うちの会社であればご意見は全て議案書に載せます。そのご意見が妥当かどうかは組合員の皆さんに判断していただけばいいと思っています。

実害が出ているとなると、問題は大きそうですね。
No.125  
by 質問です 2010-09-07 07:25:36
新人フロント様

新人と書かれていますがいろいろとお詳しく他社経験者の方とお見受けいたします。

そこで教えていただきたいのですが、あなた様自信がもし組合員として居住するとしたら管理会社はどこが良いですか?(真面目な質問です)

それから理由も知りたいです。(自社の宣伝などと思われないよう複数、伏せ字でもいいです)

以前他のスレでN村とあげた方がいらっしゃいましたが理由は書いてありませんでした。
某満足度ランキングは信用しておりませんので現職の方に聞いてみたいと思っておりました。
No.126  
by 新人フロント 2010-09-08 00:46:48
>>125さん

お褒めいただき恐縮なのですが、私は本当に新人のフロントです。私が複数のスレで偉そうにコメントしている内容は、ここ数か月の管理会社勤務で実際に経験したこと、書籍や自社の過去事例で勉強したことを書いているに過ぎません。あらかじめお断りしておきますが、管理業務主任者の資格も今年が初受験ですので取得しておりません。ですので、管理会社の推薦はご遠慮させていただきます。申し訳ございません。

但し、多くの方が感じていらっしゃる通り、この業界はひどいです。他業界からの転職ですが、社会人としてありえない対応が頻繁に行われています。弊社の社長が管理会社経験者は採用しないと言っている意味がよくわかります。

どこの管理会社を選択しても、大事なのは管理組合が自分たちの資産を守るんだ、という気持ちを持つことです。管理組合の管理への無関心とことなかれ主義が、この業界のとんでもない非常識さを許容したとも言えます。

このサイトで議論されている方たちは、既に無関心からは抜け出しています。良い管理会社に巡り会うことをお祈りしております。

このような立場の私でよろしければ、ご質問にはわかる範囲内で回答させていただきます。
No.127  
by 質問です 2010-09-08 09:20:45
ご回答ありがとうございます。

以前ですがここのフロントと話したときに、そのフロントも分譲マンションに住んでいるが管理会社が東急ではないと言うのです。
どこかは教えてくれませんでしたが、すごく羨ましかったです。
サービス残業が酷く、他にも不満を漏らしていました。労基署に相談するとも言ってましたがどうなったのでしょう?
フロントだったら住まいも自分の勤務先の管理会社に変更と上から言われそうな気もしますが、本当に疲れて嫌みたいで最後に見たときはスーツもヨレヨレでした。
No.128  
by 入居済み住民さん 2010-09-11 22:13:46
確かに何ヶ月かに1回、管理人研修会というのがありますね。管理人窓口に、”本日研修会に出席。〇〇時〇〇分に戻ってきます”という張り紙を貼っているのですが、そんな時間に帰ってきたことはありません。しかも、出かけるときは、家の電気はつけっ放し。情けない限りです。先週ですが、業務が終わったことをいいことに、玄関のドアを全開にして、大音量で音楽をかける・大声で電話をするわで、いい迷惑です。ゴミ置き場の整理整頓もいい加減です。その証拠に、ゴミ捨てに行った際、大きなネズミが出てきてビックリしてしまいました。ゴミ置き場に変な張り紙を貼る前に、ちゃんときれいにしてほしいものです!!
No.129  
by 入居済み住民さん 2010-09-12 13:40:59
うちのマンションの担当者、マンション内の管理事務所に常駐しているのですが、仕事をまったくしている様子もなく、すごーい暇っぽいです。
たまにお願いごとをすると、ようやく重い腰をあげて、対応してやるよといった雰囲気です。
ちなみに以前は営業を担当していたらしいのですが、それにしてはマナーがなっていないく、
全然ダメです。 管理人さんをはじめ部下が数名常駐しているようなのですが、あんな方が管理人さんを指導教育できるはずはないと思います。
東急さんは、4月と10月に異動があるとのことなので、来月から担当が変わることを心待ちにしています。
東証一部上場企業の東急でさえ、この程度なのですから、他社はもっとひどいのでしょうか。
No.131  
by 匿名さん 2010-09-12 20:33:54
>>130
管理会社変更の話は出ないの?
No.132  
by 新人フロント 2010-09-12 20:55:23
皆様ご苦労されているようですね。

これは東急に限ったことでは無いのですが、この業界は管理会社のレベルがどうこう言う前に、社会人としてどうなんだ?という人が多すぎます。

127さん
確かにフロントも苦労してます。特に大きな会社は自分のやりたいように動けないことも多いかもしれませんね。うちの会社も管理会社の引継ぎで顔を合わせた前管理会社のフロントから転職させてくれ、と言われたことがあったそうです。

128さん、129さん
高い管理員業務委託費を払っているのですから、ガンガン変更を申し出た方がいいですよ。管理会社の変更はちょっとハードルが高いと思いますが、管理員の変更位はきちんと言わないとなめられっぱなしです。区分所有者がマンション管理に関心を持つことを管理会社は恐れています。物言う管理組合であることをきちんと示すだけでもだいぶ違うと思いますよ。
No.133  
by 匿名はん 2010-09-20 12:36:35
確かに管理会社である以前に、社会人としての常識、マナーがまったくなっていないのがこの業界のようです。
こんな方たちに安くもないお金を毎月徴収されていると思うと、腹立たしい限りです。
あまりにも問題が多く、こちらには書けませんが、社会人としての最低限の常識ぐらい身につけて欲しいものです。
総会の時にお会いした上司の方もなっていなかったので、担当に文句を言っても何も改善しないのでしょうけど。
No.134  
by 匿名 2010-09-21 07:55:53
ここのスレに限らず、住人側も相当マナーのレベルは低いぞ。いい勝負だわ。
No.136  
by 匿名 2010-09-28 20:13:33
業者でもなければ住人でもないただの通りすがり。

利害関係ない俺に言わせれば、どちらかというと住人側がやや酷い。何かと言えば管理会社のせいばかりにするアホが多すぎ。
No.137  
by 入居済み住民さん 2010-10-05 18:38:29
私は実際に管理会社と接してみて、
不快感がありました。
とだけしか書けないですね~。世間は狭い。
私のマンションは住民のマナーレベルが
低いです。(ゴミ置き場をみれば一目瞭然♪)

がんばれ東コミ!
素早く対応してくださいませね。
連絡はキチンとしよう~。
1回だけ留守電にいれて、「連絡した」ってことに
しちゃイヤン。
仕事してますから~~。
No.138  
by 入居済み住民さん 2010-10-06 20:21:12
昨日、東急コミュニティー管理人の研修があったみたいで、”17時に戻ります”と張り紙がありましたが、18時30分ごろ帰宅した際には、帰宅している形跡がありませんでした。20時ごろにゴミ捨てに行った際にも、帰宅している形跡ははありませんでした。そんな時間に帰宅する気がないのに、変な張り紙をしないでほしいです。ま、大体どんな行動をしているかは見当はつきますけどね。
No.139  
by 匿名さん 2010-10-06 21:14:56
>>138
うちも昨日「月例会」ということで12〜17時不在の張り紙ありましたよ。
そちらが17時くらいに戻れる予定ということは、それより早く終わっているということですよね?
うちは通いで勤務時間17時までだから実質直帰です。何をやってるんでしょうね?
No.140  
by 匿名さん 2010-10-07 16:49:08
金銭着服は2010年3月だけど自浄作用が働かないのは組織体質!?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/res/412
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/res/413
No.141  
by 匿名さん 2010-10-08 04:43:38
>>140
読みました。参考になります。

そちらの429は必死ですね。4位だ、安心しただって…。
良いと思っているなら「さすが1位だ」「やっぱり1位だ」とかならわかる。

4位だ、安心したって何が?
そんな書き込みを住人がするかな?
意味わからん…
No.142  
by 新米理事 2010-10-09 23:46:20
うちのマンションも東急コミュニティの管理なんですが、投稿されている内容と同じ事がおきてました。
何度も理事会や総会で決まったのに、また同じ子会社に発注してたり、変えると決まったらいきなり安くします!
ずっとクレームが出てたからとことわると逆ギレ気味に
こんな事って有りなんでしょうか?
No.143  
by 新人フロント 2010-10-10 01:52:07
>>新米理事さん

結論から言うと無しに決まってます!!

総会の決定事項は最高裁判所の判決みたいなもんです。管理会社が従わないなどありえません。

工事についても、そんなに簡単に安くできるならば、今までも安くできたんじゃないの?ってなりますよね。

費用が発生する案件は、緊急工事を除き、必ず相見積りを取る。管理会社が出してくる見積りを鵜呑みにしない。これだけは徹底した方がいいです。

そしていざとなったら管理会社の変更も視野に入れた方がいいです。東急なら、今より安くて同内容の管理をしてくれるところは山ほどあります。

先日の「ガイアの夜明け」ご覧になりましたか?競争にさらせば物の値段は安くなる。マンション管理も同じです。

理事会や管理組合が管理会社に怯えるなんてあってはならない話です。管理組合と管理会社はパートナーであるべきです。マンションの生活環境と資産価値向上という同じ目標に向かって歩んでくれる管理会社を見つけましょう。
No.145  
by 匿名さん 2010-10-10 03:52:06
>>97
そう思います…

>>142
どの投稿と同じですか?同じことが重なれば偶然ではないと思います。

どうして管理会社の都合の悪いことは議事録に載らないのでしょうか?

「これ載ってないよ」「あれも載せて」って言えないのかな?
だったら何故、議事録が一ヶ月以上かかる?
(一ヶ月以内は珍しい)

理事経験者も他にどこか管理会社ないかな?って話してたっていうのにリプレースの話が出ない。
自分が理事の時は面倒だなって思ってるみたい。
No.146  
by 匿名 2010-10-10 03:59:12
>>144はマルチ
No.147  
by 新米理事 2010-10-10 06:29:49
《新人フロントさん
貴重なアドバイスをありがとうございます。みっともないことにうちのマンションは、総会の出席率が多くて44%平均では30%ない状態です。
多分、あれどうなってるのかな?と思っている人たちがいるかも知れませんが、輪番制で引き継ぎもないので 議案が消え失せてもわからない状態です。
今度はじめてこの事気が付きました。10年以上たってようやくです。
No.148  
by 新米理事 2010-10-10 16:28:56
もし良かったら(理事会が機能してない どうしたらいい?)のスレを立ち上げました。アドバイスお願いします
No.149  
by 新米理事 2010-10-10 16:31:45
管理組合がの間違いでした
訂正させて頂きます
No.150  
by 新米理事 2010-10-10 21:37:04
142:匿名さん

一応議事録は正確に事細かく載せて、総会できちんと決まった事は載せて下さいと要求しましたよ
本当にしてくれるかはまだわかりませんが?
No.151  
by 匿名さん 2010-10-10 22:29:16
私のところにも毎月1回、マンション理事会の議事録の配布がありますが、書いていることの一部はコピーしている感じで内容はほとんど同じといった感じです。。ここのマンションの管理人も管理人です。来客用の駐車場に駐車している車の中にナンバープレートが付いていない車があっても、知らんぷり。その車の持ち主が管理人と知り合いで、そういうのを見過ごしているという噂があります。

また、業務委託している清掃業者の態度もよろしくないです。以前、玄関前の廊下が汚いので、”もう少し、きれいにしていただけませんか?”と言ったところ、嫌な顔をされてしまいました。で、結局自分でやる羽目に。同じマンション内でも、そういった方が他にもいます。勤務中に堂々と煙草は吸うし、一体この会社はどうなっていることやら。
No.152  
by 匿名さん 2010-10-16 17:37:44
既に二ヶ月以上に渡り東急コミュニティーともめてます。
今週中に最終回答の回答期限を伝えるよう約束していたのですが、
見事にブッチされてます。

最終回答だって対した作業じゃないのに、その期限の連絡すら期限通り間に合わないって…

理事長になったら管理会社は簡単に帰られますか?
No.153  
by 匿名さん 2010-10-16 17:38:45
変換ミスすみません
No.154  
by 匿名さん 2010-10-18 18:14:14
此処のスレと、合人社ってどう?を比べたら、違いがよく分かるよ。
No.155  
by 入居済み住民さん 2010-10-18 22:30:17
半年ほど前に横領事件があったそうで、びっくりしています。理事会には報告されているのでしょうか。議事録には記載されていませんしたが、都合の悪いことは一切報告しないということなのでしょうか。

http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/220315.pdf
1 月下旬より 2 月中旬にかけ、社内業務監査におきまして管理事務所で収受した現金が入金処理さ
れていないことが、首都圏管轄の複数のマンションで明らかとなり、担当者 3 名による着服・私的流
用が発覚いたしました。被害対象の管理組合様は 13 管理組合、被害総額は約 360 万円でございます。
全件とも管理事務所での金銭管理は適正に行われておりましたものの、管理組合様の口座への入金処
理の段階で、社員が着服しておりました。また着服を隠すために管理組合様への会計報告書を改ざん
し、報告していたものが 1 件ございました。全件とも社内確認が不徹底であったと認識しております。
No.156  
by 匿名さん 2010-10-19 07:20:16
>>155
3月に2ちゃんねるの東コミスレで読んでHP見たけどあまり長く載ってなかったと思う。
うちのマンションでは張り紙とか、調査したとかは無し。ネットとかで見つけてなければ知らないんじゃない?
国交省のHPも検索かけたけどヒットしなかったし、金銭事故も組合が届けてなければね…。
No.157  
by マンコミュファンさん 2010-10-19 07:38:36
>>154
マンマ同じデスが
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45950/res/1117

>>156
体質じゃないかと疑っています
現金授受する業務を監督する仕組みなんて
No.158  
by マンコミュファンさん 2010-10-19 07:45:51
不正は17年から22年までの間に行われていた事が確認されたそうだ
No.159  
by 匿名さん 2010-10-19 08:17:43
>>158
ずいぶんと長い間ですね。何人くらいなんですか?
No.160  
by 匿名 2010-10-19 20:27:50
給料安く飢えてます。給料あげてと言ったら利益あげろと詰められました。
No.161  
by 匿名さん 2010-10-19 20:31:51
どっかの東急コミュニティが、ヤバイ管理会社に狙われているんだね。
No.162  
by 匿名 2010-10-19 21:32:01
>>161
どういう意味?
No.163  
by 匿名さん 2010-10-20 21:03:31
こういう事実こそ、区分所有者へ正直に伝えるべきだと思います。
マンションの掲示板に堂々と貼るぐらいしてほしいです。

http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/220315.pdf

1 月下旬より 2 月中旬にかけ、社内業務監査におきまして管理事務所で収受した現金が入金処理さ
れていないことが、首都圏管轄の複数のマンションで明らかとなり、担当者 3 名による着服・私的流
用が発覚いたしました。被害対象の管理組合様は 13 管理組合、被害総額は約 360 万円でございます。
全件とも管理事務所での金銭管理は適正に行われておりましたものの、管理組合様の口座への入金処
理の段階で、社員が着服しておりました。また着服を隠すために管理組合様への会計報告書を改ざん
し、報告していたものが 1 件ございました。全件とも社内確認が不徹底であったと認識しております。
No.164  
by 匿名 2010-10-20 21:08:14
そういう問題じゃないだろ!
No.165  
by 匿名さん 2010-10-20 21:37:51
>>164
どっちに言ってるの?
No.166  
by 匿名はん 2010-10-22 20:57:48
お客様へのご報告とお詫び 東急コミュニティー 取締役社長 中村 元宣

この度、誠に遺憾ながら、弊社が管理受託させていただいております13の分譲マンション管理組合様におきまして、弊社社員が、管理組合様の小口現金収入等の金銭を着服、管理組合会計報告書の改ざんをしていたという不祥事件が社内業務監査により発覚いたしました。
お客様ならびに関係者各位の信頼を損なう結果となりましたことを、深くお詫び申し上げます。
弊社は、事件発覚後速やかに、該当する管理組合様を訪問し、ご報告とお詫び、損害の補填をさせていただくとともに、所管監督官庁に報告いたしました。
現在、出納会計業務を受託している全ての管理組合様の金銭処理について調査を実施中でございます。
3 月中には調査を終了し、結果を全管理組合様にご報告してまいります。
また、所管監督官庁に当該結果を報告のうえ、指導を仰いでまいります。
今回の不祥事件の責任を明確にするために、当該対象の社員はもとより、関係役職員につきましても厳正に処分を行います。
弊社は、今回の事態を重く受け止め、より一層の内部管理体制やコンプライアンスの強化を図るとともに再発防止に向けた対策を講じ、お客様の信頼回復に向け、全社一丸となりまして取組んでまいります。
http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/220315.pdf
No.167  
by 匿名 2010-10-24 16:45:42
↑今や他の管理会社の草刈り場になってます。毎週日本中のどこかでリプレイス防衛中。
No.168  
by 匿名さん 2010-10-24 17:01:47
ホームページを見たのですが、マンション管理会社がなぜこんな特別損失を出すのでしょうか。
マンション管理会社は安定しているというイメージをもっていましたが、そうではなく、本業以外の事業に手を出してる会社は、もしかするとつぶれる可能性があることを認識すべきなのでしょうか。修繕積立金が心配です。

http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/220324.pdf
No.169  
by 匿名 2010-10-24 18:38:40
↑安心を。積立金は理事長名義。しかし、役員のなり手がいないところ、或いは新築でまだ役員が選出できてないとこらは……ね。補償制度も1ヶ月だけだもんね。
No.170  
by 新米理事 2010-10-24 19:09:01
》155

不祥事の件は理事長宛てで文書がきますが、他の理事会メンバーには来ません。掲示板にも貼り出してません。

今回の件も理事会メンバーには回覧してもらいましたが、活動が活発でないマンションならそのままスルーしてしまうでしょうね。

監督省庁の処分を通知したことにしたいのかな?と思われます。私のマンションでは次回理事会で、今回の件について説明を受けて議事録に載せる予定です。
No.171  
by 匿名 2010-10-24 20:11:20
理事会の席で、東急自ら報告説明するか試してから審議した方が良かったのに。担当者の姿勢も判りますぞ
No.172  
by 新米理事 2010-10-24 20:37:46
》171

はい、勿論管理会社には知らせてません。メンバーにはあらかじめ知らせておいたほうが、理事会が進行しやすいと思いましたので。

No.173  
by 匿名さん 2010-10-24 20:49:28
理事長にだけってのがね…。
理事長の考えだけで組合員に知らせるか知らせないか?

いま別件で「理事長には(過去)知らせておりました」ってのが???になってる。
もちろん金銭事故の件は掲示無し。あとから騒ぐ人いるのかな?
何かあったら早く知らせてほしい!
No.174  
by 新米理事 2010-10-24 22:49:15
現に2月の不祥事を聞いたのが、今月になってから理事経験者さんからでした。

今まで理事会が余りなかったもので、他の理事も知らない事が多々あってもおかしくないでしょうね。

No.175  
by 匿名 2010-10-26 05:04:33
理事長だけってのが……それが東急の姿勢です。
No.176  
by 匿名さん 2010-10-26 05:37:41
>>175
同意
No.177  
by 匿名さん 2010-10-26 14:40:31
長谷工スレに「東急」に憧れてるって書き込みが…。
No.178  
by 匿名さん 2010-10-26 20:54:54
私もここの管理のマンションに入居していて、月々約28,000円(管理費+積立金)払っていますが、金額に見合ったサービスを受けていません。ウチのマンションの管理人は、ほとんど仕事らしいことをしませんし、勤務時間中に堂々と私用外出をしています。たまに見かける巡回も、巡回とは言えない単なる散歩にしか見えません。その証拠に、居住者駐車場の奥に部外者のバイクが放置されているのですが、見かけて2週間以上経っても何にも取り締まろうとしません。巡回してたら、すぐわかると思うんですけどね・・・。私が思うには、このバイクは管理人の知り合いで、違反を見逃してもらうために何かもらっているかもしれません。ま、いくらなんでも、そんなことはないと思いますが。
No.179  
by 匿名さん 2010-10-26 23:20:11
ほんと、マンションの管理費って、サービスに見合わない。

おまけに、管理会社のレベルは低い。就職氷河期なのにいい人が回ってこないのはなぜ?
もっとも、うちは東急ではありません、財閥系Sです。

No.180  
by 匿名さん 2010-10-27 06:12:25
>>178
うちのマンションでは管理人室裏手にバイクが停めてあります。
夜〜早朝によく見かけるので管理人さんのいない時に停めているのだと思っていましたが、管理人さんの勤務日日中にも停めてあったのを見ました。
バイクの駐車場が少ないのでしょうが、組合に報告して取り上げてもらえるようにしてもらいたいです。
また目視点検で各フロアを巡回しているのでしょうから、玄関前に自転車やオモチャ、私物などを置いている家を組合に届けるか注意してもらいたいと思います。
皆、普段は自分の家があるフロアしか歩かないと思いますので。
中古で売り出してる部屋を見に来た人がどう思うでしょうか?
No.181  
by 匿名さん 2010-10-27 17:26:10
うちのマンションでも、昨日より来客用バイク置き場に何故か自転車が止まっています。先ほど仕事から帰ってきた時も、止まっていました。こんなの巡回している時か、清掃している時などに確認すればすぐわかると思うのですが、何にも取り締まりをしている感じがありません。一体、ここの管理人は何をしているのでしょうか?こういう管理人なので、ほとんどの住民の方が相手にしていません。
No.182  
by 匿名さん 2010-10-27 20:44:37
>>179
住民のレベルに合わせてるからじゃないの?
担当者のレベルもマンションに合わせるからね~
No.183  
by 匿名さん 2010-10-27 21:11:03
>>181
取り締まりは管理員業務に含まれていません。
契約外の事項で揚げ足を取る方は世間では「クレーマー」「モンスター住人」と位置づけられています。
No.184  
by 匿名さん 2010-10-28 01:43:24

投稿者の意図と方向がズレてる、意味不明。

よく言えば、未熟なんじゃね。

No.185  
by 匿名さん 2010-10-28 05:43:44
何か書かれると管理会社を擁護するコメントや住人を馬鹿にしたコメントがすぐ書き込まれるような…。
No.186  
by 匿名さん 2010-10-28 11:09:16
クレーマー扱いは管理会社の得意技ですからね。
No.187  
by 匿名さん 2010-10-29 18:22:43
問題が解決できない管理会社ほど、住人をクレーマー扱いするようです。



No.188  
by 匿名はん 2010-10-29 21:30:28
本来この掲示板は入居者や区分所有者のためにあると思うのですが、管理会社(東コミ?)社員によると思われる入居者をバカにしたような書き込みが多いのは残念ですし、止めてもらいたいですね。
この掲示板に書き込んでいる時間があるのであれば、もっと仕事を熱心に行って頂きたいものです。
No.189  
by 匿名 2010-10-29 21:34:14
管理会社の書き込みはどれ?
No.190  
by 匿名さん 2010-10-29 23:15:25
新しいのでは、182と183

管理会社が住人のひんしゅくかうのも無理ないね。バカだね~
No.191  
by 匿名さん 2010-10-29 23:29:12
これを書いたのはスレあらしをすることで有名な、あの、管理会社ですね。
No.192  
by 匿名さん 2010-10-29 23:59:44
>>190
同意
住人が住人に書くことじゃないよね?
No.193  
by 匿名さん 2010-10-30 08:38:41
”契約”の意味をまったく理解してないよ、こいつ。

それに、クレーマーを理由にものごとを解決できる生き方は楽でいいね。
No.194  
by 匿名さん 2010-10-30 09:20:26
フロントさんは社会常識というものに欠ける人が多いですね。

この前だって、マンションの廊下で携帯使って嬌声をあげてました。

仕事以前の問題なんだけど。
No.195  
by 入居済み住民さん 2010-10-31 17:30:24
東コミニテイ- 社長様

東コミ社員は本掲示板に書き込まないよう、社員をご指導ください。 
書き込んでいる暇などあるのなら、もう少しまとまな管理業務をお願いします。
貴社の社員には、熱心さ、謙虚さ、誠実さ等が、足りていないようです。
No.196  
by 匿名さん 2010-11-02 20:43:22
先週末からマンションの敷地内に汚物が捨ててあり、今日になっても一向に片づけをしないので、マンションの住民の方が東急コミュニティーに抗議の電話をしたそうです。その後、東急の担当の方が管理人に電話をして、ようやく片づけをしたそうです。こんなの毎日巡回してたら、わかると思うんですけどね・・・。情けない限りです。
No.197  
by 匿名さん 2010-11-03 00:00:06
>>196
うちは管理人さんは良いと思うけど、担当者がね…。
No.198  
by 匿名さん 2010-11-04 20:34:57
今日も東急コミュニティー定例会議があったみたいで、”17:00に戻ります”と張り紙が貼ってあったが、18:00頃に帰宅したところ、帰ってきている形跡はありませんでした。しかも、相変わらず電気はつけっ放し。一体、定例会議って何をするのでしょうかね?そういうのやっても、住民へのサービスは上がった試しはありませんですし。
No.199  
by 周辺住民さん 2010-11-05 17:25:46
腹立たしい限りですね。

記録をとって、理事会に問題提起しますか。しかしそれも面倒、改善されるかどうかもはっきりしませんが。
No.200  
by 匿名さん 2010-11-11 21:22:27
最近入った新しい女性の管理人(コンシェルジュ)、私と話をしている間ずっと左手を髪にあててるんですけど、
ちょっと変ってるだけなんでしょうか。 おまけに茶髪だし、東急だから仕方ないのでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる