管理組合・管理会社・理事会「大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-13 12:55:44
 

大京の物件購入を考えてます。管理会社は大京管理。
マンションは管理会社で買えって言いますよね。
大京管理ってどうですか?実際に大京管理物件にお住まいの方、ご意見お聞かせください。

【スレッド名を修正しました。管理担当 2009.3.22】

[スレ作成日時]2004-11-30 23:45:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか?

2: 匿名さん 
[2004-12-01 20:21:00]
私も、大京を買いました。知りたいです。
3: スレ主 
[2004-12-11 11:40:00]
02さんへ

誰も書き込んでくれないですね〜(笑)
うちも大京買いました。
私の周りでは大京はちゃんとした会社とみんな言うんですが、匿名掲示板の中では評判悪いですよね。
少し不安になってたんですが、実際大京物件購入者はこのサイトを見てないのかもしれないですね。
何か情報あったら書き込みますね。
02さんも、よろしくお願いします。
4: 匿名さん 
[2004-12-12 11:27:00]
いろいろ言われてますが、うちは問題ないですよ。
95年からライオンズマンションに住んでて、理事を務めたこともありますが、そのときの担当さんも熱心でした。
ちなみに、川越支店の管轄です。
5: スレ主 
[2004-12-13 01:35:00]
04さんへ

情報ありがとうございます。
もう購入しているので、心配してもしょうがないのですが、気になってしまって。
自分としては、できるだけ長い期間住み、またいくらかでも売却できればと思っていますので。
ちなみに、私の購入した物件の管轄も川越支店なんです。
6: 匿名さん 
[2004-12-13 07:31:00]
うちも大京管理の物件に住んでいますが、
以前住んでいたところの別の管理会社よりも仕事はずっとしっかりしている
と思っています。
要は、バブル期の経営陣の判断ミスの後遺症で苦しんでいるのであって、
管理会社としての本業部分に関しては問題なしと思っています。
いずれ大京支援のスポンサー企業が現れるでしょうが、そのときは
今の担当者を代えないで欲しいという要望を出そうかとすら思っています。
7: 匿名 
[2005-01-06 18:06:00]
大京管理と取引している会社の者ですが、支店や担当者によって
対応はマチマチです。お伺いする限り、良い担当者がついたと言って
いいのではないでしょうか?
物件によっては、担当者の無知、支店内の連携ミス等によって管理
物件が他社に持っていかれるケースも多くなっています。
また、先日の神戸における顧客情報流出騒動なんて事もありますし、
完全に信じきっていいものかどうか疑問です。
8: 大京管理は 
[2005-01-14 18:11:00]
ISO9001、IS014001を取得していたと思います。まあ、それなりに
いいのではないでしょうか。
9: 匿名さん 
[2005-01-14 19:07:00]
↑今時、そんなものどこでもやってる。
つか、やらねばならんのよ。
10: 匿名さん 
[2005-01-14 22:16:00]

マンション分譲大手、大京の関連会社「大京管理」(本社・東京都渋谷区)は27日、
神戸支店が保有するマンション所有者の個人情報が流出し、一部が不正使用された疑いがあると発表した。
大京管理もかなり酷いけど、ここまでみっともないことはしないなぁ。
以前から東急系は不動産に限らず広告代理店もナニだったので、こーゆーサイトが立つのも当たり前か。
http://www.zoo.myftp.org/~kaz/?date=20050102#p02
11: 匿名さん 
[2005-05-23 21:12:00]
大京管理?
ライオンズマンションに住んでるが、新卒みたいな担当者、まったくダメダメ。
管理会社変えたいくらい。
来年理事がまわってくるから変えちゃおうかなぁ。
自分でマンション住んだ経験ない餓鬼が担当じゃ10年目の大規模修繕、うまくいかないだろうなぁ。
そもそも修繕積立金ぜんぜん足りてないし。
13: 匿名さん 
[2005-12-14 00:25:00]
某都市で水道施設(受水槽)関係の仕事に関わっていますが。
この部分だけを見るならば、大京管理は全体的に管理が雑なイメージがあります。
廊下とかの見える共用施設とかと違って、受水槽の管理というのは
普段から住民があまり気にしない部分だけに、一見同じようなマンションでも
管理会社による差って大きいのでは。
ま、地域(支社)による差はあるかも知れませんけどね。
14: 匿名さん 
[2005-12-14 23:45:00]
うちもライオンズだが、入居半年目で点検があるらしい。
ちゃんとメンテしていると思うのだが、だめかい?

普通なのかも知れんが、受水槽が2つあって1つづつ
点検するとかで、水は止まらないらしい。へー考えてる
じゃんってちょっと感心したよ。
15: 匿名さん 
[2005-12-15 00:42:00]
ライオンズ居住中です。
共有部分等の点検・清掃等に関するメンテナンスという範囲ではしっかりとしてると思います。
日常の清掃等はそこの管理人さんにもよるとは思いますが…。

しかし、専有部分においての問題(天井からの雨漏りなど)が発生した時の対応は、
はっきりいって最悪です。
何度連絡しようが確認にも来ない。
漏電する恐れのある場所だったので担当を呼びつけてもメモすら取らない。
その後やりとりしていても人のことを バ カ にしてるとしか言い様のない対応。
(やり取りごとのメモ等を取っていないらしく、次の話し合いの時には全く見当外れな事を言い出す等々)
なんだかんだで、足掛け2年経ってるが、未だなんにも解決してない。
あまりの事にあきれて話合う気もうせた。


16: 匿名さん 
[2005-12-15 09:33:00]
都内のライオンズに2年住んでます。いろいろ大手のマンションすみましたが、大京管理は悪かったです。
だから前述の良いという評価をみて、人によるのかとがっかりしました。
悪い点は担当者が若い・利口とはいえない・言った言わないのトラブル。
社会人としての基礎が出来てない感じでした。
管理費を入金忘れで電話を頂いた時も、経理担当の女はすごく感じが悪くてヤンキー風。会社のレベルがしれます。
管理内容は結構いろいろやってますが、儲けるためにわざといろいろしてるように見えます。
無駄が多いんです。
入居してまだ2年ですが、やはり住人できちんと相談して他者の管理も検討した方がいいと思います
17: いっきゅう 
[2005-12-26 17:47:00]
私もライオンズマンションに住んでいますが、大京管理は最悪(他の会社はしりませんが)。
・保険が適用になるものを、最初は必ず、保険の適用にならないと言う。やっと適用になっても、あまり保険を使うと、来年以降の保険料が高くなると脅す。
・管理費等の一部を大京管理の口座へ残したままにしていた。
・補修は約束してもやらない。なかなか直らない箇所は、もうできません!と言う。今後さらにひどくなったらどうするんだと聞くと。直せば問題ないです(組合の金で)???
・補修の報告書に偽造・漏れが多い。その後、漏れ等を指摘しても、以前に確認をもらっているのでできないと言う。
・アフターサービス担当者は、やらないことを前提にして対応しているとしか思えない。嘘をついてでもやらない。嘘を言ったことを追求するともう何もできません!と言われた。
など、まだたくさんあります。この管理会社と付き合うのは、もう限界です。
18: らいおん 
[2005-12-31 19:25:00]
確かに会社よくないと思いますが、、、、

管理会社って
清掃人と管理人と営業とアフターサービスと一緒になってますね。
修繕か、清掃か、一般管理か、クレームかよくわかりません。
ポイント絞って対応しないと。。
19: 匿名さん 
[2006-01-17 09:22:00]
どこも一緒?
大京は他のところより高いけど、他のところよりはずっとマシ!!
不満があるなら他のところに変えて見れば??
結局、うちのマンションはいろいろ変えてみたものの大京にもどったから。
いろいろ行ってる人いるけど担当者とのコミユニケーションはとってたの??それ大事!!
なにもしないで文句いうヤツ多すぎ!!
事後報告にならぬよう皆様も気をつけましょう!!
どこもだめならどうする??
自分たちでできる??
やってみれば??>16.17
私たちは無理でした。
私たちが働いているとき、みえない奉仕活動をしていましたよ。いいところもありますよ。
信頼関係を築けるよう、自分たちのマンションですから、末永く気持ちよく住めるようかんばって行きましょう!!
20: 匿名さん 
[2006-01-17 09:46:00]
管理会社をコンペで選んで、東急コミュニティーにしましたけど全然違います。
ある程度の期間が過ぎたら、管理会社も選択した方がいいと思いました。
最初から住んでいる住民にはわからなくても、だんだん人の入れ替わりがあると、
いろんな情報が入ってきます。
管理人教育の差は大きいですね。
23: 埼玉県 
[2006-01-29 00:04:00]
埼玉県某市のライオンズマンションに住んでいますが、現状の大京管理で十分です。
すべて任せております。管理費や駐車場の滞納、マンションの破損や老化などすべてやってくれます。
管理組合はかなり楽ですね。しかも気になる点があれば毎月管理会社の担当に連絡すればすべて
対処してくれます。
24: 匿名さん 
[2006-02-11 10:25:00]
神奈川県のライオンズマンションに10年住んでいます。
買うときに不動産仲介業者が大京管理はやることはやるけど、態度がでかいみたいなことを
言ってましたね。
担当者が高卒かどうかは知りませんが、普通の常識ある社会人ではある。しかし、時々担当が
変わってしまうのが困りものです。
管理費の滞納者への対応にやる気があるのか疑問があります。
最近困っているのが、うちのマンションのアンテナがデジタル放送の電波を送信していない
電波塔の方に向いているのですが、大京さんからはなんの説明もありません。
このままではいずれテレビが見られなくなるでしょう。
25: 匿名 
[2006-04-05 14:42:00]
千葉県のライオンズマンションを去年購入しましたが、大京管理は最悪ですね・・・実際ライオンズマンション自体も部屋は梁だらけで1年しか経ってないですが、今売りに出しています。。。
大京管理はマンションの1年点検では決まった時間に来ないので出かけると、電話で逆ギレされたり、子供を寝かしつけ静かな昼の時間に、前触れもなく上階で工事が始まるといった具合です。あ〜早く売れないかな・・・後悔後悔の毎日です。。。
26: 匿名 
[2006-04-11 18:59:00]
都内某所のLMに住んでいる居住者です。
営業さんの対応がとてもいいので大京管理さんの社員教育は
きちんとなっているみたいです。。。
みなさんのマンションの営業さんの対応はいかがですか??
27: 匿名さん 
[2006-04-17 20:09:00]
大京管理のマンションに住んでいますが、適当ですよ。

クレームつけても下請けに丸投げだし。

28: 匿名さん 
[2006-04-19 22:33:00]
大京管理は横柄で嫌でした。
大京も売ったらそれまでってかんじで。。
永住したくなかったので売却し
今はとっても満足してここちよいです。
永住するのに嫌だ嫌だと思うところでは
きついですから。。
29: 匿名さん 
[2006-04-24 00:29:00]
ライオンズに住んでいます。大京管理の管理費は割高だと思います。高くても、それ相応のことをしてくれればいいのですが、全体的に手を抜いている感じがします。管理組合がほとんどそういうことをチェックしてこなかったのが問題なのですが、そういう管理組合=マンション住民を大京管理は甘く見ているようです。大京全体は「再建」のプロセスなのでしょうが、「大京管理」とか「大京流通」など、接っしている限り、なんかいい方向に変化しているとはとても思えません。もうけられるところではぼろもうけをしようとしている、そういうことではだめなのでは?一流企業でも二流企業でもない。三流企業ですね。
31: 生活音 
[2006-04-24 09:15:00]
大京はいらないのにUSENで1000円無条件でとっていたり、常駐していないのに管理費高いし、
何より防音が全くダメ。フローリングは普通に歩いたくらいで下の階に聞こえてくるし。ちょっとした生活音、蛍光灯をつける音、お湯を沸かす音、水圧式の蛇口を止める度に聞こえる音。壁はコンクリー部分以外は、まったくの空洞といってもいいくらいの木の壁。前に住んでいたやや安めのアパートと比べても月とすっぽんの差がある。業績悪いからそんなところにでてくる。この三流企業!!
32: 匿名希望 
[2006-04-25 15:57:00]
名古屋市内のライオンズマンションの理事長をさせて頂いております、担当者は大変しっかりしていて、満足しております、仕事柄たくさんの営業マンをみておりますが、今の大京管理の担当者をみると「個人のスキルもさることながら ,名古屋支社の社員教育はしっかりしている」と感じます、31の生活音さんのようないまいちな支社もあるようなので、色々ですね
33: 匿名さん 
[2006-04-25 23:12:00]
 ライオンズマンションに住んでいます。とにかく、管理委託費が高い。1ヶ月に50万以上。それだけの業務をしていただいているとはとても思えません。私は、間取り等の関係で新しいほかのマンションへの移動も考えていますが、立地などがいいマンションであっても、ライオンズマンションだと、ライオンズ管理=管理費高い=サービス悪い等々の理由で、率直に言って、躊躇してしまいます。また、知人などにも、ライオンズは管理費高いからやめたほうがいいよ、と言ってしまいます。音のことなどの不満もあります。でもこれは、大京管理の責任というより大京不動産のほうの問題。10年以上前のマンションなので、仕方ないかなと我慢しています。でも、ほとんど何もしない大京管理には、本当に不満です。(ちなみに、名古屋市内のライオンズマンションです)。
34: マンションのぬし 
[2006-04-26 08:16:00]
 大京管理の評価が賛否に分かれているようですがどちらも正しいと思います。私たちが日常接するのは、会社ではなく、大京管理のフロント(営業)です。彼らは同じ社員であっても自由に個性的に仕事をしています。
 フロントの彼らは、住民(管理組合)のにサービスと、会社の利益とのあい矛盾した立場に立って仕事をしています。所詮サラリーマンであり、住民を無視した会社の収益性に軸足を置いた行動を取ります。したがって住民に評価の高いフロントは、会社の評価は高くないようです。
 今ひとつは、彼らは20軒からの、管理組合を担当しており、ウルサイ管理組合の要求から対応、おとなしい理事会は後回しになるようです。
 難しい要求には適当に対応しておくと、数ヶ月で理事の任期が切れて、大半は引継ぎがうまく行っていないことからウヤムヤで終わると読まれています。
 一般に新しい社員ほど、「お客様サービス」重点の姿勢が見えますが、ベテランになると理事会の顔を読んで、完全に会社よりのスタンスで接してきます。
 昨年の再廃合のあと、最近の大京管理の社員教育には疑問を持ちます。最近、ここのフロントは毎年変わっています。新人が定着しないようですね。 会社ではなく、「人」が重要です。
 要は、管理組合が外部の団体等に参加して「カシコク」ならないと、満足の行くサービスが期待出来ないと思いますが如何でしょうか?

35: LM住人 
[2006-04-30 09:59:00]
大京管理はひどいですよ!下請け業者が行う定期点検報告書は添付するだけで見ていないので内容は分から
ないうえに総会での報告も無し、おかげさまで揚水ポンプは新築時からオーバーホールも交換も無し?
また、ポンプ交換の見積もりは他社の倍以上値をふっかけて来ますので注意が必要です。
(別途で数社の見積もりを取ることをお勧めします)

36: 匿名 
[2006-05-23 10:01:00]
マンション販売の名義貸し
マンションブランド「大京」の名前がつくと、高額で売れるために中小の業者が、ブランド使用料を払って「大京マンション」として販売していると聞きましたが本当でしょうか。
そういえば、大京本体が建設、販売しているマンションには、マンションの名前はついていないようです。レジデンス**、**ガーデンなどなど。
39: 匿名さん 
[2006-08-08 11:48:00]
うちは大阪市内の物件に賃貸で入ってますが、
水道代を余計に搾取されています。
マンションの大元メーターによる全体の料金を各戸のメーターから、
按分して請求金額を決めるのが一般的ですよね。
それを一律3150円(20以下は)で請求してくるのです。
(うちは一人暮らしなので、2000円あればおつりがくると思います)
入居当時、水道代が高いので大京管理さんに説明を求めると、
水道局が徴収しているもので、
一戸の最低料金が3150円と決まっているのでとのこと。
水道局に確認をとると、
当該物件では戸別の請求は行っていないとのこと。
再度、大京管理さんに説明を求めると、
若手の社員が言い間違った。
いろいろメーターの取替代金だとかに必要なんで・・・
と突っ込みどころ満載の言い訳がありました。
うちは賃貸ですし、
(賃貸の入居者には全部この方法で徴収しているのでしょうね。)
こんなところで揉めてもしゃーないわ、
水は使い放題(^^;だと頭を切り換えて、支払いに応じておりますが。
大京さんて、でかくてしっかりしてて、
ダイヤモンドとかでも評判は上々だったので、
こんなセコいやり方で!とかなり吃驚しました。
41: 匿名さん 
[2006-11-06 09:30:00]
私も、そう思ってきちゃいました・・・。
本当は屏風ヶ浦に建設されている、ライオンズマンションを検討しようと思っていたのですが・・・。結構高いうえに、管理がいまいちでは、どうしようもないですね・・・。
今週末説明会なんですが、行かれた方は情報をお願いします!
42: 匿名さん 
[2006-11-06 10:13:00]
管理会社に不満があるなら、替えることも検討すれば良いのに。
その前に、マンションの管理組合がしっかりしていないと、
管理会社を替えても同じことだとは思うけど。
43: 匿名さん 
[2006-11-07 00:29:00]
管理人に問題有り→管理会社に交代を要求する
管理費が不当に高い、対応が悪い→管理会社を変える
どちらも管理組合が動かないと、だけど。
44: 匿名さん 
[2006-11-07 00:45:00]
管理会社がデベの子会社とかいう物件は「儲け主義で無責任なヤツがが多いよって、やめといたほうがええで」ってD社物件にいてる子が言うてやったで〜。
45: 匿名さん 
[2006-11-07 10:29:00]
>>44
>管理会社がデベの子会社とかいう物件は「儲け主義で無責任なヤツがが多いよって、
それ、事実ですよ。

デベ系管理会社はデベが販売したマンション管理の収入で成り立っています。
だから、余程のことがない限り替えられはしないだろう、
と思っている所があると思いますよ。
うちなんか、管理費の管理は杜撰だったし、使途不明金はあったし。
なので、独立系管理会社に替えました。
それからは管理費も黒字続きで、将来の修繕費としてプールしています。
「マンションは管理を買え」と言われますが、管理会社任せではなく、
住人の協力も含め、管理組合のやる気にかかっていると思いますね。
うちの管理組合はどの期も、それなりにやる気のある人が多いようなので、
問題も少なく、恵まれている方だと思います。
でも、そんな管理組合ばかりではないから、管理会社の思う壺になっている
マンションが少なくはないのかもしれませんね?
46: 匿名さん 
[2006-11-07 21:51:00]
うちもライオンズファミリー(笑)ですが、大京管理から来て頂いている管理人さんが
とても紳士で優しい方なのでマンションの雰囲気が上がり気に入っています。
管理も行き届いていて、いつも綺麗に生活できてますよ。
大京管理ってあまり良い噂を聞きませんが、うちのようなマンションもあるということで・・
47: Tao 
[2006-12-11 17:01:00]
大阪市内のライオンズマンションに住んでいる方々にお聞きしたいのですが、やはり、言われているように、ライオンズの管理会社は評判が悪いのですか?
49: 匿名さん 
[2006-12-25 23:24:00]
ライオンズマンションって90年代までは「管理が良い」の代名詞だったのに、今は「ダメ」という評価がけっこうあるんですね。驚きました。人材の流出が深刻だったのかなぁ。
当時大京で管理をしていた人たちはどの会社に転職していったのでしょうか?
50: 匿名さん 
[2006-12-26 10:59:00]
>住民よりの姿勢が見えず、会社よりのフロントが重用されている。

どこの管理会社も五十歩百歩ですよ。
マンション管理は担当フロントマンや管理人の資質・力量によるところが大きいのが実情でしょう。大京管理は管理棟数・戸数が多いだけに必然的にクレームも多くなると思います。
管理会社を変更しようとしたマンションの住民を訴えてくるなど、大京管理よりもずっとずっとひどい管理会社だって少なくないのがマンション管理業界の実情でしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる