札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「エスポアシティ月寒中央はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. エスポアシティ月寒中央はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-12 01:43:00
 

価格・設備・立地条件ともにまあまあだと思うのですが、モデルルームを見られた方どなたか感想をお願いします。

[スレ作成日時]2005-11-30 00:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

エスポアシティ月寒中央はどうですか?

409: 匿名さん 
[2006-04-16 00:45:00]
↑おそらく敵だな。
410: 匿名さん 
[2006-04-16 00:47:00]
敵じゃない。財界さっぽろの記事が気になるだけ
411: 匿名さん 
[2006-04-16 05:04:00]
なんでも飛びつくのが日本人のくせ。
永田のガセメールそっくり。
財界さっぽろの記事の信憑性は誰が検証した?
412: 匿名さん 
[2006-04-16 08:29:00]
財さつの話はホントだよ。
413: 匿名さん 
[2006-04-16 08:31:00]
構造計算書は出さないね。
モデルルーム入り口にあったのは設計図書(抄)です
414: 匿名さん 
[2006-04-16 08:40:00]
第3者機関に検証させて公表すればいいんじゃない?
自社がただ言っただけじゃだめですよね。
それができなきゃ私たちの不安はぬぐい切れません。
415: 匿名さん 
[2006-04-16 11:34:00]
構造は黒じゃないと思う。
ただ許容応力で再計算したら基準以下になる可能性は無いとも言えない。

416: 匿名さん 
[2006-04-16 12:26:00]
躯体は?RC構造なのに シャブコン(水増し)
417: 匿名さん 
[2006-04-16 12:50:00]
シャブコンなんて通常売ってくれんから。
(現場で水を足すってのはあるかも知れないが考えにくい)
と考えると 水セメント比が基準ギリギリの65%なんでは?
今は55%、50%以下のが多いからね。
いつもと違う水の量だったら「たっぷり水を含んだ・・・」って言い方はありだ。
65%だったら私も買いたくないな。
418: 匿名さん 
[2006-04-16 20:28:00]
購入者です。スレを見ていると不安になりますね。施行は西松なので安心しておりますが。
売主が入居しますし。でもカラーセレクト等何も連絡がありませ
419: 匿名さん 
[2006-04-16 23:08:00]
>418さん
最近契約したのですか?
諸書類の中に希望打ち合わせ日時を郵送する書類があるはずですよ。
締め切りにはまだ期間がありますけど、一部セレクトは急いでいるようですのでそのうち
連絡はあると思いますが。ただ希望が通っても連絡はこないようになっているので
確認のTELしてみては?
420: 匿名さん 
[2006-04-16 23:18:00]
>414
何もかもオープンが一番ですね。
421: 匿名さん 
[2006-04-17 14:19:00]
西松は北海道から撤退すると聞きました。
422: 匿名さん 
[2006-04-17 21:40:00]
どこから聞いたの?
423: 匿名さん 
[2006-04-17 23:43:00]
やり逃げじゃん。
修繕計画もあったもんじゃない!
424: 匿名さん 
[2006-04-17 23:59:00]
まだ逃げてません。
425: 匿名さん 
[2006-04-18 00:05:00]
早く第3者による構造の再チェックしてくださいませんか。
426: 匿名さん 
[2006-04-18 00:14:00]
再チェックしないんでしょうか?それともしている最中とか?

(他社物件では再チェックに時間がかかるってるって言ってましたげど。)

427: 匿名さん 
[2006-04-18 07:48:00]
してるはずないでしょ。
428: 匿名さん 
[2006-04-18 15:22:00]
この御時世で再チェックされないってのも余裕ですね。
構造計算は外注として
日本グランデって設計事務所だったんですね。
429: 匿名さん 
[2006-04-18 15:24:00]
不動産やさんから聞きました。 北海道のマンションはもうしないと
430: 匿名さん 
[2006-04-18 15:27:00]
他社にない斬新で使いやすいプランを設計しますよ。容積だけ消化するような地場設計事務所とは違うね。
431: 匿名さん 
[2006-04-18 19:42:00]
売れてしまえば金かけたくないんだろうね。
どこのデベでも再チェックして案内だしてるのに。
やれやれ。
432: 匿名さん 
[2006-04-18 23:28:00]
>>430
他社に無い斬新で使いやすいかなー?どの当たりがそう思えるんだろうか?
私も最初は魅かれる物があったけど いろいろ見てまわったら 案外普通に思えた。
他社も負けないくらい素晴らしい物作ってたし。

 
433: 匿名さん 
[2006-04-19 11:24:00]
あそこっていまだに、土工事?基礎工事?しかしてないよね。なぜ?
以前聞いたことがありますが、一般的にマンションの場合、1ヶ月に1階ずつ工事が進むと…
となると、H19.3.2完成予定だから逆算すると、10〜11階までしか出来ないって事になる?
他の新築分譲マンションと比較してみると違いがわかるはずです。
ちなみに他デベの物件で、H19.2月完成の新築分譲マンションと比較しましたが、
そこはすでに7階ぐらいまで出来ています。おかしいと思っているのは私だけ?

工事の計画とか見たわけじゃないし、あくまで疑問だったので書き込みました。
PS.私の記憶だと去年の秋ぐらいから工事状況が変わらないような気がします。
434: 匿名さん 
[2006-04-19 11:47:00]
>432 普通のマンションよりかなりいいのでは。プランも採光重視していてサッシュもハイサッシュ・ワイドプランです。なかでも全室バルコニーを設置されてました。依然見た宮○さんのプランなどは角部屋なのにローコストなのか、バルコニーなかつたです。432さんはあまり企画のいいマンションは見てないのでしょう。
435: 匿名さん 
[2006-04-19 20:05:00]
>433さん
私は1ヶ月に2階分進むと聞きました。規模などによって違うんでしょうね。
ここは、地下駐車場もあるし、1、2Fは店舗だし、通常より期間が長くかかるんじゃ
ないですか?所長さんがたしか6月くらいから建物部分が本格的にスタートするって言って
ましたよ。たしかね。1ヶ月に1階だと、北口は3年以上かかりますよね。
436: 匿名さん 
[2006-04-19 20:13:00]
逆梁工法 ハイサッシのデメリット。
工事費用が高くなる。
スラブを吊り下げる逆梁には無理がある。無理がある結果、耐用年数や耐震性能などにどんな影響を及ぼすのかわからないというのが技術者の本音。

だそうです。
437: 匿名さん 
[2006-04-19 21:10:00]
>スラブを吊り下げる逆梁には無理がある。
無理なら建たないだろ。
スラブを支える面積や容量は当然計算されてます。
だから建物は長方形でなく、この建物のような形に設計されてるんでしょ。
438: 匿名さん 
[2006-04-19 21:15:00]
>>434
ゴージャスが逆に安っぽく見える人も居るだろうし
人によって見るところが違うので >企画のいいマンションは見てないでしょう・・・って?・・
私から見ると他社も良い企画されてると思います。
○増は上品な雰囲気。m川は建材が安っぽいかも知れないけど間取りなんかは良いと感じました。
それと他社は耐久性に力を入れてたり、構造の説明もあったりもしますね。

私的にはここの会社がどう変わるかで評価も変わりますが 今のままでは役不足って所でしょうか。
439: 匿名さん 
[2006-04-19 21:26:00]
役ってどんな役?
説明求めたの?
440: 匿名さん 
[2006-04-19 22:01:00]
役不足って褒め言葉だよ。
441: 匿名さん 
[2006-04-19 22:20:00]
>437
形は関係ないのですが。
それに わからないのが技術者の本音なわけ。わからないのが・・。
そんなの当然計算されてるのに決まってます。
しかしです 鉛直荷重の伝わり方も変わるし スラブの自重も考えれば 技術者から見れば当然疑問を抱く事もあると思います。
442: 匿名さん 
[2006-04-20 15:56:00]
ここって相場よりかなり安いような気がするのですが、もし5年後に転売するとしたら買った時の値段が基準になるんですかね?
443: 匿名さん 
[2006-04-20 19:27:00]
場所がちょっと中心部から遠い、逆梁で耐震性と寿命が未知、1階が店舗
というマイナスがあるので、資産価値は下がるでしょうね。
444: 匿名さん 
[2006-04-20 19:37:00]
元値が安い物件は それなりに中古も安いです。
まして最初に売った人が安く売ってしまえば かなり厳しい状況になります。

また4LDKとかは売りずらいし 中央区、福住以外は下げ幅も大きいですね。
月寒は賃貸相場もそんなに高くないし
445: 匿名さん 
[2006-04-20 22:15:00]
ここは設備がいいということより地下駐車場が凄く魅力です。 ゲオが1階2階に入るからそうするしかないのでしょうけど、北海道では冬があるので地下駐車場はもっとあってもいいと思うのですが他のマンションはまったくっていいくらいないですよね? やっぱり建築コストがかかるからでしょうか? そう考えるとこのマンションは凄くお買い得のような気がします。
446: 匿名さん 
[2006-04-20 22:55:00]
地下駐車場って耐震性は大丈夫なの。
447: 匿名さん 
[2006-04-20 23:03:00]
はじめて書き込みします。いろいろ見てると心配ばかりになってきました。でも、耐震性って
事だと大きな地震が起きた場所でタワーマンションってあったのかな?前に東札幌のタワー見に
行ったけどそこも地下駐車場だったけど、免震構造とか言ってたな!実際大きな地震が起きて
みないとわからんよね。大丈夫っていってるのはどこのデベも一緒だし・・・わからん
448: 匿名さん 
[2006-04-20 23:27:00]
地下駐車場、ピロティー、1階店舗 こんな利用をしたいだけで 何とか強引に構造計算書する会社もある。なんて話を聞くと ゾットするね。
地下駐車場、逆梁工法 普通はコストが上がるはずなんだけどね。
449: 匿名さん 
[2006-04-20 23:28:00]
地下駐車場は固定資産税が高くつくんだよ。
450: 匿名さん 
[2006-04-21 00:17:00]
1階店舗のマンションって逆に構造が強いような気がするのは私だけでしょうか。
451: 匿名さん 
[2006-04-21 00:29:00]
どうして?
駆体が違うので、揺れが共振して住宅への被害が大きくなりそうな予感。
452: 匿名さん 
[2006-04-21 00:36:00]
固定資産税は覚悟しないとならないようだな。
で、、いくら?、、、
453: 匿名さん 
[2006-04-21 13:44:00]
>>450
上階まで同じ様に柱、梁、壁が通っていれば問題が無い(普通のビルの構造です)
しかし店舗利用で設計すると 柱や壁が邪魔になります。
(壁や柱だらけの店舗なんて変ですよね?)
それで 柱を太くしたり 梁を太くしたりと工夫されるのですが 阪神大震災では予知せぬ事態があったのです。何事もそうですが「力の釣り合い」バランス良いのが 一番良いのです。
454: 匿名さん 
[2006-04-22 21:44:00]
西岡に2軒目建つみたいですね。
455: 匿名さん 
[2006-04-22 22:47:00]
また、1階が店舗?
もう、やめたら?
456: 匿名さん 
[2006-04-22 22:54:00]
 今後そんなMSを増やすのでしょう。
457: 匿名さん 
[2006-04-22 22:54:00]
温泉付き豊平の物件では?
458: 匿名さん 
[2006-04-22 23:16:00]
豊平はゲオじゃなくてグランデの物件です。 ゲオの物件は1階2階がゲオの店舗みたいです。
459: 匿名さん 
[2006-04-22 23:29:00]
ゲオってこれからも展開してくんだ。
買うのはここで評判聞いてからだな。騒音とか問題ありあそうだし。
460: 匿名さん 
[2006-04-23 10:46:00]
蔦谷のうらだろ?
ましなのは、36号線沿いじゃないってことぐらいだな。
461: 匿名さん 
[2006-04-23 13:17:00]
交通の便は逆に36号線の方がいいですね。
462: 匿名さん 
[2006-04-23 14:03:00]
札幌の一番の幹線沿いは、換気フィルタやレジスタからの廃棄ガスで
汚くなりそうですね。
1階のGEOもわけのわからん客が多く来そうでこわいです。
463: 匿名さん 
[2006-04-23 14:27:00]
また、逆梁なのでしょうか?
耐震、日照、寿命などイマイチ又は不明な部分があるので、
今度は純梁にしてほしいです。
464: 匿名さん 
[2006-04-23 16:27:00]
>462
GEOが怖いんだ。家から一歩も出れないね。
GEOより怖いとこ死ぬほどあるよ。
465: 匿名さん 
[2006-04-23 21:20:00]
だね。
でも、ゲオは中古ソフトの売買もやってて、
一番ガラが悪いですね。
駐車場が別々で少し安心してますが・・・
466: 匿名さん 
[2006-04-23 21:20:00]
>>464
しかし、わざわざゲオと同居しなくてもよさそうなものだ。
462さんも、そう言っているのでは。
467: 匿名さん 
[2006-04-23 21:48:00]
そうですね。
GEOの建替ついでにマンションと合築してるみたいだものね。
468: 匿名さん 
[2006-04-23 21:51:00]
プラス思考で考えましょ。嫌がってもそこを買ったので逃げられません。
DVDを返しにいくこと考えるとラクチンで良いよね。
469: 匿名さん 
[2006-04-23 22:18:00]
どうせ同居して価値が低くなるなら、スーパーがよかったな〜
470: 匿名さん 
[2006-04-27 18:48:00]
福住と月寒中央、たいして離れてないのに・・というか近いくらいなのに
将来地価が上がるということはないのかな。坂がだめなのか・・
471: 匿名さん 
[2006-04-27 21:47:00]
期待薄ですね
472: 匿名さん 
[2006-04-27 21:55:00]
これってあっと言う間に完売したんですね?
何で、豊平区のいち完売物件でこんなに盛り上がるんでしょう?
本当は、まだまだ残っているとか?
掲示板が物件の広告にしてる?グランデさん。
473: 匿名さん 
[2006-04-27 23:35:00]
よくても・悪くてもそれだけ話題になってますね。
ちなみにそのほかのグランデの物件はこのスレに少ないように思います。
それだけ注目なんでしょうね。
悪かったらほら見たことかと笑い。良かったら店舗付きだし資産価値がない、
設備がついていたってそれだけで色合いも趣味悪いグランデプロデュースだから
なんていわれるのが落ち・・。ちなみに購入者です。
474: 匿名さん 
[2006-04-28 00:34:00]
私も購入者です。何が決め手かというと、地下駐車場、フェリカセキュリティー、駅3分、
携帯でのリモコン、10インチ風呂テレビ、ディスポーザー、プライベートテラス、
屋上でバーベQ、全室ほぼ南向き、下がGEOというのは自分にとっては便利。
でもって手の届く価格だった。ミストサウナはどうでも良かった。
あと1件残ってるようだけど、別に宣伝じゃないよ。ほしい人が買えばいいだけ。
475: 匿名さん 
[2006-04-28 20:39:00]
ようやく完売したようですね。あとは、手抜きなく施工してもらうだけですね。
476: 匿名さん 
[2006-04-29 08:19:00]
ホームページで完売になっていてキャンセル待ちも受け付けていて
びっくり・・。1年前なのにすごいです。でもこれで周辺のマンションも
一安心して販売できるのかしら。ヤマダ電機・ニトリ・イトーヨーカード
などにもいけてよい立地になってきているし。
スポーツクラブ見たいのあると更に良いのかもねぇ〜
477: 匿名さん 
[2006-04-29 08:46:00]
>474
GEOがつぶれないことを祈りましょう(笑
478: 匿名さん 
[2006-04-29 16:06:00]
ここGEOはつぶれないよ。
吸収だよ。
479: 匿名さん 
[2006-04-29 20:15:00]
 モデルルームどうなるんでしょう。無くなるんですかね?
そういえばグランデの豊平の物件ってどうなったのでしょうか。
480: 匿名さん 
[2006-04-29 20:37:00]
祝!完売!
モデルルームはそのうちたたむでしょうね。
豊平の物件が出るならまたその近くにMRできるんじゃないですか。
早い完売でグランデさんも今後の販売経費の削減になると思います。
とりあえず、管理費は満額入りますね。ところで駐車場の申し込み状況はどうなんでしょうか?
申し込まない人がどの位いるのかな?
481: 匿名 
[2006-04-29 23:01:00]
モデルルームは五月末までやってるみたいですよ。壁紙や床やドアなど全部好きなように選べるようになっていて、サンプルもおいてあるから購入者向けにやってるみたいです。モデルルームがなくなると現場事務所で決めないといけないので、うるさいし、落ち着いて決められないらしいです。
ちなみに私は購入者ですが、買ったのが遅くて駐車場はキャンセル待ちです・・・。機械式はあいてるのですがワンボックスなので入らないらしい・・・。一年の間に駐車場だけでもキャンセルが出る事を祈ってます。まだ先は長いけど、入居する方たちがいい方達たといいなぁ〜。
482: 匿名さん 
[2006-04-29 23:52:00]
>481さん
キャンセル待ちはつらいですね。お察しします。せめて来客用を使用できればいいですね。
483: 匿名さん 
[2006-04-30 01:14:00]
うちってどうして第3者機関に検査を依頼しないのかしら?
友達が買ったとこはいろいろ案内がきてるのに。
道も1級建築士全部検査するって言ってますしね。
484: 匿名さん 
[2006-04-30 01:26:00]
逆梁だし。
その不安が一番です。早く払拭したいのですが・・・
485: 匿名さん 
[2006-04-30 19:01:00]
確かに他社は第三者機関にて確認の作業をされてますね。
この物件は耐震偽装事件前に申請されてる物件ですから やって欲しいですね。

仮に構造に問題があっても 会社自体に体力が無さそうだから
住友みたいに 販売中止なんてしないだろうけど・・・。

でも何でやらないのかしらね?
486: 匿名さん 
[2006-04-30 19:21:00]
 今日見に行ったら1Fの基礎できてきましたね。思ったより建物
小さいですね。
487: 匿名さん 
[2006-04-30 22:50:00]
性能評価書も取らないしな〜
488: 匿名さん 
[2006-04-30 23:20:00]
安い物件には安いなりの訳があるといわれました。
489: 匿名さん 
[2006-04-30 23:45:00]
482さん
>せめて来客用を使用できればいいですね。

これはちょっと考え方が違うのでは?
購入者には「数は少ないが来客用駐車場もある」ことも含め購入した人もいるはずです。
来客用スペースを使用するのはいかがなものでしょう?
481さんは自分の車が駐車できないことを知った上で購入されているんですから
ご自分で近くに駐車場を探すしかないのでは無いでしょうか?
運良くキャンセルが出ればいいですけど。
または駐車場に車を合わせて買い換えるしかないのでは?
490: 482 
[2006-05-01 00:43:00]
>489さん
現実はそうかもしれませんが、私の思いやりの気持ちです。
来客用を使用させるか否かの議決になった場合、私は賛成に1票入れる。
ただそれだけのことです。このMS気に入って買ったのでしょうから481さんも仲間ですよね。
どうしようも無ければ車を変えるか近くを借りるかせざるをえないでしょう。
ただ、来客用2台に私はこだわりは無いのでそう書いただけです。
一人はみんなのために、みんなは一人のために。そういう気持ちも大切ですよね。
491: 匿名さん 
[2006-05-01 02:04:00]
来客者駐車場を購入者の抽選漏れの人が使うのはいかがなものでしょうか?皆駐車料金を使用しているのに・・。初めは遠慮して使っていてもそのうち自分の物のように使ったら?
 482の言う事は思いやりでは無く無責任だと思います。議決になったら1票入れるのではなくそういう意見を述べるならそういう議題の提出をして下さい。
 この様な意見を言う人と同じマンションにはなりたくないものです。
492: 489 
[2006-05-01 08:32:00]
490(482)さん
確かにこれからの共同生活の中で「一人はみんなのために、みんなは一人のために」
という考え方は大前提にあると思います。
しかし、購入前から分かっていた事に対して当てはまる言葉でしょうか?
このことで60数世帯の権利が奪われてしまうと考えて見ましたか?
490さんが「こだわりは無い」からいいという問題では無いと思いますよ。
490さんが「私の思いやりの気持ち」というのであれば、もし機械式ではないスペースを
確保しているのであればご自分のスペースと入換えて上げてはどうでしょう?
自分のスペースを譲ることは出来ず、共有スペースは「こだわりは無い」というのであれば
これからの行動生活していく上で考え方を改める出来だと思います。
また、例外を認めると一人ではすまなくなるという事も認識して下さい。
「じゃあ1BOXかうのでもう一台分の来客用を使わせてください」という人も出てきますよ。
ただし、私としても購入者の中で「身体障害を煩い、車椅子生活が余儀なくなってしまった」
などという状況の方が現れた場合は、491さんが言うように理事会等で話し合い
前向きに検討すべきだと思います。
これらはあくまでも私個人の意見です。
PS:491さんとは別人ですので念の為。
493: 492訂正 
[2006-05-01 08:34:00]
>改める出来
→改めるべき
でしたすみません。
494: 匿名さん 
[2006-05-01 11:51:00]
492さんへ一票
495: 匿名 
[2006-05-01 15:11:00]
481で投稿したものです。皆さんいろいろご意見いただいてありがとうございます。駐車場は今のところ、キャンセルがでなければ近くの月極めを借りるつもりでいます。高いですけどね・・・。空くまで辛抱ですね。今はキャンセルがでるか、小さい車の型が機械式に変更しないか(機械式の方が安いですから)祈るだけですね・・・。482さん、お心遣いありがとうございます!!確かに初めはお客様駐車場を使わせていただいて(駐車料金を払って)、空いている機械式をお客様駐車場にできないかなとは思いました。地下駐車場に空きがでるまでの間のみという事で・・・。でも、これもやはりいろんな意見があると思います。せっかく買って住む以上、皆さんとの気持ちよくやっていきたいので、運が向いてくるのを待ってます!!
496: 匿名 
[2006-05-01 15:14:00]
↑小さい車の型が・・・、すいません。小さい車の方がです・・・。
497: 匿名さん 
[2006-05-01 23:24:00]
逆梁の部分で日陰もできるかな〜と悩んでましたが、
構造も疑問となるとやっぱり再検査してほしいですね。
498: 匿名さん 
[2006-05-02 00:05:00]
>497さん
 売主のゲオエステートに確認するべきなのですかね。
 私も購入者ですが、やはり不安です。他のスレ読むと他に依頼しているみたいですし。
 
499: 匿名さん 
[2006-05-02 09:58:00]
グランデではやっぱり体力的にハンデがありますよね。
再検査や性能評価書はこの時代はあたり前のことだと思うのですが。
500: 匿名さん 
[2006-05-02 13:50:00]
一番の旬の話も放っておくのはまずいよね〜
ちょっと不安です
501: 匿名さん 
[2006-05-02 13:56:00]
資力がないと耐震補強もしてもらえないのでしょうか?
たのみますよー
502: 匿名さん 
[2006-05-02 14:58:00]
やっぱし設備にだまされたかなぁ?
いろいろ着飾っても、内蔵がよくないとなぁ。
買っても構造問題の説明がないのは切ないです。
503: 匿名さん 
[2006-05-02 15:17:00]
逆梁アウトフレームは、一番そこが気になるのにどうして何もないのかしら?
504: 匿名さん 
[2006-05-03 00:09:00]
心配はわかりますけど、耐震強度がわかって1に満たないけど基準はクリア。
っていう結果だったら皆さんどうします?住む前、住んでからも不安に怯えるのでしょうか?
住んだら忘れる人もいるでしょうね。気にしないのが一番。もしくは契約金額の2割払って
不安解消。検査させて完璧な強度っていうのはちょっと望み薄だとおもいません?
自分の契約したMSだから信じたいという気持ちはわかりますけどね。by1契約者
505: 匿名さん 
[2006-05-03 01:17:00]
ここまで来たからには個人的には、もう調べないで欲しいと思うよ
今更耐震強度に問題が•••なんて聞きたくない
友人の所は住みだしてから問題か発覚して”補強か建直しか(費用は同じ位かかるそうです)”
で訴訟になるらしいし。。。。そんな事になる位なら
地震の時に家にいると言う保証もないのだから
もう調べなくても良いよ
506: 匿名さん 
[2006-05-03 01:27:00]
>>505
こうして、偽装マンションは作り続けられます、、
507: 匿名さん 
[2006-05-03 09:32:00]
スレッドが450超えたので新しいスレッドに引越しました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45513/
508: 匿名さん 
[2006-05-12 01:43:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる