住友不動産株式会社 札幌支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティタワー札幌大通」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. シティタワー札幌大通
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-08-28 21:00:25
 削除依頼 投稿する

いよいよ、ホームページに詳細が発表されましたね。とても高級そうです。ダイレクトスカイビューは素敵だと思います。ただ、そのために太い梁がリビングに出てしまうのですね。価格も目が飛び出るくらい、豪勢なのでしょうね。

[スレ作成日時]2005-08-08 19:16:00

シティタワー札幌大通

     
 
所在地:北海道札幌市中央区大通東2丁目6(地番)

シティタワー札幌大通口コミ掲示板・評判

1243: 購入経験者さん 
[2007-04-06 21:59:00]
コーディネーターは、値段に応じて色々考えてくれていいですよ。

但し、住友シスコンはオススメしません。人数が少ないのか事務的で客の考えを覆す。
高い家具意外は売りたくない?
「みんなMRみたくって言うのですが、客の話を聞いたら、機能重視。
イメージからかけ離れるんですよ」
そんな奴も居ます。合わないと思ったら担当替えてもらったほうがいいです。
高い買物ですから。
1244: 契約済みさん 
[2007-04-06 22:38:00]
専属のコーディネーターさんいるから、おまかせしちゃいました。
1245: 匿名さん 
[2007-04-07 06:33:00]
>1237
なんで他人に聞くのかね、んなこと。
1246: 匿名さん 
[2007-04-07 09:28:00]
カッシーナがいいよ。
コーディネーターさんも居る。
1247: 契約済みさん 
[2007-04-07 11:55:00]
カーテン、照明も頼めるの?オカッシーナに
1248: 匿名さん 
[2007-04-07 14:58:00]
ニトリ好きなんですが。

北海出身者ではないが、大泉やらこの社長やら、出てきましたね。
ただ社長の後継者育成のみ気がかり。

板違い?失礼!
1249: 匿名さん 
[2007-04-07 16:29:00]
>>1247
カーテンはあったけど種類が少ない、川島織物にあった商品にそっくりでした。
照明は無いと思う・・・
1250: ビギナーさん 
[2007-04-07 17:15:00]
初心者です。マンションは、モデルルームを何件見学して、買うものですか?
1251: 購入経験者さん 
[2007-04-07 19:40:00]
>>1250
一発で決める人が多く、数十件見てしまった人は、なかなか買いません。
ちなみに自分は後者で、何軒も見て歩きました。
見て歩くたびに、理想が高くなってしまって・・・
最終的に選んだ物件とは、場所と会社の信用度。
色んな設備が付いてて安いマンションもあったけど、怖くて買えなくて。
デベの規模が自分の決めてだったかも知れません。
ちなみに、安いマンションは、住んでる人のマナーも?みたいです。
1252: 匿名さん 
[2007-04-08 06:57:00]
>1250
板違いじゃネーの
1253: 匿名さん 
[2007-04-09 21:13:00]
ちなみに、安いマンションは、住んでる人のマナーも?みたいです。

日本もアメリカのようになりつつあるのでしょうかね?
何でもアメリカナイズというのは、、、。清貧の思想いまいずこ?
1254: 匿名はん 
[2007-04-09 22:54:00]
ここのマンションも?みたいです。ってこと?
1255: 匿名さん 
[2007-04-10 12:07:00]
ここは年収の高い、民度も高い住民が住むマンションです。
1256: 契約済みさん 
[2007-04-10 12:57:00]
普通でしょ
1257: 普通の市民 
[2007-04-10 21:55:00]
ここのマンションって道外の方の住むマンションかと思っていました。
立地のせいか、形状のせいか何か生活感がないのねぇ。
きっと完成して、日々の生活が始まり、綺麗にあかりが点いても・・・・

でも札幌の人たち優しいからウエルカムです。
1258: 匿名さん 
[2007-04-10 22:02:00]
札幌の人(地元の人)は、中心街に住みたがらないですからね。
1259: 申込予定さん 
[2007-04-11 00:08:00]
このマンションの騒音・・・・
大丈夫なのでしょうか?
子供の走る足音、ピアノ、ステレオ・・騒音が心配です。
1260: 匿名さん 
[2007-04-11 07:39:00]
民度の高い人はシアターセットで映画みちゃうから
重低音が響きますよ。
1261: 大学教授さん 
[2007-04-11 17:53:00]
1259さん。どうしてそんなに心配なんですか?
1262: 申込予定さん 
[2007-04-11 20:17:00]
1259です。
いや 単純に・・・
頭の上から、他人の生活音がしたら、いやですからね。
その騒音が続くとなると・・
私はノイローゼになると思います。
マンションですから、多少の騒音はあるでしょう。
しかし、その騒音が受忍限度内であることを祈っているのです。
1263: 土地勘無しさん 
[2007-04-11 20:58:00]
ノイローゼになる人なら
山の中の一戸建てに住めば良かったのに
1264: 匿名さん 
[2007-04-11 21:48:00]
騒音ねぇ。マンションはスラブ云々よりも上の階の住人次第。
(外の騒音は2重サッシなどでかなり防げる。ただし、交通量の多い国道沿いなどはまずいが。)
運の悪い人は、初めから戸建てにしとくのがいいね。特に子育てファミリーは緑豊かな閑静な住宅街がいい。
子育て卒業のころには、庭の手入れなどもめんどうになる。除雪も大変。だから都心マンション。上の階が心配なら、最上階。ただ何かあったら大変と、高齢になるほど、低層階を志向する。そこで、上の階。うーん。やっぱり、マンション騒音は運次第。
1265: ノイローゼ嫌いな人さん 
[2007-04-12 16:28:00]
>1262
マンション(共同住宅)生活には向いてませんね、性格的に。

別に山の中まで行かなくても、一戸建てはいっぱいあるからね。
首都圏に比べて、札幌は土地が安いから。

都心のタワーを購入検討中ぐらいの資力がありゃ、一戸建てで
ロード・ヒーティング、季節の植栽を楽しむのもいいかもね。
1266: 匿名さん 
[2007-04-13 15:36:00]
>大通の景観整備へ指針 建物の統一性、地下吹き抜け 札幌の検討会(04/13 07:35)

 札幌市の大通公園と札幌駅前通が交わる地区のまちづくりのルールを官民で考える「大通交流拠点まちづくりガイドライン検討会」が、建物の高さ制限など八方針からなるガイドラインを策定した。道都にふさわしい景観をつくり、にぎわいを復活させるための指針となる。

 対象となるのは中央区大通西3、4丁目。検討会は、市のほか、同地区の地権者である北洋銀行、明治安田生命など5企業で構成している。

 2010年にJR札幌駅と大通公園を結ぶ地下通路が完成することから、地上部と地下部で魅力ある空間をつくろうと、昨年6月から話し合ってきた。

 高さ制限は、20−60メートル(6−20階に相当)に設定。大通の空が高層建築物で隠れてしまうのを防ぐとともに、統一性を保って美観を高める。60メートルを超える建物は、超過部分を後退させ、圧迫感を和らげることを求める。
1267: 契約済みさん 
[2007-04-13 18:50:00]
道新で見ました
1268: 匿名さん 
[2007-04-14 01:14:00]
何が言いたいのかしら。
1269: 周辺住民さん 
[2007-04-15 12:53:00]
技術的に超過部分を削れるの?
1270: 匿名さん 
[2007-04-15 13:20:00]
これから新築する建造物に適応でしょ?
1271: 匿名さん 
[2007-04-17 14:30:00]
1266>>
遅きに失した指針ですよね。全く札幌市っていうのは。
何を今さら。ここまできたら、日が当たらなくても、空が見えなくてもいいでしょうに。
1272: 匿名さん 
[2007-04-18 06:25:00]
>ここまできたら、日が当たらなくても、空が見えなくてもいいでしょうに。

あたしゃ、いやだね。
1273: 匿名さん 
[2007-04-18 07:35:00]
わたしも、いやだね。札幌ではなくなってしまう。
1274: 買い換え検討中 
[2007-04-18 15:23:00]
遠くからいつも眺めてたけど、
近くで見るとなかなか良かったですよ。
ただ、ガラスと透明バルコニーの汚れが気になりました。引渡しもあの状態なんだと思うけど。

斜め向い側の北銀の跡地がクリーンリバー、
その並びにシティハウスの建設予定の看板がありました。
どっちにしても駐車場は全戸分無理っぽそうな小さな場所でした。
1275: 申込予定さん 
[2007-04-19 17:22:00]
スラブ厚20センチ、角住戸は25センチ(一部分は20センチ)にモルタル3センチの
直床だそうです。
柱からのスパンを考えても、一般的マンション以上のスラブ厚に思える。
札幌でこれ以上のスラブ厚のマンションは少ないと思う。
上階の騒音は、それほど気にすることは無い。
1276: 住まいに詳しい人 
[2007-04-19 23:13:00]
>1275
音はどれだけ厚くしても聞こえないことはないですから^^
1277: ここの住人ではないけれど 
[2007-04-21 00:27:00]
1275さんへ
スラブ厚20センチ 直床は、札幌では思いっきり一般的なマンションですよ。
札幌でもアンボンドで25センチ ボイドで30センチの物件は ザラにあります。
ただ音の伝わりに関しては、その他に コンクリの質(硬さ)とハリマ面積も重要な要素です。
コンクリの質でいうと、タワーに使用されているコンクリならば同じ20センチでも
他の一般的なマンションのスラブ厚20センチよりも実質的に数段優れてるのではないでしょうか。
これらはLHに関係する部分で、LLに関係する床材の質がどの程度のものを使っているかによって
日常的な雑音の伝わり方が違ってきますよ。
1278: 銀行関係者さん 
[2007-04-21 18:31:00]
創生川から向こうってのが×それに将来的にかなり事務所(SOHO含め)使用が多くなりそうだ、同じ住友の大通り7丁目にしても、眺望&利便性だけって感じ、総論としては賃貸でならいいかもしれないね、購入するならば道立近代美術館周辺〜宮の森周辺が先々を考慮して賢明
1279: 匿名さん 
[2007-04-21 19:12:00]
宮の森や円山は歩いて大通りまで行けないからパス。
私は創成川東の方がいいと思うね。
近代美術館みたく、まわりに緑があるのも捨てがたかったけど
病院や百貨店が徒歩圏内にある方が魅力に感じた。
1280: 匿名さん 
[2007-04-21 20:32:00]
私も
1282: 匿名さん 
[2007-04-21 22:11:00]
細かいこと言わないでみんな仲良くでいいんじゃない
1283: 匿名さん 
[2007-04-21 22:24:00]
物件HP詳しく読むと戸境壁薄いですよね〜コンクリート150mmにグラスウール詰めて石膏ボード云々って図があるんですが札幌で300mm位のマンションってないの?
1284: 匿名さん 
[2007-04-22 00:28:00]
サッポロレジデンスでも戸境壁が石膏ボードで、大変なことになってますよ。
1285: 匿名はん 
[2007-04-22 01:40:00]
あれあそこの住人じゃなくて、いつもの人よ
1286: 匿名さん 
[2007-04-22 16:15:00]
低層か中層のが無難そう(/_;)
1287: 買い換え検討中 
[2007-04-22 20:43:00]
低層でも南西角部屋だったら日当りよさそうですね。
1288: 契約済みさん 
[2007-04-24 16:12:00]
>>1278
購入したわけではないのか・・・。
1289: 匿名さん 
[2007-04-24 17:56:00]
石膏ボードがね。カリスマ一級建築士碓井先生もお勧めしていないからね
1290: 匿名さん 
[2007-04-28 05:58:00]
入居するときの順番は、たいへんだろうね。
1291: 匿名さん 
[2007-04-28 12:16:00]
購入価格の順になっております。あしからず。
1292: 銀行関係者さん 
[2007-04-28 19:33:00]
購入希望じゃなく、賃貸でですよ!一ヶ所にず〜っと住むのってイヤなんで。
1293: 匿名さん 
[2007-04-28 22:36:00]
二ヶ所にすればいいのでは
1294: 匿名さん 
[2007-04-28 23:52:00]
家は4ヶ所
1295: 匿名はん 
[2007-04-29 08:04:00]
何が二ヶ所?何が4ヶ所?
1296: 匿名さん 
[2007-04-29 12:02:00]
持ち家一軒?とマンション1〜3軒もってるってことでしょ?
ず〜っと同じところにいなくていいから
1297: 契約済みさん 
[2007-04-29 20:12:00]
なにか、最近あまり感じよくないわ〜
1298: 契約済みさん 
[2007-04-30 18:44:00]
買えない人の僻みでしょ。ほっときましょ。
1299: 匿名さん 
[2007-04-30 19:45:00]
ここのマンションは賃貸で数戸出るでしょうから、それを借りればいいのでは?
1300: 契約済みさん 
[2007-04-30 22:00:00]
まだ先ですが、内覧会の時はみなさんどうしますか?チェックシート?同行?
1301: 契約済みさん 
[2007-05-01 00:58:00]
インテリアオプションのガラスフィルムどうしようか悩んでいます。エアコンは全室つけるつもり
1302: 契約済みさん 
[2007-05-01 09:11:00]
ところで、内覧会の日程はいつ?
1303: 契約済みさん 
[2007-05-02 09:33:00]
ガラスフィルムですが、我が家はお願いしようと思います。省エネ、家具の日焼け防止、地震による破損落下等を考慮しました。
オプションではなく、通常仕様で当然なのでは・・・と思いましたよ、住友さん。
1304: 契約済みさん 
[2007-05-03 22:07:00]
ガラスフィルムが必要だとわかりました♪
札幌はエアコン必要ですか?

あとコーティングをどうしようかなって考えてます。

内覧会は8月ぐらいでないかと思いますよ
1305: おいなりはん 
[2007-05-21 23:23:00]
いよいよインテリアオプションの申し込み期限が近づいてきましたねぇ。真剣に考えよう!!
1306: 匿名さん 
[2007-05-22 09:51:00]
床のコーティングはハードプロテクトにしました。
前の家もしていたからです。
1307: 匿名さん 
[2007-05-22 12:53:00]
5月中の予約は割引されるもんね。
1308: 契約済みさん 
[2007-05-22 16:17:00]
>>1307
そうなんですか、知りませんでした。シスコンのインテリアの予約?
1309: 匿名さん 
[2007-05-22 21:33:00]
>1308
そうです。相談してみては?
1310: 契約済みさん 
[2007-05-22 21:35:00]
>>1309
そうなんですか。いつもお電話いただいてるけれどそんな話でてなかったので。
そうしてみます。
1311: 匿名さん 
[2007-05-31 13:07:00]
内覧会が全て平日ってどゆこと?
1312: 入居予定さん 
[2007-05-31 19:56:00]
コンシェルジュの募集が新聞に出てましたね。
時給800円ですって。
応募してみようかな!
1313: 匿名はん 
[2007-05-31 20:17:00]
安いね
1314: 匿名さん 
[2007-05-31 20:29:00]
でも楽そう。
1315: 契約済みさん 
[2007-06-01 10:30:00]
こんなことが楽しいとは・・・。人生観の違いか
1316: 匿名さん 
[2007-06-02 06:28:00]
>>1315

「楽しい」ではなく「楽そう」と仰せのようで、「楽しい」と「楽」は意味が違うと思う。
1317: 匿名さん 
[2007-06-02 06:43:00]
1314です。
そうです。らくちんという意味です。
1318: 匿名さん 
[2007-06-02 10:10:00]
先憂後楽。
1319: 物件比較中さん 
[2007-06-02 23:10:00]
ここ駐車場が高いですね。お金持ちじゃないと、、、。東京に比べれば半額以下ですけど、ここは札幌ですからね。
1320: 匿名さん 
[2007-06-03 08:45:00]
駐車場おいくら万円なんですか?
1321: 物件比較中さん 
[2007-06-03 12:26:00]
ホームページ見てください。
1322: マンコミュファンさん 
[2007-06-03 12:48:00]
めんど臭っ。
1323: 物件比較中さん 
[2007-06-03 13:14:00]
では、ここの下の方見てください
http://www.ct-sapporo.com/price/a3.htm
1324: 匿名さん 
[2007-06-03 15:36:00]
思ったより高くなかった…。
1325: マンコミュファンさん 
[2007-06-03 22:02:00]
そうですねー。
1326: 匿名さん 
[2007-06-07 05:28:00]
頑張っている人の「こころの休日」上手な休ませ方・励まし方。
1327: 匿名さん 
[2007-06-10 00:31:00]
おれそう。
1328: 匿名さん 
[2007-06-10 05:48:00]
こころの休日。
わたしもそう。
1329: 匿名さん 
[2007-06-10 08:13:00]
ここのマンション買った人だけが頑張ってる訳じゃないし。
1330: 匿名はん 
[2007-06-10 14:26:00]
>>1328
同じく
1331: 契約済みさん 
[2007-06-14 13:05:00]
コンシェルジュって間抜け。ホテルのコンシェルジュとは定義上違うのかと思ったが、ちゃんとシティタワーのホームページに「欧米の高級ホテルで欠かすことのできないお客様の相談係のこと」と記載がある。

で業務内容が、クリーニングとかレンタカーとかタクシーとか、その「欧米の高級ホテル」ではフロント業務の範疇。

雪祭り当日に、雪祭りが良く見える部屋を来客のために一室キープ。
とか
カシオペアのチケットを獲得する
とか
さまざまなリクエストを満たすレストランを探し出すとか
そういうのがコンシェルジュの仕事だろ?

これって誇大広告のような気がする
1332: 契約済みさん 
[2007-06-14 15:03:00]
コンシェルジェにもっと多くお給料払えば可能でしょ?
その為には管理が高くなると思うけれど。ご提案してみたら如何ですか?
1333: 契約済みさん 
[2007-06-14 17:56:00]
>>1332
提案も何も、コンシェルジュ常駐といいながら、コンシェルジュの業務ができないなら誇大広告。


そもそもカシオペアのチケットを取るためにわざわざマンションに常駐してる人が必要か?と思うが、コンシェルジュ常駐というなら要求したくなるのも当然。


ただの「フロント業務」ならそこまで要求しない。


管理組合に提案するという面倒なことをするくらいなら、この誇大広告で公的な機関に相談するよ。
1334: 匿名さん 
[2007-06-14 18:25:00]
どうぞ
1335: 匿名さん 
[2007-06-14 19:41:00]
契約がお済みの方なんですね、、、、。
1336: 契約済みさん 
[2007-06-14 21:02:00]
こんな細かい人と一緒いやだなー、担当の人に言ってキャンセルしようかしら
1337: マンコミュファンさん 
[2007-06-14 21:09:00]
ほんとは契約済なんかじゃ無いとみた、、、。
1338: 匿名さん 
[2007-06-14 22:17:00]
コンシェルジュは時給800円。
笑顔で対応してくれれば、それだけで十分です。

東京の新丸ビルのインフォメーション案内係を思い浮かべれば納得です。

こころの休日。
わたしもそう。
1339: 物件比較中さん 
[2007-06-15 00:46:00]
契約済みさんがここの住民だったらなんかいやだと思う人も多いはず、、、。
1340: 契約済みさん 
[2007-06-15 01:15:00]
>>1339
私も嫌だわ。もし隣とか上下に住んでたら色々難癖つけられそう。
払い込んだお金はもう戻らないけれど不愉快な思いしたくないし・・・
1341: 匿名さん 
[2007-06-15 05:46:00]
>>1331

「誇大広告」で訴えるのは無理だろうね。
コンシェルジュの元々の意味と、(そうは言っても)ここの「コンシェルジュ」が実際にやる内容の両方が併記されているなら、それはまた随分とご親切な話じゃない。単に「全部読みましたか?」って言われてお仕舞いじゃないかなあ。

あれよ、安普請をマンションと言い、小金持げな人をセレブと呼び…と、挙げはじめるときりが無い、"外国語風日本語"の一つに過ぎないじゃん。そもそもいい大人がそんなにカッカするような内容じゃないし。
1342: 匿名さん 
[2007-06-15 06:03:00]
>>1341
同じく

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー札幌大通

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる