防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-01-31 15:57:00
 
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ RSS

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/

今までのスレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/


ピアノを弾くんですが防音対策は必要?1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/

尽きる事のないピアノ騒音問題!!
引き続き、熱い論争を続けていきましょう!

[スレ作成日時]2006-12-22 00:10:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5

1129: 匿名さん 
[2007-11-02 23:09:00]
>>1125
周りの子よりできるとか、元々要領がいいとかセンスがあるとか、集中力があるとか
それって高が知れてるでしょう。
あるいは周りが ・・・ なだけ。
専門に進む人はある時期過ぎたら毎日練習練習の日々ですよ。
絶対的な練習量はどんな一流ピアニストにも必要です。

しっかり防音して頑張ってください。
1130: 匿名さん 
[2007-11-03 18:49:00]
音大のピアノ科に進学させることのできる親であれば、
防音工事費の負担が可能な収入のはず。
1131: 匿名さん 
[2007-11-03 18:54:00]
1125さんのお子さんが音大のピアノ科を卒業して、
将来自宅マンションでピアノ教室を開くのなら、
今から防音工事しておいた方が良いのでは?
1132: 匿名さん 
[2007-11-04 00:50:00]
将来音大に行く行かない・自宅ピアノ教室を開く開かないに限らず、マンションで1日延べ何時間にもなるような練習をして人は、防音しないと・・・。
ちなみに、ちゃんとした音大のピアノ科に行くような子は、小学生の頃から音大の先生に個人レッスンを受けるから、町の音楽教室なんかには行かない。

学校行く前の1時間って、朝7時ぐらいからだよね・・・。
夕食後1時間は夜8時ぐらいだよね・・・。
1125の家が防音してるかどうかは知らないけど、帰宅後1時間は仕方ないとしても、もし防音もしてないピアノが朝晩そんな時間に聞こえてきたらゾッとする。

毎日、朝晩1時間づつ練習してるなら、しっかりした防音をして欲しい。
静かにしてると気付くけど、テレビつければほとんど気にならない程度に防音できていても、よそのうちに聞こえてるなら、朝8時前とか夜8時以降はやめて欲しいです。
1133: 匿名さん 
[2007-11-04 06:16:00]
皆マンションに規約ないの?
朝7時は普通規約でアウトでしょう。
夜8時は分かれるところかもしれないけど、うちはアウト(8時まで)です。
なので娘が弾きたいと言うと朝は電子ピアノ。夜は8時までに済ませます。
もちろん簡易ながら防音工事はしていますし、ご近所さんへの挨拶も欠かしてません。
もともと暗騒音の多いところなのが幸いしているかもしれません。
それから下の子はヴァイオリンだけど、こっちのほうが防音面はラクですね。
1134: 匿名さん 
[2007-11-04 15:33:00]
>>1133
何時から何時までOKって規約がなくて、「周りの迷惑にならないように」としか書かれていないMSも結構多いですよ。
うちのMSの規約は、「迷惑にならないように」としか書いてないです。

時間設定も微妙なところですよね・・・。
朝9時からOKと規約にあったとして、休日に無対策のピアノ練習が朝9時から始まったら、きっと揉めそう・・・。
休日ぐらいゆっくり朝寝坊したい人もいると思うし、でも、弾いてるほうは「規約でOKの時間なんだからいい」と思って弾いているのだろうし。

うちも防音工事(簡易だけど)して、近隣宅には「静かにしていないと分からない」程度になっているけど、ピアノは午前中は弾かない・夜7時以降は弾かないようにして、自主的に規制をしてます。
1135: 匿名さん 
[2007-11-04 22:03:00]
うちは今年新築のマンションですが、規約は10-20時までですね。
下のお宅の寝室は真下ではないので、週末でも10時になったら弾かせてもらっています(簡易防音工事済み)。
でもやっぱり賃貸時代に使っていた電子ピアノは捨てなくて正解でした。
バイオリンはゴムのミュートをつけて深夜まで弾いていますが
これは全然聞こえないそうです(たぶん大きめのテレビの音よりマシ)。
以前は金属製のミュートでおそるおそる弾いていたので、かなり満足です。
1136: 匿名さん 
[2007-11-05 00:50:00]
聞こえ方にもよるけど、簡易防音工事じゃ、隣と上下には
静かに寝てると結構気になって起きちゃうぐらいは聞こえ
るよね。

平日は仕事で多忙な人だと”週末ぐらいは昼まで寝てたい”
って思う気持ちはよく判かる。
唯一、週末しか家でゆっくりできない人にとっては、折角
の週末なのに午前中から毎週毎週聞きたくもないピアノを
聞かされて、昼までゆっくり寝ていたくても起きざるを
得ない。。。。だと、”週末の午前中は勘弁して欲しい”
ってなるよ。

ま、週末だからといって、日中なのにいちいち他人の
くつろぎタイムまで考慮してらんないのね。
1137: 匿名 
[2007-11-05 11:10:00]
1125です。
防音ですが・・・・
¥80000で完了していますが・・・・
練習を3回に別けるのも仕方なくですね。
だって朝5:30起床⇒準備⇒朝食⇒練習⇒学校ですから
朝は1時間が限界です。
帰宅後は16:00ぐらい帰宅⇒宿題⇒通信教育による勉強⇒
ピアノ練習⇒風呂⇒夕食なのでここも1時間ぐらいですね。
夕食後に約1時間で消灯でも22:00前になりますので・・・
音大・・・・・本人しだいですね。
どれだけできても望まなければ・・・・
とりあえず今は本人がはまっていますので・・・・
やめたときはシアタールームにでもします。
1138: 匿名さん 
[2007-11-05 17:57:00]
音大に進むかどうかは関係ないです。
自称ピアノ上手さんだろうが、音大出身者さんだろうが、
音大受験生さんだろうが、そんなのどっちでもいいです。

近隣に音が漏れていないかどうかです。
よそのお宅に音が全然漏れてないなら、夜中でも早朝でも
気兼ねなく自由に弾いて下さい。

防音も何もしていないのは論外ですが、重要なのは、音が
漏れているかどうかですよね。
防音しても多少なりとも周りに漏れているなら、どのよう
に近隣への迷惑を最小限に食い止めているかです。

うちのマンションにも、ちょっと防音対策したぐらいで、
だいぶまだ音漏れがあるのに、配慮などなく、好き勝手な
時間に弾きまくってる住人がいます。
苦情を入れても開き直って1日に3−4回弾いています。

また、別の人で音大出身者さんもいます。
今は趣味しか弾いてないそうですが、昔はコンサートに
出たりしていたそうです。
防音工事もしたそうですが、小さく聞こえています。
でも、テレビがついていたり洗濯や炊事中は気付きません。

BGM感覚で聞けるほど凄い上手なので、聞こえても全然
苦になりませんが、朝や夜なんて聞こえたことないです。
土日もいらっしゃるようですが、土日もめったに聞こえま
せん。
恐らく、土日や朝晩は近隣への配慮でサイレントか電子
ピアノで音を消して練習しているのでしょう。

聞こえる時は、練習というより完成版のようなので、ダラ
ダラと繰り返したりの練習は音を消しているのでは?と
勝手に推測しています。

配慮されてる人には、こちらも理解できるんですよ。
ちょっとぐらい聞こえたって、気にならないし。
でも、配慮もなく好き勝手にされると本当に頭にきます。

配慮のある音大出身の方の音は全然嫌だと思いませんが、
同じピアノの音でも配慮のない住人のほうは、聞こえると
イライラしてきます。
配慮のないほうのが聞こえてくると「またあと3回ぐらい
弾くのか・・・。」と憂鬱になる。
1139: 入居済みさん 
[2007-11-05 20:40:00]
>>1138
その上手くないほうのピアノは
どの部屋にいても、何か音楽かけたりテレビ見たりしていても
聞こえるんですか?
そんなに大きな音なのかなぁ。
すみませんが、ご自分が神経質だとは思いませんか?
きっと閑静な住宅街で暗騒音が極端に少ないのでしょうけど。

いまのマンションならD50くらいあると思うので、
よく鳴るフォルテシモでもない限り、大して聞こえないのでは。
しかも真上ではなさそうだし。
「気に喰わない」という気持ちが強すぎるように感じます。
1140: 匿名さん 
[2007-11-05 21:17:00]
>どの部屋にいても、何か音楽かけたりテレビ見たりしていても
>聞こえるんですか?
>そんなに大きな音なのかなぁ。
>すみませんが、ご自分が神経質だとは思いませんか?

言ってる意味、わかりますよ。
ピアノが聞こえたら急いでテレビつけたりCDかけたり
して気を紛らわしてます。

でも、1日3回も4回もピアノの練習があるんです。
それに合わせて自分も騒がしくしていれば、そりゃぁ
気にならなくもなりますけど、毎回毎回、何時間おきに
ピアノが聞こえて、その度に、自分もそれに合わせて音
を出して紛らわすにも限度があります。

日中の一定時間ならいいんです。
そのときだけ気を紛らわせるか、外出すればいいので。

ピアノが聞こえたから外出して、2−3時間後に帰って
きたらまたしばらくして練習が始まって、しょうがない
からテレビをつけて、しばらくしたらピアノが聞こえ
なくなったのでテレビを消して寛いでいたら、また少し
経ったら練習が始まって・・・・・。
毎日こんな感じなんですよ。

上手なほうの人は、1日に3回も4回もの練習じゃない
んです。
今まで、1日の練習が何回にも分けて聞こえたことは
ないし、仕上げられた状態で完成された曲が聞こえて
くるだけなので、聞いてても苦にならないというか。

好きなときに好きなように、気が向いたら30分ぐらい
弾いて、しばらくしたらまた30分弾いて・・・・。
聞こえるのが小さくても、毎日こんな感じで1日中やら
れたら、憂鬱になりますよ。
小さな音が夕方ぐらいに1日1回、1時間以内で聞こえ
てくる程度なら、こんなに憂鬱にはなりません。

クラシック音楽は好きなので、CDかけるときもたいがい
クラシックです。
ピアノ音楽も大好きですけど、配慮のない人が1日に何回
にも分けてピアノを練習する音がこんなに苦痛だとは、
自分でも思っていませんでしたよ。
1141: 匿名さん 
[2007-11-05 22:36:00]
どのくらいの音量なのですか。
弾いてるな。くらいか。
あの曲かな〜。くらいか。
あ、またここで間違えた。ほどか。

それによっても違いますよね。
マンションの遮音性能にもかかわってきますけど。
1142: 匿名さん 
[2007-11-05 23:23:00]
マンションは固体震動音の防音が苦手です。
ピアノの騒音や子供の足音はこの固体震動音で、
D値よりもLH値が問題となります。
最高級マンションでもLH値は55程度。
気にならないレベルは、LH45以下の性能が必要と思います。
ピアノ弾きさんは、不足分を防音工事で補って下さい。
1143: 入居済み住民さん 
[2007-11-05 23:40:00]
音量を問題にしてるんじゃないと思う。
TVつければ気にならないって言ってんだから、かなり小さい音量なのでは?
小さな音量だからって、お構いなしに1日のうち好きな時に気が向いたら弾くスタイルに参っちゃってるんだよきっと。

>毎回毎回、何時間おきに
>ピアノが聞こえて、その度に、自分もそれに合わせて音
>を出して紛らわすにも限度があります

って書いてあるし。
例えば、昨日は10時から30分聞こえて、13時からも30分聞こえて、15時からも30分、18時からも30分、今日は11時から30分、14時から30分、16時から30分、17時半から30分、みたいに毎日ランダム弾かれたら予測できないからねぇ。

そういうのって、聞こえてる側にとってはかなり耳障りで落ち着かないんだと思う。
例えば、毎日17時前後から1時間半位とか、だいたいの時間を決めて弾かれるほうが、予測ができるから気分的にはまだマシなのかも。

他の騒音もそうだけど、日中だからって、ガタガタゴトゴト数十分続いて、静かになったと思ったら数時間後にまたガタガタゴトゴト、これがエンドレスで繰り返されたら「何やってんだ?ずっと」って思うでしょ。
毎日だったらやっぱり参ってくるのでは?

どんなに小さな音にまで防音できたとしても、ピアノの音モレって、他の生活騒音に比べたら音モレのレベルは高いからねぇ。
百歩譲って、ピアノも生活音の一つだとしても、余所んちの生活音が毎日30分ずつ2〜3時間毎に聞こえるなんてこと他にないでしょ?
1144: 匿名さん 
[2007-11-05 23:45:00]
>弾いてるな。くらいか。
>あの曲かな〜。くらいか。
>あ、またここで間違えた。
どうであれ、聞こえてるのに変わりはない。
完全防音じゃなくてもいいが、聞こえてる以上は時間帯や練習回数への気遣いは必要。
1145: 匿名さん 
[2007-11-06 00:25:00]
いやー、私は音量によっては我慢すべきだと思いますけどね。
「弾いてるな」くらいでブーブー言うなら、マンション住まいは不向きですよ。
何回ならいいのか、配慮とは何か、難しい問題ですから。
無神経なピアノ弾きに当たったら運がなかったと思うしかないのではないですか。
本当に許せないと思ったら自分の家が防音するしかありません。
そしてこれが一番確実です(新たなピアノ弾きが現れないとも限らない)。
イヤならせめて最上階角とか買ったらいいのではないでしょうか。

うちはピアノも他の楽器も聞こえないけど、上のお宅の毎日の運動会に参っていますよ。
テレビつけようがラジオ聞こうが、まぎれませんからね。
けど中階買った以上しょうがないと諦めてます。
1146: : 
[2007-11-06 00:57:00]
>>1139
いや、意外と響くよ
うちはちゃんとしたマンションだけど
風呂場以外全部聞こえる

クラシックの曲をかなりの音量で流してもバックグラウンドで聞こえる感じ
こっちは音楽にも集中できない
ギターもやってるんだけど、同じ時間にやられると迷惑なんだよね
こっちの音とピアノの音が混じる、、、でも相手は自分の音だけ

デシベルでも計算したいよ、隣に引っ越してきてさ非常識な家族なんだよ
言い方悪いけど、うざいわ

うちのマンションでピアノ持ってる人数人いるけど、あれは迷惑以外なんでもないな
騒音だよ、前にお互い様とかいう人いたけど、こっちは音出してないし、出せないしね
その内理事会に相談する予定、改善するといいんだけど

ちなみにうちの管理規約には 「ステレオ、ラジオ、テレビ、ピアノの音を著しく上げないこと」と書いてある
これに関して問い合わせてみたら 「常識の範囲内(時間など)」ならおk みたい、、、常識ないやつに常識の範囲内とかねぇ無理でしょw
1147: 匿名さん 
[2007-11-06 01:34:00]
>いやー、私は音量によっては我慢すべきだと思いますけどね。

じゃ、小さい音だけど7〜8時間ず〜〜っと休みもなく引き続けてるのが聞こるとしても我慢できる?
音大受験生ならそのぐらいは練習するからね。
そんな長時間毎日弾くならアビテックスにしてちょ〜だい!って思わない?

そもそも規約の時間設定にしたって、1日に何時間も・何回もの練習を想定してないと思う。
○時〜○時の間、せいぜい1時間ぐらいの想定でしょ?

我慢するにも限度ってもんがあるでしょ。
毎日子供が夕方1時間だけ練習するのが聞こえるのとは訳が違うよ。
普通の頻度以上の練習をするなら、それに見合った防音性能の防音にすべきだよ。
防音が不十分なら、音出し練習はそれに見合った時間量や回数にすべきじゃない?

前出のセミプロだっけ? 防音が不十分だから、消音機能での練習も併用して、聞こえる時間を調整してるんだよね?
そのぐらいの配慮があれば、聞こえてても我慢するけどさ。
1148: 入居済み住民さん 
[2007-11-06 02:38:00]
1145さんは、気が弱いから、我慢しつづければ良いと思います。

私は、子供の騒音でも、ピアノでも、常識の範囲を超えていれば注意して止めてもらいますよ。

1145さんは、「うるさいと思った方が、防音するか引越しすれば。」
という意見ですが。

現在も、上階の子供の騒音を諦めて我慢してるようですが。

ピアノも、程度を超えてうるさいようなら注意し、善処してもらいます。
一切、引くなと言ってる訳ではありません。

音を出している側が、どんな方法で「うるさくない」ようにするか、関心ありません。
ただ、静かにしてくれたらいいだけです。
私は、同じフロアで、ピアノを教えている宅がありましたが、
「うるさいので、静かにして下さい。」
と言っただけです。
10回くらい。
最終的に、ピアノ教室、止めてしまいましたが。
私の知ったことではありません。
1149: 匿名さん 
[2007-11-06 14:36:00]
私も疑問に思っていたのですが・・
隣の生活音、ほとんど聞こえないので
普段はいるかどうかも分からないくらいなのですが、
ピアノのCDを聴いている(たぶん)ときだけ
そのピアノの音がよく聞こえるのです。
ピアノの音って特殊な周波数?とかなのでしょうか?
1150: 匿名さん 
[2007-11-06 15:00:00]
CDだったら、低周波と高周波をカットして収録されてるはずだけど。
もしかしてレコードだったりして?
レコードは低・高周波をカットしてないからねぇ。

でも、ほかの音が全然聞こえないような防音性能の高いMSで、ピアノのCDだけが聞こえるのはちょっと変くない?
ピアノ弾いてるんじゃないの?
デジピの自動演奏とか。
1151: 匿名さん 
[2007-11-06 20:38:00]
CDでありえないよ・・・。
まぁボリュームにもよるだろうけど。
ピアノのCDを目いっぱいにして聴いたらさすがに
漏れるだろうから。

でも普通ピアノの騒音が特別と言われるのは
固体振動の問題だから。
それがなければヴァイオリンやチェロもさほどボリュームの違いはない。
プロ並みのピアノ弾きならさすがに大きいけど。
1152: 匿名さん 
[2007-11-06 21:45:00]
プロ並みとは程遠い「自称・音大も行こうと思ったんだけどぉー」みたいなのが一番厄介だと思う。
自分は上手いと思い込んでるから、趣味としては難易度がちょっと高めの曲を無理して一生懸命に長時間練習する。
高望みしすぎていつまで経ってもメチャクチャ演奏で、なにより長い。

それでいて防音に対しては「調律士がこのぐらいで大丈夫っていってるから」とか「趣味だから」とか「防音なんて音大を出てるような人がやるんでしょ」といって、なかなかまともな防音をしない。

小さい頃からピアノを弾いてて音大も考えたんですけど今は趣味なんですー、とか言って、防音もロクにしないで毎日しろくじちゅうピアノ弾きまくる奥さまより、30分もしないうちに練習が終わっちゃうような子供のほうがまだマシかも。。
1153: 匿名さん 
[2007-11-06 23:26:00]
防音工事をして、階下の奥さんから
「耳を澄まさないと分からないくらいですから、どうぞ気兼ねなく」と言われているが
ハノンやスケールを延々と弾くのは気が引ける。
留守を確認して弾く事にしてますが。
1154: 匿名さん 
[2007-11-07 03:18:00]
>ハノンやスケールを延々と弾くのは気が引ける。

その気持ち、よく分かります。

うちも工事をしたので同じような防音レベルで、
やはり同じような事をに言ってもらっていますが、
譜読みや片手練習や細かい練習を延々と何時間もするのは気が弾けるので、
そういった練習のときは弱音でやっています。
弱音にすると全く聞こえないようです。

多分、曲になってない指の練習が延々と聞こえないから、
「どうぞ気兼ねなく弾いてください」と言ってもらえるのだと思います。

良好な関係を保つためにも、
これからも指の練習系は弱音でやるつもりです。
1155: 疲れた 
[2007-11-09 11:00:00]
階下で、ピアノ教室と練習をしている方(権利書上の所有者)と音漏れで迷惑しているから改善していただきたいという話をしました。

当マンションの規約では、

1:他の組合員に迷惑を及ぼす雑音、高音を発すること
2:テレビ、ステレオ、ラジオ、ピアノ等の音量を著しくあげること

これらの行為をしてはならないとなっていることで話をしました。

階下は1階で、ピアノの音は現在確認取れているのは、4階の部屋まで聞こえています。私は2階ですので、何の曲を弾いているかまでわかるほどの音が聞こえてきます。(固体伝播だと思うので、3LDK全部の部屋で響いてきます)

これをもとに、即刻これらの行為を止めていただきたいと、管理会社、管理組合から申し出たのですが、返事としては、検討します、家族と相談しますとのこと。
そして、テレビ、ステレオ、ラジオ、ピアノ等音が隣接する部屋やそれ以外の部屋にも聞こえてくることで、そこの居住者が迷惑しているので、その迷惑行為を止めていただくこと、もし逆の立場で音が聞こえてきたら迷惑だと思いませんかと、質問したところ、他の居住者さんの部屋から音が聞こえてきたとしても、その所有者さんは、各市町村で決められている環境基準(騒音基準以下)であれば、我慢するということでした。

 そして、自分たちの出すピアノの音は、常識的時間内であり、夜9時には演奏を止めている。生活がかかっているとの事で、防音することを検討するとは返答したものの、防音が完了するまでの間は、今までどおりに行うとの事でした。ちなみに、この家庭では、平日はほぼ毎日、夕方5時ごろから9時、土日祝日は、日中から夜間にかけて練習してます。

 一般論か否かは個人差があると思いますが、生活音としての歩く音(特に子供は五月蝿いのですが)、物が落ちる音は、床、壁の遮音等級(性能)に限界があるため、ある程度の許容範囲があったとしても(ひどい場合は注意されてもおかしくない)、テレビ、ステレオ、ラジオ、ピアノ等は、音量を下げ、他組合員の部屋に聞こえないようにするのが、普通であると考えてます。

もし、階下の所有者と同じ、平日はほぼ毎日、夕方5時ごろから9時、土日祝日は、日中から夜間にかけて、近所からテレビ、ステレオ、ラジオ等の音(どんな番組を見ているか分かるくらい)が聞こえてきたら、環境基準以下の音であろうと迷惑だと思いませんでしょうか。

長くなりましたが、このような居住者に対し今後、どのような方法で解決していけばよいか、どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
1156: 匿名さん 
[2007-11-09 23:25:00]
それは大変ですね。ご同情申し上げます。
時間制限はないのですか。
9時はちょっと遅い気がしますね。子供がいれば寝ている時間ですから。
それと、演奏は絶え間なく行われているのですか?
ただ、4階まで聞こえると言っても、4階の人がどれだけ迷惑しているかは別なので、1155さんが頑張らないとはじまりませんね。
あとはマンション住人がどこまで共感、団結してくれるか、でしょうか。

思うに、階下ということが結構厄介かもしれません。
上階ならば何か敷いてもらうとかのやりようがありますけど。。。
ぎゃくに1155さんが何かしろと言われかねません。

うちは偶然にも上も下もピアノを弾くので(そして我が家も)、
お互い様で済んでいます。
時間もせいぜい2時間程度ですし、聞こえ方も分かるので。

新築マンションって隣人が分からないから、結局運になってしまうのでしょうか。
やるせないですね。
1157: 匿名さん 
[2007-11-10 19:16:00]
>うちは偶然にも上も下もピアノを弾くので(そして我が家も)、
お互い様で済んでいます。
時間もせいぜい2時間程度ですし、聞こえ方も分かるので。

普通のマンション生活の現実でしょうね。

分譲を探しているピアノを弾かない人は、
この現実を承知した上でないと、マンションは買えないと思います。
1158: 匿名さん 
[2007-11-10 21:08:00]
>この現実を承知した上でないと、マンションは買えないと思います。

1日1時間程度の練習をするピアノ持ちが同じマンションに入居する
っていう予測はできても、1日中ずーっと弾きっぱなしなピアノ持ちは、一般的ではないでしょ?
普通に予測できるレベルを超えてる。
そこまでだと、集合住宅だからある程度の音は仕方ない、で済む範囲を
超える騒音レベルになるよ。

最近の規約では「楽器の音を著しく上げたりして、住民の迷惑にならないこと」というのが盛り込まれてるしね。
集合住宅だからといって、防音対策もロクにしないで何時間も音を垂れ
流すようなピアノ弾きが、マンションでは容認されない時代になってきた
のは事実だよ。
特に新しい分譲なんかはね。
1159: 匿名さん 
[2007-11-11 08:01:00]
>1日1時間程度の練習をするピアノ持ちが同じマンションに入居する
っていう予測はできても、1日中ずーっと弾きっぱなしなピアノ持ちは、一般的ではないでしょ?
普通に予測できるレベルを超えてる。


想像力を働かせて正しく予測すれば、「マンションを買わないほうが良い。」
1160: たま子 
[2007-11-11 16:36:00]
ピアノ教室をするなら、先ず防音をしてから始めるのが本来の姿だと思うのですが、安易に教室を開講してトラブルを起こしてしまうものです。

>各市町村で決められている環境基準(騒音基準以下)であれば、我慢するということでした。

私の場合ですが、最初は「騒音基準は守っています」と、楽器店の社員は胸を張って言っていましたが、私が市役所・環境庁(当時)などに相談していることが判ると、雲行きが怪しくなってきました。

騒音基準とはかなり厳しいものです。
私の場合は、戸建てなので多少違っていますが、家の中までピアノの音が聞こえてきたら、騒音基準は守られていません。
ピアノ教室は、家庭騒音と異なり事業所の騒音ですから、かなり厳しく判断してくれます。
それでもヤマハに防音をさせるまで十年かかりました。
大変ですが泣き寝入りはしないでくださいね。
1161: 匿名さん 
[2007-11-11 20:15:00]
なんか毎日1時間練習程度の趣味の人間としては
楽観してしまう話が続いていますね。
・・・でも気をつけなきゃいけないですね。

グランド用のお勧めインシュレーターがあったら
どなたか教えてください。
あまり過大な期待はしませんが、出来る限りのことはしたいので。
1162: 匿名さん 
[2007-11-11 23:37:00]
>グランド用のお勧めインシュレーターがあったら

ピアノテックス + ピアノ内(弦の上)に吸音板 + 防振用インシュレーター + 振動吸収タイプ防音カーペット
この状態でピアノの前蓋を閉めて弾けば、とりあえず日中の練習はなんとか苦情がでない程度にはなります。
金額にして12万〜15万程度かと。
が、前蓋を開けると隣・上・下・斜め上下にはハッキリうるさく聞こえます。
前蓋を開けて弾きたければ、壁・天井にも簡易防音工事をしないと無理・・。
D=50の分譲でも、です。
1163: 疲れた 
[2007-11-12 09:21:00]
>1160 たま子様

貴重なご意見ありがとうございます。

ピアノを弾いている家は、音が漏れていることすら全く問題ないという意識しかもっていませんでした。
マンション購入の際、販売会社の営業マンに、ピアノを弾いてよいか何回も聞いたそうで、大丈夫だという返事をもらっているとの事。
教室に関しても、親戚から頼まれているから、続けて行きたいとのことでした。
たま子さんのおっしゃるとおり、環境基準以下なら問題にはならないだろうという同じような発言もあり、逆に、自分たちの家に他の家からのピアノやテレビ等の音が聞こえてきたとしても、環境基準以下なら我慢するとまで言い張った上、子供の走る音が五月蝿いと言い返してきました。

 確かに、私の子供達が走る音が響くかもしれませんが、3歳の子供の行動に限っては、親としても出来る限りの教育はしていますが、限度があります。

 私が一番気になっているのは、ピアノ教室の音より、その先生が、練習しているときの音です。生徒は小学生ですので、大して聞こえてこないのですが、先生の練習は、テレビとつけていても聞こえてきます。

その音で、子供が勉強に集中できなくなったり、昼寝が出来なかったり等の弊害も出てきてます。
相手は、あくまでも常識的時間内に弾いているといいます。

たま子さんが、どのように市役所や環境省へご相談し、どのように解決してきたか、可能であれば教えていただけませんでしょうか。
1164: 匿名さん 
[2007-11-12 09:48:00]
No.1163 by 疲れたさん

ピアノ騒音に悩まされているとのこと、大変お気の毒です。

>子供の走る音が五月蝿いと言い返してきました。

幼いお子さんでしたら、仕方のない部分は多分にあると思いますが、防音カーペットを敷くなどして物理的にも防がれたほうが良いかもしれませんね。<-- 既に対策をしていましたらすみません。
その上で躾なども頑張って、できるだけ相手に、つけいるスキを与えないほうが、抗議しやすいと思います。

子供騒音のスレを見るとわかるように、走り回る音も一種の騒音ですので、違う方向から攻められて、結局「お互い様」という言葉で片付けられたら、ずっとピアノ騒音に我慢するハメになってしまうと思います。
頑張ってください。
1165: 疲れた 
[2007-11-12 11:48:00]
>1164さん 
早速のご返答ありがとうございます。

ピアノを弾いている居住者(階下)と話をしてから二日後に、遮音性のあるマットを買いました。階下なので、部屋の構造は同じです。

指摘された、廊下での足音や部屋を走りまわる音。子供達には口すっぱくなるほど注意はしてますが、やはり限度が・・・

出来る限りの躾(教育)とフローリングには絨毯を敷くなど対策は採ってます。一度、押入れから飛び降りて、かなりの音が響いたらしく、今後は押入れに入れないよう(入らないよう)にしました。

言い訳にもなりうるかもしれませんが、平日子供達は学校や保育園に行っている為、帰ってくる夕方までは居ないのが現状で、21時には寝かせるようにしており、足音が響いたとしても、食事や風呂、座ってテレビを見たりする時間がほとんどですので、全く響かないとは言い切れませんが、勝手な判断ですが、許容範囲内かなと思っております。

現に階上の大人の足音や物音も時には聞こえてきますので。

階下のピアノの音漏れに関しては、今まで一度も音漏れに関して聞かれたこと、挨拶すらありませんでした。逆に、私が入居時に挨拶しないことを指摘されたくらいです。(これに関しては謝罪しましたが)

規約には、テレビ、ステレオ、ラジオ、ピアノ等と一括して記されており、音や振動さえ漏れなければ、問題にならないと思いますし、どんな時間帯で弾いても宜しいのではないでしょうか。実際に私も、夜中の1時にテレビを見ていることもあるし。

ピアノだから許されるとか、生活がかかっているから考慮してもらいたい、音楽は嫌いですか?など、言ってきますが、音、振動が漏れてきて、それに限界を感じて、苦情として言ってきました。騒音基準を下回ってたとしても、それらの音が聞こえてくること自体おかしいし、マンション全体で、騒音基準を下回るが、近隣に聞こえる音を出し始めたら、大変なことになると考えております。

今後もアドバイスいただければ幸いです。
1166: たま子 
[2007-11-12 13:23:00]
>ピアノを弾いてよいか何回も聞いたそうで、大丈夫だという返事をもらっているとの,,,

”ピアノ教室でも大丈夫”と聞いたのでしょうか?
教室じゃあ”大丈夫”とは言わないでしょ。
わたしもリゾマンを所有していますが、オーナーキーがなければエントランスから中に入れないのではないでしょうか。
生徒にキーを渡していれば大問題になるのでは?
不特定多数の人間が出入りすれば、マンションの安全にかかわる問題ですよ。
その辺から攻めてみてはいかがでしょうか。

わたしの場合ですね。
最初に市役所に相談に行きました。
後日、担当者が来て外に漏れているピアノの音を測定し”問題ありません”といって帰りました。
私は、てっきり外に漏れている音は騒音基準以内だと思い込んでいました。
でもウルサイのです。

最近のニュースでご存知と思いますが、汚れた血液製剤で肝炎に感染された方の裁判がありましたよね。
この中で”感染者リストは無い”と言い張っていた厚生省が、本当はリストを隠していたことが発覚しました。
この件を見ても、お役人は庶民の味方ではないことが判ると思います。

後に相談をした”騒音公害研究所”の人からも、
”お役人が測定しているそばにくっ付いて、何デシベルであったか自分の目で確かめなくてはいけない”と忠告されました。

パソコンが使える環境にあれば、勉強をして理論武装をしないと、相手に言いくるめられます。
1167: 疲れた 
[2007-11-12 13:53:00]
1166 たま子様>

ご返答ありがとうございます。

規約上には、住宅専用となっており、管理会社からもピアノ教室は違約になるので、してはいけないと話をしてもらいました。

ピアノはいいが、教室については当時、営業マンに確認したかと聞いても、親類に頼まれたから教えている、教えている人数も少ないからとだけ返事をするのみでした。

金銭のやり取りが発生しなくても、周期的に(同じ時間や曜日)に教えていても、教室とみなされると管理会社から言ってはいるのですが、返事は、相談しますとだけでした。


役所からは、騒音測定器を借りて、測定してみました。
ピアノに一番近いと思われる自宅の壁に測定器のマイクを当てて測定。
ピアノが聞こえてこない時で、28〜32db。バス通りが隣接するため車の走行音も含まれるかと思います。
ピアノが始まると、38〜48dbで、たまにですが50dbを超えることも。大体40db平均でした。

ただ、これでは騒音基準に達してないので、駄目なのではないでしょうか?
音は、はっきり聞こえます。測定場所では、ピアノの蓋を閉める音まで聞こえてきます。これでも、基準値以下ならあきらめるしかないのでしょうか?

市の騒音基準では、昼間午前6時から午後10時までは、55db以下となってます。
1168: 匿名さん 
[2007-11-12 14:51:00]
1164です。

>今後もアドバイスいただければ幸いです。
大してお役に立てませんで・・。

>管理会社からもピアノ教室は違約になるので、
では、教室自体は防げるのでは?

しかし、
>私が一番気になっているのは、ピアノ教室の音より、その先生が、練習しているときの音です。
とありますので、「じゃあ教室だけやめればいいの?」ってなって、ピアノ練習だけが続くのは不本意なんですよね。

>市の騒音基準では、昼間午前6時から午後10時までは、55db以下となってます。
難しいですね。そもそも、モラルの問題ですが、55db以下なら近所が騒音と感じないのかってことはないですものね。

専門知識がないので、レスはここまでとさせていただきますが、解決できることを祈っております。
1169: 疲れた 
[2007-11-12 15:20:00]
>1164

ご返答ありがとうございます。
そうです。モラルの問題なのです。
階下の居住者(所有者)は60過ぎの老夫婦で、ピアノを弾いているのはその娘さん。

社会的に見本となるべく人たちが、自己都合だけ考えているのです。
最近出てきた暴走老人ではないかと感じております。

中高年者は、最近の若者は・・・などといいますが、逆に最近の老人は・・・と言いたくなります。
1170: たま子 
[2007-11-12 17:04:00]
騒音を測定する場所は、疲れたさんの居室内でなくても良いのでは。
例えば、ピアノを弾いているお宅の玄関の外とか、ベランダとか。

一戸建ての場合は、敷地境界線上で測定して何デシベルあったかが問題となります。
居室内では、当然音量は低下していますがそんな事は問題ありません。

マンションの場合はどうなるのでしょうか?
(詳しい方がいらっしゃいましたら投稿をお願いします)
1171: 匿名さん 
[2007-11-12 23:12:00]
本人の家の玄関前やベランダで音量が大きくて実害があるのでしょうか?
子供のけんかじゃないんですから。
1172: 匿名さん 
[2007-11-13 00:00:00]
>ピアノに一番近いと思われる自宅の壁に測定器のマイクを当てて測定。

壁に当ててその程度ならやっぱり神経質じゃないの?
http://www.noborudenki.co.jp/consultation/knowlege_6.html

これ見る限り生活音レベルだと思うが・・・
1173: 匿名さん 
[2007-11-13 00:23:00]
D-45〜50の普通のマンションって感じですね。
壁にあてて40デシベルなら私も許容範囲かと思います。
暗騒音もけっこうありそうですよね。
ピアノの蓋の開け閉めが聞こえたところで、別にそれで迷惑するわけじゃないでしょ。
揚げ足取りに思えますが。
あまり他人に厳しくしていると何かのとき、誰も味方になってくれませんよ。

まぁそれでも一年中、毎日朝から晩までだったら一言言いたくもなりましょうね。
1174: たま子 
[2007-11-13 10:00:00]
>本人の家の玄関前やベランダで音量が大きくて実害があるのでしょうか?
子供のけんかじゃないんですから。

疲れたさんはどの部屋に居てもピアノが聞こえてくる状態にあるのです。
これが実害でなくて何でしょうか?
相手がピアノ教室を始めれば、”神経質”だけでかたずけることは出来ません。

同じマンションの中に”ピアノ教室が出来た”と子供にピアノを習わせる親が出現したら大変なことになります。
防音も出来ていない教室に通わせるような親は、自宅でも防音など考えないでしょう。
そのうち騒音マンションになりますよ。
1175: たま子 
[2007-11-13 10:28:00]
ピアノを弾く側には、騒音被害者の気持ちは判らないという事でしょうね。
どうも”神経質”と言う事でかたずけたいらしい。

ピアノが嫌いになった人の心理が私自身も良く判らなかったのですが、
以下のような”カクテルパーティー効果といふメカニズムがあることを知りました。

カクテルパーティー効果とは、さわがしいパーティー会場でも不思議と会話が出来てしまう、という事象から生まれた言葉です。

これは、脳の特殊な働きによって、聞きたい音だけを選択して聞くことが出来る能力を持っているために起こるといふ事です。

聞きたくないピアノの音まで聞き取れるといふ弊害まであるようです(笑

”神経質”だけでかたずけないでほしいものです。
1176: 疲れた 
[2007-11-13 13:36:00]
>1175たま子様
ご返答ありがとうございます。
カクテルパーティー効果こいう言葉、初めて知りました。
ピアノを弾いている相手方からも、人間の耳は音をセレクトできるという近い発言がありました。

他の方のご意見で、神経質といわれてもおかしくない事も理解できます。

ただ、ひとついえるのは、音さえ聞こえてこなければ、こういったカクテルパーティー効果や神経質にはなることが無いのです。

自分たちも、全く音を出さないで生活している訳でもなく、周りからの自動車の走行音や自分たちのテレビ等の音がありますので。

今回のピアノの音に関しては、部屋で何もテレビステレオをつけていないで、出来る限り静かにしているところ、音が聞こえてきたのが始まりでした。

初めは、あまり気にはしていなかったのですが、トイレ、風呂、部屋全部で聞こえてきたので、問題として提議しました。

やはり、神経質でしょうか。泣き寝入りになってしまうのでしょうか。
1177: 匿名さん 
[2007-11-13 19:25:00]
>>1174
だからぁ、自室以外で測っても自室で迷惑していることの証明にならないでしょうが。
わざと大きい数値が出るに決まってる位置で測って、何になるの。
それを子供のけんかと言ってるんでしょ。117さんは。
1178: 匿名さん 
[2007-11-14 00:21:00]
>1177の匿名さん、

あなた、関係のない野次馬は、横やり入れないで下さいな。

全く無意味な書き込み、まさか真面目に言ってはないですよね。

盛り上げようと、冗談を入れてみただけ?


>1175たま子さん、

同意します。

私は以前にも書き込んだ者ですが、同じフロアのピアノ教室、止めさせました。管理組合には相談しなかったですが。
1179: たま子 
[2007-11-14 10:40:00]
>だからぁ、自室以外で測っても自室で迷惑していることの証明にならないでしょうが。
わざと大きい数値が出るに決まってる位置で測って、何になるの。

この件に関して考えてみました。

あくまでも戸建ての場合ですが敷地境界線上で騒音を測定する事になっています。
これはピアノ教室から、いか程の騒音が漏れているかを問題にしているからだと思われます。
自室内より当然大きな数値が出ますよね。そこで測定するのですよ。

周囲の家の中まで騒音基準を当てはめていません。
ウルサイ・迷惑・と感じれば苦情を言って当然かと思います。
1180: 疲れた 
[2007-11-16 13:53:00]
>55db以下が中高層住宅専用地区の騒音規定が一般的..
 この規定の解釈についてコメントさせていただきます。 
 測定は領地境界でおこなうのが正しいのとこのレベルはA特性という低音を甘くみる周波数補正をしての値である点です。本来一戸建てや集合住宅に外界からやってくる騒音にのみ適用されているものです。同一集合住宅のある戸から漏れ他のある戸に到達するレベルにはこのまま適用不可です。
 集合住宅で他の戸からの騒音が自分の戸で測って55dBもあったら会話をするにも大きめの声を出す必要があるほどです。もしこの値を適用するなら発生元と到達先の両方で測定し領地の中間(壁の内部の中間)での値に換算してからにする必要があります。壁の遮音性能が40dBあり境界でのレベルが55dBとすると発生もとのレベルは75dBまで許されることになります。このとき到達先でのレベルは35dBですからもし隣がうるさいと苦情をいったらいったほうが非常識とみんなから避難されます。壁は500Hzでは40dBくらいの性能はありますが直接楽器が置かれる床にはこんな高い性能はありません。75dBはアップライトを静かに弾く場合のレベルかとおもいます。
 ピアノの音の周波数はすごく低くA特性の周波数補正で測るのは、わたしは個人的には、非現実的とおもいます。実際には上で書いたような訳にはいきません。壁が40dBの遮音性能をもつのは500Hz以上の周波数であって、25-250Hzあたりでは
10-30bBくらいの性能しかないはずだからです。
 私はアップライトを小さめな音量で昼間のみ弾くなら隣や階下にたとえどのような音量で漏れようと防音をせまられるすじは無いと考える者です。

>936で原子番号3様が上記のように書かれてました。
確かに小さな音で弾かれると、確かに音は聞こえますが、気ならない程度にはなります。ピアノ教室で小学生と思われる子供が曲にはならないようなリズムを弾いているときの音です。
壁や床の遮音性能を考えても許される範囲内かと思います。

しかし、その先生が練習するときは、はっきり言って迷惑なのです。
確かに平日は夕方から2時間前後ですが、ほぼ毎日ですから。

賛否両論ありますが、ご経験のある方、アドバイス願います。

>たま子様 毎度のご返答ありがとうございます。
1181: たま子 
[2007-11-17 10:47:00]
原子番号3様って ”ピアノ教室は防音するべし””防音ナシのピアノ教室があるなんて考えられない”と書いていましたよね。
私の思い違いかしら。

こんな時にはでてこないのかしら?

疲れたさんは、教室に防音をしてもらえれば、先生が練習するときも気にならない位になるのではありませんか?
1182: 原子番号 3 
[2007-11-17 12:51:00]
>>1181 たま子さん
>原子番号3様って ”ピアノ教室は防音するべし””防音ナシのピアノ教室があるなんて考えられない”と書いていましたよね。
 そのとおりですが、なにか。
 アップライトでバッハやモーツァルトなどの音量の小さい曲を弾くには防音は不要とも書いていることもお忘れなく。
1183: 匿名さん 
[2007-11-17 14:28:00]
ピアノ教室が気にならなくて住人自身の練習がうるさいということですよね。
ならば毎日平日夕方から2時間・・・・これはしかたないとはいえないでしょうか。
プロ(ピアノでご飯食べてる・・・少しは)なんだから、という論法になるのでしょうか。

決まった時間に2時間程度なら私はガマンしますよ。
1184: 疲れた 
[2007-11-18 13:40:00]
>1183さんへ

では、隣近所から毎日2〜3時間和太鼓やトランペットの音、テレビステレオ(何を聞いているのかわかるくらい)等が聞こえてきてもいいのですか?

ピアノの練習だから(多少生活がかかっているからとしても)ということで、許されるのでしょうか?ピアノだけは特別なのですか?

自分の勝手で音を垂れ流しにしておいて、聞こえてくる側にとってはただ迷惑なだけです。

もし、何かしらの防音対策をしていても、音が漏れているのであれば、していないとみなされてもおかしくありません。

水やガス、悪臭と同じく音も漏れれば、漏れないようにするのが常識ではないのでしょうか。漏れさえしなければ何時でも弾いていいと思うのです。

漏れないようにできないうえ、ピアノだけは特別だと思っていたり、1時間くらいは大丈夫だろうと勝手に解釈したり、勝手な人間が多すぎます。

聞こえてくるから問題になるのです。簡単なことです。聞こえないようにすればいいだけです。ピアノだからそんなことできないなんて言っているのは単なる言い訳にすぎません。
1185: 入居済み住民さん 
[2007-11-18 15:05:00]
通りすがりですが

ピアノの音くらいはいいということでしょう
曲名が分かるってD−40くらい?
建物の遮音性能が低すぎる問題もありそうだね

ちなみに和太鼓は130デシベルくらい出るよ
トランペットは110程度かな?
ピアノよりは大きいでしょう

疲れたさんの気づいた経緯を読むと
僕も神経質のような気がする
たぶんどんな防音工事もあなたには勝てないかと(笑
1186: 1183 
[2007-11-18 22:15:00]
私のコメントにお怒りのようで。

まず、ピアノは和太鼓やトランペットと同じ音量でしょうか。
2時間和太鼓、さすがにマンションで聞いたことないですが
ピアノの倍以上に聞こえると思いますよ。

また、1184さんのおっしゃるとおり、テレビなどをつけずにシーンとしていたら聞こえて気づいたピアノ‥
それって本当におっしゃるほどの騒音なんでしょうか。
それに少しでも音が漏れたらアウト、というふうに聞こえますが
音って完全にシャットアウトなんかできません。
防音設計会社の人も言ってました。
高度の防音工事をしても、実は聞こうと思えば聞こえるんです。って。
うちは工事しましたけど、遮音性能テストを階下のお宅でさせてもらった際、
期待の数値が出たことに加えて「階下の方」と「暗騒音」に恵まれた、と言われ、ちょっと拍子抜けしました。
でもここを読んでいて、それって本当だなと思う日々です。

ちなみにピアノ部屋以外で隣のうちのピアノが聞こえます。
毎日ですけど、気にしませんよ。気づいたら終わってるし。
自分がピアノ弾きだからでしょうか。
1187: 疲れた 
[2007-11-19 10:34:00]
>1186さんへ

確かにあなたはご近所さんに恵まれたようですね。
外からの音に関しては完全にシャットアウトすることは不可能です。
マンションの隣がバス通りですので、車の走行音が聞こえてきます。
でもそれは、重要事項説明で記載されていて、納得して購入しています。

部屋のテレビステレオを消して、聞こえてくる音の程度ですが、耳を澄ましているとなんとなく弾いているのかな程度でしたら、文句も言いません。テレビを見ていても聞こえてくる音です。階下のピアノに一番近いところですと、ある程度ボリュームを上げないとピアノの音が消せません。

トイレや風呂場にも響いてきます。(入浴中は静かにしていたいのに)

ピアノの練習をしているときは、集中してしているかと思います。
その最中に近隣から、テレビやステレオの音が聞こえてきて、集中できなくなるとなった場合という事を考えられませんか?

普通のマンションは、生活音に対しての遮音効果しか考えていないはずです。そもそも、アコースティックピアノは、電子音響機器の無い時代に出てきたものですので、遠く広い範囲に音が響き渡るよう設計されているはずです。それを、マンションの一室で弾こうとするなら、部屋の壁などが共鳴して近所まで響いてきます。
遮音性能はマンションごとに違いますが、あくまで、生活音に対しての処置しかしていません。
子供が飛び跳ねたり、走り回ったり等、例外もありますが、それは保護者の対処の仕方が問題で、遮音絨毯、マットを敷いても、子供は予想外の行動もありますし、ずっと子供を監視し、行動を制御することも不可能に近いのです。

ピアノは、音大を出たような方が練習すれば、通常90〜100db近い音が出ます。かなり五月蝿いレベルです。

聞こえてくる側は、この音を制御することが出来ません。
なんの前触れも無く聞こえてきて、そして止まります。
平日日中ならといいますが、寝ている方もいるはずです。体調が悪く休んでいる方もいるはずです。そういう方は、窓を閉め、テレビ等を消して出来る限り静かな状況で休んでいるはずです。

ピアノ禁止のマンションでしたら別ですが、いくら許可されているからといっても、隣近所にどのくらい聞こえているのか位は考慮する必要があるのではということです。

クレームとしてきた以上は、何かしらの対策は必要なのではないでしょうか。

1186さん。仮に環境基準で日中50db以下の地域としましょう。もし、あなたの部屋での測定値が49dbで聞こえてきても、我慢できますか?
隣近所の部屋から、テレビ等の音が49dbで聞こえてきたとしたら。
1188: たま子 
[2007-11-19 13:46:00]
>アップライトでバッハやモーツァルトなどの音量の小さい曲を弾くには防音は不要とも書いていることもお忘れなく。

いつも音量の小さい曲しか弾かないピアノ弾きも居るのですね(笑
防音に金を使いたくないピアノ弾きは、音量の小さい曲しか弾かないで下さいね。
1189: 1148,1178 
[2007-11-19 23:37:00]
何デジベルとか、関係ない。

規約とか、許容範囲とか、基準とか、どうでもよい。

測定・テストなど、曲目なども関係ない。

「モラル」も関係ありません。
期待しても無駄ですから。

うるさければ、直接注意し、改善させる。
それだけです。

「穏便に」など、事は済みませんよ。
当たり障りの無い様に、
無難に、恨まれないように、などと虫の良いような事、思ってませんか?

その改善の内容は、演奏をやめるとか防音対策をするとか、出て行くとか、そんなことはこっちの知ったことではない。
好きにすればいい。
要は、「静かに」してくれればいいだけ。

うるさいと、今、思ってる人は能書き垂れてるより、行動。
それだけ。
数値で相手を説得したり、説明など、まったく不要。
無意味ですから。

ピアノ演奏する人も、うるさくないようにする。
それだけ。
演奏やめるか、防音対策するか、出て行くかは、おのれで考える。
子供でないんだから。

屁理屈は不要。

理由は、すべて「言い訳」です。

まだ、屁理屈こねたり、揚げ足とったりしか出来ない人はいますか?
それとも、能書きだけ垂れて、行動力はない人はいますか?

それと、
「おまえは、マンションに住む資格ない。山奥に住め」とか、
「おまえと同じマンションでなくて良かった」

などと言う「無関係な」単なる野次馬はだまってなさいね。
1190: 匿名さん 
[2007-11-20 00:14:00]
>疲れた

>重要事項説明で

とあるがピアノ可と記載されているならばある程度生活音として
我慢しなきゃ駄目じゃないの?

どこにも防音工事をした場合のみピアノ可とは書いてないよね?

自分に都合がいいことだけ受け入れるのはいかがなもんでしょう?

うちはそんなトラブルはごめんだったので狭くて高価でも
最上階角を選びましたよ。

ちなみに和太鼓やトランペット可とあれば
俺は受け入れるけどね。
それを承知で買ったんだし、
気になるほどうるさいなら造りの問題だから施工主を訴える
1191: : 
[2007-11-20 02:49:00]
>>1189
ここで何言ってるのw?
必ずいるんだよね、こういうわかりきってることを書いたり言ったりする人

で?
っていう

考え方の話はどうでもいいんじゃ?
改善策を考えたほうがいい気が、、、
とは言っても
ここはピアノに迷惑してる人がほとんどなんじゃないかなぁw
1192: 匿名さん 
[2007-11-20 12:57:00]
>>1189さん
その考え方には無理がありますよ。

>うるさければ、直接注意し、改善させる。
>それだけです。

その行動がうるさいと言われたら1189さんはどうします?

音を出さずに生活することができないのは自明なので、どの程度なら迷惑といえるのか、客観的な基準は必要だと思います。
1193: たま子 
[2007-11-20 14:40:00]
>その行動がうるさいと言われたら1189さんはどうします?

このような発言をする人を時々見かけます。
ピアノ騒音に苦情を付けたら、反対に”その行動がうるさい”と言う人が居るのですよね。
でもこれを”逆ギレ”と言うのです。

>音を出さずに生活することができないのは自明なので,,,

確かにそうですけど、ピアノはうるさい事を承知の上で弾く行為でしょ?
ピアノは消音することも、防音することもできます。
1194: 疲れた 
[2007-11-20 15:36:00]
ピアノ可のマンションだからといっても、その音が迷惑だと感じている人がいるのです。聞こえさえしなければ、こんなレスは立ち上がりません。
趣味や生計を立てるために練習するのはかまいませんが、聞こえる側は、嫌でも聞かされているのです。子供(大人)の足音にどうこう言う方がいますが、先日の判決のように、対応が悪いことで罰せられるケースであり、足音が聞こえてくることは、集合住宅ですし、子供でしたら、成長過程で避けられない問題です。

ピアノ可であっても、その音で迷惑している人がいれば、弾いている側は考慮しなければなりません。
例えば、毎日のように隣からテレビの音が聞こえてきたら、自分がテレビを見ているときにです。苦情として言いたくなりませんでしょうか。

テレビやステレオを、隣近所まで聞こえるほどの音量で聞いていたら、自分がまずおかしくなりますが、これは、ボリュームを下げればいいだけです。夜中の2時3時にテレビを見ていても、苦情が来ないのは、隣近所まで聞こえていないからです。
ピアノも同じです。聞こえさえしなければ、何時に弾いても良いのでは?

既に問題解決された方、お願いです。少しでも良いので、情報提供願います。

最後に、賛否両論ありますが、皆様のご意見ありがとうございます
たま子様、いつも返答ありがとうございます。
1195: 匿名さん 
[2007-11-20 23:28:00]
>重要事項説明で記載されていて、納得して購入しています。

納得して買ったんじゃないの?

ピアノ音が聞こえてくるのが納得いかないなら
最初から買わなければ良い話。

重要事項説明に音はまったく聞こえないとは書いてませんよね?


運悪く4方向ピアノ住民なんてことありえなくもないんだし。
1196: 1189 
[2007-11-21 01:39:00]
>1191,
関係のない、単なる野次馬は引っ込んでおいてね。

それともあなたは、現実の世界で、実際に何か行動した事、あるのかしら

揚げ足を取るしか能がない、というか、何も出来ない人。


>1192さん、
「その行動がうるさいと言われたら1189さんはどうします?」
ごめんなさいね、それ、「揚げ足とり」というのです。

でも、1192さんに喧嘩を売っている訳ではありませんので、あえてお答え致します。
「どうもしません。」
誰が「その行動がうるさい」というのですか?
騒音主がいうのですか。
それなら、屁とも思いません。
私は、会話などしませんでしたし、相手の言う事など聞く耳など持ちませんでしたよ。
「そういう相手」には「それなりの」対応があるのですよ。

迷惑にならないように、ピアノをやってる宅にまで言いに行きませんよ。
防音対策か、時間帯か、演奏時間か、それは自由です。
1197: 入居前さん 
[2007-11-21 03:03:00]
あえてこの状況で申し訳ないのですが皆さんの意見をお聞かせ下さい。
来年入籍予定で来年私名義で購入したマンションに引っ越すのですが、婚約者がピアノの演奏を生業にしています。

私自身は一般企業に勤めていますが、音楽に興味がほとんどなく、普段音楽自体聴きません。彼女自身もお金持ちではありません。

ただ近所に考えられる限りの迷惑を掛けたくなかったので、
「建物は交通量の比較的多い道路の傍か、鉄道の沿線」
「階下が一番迷惑になるので、階下のない1階」
「防音室の真上の階が寝室になりそうな場所は避ける」
で探して、見つかったマンションを契約した際も、「必ず防音工事」(部屋の中に部屋を作るタイプです)で準備を進めています。

我侭かもしれませんが、なんとかして彼女がピアノを演奏しても周りに迷惑を掛けない環境を作ってあげたいのです。(残念ながら人里は慣れた環境ではお互い生活できませんので・・・)

もちろん周辺の人間関係が一番重要ですが、技術面で出来ることはお金の許す限り手を売ったうえでの人間関係だと思っています。
聞こえなくても演奏時間とかは取り決めるべきでしょう。

一つ前のコメントの方が「ここはピアノに迷惑をしている人がほとんど」と書いているのであえて伺いたいのですが、一緒に住む私が出来る事で他にできることがあれば教えてください。

よろしくお願いします。
1198: 疲れた 
[2007-11-21 12:57:00]
>1195さん

重要記載事項に記載されているのは、隣接する道路からの走行音、付近の防災スピーカーからの音であり、それは納得してます。

ピアノやステレオ等の隣近所からの音が聞こえてくるなど、重要記載事項に記載されていません。

マンション管理規約では、
住宅専用で、それ以外の用途使用を禁止。
テレビ、ステレオ、ピアノ等の音量を著しく上げてはならない。
他組合員(居住者)に迷惑をおよぼす高音、雑音等を継続的に発してはならない。
となっています。

管理規約も、内容を承諾する誓約書にサインをしないと購入できないようになってます。

ピアノ不可とはありませんので、弾くのはかまわないのです。周りの迷惑にならなければ。何時に弾いても。
4方向ピアノで囲まれても、囲まれたひとが迷惑だと感じない程度で弾いていればいいだけです。

弾いている本人は、迷惑な音だとは感じてないかもしれないけど、聞かされる側は違います。だから、このような場があるのです。

別に、音が全く聞こえないなんて、防音、消音室でないので、重要説明事項に記載されるわけありません。

1195さん。このスレ良く読んでください。

生活音は、納得できます。
ピアノ、テレビ、ステレオは嗜好の音です。
自分の好まない、音楽、放送音が毎日のように聞こえてきたら苦痛ではないですか?

集合住宅ですから、足音、扉の開閉、落下音等生活音が聞こえてきます。
遮音性能の高い設計といえども、人が動けば何かしらの音が発生します。
これは生活音です。

この場で、揚げ足を取ってくる方々、ここで悩んでいる方に対し、全く役に立ちません。閲覧だけにしませんか。

>1197さん
 防音は基本です。入居後すぐに隣近所へ挨拶に行って、防音後どの程度音が聞こえるか、お伺いに行ったほうがいいです。
気兼ねなく弾けます。
1199: 匿名さん 
[2007-11-21 20:03:00]
>>1197
練習する時間帯や時間によると思いますが
防音設計工事の会社を正しく選べば大丈夫ではないでしょうか。
ただ、どこまで徹底した工事をやっても、深夜は弾けないと思っておいたほうがいいです。
中にはD-70以上の遮音性能が出て、2時3時でも弾いて苦情が来ないケースがあるそうですが、
(夜のリサイタルの後、ひと休みしてまた練習するのだそうです)
こういうのは狙ってできるものではないと専門家が言っていました。

それから、間取り的に寝室にならないというのは難しい気がします。
寝室にならないのが確実なのはリビングくらいではありませんか。
子供部屋だったり、客間の和室だったり‥、
夫婦だけのお宅が上にお住まいになれば書斎とか趣味の部屋ってこともありますけど、家族構成まで分かりませんので。
1200: 1197です。 
[2007-11-21 20:38:00]
>>1198さん >>1199さん
少しほっとしました。
ご回答ありがとうございます。
時間などについては朝・夜は当然避けてもらうなど必要ですよね。
その辺は話し合ってみます。

>>1199さん
間取り的1階と2階で若干異なっており、防音室にする予定の部屋は2階ではリビングと小さいベランダになる部分になります。(1階はベランダの部分がないため約7畳の洋室になっています)

1階は私の住居だけで、隣は自転車置き場とゴミ捨て場になります。

完璧はないにしろ、出来るだけのことはやっておこうと思います。
他にこうしておいた方がいいとかご意見・経験談があればよろしくお願いします。
1201: 入居済み住民さん 
[2007-11-21 22:56:00]
疲れたさん。

その人、朝から晩まで弾いてるわけじゃないんでしょ!?
夕方2時間だけ?
だったらやめろというほうが暴論だよ。

今まで黙って読んでたけど、相当ヒステリーだよ。
反対意見はとことん蹴散らし、たった一人の味方とだけ仲良く会話。
所詮そういう近所づきあいしかできないんでしょう。

管理組合を通して苦情申し入れ、それしかないじゃん。
それが効かないならしょうがないよ。
嫌がらせだとか、そういうこと考えてるわけ?
遮音性能の低いマンションを買って、隣人に恵まれなかったと思うしかない。

ピアノ禁止の一言があれば別だけど、ないんでしょ。
2時間が耐えられないなら、自分ちで引っ越すか防音工事。
1202: 賃貸住まいさん 
[2007-11-21 23:44:00]
我が家も、子供がやっています。
朝9時〜夜8時までの間は、守っています。
電波時計できっちりと・・・
ご近所さんには、常に挨拶は欠かせません。

受け止められる方で、随分 違いはあります。
すばらしい方もおられれば、難しい方もおられます。

この考えは、エゴでしょうか?
1203: 匿名さん 
[2007-11-22 02:33:00]
>ピアノ等の音量を著しく上げてはならない。

普通に弾いてればよいわけね?

ていうかピアノってよっぽどがんがん弾かない限り音量は
かわらんと思うけど・・・

普段からソフトタッチで弾けってか?電子ピアノ十分じゃんね。

1201が言うとおり禁止とない限りは防音工事まで押し付ける権利は
ないでしょ。

周りに迷惑をかけないと言うが基準でもない限りあなたのような神経質な
方の言いなりでは不公平すぎると思うが。

あなたのものさしが世間一般のものさしと思われても困りますがな。

>防音は基本です。

買う時、そう言われたならするけど、言われない限りは常人はしなくて
平気だと思うのが普通でしょ。
まずピアノ持ち込む人間はその辺はしっかり聞くと思うけどね。
1204: 779 
[2007-11-22 02:34:00]
>1201さん、

20時間であろうと、2時間であろうと同じです。

そんなことは関係ありません。

1201さん、失礼ですが、あなたは部外者の野次馬でしょう?

まったく無関係の傍観者が、面白半分に無責任なことを何故いうの?

所詮、他人事だから暇つぶしですか。

もし、あなたが、ピアノを弾いている方か、もしくはピアノ騒音の被害者の方なら、1197さんのように「現実的」な話をしてくださいね。

いかが?
1205: 匿名さん 
[2007-11-22 06:45:00]
ちょっとちょっと、2時間と20時間が同じなんてお話になりませんよ。
気持ちは分からなくもありませんが、ピアノが禁止されていないマンションである限り、
ある程度は受忍範囲として甘受しなくてはなりません。
その「程度」というのが時間だったり時間帯ではないでしょうか。
1201さんが言う「管理組合を通して申し入れ」、もっとも現実的で常識的な方法ですよ。
それ以外は裁判です。たぶん毎日夕方2時間では勝てないでしょうけど
弁護士に相談されてはどうですか。30分5000円ですよ。

疲れたさんはもう相手の方が嫌いで嫌いでしょうがないのでしょう。
そんな感じを受けますので、解決など難しいように思います。
1206: たま子 
[2007-11-22 10:22:00]
>2時間が耐えられないなら、自分ちで引っ越すか防音工事。

一日に2時間くらいなら迷惑掛けても良いってこと?
迷惑を掛けられている側が、引越しや防音工事をしなくてはならないのかどうも判りません。
自分は金を掛けずにピアノが弾きたいから、苦情主に金銭的負担を押し付けたいの?

>疲れたさんはもう相手の方が嫌いで嫌いでしょうがないのでしょう。
>そんな感じを受けますので、解決など難しいように思います。

受身の立場の人間がそのように見えたら、それは忍耐を強いた人の責任です。
1207: 疲れた 
[2007-11-22 10:48:00]
賛否両論ですね。
ピアノは、普通に弾いても80〜90dbの音が出てくるものです。
同じ音量を、テレビ、ステレオでしたら、どうなるかくらいは皆様お分かりになりますよね。
結局、当事者にしか分からない問題です。

過去に、こういう方法で解決したという経験がある方。
その経験内容を公開してください。

何かしらの手立てにしたいと思います。
1208: 匿名さん 
[2007-11-22 14:00:00]
1164=1168です。

あれから、たまにこのスレを見てました。

(*)ピアノ問題とは全く無関係の立場から。。

マンションで上階・下階・隣がピアノを弾きますと聞かされ
たら、その部屋は買いません。
毎日何時間も練習されたらノイローゼになるという意見は
納得できるからです。
昨今の一斉入居の場合(この頃多いですよね)、個人情報の
関係もあり、上下階・隣がピアノ演奏者かどうか知ることは
困難です。中古を買っても、見に行った日によって(何回でも)
不運にも周りがピアノ演奏者だとわからないこともあると思い
ます。
運悪く防音していないピアノ演奏者の近くになった方は本当
にお気の毒だと思います。

ピアノが「万人に受け入れられるものではない」ということ
さえわかっていれば、普通、謙虚に対応するものだと思います。

また、「集合住宅なんだからピアノ音くらい我慢しろ」とお
っしゃる方は、同様に「集合住宅なんだから苦情を出す人も
いる。苦情くらい我慢すれば?」と思います。

ピアノ問題とは全く無関係な者でも「我慢すれば?」という
意見の者ばかりでないことを知っておいてください。

話は変わりますが、この前、近所の中小工務店が手がけた
新築一戸建てのパンフレットに「お庭でバーベキューもOK」
と書いてありましたが、前の家との差が1Mちょっとのこの庭で?
と目を疑いました。
第三者から見れば、ピアノ演奏者の「だって売り主が大丈夫
だって・」も同じ様なものと思って冷めた目で見ております。
1209: : 
[2007-11-23 10:42:00]
>>all
ハンドルが固定されてない人、、、誰だかわからないんで
誰にレスしてるのか教えてくださいね
1210: 1204 
[2007-11-24 00:36:00]
>1205さん、
あのね、うちも「ピアノ禁止のマンション」じゃなかったですよ。

でも、私は直接、止めさせましたよ。
管理人や管理組合の手を煩わすまでも無く。
何をトチ狂ったか、マンションでピアノ教室始めたからね。

あのね、禁止じゃなくても、不文律なの。

ピアノは、いちいち明文化されてなくとも、「禁止」じゃなくて「条件付可」なのよ。
>「ピアノが禁止されていないマンションである限り、ある程度は受忍範囲として甘受しなくてはなりません。」
あら、そうですか?
私は、禁止されてないからといって、我慢などしませんよ。
そんな必要ないし、「やむを得ず出てしまう生活音」じゃないし。
「ある程度」は人によっては違うけど、
私の場合、毎日なら、10時から19時までの中で30分以下。
音の大小、何デジベルなんぞ関係ない。
「聞こえたら」アウト。
ピアノ教室など、論外なので、即、直接でした。

世の中、禁止じゃないからいいじゃんって、甘いことないのよ。
1211: 匿名さん 
[2007-11-24 01:31:00]
結局、声の大きい方。あつかましい方。気の強い方。

が勝つってことで、よろしいですか。
ここ読んでると、感覚の違いが大きすぎて、そうとしか言いようがない。

毎日朝から晩まで弾いたり、教室開いたり。
一方で、毎日怒鳴り込んだり、電話でガチャンと切ったり。

うちは弾かないけど、毎日2〜3時間聞こえますね。
始まったら買い物に出かけたり、テレビ見たり、適当にやり過ごしてます。
上のお宅にはいろいろ気遣いいただいてますが、まぁそれくらいでいいだろうという感じです。
何の挨拶もなく、「弾いて何が悪い」って態度なら私もブチ切れたかな。
1212: 1204 
[2007-11-24 02:30:00]
>1211さん、

お宅は、まあ、専業主婦のようだし、いいんじゃないですか?
それに、マンションの話です。賃貸や中古では、やってればいいんじゃないでしょうか。
「毎日、2〜3時間」もちろん、防音ナシでしょうね。
団地だから。
普通では考えられません。

でも、ここはマンションの話。
私は「声の大きい方。あつかましい方。気の強い方」じゃあ、ないですよ。
怒鳴り込みにも行ってません。
あくまで、穏やかに、大声も出さず、汚い言葉も使わず、ですよ。
苦情でもないし、かと言ってお願いや説得でもないです。
「ピアノ、うるさいです。静かにしなさい。」
だけですよ。
1213: 匿名さん 
[2007-11-24 11:17:00]
>「ピアノ、うるさいです。静かにしなさい。」

うーん、これが一番怖いかもですね。
穏やかに命令ですもんね。

あ、うちは団地でも賃貸でもありませんよ。
一昨年新築で買いましたマンションです。
遮音性能はそれなりなので、聞こえ方はまだマシなほうかもしれませんけどね。
1214: 匿名さん 
[2007-11-25 16:11:00]
>ピアノは、いちいち明文化されてなくとも、「禁止」じゃなくて「条件付可」なのよ。

それあなたの中だけでしょ。

だから自分のものさしを他人に押し付けなさんな

聞こえたらアウトって・・・
みんなあなたと同じとお考えならどこのマンションもピアノ禁止と
はっきり書くようにマンション業界に働きかけた方が
こんな所で騒いでるより、これからマンションに住む被害者予備軍の
ためになると思いますが。


>>これからご購入予定の皆様

一般的なマンションはピアノの音は多少聞こえてきます。
それを踏まえてしっかり検討して選びましょう。
でないと↑↑のように後の祭です。
1215: 匿名さん 
[2007-11-25 21:40:00]
ピアノをはじめ楽器を一切禁止する

なんてマンション、逆に入りたくないなぁ。
自分は何も弾かないけど、ちょっとでも物音立てたら
怒鳴り込まれそうな‥そんな住人ばかりのような。
どこからともなくピアノやヴァイオリンが聞こえてくる。
人の住まいって感じで嫌いじゃないんですけど。
1216: 1204 
[2007-11-26 00:50:00]
>1214さん、

あなた、細かいねぇー。
女々しいというか、お姑さんみたいな重箱の隅をつつくような。
私、ピアノ禁止なんて言いました?
ルールとマナーを守って、気を使いながらやってる人は全然O.K.なのよ。
当たり前でしょ。
夕方、何処からか、子供のピアノ練習する音、聞こえてくるのって、ほのぼのするでしょう?1215さんも言ってましたが。

だけど、
「禁止されてないから、自由にやってもいい。」
「禁止されてないマンション=演奏をしてもいいマンションだから、苦情を言う方がおかしい。」
「イヤなら、マンション住まいを止めるか、全てのマンションを禁止にすれば?」
という、人間相手には、話し合いや説得、お願いなど時間の無駄ですから、我慢などしなかったし、容赦もしませんでしたよ。

いけませんか?

あなた、私の隣でピアノ演奏してなくて良かったですよ(笑)。
きっと、
禁止されてないから、「自由」に演奏してるのでしょうね。
それとも部外者?
1217: 匿名さん 
[2007-11-26 21:57:00]
なんだコイツ?

禁止と言ってるに等しいじゃん。だいたい部外者って何?
1218: 匿名さん 
[2007-11-27 00:27:00]
>ここはマンションの話。

と、たいそうなもののようないい方している時点でとんだ勘違いでしょ。
昔と言い方変わっただけでしょ。

団地とどこが違うの?小奇麗なっただけで10年も経てば
団地って言われてるよ。

>私、ピアノ禁止なんて言いました?

↓↓あんたはオッパッピーか!?


私の場合、毎日なら、10時から19時までの中で30分以下。
音の大小、何デジベルなんぞ関係ない。
「聞こえたら」アウト。

ルールとマナーを守ってと言うが禁止にしろと言ってるようにしか
聞こえないんですけど。
30分以下の練習じゃピアノを持つ意味もないでしょ。

他人コトを妄想する暇があったら自分が姑になったことでも想像しなさい。
きっとあなたが一番嫌いなタイプが自分と気づきますよ。
1219: 匿名さん 
[2007-11-27 03:25:00]
ピアノって良い楽器でないと上手くなれないのですよねえ、

もちろんワンレッスン3万円は当たり前の世界ですし(ピアノに比例する)

マンションみたいな「うさぎ小屋」で音をお漏らしするのは

とっても恥ずかしいことですね。。。。
1220: たま子 
[2007-11-27 12:51:00]
>うちは弾かないけど、毎日2〜3時間聞こえますね。
>始まったら買い物に出かけたり、テレビ見たり、適当にやり過ごしてます。

>1211
二時間もピアノが聞こえてきたら本人がきずかない内に、かなりストレスが溜まっているんじゃないの?
ピアノが始まれば、わざわざ出掛けなくてはならないし、見たくも無いテレビを見てやり過ごさなければ我慢できないのではないですか?

そのうち何かのきっかけで、ピアノ嫌いになりますよ(笑

それとも本当はピアノ弾きで、私が弾き始めたら
”買い物に出掛けてください”
”テレビでも見て適当にやり過ごしてください”とでも言いたげな(爆
1221: 1204 
[2007-11-27 17:47:00]
>1217,1218,

何も行動出来ない小心者が、何を言ってるのかと思えば・・。

単なる野次馬が、自分の気に障る書き込みに反応して、揚げ足を取ってるだけか。

本筋と違うところで揚げ足取って、反論してるつもりかな?

自分の意見もまともに書けず、何も行動出来ないなら、引っ込んでいれば?
さあ、無視か反応して揚げ足とるか、どっちかな?
それとも、自分の意見を言って来るかな。

ところで、1219さんの
>マンションみたいな「うさぎ小屋」で音をお漏らしするのは

 とっても恥ずかしいことですね。。。。

は、なるほどと思いました。
1222: 匿名さん 
[2007-11-27 22:32:00]
マンションみたいなウサギ小屋・・・・
1223: 匿名さん 
[2007-11-28 01:18:00]
はいはい。
都合が悪いことは揚げ足取り扱いね。

ちゃんと意見も言ってるけど日本語も読めないみたいね・・・


3万が当たり前って・・・。どんな先生に教わってんだ。
名もなく普通の音大卒程度の先生なら1万でも多いでしょ。
無駄遣いな富裕層の話をここでされてもねぇ。。
1224: 匿名さん 
[2007-11-28 01:41:00]
>>1204さん
あなたの発言の意味が分かりません。
「30分以内なら良いが、30分を超えたら2時間でも20時間でも同じ。」
「音の大小は関係ない。」
と仰ってましたから、30分以内なら150dBでもOKなんでしょうか。

まあ、そんなはずはないので、きっと感情に任せて前後構わず無責任発言をしているのでしょうね。

スルーが吉。
1225: 匿名さん 
[2007-11-28 01:41:00]
自分のうちをうさぎ小屋呼ばわりされるのはいいんですねぇ。
面白いなぁ〜

ピアノ弾きを打ちのめすのが快感というか‥唯一の趣味みたいな人たちで
何だかさもしいですね。
本当に、ピアノ禁止とまではおっしゃらないなら(どう読んでもそう読めますが)、
ここでご自分の基準を打ち立ててみてくださいよ。
少しでも音が漏れたらアウトなんて、非現実的です。

私は毎日1〜2時間程度なら何もしなくても許容範囲だという立場です。
演奏家でしたら音量もすごいですが、そんな練習時間では済みませんので
何かしらの対策は必要だと思います。
その程度については詳しく分かりませんが、耳を澄ませば聞こえる程度で目くじらを立てるものではないでしょう。
もちろん規約時間は厳守ということになりましょうが。
ちなみに私はピアノは弾きませんが、他の楽器を演奏します。
音楽好きなもので他人の楽器の音にも寛容なのかもわかりません。
うちは隣近所に恵まれているのか、毎日1時間程度、簡易な防音で問題は起きていませんね。

それにしてもピアノのレッスン、一回3万円ってすごいですね。
従姉が数年前に日○音楽コンクールで入賞していますが
そんなレッスン数えるほどしか受けたことないと言っています。
ピアノもヤマハのC3ですよ♪
1226: 匿名さん 
[2007-11-28 02:05:00]
世間知らずな人っているのですねえ・・・。

大学教授なら3万かかりますよ。


それとヤマハのピアノって、、、比べ物になるのですね。。。。
1227: 入居済み住民さん 
[2007-11-28 02:17:00]
まぁまぁ........レッスン料やメーカーの話はどうでもいいじゃありませんか、ここでは。
普通に趣味でやってる人の話でいいんじゃ?
本論から外れてますし。
1228: 匿名さん 
[2007-11-28 02:22:00]
大学教授につくのはお金があればできるってことでは。
いくらお金出しても世に出られない自称ピアニストは沢山いますので。
あ、すいません、ますます逸れてしまいました。
そういう問題じゃないんでした。ここの掲示板は。
1229: 匿名さん 
[2007-11-28 02:37:00]
貧乏だからマンションでピアノ教室.....。
暴力先生なのですね。
1230: 匿名さん 
[2007-12-01 18:33:00]
ピアノ可物件は多いけど、防音室可物件は少ないのをご存知?
防音室はピアノとは比較にならない程重いので、
ピアノは入れてもいいけど、防音室入れるのを大家さんに断られるケースも多いです。
防音室防音室って騒ぐのもいいけど、その辺よく勉強してから騒いで欲しい。
あなたの部屋の天井が落ちてくる事も考えられますよ。
1231: 匿名さん 
[2007-12-01 20:27:00]
ここは主に分譲の人たちかと思うのですが‥。
1232: 匿名さん 
[2007-12-01 23:36:00]
分譲でも床と重量の関係で、部屋の中に作るタイプの防音室(YA○AHAやKA○AIなどの)は
デベからNGと言われる場合があるよ。
1233: 匿名さん 
[2007-12-01 23:58:00]
マンションデベはピアノ可とするなら、
最初から防音室並みの設計施工をしたマンションを作るべきで、
それなりの設計施工ならピアノ不可で売るべき。
1234: 匿名さん 
[2007-12-02 00:25:00]
そしたらドラムは?エレキは?金管は? となり、
「楽器不可」にしなくてはいけなくなるのでは。
ヴァイオリンはいいとかチェロはダメとか言えないでしょう。

絶対に楽器が弾けないとなったら、自分の趣味だけじゃなく
子供の教育なんかも関係するし、さぁ、売れるかな。
1235: : 
[2007-12-02 11:12:00]
家はギターです
クラシックは聞こえないし、エレキはヘッドフォンです

隣にヴァイオリンですが全く音は聞こえないです

上の電子ドラムも聞こえませんね
それでまた、別に隣の人がピアノをやってるんですが
うるさくてしょうがないです、、、

こっちが部屋で演奏しているクラシックギターの裏で聞こえるんですよね
練習中も、、、orz
1236: 原子番号 3 
[2007-12-02 13:17:00]
>そしたらドラムは?エレキは?金管は? となり、「楽器不可」に...
 低音の防音をしっかりしようとすると遮音壁と遮音床と遮音天床の重さと厚さが多く必要になります。ピアノはマンションに(寸法が部屋より小さいので)設置可能という条件下では一番低い音域まで出る楽器です。また床に振動を直接伝えて鳴らす楽器(他にはチェロがそうです)のため床の衝撃音の対策も必要で防音についていうと最も手強い楽器です。「ピアノ可」とうたっているマンションは販売者や仲介者や大家がこのことを知っていようといまいと許すと云っているのは事実です。ドラムは音量がピアノより大きいので別途許可が必要かも知れませんが管も弦も可とみなしてよいように個人的には思います。
 
 売買契約や賃貸契約成立後にピアノがうるさいから弾かないでと要求するには違約金を払って契約を解除し移転してもらうか弾かないようにしてもらうのがピアノがうるさいという側(隣戸の住人、販売者、仲介者または大家)の義務です。弾く側が防音対策するか否かは弾く側の自由です。ひとに聞かれて恥ずかしいとか隣の住人の生活を配慮して対策するのは自由です。


一般的な話
 このスレッドを含めあちこちのBBSを読んでいるとカワイやヤマハの防音ユニットを入れれば気兼ねなく弾けると思っている人がいるようですが。一階への設置でないかぎりこれらのユニットの性能ではせいぜい昼間は(階下へのも特別大きいですが)気兼ねなく弾けるという程度です。仮にユニット単体で40dB、建物のみで50dB、従って総合では90dBの性能になるかというとこんなすばらしい結果にはなりません。ユニットが床に直置きである点とピアノがユニットの床に直に衝撃を伝えるので階下はもちろん横や上の部屋にも衝撃として伝るからです。
 遮音の尺度についてですが、たとえばD65というのは500Hz(ピアノの真ん中のドより一オクターブ上のド)での65dBですが、真ん中のドやその下のドまたは一番低いラの音に対する遮音レベルはそれぞれ57.5dB, 50.0dB, 35dB のことをいいます。50dBは建物の遮音レベルとして標準と定義されているようですが、ここに床や天井厚が生活を脅かさない程度の薄さに押さえてできる工事では15dBくらいの防音しか期待できません。天井高がいくら低くなってもかまわないという覚悟が無い限り65dBくらいの総合性能しかえられません。
 弾く側も聞かされる側もピアノ可のマンションに入った以上このどうしようもない、工事費用以上に重大な、制限を考慮して対策なり我慢なりしてほしいと思います。聞こえないようになんていくらお金をかけてもできないのです。重量のリスクと天井高の低下(立ったまま歩けないし音響的にも酷い環境です)を覚悟すれば聞こえなくすることは可能です。
1237: 匿名さん 
[2007-12-02 13:21:00]
まるで音楽マンションですね!
参考までにお聞きしたいのですが、
ピアノを弾くお隣さんは壁を隔ててすぐとなりの部屋ですか?
我が家は角戸でピアノを弾くのですが、ピアノ部屋は隣戸と接していません。
階下のお宅にはピアノの音について確認済みなのですが、
隣のお宅はまだ入居されていないため、どうかな、と思いまして‥。
1238: 匿名さん 
[2007-12-02 17:53:00]
うちは、2階斜め下の住人が趣味でピアノ(アップ)を
弾いてるのがよーく聞こえます。
ピアノ住人は角部屋、うちはその2階上の中部屋。

でも、角部屋に接してない部屋でもピアノの音はしっかり
聞こえます。
うちは3LDKの80平米ちょっとですが、お風呂場・洗面所・
お手洗い以外、程度の差はあれどの部屋でも聞こえてます。

和室で寝ているときにピアノを弾かれると、底からズドーン
と突き上げられるような感じで、寝ていられませんね。
朝昼晩と一日何度も弾くのですが、具合いが悪くて寝込んで
いるときは最悪・・・。

しょうがないから、そういうときは、ピアノの音に気付かない
程度にアダージョ系のクラシックのCDを弱くかけながら寝て
います。
本当は、静かーにして寝たいんだけどね。
1239: 匿名さん 
[2007-12-02 17:55:00]
補足です。
>お風呂場・洗面所・お手洗い
ではほとんど聞こえないというのは、それらは
常時換気扇が弱く回っているので、そのモーター音?
のお陰でピアノの音が分かりにくくなってくれて
いるのだと思います。
1240: 匿名さん 
[2007-12-02 21:06:00]
時々斜め上のお宅のピアノがよく聞こえるとか
真下ではなく斜め下のお宅から苦情が来たと聞きます
これはどういったことでしょうか
床への振動が壁など躯体に伝わって、ということなのか
音そのものが大きくて壁に伝わるということなのか‥
床と壁で縁を切るようしたら少しはマシなのでしょうか
原子番号3さんはじめお詳しい方、教えてください

ちなみにうちは小4の子供がツェルニー40番、
ベートーヴェンの初期のソナタを毎日1時間半程度弾いていますが
来春新しいマンションに移る予定です(今は公団の古い物件)
新築で遮音性能はより高くても住民の方の意識が厳しいでしょうから
戦々恐々としています
子供もいつまでピアノを続けるかわかりませんし‥
ただいま防音工事会社に相談中です
1241: 匿名さん 
[2007-12-02 22:06:00]
諸悪の根源は、主に壁です。
音振動が壁に伝わるのでしょうね。

ベートーヴェンやチェルニーあたりを弾いているぐらいの人(子供)だと、
結構練習時間も長いし、失礼な言い方ですけど腕前もたかが知れてるので、
よほど寛大な人でもないと、マンションで防音も何もしてないピアノは、
苦痛以外の何者でもないですよ。

音大進学も考えてないようならアップライトでしょうか。
工事となるとデベの許可も必要ですし、防音性能はたいしたことない工事でも
費用がかかります。
アップライトなら、組み立て式の簡易防音室なども選択肢にできますよ。
ご近所と揉める前にそちらを検討されてみては?

小4でベートーヴェンを弾くぐらいなら、趣味で習っている子供にしては

結構弾けてるほうだと思いますが、昔とちがって、ピアノを頑張ってる子供
に対して周囲も温かく見守って、少々音がうるさくても「いつも頑張って
エライわね」と言ってくれて・・・などということは、残念ながら少ないです。
1242: 匿名さん 
[2007-12-02 23:01:00]
時間帯や練習回数にもよると思う。
子供が夕方に1時間半ぐらいなら、少々聞こえても「まぁしょうがないかぁ」と大目にみてもらえる事もあるかも知れないが、特に1日中家にいる専業主婦が暇さえあれば気まぐれに練習してるケースだと、ピアノ騒音でモメる可能性が高くなると思う。
低音を使うような曲を弾くようになったら、防音は考えたほうがいいと思う。
低音は大人であれ子供であれ想像以上に響くよ。
1243: 原子番号 3 
[2007-12-03 01:30:00]
>>1240 匿名さん
>時々斜め上のお宅のピアノがよく聞こえるとか真下ではなく斜め下のお宅から苦情が来たと聞きますこれはどういったことでしょう
 高橋なんとかという防音工事会社のウェブページが以前この辺の原理を説明していたのですが、今見るとそのような説明がありません。その内どこかきれいに説明してるウェブページが見つかったらお知らせします。
 簡単にいうとピアノ室の空気が壁や天井や床を振動させこれらの堅い(固体)物質をとおしてロスなしに遠くまで音が伝わるのと換気ダクトや廊下を通して遠くに音がとどきます。最大の要素はピアノの足が床に振動を伝えそれが建物を構成する鉄骨やコンクリートを通してて距離にたいして関係なく遠くまで均一に伝搬されるのが最大の要素かと思います。ピアノの弦を叩くとその弦の他端にブリッジがあり響板に振動を伝えていることから弦や鉄骨やコンクリートは音を伝えることはあっても減衰させはしないということをお判りいただえけるとおもいます。

 お子さんが将来音大に進むとかプロのピアニストになる可能性があるようでしたら、来春入居予定でも一戸建てに数年内に移転の計画をいまから練ってもよいようにおもいます。一般のマンションでどんなにタフな防音工事をしても音大に通うのは困難があります。移転費用を確保するため今は防音工事は止めておくという選択もあります。
 ベートーベンが難聴になったのはピアノを大音量で弾いたからという説があります。ベートーベンの曲は大音量でBGMにはなり得ませんので近所から苦情が来る確率大です。レッスンの先生に相談してマンションでも問題になりにくい曲(バッハやシューベルト)に変えてもらうなどの工夫をされてはいかがでしょうか。一般的に小学生はベートーベンが好きでバッハは嫌いなので無理してバッハをやらせてピアノ嫌いにならないような注意も必要です。
1244: 匿名さん 
[2007-12-03 11:56:00]
バッハだろうとスカルラッティだろうとシューベルトだろうとフォーレだろうと何だろうと、素人考えで大音量になりにくそうな曲を選んで弾いたところで、MSで音垂れ流しピアノが聞こえたら問題になりますよ。

ピアノの音漏れに我慢ならない人たちは、曲が何であれダメなものはダメ、受け付けないので。
そういう人にとっては、譜読み段階だろうが曲が完成されて仕上げ段階だろうがBGMになろうが、聞こえるだけでNGです。

小学生からベートーヴェンを弾くようなら、中学・高校・大学と学年が進むにつれ、たとえ趣味にとどまるとしても、ショパンだリストだラベルだプロコだスクリャービンだラフマニだ、とどんどん進んでいくでしょう。

しかも、難易度に比例して練習時間もどんどん長くなり、学年が上がるればまた、部活や塾などの関係で練習時間も夜などにズレ込む可能性大ですよ。

近隣住人とピアノ騒音で揉めてからだと遅いと思います。
苦情がきてからだと、苦情主が完璧な防音を要求する傾向が高く、一般的な防音工事をしたぐらいだと、なかなか納得してもらえないことも多いです。

最初に防音工事できるのなら、それに越したことないですよ。
防音工事しても、よっぽどハイレベルな工事でもしない限り、上下隣には恐らく「静かにしているとうっすら聞こえる」程度には聞こえてしまうと思われますので、近隣へは挨拶とともに事情を説明し、練習する時間帯も配慮するしかないと思います。
1245: 1240 
[2007-12-03 22:32:00]
皆様アドバイスありがとうございます。
ピアノはC1ですので、いくらコンパクトというどもアップライトよりは少々音が大きいかもしれません。
しかし娘はピアノに対しそれほどやる気満々のほうではなく
(同門にはもっとすごい子供達ばかりです)
サイエンス大好きで天文か生物の研究者になりたいと言っておりますので
音楽の道に進むことはたぶんないだろうと思っています。
でも確かに趣味としてでも続ける限りは、大音量の曲を弾くようになるでしょうね。

やはり苦情が来る前にできるかぎりの手を打っておこうと思います。
ピアノを入れるので娘の部屋は10畳をと思いましたが、
防音工事の金額を考えると、ちょっと余裕がないです‥。
でも6畳では厳しいかなぁ。
また新たな悩みが生まれてしまいました。
1246: 匿名さん 
[2007-12-03 22:54:00]
学者や研究者のかたでも、ピアノが趣味で腕前は名門クラスの音大生並み・・・
なんてザラにいますから、学者を目指して勉強しながら趣味のピアノも続ける、
という可能性も高いかも知れないですよ。
赤門で有名なあの最高学府出身の学者さんも、学生時代に○大オケや○大ピアノの会
出身者は大勢いますので。

C1だったら、メーカー違いですがカワイのピアノマスクを後付けできるはずですよ。
(それより大きいグランドは無理ですが)
低予算でいくなら、ピアノマスクやピアノテックスなどの共鳴版を塞ぐタイプの
防音装置にして、壁や天井などは吸音タイプの壁紙に貼り直すのが一番コスト
パフォーマンスがいいと思います。
1247: : 
[2007-12-05 14:07:00]
>>1237
 ○
○●○ ← これピアノ
 ○○

こんな感じですね、すぐ隣の家です (●が家)
ピアノはリビングにあるそうなので隣接はしていません
ですが、ものすごいところまで聞こえます
うまく表現できないのですが、
寝室を通り越して、もう一つの部屋の壁からもかなりの音が聞こえます
(部屋2つ超えて)

楽器を演奏している方はたくさんいますが
ピアノ「だけ」が聞こえるようで迷惑してるようです
(それ以外にも子どもがうるさいどうしようもない家なのですがw)


>>1238
家もスピーカーで音楽をかけます(常識の範囲ないですよ、嫌がらせじゃなく、音を消すだけです)
それでも、クラシックの曲だとバックグラウンドでピアノの音が聞こえます、、、
ロックとかだとあまり聞こえないのですが
それだけだとこっちもうるさく感じてしまうので、クラシックもかけたいんですよね。
ちなみに私は念のため上の方にスピーカーの音が漏れてないか確認しましたが、大丈夫だそうです

当方大学生なのですが
勉強しているときや、レポート書いているときはすごく不愉快ですw

>>1240
音は意外なところに行くんですよ
不思議なんですけどね、、、
ただどんなマンションでもピアノの防音は難しいと思いますよ
よっぽど厚い改修工事などしないかぎり、、、
それならヤマハの防音室をレンタルか購入した方がいい気がします
1248: : 
[2007-12-05 14:13:00]
私は電子ピアノも持ってますけど、なぜマンションで電子ピアノを購入しないのか疑問です。

音とかタッチとか違いはあるでしょうけど
最近の電子ピアノはアップライトの値段くらいのものを買ったらかなり良いのが買えるんですけどね。

ピアノではないのですが音もたいして聞こえないのに、「いつもごめんなさいね」っていう隣人もいますが。ピアノを弾いている隣人は挨拶にも来ない。別に差し入れがほしいとかそういうのじゃないですよ、対応のことを話しているんです。

曲じゃなくてバイエルってのもきついですね。練習しなければいけないっていうのは理解できるのですが。延々とスケールとか早い曲を聞かされるのはきついですね。
1249: 買い換え検討中 
[2007-12-05 15:14:00]
うちにもエレピあります。

鍵打音も響くと聞いたので、防音用カーペット敷いています。
下階が駐輪場だからか、今までに近所からの苦情はありません。

近隣住居の方々にご挨拶に行き、エレピ弾きであることを話しています。集合住宅で、防音対策なしにピアノ騒音を撒き散らす感覚にはついていけません。
世の中、ピアノ好きなんて少ない。
ピアノ弾きには豊かな音色と思えても、趣味が異なれば単なる騒音なんです。70年代には、平塚ピアノ殺人事件もありました。
ピアノ騒音に我慢ならなくなった人が、騒音撒き散らす親子3人を殺害し、死刑判決を受けましたが、法務大臣は躊躇して死刑施行ハンを押さないので、まだ生きているそうです。
1250: 匿名さん 
[2007-12-06 16:18:00]
インフルエンザにかかって寝てるんだけど
夕方のピアノが怖い、、、いつ鳴るんだ、いつ起こされるんだ

って書こうと思っていたらちょうどピアノ開始w
うぜえw
1251: 買い換え検討中 
[2007-12-07 13:56:00]
たとえば、上階のピアノ弾きの家に
「身体の具合が悪いので10日ぐらい演奏しないでください。お宅のピアノの音は頭に響くので、病状が悪化する可能性もありますので、お静かにお願いいたします。」
と、いう内容の手紙を投函したら、静かにしてくれるんでしょうかね?

うちは、エレピなので音を出さずに演奏しますから、近所からの苦情はありませんが、防音対策をしないで、ピアノを弾かれる方は、どうされるんでしょうか?

とても知りたいです。
1252: 匿名さん 
[2007-12-07 23:09:00]
個人的には直接(顔を見て)お願いしたほうがいいと思いますが
ご近所の人間関係というのはまちまちですからね。
1251さんの上階の方との付き合い方によるのでしょう。

ただ、普通の感覚でいうと手紙を入れられるのはちょっと怖いかな。
被害者側から見れば騒音元のあつかましい人でも
気をつけてるつもりの人や、それほど聞こえないと思っている人もいると思うので。


うちは部分防音で階下のお宅で測るとD-56(最低値)、周波数によってはD-62くらいでした。
先日ピアノを入れたのですが、弾くと階下でどのように聞こえるか想像ができません。
階下が共働きのお宅なので、平日の昼間(といってもせいぜい週に1回)は普通に弾いていますが
週末の練習ではスケールや反復練習は弱音ペダルを踏んで弾きます。
生の音で弾くのは30分程度です。

今度「どのように聞こえるか」尋ねてみたいと思います。
できれば実際耳で確かめたいですが。
結構うるさかったら・・・と思うだけで、寝付かれなかったりします。
1253: 匿名さん 
[2007-12-08 10:26:00]
センスのないピアノを聞くとムカムカするw
ただ譜面どおりにバイエルを延々と弾いてるやつとかね 

ど下手、黙れって思うよ
隣のババァ...そうだよお前だよw m9(^Д^)
1254: 匿名さん 
[2007-12-08 10:56:00]
初心者のバイエルが聞こえるってそのマンションもどうかと‥。
1255: 買い換え検討中 
[2007-12-08 14:32:00]
1252さんへ  1251です。

どうもありがとうございました。
そうですね、訪問して、事情を話しお願いしてきます。
1256: 疲れた 
[2007-12-11 13:59:00]
久しぶりに投稿します。

ピアノを弾く(ピアノ教室もしている)階下の方と管理会社、理事長を含め話し合いをしてから、約1ヶ月が過ぎました。

管理会社からは、管理規約にもあるように、ピアノ教室は禁止事項に記載されているから止めてもらう。
音漏れに関しては、苦情が出た以上、早急に対策をとるよう伝えてもらいました。
ピアノを弾くこと自体は禁止事項で無いので、止めさせることは出来ませんでした。

ピアノの音が五月蝿いので静かにしてくれないか、練習しても良いが、音が漏れてこないようお願いはしました。
音さえ漏れなければ、何時に弾いても良いですと言っておきました。
それに対し、その時は、防音に関しては、考えておきます。ピアノ教室に関しては、ピアノを弾く本人と相談しますが、親戚から頼まれて受けたことなのでとの返答でした。

現時点で、変わったことは、
 夜9時まで練習していたのが、8時頃に終了するようになった。

 土日、祝日の午後は弾かなくなった。(子供の昼寝が阻害されると訴えたからなのか・・・)

この程度でした。漏れて聞こえてくる音量は変わりません。

相変わらずピアノ教室は継続している状況です。

このままだと、いつまでたっても改善しないような気がしてきました。
確かに、ピアノは禁止でないので、弾くのは自由ですが、苦情が出たい上は、何かしら対策を取るのが常識かなと思ってはいます。

こういう相手とには、今後どのように対処していけばよいか、ご経験のあるかた、教えてください。
1257: 入居済み住民さん 
[2007-12-11 23:24:00]
1256さん、

とても寛大で優しい方ですね。
その分、自分自身にストレスを溜めてしまってますね。

私からすると、相手も貴方も本気ではないような気が致します。

話し合いは無駄です。
他力本願です。
相手に常識を求めて、改善を期待するのも甘いです。
分かってるように、このままでは、絶対に改善はありえないです。

そんな事は、最初から分かっていた筈ですよね。

以前にも書き込みましたが、同じフロアのピアノ教室を止めさせた者です。
その時にも、言いましたが、「覚悟」が必要です。
それが、足りないような気がします。
それと「交渉術」。女性では無理です。

ご近所の目を気にしたり、近所付き合いを気にしたり、穏便に物事を済まそうと思ったり、相手の事情を聞いたり、相手を怒らさないようにしようとか、「自分は良い人」でいたい、
とか、思ってはいないでしょうか。
もし、思っているなら、本気ではないし、覚悟もないのでしょうから、我慢するしかないです。
「食うか食われるか。一歩も引かない。」という気持ちが、貴方には必要な気がします。
「親戚から頼まれて受けたことなのでとの返答でした。」
と書いておられるぐらいだから、まだまだ余裕のようですね。
本当に辛い日々を送っておられるのなら、相手の事情など関係無いはずです。
相手の事情に耳を貸すのは、甘いです。交渉術では致命的です。
それとも、良い人でいたいのか、余裕があるかですね。

辛口の意見ばかりでごめんなさい。
お気を悪くされたらすみません。
ただ、騒音で辛い人の気持ちが分かるので、何とか楽になって欲しい、そう思ったので、つい熱くなってしまいました。
失礼しました。
1258: たま子 
[2007-12-12 13:09:00]
>ご近所の目を気にしたり、近所付き合いを気にしたり、穏便に物事を済まそうと思ったり、、、、

残念ながら多くの人は↑のように考えると思います。
私でも最初はそうでした。
誰でも”自分は良い人”で居たいのです。

ピアノ弾きは、苦情が来ないから”回りの人は良い人”と勘違いしないでほしい。
”言い出せない”事もあるのですよ。
1259: マンコミュファンさん 
[2007-12-12 17:47:00]
電子ピアノ使ってくださいがいいと思う。
1260: 匿名さん 
[2007-12-12 19:08:00]
ピアノ教室といっても親戚から頼まれた数人なのでは?
それって下手だから本人の練習と区別がつくけど、
時間や音量からしたら問題になるほどではないのではないでしょうか。
生徒何十人と取っているなら別ですけど。

それより本人の練習がうるさいのではないでしたっけ。
問題の核心に照準を合わせたほうがいいと思いますよ。

>音さえ漏れなければ、何時に弾いても良いですと言っておきました。
っていうのも非現実的です。
何百万かけてもできないもの(音漏れを100%防止なんてできません)を要求しても、解決から遠くなるばかりです。

たとえば、時間帯を決めてもらったらどうですか。
短時間でも弾いたらダメというのでは
マンションの規約を個人がさらに制限するという話になってしまいます。
聞こえる側にも多少の妥協が必要かと思いますよ。

そうでないと本当に精神的なものとして、
貴方のほうが問題視されてしまいますよ。
1261: 匿名さん 
[2007-12-12 22:39:00]
1256さんがお住いのマンションの管理組合はまずいですよ。

ピアノ教室は禁止されているんだから、もっと組合と理事にしっかり働いてもらわないとダメですよ。
ピアノ教室もやめさせられないようでは、これから先の管理も心配になります。>1260さん

何百万も防音にかければ、今の音漏れよりはマシになると思いますが。。

私も上階のピアノの音にはうんざりしています。
1262: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 00:06:00]
マシになったで満足する人と
まだ聞こえる、と聞き耳を立てる人とに
分かれるよ
1263: 疲れた 
[2007-12-13 13:24:00]
ご近所に気を使いながらまじめに静かに生活している人たちが、苦しまないようしたいだけです。

ピアノだから多少の音漏れが許されるのが嫌なのです。ピアノの音は生活音ではありません。

継続的に高音を発して、他の居住者に迷惑をかけてはならないことも、管理規約に記載されてます。

聞き耳をたてて、かすかに聞こえたことで、五月蝿いだの音漏れだの騒いでいるわけではありません。

生活音ではない以上、お互い様だとか、多少聞こえてもなど言っているのであれば、まさしくやった者勝ちの世界になってしまいます。

私の場合、相手(所有者)が60歳の老夫婦で、ピアノを弾いているのがその娘(40才前後)。最近の若者はなんていう以前に、年寄も常識がなくなってきました。残念なことです。
1264: 1257 
[2007-12-14 00:46:00]
>疲れたさん、

もう一度、お伺いします。

本当に、ピアノ騒音で苦しんでいる今の状態を「本気で」何とかしたいと思っておられますか?

それとも、ここで愚痴を言うだけで同情だけされて、それでいいのですか。
ここでストレスを吐き出して、済む程度のものだったということでしょうか。
現実逃避では、また明日もあさっても続くのですよ。
勇気を出しましょうよ。腹、くくりましょうよ。
自分の生活は、自分で守らなきゃ駄目なんです。
痛みは、他人には分からないんです。
ましてや、管理会社や理事さん達には。

相手宅の住人とマンション内で、気まずくなるのが嫌ですか。
「自分が迷惑してるから」と言いたくないですか。
仕返しの嫌がらせや、噂になるのが嫌ですか。
自分は「いい人」でいたいのですか。

耳が痛いですか。

「疲れたさん」、その名の通り、ずいぶん苦しんで疲れたのでしょう?
このままでいいのですか。
頑張りましょうよ。
1265: 匿名さん 
[2007-12-14 01:02:00]
生活音なら、どんなにうるさくても我慢するのでしょうか・・・
そんなわけはないでしょうから、生活音かどうかは無意味な気がしませんか?

「音さえ漏れなければ、何時に弾いても良いです」というのは、音を出すなということでしょうから、聞き耳をたててかすかな音に騒ぐのと何も違いはありません。
・・・・なんてことをいうと、「そんなことは書いてない」とか、重箱の隅とか、揚げ足取りとか、屁理屈とかって、また書かれちゃうんでしょうかね。

自分基準で「うるさいから排除」というのはまさしく言った者勝ちの世界で、とっても暮らしにくいと思うのですがいかがでしょう。

ピアノ弾きも他の人と同じように、そのマンションに住む権利を買っています。住むというのは生活ですから、ピアノを弾くことが生活の一部であれば、それも含めて権利として買っているのです。(ピアノ禁止のマンションでない場合)
その権利を奪おうとするときに、自分基準で「音さえ漏れなければ」「迷惑をかけなければ」というのは傲慢でしかありません。

とは言え、ここを読んでいると、ピアノ弾きの側にも問題アリの人間がいるように思えます。逆ギレする前に、近隣にどの程度音が漏れているのかは確認するべきでしょうね。そして折衝が必要だと思います。何時から何時とか、1日に何時間までとか。
それでダメだったら裁判とかになるのでしょうかね。
裁判となれば「一切音出し禁止」とはならないでしょうから、その方が有利ですし。
1266: 疲れた 
[2007-12-14 09:28:00]
>1264さん
いい人にならなくてもいいのです。別に同情もいりません。
いろいろ考えてはいるのです。役所に相談したり、弁護したてることも考えましたが、金銭的問題であきらめました。が、相手は暖簾に腕押し状態です。そういう相手とどのように対処していけばよいか、具体的方法をお聞きしたいのです。

>1265さん

音が漏れなければ何時に弾いても良いと本気で思っています。
皆さんは夜の12時、1時にテレビを見ませんか?その時音が漏れていれば、どこからか苦情が来るはずです。ピアノも同じです。夜中にテレビを見ても苦情が来ないのは、音が漏れていないからです。
ピアノだから許される訳がありません。アコースティックピアノがだめなら、電子ピアノだって有る時代です。
それなりの音が出るものを所有し、使用することはそれなりの対策をする責任も付帯するはずです。
生活音とは全く違うものです。物を落としたり、歩いたり制御できない音とは違います。ピアノは嗜好品です。
1267: たま子 
[2007-12-14 10:01:00]
ピアノ教室の家には、60歳の老夫婦がお住まいとか。
人は老齢になると、静けさを好むようになります。
一番”ピアノがウルサイ!”と感じているのは、この老夫婦かもしれませんよ。
鍵盤カテをロムすると”家族からウルサイと言われて困っている”と言うお悩み投稿もあります。

疲れたさんからの苦情もあることだし、相手方は十分”マズイカナ”と言う意識はあると思います。
自分に降りかかる火の粉は、自分で振り払うしかありません。
先ずは規定に従い教室は止めてもらいましょう。
もう少しかもしれませんよ。
1268: 匿名さん 
[2007-12-14 11:46:00]
疲れたさんへ

1、市区町村の役所に出向き、騒音の相談をする。
2、役人に騒音を測定してもらう。
3、常識的に考えて耐え切れない「音」なら、役人に書類を書いてもらう。
4、書類を持参し、弁護士事務所に行く(1時間=10500円)誰を訴えたら効果的か、良く相談すること。
5、ピアノ騒音の民事調停について相談する。民事調停の文書の書き方について指導を受ける。
6、裁判所に行き調停を申し出る。
7、騒音主に裁判所から文書が届く。

調停委員は、疲れたさんとピアノ騒音主、両方の話しを聞き、「案」を出します。

裁判所に提出する書類は具体的でなくてはなりません。
毎日、騒音日記をつけましょう。
0月0日  何時〜何時まで テレビの音も聞こえないほど
・・など、調停に資料になりますので、調停委員がみても分かるように、事細かに書かなければなりません。
その書類に、役人の騒音認定の記録を添付します。

調停は、おおよそ月1回行われます。
提出書類もたくさんあります。

頑張りきれるのなら、民事調停が良いと思います。
頑張りがきかない場合は無理だと思います。
1269: 匿名さん 
[2007-12-14 13:03:00]
>1266 by 疲れたさん
嗜好品でなく必需品からの音ならどんなにうるさくても我慢するのですか?そうではないですよね。
嗜好品かどうかは無意味だと思います。疲れたさんにとっては嗜好品でも、ピアノを生業としている人にとっては必需品なのですから、議論は平行線なのではないでしょうか。

>>それなりの音が出るものを所有し、使用することはそれなりの対策をする責任も付帯するはずです。

これは同意です。仮にマンションに大工さんがいて朝な夕なに電気ノコギリの音がしていたら迷惑ですから。

ふと思ったのですが、ピアノ反対派の人はもし自分のマンションの隣の一戸建てからピアノの音が聞こえてきたら、ピアノをやめさせようとするのでしょうか・・・?あるいは電子ピアノに買い換えるように言いますか?
1270: 匿名さん 
[2007-12-14 13:35:00]
>No.1269

ここのスレッドで、ピアノ騒音に対して寛容な人は、騒音にたいして悩んだことが無い方々だと思います。

ピアノ騒音は、今まで数々の社会問題を起こし、昭和の時代には親子3人殺人事件もありました。

騒音により、体調不良やノイローゼ状態になった方々も少なくありませんし、私の親族もノイローゼになりました。

それでも、防音対策の無いマンションを売り出しながら、ピアノ可と言っているデベにも問題があります。
ピアノ可のマンションなら、それなりの防音対策をして売り出したら良いのです。


規約は、管理組合の総会で決めなおしができますから。
管理状態の良いマンションでは、騒音垂れ流しが認められてはいないでしょうね。
資産価値の低下になりますから。
1271: 匿名さん 
[2007-12-14 14:56:00]
ピアノ騒音は体験したことない人がほとんどだと思います。
ましてや、ピアノ演奏者にはわかるまいと思います。
私も、ピアノ騒音は体験したことありません。

あまり親しくない知り合いの車の中で、嫌いな歌手の歌(一曲)を
エンドレスリピートで聴かされたとき、ボリュームはかなり低めでしたが、
かなりイライラしました。(何でもその歌を覚えたかったとか・・・)
一日だけ(3時間くらい)だったので我慢できたと思いますが、
ピアノ騒音って、そんな感覚に似ているのでしょうか?
1272: 匿名さん 
[2007-12-14 21:34:00]
>>1271
同じ家から聞こえる音の方がまだましな気がする
はっきし聞こえないのよ、隣とかだと
それがまたいらつくのね

バックで聞こえてる感じが
最初は気にならないんだけど
テレビでも、音楽聴いてても聞こえると嫌になる

というわけで
あまりにうざいんで
ピアノが始まったら、サックスを吹く私w
お互い様だしねぇ^^

周りの人はかわいそうだよ、、、
1273: 匿名さん 
[2007-12-15 06:26:00]
>それでも、防音対策の無いマンションを売り出しながら、ピアノ可と言っているデベにも問題があります。
ピアノ可のマンションなら、それなりの防音対策をして売り出したら良いのです。


本当にピアノ可と言えるレベルの防音性能を備えたマンションは
どこかに存在するのでしょうか?
購入者が防音室の工事をすることで、やっとピアノ可の防音レベルになる
というのがマンションの現実では?
重量のある防音室を設置可能な床強度を持たせたマンションのみ、
「防音室を設置すればピアノ可」とすべきでは?
1274: 匿名さん 
[2007-12-15 17:26:00]
夜中にテレビの音が漏れていれば苦情が来るが
昼間何となく聞こえる程度だったら来ないでしょうね
だいいち夜中にピアノ弾く人なんていないでしょ

騒音の問題は嗜好品かどうかの問題じゃないと思いますよ
子供のドタバタ音なんて、子供だからと甘すぎる親の多いこと多いこと
迷惑かけられている側からすれば、とにかく静かにせいという話です
それはピアノだろうと子供だろうと関係ありません
頭の上でドンドンという重量衝撃音でもじゅうぶんノイローゼになりますよ
1275: 匿名さん 
[2007-12-15 19:02:00]
>本当にピアノ可と言えるレベルの防音性能を備えたマンションは
どこかに存在するのでしょうか?


かつて分譲された「ミュージション」シリーズ。

今年の春ごろ、中野区で分譲された「グリーンコート中野」の半地下の防音室。広告には防音仕様と記載されていた。


大京でも販売していた。


>購入者が防音室の工事をすることで、やっとピアノ可の防音レベルになる
というのがマンションの現実では?
>重量のある防音室を設置可能な床強度を持たせたマンションのみ、
「防音室を設置すればピアノ可」とすべきでは?


同意いたします。
1276: 1264 
[2007-12-16 02:57:00]
>1265さん、
>ピアノ弾きも他の人と同じように、そのマンションに住む権利を買っています。住むというのは生活ですから、ピアノを弾くことが生活の一部であれば、それも含めて権利として買っているのです。(ピアノ禁止のマンションでない場合)
その権利を奪おうとするときに、自分基準で「音さえ漏れなければ」「迷惑をかけなければ」というのは傲慢でしかありません

との事ですが、結構。

どうぞ、お好きに自由にやって下さいな。
但し、
私は、1266「疲れた」さんのように優しくもなく、忍耐強くもないですよ。
私は、あなたのような隣人がピアノを弾いていたら「すぐに」行動します。
交渉でも話し合いでもありません。もちろん、お願いなどもしません。
怒鳴り込むわけではありませんよ。
ですが、確実に静かにさせます。
無駄な我慢や、無駄な労力、無意味な調査はなしに。
「私が」ピアノ、迷惑だと感じたら、行動します。
今までそうしてきましたし、今後もそうします。

部外者の野次馬揚げ足取り無用。
1277: 匿名さん 
[2007-12-16 11:42:00]
>>1276
あなたを、、、雇いたいw
1278: 匿名さん 
[2007-12-16 12:08:00]
結局、その人の人間性(ピアノ弾きの)に左右される話です、 

迷惑を掛けて悪いと思っていないからマンションでピアノ演奏を続ける、この**げた行為を**げていると認識出来ない人間も
残念ながら多く存在するようです。

裁判になれば迷惑を掛けている方が有罪になる事すら認識出来ないようですからどうしようもありませんね。
1279: 匿名さん 
[2007-12-16 12:11:00]
>>1276さん
1265です。私はピアノの音がのべつ聞こえていたら迷惑だと思う方の人間なので、そのように脅され(笑)ても「そうですか」って感じなのですが・・・。

ピアノの音が迷惑を掛けているなら、そのようにされても仕方ないでしょうね。但し、迷惑かどうかが『あなた基準』で決められてはそれこそ迷惑。
ピアノ禁止でないマンションでは、世間の多くの人が「まあ、この程度の音なら我慢の範囲でしょうね」と感じる程度の音を出すことはその人の権利だと思います。その場合、我慢することは義務です。
自分が気に食わないからといって、他人に手をかければ犯罪なのはご存知でしょうか。『あなた基準』で行動することはそのような危険性を孕んでいます。

普通の人はそのようなときに裁判を利用したりするのでしょう。私が1276さんの隣で慇懃無礼な脅迫をされたならそのようにします。
>>1268さんは参考になりますね。裁判所に民事調停を申し出るのだそうです。)

別に1276さんとバトルするつもりはありませんので、あくまでも一般論と思っての発言です。野次馬と思われるならコメント無用。
1280: 1276 
[2007-12-17 01:03:00]
>1279さん、

はい。私は、こちらが倒れるか、相手が倒れるか、その覚悟を持って腹くくって事に望みますから、
裁判でも、逆キレでも、仕返しの嫌がらせでも、何でも来いです。
目的は一つ、「静かにしてもらう事」。
それだけです。
えー、それから、脅迫や暴力はしませんよ(笑)。
他人に手をかけるだなんて、とんでもないです。

マンションでピアノ教室、又はそれ並みにやっていたら、私がうるさいと思ったら、我慢などしませんよ。
「我慢する事は義務」などとは、微塵も思いません。
静かにさせます。

いけませんか?

ちなみに、1279さんは、マンションでピアノ弾かれる方ですか?
それとも、ピアノ騒音で苦しんでおられる(もしくは過去に)方ですか。
私みたいにピアノ宅を黙らせた方でしょうか。
真面目な意見を言っておられるので、単なる愉快犯みたいな野次馬だとは、思っていませんのでどんな立場の方かと思いましたので。
1281: 匿名さん 
[2007-12-17 01:11:00]
1276のようにピアノ弾きも自分の基準で弾いてんでしょ。
どっちもどっちだな。

個人の基準で物事決められたらたまったもんじゃない。
お隣の国へ行ったほうが良いよ。
1282: 1276 
[2007-12-17 01:36:00]
>>1281よ、

部外者の野次馬揚げ足取り無用

と言ったハズだが、

耳か頭どっちか悪いようだな。
1283: うちも困ってる匿名さん 
[2007-12-17 11:30:00]
>>1280

どうやって静かにさせるの?
ぜひご教授願いたい
1284: 疲れた 
[2007-12-17 21:27:00]
>1280さん

おっしゃるとおりです。我慢する義務はないのですよね。
その、ご経験上、どのように静かにさせたのか教えていただけませんでしょうか。
かなり、効果的な方法だと想像しております。

私のように悩んでいる人が多くいます。お願いします。その方法を教えて下い。

試してみます。効果あるかないかは、相手により違いますので、責任を問うようなことはいたしません。
1285: 1280 
[2007-12-18 02:24:00]
>1284疲れたさん、

期待を裏切るようで悪いのですが、特別な事ではなく、シンプルです。

数年前(現在の住まいでない)賃貸では、ピアノでない騒音を止めてもらいました。
今回は、現在の分譲での、ピアノ騒音についてです。

今年の夏の話です。
ある日を境に突然、ピアノの音が聞こえ出しました。ほぼ毎日夜8時頃まで。私は、平日休みなのでそんな日は、夕方4時頃からでした。
その宅の前を通ると、ドアを開けてブラインドみたいな戸でした。それで良く聞こえたみたいです。
ある日、ロビーの掲示板に「ピアノ教えます」の自家製チラシが。その宅でした。
自宅から、1軒おいて隣りでしたので、自分が苦情を言いに行くのはためらいました。
「ピアノ教えます」も管理組合理事会に問い合わせ相談が、順序だと思いました。
ですが、4,5日目には直接、訪問しました。(私にとっては超長く我慢したほうです)
「こんにちはー。すみません、突然に。○○○号室の○○です。お宅のピアノ、うるさいですよ。静かにしてくださいね。」
それだけです。余計な事は一切言いませんし、会話をしません。
少し驚いた様子でしたが、相手(30代後半の女性)は何も言いませんでした。
それが、第一回目の訪問です。
翌日から、玄関のドアは閉めたようですし、夜は無くなったようでした。
数日後の平日の昼間、10時ごろからピアノが聞こえ出しました。
夜を止めて、昼間に変えたようです。
早速、二回目の訪問、(お昼ごろ)
「たびたびすみません、○○○号室の○○です。この前、ピアノうるさいから、静かにして下さいと言いましたよね。もう一度、言いますよ。ピアノ、うるさいですよ。」
今度は、相手も黙っていませんでした。
「夏休みの間だけなんですよ。管理人さんにも言ってるし、時間も夜は止めて昼間だけに変えたんですよ。お隣にも言ってるし、他に誰からも文句言って来てないし、大体、禁止されてるの?・・etc」
などと、えらい剣幕でまくしたててました。
私は、最後まで聞かずに相手が喋ってる途中で、
「じゃあ、そういう事だから。宜しく頼みますよ。」
と、さっさと引き上げました。
聞くに値しない「戯言」ですから。相手の言い分は。時間の無駄。
私も妻も平日昼間、不在が多いので分かりませんでしたが、私が次の平日休みの日、相変わらず、昼間、10時ごろから2時ごろまでやっていました。
それから、3回目の訪問をする事になるのですが、

すみません、1284さん、今日は眠いので、続きはまた明日にしてもいいですか。
ごめんなさい。
失礼します。
1286: たま子 
[2007-12-18 12:57:00]
”、他に誰からも文句言って来てない”

(^∇^)アハハハハ!これはピアノ弾きが好んで使う言い訳のフレーズのようですね。
実は私も楽器店の社員から言われました。
ご近所は良い人でいたいから”猫の首に鈴をつける人”が現れるのを息を殺して待っているだけだと思うのですがね(笑
1287: 匿名さん 
[2007-12-18 14:27:00]
>私は、最後まで聞かずに相手が喋ってる途中で、
>「じゃあ、そういう事だから。宜しく頼みますよ。」
>と、さっさと引き上げました。

この前、市民相談センターの人も仰ってました。
現実的なことを言うと、世の中、へんな人になったほうが勝ちなんですよね。
1288: 1285 
[2007-12-19 00:12:00]
>1287さん、

私は、変人なんですね・・・。

皆さんが、好んで使う「クレーマー」ですか・・・。
1289: 疲れた 
[2007-12-19 11:45:00]
>私は、最後まで聞かずに相手が喋ってる途中で、
>「じゃあ、そういう事だから。宜しく頼みますよ。」
>と、さっさと引き上げました。

ごく普通の対応であり、これでクレーマー呼ばわりされてしまう世の中になってしまったのでしょうか。

私も、一番初めは、うるさいので音を下げてもらえないでしょうか?と直接お願いしに行っただけです。それが今ではまるで**の様な扱いをされてしまってます。

今の世の中怖いのが、行った相手に復習される可能性が高くなったことです。ただ、音を下げてくれとお願いしたことに対し、復習されては困るので、あまり言いに行けなくなってしまっている状態です。

相手は老夫婦とその娘なのですが、その周りにいる知人、親戚類もいるので、そういうことを考えると、なかなか1285さんのような行動に出て行けないのです。
1290: たま子 
[2007-12-19 12:27:00]
>1287
>
>この前、市民相談センターの人も仰ってました。
>現実的なことを言うと、世の中、へんな人になったほうが勝ちなんですよね。

世の中、お役所に相談に訪れるのは、騒音被害者だけではありません。
”隣からピアノがうるさいと言われて困る”と言う相談もあるそうです。
1287さんはピアノ教室の先生ではないかと妄想しております(笑
1291: 1285 
[2007-12-20 00:12:00]
3回目の訪問は、やはり、平日の昼間でした。
しかし、鳴らしても在宅なのに、無視されて開けてもらえませんでした。
それで、その日の夜、8時ごろ、再度訪問しました。
今度は、ご主人が出てきました。中肉中背がっちり型お腹ちょっと出、私より背は高い普通の感じ。
でも、険しい怖い顔をしてました。
「お宅やね。何回も何回もうちへ嫌がらせに来るのは!どういうつもりだ。あんた、何様のつもり?」
そこへ、奥さんも出てきて、
「そうよ。こっちは、気を使ってやって時間も変えたのに。生徒さんもいるものに、止めろっていうの?その親御さんらにお宅、説明してくれるの?責任取ってくれるの?」
みたいな事を口々にのたまっておいででした。
今回の最後まで聞かずに、(笑ってしまいそうでしたので)

いい加減うんざりと、台本通りの展開でしたので、こちらも台本通り、
「ええかげんにせんかい!なめとんのかぁ!とにかくピアノ、うるさいんじゃあ!」
と廊下に響き渡るように大きな声で一喝しました。
「まだ、ここでごちゃごちゃ言うとくか?」
一瞬で、静かになりました。ので、
「じゃあ、そういう事なんで、よろしく頼みますね。」
と言って、さっさと引き上げました。

それから後、私が次の平日休みの日は、ピアノの音がしなくなりました。
妻に聞くと、
「何か、ピアノ教室、止めはったみたいよ。」
との事でした。
仕返しの嫌がらせとかは、今のところありません。
が、
一時、マンション中の噂になってたそうです。
私の怒鳴った声が。
廊下どころか、反響して別棟まで聞こえてたらしいです。
1292: 匿名さん 
[2007-12-20 00:20:00]
効果てきめんでしたね。

けど、常人にはできませんね。。。
1293: 1285 
[2007-12-20 01:57:00]
私は常人ではないのですか・・・。

・訪問は男性。
 ご主人、友人知人、親戚兄弟、職場、どなたかいる筈。
・相手の言う事に耳を貸さない。会話しない。
・お願い、話し合い、説得、交渉は無駄。
・一回の訪問で改善されると思わない。一回目は、ジャブ。
・一回目の訪問は、出来るだけ丁寧な言葉使い、穏やかな態度、柔らかな物腰で。優しい人を印象つける。
・最初は平日の昼間に、男性が行くこと。(日曜日でも可)
・シンプルに、短く。
・大きな声を出すタイミングが重要。
   二回目か三回目かの訪問で、相手が喋っている最中に突然が良い。
   その時は、息を大きく吸い込んでから。

それから、一番大事な事は、覚悟。
ご近所の噂、評判、これからの近所付き合い等々は、どうでもよいと思うくらいの気持ち。
自分がいい人でいたい気持ちも捨てる。
相手とマンション内で会ったらどうしようなども思わない。
相手が倒れるか、自分が倒れるか、ぐらいの覚悟です。
その気迫は相手に伝わります。
そうすれば、仕返しや嫌がらせは屁とも思わなくなります。

自分の生活を守るためです。このままでは身体を壊しますよ。
人生がかかってる位の気持ちで臨みましょう。
目的は一つだけです。
他の事は、二の次三の次ですよ。

それが出来なければ、我慢しかないです。

他に道はありますか。
1294: 1287 
[2007-12-20 11:26:00]
>>1295
>他に道はありますか。

無いと思う。
「へんな人」と思われてもいいという覚悟をもった人が勝ち

>>1287はそういう意味でアドバイスをされた、ということです。
貴方がどーしても自分の要求を通したいなら、貴方が煩い人・へんな人になったほうが
いいとも言われました。

そこで問題が1つ
相手もそういう人だった場合は、泥沼化。
そういうことをする人は、1295さんのように覚悟をしなくても、もともとへんな人である可能性が大。
そういう意味では1295さんは相手が普通の人で運が良かったのかもしれませんね。
1295: 匿名さん 
[2007-12-20 15:35:00]
1293さんへ

騒音に関しての他のスレッドを読んできた者です。
多くの方は病的に成る程我慢して 掲示板にてどうすれば良いか 
相談されてますね。 ついつい私も毎日の事だから大変な負担だろうなと
思っておりました。 でも本当に苦しんで病気になる位なら 1293さんの一連の発言通りで

 それが出来なければ、我慢しかないです。

だと思いました。
スッキリさせたいのなら 覚悟が必要なんですね。
私は度胸も覚悟もありませんが 限界点を超える日々が続くなら
1293さんを参考にしたいと思いました。
一連の投稿に感謝します。
1296: 疲れた 
[2007-12-20 16:42:00]
1293さんへ

今すぐとはいえませんが、それなりに優位な立場に立ってから、覚悟を決めて実行します。

ご助言ありがとうございました。
1297: サラリーマンさん 
[2007-12-20 19:59:00]
後ろ指差されようがかまわない覚悟
奥さんも覚悟を決めなければならないし
お子さんも覚悟を決めなければならない
1298: 匿名さん 
[2007-12-20 20:03:00]
>そういうことをする人は、1295さんのように覚悟をしなくても、
>もともとへんな人である可能性が大。

そのとおりだと思う
覚悟を決めるのはいいが、もともと常識がないへんな人を相手にする
つまりケンカのようなもの。
相手はもともとご近所の噂、評判、これからの近所付き合い等々は、どうでもよいと思ってるのだろうし。

勝てればいいけど・・。
1299: 1293 
[2007-12-21 01:21:00]
大きな声を出して怒鳴り上げるのも、感情に任せてではなく計算した上の事です。
タイミング、声の大きさ、心理的な駆け引きがあってからです。
相手によっては、戦術も変えます。
「ピアノ宅」が相手ならば、このパターンで行こうと台本を考えてからです。
その通り行かなくても慌てる事はありません。
こちらは、もう腹くくってますから。
相手が「変な人」でも、
相手に「さあ、今から喰うか喰われるか、やり合う覚悟はこっちにはあるお宅はどうだ?」
と示すことですね。
やーさんが相手の時は駄目ですが。

ちなみに妻は平日昼間、仕事で不在なので近所付き合いはあまり関心ないようです。
子供は、身体的理由からおりません。

確かにキレたら怖いと思わせるように、方法のひとつではありますが、
決して怒鳴り上げるだけが、手ではありません。

単身赴任の賃貸時代には、隣室のテレビ・オーディオ騒音に対しては、違う手で行きましたし、
独身時代のアパートでは、同じく隣室の「はあはあ声」に対しては、また違う方法でした。
穏やかに、怒鳴りもせず紳士的に解決する方法はあるのですよ。

でも、1294さんは、やはり、私を変人扱いですね・・・。
1300: マンコミュファンさん 
[2007-12-21 13:50:00]
>穏やかに、怒鳴りもせず紳士的に解決する方法はあるのですよ。

私は体格上、怒鳴り戦法は効果がなさそうなので、ぜひその線の
戦法をご教授ください。
1301: 1294 
[2007-12-21 16:37:00]
>>1299 by 1293 
>でも、1294さんは、やはり、私を変人扱いですね・・・。

いえいえ、覚悟を決めてへんな人を演じられた、と理解しました。

>そういうことをする人は、1295さんのように覚悟をしなくても、
>もともとへんな人である可能性が大。
この文章が誤解を招いたのでしょうか?
補足して書き直しますね

「そういうことをする人(近所迷惑な騒音を出して平気な人)は、
1295さんのように覚悟を決めて変な人にならなくても、
もともと変な人である可能性が大」
1302: 1299 
[2007-12-21 23:52:00]
当時、安普請の賃貸でしたから、音が響くのは仕方ないのですが、
毎日朝っぱらから、テレビの大きい音。
夜は、オーディオの音、特に低い音が、ズンズンと響いていました。
隣は若い兄さんだったので、言いに行って逆キレされたらこわいなあと思って、反対隣の人が言ってくれないかなぁと、ずるく思っていました。

たまたま、うちに来ていた友人がいて、夜、同じようにうるさかったので、私たち男2人で、直接訪問しました。
「他人をあてにして、待ってても駄目。自分の生活は自分で守らなきゃ。」
と言われて。
「今晩は。隣の○○ですけど。申訳ないんだけど、テレビとオーディオの音、凄く響いてるんです。うちだけじゃなく他も。もう少し絞ってもらえませんかね。」
と、その友人が喋ってくれました。
相手は、何も言わず、いや何も言う前に、
「それじゃ、そういう事なんで宜しくお願いしますね。」
と言って、我々二人はさっさと引き上げました。

それだけのことで、もうその日夜から、完全になくなりはしませんでしたが、ずいぶんと静かになりました。

喋り方とか、その友人から学びました。
男性複数で訪問するのも効果があるのも分かりました。
1303: 匿名さん 
[2007-12-24 11:48:00]
隣のうるさいピアノに対抗しようと思って
こっちも楽器をいろいろやってみるんだけど
聞こえてないw

あああああああああああああ
向こうは「お互い様」とか思ってるんだろうけど
ピアノに対抗できる楽器なんてドラムだけだよw
1304: 入居済み住民さん 
[2007-12-24 23:57:00]
じゃ、ぜひピアノを♪
1305: 原子番号 3 
[2007-12-25 00:03:00]
>>1303さん
>ピアノに対抗できる楽器なんてドラムだけだよw
 オルガンがあります。しかし一般住居に据え付け可能なほど小型のものがあるかどおか知りません。電動ポンプで空気を送りますから発生するエネルギーは奏者の指の力に制限されず莫大です。
 オルガンだと隣のピアノ弾きと最終的には仲良しになってしまう危険があります。
1306: 匿名さん 
[2007-12-30 11:36:00]
今度うるさいピアノを録音してうpしない?w
1307: タロウ 
[2007-12-31 11:19:00]
さぁ、今年最後の愚痴だ

年末もピアノかよ(笑)
もう何週間も同じ曲弾いて全然うまくならねぇじゃねぇか
才能ないからやめれ

お前が来てから毎日うるさくなったんだよ、餓鬼もうるさいし迷惑
まぁお前がこんなところ見てるわけないと思うけどね 
○○がさん(笑)
1308: タロウ 
[2008-01-01 12:40:00]
あけましておめでとうございます!

いきなりピアノ始まりました(笑)
年始早々にうるさいです、正月...いえいえ元旦くらいは静かにしていただきたいものですね
1309: 匿名さん 
[2008-01-01 22:12:00]
>>1307-1308

うちと同じマンションの人?(笑)
うちのマンションのピアノ騒音問題児と同じ!

元旦の午前中ぐらい自重して欲しいよ。。。
管理組合からの再三の注意貼紙にもめげず、防音対策を全くせずに毎日何回にも分けて親子で下手なピアノ練習。
年末にもピアノの注意貼紙があったばかりなのに、お構いなしに開き直って弾いてる。

小規模マンションだから、ピアノ持ってる住人なんてめったにいない。
貼紙で「ピアノ」と書かれてるんだらから、まず自分だとわかるはずなのに一向に変化なし。
相当ず太い神経の持ち主らしい。
大音量での楽器は禁止と規約にあるのに。
1310: タロウ 
[2008-01-03 14:38:00]
>>1309
違うでしょう(笑)
元旦もそうだけど、昨日も弾いてましたよ、そして今日も
田舎に帰ってくれるかと思ったのに...

どれくらい防音対策しているのか気になるくらい響いてますね、家に

こっちは図太い神経というか「頭の悪い人」って感じです
いろいろ他の方にも(ピアノ以外の件も)注意されているのに
とりあえず謝ることは謝るんですけど、一向に改善しないんですよね(笑)
繰り返しやってるというか
そういった意味では悪いという人じゃないのですが、はっきり言って
「あー この家族、**なんだなぁ」って思います

子は親に似ますから当然なんですけど、家の隣はご主人もかなり頭弱そうです
やはり似たもの同士、くっつくんだなぁと実感しました
1311: 入居済み住民さん 
[2008-01-03 23:49:00]
元旦はピアノ禁止って決まりあるのか?
1312: 匿名さん 
[2008-01-04 02:23:00]
お前はレスをちゃんと読んだのか?
1313: 匿名さん 
[2008-01-04 14:15:00]
似たもの同士、同じマンションに住んじゃったんだね。
自爆しないようにね。
1315: 疲れた 
[2008-01-05 14:58:00]
>1309,1308さん

私と、同じ境遇の方がいました。
私のところは、練習+ピアノ教室です。
大音量での演奏。教室どちらともマンション規約では禁止になっています。

が、弾いている側は、何とも感じていないのが現状です。
1316: 管理担当者 
[2008-01-05 23:58:00]
☆いつもマンションコミュニティのご利用ありがとうございます。

このスレは、規定の1000レスを大幅に超えています。
お手数ですが、新スレを立てていただきますようお願いいたします。

今後ともマンションコミュニティをなにとぞよろしくお願いいたします。
1317: 小心者 
[2008-01-07 15:50:00]
> 1293 さん
>
> 単身赴任の賃貸時代には、隣室のテレビ・オーディオ騒音に対しては、違う手で行きましたし、

参考までに、上記の場合を教えていただければ幸いです。
1318: 匿名さん 
[2008-01-08 16:36:00]
ピアノは打楽器。たたいて音を出すのだ。音を控えるなんてありえない。

知り合いは言ってました。演奏中はかなり自己陶酔してます。
その知り合いはピアノ教室もやっていて戸建を購入し地下に部屋を作りました。

ピアノを弾く人にとって音を出すのが快感のようです。
そんな人が同じマンションにいたら・・・
同情いたします
1319: 1282 
[2008-01-08 22:40:00]
>1317さん、

管理人様もおっしゃってます通り、このスレは既に1000レスを大きく超えました。
「ピアノ・・・」ともはずれたレスになりますので、すみません。
ご面倒ですが、過去レスを遡って見て下さいませんか。

1302、1299、1293、1291、1285、
1320: 匿名さん 
[2008-01-08 23:30:00]
新スレマダー?
1321: 疲れた 
[2008-01-31 15:36:00]
日曜日、朝7時15分頃、ピアノの音が・・・・
起こされた。

朝早くは弾かないって言ってたのに
1322: マンコミュファンさん 
[2008-01-31 15:57:00]
☆いつもマンションコミュニティのご利用ありがとうございます。

このスレは、規定の1000レスを大幅に超えています。
お手数ですが、すみやかに新スレへ移行いただきますようお願いいたします。ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45811/


今後ともマンションコミュニティをなにとぞよろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる