防犯、防災、防音掲示板「長周期地震動」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 長周期地震動
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-29 22:41:54
 削除依頼 投稿する

未だよく分からず、いろいろ教えて下さい。

[スレ作成日時]2007-01-26 18:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

長周期地震動

22: 長周期地震実験画像 
[2007-05-08 00:14:00]
>>21

確かに柱と言うより梁のせん断が怒るかも知れませんよね。
新耐震基準以前のRC造6階建ての実験動画もありますが、1階の中間当たりの柱がせん断する様子が見て取れますね。外側の柱はひび割れはあってもせん断しなかったり、耐震壁のある方の柱は殆ど損傷が少なかったりと実際の巨大地震に遭って体験しなくてもその恐ろしさが見て取れますね。
それ以上にあんなに地面が大きく動くとは思ってもいませんでした。
23: 匿名さん 
[2007-05-08 23:14:00]
南海地震のような巨大地震では、
1回目の地震で柱の一部がせん断したり、ひび割れが入ったりした場合には、
その時点で極端に耐震性が弱くなっていますから、
必ず発生する大きな余震によって破壊されてしまうのではないでしょうか?
24: 長周期地震実験画像 
[2007-05-09 00:46:00]
>>23さん。

と、言う事は本震で倒壊は免れても2回目の大きな余震で耐震性が弱っている階は潰れて建物が傾くってな事が予想されるのでしょうか?
阪神大震災でも中間階が潰れた病院などがありましたが…超高層建築物はひょっとして日本沈没の映画のように建物が傾く可能性はゼロでは無いと言うところでしょうか。特にS造ではなくRC造は…。
免震や制震構造まだ良いのかも知れませんが。
25: 匿名さん 
[2007-06-18 07:00:00]
東海・東南海・南海の連動発生が400年周期で発生しており、
H35年ころ予定されている次回の地震がこの周期にあたるそうです。
この400年周期で大きな津波被害が発生しているとのことですが、
長周期の被害は今回初めて経験することになります。
26: 匿名さん 
[2007-06-21 20:25:00]
>国の中央防災会議(会長・安倍晋三首相)は21日、日本海溝・千島海溝周辺で発生する地震による津波被害発生時に政府が取る対応を定める地震応急対策活動要領を決めた。津波に関する国の要領決定は初めて。

海溝型大地震は、長周期地震動と津波の発生が怖いです。
湾岸タワーは、長周期で大揺れが必至ですが、
津波で沖に流される心配が無いだけ、湾岸低層建物よりは安全ですね。
27: 匿名さん 
[2007-07-17 19:02:00]
六本木ヒルズは建物の固有周期が7秒ジャストなのでしょうか?
関東平野の長周期地震波のセンサーとなっていますね。
28: 匿名さん 
[2007-07-26 07:26:00]
柏崎原発の天井クレ−ンは、耐震設計上の重要度Bにランクし、一般建築物の1.8倍の地震に耐えられる設計となっている。
 施工上に問題があったのか、構造計算に問題があったのか、1.8倍の設計強度でも不十分なのか、明確にして欲しいと思う。

新潟のような積雪地帯は、積雪を考慮して構造計算を行うはずだから、通常地域の原発よりも高い強度で設計されているはずだ。

正確な被害状況は、情報が小出しにされているのでよく解らないが、相当な被害が発生していることが予見される。
通常地域だったら、さらに深刻な被害となっていたことだろう。

国は早急にすべての原発設計を見直す必要があると思う。

また、構造計算偽装事件の処理で、耐震強度0.5以上は修復で可とする判断には改めて疑問を感じている。
29: 匿名はん 
[2009-01-16 18:46:00]
長周期地震動は免震構造の建物の場合、なにも対策の施されていない
建物よりも揺れ「やすい」(制震構造であれば揺れ「にくい」)点について
以前から心配で、MS販売担当者にその点を聞いても、ご存じないのか
「大丈夫でしょう」程度の反応しかなく、不安でした。

すでに研究や、E-ディフェンスの実験結果でも明らかですが、さらに今日毎日放送の
ニュース番組でわかりやすく高層ビルでの揺れ方について検証されていました。
明日が阪神大震災(これは直下型なので長周期地震動はありません)から14年になる
からなんでしょうね。(私も被災者の一人です)また、今回はテレビでは珍しく、
「免震構造=長周期地震動に弱い」ことについてもしっかり報道されていました。
E-ディフェンスの映像だと思いますが、30階を想定した免震ビルでの揺れの模様も
放送されていました。(大揺れでした)

報道では免震構造の病院(が最近多い)での対策などが中心に放送されていましたが、
高層免震マンションでも、同様にしっかり家具を固定することが相当重要だと思いました。
30: 住まいに詳しい人 
[2009-01-17 05:40:00]
家具を固定しやすい壁面なんかも研究されるといいのにね。
高層マンションの標準装備としてあってもいいと思う。
31: 匿名さん 
[2009-01-17 20:46:00]
>>29さん

まだ契約前でしたら、去年、日経新聞で60m(20階程度)以上のタワマンについて
は、長周期地震動を考慮した耐震基準とするって報道されてたから、基準が変わった後
のマンションを検討されてはいかがですか?

基準が変わったら既存のタワマンは、今の旧耐震基準マンションと同じ扱いでしょうね。
32: 匿名さん 
[2009-01-19 08:32:00]
>>31さん
それって去年国交省が正式に否定してたと思います。ネットで探してもその情報を正式に載せてるところは見つかりません。
34: 匿名さん 
[2009-01-19 22:36:00]
昨年8月24日の日経新聞朝刊の記事にありましたよ。国交省が否定の情報ソースは?


国交省、耐震基準見直しへ 長周期地震動対策を要件に 2008/08/23 12:01

大地震で震源から離れた場所に数—十数秒周期のゆっくりとした揺れが伝わる
「長周期地震動」対策として、国土交通省は高層ビルやマンションなどの
耐震設計基準を見直す方針を決めた。対象は建築基準法に基づ
く「高さ60メートル以上」の超高層建築物。構造計算のコンピューター解析に用いる
地震動モデルを来年度にも改め、新築時の国交相認定の条件に長周期地震動への耐性を反映させる。
35: 匿名さん 
[2009-01-20 07:40:00]
見直しの情報って国交省やデベのHP、Wikipediaにもないですね
本当に検討始まってるのかな?
37: 匿名さん 
[2009-01-20 23:05:00]
国土交通省が否定の情報もないようだね。日経は半年も前だからデータが削除されただけ。
あれだけ紙面を割いてたから誤報だったら訂正記事があるでしょう。

必死で否定しようとしてるのは、不都合な真実だからかな。
38: 匿名さん 
[2009-01-21 07:24:00]
本当に見直ししてるなら、どうしてどこにも確認できる情報ないの?
40: 匿名さん 
[2009-01-21 10:40:00]
そもそもあんな見直しはしてない、ということかな
41: 匿名さん 
[2009-01-21 11:29:00]
私も、その噂(笑)を聞いて、理事会に対応はどうするのか?聞いてみたけど
1級建築士な理事長は、「耐震基準変更など聞いてない!」とスルーされました(笑

未確定情報だったようです。
42: 匿名さん 
[2009-01-24 22:49:00]
免震買ってしまいました・・・。
44: ビギナーさん 
[2009-05-31 18:31:00]
>大林組は、地震時の建物の揺れを30分の1以下に低減するアクティブ制振技術「ラピュタ2D(ツーディー)」を実用化させたと発表した。

> 建物の基礎と上部構造体との間に積層ゴムを挟んで縁を切ったうえで、双方を加力装置(アクチュエータ)で連結する。地震の横揺れをセンサーが感知すると加力装置が素早く逆方向に伸縮して、上部構造体の揺れを弱める。従来の免震システムが建物の揺れを3分の1から5分の1程度に減らすのに対して、新技術では30分の1から50分の1にまで減らせるという。

アクティブ制震技術を取り入れたタワーマンションなら、長周期にも有効なのではないでしょうか?
45: 購入検討中さん 
[2009-06-01 22:07:00]
何階建てぐらいまえなら安全と言えるだろうか
高層は怖くて住めない

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:長周期地震動

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる