大和団地の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ヴェルビュタワー琴似」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. ヴェルビュタワー琴似
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-09 09:51:05
 削除依頼 投稿する

住み心地など、どうですか。第三者の意見でもいいです。

[スレ作成日時]2005-10-15 18:22:00

現在の物件
ヴェルビュタワー琴似
ヴェルビュタワー琴似
 
所在地:北海道札幌市西区琴似二条1丁目1-20
交通:JR函館本線 「琴似」駅より徒歩1分
販売戸数/総戸数: / 169戸

ヴェルビュタワー琴似

22: 匿名さん 
[2005-12-28 11:11:00]
>>16
売りに出した人が分かっているとは、いったいどういうことなのか?
意図的に何かを狙って、適正価格より低く売りに出したということ?
単に早く売りさばきたくて相場より低め(?)に価格設定しただけだと、
思っていましたが・・。
それにしても札幌のタワーって、やっぱり実力がないのですね。
この価格から、札幌での「高さ」に対する需要の低さが、良く理解できました。
(タワーとしての分譲時価格は無視され、通常のマンションと同じ様な価格で
 売りに出されている)
恐らく、将来は他のタワーもこの例に引っ張られる格好の価格で、
中古流通するのでしょうね。
23: 匿名さん 
[2005-12-28 12:17:00]
今後はどうかな?
低層階は値崩れするだろうけど、高層階はそうでもないのでは?
今回のは訳ありで、どうしても早く売りたかったってことらしいし。

24: 匿名さん 
[2005-12-28 12:53:00]
タワーマンションと言うよりマンション自体をインベストメント対象にする事自体
札幌(地方都市を含む)では考えない方が利口ではないかな
東京は景気上昇してるみたいだけど地方への波及はまったくと言って良い程ないから
東京の感覚で考えるとある意味”原野商法”と同じくらい痛い目をみる事になると思う
だから、札幌のタワーマンションの購入を考えるなら、
本当に気に入って(高い所が好き、眺望が気に入った等)住居目的じゃなければ
ハイリスクな物になると思いますね。
25: 匿名さん 
[2005-12-29 01:11:00]
訳あり?なにがそんなに売り急ぐ必要があるの?
誰がとくするの?
知っているならおしえてほしいものだ。
26: 匿名さん 
[2005-12-29 02:33:00]
だから買った人が一番得しますって
27: 匿名さん 
[2006-01-03 19:31:00]
15さん
連絡きましたか?
決まってしまったのかな?
28: 匿名さん 
[2006-01-10 19:51:00]
2LDK売りに出ましたね。
3年で売りに出すのって理由は何なんでしょう?
29: 匿名さん 
[2006-01-10 21:14:00]
今回は2,000万切で出てますね、16階で75弱でこの価格は安いね
前回の3,000万切も決して異常な価格では無かったと言う事かな?
30: 匿名さん 
[2006-01-10 22:45:00]
危ない買うとこだった。
31: 匿名さん 
[2006-01-10 22:52:00]
でも、南東向きでザサッポロタワー琴似とかが視界に入ると言う訳でもなさそうだし
前回と言い今回と言い何故売るんだろう?
北口に買換えとかかな?
32: 匿名さん 
[2006-01-11 00:38:00]
ちょっと興味ある。その情報 どこにのってますか?
33: 匿名さん 
[2006-01-11 00:45:00]
2LDKの情報
http://www.livable.co.jp/rue/1/C31J0150.php3
ここに16階の窓からの景色が出ています。
3LDKの情報
http://www.zennet.jp/images/bphoto/s116488-6.jpg
これが25階からの景色ですね。
34: 匿名さん 
[2006-01-11 00:50:00]
あれ? この3LDKの眺望みて思ったんだけど、
自分のタワーの影が出来てるし、発寒の方の紅白の煙突が見えてるんじゃない?
と言う事はこれって南方面ではないんだね、これがリビングからの眺望なら
北西向きの部屋かな?
35: 匿名さん 
[2006-01-11 02:09:00]
33さん 情報どうもありがとう。

34さん 北東向きの部屋ですよ。
36: 匿名さん 
[2006-01-11 07:14:00]
>35さん
そうですね北東向きの窓から撮った写真ですね
この物件2面バルコニーになっているので
もう一つ南東のバルコニーがメインバルコニーなんですが
この影の感じから言うとサッポロタワー琴似が視界の中に入りそうですね
それが原因かなと思われますね。
37: 匿名さん 
[2006-01-11 09:39:00]
北口買い替え予定だと、ちょっと売り出し早いような・・・・
一年以上先だよ。
38: 匿名さん 
[2006-01-11 10:10:00]
タワーからタワーは ないんじゃない?
39: 匿名さん 
[2006-01-11 10:33:00]
いや、より高く・・・。ってことで。
16階ならもう珍しくともないでしょ。この間の30階とは違うもの。
そういや30階は最上階になるのかな?
北口は07年完成でしょ?買い換えなら、ちょっと早い気もするね。
そんなことより、北口もこのくらい値崩れするのかな?
札幌は土地が余ってるからマンションより戸建てなのかね。
40: 匿名さん 
[2006-01-11 10:54:00]
25階 2980万だよね。
41: 匿名さん 
[2006-01-11 11:08:00]
>40
そうだったね。ありがと。
42: 匿名さん 
[2006-01-11 11:21:00]
このスレを読んでいると勉強になります。
タワーも中古の場合、普通のマンションと同じ価格でしか売れないのですね。
高さからの眺望の良さやタワーとしてのしっかりとした構造の安心感は、あまり価格に
反映されていません。
確かにいくら高い場所でも、眺望などはすぐに飽きてしまいそうです。
それにしても不動産の流通とはこんなにもドライスティックなものなのでしょうか。
結局、通常の価格設定基準である間取り(面積)、立地、築年数だけで売買されてしまう
様です。
運がいいことが前提ですが、タワーなら新築よりも中古を狙った方が得策かもしれません。
43: 匿名さん 
[2006-01-11 11:31:00]
何年かさきは修繕の時期に入りますよね・?
タワーの修繕て大掛かりになりそうなきがするのですが。
44: 匿名さん 
[2006-01-11 11:43:00]
北口はここまで値崩れしないんじゃね?
なんだかんだと言っても、JRと地下鉄2つ、新幹線とくればそうそう下がらないのでは。
地下も大通りと繋がるようだし、病院も近い。
ただマンションに資産性を強く持つのは無理があるとは思うが、ここほどではないと思う。
どうだい?
45: 匿名さん 
[2006-01-11 11:45:00]
修繕はどこのマンションでもあると思うので。
出来れば 駅近5分で青空駐車で タワー型マンション300世帯以上のマンションがいいんだけどな。
46: 匿名さん 
[2006-01-11 11:49:00]

駐車場が無理じゃないか?
47: 45 
[2006-01-11 11:51:00]
そうなんだよね。。。。理想だから。
48: 匿名さん 
[2006-01-11 11:52:00]
北口のタワーはいいんだけど大きなスーパーが早く欲しいわ。
49: 匿名さん 
[2006-01-11 12:00:00]
東急の地下行ってごらん。高くないから。普通に使えるよ。
50: 匿名さん 
[2006-01-11 18:48:00]
ダイワのタワーは、素敵だよね。
札幌駅は利便性も抜群。いい場所に建っているよね。
琴似もいいけど。タワーはもう建たないのかな?
51: 匿名さん 
[2006-01-11 19:33:00]
ここと北口の外観そっくりなのね。
ごっつい箱がどど〜ん。
丈夫そうでいいわ。
52: 匿名さん 
[2006-01-11 21:21:00]
僕が感じるのはやはりタワマンに住む人の中には
自分がタワマンに住んでる事の優越感も価格の内と思っている人もいるってことだな
後から建ったタワマンに入る人は感じないかもしれないけど
先に建ったタワマンに入ってた人の中には
この地区最高の高さを誇るマンションだから買ったと言う人もいたのでは?
だからたった3年でも近くに同じ階数のマンションが建ったので嫌になった
そう言う事じゃないかな
53: 匿名さん 
[2006-01-11 21:33:00]
いやになっても、買い替えるとなるとローンなど結構問題も多いのでは。
タワマンはお金持ちがおおい!
54: 匿名さん 
[2006-01-11 22:07:00]
そりゃそうだ! だからこそ地区一番にこだわるんだよ。
55: 匿名さん 
[2006-01-11 23:33:00]
>52
お〜なるほど。そんなこと考えたことなかったけど、あたってると思うわ。
じゃあ、買い換えは同じ会社じゃなくて、あちらの方ね。
56: 匿名さん 
[2006-01-11 23:51:00]
時期的な事から推測すると、可能性は高いよね
今時期で2件ともなると、そろそろ引越し準備なのかな?
57: 匿名さん 
[2006-01-12 09:48:00]
私個人はダイワのマンションのほうが好きだけどね。
58: 匿名さん 
[2006-01-15 21:49:00]
25階 買った人いますか?
59: 匿名さん 
[2006-01-19 18:53:00]
買った人はいないようですね。
検討していた人はいるようですが・・・・
60: 匿名さん 
[2006-01-22 22:38:00]
他に売り物件は出てこないのでしょうか?
61: 匿名さん 
[2006-03-07 19:14:00]
ここの物件は大丈夫なのでしょうか?
たわーのほうが安心かも
63: 匿名さん 
[2013-01-14 21:13:30]
ここのスレッドは終了ですか?
近くにダイワの新タワーができて、寧ろこの物件の価値が上がってるようですね。
64: 購入経験者さん 
[2013-01-14 21:26:05]
なぜ価値が上がるのですか?
65: 匿名さん 
[2013-01-14 22:46:00]
↑興味ないんだけど
66: 匿名さん 
[2013-01-26 14:36:49]
琴似にいろいろマンション立っていますね。
こちらはできてから8年?
今売るとしたら(買うとしたら)いくらくらいですか?
67: 買い換え検討中 
[2013-01-26 14:50:46]
フロア数にも4LDKで2600万から3200位でしょうか?ただ空が出ないですね。特に南東南西面の角4LDKが出たら即売のようです。既に居住されているお金持ちが子息用に追加購入を狙うようですよ。
68: 匿名さん 
[2013-01-26 19:10:42]
売り出し時の何割くらいで売っているんですか?
69: 買い換え検討中 
[2013-01-26 20:27:10]
7割から7割5分程度を予想してます。階数、角部屋か否かで変動するでしょうけどね。新しいタワーも魅力ですが、意外と距離を感じますね。どなたかの書き込みにもありましたが、タワーマンションの魅力の一つに眺望があると思いますが、札幌駅方向の眺望と西方の眺望を期待できる物件は大京のタワー琴似とこの物件でしょう。不安要素は新幹線延伸に伴う工事により建物と干渉しないか不安ですね。トンネルであれば9.5mですが、橋脚となれば12mが必要で、JR 琴似駅南口をよく観察すると一応用地は確保されているようですが、タワーと琴似駅の接続部分に改修は必要になるでしょうね。工事による改修が所有者にとって寧ろ良い方向で結論が出たらいいですね。相当先ですが、JR琴似駅は2路線増設するわけですから駅舎の新築はまちがいないでしょうけどね。
70: 匿名さん 
[2013-01-27 14:14:23]
新幹線がからんでくるのはたしかだいぶ先ですよね。
それなら、ちょうど売りに出さなければいけないころに高くなってよい様な印象があります。
71: 買い換え検討中 
[2013-01-28 15:52:19]
予定では2035年開通ですが、政権によっては前倒しされるのでしょうね。琴似駅は到着駅の近くですから、高速でビュンビュン走る訳ではないし、騒音制限もあるでしょうから琴似駅周辺住民はあまり心配は要らないですね。心配なのは、向かいの5588の老朽化により建て壊し、新築となった場合に眺望を損なう規模にならないか心配です。商業地区ですから制限も少ないでしょう。でも手放すのは勿体ない物件だと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ヴェルビュタワー琴似

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる