札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「アルス月寒中央通どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 豊平区
  6. アルス月寒中央通どうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-06-07 12:33:00
 削除依頼 投稿する

東急不動産の物件、老朽化したビルに隣接していて気になります。営業の方は「予定はないが、敷地面積が狭いので、それほど高い建物は建たないでしょう」とのこと。
信用してよいものか・・・。建築予定など、自分で調べられるのでしょうかね。

[スレ作成日時]2006-01-05 23:10:00

現在の物件
アルス月寒中央通
アルス月寒中央通
 
所在地:北海道札幌市豊平区月寒中央通5丁目258-3(地番)
交通:地下鉄/月寒中央
間取:2LDK
専有面積:69.36m2

アルス月寒中央通どうですか?

3: 匿名 
[2006-01-05 23:37:00]
えっ・・それは、環境が悪いから?かなり騒々しいんでしょうか?
4: 匿名さん 
[2006-01-05 23:51:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
5: 匿名さん 
[2006-01-05 23:53:00]
6: 匿名さん 
[2006-01-08 11:32:00]
アルス月寒中央のモデルルーム見ましたが、昼間は気が付きませんでしたが、飲み屋街とピンクばかりですね。環境最悪だね。バルコニーからも毎日ネオンが見えて退屈はしないか。
7: 匿名さん 
[2006-01-08 16:48:00]
 
8: 匿名さん 
[2006-01-08 17:49:00]
>06
環境が最悪かどうかは自分の胸のうちの秘めておいたら?こんなこと書いたらイメージ悪くなるだろ!邪魔してるとしか思えんぞ!このレス含めて削除だな。
9: 匿名さん 
[2006-01-08 17:59:00]
冬は分かりませんが、雪のないときは、
裏のキャバレーの前に毎日午後4時頃から、呼び込みのお兄ちゃんが立っています。
あと南側へ50メートルほど行ったところに、
商店街の?駐車場があるんだけど、私の予想では、
そのうち、ぶっつぶして、マンションでもおっ建てそうな気がするんだけどなぁ
南側に建物建てられるのがイヤなら、中央公園前に完成した
クリオのほうがいいと思うよ。まだ売れ残ってるみたいだし
10: 近隣住民 
[2006-01-08 18:09:00]
しかし、周りにスナックが多いのは事実。
これも物件に関する情報の一つなので内に秘める必要は無いと思われ。
ただ、それを最悪と決め付ける発言はいかんね。
そういう環境が良いか悪いかは購入検討者が決める事。
11: 匿名さん 
[2006-01-09 16:10:00]
でも、南に5m位行った所のキャバレーの向かいの汚い(御主人ごめん)焼肉屋さんは美味しいよ
12: 匿名 
[2006-01-09 22:19:00]
遅い時間まで明るいってメリットは・・ないかな〜
13: 匿名さん 
[2006-01-09 22:50:00]
お菓子屋と居酒屋が近い(あとカレー屋も)と言うメリットはあるけど
14: 匿名さん 
[2006-01-09 23:05:00]
>09
クリオはいいんだけど高いですね。建物設備代はよそとそんなに変わらないんだけど、土地分が高い。それもそのはず、地下鉄駅徒歩数十秒、南向きは公園だから将来の日照問題はまず気にしなくて良い。立地は最高ですね。ちなみに土地部分代金クリオは1㎡当たり約10万円、エスポアは約5万円。土地の値段が倍ちがいますね。アルスはMR見てないので価格
はわかりませんが計算してみてください。
15: 匿名さん 
[2006-01-09 23:09:00]
土地代って、何でわかるのでしょう?
16: 匿名さん 
[2006-01-09 23:22:00]
>14
ここはアルスのスレなんだけどね
エスポア売込みたいのは解ったから、、、もう良いでしょう
17: 匿名さん 
[2006-01-09 23:27:00]
>15
価格表に消費税が載っています。今は税込み表示が義務付けられていますから総額は税込み。税計算すると5%にはなっていません。消費税を5で割って100かけると消費税に対する本体額がでます。総額から本体額と消費税額を引くと土地代金がでます。土地代金を㎡数で割ると1㎡当たりの土地部分代金が出ますね。マンション比較する上では分けて比較すると参考になりますよね。
18: 匿名さん 
[2006-01-09 23:41:00]
あんた前にも同様の事書込んでいたけど
それ間違ってると言われているのにまだやってんの?
19: 匿名さん 
[2006-01-10 00:44:00]
間違い?
20: 匿名さん 
[2006-01-10 10:03:00]
>>18
17番さんは間違ったことは言っていないと思いますよ。
消費税は土地代にはかからず、建物代でのみ生じます。
例えば3100万(消費税100万含む)という部屋ならば、その内訳は消費税100万、
建物代2000万(100万からの0.5%での逆算)、土地代1000万になります。
21: 20 
[2006-01-10 10:14:00]

すみません、間違えました。
× 0.5%での逆算
○ 5%での逆算
22: 匿名さん 
[2006-01-10 21:35:00]
>14さん
関係ないけど
東札幌のD'グラ安いんだね1000坪の庭園の土地代の分担込みで1m3当り7.7万なんだね
へぇ〜こう言う風に見るのか。
23: 匿名さん 
[2006-01-10 21:46:00]
>22
14です。東札幌にD’グラは再開発地域なので土地の取得が安いと聞きました。土地も広いですが入居件数も結構多いですよね。タワーのおかげで。一定の土地が10世帯と100世帯では土地価格の配賦率も変わってくるのでは、、、、と勝手に想像します。スレ違いでごめんなさい。
24: 匿名さん 
[2006-01-10 22:48:00]
この消費税って契約するか何かしないと、、、判らないんですか?
HPなんかには出てはいないですしMRで貰う資料にも載ってないですね。
25: 匿名さん 
[2006-01-10 23:19:00]
>24
普通は価格表に載ってますよ。売約済みとか契約中とか残りの物件がわかりやすいように即席で作ってるやつには載せてないかもしれませんけど。全ての価格が載ってる正式な価格表。たしかにHPでは見たことありませんね。MR行かないと価格表はくれないかも?
26: 匿名さん 
[2006-01-10 23:25:00]
>22さんへ
つけたしです。部屋によって土地代は微妙に変化してます。
27: 匿名さん 
[2006-01-10 23:30:00]
>18さん
間違っているところ教えて!
月寒のアルス、クリオ、エスポアで比較してみたいです。
28: 匿名さん 
[2006-01-10 23:55:00]
間違ってるって書かれた記憶は無いんだけど、、、、、書いてたら何処のスレ?
不動産取得税と勘違いしてませんかと書かれたけど、違うってはっきり返事返したし、、、???
29: 22 
[2006-01-11 00:40:00]
>26さんへ
えっ?部屋によって土地代って微妙に変化するんですか?
普通地代って均一にしないですか? 買う時って一坪いくらですよね
何故ですか?(ジャストでは無いので四捨五入とかすると変わるのでその程度の話ですか)
30: 匿名さん 
[2006-01-11 07:38:00]
微妙さは物件によって違うんですが、階数やタイプによって違ってました。高いところはその分価値が高く設定してるんでしょうね。土地代と建物代の決め方はさすがにわかりません。デベの人はわかるかも?
31: 匿名さん 
[2006-01-11 20:12:00]
競売で高値で落札した土地は、マンションの土地代にはねかえるとデベの方に聞きました。好立地で競売もなく安く取得できた物件はねらい目ですね。もちろん建物も重要ですけど。
32: 匿名さん 
[2006-01-11 20:51:00]
でも何となく納得行かないですね
だって土地代は同じ土地に建っている以上どの部屋も統一価格でも良いじゃない?
でもまあ土地でも角地は高いとか言うのもあるから角部屋の方が高いと言うような事で
そういう意味なんですかね?
33: 匿名さん 
[2006-01-11 22:59:00]
>32さん
階数でも違いました。このカラクリはわかりませんね。でも建物代金にある程度比例していた方が理にかなってるかも?
34: 匿名さん 
[2006-01-14 23:10:00]
結局、18さんはミスリードしたわけね?
14や17さんの様な方が出てきたら困るのでしょうか?
アルスをはじめ、物件を選ぶ際に一つの情報になると思うのですが。
35: 匿名さん 
[2006-01-15 00:29:00]
なりますね。土地の高い安いはなぜ?建物の高い安いはなぜ? というのは購入するなら知っておくべきですね。両方がそれ相応だと思えばそれはそれでいいということですね。
36: 匿名さん 
[2006-01-15 22:49:00]
アルス見てきました。思ってた以上に良かったです。
かみさんも気に入ってました。
気になったのは機械式駐車場の割合が多い事ですかね。

1㎡当たりの土地の値段も計算すると約7万でした。
クリオが約10万、住友の福住公園通が約12万!
専有面積にすると数百万の違いになってしまう。
もちろん立地条件も違いますが・・・
37: 匿名さん 
[2006-01-16 00:02:00]
私もアルスの物件見ました。Aタイプの部屋が良かったです。窓が多く明るい。間取りも良い。2LDKと3LDKしか無くて3LDKが売りの物件ですね。飲み屋街?は普段の生活では目に付かないのであまり問題視する必要は無いと思いました。3LDKを希望していて、駐車場が不要な人にはかなりいい物件だと思いました。
38: 匿名さん 
[2006-01-16 00:16:00]
福住が12万ですか?高いですね。同じ地下鉄徒歩5分圏内でもここまで違うんですね。
39: 匿名さん 
[2006-01-16 01:00:00]
元々はパチンコ屋の駐車場だった所ですね
裏手(リビング正面になるのかな?)の飲み屋街や商店街も逆に
さびれて行かなければ良いですですね
さびれると、すぐマンションになってしまいそうな所も沢山あります
斜向かい方向のセザー○も元お菓子屋さんでしたし
両となり方向の賃貸?っぽいマンションはどちらも元市場でした
あの辺でかわいそうなのは向かい方向のベルデ○ですね
周りがすぐさびれて高い建物が建ってしまい中古のオープンルームを以前見に行きましたが
ひどく暗い部屋になってしまってます
逆の○愛地所のマンションも建って一年と経たずに○和地所が南に建ってます
なにせ、さびれて行くと直ぐ建つのでピンクゾーンを取り除こうとはせずに
共存して行った方が良いと思う位、危険な地区です。
40: 匿名さん 
[2006-01-16 12:07:00]
でもやっぱり建物の隣(2m位)にキャバレーがあるから
嫌ですね。私は。呼び込みも立ってるし。
41: 匿名さん 
[2006-01-16 23:51:00]
でもその裏の通りが一方通行っていうのは、なんとなくいいなぁと思うのは私だけ?
クリオもそうだけど。
42: 匿名さん 
[2006-01-17 09:30:00]
夜も明るく人通りもあるから、一人歩きも安心かも。
やはりネックは、何が建つかわからないところかな・・・
どのくらい売れてるんだろうね。
43: 匿名さん 
[2006-01-17 22:25:00]
>42
8割位でしたよ。階数は別として3タイプとも残ってます。
Aタイプはなかなかいい感じでした。見れば素直にいいと感じるはず。
44: 匿名さん 
[2006-01-17 23:29:00]
良くても、昔からこの地域は良く知ってるからね、、、、
45: 匿名さん 
[2006-01-17 23:33:00]
結構価格が安い物件かな?どこの施工??
46: 匿名さん 
[2006-01-17 23:51:00]
>45
価格はたぶん普通ですよ。施工はわかんないけど。ただ2LDKと3LDKしか無いので3LDKが欲しい人にはいいですよ。メインが3LDKですから。
47: 匿名 
[2006-01-18 09:02:00]
施工は 青木あすなろ建設です。
ぱっと見た感じはとてもいいし、オプションも少なくて実際に住んだ感じがイメージしやすいと思いました。
ただ、細かい部分を見ると仕上げが雑な感じが・・・建具も少しおもみにかけるような・・・

48: 匿名さん 
[2006-01-18 10:11:00]
外観を見ると悪くないですよ。むしろ東急ブランドを感じさせます。ただ設備や仕様は普通でしたね。もう少し設備にお金をかけてもらいたいですね。今回は昼間見たので、夜の雰囲気も見てみたいと思ってます。スレ見ると夜の雰囲気が怖いですが。
49: 匿名さん 
[2006-01-18 23:57:00]
隣が飲食店だと、ゴキが出そうな気がするけど。。
50: 匿名さん 
[2006-01-19 01:03:00]
月寒でゴキ君に会った事なかったけど
今はいるのかい?
>48
東急にブランドイメージがあるかないかは微妙だけど
アルスは良いと思うけどね、、、ちょい地味系かな
51: 匿名さん 
[2006-06-06 20:13:00]
まだ売れ残っているようですけど値引きはどれ位してくれるのでしょうか。
52: 匿名さん 
[2006-06-07 12:33:00]
↑自分で行って聞いてくればいいじゃない!買う気があるなら。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる