管理組合・管理会社・理事会「穴吹ハウジングサービスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 穴吹ハウジングサービスについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-26 17:44:40
 削除依頼 投稿する

担当者がちょっと胡散臭そうだった(笑)もので。

ご存知の方、教えてください。

[スレ作成日時]2009-05-02 22:19:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

穴吹ハウジングサービスについて

601: 匿名さん 
[2016-05-21 15:41:10]
>>596
N市内に有る〇〇バイパスに近いところに有るマンションの前期の理事長らしいです
役員全員が組合員を否定するだけで、管理会社を素晴らしいと絶讚して
組合員の意見や要望を切り捨ててしまうそうです
穴吹ハウジングサービスの管理は、その辺に二軒有るが、〇〇マンションの理事長はシッカリしているらしいが
もうひとつのマンションの前期理事長と役員が管理会社とベッタリ癒着していたそうだ
直ぐ噂に為るのに軽率な理事長だよね
結構に有名な話だから
602: 匿名さん 
[2016-05-21 15:41:38]
単に愚痴を書きたいだけなのでしょうか?
意味の不明なところがあれば質問されるし、間違っていれば指摘される。これは掲示板の宿命です。
それが嫌なら掲示板には投稿しないことです。
603: 入居済み住民さん 
[2016-05-21 16:10:51]
>>599
「揚げ足取り屋」とニックネームがつけられており(笑)
N県N市内の穴吹ハウジングサービスのフロントだろうと
佐世〇まで噂が回ってます
長〇の嫌われ者のフロントが、癒着している理事長を死守しているような、難癖と取られるだけなのに(笑)
組合の金で仲良く懇親会した仲だそうだからな(笑)
組合さんに返金しなきゃだね
理事長が組合費用で人を呼び回って懇親会するなんてNG
非常識なこと止めて、組合に返金するのが普通じゃないの?
聞いたところによれば
管理会社の三人分は返金してないらしい
なんで管理組合が管理会社を数名も、組合の金で接待しなけりゃならんのかを、理事長に説明させなくてはならぬ事だよ
604: 入居済み住民さん 
[2016-05-21 16:16:03]
>>602
人がどんな意図で書こうが自由ですし
あなたのように屁理屈、揚げ足、質問を繰り返す人は他にはいませんが
穴吹ハウジングサービスへのクチコミに来てながら
書き込みしている人にイチャモンつけるとは
かの有名なフロントのYかな?
それとも、あちらのマンションのハイエナ理事長だった人かな?
605: 匿名さん 
[2016-05-21 16:28:16]
>>602
愚痴ではなくて、事実を暴露されているだけと思います
人様のクチコミに何かしら因縁つけてる人は
皆さんは大体想像がついてるようです
606: 599=602 
[2016-05-21 16:34:18]
>>603-605

個別の話を振られても、わたしは管理会社の社員でもなければ、九州に住んでいるわけでもないので、コメントはありません。
607: 入居済み住民さん 
[2016-05-21 16:34:31]
熊〇や福〇や長〇や佐〇保の管理を沢山失うはずだね
理事長として、穴吹ハウジングサービスの本質的な社風を調べたら如何ですか
あちらこちらで何があったのかを
遊び半分の理事長ではいけません
規約違反にならぬ理事会をして下さいな
608: 入居済み住民さん 
[2016-05-21 16:38:16]
>>606
こちらは穴吹ハウジングサービスのクチコミであり、あなた様の知識をひけらかす場でも有りませんが
一般常識から言えば、人のクチコミにガタガタ言わなくてもいいのにと思います
こんなクチコミにもマナーは必要です
609: 入居済み住民さん 
[2016-05-21 16:46:25]
N県の管理組合には、住民に内密にして
管理組合費用で管理会社を招いて懇親会をしたならば、理事長責任に於いて
管理会社の人数分の飲食費は返金するべきが正統性だと思う
管理会社として
差し入れ等も理事長にゴマ刷って出したと思われても仕方ないが
差し入れは書いたように理事長へのゴマスリであり
参加者に振る舞われたものだからな
基本的な費用は管理組合のお金だから返金するのが
真っ当な管理会社の行動です
なにもかも理事長責任じゃないの?
610: 匿名さん 
[2016-05-21 16:52:19]
なにか色々大変そうですね

ここの管理物件は控えたほうが良さそうです
611: 匿名 
[2016-05-21 16:55:20]
口コミにマナー?
間違いがあれば指摘した方がよいのでは?

おかしな書き込みがあれば書き込まなければよい。
マナーを指摘する方はそれも理解出来ないのですか?
612: 入居済み住民さん 
[2016-05-21 16:59:05]
大体が住民に内緒で
管理会社から差し入れを貰う理事長も変な人間です

そして管理組合費用の懇親会に
理事長の采配で管理会社を何人も招くこと自体
役員一同で組合に謝罪しなさい

管理会社から理事長が何かを貰うべからず
管理会社も参加費用の返済してスッキリすべきだろ
組合費をフロントも理事長も何と考えてるのか
お金に対しては公明正大にしていた方がいいと思う
613: 入居済み住民さん 
[2016-05-21 17:03:45]
>>610
もちろん
そう思います

管理組合の金で
理事長権限で懇親会をして、管理組合費で管理会社を何人も招待するようなマンションは
資産価値マテ茶の下がるような気がします
組合員を差し置く役員の馬鹿さ加減に呆れました
キチガイ理事長としか思えないです
614: 入居済み住民さん 
[2016-05-21 17:08:36]
勘違いしている理事長がいるが
管理組合のお金を自分のお金と考えるな!

管理会社と懇親会するなら組合のお金は使うな!

組合員が大して来ないのは理事長の信頼性が低いと認識して
組合のお金の無駄遣いは絶対に禁止であり厳禁だ

マヌケな役員の姿だな
615: 入居済み住民さん 
[2016-05-21 17:18:56]
かの勘違いした理事長のいるマンションは役員達と管理会社のの飲み代は組合費用で賄うらしいが
マンションの回りの植栽はショボいし
そっちにお金を使った方がいいのか?を
精査すべきのマンションですね
懇親会どころじゃないと笑われてるよ

ここのマンションほど汚ないガーデンを見たことがない
理事長は管理会社と癒着せずに
マンションの為に為って下さいな

不正があったんだから飲み代割勘で支払えよ

616: 周辺住民さん 
[2016-05-21 17:33:09]
>>615
この理事長が引き継ぎ総会の時さえ出席もしないで
過去の総会すら一度も出席もしなかった人らしいですね
それで理事長に為っても
何も過去の流れは知らずに、管理会社と好き放題なことしか出来ないはず
こんな管理会社寄りの理事長が、新しい理事会に参入しているそうですが
追放するのが当然の罰だと思う
組合費で組合員に内緒で、管理会社とのみ食いした金は組合に何故に返済しないのかな
それもしないで理事会役員のメンバーに残らせるのは間違いであり、査問委員会に引っ張り出すのが本当です
617: 周辺住民さん 
[2016-05-21 17:46:13]
>>616
そうですよね
そんな悪事も管理会社と上手く火消しをする人間です
丸っきりダメな役員の集まりでした
それなのに大きな顔して理事会に残っているのが変
返済するまで白い目で見られるだけのこと
事実を隠しての懇親会とはコジキみたいな飲み方している
618: 入居済み住民さん 
[2016-05-21 20:13:42]
住民は管理会社に
規約を守り、どなたにも平等に対応して
理事長様様だけと癒着を持たなければ良いと思っているだけです。

理事長も役員も
管理会社に洗脳されて、住民の意見を切り捨てなければ
何も起こらないはずです

理事長が自分のエゴを捨てるべきです
住民の為に動かない人なら確実に管理会社とベッタリな仲に為っているので
国交省の新マンション標準規約に則り
理事長か監事にマンション管理士か弁護士を入れて、汚ない理事長と管理会社の関係を絶ちきらせるべき

正に勘違いして管理会社と共謀する理事長が時々いるが、恥を知りなさい
管理会社にチヤホヤされて組合員を裏切る役員は言語道断
619: 匿名さん 
[2016-05-21 20:30:26]
穴吹ハウジングの問題は
長〇ばかりじゃなくて、熊〇もだし、福〇もだし
管理会社変更されたり
監督処分も受けてます
すべて事実の話です

こんな情報を聞いたら、理事会はひとまずプレゼンくらいはするべきじゃないの?
知らんぷりして管理更新する理事長は袖の下を貰ってますよ

管理会社をベタ誉めして
区分所有者を蔑ろにする理事会なら直ぐに
入居者五分の一を集めて臨時総会をすべき

皆さん仕事を持ってて五分の一の参加者に声を掛けるのは
大変だと思うが
下らん管理会社と、欲深い理事長に勝手な事はさせないように早期対策は必要です

前に書いてある懇親会費は理事長の不祥事だから
支払って貰うべきだ
最低な人間と思うよ
僅かな金だろうから理事長に返済させなきゃダメだよ
組合員がいい加減なんじゃないの?
620: 匿名さん 
[2016-05-21 20:46:41]
と、フロントさんが言い訳してますね。
621: 入居済み住民さん 
[2016-05-21 20:48:14]
管理会社が真面目に仕事するかしないかは

理事長次第です

総会すら来た事もないのに
自分の理事長ぶりが正しいと思うのが異常だし
引継総会に来て理事長挨拶さえしない人が
組合費で管理会社と懇親会してマンションによくぞ住めるものだ

考え直すように理事長に抗議をしなければならんし
やはり払戻金を取るべきだろう
こんな些細な事から見逃すのは良く有りません
622: 入居済み住民さん 
[2016-05-21 20:52:05]
>>620
住民に内緒で懇親会費用を組合から出したのは、フロントと理事長の共犯だよ
フロントも理事長も金の返済義務あるだろうに
623: 入居済み住民さん 
[2016-05-21 21:29:21]
総会も来た事がないのに、理事長を遣るふととき者が厚かましい

そして組合員に
理事長挨拶もしてないんだよね

組合の預金名義人に為る人間が非常識ですよ

組合員に挨拶もしてない理事長が
飲み会はイッチョマエに組合費で組合員に内緒にして
管理会社との懇親会は違反行為として弾劾して良いでしょう

ましてや
こんな管理会社を変えない組合が可笑しい話ですよ

役員も組合員も、こんな下劣な管理会社と理事長を見逃すんですか?
変わった組合と思います
管理会社に舐められてるんじゃないですか?

624: 匿名さん 
[2016-05-21 21:39:34]
飯の種を舐めるほうが圧倒的に悪いですよ。
625: 入居済み住民さん 
[2016-05-21 21:40:19]
だから何回も言ってますが
規約を知らない理事長とフロントの共謀した

   「理事会ごっこ」

に過ぎないのです

理事会ごっこで理事長様様と持ち上げる管理会社は変更するべきです

理事長の不正を全戸にオープンにすればいいのです

総会などで偉そうにしてたでしょうから
皆さんにオープンに知らせればいいのです

そして組合費を
組合員以外と使った件は叩き捲り潰せばいいのです
マンションに僅かな金の不正で住めなく為るのは恥さらしだよ
626: 入居済み住民さん 
[2016-05-21 22:03:35]
理事会ごっこで
住民の意見と要望は全部却下して
管理会社様様と理事長様様が互いに媚びを売るのは
酒に肖りたいのか
袖の下に肖りたいとしか思えない
そして管理会社更新を上程する駆け引きだろう

管理会社更新の上程は真剣に精査すべき
理事長の好き嫌いだけで上程は止めてくれ
627: 匿名 
[2016-05-21 22:18:45]
>>619

>入居者五分の一を集めて臨時総会をすべき
>皆さん仕事を持ってて五分の一の参加者に声を掛けるのは
大変だと思うが

意見は言っても、行動を起こさない組合員もいるということを想定できませんか?

特定の管理組合の組合員ではなく、広く、区分所有者が 無関心 というよりは 無責任 なんですよ。
もちろん 理事長様 も含みます。
区分所有者ですから。

628: 匿名さん 
[2016-05-21 22:34:45]
そういう隙間で仕事しているんでしょう?卑怯ですね
629: 入居済み住民さん 
[2016-05-21 22:50:55]
>>628
そうですよね
組合員の無関心と、役員の無責任の隙間で、管理会社はチャッカリ仕事するのが管理会社です
不動産業は人のフンドシで仕事して濡れ手で粟の仕事して
理事長に酒の振るまいと裏金工作だよ

酒や裏金工作に応じない
熊〇、佐〇保、〇崎、福〇の毅然とした理事長が穴吹ハウジングを切り捨てて、他社管理に変更したのも事実です。
立派な理事長が築いた決まりを次々に変更するハイエナ理事長は、いつかは暴かれます

穴吹ハウジングサービスを
誉めちぎる理事長は疑わざるを得ません
何を頂かれましたか?とね…
630: 匿名さん 
[2016-05-21 22:59:20]
>>627
意見は言っても、行動を起こさない区分所有者が大半です。

人に動いてもらい
それに肖ろうとする人ばかりです

そして
お金の掛かる部分だけは反対ばかりです

それなのに書いてあるような
管理組合のお金でボンクラ理事長が組合員に内緒にして
管理会社数名と懇親会名目で飲み食いするのは
見逃すような組合員が多いです

しっかり理事長と管理会社から返済させる組合運営が基本じゃないの?
631: 入居済み住民さん 
[2016-05-21 23:22:59]
>>629
こんな理事長の方々を
N県N市の理事長は見習わなければならないのだ
恥を知れ
爪の垢を煎じて飲みなさい
組合の金で、管理会社と懇親会名目で不正に使途したらアカンやろうに
酒や金に汚ない人間を理事長にしたらアカン
632: 匿名さん 
[2016-05-21 23:31:09]
>>630
ボンクラで商売してんだから
客が賢くなったら困るでしょ
633: 入居済み住民さん 
[2016-05-21 23:33:28]
>>631
そんな輩を理事長と呼ばなくても良い

組合員よりも管理会社第一主義者で物乞いとしか思えない
634: 匿名さん 
[2016-05-21 23:40:26]
腐っているマンションだな。
自ら理事長になって改革してやろうという気概はないのか?
635: 入居済み住民さん 
[2016-05-21 23:44:31]
それと自分の仲の良い人の為には
特別多数決議までして便宜を図る理事長まで居るよ

みんな不信感持ちながら議決権行使書を出しているだけで
まともな理事長になったら廃案にされて叩かれるだけだ
必ず、意味不明な総会決議はいづれ
おかしいことがバレバレに為る日が来るよ

汚ないことする理事長ばかりだな
特に穴吹ハウジングの遣り方みたいだな

他の管理会社では一部の人間に恩恵は与えない
636: 匿名 
[2016-05-21 23:47:13]
放っておいても淘汰されるからいいんでない?
637: 匿名さん 
[2016-05-21 23:55:15]
腐っているのに組合員は何もしない。
最低のマンションだな。
638: 匿名 
[2016-05-22 00:10:56]
区分所有者は
・文句は言う
・5分の1を理解していない
・責任は負いたくない
・理事長もおかしいのに責められるのは管理会社

変わるはずがない、変えられませんね。
639: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 00:21:41]
>>634
腐りきってます
しかし、当マンションの役員は輪番です

知識の無い馬鹿役員で「理事会ごっこ」をして
役員は偉いと勘違いして
組合員の意見は聴きません
管理会社とだけ共謀する輩ばかり

オールドミスの副理事長とやらもボンクラ過ぎて
管理会社のフロントを誉めすぎで馬鹿丸出し

理事長と副理事長は偉いと思い込んでいる馬鹿

監査役の監事が役員の言いなりで
役職の意味すら知らない「理事会ごっこ」のママゴトしてます
640: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 00:26:41]
>>638
管理会社と理事長は結託してますよ
住民の意見は無視して
管理会社を素晴らしいと擁護して

いくらも組合員が来ないのに
管理組合費用で、住民に内密にして、組合主催懇親会と題して
管理会社や管理員を呼び散らかして飲み食いする馬鹿者です
641: 匿名さん 
[2016-05-22 00:27:48]
こういう輩の物件は最初から避ければよかったですね
知らずに買ってしまったのなら同情します
もっとも良いのは引っ越すことだと思います
642: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 00:34:12]
>>638
熊〇にも長〇にも立派な理事長が沢山いました
だから沢山の管理をハウジングは失いました
穴吹ハウジングサービスをキッパリ切って他管理会社に変更した理事長が沢山いるのは知ってます

私利私欲で管理会社と結託する理事長ばかりではないが
残念ながら
うちのN県N市の前期理事長はゴキブリ人間で
組合員より管理会社が大切な人でした
643: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 00:44:40]
>>641
新築で購入して以前は素晴らしい理事長がいたのに
今のフロントが来て
理事長が管理会社寄りに為りました

総会も役員を除けば4~5名しか来ません
住民の意見を無視して
理事長と管理会社で何でも決定するからです

他の役員さん方には訳の分からん質疑ばかりしてた奴らが
自分が役員になれば何もできない能無しです

管理会社と飲んだり食べたり袖の下を貰うのが役員なんて
勘違いされたら
真面目にして来た理事長達は許せんよ

組合費用で、組合員に内緒にして
管理会社と懇親会を遣る理事長は衿を正すべきやろ
下衆野郎だな

644: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 00:53:41]
>>637
仰る通りです

理事長や役員が管理会社と勝手な工事をしても無関心な組合です
大規模修繕に金が足りなく為って慌てるんじゃないの?
645: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 00:57:35]
>>643
管理会社にまで管理組合費用で飲み食いさせる必要はないよ
払い戻して貰うべき
或いは組合員に内緒で管理会社と飲み食いした下衆理事長に払ってもらいなさい
646: 匿名さん 
[2016-05-22 00:58:59]
>>641
管理会社と結託した理事長を追い出せよ!
647: 匿名さん 
[2016-05-22 01:42:30]
管理会社変えればいいよ
ほかにごまんとある
648: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 07:51:56]
>>647
管理会社を変えたくてたまりませんが

住民の意見を理事会が聞き入れませんし

総会にも管理会社更新の上程をします

理事長とフロントが特別な利益のある仲に為ってしまい
管理更新の上程をしたら
九分九厘承認されます

反対者を前にして、良い管理会社と擁護する理事長だから
組合の為の理事長ではありません
管理会社と癒着しまくり理事長です
649: 匿名さん 
[2016-05-22 08:09:52]
穴吹のブランドのマンションは 最初から穴吹ハウジングが管理会社になっていて
変えるとなると やはり 難しいような気がして
なかなか、提案出来ないんですよね。
誰かが他の管理会社の見積を提案しても、理事長の一存で
総会に上程さえされない。
管理会社は、管理会社変更されそうだと言う危機感もなく、むしろ 理事長の段階で阻止出来た事で優越感に浸ってる態度。
何故 管理会社を変えたいと組合員に思われているのかは、全然考えない。
私共のマンションは 理事長との変な癒着はないとは思うが
理事会で管理会社に洗脳されてるとは思う。
管理会社様様の 単なる輪番理事会。
皆 責任感など、持っていない。
自分の財産なのに。
管理会社を変えたいって人が理事長になったら、一気に管理会社が変わるのは 目に見えてます。
あと、数年かかるが。
楽しみでもあるけど、他の管理会社になっても不満は出るのかなと。
650: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 08:17:35]
 理事会が腐りきってしまったり、知識不足だったりすると
住民が大迷惑しますし
総会出席者すら少くなります

理事長が管理会社寄りにならないことが一番です

住民の意見を逆恨みして
廃案にしてしまい管理会社の為に動く理事長がいるのも事実だが
組合員がシッカリしていないからですし
反対意見を数人で述べても
管理会社や理事長は強気な姿勢と思われます

住民の意見を打ち消しても必ず問題点として残りますので
野蛮な理事長は赤っ恥をかく日が必ず来ます
その時に気付いても遅いし
きっとその時は役員一同住みにくく為る日が来ます

無理押しで理事長が決めても
その弊害が出た時に、どのような事態に為るかですよ
私利私欲の理事長なんて、後々必ず叩かれてます

必ずそう言う日が来ます
変な遣り方には必ず弊害が出ますから
素晴らしい管理会社だと言って管理会社更新上程した以上
理事長は攻撃される日が必ず来ます
住民を蔑む理事長は、いつかは報いを受けますので
その時を楽しみにしてて下さい
理不尽な遣り方が、いつまでも通用しません
651: 匿名さん 
[2016-05-22 09:06:16]
輪番制であるにもかかわらず、そのような理事長が続くのでしょうか?
652: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 09:07:41]
>>649
まさしく、その通りのハウジング管理の長〇
りのマンションです。
管理更新されても
有り難うございましたの気持ちもない管理会社であり
理事長を洗脳して、反対者の意見を握り潰して更新出来た事に、理事長も管理会社も鼻高々な態度で、どちらが客なのか?と疑いたくなります

管理会社寄りの考えの理事長に仕立てあげるような
付き合い方をするのが穴吹ハウジングサービスの特徴と思われます

議決権行使書で承認するのは本意じゃありませんが、もう総会に行くことの意味すらありません。
理事長や役員は知識不足であり、訳のわからない議事録と、管理会社と何でも決める理事会体質ですし、もう住民の意見は反映させません

上程案は殆どが承認されますから
管理会社と癒着した知識の無い理事長の総会に行っても、時間の無駄にしかなりません
言いませんが理事会と管理会社の遣り方を住民は見透かしてます

理の通る理事長の時は40人以上集まった総会なのに
管理会社寄りの理事長になったら、十分の一しか集まらないのは理事長に全く信頼が無いことを自覚するべきです

信頼の無い理事長が懇親会をしてもだれも行きませんと理解して下さい

組合主催と組合員を騙し討ちして
実際は管理会社や管理員まで呼んでの懇親会をしていた事は
組合員は黙ってますが、承服しかねています
組合の大切なお金を返して下さいお

果たして
こんな管理会社のモラルで良いのか?
こんな理事長や役員の知識とモラルで良いのか?
何故に組合員を無関心に変わらせてしまったのか?
それは
管理会社と理事会の関係ばかりを優先して
住民の意見を全く聞き入れなくなった事が起因して、何を言ってもどうにもならない理事会と思われてしまったからです

こんな組合に為るように導いたのは
管理会社の責任であり、無責任な役員です
今後も総会出席は意味が無いことだと思っていますから
誰も行く気はありません

本来は管理会社を変更する時だと一番に感じるべきが役員じゃありませんか?

かつて長〇では穴吹ハウジングサービスの管理が
たくさん他社に変更されてますが
それにはそれなりの理由があると思います

何故、大半のマンションの理事長がダメ出しした管理会社を
当マンションの理事長が称賛する言葉を総会議事録に書いてあったのかも理解しかねております
理事長の個人的なお付き合いで称賛するのは御止め下さい

653: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 09:12:11]
>>651
はい、前期役員からオブザーバーとして
本人が現理事会に残っています

オブザーバー廃止を言っても理事会が取り上げません
654: 匿名さん 
[2016-05-22 09:15:15]
なかなかこじれてますね。
ここ管理の物件の良いうわさは聞きません。
思い切って引っ越せないのですか?
精神衛生的に、日々つらくないですか?
655: 匿名さん 
[2016-05-22 11:51:01]
男だったら、行動に移せよ!
あっ、女か・・・
656: 匿名さん 
[2016-05-22 11:53:01]
ご主人はどう言ってるんでしょうね。
おひとり様かしら。こういうときは女性より
男性に出てもらったほうがいいと思いますね。
657: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 13:05:05]
>>656
男が出ても、女が出ても
全くどうにもならん管理会社だよ

男だから女だからと差別する管理会社も下の下だね
下衆フロントと下衆理事長の結託管理が一番最低じゃないの
658: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 13:07:35]
>>655
あなたはハウジングのフロントかな?
管理会社と理事長の共謀した行動を批判するのに
男と女では
行動を変えんとならないのかな?
659: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 13:18:13]
>>654
確かに穴吹ハウジングサービスの評判は悪い
近隣市内のマンションは数年前
イッキに管理を解約されたことは有名な話

自分が買ったマンションで
管理会社と理事長が偉そうに共謀するなんて考えられないこと

回りが黙って見逃しているが
出て行くのは管理会社であり
管理会社と癒着している理事長だと思う
悪事はバレてるし、みんなが無関心を装おってるが、必ず暴露されて追い詰められる日が理事長に来るはず

みんな馬鹿な振りしているが
虫けら理事長のことに気付いている
五分の一が立ち上がれば次々に賛同者は出るはず
660: 匿名さん 
[2016-05-22 13:20:16]
こんなところで延々とくだを巻く貴女も五十歩百歩でしょう。
661: 匿名さん 
[2016-05-22 13:24:19]
偉そうに言えた立場ではないでしょうに身の程知らずね
662: 匿名さん 
[2016-05-22 13:29:17]
人頼みにせず、貴女がリーダーシップを取って、
>イッキに管理を解約
しましょう。
663: 匿名さん 
[2016-05-22 13:45:31]
おっとっと、当然、貴女は区分所有者ですよね?
区分所有者は配偶者であるというのはダメですよ。
664: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 14:23:38]
>>663
穴吹ハウジングサービスの管理のマンションですが、役員承認は区分所有者の名前で取ってても、理事会には奥様が出席してますよ。
規約は規約だけど、こだわらないで良いと穴吹ハウジングサービスの所長が言ってますよ。
だから総会や理事会にも、区分所有者本人さんが役員として出席しなくて良いそうです。
穴吹ハウジングサービスの所長がハッキリ言って、そのように理事会運営をしてますから、あなたのように区分所有者に拘るのが異常と思います。
大臣認可を受けた穴吹ハウジングサービスの営業所長が違反行為をさせる訳がありませんよ。
貴方は管理の資格持っているんですか?
穴吹ハウジングサービスの所長は管理資格を持って発言していることですから
665: 匿名さん 
[2016-05-22 14:31:30]
と、穴吹の逆襲が始まりましたが
やや劣勢ですねー
666: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 14:34:36]
>>663
馬鹿な人間だよな
人を見下して、知ったか振りして、何を言いたいのか?
まるで穴吹ハウジングの長崎の名ばかり所長みたいな態度やな
穴吹のカラー丸出しやん
単に真剣に穴吹ハウジングに不満を抱くクチコミにケチ付けてる、穴吹サイドの人間としか解釈されないよな
クチコミしてる人を攻撃せずに
穴吹ハウジングのクチコミ書けば良いやん
アンタの女々しい書き込みこそ、穴吹評価を尚下げてるだけ

そろそろ、いくつかの物件が、またリプレイズ予定してるよ
667: 匿名さん 
[2016-05-22 14:36:49]
やはり、管理会社の人 見られてるんですね。
ゆっくり ご覧になって また、明日から襟を正してお仕事して頂く事を希望します(笑)
668: 周辺住民さん 
[2016-05-22 14:41:37]
>>664
この穴吹ハウジングサービスの指導は規約違反でしょう。
規約は通常、区分所有者しか役員はできないです。
貴マンションは規約変更してますか?
一体、穴吹ハウジングサービスの、どちらの所長様の御意見でしょうかね~(笑)
是非とも、営業所名をお教え下さい(笑)
669: 匿名さん 
[2016-05-22 14:44:33]
でも、>>664 のように、
穴吹ハウジングの長崎の名ばかり所長の説明を信じている者もいるようですよ。
救いようのないマンションですね。
670: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 14:45:59]
>>667
そうです。
不都合なことを書かれたら、穴吹ハウジングサービス側がアラシに入って、知られたくない情報を消してしまっているだけです。
浅はかな穴吹ハウジングサービスです。
社長が見て現状把握をしなければ衿を正すような会社ではありません。
したたかな会社との評判は有名ですよ
671: 匿名さん 
[2016-05-22 14:49:36]
>>664 は、穴吹ハウジングサービス側のアラシ投稿ですか?
672: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 14:54:12]
>>669
穴吹ハウジングサービスの長崎の所長が嘘をつく訳がないでしょう。
所長が役員は区分所有者じゃなくて、家族の代理で良いと断言してます。
単身赴任で居ない人間の名前で、妻が役員をして良いとハッキリ断言しましたよ。
あなたは管理の専門家ですか?
大臣認可の管理会社が違反をさせる訳がありません!
673: 匿名さん 
[2016-05-22 14:58:51]
>>672 も、穴吹ハウジングサービス側のアラシ投稿ですね?
674: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 15:04:16]
>>672
穴吹ハウジングの所長はん(笑)
相当な馬鹿かいな?
それとも規約変更して、そんな発言してはりますの?
是非とも、一度マンション管理士か弁護士に尋ねて見て下さいな(笑)
675: 匿名さん 
[2016-05-22 15:08:42]
>>672
へぇ、大臣認可の管理会社に(クスクス)
区分所有法や規約を知らない所長職がいるなんて
676: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 15:15:29]
>>672
一言申し上げます

穴吹ハウジングサービスの所長も知識不足だが
役員も知識不足です
穴吹ハウジングサービスに管理させてたら、規約も区分所有法も無視されて
管理組合は滅茶苦茶にされますよ

役員自身が変だと気づかないのも変ですね。

管理会社変更を勧めますよ~
677: 匿名さん 
[2016-05-22 15:32:46]
>役員も知識不足です

>>664>>672 を書いたのは貴女ではなく、役員(元役員)だということですか?
678: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 15:42:35]
>>677
新規の役員が知らないのは当然ですよ
規約や区分所有法を、役員に知らせて役員決めするのが、管理会社の仕事です。
区分所有者でなくても役員が出来ますよ~なんて云う
管理会社って初めて知りました。
高齢化したマンションでは、規約変更を考えているとは思いますが

穴吹の長崎の所長って本当に資格あるの????????
679: 匿名さん 
[2016-05-22 15:54:48]
>管理会社を変えたいって人が理事長になったら、一気に管理会社が変わるのは 目に見えてます。
>五分の一が立ち上がれば次々に賛同者は出るはず


立ち位置が違うのでしょうね。故に理解出来ないのでしょう。失礼、理解出来ないは中傷的ですね。そこに考えが至らないのでしょうね。



680: 匿名さん 
[2016-05-22 16:01:10]
中傷的?余り使いませんが誹謗中傷のことですか?
認識あるなら控えなさい
独り言様にだらだらな割に、内容が希薄
シンプルに纏めて書いてください
投稿前に必ず推敲を、スタンダードな語彙を使ってください
681: 匿名さん 
[2016-05-22 16:39:41]
>大臣認可を受けた穴吹ハウジングサービスの営業所長が違反行為をさせる訳がありませんよ。
>穴吹ハウジングサービスの所長は管理資格を持って発言していることですから
>穴吹ハウジングサービスの長崎の所長が嘘をつく訳がないでしょう。
>大臣認可の管理会社が違反をさせる訳がありません!
 ↓
>穴吹の長崎の所長って本当に資格あるの????????

この変わり身の早さは、どこからくるのだろう・・・
682: 匿名 
[2016-05-22 17:29:36]
>独り言様にだらだらな割に、内容が希薄
>シンプルに纏めて書いてください

前者と後者は矛盾しています。
>シンプルに纏めて
注意力に欠ける人は長文を読めないそうです。短文で長時間ね書き込むのもいかがなものかと思うのですが。チャットではないのですから。
683: 匿名さん 
[2016-05-22 17:44:14]
頭の良い人は,メールや掲示板で長文を書きません
適切でわかりやすい言葉を選び、短文でシンプルにまとめますよ
大学受験の小論文対策授業受けませんでしたか?笑
684: 匿名さん 
[2016-05-22 19:10:45]
でたらめなスレッド
685: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 19:24:37]
穴吹ハウジングサービスへの不満のある御客様のクチコミに、穴吹ハウジングサービスのフロントがイチャモン付けているみたいな流れのように感じます。
御客様のクチコミを真摯に受け入れたくないのでしょう。
クチコミを書いている人を攻撃する必要もなければ、自分の感じた穴吹ハウジングの評価を書けば良いだけです。
686: 匿名さん 
[2016-05-22 19:51:52]
昨日から今日にかけて、「穴吹ハウジングサービスのフロントがイチャモンを付けているレス」はなかったと思います。
昨日、初めて参加した部外者であるわたしがフロントに間違われたのは、数多くありましたが・・・
687: 匿名さん 
[2016-05-22 19:59:43]
火のないところに煙は立ちませんよ
688: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 20:15:13]
>>687
そのように思われます
皆さん、穴吹ハウジングの噂は良く御存じです。
穴吹ハウジングの実態が暴露されたら、必ず意味不明な書き込みが増えます。
それだけで誰が書いているかが直ぐ分かります。
689: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 20:41:22]
人様のクチコミの揚げ足は取らなくても良いでしょう。
穴吹ハウジングサービスへの思いを書くスレッドです。
書かれて困ることがあるのでしょうか?
だから、人様のクチコミに文句つける人がいるのでしょう。
690: 匿名さん 
[2016-05-22 20:54:33]
九州の一件で
全国に知らしめられたしね
691: 匿名さん 
[2016-05-22 21:36:06]
>>690
九州の一件、有名でしたね
管理変更がバタバタ有りましたから、悪い会社として名前を売りましたので穴吹ハウジングサービスは悪徳会社として、超有名になりましたね
692: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 23:39:36]
何となく、このスレッドの流れが読めるよ
穴吹ハウジングサービスの悪事がジャンジャン書かれたら、必ずのように書き込みしている人に嫌がらせを書く奴が出没して来て、話をずらされてしまっているが、要するに隠蔽作戦が見え見えだ。穴吹ハウジングも張り付いて大変だね。
こんなスレッドに張り付くよりも客を大切にしなさいな。
693: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 23:53:52]
>>683
どなたが長文を書こうが、短文を書こうが、自由と思います。
大学受験を引き合いに出さなくても、関係ないと思います。穴吹ハウジングサービスの対応の悪さに承服しかねた方々のクチコミだから、大学受験と比較するのがおかしな話なんだけどね。
人のクチコミにムキに為ってる奴こそ可笑しいんだよ。
穴吹の関係者と思われても仕方がないね。
それとも、癒着した有名な理事長様様の援護射撃かいな。
694: 匿名さん 
[2016-05-23 00:09:53]
>>687
火種があるから、どんどん燃え盛っているだけですよ
それを
火消しする為に穴吹ハウジングサービスの所長が消防訓練に励んでいるようだ
せいぜい仲良しの理事長様と火消しを頑張ってください
695: 入居済み住民さん 
[2016-05-23 00:22:50]
>>686
あなたは当マンションの穴吹ハウジングサービスのフロント,マネージャーよりも非常に知識の高い人です
穴吹ハウジングサービスに入社されたら如何ですか
それとも四国の中小企業より、大京ほどの大手会社がお似合いかも
独立系大手の日本ハウジングでもいいかも
あなたは凄い凄い凄い凄い凄い有識者ですよ
穴吹ハウジングサービスの立て直しに行ってください
696: 入居済み住民さん 
[2016-05-23 01:51:09]
うちのマンションのフロントは最低最悪です。
三月までの役員一同も管理会社派で最低最悪でした。
もちろん穴吹ハウジングサービスの管理です。
こんな下劣な会社とガサツなフロントは、他社には存在しないはずです。
穴吹ハウジングサービス以外なら、どちらの会社でもいいので早く管理変更したくて堪りません。
穴吹ハウジングサービス以下の会社は絶対に有り得ないと思います。
今までのように、理事長が管理会社と結託した時には、住民主体で五分の一の住民で立ち上がる決意です。
697: 匿名 
[2016-05-23 03:19:33]
口コミですらないでしょう
管理会社選択の参考にもなりません
悪口雑言にしか読み取れません
具体的に何がどういけないのか書いてはどうですか
穴吹さんに対する意見ではなく個人批判の方が目立ちます
698: 匿名さん 
[2016-05-23 07:50:07]
穴吹ハウジングへの意見ですかー。
具体例ですかー。
いったい、誰に宛ててでしょうか?
ここ、穴吹ハウジングへの意見箱ではありませんよね。
穴吹ハウジングが毎日チェックしていると仮定して、書き込みますか?

その方がスレ違いだとおもうのですが。
そのようなスレに 変更しますかー。
誹謗中傷にはならないでしょうか? 事実であったとしても。

それでも大丈夫なら、苦情の具体例 書き込みたい気持ちです。
不満を抱えてる住人です。
699: 購入経験者さん 
[2016-05-23 08:12:15]
>>697
あなたが人の書き込みを批判しなくても良いと思うんですが

悪口雑言を書かれるだけの価値しかないのでは?
あなたは穴吹ハウジングのフロントさんでしょう?
700: 入居済み住民さん 
[2016-05-23 08:26:11]
>>698
皆さん、具体例から営業所名、フロント名まで暴露したいのが山々だと思いますよ
穴吹ハウジングに対する不満を抱えている人が書き込みするスレッドなのに
そこに来て、穴吹ハウジングの事は一切書かないで、クチコミを書かれている人を批判しているコメントこそ、スレ違いですよね
一体、目的はなんなのでしょうね
私は悪口が書いてあるとは思いません。
事実を訴えられているだけと思います。
事実を事実としたくないだけの嫌がらせの方が悪質ですよね
穴吹ハウジング側らしい遣り方だと思い傍観してます
701: 入居済み住民さん 
[2016-05-23 09:14:08]
>>697
私は穴吹ハウジングサービスの管理するマンションに居住してますので、ここにクチコミを書かれている方々の気持ちはよく理解できますし、悪口雑言とは考えません。人それぞれの立場も解釈も違います。穴吹ハウジングサービスへのクチコミを書くのは構わないと思います。具体例を書きたくても、そこまでは遠慮されてる方々も多いと思います。穴吹ハウジングサービスへのクチコミじゃない書き込みして、クチコミを書く人に一つ一つ難癖つけることこそ可笑しいでしょう
投稿者の批判するより、穴吹ハウジングサービスの批判している人が、このスレでは正常な人だと感じますが…
702: 匿名さん 
[2016-05-23 09:16:58]
>>700
>事実を事実としたくないだけの嫌がらせの方が悪質ですよね

たとえば、どのレスが「事実を事実としたくないだけの嫌がらせ投稿」でしょうか?
判断がつきかねますので、ぜひ教えてください。
703: 匿名さん 
[2016-05-23 09:29:23]
>>697
管理会社選択で、貴方がご覧に為るのは自由です。
参考に為るか?為らないか?も貴方の考え方次第で、人に責任転嫁しないで下さい。
私なら管理会社変更の参考にクチコミは見ますが、クチコミを書いている人の批判はしませんし
遡って閲覧すれば数々の行政処分例なども書いて有ります。

管理会社選択の参考なら、クチコミも参考にしか為らないし
あとはマンション管理士会や他マンションや
対面で相談できるところに実際に動かれたら如何でしょうか?
そして
貴方ご自身もクチコミを書かれている人に悪口雑言を言わないで、普通に参考にされたい内容を書き込みされたら如何なものでしょうか?
私なら、穴吹ハウジングサービスのクチコミを見ただけで会社の指針が分かりますので
情報として遡って閲覧して自分で具体例のクチコミを探します
皆さん、貴方の為にクチコミを書いているのではありませんからね
貴方が参考に見ているだけなのでしょう?
704: 匿名 
[2016-05-23 11:29:36]
>>698
>穴吹ハウジングへの意見ですかー。
「穴吹ハウジング」への「意見を書き込んで下さい」とは言っていません
日本語を理解してから書き込んで下さい
705: 匿名 
[2016-05-23 11:29:51]
>>699
>あなたが人の書き込みを批判しなくても良いと思うんですが
批判はしていません
706: 匿名 
[2016-05-23 11:30:11]
>>700
>穴吹ハウジングに対する不満を抱えている人が書き込みするスレッドなのに

>穴吹ハウジングサービスについて
>担当者がちょっと胡散臭そうだった(笑)もので。
ご存知の方、教えてください。
スレタイ読まれましたか
707: 匿名 
[2016-05-23 11:30:28]
>>701
>具体例を書きたくても、そこまでは遠慮されてる方々も多いと思います。

それなら初めから書き込む必要がありません
だから悪口雑言と受け取られます
708: 匿名 
[2016-05-23 11:30:48]
>>703
>人に責任転嫁しないで下さい。
>クチコミを書いている人の批判はしませんし
>貴方ご自身もクチコミを書かれている人に悪口雑言を言わないで

あなたこそ決めつけないで下さい
あなたこそ批判しています
悪く言った覚えはありません
709: 入居済み住民さん 
[2016-05-23 11:41:13]
ハウジングさんの揚げ足取りは見苦しいです
きっと社風は直らないでしょう
理事長様様と頑張って悪評を広めて下さい
710: 入居済み住民さん 
[2016-05-23 12:24:09]
穴吹ハウジングサービスのフロントは、役員奉り、理事長様と組合を適当に扱う会社であるのは間違いありません。
711: 入居済み住民さん 
[2016-05-23 13:16:04]
穴吹ハウジングのフロントが上手に役員を動かして、会社の利益と管理更新を狙っているだけです。
それも見抜けない理事長がハウジングと結託してしまうのは決して管理組合の為にはならない。
理事長の手腕は大切であり、総会に来たこともない人を理事長や監事にしては絶対にいけません。
特に穴吹ハウジングの管理マンションは真剣に考えた方がいいと思います。
712: 入居済み住民さん 
[2016-05-23 13:17:54]
おやおや、他社のフロントが荒らしていますね~。

713: 匿名さん 
[2016-05-23 13:44:15]
<或る入居済み住民氏の主張>
このスレは、
>穴吹ハウジングに対する不満を抱えている人が書き込みするスレッド
である。
したがって、質問をしたり、間違いを指摘すること(これを、「イチャモンをつける」という)はスレ違いであり、このような行為をする者は、すべて穴吹ハウジングサービスの関係者(特に「フロント」)に違いない。
714: 入居済み住民さん 
[2016-05-23 13:46:20]
>>712
あらあら、穴吹ハウジングサービスのフロントも他社のスレ荒しをしているってことですからね~

スレ荒しどころかハウジングは
他社管理のマンションのメールBOXに管理を変更してくれと、一時期よくポスティングしていたと有名でした
マナーもルールもない管理会社ですねと、近隣マンションの人に住民が皮肉や文句を言われたものです

うちの管理をしてながら近隣マンションに
「禁止」されているポスティングを穴吹ハウジングには
他マンションにまでして欲しくありません
住民が迷惑かけられてます

九州あちこちで行政処分や管理解約が噂に為ってからは
ハウジングもエゲツナイ事はしてないようですが
住民が困ったことも沢山有りました
ポスティングの紙を見せて貰ったら、何かのプレゼントまですると書いて有りました
そんなことするくらいなら、今現在管理しているマンションの住民を大切にして欲しいと感じました

他の管理会社からは禁止されている営業のポスティングは無いそうで、穴吹ハウジングからは繰返し投函されてたそうです
汚ない遣り方する管理会社と、自分のマンションが使っていて情けなく為りました

715: 入居済み住民さん 
[2016-05-23 14:00:35]
管理会社のフロントって、ろくな人間しか居ないのが良く分かります。
次元の低い人間の集まりのようです。
名刺の資格を見ても、マンション管理士の資格のあるフロントなんて殆ど居ません。
716: 入居済み住民さん 
[2016-05-23 14:42:21]
ろくなフロントじゃないから、御客さんを大切にすることよりも、理事長と役員と共謀して住民を裏切る組合運営をする汚ない流れにしてしまうんです
理事長権限ばかり住民に押し付け、総会に参加者がいなくなれば為るほど、穴吹ハウジングサービスの遣りたい放題できるのである
717: 入居済み住民さん 
[2016-05-23 15:05:37]
>>713
同意です
穴吹ハウジングの会社のレベルが分かります
大手企業にはなれない体質の会社の社風
718: 入居済み住民さん 
[2016-05-23 16:19:56]
>>715
まことに、そう思います
考えられない管理会社が穴吹ハウジングです。
あちこちから管理解約されても、反省のない会社です。
719: 匿名さん 
[2016-05-23 17:46:23]
>>713 は、単なるサマリーであり、この内容が正しいということではありません。
720: 匿名さん 
[2016-05-23 17:49:35]
まあ四国の田舎の会社だしね
721: 入居済み住民さん 
[2016-05-23 18:39:26]
四国の山猿会社が、あちこち潰れた会社を買収して、少し規模が大きく為って大企業と勘違いしているだけですよ

背伸びしても大手ではないし
仕事の遣り方なんて中小企業そのものの四国の山猿でしょ!
一流になれない三流会社です
一流ならフロントの教育を厳しくしますよ
ただ潰れた会社を買収して少し大きく為って威張りたい会社ですよ
無能な理事長が威張るのと同じような会社でしょ
722: 入居済み住民さん 
[2016-05-23 19:16:13]
昔かたぎな穴吹のプライドも全部失われたようだ
小さな会社でも評価の高い時期もあったはず
しかし、多くの会社を買収して少しばかり大きくなったから
少しばかり勘違いして資質を重んじるよりは
金を回すことだけに考えが走ってしまうんだろうね
社員も寄せ集めになってしまい
創業者の意向も消え失せたと思う

質よりも利益のみしか考えられなくなってしまったんだよ
昔の穴吹とは、かなり違いすぎるのは確か
お客の信頼は100%失ったんだよ
穴吹工務店の二の舞にならなければいいと思う人も多い
今は最低な管理会社との考えしかありません
723: 匿名さん 
[2016-05-23 20:40:12]
そうです
五年前の管理状況とは天と地の差が有ります
単にフロントが最悪ではなく管理会社としての質の低下です
不満だらけです
724: 匿名さん 
[2016-05-24 07:40:51]
入居当初は パンフレットにも重要事項説明書にも 管理会社は 太平ビルサービス だったのに
何故か 穴吹ハウジングサービスに翌年から変わりました。
穴吹ハウジングサービスは、事務代行と説明されていたのに。
その事は 住人には あやふやなままでした。
どうして最初から穴吹ハウジングサービスではなかったのか 不思議です。
最近の穴吹興産のマンションは 全て最初から 穴吹ハウジングサービスが管理会社のようです。
第一回目の総会は 両方の担当者が出席してました。
なのに 2年目からは 住人に詳しい説明のないまま 太平ビルサービスは退いてました。
これは、いったい どういう意味なのでしょうか?
わかる方 いませんか?

1度 この件でフロントマンに聞いた事あるけど、説明がわかりにくかったです。
725: 匿名さん 
[2016-05-24 09:23:57]
>>724
この件については
このスレの1から読むと直ぐにわかります
社内的な利益を考えているからです
最初に戻ってクチコミを読んで下さい
本来、管理会社が変わる時は、住民の最高意思決定の総会をして、住民の選んだ会社に変わるのが本当なんですが
住民を無視ですから
なんでも理事長さえ抱き込めばいいと考えてる会社でしょう
まともな理事長が少ないし
726: 入居済み住民さん 
[2016-05-24 09:33:14]
>>724
クチコミの34、35、36、を良く読んで下さい
最初の一年目は大平ビルサービスに管理をさせて、二年目からシラッと穴吹ハウジングが登場して来る理由が明白に書いて有ります。
要するにユーザーよりも、会社の利益の為のシステムです。
コンプライアンス的に納得できないよね
727: 匿名さん 
[2016-05-24 09:40:45]
修繕積立基金(一活一時金、売買契約時)は計上されていますか。?
728: 入居済み住民さん 
[2016-05-24 10:01:11]
確認してみます
いつのまにか小工事を予算化して、理事長決済で工事を勝手にできるようにしてしまいますからね
手間をかけて総会をせずに工事ができる為とか、緊急性の為とか管理会社サイドにた立ち理事長が発言して住民に手も足も出させないようにしてしまうからねえ
住民の中にどれだけ小さな文字の予算を確認して、予算に承認している人がいるのだろうか?
小さな工事だからとか、緊急性があるとかの理事長の言い分ばかりで穴吹ハウジングの言いなりに、施行見積書さえ提出されない工事をさせている住民も住民ですし、理事長も理事長です。理事長なら手順を踏まなければ信頼されないでしょう。
あとで理事長が言及される内容が山積みあるからねえ
単に無知理事長なら仕方がないが
あからさまにフロントと結託共謀の理事長は許せない
組合の金をなんと考えているんだろう
729: 入居済み住民さん 
[2016-05-24 10:14:46]
十万円、二十万円単位の工事であっても、組合の金だから組合員に施行見積書を写真添付で配布して工事するのが正しい理事会だと思いますよ。
見えない部分だと本当に工事をしたか?どうか?もわかりません。
特に穴吹ハウジングは過去色々ありましたからね。
普通に管理会社も理事会も筋を通せば良いのに、住民にわかる説明をして工事すればいいものを
施行説明書や見積書は開示するべきじゃないのかな?
730: 入居済み住民さん 
[2016-05-24 12:21:21]
「まともな理事長」なら管理会社に施行説明書の配布をしなさいと云うと思います
単に住民には事後報告なんて、なんの為に監事がいるのか?監事は金額も工事も妥当性があったと、何を根拠にして認めているのでしょうか?
監事にも重責が有りますよ
組合の金の使途は透明にすべきで、こんな調子で大規模修繕で大金が飛ぶ時も組合員は理事会と管理会社のなすがままでいいのですかね?
731: 入居済み住民さん 
[2016-05-24 12:44:05]
組合の資産管理や適正に工事をしてもらい、住民の代わりに動いて貰う為に管理会社や理事会があると思います。
特にお金に関わることは、信頼ある遣り方をして頂きたい。マンションも年を追うごとに老朽化して工事も増えますので、理事会が精査する目を持ち、住民に報告しながら工事も行ない、住民が無関心にならない組合作りが大切です。理事長決済ばかりで意味不明なことばかりだと、もう住民も意見も言わないし総会も誰も来ませんからね。
決してそのような組合にならないような組織作りが、理事会の役目でもあるんじゃないですか。
フロントに知識と誠意がなければ管理を誠実に行えません。
732: 入居済み住民さん 
[2016-05-24 14:16:16]
大変大変
管理会社は工事提案ばかりして来るだけで
無関心な組合員は自分の出費を押さえたい時だけ文句を云う

必要な工事はしなければならないのだから

組合員がシッカリして
理事会役員も管理会社と仲良くするばかりじゃなくて
組合員との意見交換が大優先だけどね
733: 入居済み住民さん 
[2016-05-24 16:49:44]
総会にも来ないで、議事録も隅々まで目も通さないで、ヤレお金の事に為ると反対して文句を云う区分所有者はマンションに住む資格がない

必要なお金は使うべき

又、管理会社も理事会も工事が必要なら
現場の写真と施行見積書と業者コメントを住民に出す必要がある
管理会社と理事長で緊急性を言っても
工事の必要性や是非はわからないのが住民だ

工事は必要ならしてもいいが
組合員全員の金であるから事前に報告して施行見積書は必ず住民に提示するのが正論だろう

それをしない役員や管理会社は疑われて然り


734: 入居済み住民さん 
[2016-05-24 20:01:51]
>>733
馬鹿タレ理事長は預金名義人になって、馬鹿タレフロントから理事長殿と呼ばれて、企業の理事長気分で理事長権限の工事して御満悦じゃないのかな
組合員のお金の感覚じゃなくて、フロントと業者から理事長殿と呼ばれて丁重に扱われて木にのぼった気分かもね
いい加減フロントの「理事長様」は止めてくれ
うんざりする
735: 入居済み住民さん 
[2016-05-24 22:31:25]
変な管理会社が穴吹ハウジングサービスです

理事長と管理会社が結託して住民には内緒で
管理組合費用の組合主催の懇親会に、住民にコッソリと
管理会社や管理員まで理事長様が呼ぶそうな
管理会社は、理事長様に差入れしたから、組合費用の懇親会に理事長に招かれても費用を支払う必要はないと云うそうな?
理事長独断で組合費用の懇親会に、住民に知らせないで管理会社や管理員数名を呼び捲り御馳走する権限はない!
管理会社から理事長が差し入れを受けるとは賄賂?
差し入れするなら全戸にしてくれ
組合費で管理会社や管理員を、ご招待するとは何様の理事長かいな!
いい加減にせろ!!
恥知らずが!それが理事長のすることか!
N県N市の穴吹ハウジング管理で、こんなことが罷り通ってるそうだが呆れ果てた

736: 匿名さん 
[2016-05-24 22:33:42]
この管理会社
「個人情報保護法」 の意味 はき違えていて 毎回呆れます。
なにかと すぐに「個人情報なんで、、、」 と言いますが

過去に 「個人情報保護法」に触れて訴えられでもしたのかな? と
疑いたくなります。
そのくせ、私個人の事は 「個人情報」を守られないで 嫌な思いをさせられました。
具体例挙げたいくらい腹立たしい思いをしましたが
その張本人の担当フロントは退職。
ばれてしまった情報はそのままなのに。
今後 なにかあったら責任をとって貰う色んな証拠収集してますが、使い道の無いことを
ただただ祈るのみ。
それにしても、法律も知らないで 大切な管理の仕事に就かれていて 大丈夫なのか?
不必要なところで 「個人情報なんで」 を唱えられます。 笑えます。



737: 入居済み住民さん 
[2016-05-24 23:11:49]
>>736
はい!
何か云う時には部長クラスまで、前任者がと逃げる
其なら前任者を連れて来て目の前で話すべきです
前任者の責任にする以上、退職してても引き摺り出して
事実確認するのが会社の責任です
不動産関係者は二枚舌どころか三枚舌です
そんな汚ないことして恥ずかしくないのかい?
三流管理会社の証拠のような五枚舌まで使います
738: 匿名さん 
[2016-05-24 23:54:20]
>>735
ここの所長はんが、昨日の書き込みにあったが(笑)
規約変更もしてないのに
承認された区分所有者の代理人で、役員が出来ると云うそうですよ~
代理出席と書けば規約違反にならないと
所長はんがかたぎるそうですよ~
現実に前任者もそうして来たと自信を持って云うそうだけど管理の資格あるのかな?(笑)

昨日、かなり話題の書き込みだったよ

自分の好き嫌いだけで相手見て
区分所有者以外でも代理名目で役員出来ると云うとるのかな?
それとも穴吹ハウジングだけに通じる規約なのかな?

他社のフロントさんがスレを見てたら是非教えて下さい
承認を受けた区分所有者以外を、代理で役員にして良いのですか?
出席役員と総会承認受けた人が別人で本当にいいの?
代理と書けば問題がないの?
穴吹流に勝手に組合を洗脳してるんじゃないの?

代理出席者に規約を守って下さいと云うべきが
正当な管理会社だと思ってました
重要事項説明書にも規約を守らない有害行為は中止させると管理会社は書いてるのは嘘?

管理会社が率先して区分所有者じゃなくても
代理出席と書けば区分所有者外が役員が出来るとは本当なのか教えて下さい。
長〇営業所の所長が言ってると、あちこちのマンションに情報が流れてしまい大笑われてますけど

いつから
承認を受けた人の代わりに、代理と言いさえすれば役員が出来るなんての区分所有法が出来たんですか??
承認を受けた人の代理人は何人でも代わる代わる出席しても良いのですかね~

どうか他の大手管理会社さん
真実を此方の会社の所長ハンに教えてあげて下さ~い

総会承認を受けてない人でも、代理と書けば役員が出来ると総会上程もして貰いましょう(笑)
739: 購入経験者さん 
[2016-05-25 00:09:43]
狭い長崎ですもん
横の繋がりはビックリするくらいの付き合いばかり
あちこちのマンションに、管理会社の不信感ある言葉を流されたら評判に為るのは間違いないよ
御客の繋がりを甘く見てますな…
考えられん穴吹規約が出来たようだ(爆笑)
740: 入居済み住民さん 
[2016-05-25 09:45:32]
穴吹流特別規約を理事長様と、一部の人に適用させているんじゃないの
承認も受けてない人間が、代理と称して理事会や総会に来た時には「有害行為を中止要求」するのが管理会社の業務でも有ります。
何故、非常識な役員を重説に従い、有害行為中止要求をしないのかな?

代理と書けば、一年間一度も承認を受けた役員の区分所有者が理事会、総会に出なくても良いルールにしたのは、穴吹ハウジング流儀じゃないの?
そんな総会決議する組合なんてないだろうしね
一部の人間だけ規約を守らないで良いのが穴吹ハウジング流儀なんですよ
こんな事ばかりする会社です

741: 入居済み住民さん 
[2016-05-25 10:40:45]
普通にしなければならない事をしないで、住民を裏切り「申し訳ありません」と
言えない!否、絶対言わない資質の会社ですよ。
ここのフロントの対応の仕方で、全員の特徴ですが
「他人事のように惚ける」悪質な応酬トークを良く使います
みんながみんな使う応酬トークが同じだから、手の内見られてます
区分所有者以外が役員が出来て、区分所有者が差し向けた代理人に役員業務させてるとは、なんの為の管理会社だろう。
住民の皆さん、こんな管理会社の言いなりとは馬鹿ですね。
742: 匿名さん 
[2016-05-25 10:59:01]
代理出席が問題となっているようですが。

間違いなく、過去に規約の変更されていないですか?
過去の議案書や変更後の規約等は確認されましたか?
743: 入居済み住民さん 
[2016-05-25 11:21:00]
>>742
間違いありません。規約変更してないから、
一部の人には区分所有者本人のみと言ったり
一部の人には代理OKと言ったり
人によって対応を180度変えて来てるようです。
議事録も見せて貰いました。
一人の役員の区分所有者が一度も理事会に出て来ずに、欠席か代理人が出ていたのを、穴吹ハウジングは「マンションの慣習」だと提議つけて来たみたい。
この管理会社は全くもって酷い会社ですね。
この穴吹ハウジング管理のマンションの側には、
大手の大京管理のマンションや合人者管理のマンションや、ダイワから小さな管理会社のマンションなど沢山有ります。
皆さん知り合いだから、非常に穴吹ハウジングの異形が回りのマンションで噂です。
規約も見せて貰いましたが、役員は区分所有者のみです。
好き勝手して一部の住民にだけ上手いことしてあげて、今ごろ規約変更をすればいいと部長ぐるみの開き直りのようです
744: 匿名さん 
[2016-05-25 11:28:16]
築何年の何戸のマンションですか?
745: 入居済み住民さん 
[2016-05-25 11:30:23]
>>742
過去は穴吹ハウジングサービス側が、区分所有者に対して輪番を守り、区分所有者のみしか役員は出来ないと抗議と指導を強くされた人もいるそうです。

今は
前任者がああだこうだとか
たった一人に規約違反を認めて、それを「慣習」と管理会社が言い出すとは、屁理屈やコジツケばかりの規約や法令をいい加減にして、住民を見下している管理会社のようです。

   隣の大手管理会社に委託しているマンション住民
746: 入居済み住民さん 
[2016-05-25 11:35:09]
>>744
それは個人情報で私からは書けません
申し訳ありません
ただし
巨大マンションではなくて、こじんまりとした、まだ大規模修繕も行ってない年数のマンションで、そろそろ全員が輪番役員は終わったと言ってましたが。
747: 入居済み住民さん 
[2016-05-25 12:02:28]
こんな常識外れな会社は他の最大手管理会社に相談すれば、穴吹ハウジングサービスの言ってる事が通用するか、しないかは一目瞭然に分かりますので弁護士より、
大手他社の腕利きフロントに現状を暴露して相談するのが早道です。
それこそ近隣マンションの大京アステージさんに、
穴吹ハウジングの発言が正しいのかを住民の集まりに呼んで聴いたらいいと思います。
このくらいしなければ、住民をあまりにも馬鹿にしているようです。
748: 入居済み住民さん 
[2016-05-25 12:13:23]
近隣のマンションの方々とは
子供の学校、職場、自治会等を通して、みんな知り合いだから
管理会社の善し悪しの情報交換はしているし
最低な管理会社の名前は
人の口から口で評判になってしまっているのは確かです。
確かに穴吹は良くないと思います
749: 匿名さん 
[2016-05-25 12:17:58]
>>738
これって穴吹ハウジングのミスやん
組合の慣習なんて逃げたらアカンばい
750: 匿名さん 
[2016-05-25 13:31:01]
>理事長独断で組合費用の懇親会に、住民に知らせないで管理会社や管理員数名を呼び捲り御馳走する権限はない!

予算の費目は何でしょうか?
また、収支報告はどのようなものなのでしょうか?
751: 入居済み住民さん 
[2016-05-25 13:41:58]
>>750
懇親会費の計上はして有ります。
しかし組合員が集まらない時は過去はしてません。
組合員がいくらも来なくて
役員と管理会社や管理員がメインで懇親会をしなくてもいいでしょう。

組合員には管理会社や管理員を呼ぶとも知らせないで
組合費で懇親会するから叩かれてるんじやないのかなあ?

先ずは組合員の承認を受けて
管理会社や管理員等、数名の招待をするのが正論で
理事長と穴吹の遣り方は間違いでしょうね
なんで理事長と穴吹で決めるのかも不思議な組合です

752: 匿名さん 
[2016-05-25 14:03:17]
予算に懇親会費が単独の費目として計上されている?
どのような目的のための費用ですか?
組合員にアナウンスされていれば、OKとお考えですか?
役員以外に組合員が1名でも参加していれば、OKとお考えですか?
753: 入居済み住民さん 
[2016-05-25 14:47:16]
>>752
そこなんです!!
だから、組合員が怒ってるんです
懇親会は役員と管理会社ばかりて、組合員が数名参加で開催するものじゃないですから

理事長と管理会社のモラルが低いです

依頼しても
領収書の開示もなく、来年の通常総会で開示すると入居者に言ったそうですが、近隣マンションは呆れました
近隣物件のマンション管理会社は
途中監査が出来ると沢山の同業他社は言ってます

組合員を騙し討ちにした理事長も理事長です
754: 匿名さん 
[2016-05-25 14:57:35]
>そこなんです!!
>だから、組合員が怒ってるんです
>懇親会は役員と管理会社ばかりて、組合員が数名参加で開催するものじゃないですから
>理事長と管理会社のモラルが低いです

と、感覚的なことを書かれましても、わたしはそこの組合員ではないので理解できません。
規約には管理組合の業務が列挙してあると思いますが、懇親会費とは、その中のどの業務を行うための費用でしょうか?

755: 匿名さん 
[2016-05-25 14:59:30]
監査が甘いから あの横領事件があったわけですもんね。
普通 フロントマンや管理員が横領なんて できませんよ。
今では管理員も小口現金さえも持てなくなり 共用部のトイレットペーパーさえも
業者からの購入みたい。
九州ではないマンションですけど。

そのうち政治資金のように 不透明な経費が浮上するのかな。
想像ですが。

756: 入居済み住民さん 
[2016-05-25 15:11:38]
>>755
同じく今まではスーパーからトイレットペーパー等が購入出来たのに
穴吹ハウジングサービスのフロントと管理員が福岡でマンションのお金を横領したので

管理組合までが
穴吹指定業者に注文しなければなく為るとは
穴吹ハウジングサービスの管理は迷惑させられてます

理事長とフロントと管理員の優先の懇親会も変な話です

この件も長〇の穴吹なんですよね?
757: 入居済み住民さん 
[2016-05-25 15:35:10]
>>756
笑うよ
総会承認を受けてないに、代理出席名目で役員が出来ると言ってるのも
穴吹ハウジングの長〇の所長ハンだろ
理事長もフロントと一緒に適当なことして、反省するどころか、マンションの慣習とかでっち上げしちゃアカンよ
だから回りのマンションから、このマンションも理事長も管理会社も笑われるんじゃないの?
758: 匿名さん 
[2016-05-25 16:51:32]
周りのマンションから笑われているのは、このマンション全体ってこと?
759: 入居済み住民さん 
[2016-05-25 17:45:55]
>>758
どこのマンションですか?
教えて下さい。
760: 入居済み住民さん 
[2016-05-25 18:03:13]
だいたい
横領事件で行政処分を受けたのは穴吹ハウジングサービスなのに、何故に穴吹が指定したカタログ業者から、組合がボールペン一本からトイレットペーパーまで購入しなければならないのかが分からない。

穴吹の都合を押し付けられるくらいなら
管理会社を変更した方が組合は楽と思う

行政処分受けたのは穴吹ハウジングなんだ
761: 入居済み住民さん 
[2016-05-25 18:25:47]
会社の不祥事や会社の考えで、御客にまで迷惑かけたらいけません
工事代から委託料を支払い、管理会社の飯の種は区分所有者全員です
穴吹ハウジングは理事長優先ではならない
理事長も管理会社より、区分所有者を大切にすることだよ
時々勘違いしたマヌケな理事長がいるからね
総会出席の経験もない理事長の行動は異常を異常と気付かないし、管理会社寄りに為るのが常です
762: 入居済み住民さん 
[2016-05-25 21:06:00]
>>757
ジャンジャンと穴吹流の不思議な発言を近隣のマンションに教えて回ればいいよ

763: 入居済み住民さん 
[2016-05-25 22:45:19]
N県H町の管理員も悪い
764: 入居済み住民さん 
[2016-05-25 23:27:31]
懇親会も工事も、使用される金は住民全員のお金です
理事長は単に代表者であり、管理者なだけで権限はありませんから
住民から見積書が欲しいと言われたら開示すればいいんじゃないの?

理事長には事務報告の義務が有るので、住民に内緒で組合費の懇親会に管理会社や管理員を呼んだのなら
きちんと住民に報告義務を全うすればいいだけです。
四の五の言わなくて、事務報告を理事長なら守るべきです。

住民全員の金で飲食してるんだから!
管理会社から何か貰っても事務報告するのが理事長です
765: 入居済み住民さん 
[2016-05-26 02:15:42]
>今では管理員も小口現金さえも持てなくなり

>同じく今まではスーパーからトイレットペーパー等が購入出来たのに

管理員が「管理費」を使える環境はおかしい。
横領できる。
766: 入居済み住民さん 
[2016-05-26 07:55:52]
あの時の説明は
管理員がスーパーで組合のものを購入する時に、一緒に自分のものまで購入した領収書をずっと組合に請求していたとの事でした。

小口の現金を持たせたと云う訳ではなく正しくは立て替えして、請求する時に私物を購入した領収書を提出していた状況です

管理会社を信用してはならないと云う事が怖いと言いたいのだと思います
普通にトイレットペーパーくらい
安心して管理員に購入して貰える管理会社で有って欲しいと云う意味だと解釈しております

そう有って欲しいものです

穴吹ハウジングサービスが行政処分を受けた時に
対策法として提案したのが
トイレットペーパーに至るまでのカタログ購入だったと覚えております

組合員がスーパーに購入に行くのは良いのではありませんか

しかし、穴吹ハウジングサービスの行政処分の為に
組合のもの全てをカタログ購入にしてしまうのは
穴吹ハウジングサービスの都合ですから
如何なもの?かと思う人も多いと訴えられているのでしょう
767: 入居済み住民さん 
[2016-05-26 08:20:24]
そうです
穴吹ハウジングが行政に対し、会社としての対策法を提示しなければならないので
穴吹管理のマンションは致し方なく
組合の必要なものはカタログ購入させられるようになっただけだから組合は迷惑な話ってことに為る

穴吹ハウジングの行政処分さえなかったら
768: 入居済み住民さん 
[2016-05-26 08:41:46]
小規模工事の予算化して
更に予備費まで予算化して計上してるけど

役員の知識不足では管理会社の言いなりです
総会もしないで、それだけの工事が理事会決済で
簡単に行われることは本来すごく怖いことと思う

役員が管理会社の言いなりで精査しなかったり
どこかのマンションのように理事長がフロントと結託してて緊急性と言われて工事して
住民が鵜呑みにするのも如何なものか?
毎回毎回、緊急性の工事が山積みかな?

フロントも会社からノルマを与えられており
工事の提案をするのが仕事のうちです
提案通りに小規模工事費や予備費を使っていたらたまったもんじゃない

役員は住民全員の金と熟知して使用するべきで
毎度のごとく緊急性ばかりの理由付けじゃねえ~(笑)
小規模工事費や予備費の計上は管理会社の為じゃないの?

理事長さん、しっかりして下さいな(笑)

769: 入居済み住民さん 
[2016-05-26 09:00:22]
管理会社と理事会の手間を省く為だけで
小規模工事や予備費を計上して、細かいところまで見ない住民から予算案の議決権行使書や白紙委任状の承認を受けて
緊急工事として事後報告するのは決して良くない慣習作りと思いますけどね
無関心な組合員ばかりだと大変な事に為る日も来るよ
総会決議は大切でしょう、特に金の事はね
770: 入居済み住民さん 
[2016-05-26 10:48:10]
住民は重説や予算案によく目を通して
不信感を抱くところは質疑してから管理会社更新に承認しなければならない。
目を通さないで議決権行使書や白紙委任状で承認しているような住民が可笑しい。
精査して質疑することは恥ずかしいことではない。
考えのない議決権行使書や白紙委任状ばかりの組合が、狂っている。
そんな狂った住民が役員になった時は最悪です。
マンションの価値を衰退させるだけと思う。
こんな住民や理事会だからフロントや管理員から横領されるくらいに舐められている。
771: 匿名さん 
[2016-05-26 11:09:01]
つまり、役員を含めた住民全体のレベルが非常に低いから、管理会社がのさばっていると言いたいわけですね。
772: 入居済み住民さん 
[2016-05-26 11:32:11]
管理会社主体ではなく、管理組合主体になるべき
管理会社と言っても、会計、建築、規約、区分所有法などの知識と経験の有るフロントマネージャーなんて少ない。
マンション管理士の資格の有るフロントマネージャーが、どのくらいいるだろうか?
そんなフロントマネージャーと無知役員では、理事会ごっこにしかならない。
理事会ごっこで、とんでもない見解しか出せない理事長の暴走では困る
773: 入居済み住民さん 
[2016-05-26 12:14:18]
>>771
うちの能力の低いフロントになら、そのような表現も納得出来ますが、住民は素人ですからフォローするのが管理会社ですが、住民も素人ながら無関心な住民ではいけないと言われてるのは当然なる御意見です。
レベルが低いのは穴吹ハウジングのフロントです。
774: 入居済み住民さん 
[2016-05-26 12:36:59]
>>764
その通りで理事長には、住民に事務報告の義務が有りますので、正確に懇親会内容も報告義務が有る
組合の金で、組合以外の人を理事長が呼んで報告なしで、管理会社から貰いもんしても組合にも報告しないとは、査問会にかけていいんじゃないの?
額こそ違うが桝添都知事のように言い逃れするなら、徹底的に闘わなければですね

775: 匿名さん 
[2016-05-26 12:49:02]
穴吹ハウジングもサーパスコミュニティも同じようにフロントのレベルは低い。
やはり四国なので労働条件が悪いのでいい人材が集まらないのであろう。
しかし、その割には委託費は高いし、工事とかはどんどんすすめてくるからね。
いつかリプレイスされて消滅していく管理会社なのかもしれないね。
776: 入居済み住民さん 
[2016-05-26 12:55:05]
>>763
確かに
長〇H町のマンションの管理員は悪い
この県はフロントも管理員も問題ありのようだ
以前、たくさんのマンションから解約されたのは仕方ないと思う
あの時は噂の的だった
777: 入居済み住民さん 
[2016-05-26 13:13:50]
>>775
穴吹は中小企業としか思われてないが
四国では穴吹一族とか穴吹御殿と言われて、四国の田舎者が勘違いしてしまってるんじゃないかなあ

一族であり出所が同じでも
穴吹ハウジングと穴吹コミュニティが半目になるような会社だから、その程度の会社と思うけど
大塚家具のような御家騒動なんて四国の山猿らしい

今じゃ穴吹コミュニティは大京グループの大手傘下だから、穴吹ハウジングを見下しているだけでは?

創業者の目が光っている時は
中小ながらもプライドの有る会社だったと思うが
今の穴吹ハウジングは客を客と思わない体質だから
また、いつか穴吹工務店の二の舞と思う人も数知れず…
四国で威張るような気分で九州や中国地方で仕事しても、通用しないと自覚するべきじゃないの!
だから特に九州の穴吹ハウジングの管理は嫌われる
778: 入居済み住民さん 
[2016-05-26 13:34:43]
他管理会社の同業者に対しては
管理変更を促すパンフをマンションに投函し喧嘩を売るような事をしたり

御客には上から目線で開き直るし

唯一、理事長様様とだけツルンデ工事と更新をするしか能がない会社です
いつかは質が問題になる会社であると思う
淘汰される日が必ず来るよ
779: 入居済み住民さん 
[2016-05-26 15:59:11]
幽霊役員や無責任役員こそ、管理会社の上お得意様です。
役員承認も受けてない代理人が理事会に出て来たら、注意するのが管理会社の役目じゃないの?
代理人出席を素人理事会が許しても、管理会社は該当者を注意するのが普通の管理会社のコンプライアンス
役員選任細則、理事会運営細則さえ管理会社は知らないの?と訊ねてみたら如何ですか
役員選任でさえアドバイス出来ない管理会社は解約するしかありませんね。
役員自ら規約違反してたら、中止要求するのが普通の管理会社です。
規約違反を一部の住民に認める管理会社は絶対NGです
あとあと組合を揉めさせます
780: 匿名さん 
[2016-05-26 18:23:41]
>役員選任細則、理事会運営細則さえ管理会社は知らないの?と訊ねてみたら如何ですか

穴吹ハウジングサービスが管理するマンションでは、「役員選任細則」および「理事会運営細則」が制定されているということですか?
781: 部外者ですが 
[2016-05-26 19:29:48]
役員選任細則や理事会運営細則の有無は、組合によりけりでは?
782: 匿名さん 
[2016-05-26 20:19:48]
>>781

一般的にはそうだと思うのですが、当然あるような書き振りだったので質問をさせていただきました。
783: 入居済み住民さん 
[2016-05-26 23:20:36]
>>780
規約変更してない限り、区分所有者しか役員は出来ないのは確かですよ

穴吹ハウジングでは
フロントいわく、区分所有者以外でも役員が出来ると言っていると書いてありましたが考えられん管理会社だ
理事長も理事長で規約も知らん理事長とは呆れる
そんな理事長がいるから組合は滅茶苦茶にされるし
フロントマネージャーが一部の人を特別扱いする為に規約違反するとはね~
こんな管理会社があるとは最低だ
784: 入居済み住民さん 
[2016-05-27 09:32:30]
管理会社の好き勝手にされている組合があるんですね
怖い話です
管理組合が主体なのに、なんでもかんでもフロントのなすがままではダメと思います
今の時代に、そんなマンションでは資産価値も下がりますよ
785: 入居済み住民さん 
[2016-05-27 11:46:18]
>>775
やはりレベルが低いと思われている人もいるんですね
本当にレベル低いとつくづく感じてます
所詮は大海を知らない四国の田舎の会社に過ぎません
井の中の蛙みたいなもんでしょう
四国独特の体質が丸見えの管理状況です
知識と接遇が全くなっておりませんから
786: 匿名さん 
[2016-05-27 11:54:37]
>>778
あの時の穴吹ハウジングのチラシには、管理変更してくれたら米?か何かを、区分所有者にプレゼントと書いて有りましたが
新規に管理依頼するマンションをプレゼントで釣って、現在進行形の管理マンションには、いい加減な対応では反比例するだけでは?
目の前の御客さんから大切にしないと、新規の客は寄っては来ない。
米なんて欲しくはないが
787: 購入経験者さん 
[2016-05-27 19:54:12]
穴吹ハウジングのフロントは仕事の意味、御客様への感謝、もちろん経験度も知識もないと思う。
アメリカナイズ(笑)された気分で、決して「謝らない」気質が沢山の管理物件を失うと気付きもない未熟さ
お客に高飛車に出て能力なしのフロントをかき集めて、お客を見くびる社風は変わらない。
日本のビジネス観念は頭を下げることが基本と、気付きのない会社指針。
788: 口コミ知りたいさん 
[2016-05-27 20:15:09]
穴吹ハウジングサービスって四国の田舎の会社だから、何事も四国水準でしか考えきれないし過信してるんじゃないの?

それだから三流は三流しかなく
サラブレッドにはなれない
一流の会社は立ち位置を理解して客を粗末にしない
そろそろ三流の仕事から卒業して下さいな
金を毎月支払う客の立場になってくれ
789: 匿名さん 
[2016-05-27 21:21:12]
フロントが悪いってことは、会社がなってないと云うこと!
穴吹ハウジングの対応は、尋常じゃないくらい最低最悪
管理会社と理事会様とで住民を叱るなんて、全国どこのマンションでも有り得ない話だろう
馬鹿な理事長と結託する管理会社のイメージしかないね
極悪非道
790: 匿名さん 
[2016-05-27 21:51:21]
穴吹ハウジングサービスの考えは
黙っていても毎月、委託料は入るし
理事長様と仲良くしてさえしていれば
小工事+予備費の工事を理事長権限でさせる事も可能だし
理事長様の総会上程で管理更新をしてもらえば
一住民の意見なんて
理事長様に却下させれば良いとの考えじゃないの?
管理会社寄りの理事長って甚だしい考え違いしてる馬鹿
791: 匿名さん 
[2016-05-27 22:08:11]
小工事+予備費で理事長権限の工事が出来るなんて、管理会社の為に予算化してるようなもの

住民全員の金を使うんだから
見積り開示して臨時総会すればいいことです
792: 匿名 
[2016-05-28 00:14:00]
小工事+予備費による理事長権限の工事?
理事会決議ですらない?

きっとバカな理事長は「理事会に負担が」「わざわざ臨時総会を開く意味がない」と丸め込まれているのでしょうね。
793: 匿名さん 
[2016-05-28 01:21:50]
>>792 匿名さん

その通りでございます。
理事会様に御負担をかけて臨総を開かなくていいように、小工事+予備費を設けていると管理会社は言います。
が…臨総が当たり前です。

実際にお金を払うのは住民であり、理事長様一人のポケットマネーではないと
マヌケ理事長は考えておりません。

偉くもなければ決定権もない理事長様の立場を自覚して貰いましょう
794: マンション比較中さん 
[2016-05-28 01:37:22]
↑そんな理事長様が勘違いして、組合員は数名しか来ないのに、組合のお金で懇親会をして理事長様権限をひけらかして組合員以外を招いて、飲食すると以前に書いて有りましたけど、そんなマンションは絶対に購入出来ません。
マンションの理事長に
そこまでの権限があるなんて初めて聴きましたけど変なマンションですよ。
理事長が無知な人間じゃないのかな?
管理会社も悪い
795: 購入経験者さん 
[2016-05-28 02:21:52]
小工事や保険やマンションの為に金を使用する時に、臨時総会を開催して住民の考えを聞きながら
最高意思決定をする為の理事会であり理事長じゃないの!
手間を省く為の理事長決済とか
毎度の如く緊急工事で理事長決済では理事会存在の意味すらなく住民はウンザリする
管理会社の為の理事会と勘違いするなよ、理事長様!
自分等はボランティアなんだと愚痴るままごと理事会はするな!
時間の無駄で住民の為になってなく反対に損害なんだ

796: 購入経験者さん 
[2016-05-28 09:05:53]
なんと云うか…考えられない理事会があるものです

懇親会にしても、役員選任にしても、工事にしても
管理会社と理事長に、組合がかき乱されているような感じで
理事会が独り歩き出来ないからこうなるんでは?
理事会が管理会社寄りの発言をするようなら役員解任ですよ

穴吹ハウジングは
現在契約中のマンションには手抜きをしても
理事長さえ掴まえていればどうにか為るの考えしかありませんね。「理事長様」オンリーは酷いです。

同業他社管理のマンションに
管理変更のポスティングしてプレゼント付のアピールしてましたが、これでは
他マンションからも、現契約マンションからも批判されてます。
だから「〇まも〇」でも沢山沢山解約連続は有名でした。
797: 購入経験者さん 
[2016-05-28 11:07:57]
>>792 匿名さん

理事会の手間を省く為に臨総をしないとは、住民を小バカにしてますよね。
なんでも理事会主流では、理事会の機能を果たしてないと思います。
798: 匿名さん 
[2016-05-28 12:06:21]
総会において、小修繕費用や予定外の支出に備えての予備費が管理費会計予算として承認されているのであれば、この範囲内での業務の執行について、臨時総会で更に承認を得ている管理組合などないですよ。
799: 購入経験者さん 
[2016-05-28 12:40:01]
>>798 匿名さん

確かに仰る通りでございます。
しかし
今までは小規模工事でも臨総決議だったのが、いきなり理事長決済となれば
納得出来ない区分所有者も多いでしょう。

臨総を省く為の予算案の意味を区分所有者に
説明して
納得頂いた上で従来の遣り方を変更しなければ
小さな数字まで議案書確認している人も少ないのではないでしょうか?

変更時には客で有る区分所有者に対して
理事長も管理会社も
「報告、連絡、相談」のホウレンソウの三原則と思いますけど
800: 購入経験者さん 
[2016-05-28 12:46:33]
>>798 匿名さん

要するに
理事長もフロントも信用されない事をしたんじゃないの?
自分のお金も、組合のお金も、混同するような事があれば
工事の度に臨総を求められても仕方ないと思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる