札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「住友・シティハウス円山北ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. 住友・シティハウス円山北ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-21 22:45:46
 削除依頼 投稿する

地下鉄東西線「二十四軒」駅徒歩3分の立地に誕生するこのマンション。
どうでしょう。

[スレ作成日時]2005-12-20 13:29:00

現在の物件
シティハウス円山北
シティハウス円山北
 
所在地:北海道札幌市 中央区北10条西24丁目1-1、1-2(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「二十四軒」駅から徒歩3分
総戸数: 95戸

住友・シティハウス円山北ってどうですか?

120: 匿名さん 
[2006-07-25 22:07:00]
琴似まではいかなくてももう少しなにかおしゃれなお店ができるとうれしですね。おいしいパン屋さんとか。周りにもマンション多いし売れると思うのでパン屋さんぜひ来てください。^^
121: 匿名さん 
[2006-07-26 19:43:00]
ここは、耐震偽装の件ご心配になりませんでしたか。場所的には気に入っているんですが。
122: 匿名さん 
[2006-07-26 22:22:00]
購入者です。
耐震偽装の件は、大丈夫ですよ。
ちゃんとチェックされてます。
なので買いました!
123: 匿名さん 
[2006-07-26 22:54:00]
121さん。おいらも購入者です。
耐震偽装の件は心配になりましたけど、大丈夫だと思いますよ。
第三者機関の検査報告も住友さんから貰いましたし、以前住友さんが販売中止を発表したときはまだ基礎もほとんど出来てませんでしたから、発表後に偽装とかはしないと思います。
(安易な考えかもしれませんが…。)

124: 匿名さん 
[2006-07-31 14:23:00]
ここの物件も
キッチンはサイレントレール不採用で、浴室乾燥機無しなんでしょうか?
どうしも欲しいかと言えば、そうでも無いような気もするけど、
他社では当たり前に付いてる物が付いてないと淋しいと言うか・・。
安っぽいなーって思ったりしてます。
住友と言うブランドを買うか、設備を買うか?と言ったら住友を買いたいけど
多少高くなっても、もう一工夫があってもいいかなって思います。
125: 匿名さん 
[2006-07-31 17:58:00]
ちょっと、工夫が不足していますね。同感。
126: 匿名さん 
[2006-07-31 19:56:00]
それぞれ求めるものが違っていると思うので、そういうことを言ったらキリがないのでは?
私は満足しています。
127: 匿名さん 
[2006-08-04 23:05:00]
この物件、気になっています。
南側に建つマンションは、
こちらのマンションとおもいっきり重なってしまうのですか?
それとも少しずれて建つのでしょうか?
山は全く見えないのでしょうか?
128: 匿名さん 
[2006-08-06 19:31:00]
南側に建つマンションは、パシフィックシリーズの太平洋興発さんです。
まだ着工もしてない模様。
住友の物件と比べ、細いマンションぽいので、
そんなに気にならないと思います。
選ぶ部屋によっては、重なると思いますが。
129: 匿名さん 
[2006-08-07 18:39:00]
>>123
第三者機関は三井住友建設ですか?
ところで、こういう言い方してませんでした?
「第三者機関でチェック済です」・・・チェック済みとは・・
偽装がされてるか、されてないか確認しただけで再計算では無いって事。

最近では「限界耐力計算法に問題がある」なんて指摘もあるしね。
でもこの計算法は、ほとんどの会社が使ってる事でね。

過剰設計して鉄筋を増やして、コストUPするマンションなんてどこも作らないだろうし、
ギリギリでやってるんだろうな・・・って事は否めないよね。

ところで、ここの設計図を見た人居ますか?
130: 匿名さん 
[2006-08-08 00:09:00]
南面の道路の交通量が気になっています。
詳しい方、教えていただけませんか?
131: 匿名さん 
[2006-08-08 11:19:00]
私も交通量が気になり何度か見に行きましたが広い道路の割に思ったほどではありませんでした。むしろ夜は交通量が少なく暗いかなと思ったくらいです。市場が近いので早朝はどうかわかりませんが・・。決めてしまいました。購入者の皆様よろしくお願いいたします。
132: 匿名さん 
[2006-08-08 18:01:00]
131さん私も購入しましたよろしくお願いします
私も交通量が気になり色んな時間のチェックしました朝もそんなに多いという印象はないですね
133: 匿名さん 
[2006-08-08 18:36:00]
131さん132さん、購入者の67です。
久しぶりの書き込みです。
これからよろしくお願いします。

南面の交通量は昼間の方が多いと思いますよ。でも気にはならないと思います。
134: 匿名さん 
[2006-08-08 19:32:00]
購入者の皆さんは、設計図書等ご覧になってますか?
135: 匿名さん 
[2006-08-09 08:13:00]
131です。設計図は見ていません。見てもわかりません。でも決めました。耐震偽装は許せませんが設計図を見たからといってその通り建つのかも現場を見てもわかりません。この物騒な世の中 地震だけが危険というわけでもないですし色んな事 考えだしたら何もできません。この物件でもし耐震偽装があったとしてもだまされた自分が悪いと思って住友さんを信じてみようと思いました。といっても本当にあったら黙ってませんけど(笑) 
136: 匿名さん 
[2006-08-09 13:47:00]
>>135
私はいつまでもグシグジ悩んでて、結局は危ない橋を渡れなくて。
でも今回は本気で欲しいんです。
でもネガティブな方にまだ考えててさ。
まだ2年待った方がいいのかな?とか考えこんでます。
でももう中央区は建たないんだろうな。建っても狭くなって高くなる。
悩みますわー。
でも今回は・・・その性格もらいます。
137: 匿名さん 
[2006-08-09 19:11:00]
131です。私も悩まなかった訳ではないんでえらそうな事は言えませんが 欲しい時が買い時だと思いますよ。私は最初、琴似周辺で探していてひやかしでモデルルームに行ったのですが何度か通ううちに気づいたら契約していました。今はかえって良かったかなと思っています。営業の方もしつこくなくこちらの疑問にも丁寧に答えてくれましたよ。納得いくまでMRに通うのもいいかもしれませんね。もしご近所に住むことなったらよろしくお願いします。
138: 匿名さん 
[2006-08-09 21:44:00]
ガスが希望なんだけど、安っぽかったですよね。価格も手ごろだけど
設備や質もそれなりって感じがした。
139: 匿名さん 
[2006-08-09 21:50:00]
67です。

私も131さん同様、設計図を見てもわからないしクヨクヨ考えても仕方ないので買いました。
住友さんと大林組さんを信用して。
欲しいときが買い時だとも思います。2年待ってもこれだと思える物件に出会えるとは限りません。
もちろん出会えるかもしれませんが。

私もご近所に住むことになったらよろしくお願いします。
131さん、今後もよろしくお願いしますね。
140: 匿名さん 
[2006-08-10 07:25:00]
131です。こちらこそよろしくお願いします! 
141: 匿名さん 
[2006-08-10 21:34:00]
北円山って名前、無理ない?
142: 匿名さん 
[2006-08-10 22:37:00]
↑話題が古い。
143: 匿名さん 
[2006-08-11 12:14:00]
しかも“円山北”だし
144: 匿名さん 
[2006-08-11 17:35:00]
円山をつければ売れると考えたんじゃないかな。
それはいいとして、MS購入を考え比較検討中です。
価格が安いので候補に入れてましたが、
MRをみての結論は、値段の安さには理由がある。
手抜きとは違う意味で倹約的造り。シティハウスの名前が
魅力だったけど、啓明12条やここはちょっとグレードちがうのかなあ。
145: 匿名さん 
[2006-08-11 22:00:00]
確かにフル装備じゃないね。
札幌じゃ設備をケチって価格を下げなきゃ売れないだろうしね。

大手で設備がショボイのと地元でフル装備、どちらかの選択だねー。

高すぎるマンションを選ぶと中古の時売れなくなったり、リースの時も苦労する。
価格的には 貸しても、売っても妥当なラインだと思います。
どっちかと言うと買いだろうな。

146: 匿名さん 
[2006-08-14 08:25:00]
駅〔二十四軒だけど〕に近いから、賃貸に出すときは
いいかもね。自宅用にはもう少しグレード感がほしい気がする。
まあ、そうすると、価格も高くなるしね・・・・。
147: 匿名さん 
[2006-08-14 16:12:00]
駅の近く・・・と言っても、地下鉄入り口まで3分だとしても、入ってからの方が長い!
帰りなんて、地上に出るのに、人気のないとても長い階段を上らなくてはいけません。
「痴漢に注意」、「防犯カメラ作動中」って張り紙も貼ってあって女性はちょっとこわいかも。
148: 匿名さん 
[2006-08-16 08:59:00]
あまり治安がいいところではないかもね。
確かに、ちょっと暗い雰囲気がある。
149: 匿名さん 
[2006-08-16 12:42:00]
薄暗い道路を歩くよりも、
地下道の方が防犯カメラも有るし、安心だと思います。
そんな事を言ってたら、地下鉄近辺には住めませんよ!
150: 匿名さん 
[2006-08-16 19:50:00]
↑そんなことはありません。人数の問題では?
151: 匿名さん 
[2006-08-16 20:33:00]
↑人数??人が多い繁華街でも犯罪はおきます。
どんな場所でも注意するしかないのでは?
152: 匿名さん 
[2006-08-17 22:45:00]
153: 匿名さん 
[2006-08-17 23:07:00]
154: 匿名さん 
[2006-08-19 16:40:00]
今日観て来ました。周りの環境をです。市場が近かったので寄ってみました。いろんなお店があるんですね。昔ながらのいちばもあって。スーパーと違ってお店の人と話さないと買えないけど何だかおもしろかった。ここの購入者なので通うと思いますが新しい発見ができて楽しかったです。
155: 匿名さん 
[2006-08-25 06:47:00]
あまり売れてないみたいですね。まだ6割くらい残ってるよう。
156: 匿名さん 
[2006-09-05 12:22:00]
段々できてきましたね。引越しに準備が苦手なじぶんに喝を入れてください。まだ先だけど・・・
157: 匿名さん 
[2006-09-10 23:25:00]
購入者です。
棟内モデルルーム、オープンしたんですよね?
見に行かれた方はいらっしゃいますか?
ご感想などお聞かせ下さい!ヨロシクお願いします。
158: 67です 
[2006-09-11 19:12:00]
>157さんへ

棟内モデルルーム行って来ました。
私もCタイプの購入だったので、実際の間取りを見ることが出来て良かったです。
でも、以前のモデルルームと同じ床、同じ家具なのでこれと言って何が違うって感じはありませんでした。
Cタイプを購入されたのであれば必見だと思います。
159: 157です。 
[2006-09-11 22:07:00]
67さん、ご感想ありがとうございます!
我が家はAタイプを購入しました。
今週末にでも、参考に見に行きたいなと思っています。
エントランスも実際に見れるんですよね?
とりあえず夢を膨らませてきますね。
160: 匿名さん 
[2006-09-13 11:22:00]
うちも見てきました。エントランスも実際に見れます。住友の人はホテルみたいですよねーと言ってましたが。インテリアのカタログもきましたが、インテリアコーディネーターみなさん頼みますか?
161: 匿名さん 
[2006-09-13 20:56:00]
コーディネーターは住友不動産シ○コンは避けた方が絶対にいい。
「皆さんMRの様にしたいって言うんだけど、実用性とか予算の都合でかけ離れて行くんですよ」と・・
コーディネーター自体最初からやる気が無く、家具屋に連れて行き、色もサイズも考えず「これなんてどう?」・・・これだもん、MRからかけ離れるわ。
その後連絡を取ろうと思っても 休みだ出張だで連絡は取れない。
入居が迫ってるから焦りまくると「入居を延期されたら?」だって・・。

こんなのあてにしてたら、高いチグハグな家具で揃ってしまう。しかも入居は延期で・・。
だから、ここのHPの板でミックスと言う会社を探し出し相談。
予算内に探してくれるし、中1日で図面まで引いてくれて。家具の配置まで考えていただきました。
イメージ通りの家具を選んでくれて 納期もギリギリだけど間に合いました。

素人じゃ、家具選びは大変。コーディネーターに頼むといいと思います。
ただし、住友○スコンは×
162: 匿名さん 
[2006-09-13 23:21:00]
コーディネーターの意見はあくまで参考程度にして、色の組み合わせとかを聞く程度の方がいいのでは??僕の場合は予算の都合があるので色の組み合わせだけ聞いて、あとは足で探しました。ホク○ンとかニ○リでも近いイメージのものが安く売ってましたし。
ちなみに、おいらの担当さんはメッチャやる気満々でしたよ。でも住友○スコンからは買わないですけど。。。
163: 匿名さん 
[2006-09-28 21:52:00]
Gタイプってどうでしょう?気になっていますが。
164: 匿名 
[2006-10-19 19:21:00]
購入者です。
エントランス見てきましたが、イメージの写真より狭く感じました。
でも、感じは良かったです。
165: 匿名さん 
[2006-10-30 17:53:00]
MR見てきました。のーマークな物件だったのですが、結構いいかも。とおもいました。
逆梁、パネルヒーターという希望をクリア。収納もあり、間取りもなかなか使いよすそう。
IHが標準じゃないのが残念ですが、これは解決できますよね。

気になるのは、この売れ残り具合です。この時期にして(1月入居ですよね?)まだ半分くらい?

あとは今、札幌駅徒歩圏の賃貸なので、地下鉄が便利と言われてもその便利さを実感できない。
というところが引っかかっています。勤め先が札幌駅なので、地下鉄だと遠回り感が否めない。
立地を除いては、ほぼパーフェクトなのですが。。。
生活スタイルという上で立地を優先するべきか悩むところです。

担当の営業さんがとても住友さんっぽくなかった。お茶はこぼしちゃうし、いちいちオーバーアクションで反応するし。。

>163さん
Gタイプ私もいいと思いましたが、南向きの窓のキッチンが気になります。
あれが東の窓に着いていたらよかったのに。。。と。あとあのリビング、夏はかなり暑いと思います。冬は暖かいと思いますが。。あと、今残っている部屋は電線がかかったり、信号機が目の前だったりするのがネックですね。

Eタイプのキャンセル物件14Fがねらい目でしょうか。
Gタイプも上階にキャンセルでないかなぁ。

あと気になったのが、大林組が現場を不動産販売には全く見せてくれないと言うことをききました。
住友不動産が事前に日時や人数を申告してはじめて見れるとのこと。そういうものなんでしょうか?
166: 匿名さん 
[2006-10-31 09:26:00]
購入者です。
165さん、いろいろな情報参考になりました。
大林組の対応が、気になりますね。
事前申告しないと現場を見せてくれないとは、何かあるのかと
疑ってしまいますよね。
大丈夫だとは思いますが、不安になってしまいます。
167: 匿名さん 
[2006-10-31 09:51:00]
>>165-166
工事現場は、色々な工種ごとに多数の下請け業者さんが出入りしているため、安全対策上、どうしても事前に一般の見学時刻等を把握しておき、作業者へ周知徹底したいのではないでしょうか。
168: 匿名さん 
[2006-10-31 12:07:00]
165です
>166さん
別に不安をあおるつもりはないんですよー。まだ引き続き検討していますし。

Gタイプが気になったので、外から見る限りほとんど完成しているので、見られますか?
という話しをしたら、大林組が見せてくれないという話しでした。

>167さん
それも分かるんですけどね、見せてもらえるのは住友不動産だけで下請けの販売の営業さんは現場見られないそうです。
実際に販売する販売会社にじっくり写真を撮るくらいのことをさせてくれてもいいと思うんですよねぇ。住友不動産の人が撮ったピン**写真しかないんです。。。それを見せられてもテンション下がります。。。
だって、目の前にほぼ完成した部屋があるのに。。。って。

ところで、契約者の方は現場見学会とかあったのでしょうか?
169: 匿名さん 
[2006-11-03 20:30:00]
12月末に完成予定のようですが、売れ行きはどうなんでしょうか?
170: 匿名 
[2006-11-08 00:29:00]
購入者です
オプション工事もう頼んだんですが、コンセントを動かすだけでも全てお金がかかるとの事なんですが、他のマンションもこんな感じなんでしょうか?それともシティハウスがこういうやり方なんでしょうか?詳しい方教えてください。
171: 匿名さん 
[2006-11-08 20:47:00]
オプションって工事費もよりも、事務手数料や図面の修正費などが気になります。
どうしても掛かる費用なんでしょうけど、素直に払いたくなかったです。。。
コンセントを動かすだけでもお金が掛かるんですね〜
172: 匿名さん 
[2006-11-14 23:17:00]
住友にしては売れ行きが遅いですよね。
12月に完成なのに、まだ半分くらいしか売れてないようで。
173: 匿名 
[2006-11-16 10:34:00]
売れてない理由なんかあるんでしょうか?
174: 匿名さん 
[2006-11-16 18:55:00]
ここの価格設定が納得いかないな。2階から7階まで同額なんて・・・
175: 匿名さん 
[2006-11-16 19:01:00]
>ここの価格設定が納得いかないな。2階から7階まで同額なんて・・・
ほんと?
7階埋まってたら絶対買わないね。せいぜいガマンしても6階。
176: 匿名さん 
[2006-11-16 19:16:00]
大通りタワーも同じような価格設定でしたね。階が違ってもずらーっと同じ値段。
177: 匿名さん 
[2006-11-16 20:51:00]
正確には2階〜8階までが同額です。
最近の住友はどこもそうだと思いますが。
178: 匿名さん 
[2006-11-16 22:49:00]
2階〜8階まで同額だったんですか。ホエー
2階と3階が同額ならまだしも 2階と8階が同額なんて・・・

179: 匿名さん 
[2006-11-18 12:33:00]
うちらが欲しかったタイプは5階〜10階までが同額でした。
上の階が売れてたので、止めたよ。
価格が変すぎる。
180: 拳闘中 
[2006-11-18 21:20:00]
今本気で購入を検討しています。住友を信じてみようかと。環境(買い物等)がちょっと不満だけどモデルルーム見ていいと思いました。場所の割りに安い気がするし。ところで陵北中学校ってどうなんですかね?荒れてないですかね?
181: 匿名 
[2006-11-25 11:57:00]
購入者です。陵北中学校の事気になってました。
知ってる方いればどんな事でもいいので教えてください。
182: 匿名 
[2006-11-26 20:44:00]
購入者ですが、この時期で契約半分ってどうなんでしょうか。
いろいろ悩んでこのマンションに決めたんですがこれでよかったのだろうかと少し不安になります。
もっといろいろ見て判断したほうが良かったのかな?
でも今でも環境、駅近い間取り、価格、ブランド総合的に考えここに決めてよかったと思ってますが。
183: 購入者です 
[2006-11-26 21:45:00]
購入した者です。確かにまだ結構残っていますね。
バランスの良い物件だと思いますが、時期的なものでしょうかね?例の耐震偽造など、
マンションそのものが買い控えがあるようで。ただ、街中などの物件で売れるものは
かなり売れているんですよね〜。これから完成までに入居者が埋まるでしょう(期待大)。

184: 匿名さん 
[2006-11-27 15:11:00]
北1条西20丁目の物件も出てくるし、
そこが高すぎで諦めた人が、こちらに来ると思いますが
完成までには完売にはならないでしょうね。
こういう御時世ですし、
ただね、住友の街に近い物件は結構売れ行き良いですよ。

185: 匿名さん 
[2006-11-28 10:21:00]
陵北中学校は荒れていませんよ。安心してください。
186: 匿名 
[2006-11-28 23:45:00]
別のスレで外断熱のことがかかれてました。外断熱は建築コストとか工期とかが内断熱よりかかるが
光熱費が安い。なんとなく北海道のマンションは外断熱の方がいいように感じますが、このマンションはどっち断熱なんでしょうかね知っている方いれば教えてください。
187: 匿名 
[2006-11-28 23:50:00]
別のスレで外断熱のことが書いてありました。どっちがいいのかわからないですが、このマンションはどっち断熱なんですかね。知っている方いれば教えてください。
188: 匿名 
[2006-11-28 23:53:00]
購入者ですが、別のスレで外断熱のことが書いてありました。どっちがいいのかわからないですが、このマンションはどっち断熱なんですかね。知っている方いれば教えてください。
189: 匿名さん 
[2006-11-29 00:01:00]
外断熱じゃないだろ
どう考えても(-^〇^-) ハハハハ
190: 匿名さん 
[2006-11-29 00:02:00]
外か内か知らないけど、光熱費の話しなら、外も内も変わらんと思います。
そ・れ・は
24時間換気システムのおかげで めちゃくちゃ寒いです。
(しかし暖房を入れれば 消してもわりと暖かい。)

光熱費?ガスマンションなら びっくりするくらい金かかります。
100円の灯油使っても、灯油の勝ちですと思うくらい(実際は知りません)
191: 徳迷鬼謀 
[2006-11-29 12:08:00]
No.185 「陵北中学校は荒れていませんよ。安心してください。」
 ↑根拠はあるんでしょうか?悪いうわさも若干聞いたのですが?お子さんが通っているとか?
まあ隣の学区が向陵中学校だからそんなにひどいとは思わないですけどね。


192: 匿名さん 
[2006-12-03 22:18:00]
ホームページを見てチェックしているのですが、あとどれくらい残っているのでしょうか?
最近は見に行っていないのですがDタイプを検討していたので…。
また、購入した方はいつ頃に入居されるのでしょうか?
すみませんがちょっと気になっています。
193: 匿名さん 
[2006-12-03 23:33:00]
購入者です。
私どもはAタイプを購入しました。
入居は2月に入ってからにしようと思っています。
円山北のHPを見てみたら、残り48戸と書いてありました。
Dタイプだと、まだ上の階も空いてましたよ!
完売すると良いな〜と思いながら、HPをチェックしています。
192さんは、悩み中なんですね。
もし購入されましたら、ヨロシクお願いします!

194: 匿名 
[2006-12-07 18:22:00]
一昨日現地販売事務所にいったら残り40戸になってました。
早く完売すればいいな
195: 匿名さん 
[2006-12-08 21:32:00]
結構安いのになかなか売れないですね。
駅からも近くて便利だと思うのに。
196: 匿名さん 
[2006-12-13 17:03:00]
購入者です。
先日、浄水器のカスタマークラブ申込書が届いたんですけど、
カートリッジ交換代が高く、予定外の出費で、どうしようか
悩んでいます。
購入者の皆さんは、どう考えているか、教えてください。
よろしくお願いします。
197: 匿名さん 
[2006-12-13 18:22:00]
あの浄水器、交換時期がわからないんですよ。
気が付いたら浄水で手洗ったりしたり、カートリッジも高いし。
うちでは登録はしたけど定期購入はしてません。
ちなみに、ブリタの浄水ポットと生協の戸配で1本100円くらいの水を購入してます。
198: 匿名さん 
[2006-12-15 00:50:00]
購入者です。
浄水器は使用する予定ありません。
カートリッジ高くて。。。
交換時期は3〜4ヶ月に1度って言ってたような。
最初にサンプルとして1個中に入ってるので、効果絶大なら再検討って感じですね。
効果絶大なんて事は無いと思いますけど。。。
199: 匿名さん 
[2006-12-15 08:48:00]
効果なんてわかんないですよ。発癌物質などは除去したいところですが、巷にあふれてるし、まあどこまでやるかでしょうね。
200: 匿名さん 
[2006-12-22 23:59:00]
購入検討していたのですが、、、
先日、届いた住友からの年末年始のご案内があまりにもお粗末で。。。
マンション名まちがってるわ、住所が北区になってるわ。。。大丈夫なのか?

あと、住友の対応としては、植物園近くの物件の訴訟の行方が気になりますね。
購入決定された方はどんな点を信用して決めることができたのでしょうか?
あれだけ事件になった直後だから大丈夫だろうってことでしょうか?

お値段も、間取りも悪くないんですけどねぇ。。
201: 匿名 
[2006-12-25 16:29:00]
購入者です
決めたのは7月で、駅近立地、価格、間取り、住友ブランド、で決めました
一連の構造偽造に絡んだ設計でないことと、何かの時にお金だけではないと思いますが、違約金
等大手ということもあり決めました。
いろんなスレを見ていると少し安易に決めたかなとも感じますが、今は後悔はしてません。
考え方は人それぞれだと思いますが。
202: 匿名さん 
[2006-12-25 18:03:00]
購入者です。
決めた条件は、201さんと、同じです。
万が一、不正等があったとしても、地元などの工務店よりは
会社が潰れる可能性が低いので、大手の住友に決めました。
203: 匿名 
[2006-12-26 11:41:00]
↑NO.202
201です。同じ考えの購入者がいたので、安心します。
早く完売すればいいですね。
204: 匿名さん 
[2006-12-26 12:21:00]
私も購入者ですが、ちょっと一連の構造偽装問題への対応には疑問を感じますね。誠意に欠けている感じはします。まあ、私の場合は場所や価格が気に入ったので、後悔はしていませんけど。
205: 匿名さん 
[2006-12-26 23:06:00]
24軒の駅、治安悪すぎ、住まなくて良かったです
206: 匿名 
[2006-12-27 00:10:00]
NO205治安悪すぎってどの様に悪いんですか?
207: 匿名さん 
[2006-12-27 16:21:00]
http://map.police.pref.hokkaido.jp/hp_asp/main.do?EXTENT=-75640.342795...
↑によるとあんまり悪くないです。
208: ショーメイ 
[2007-01-07 00:27:00]
購入者です。いよいよ内覧会が近づいてきましたね。
イロイロな情報、ご意見を参考にさせて頂きたいと思います。
引越しの準備などで、ほかの購入者の皆様もバタバタしていることと思いますが
お互い気になることなど情報交換をしていきましょう。
私はいま照明とカーテンを探しています。どこかオススメのお店がありましたら
教えてください。よろしくお願いします!
209: 匿名さん 
[2007-01-09 10:39:00]
この週末の時点で4割の売れ残りがあるみたいですね。
営業の方は「こちらの読み通りの充当な売れ行き」と言っていましたが、さすがにそれは無理があるのではないかと。。。
素朴な質問ですが、約半分が空き家の状態で、管理費の負担増とかは出てくるのでしょうか?
それとも売れるまで必要分の管理費は販売会社が負担してくれるのでしょうか?
210: 匿名さん 
[2007-01-09 17:50:00]
売れ残りは、販売会社の責任でしょうから、
私たちに、管理費の負担が増えることは、無いと思うけど・・・
どうなんでしょうね?
211: 匿名さん 
[2007-01-09 17:55:00]
カーテンは、内覧会の時に業者と話してから、他で買うかどうか決めようと思います。
照明器具は、ヨドハシかなー?自分で取り付けれるか、心配です。
皆さんのお薦め聞きたいです。
212: 匿名さん 
[2007-01-09 18:03:00]
売れ残りの部屋の管理費などは住友さんが負担します。
前に言ってました。
213: 匿名さん 
[2007-01-09 21:30:00]
昨年の11月に円山のマンションに移ってきました。
照明はナショナルの展示場で現物を確認しインターネットで購入(約6割引)
カーテンも各メーカーの展示場にて確認しBICCAMERAで内覧会の時に計りに来て
もらいました。(55%引き+ポイント5%)
取り付けは簡単にできました。またカタログもメーカーからもらえますよ・・・
同じ予算でもかなりいいものがつけれますよ
214: ショーメイ 
[2007-01-11 12:04:00]
211さん、213さん、ご返答ありがとうございます。
カーテンもビックカメラで買えるんですね。
週末にでも早速、見に行ってみようと思っています。
照明もカーテンも、まだイメージが沸かないので悩みそうですよ。
でも楽しみです。
215: 匿名さん 
[2007-01-11 22:01:00]
208さん、こんばんは。
購入者です。

私は既に家具類を購入してしまいました。。。
イメージ通りになってくれればいいのですが(^-^A

さて、私はカーテンは家具の長谷川のセミオーダー(基本的なサイズは好きな生地で10500円)で発注しました。
照明は型番を調べてネットオークション、ベットとソファーは滞在時間が長めになることを考えて、納得がいくまで探し歩きました。
その他(テレビ台やセンターテーブル、ダイニングテーブルセット)などは色合いだけ揃えてニトリなど安いところを探し歩きました。

家具を買いそろえるときは確かに夢が広がって楽しいと思います。
色んなお店を見て、気に入ったモノを購入するといいと思います。
216: 購入者です 
[2007-01-13 23:22:00]
内覧会が11日から13日でありましたね。購入された方どうでしたか?私は部屋自体は大体は気に入ったのですが、住友不動産自体の対応にはいろいろと不満を感じました。大手だからいいとは限らないですね。まあ、あくまでも場所や建物や価格の面で購入を決めたので、あまり気にしないですけどね。担当者とずっと付き合うわけでないし。いよいよ引渡しされる日が近づいてきましたね。楽しみです。
217: 匿名さん 
[2007-01-14 21:31:00]
>216さん
具体的にどのような対応に不満を感じたのでしょうか?
218: 匿名さん 
[2007-01-15 08:56:00]
住友不動産自体の対応にはいろいろと不満を感じました。・・私も他物件購入者なので気になります、(No.216 by 購入者です)さん 教えてください。
219: 購入者です 
[2007-01-15 12:37:00]
>216、217さん
担当者によって対応は異なるし、感じ方によっても異なるのであくまでも私はこう感じたということで理解してください。
不満に感じた点は幾つかありますが、まず重要事項の説明の際にわかりやすく説明しようという努力を感じませんでした。はやく終わらせたいという感じが見え見えでした。また、提携ローンの申し込みの際にこちらからの要望が別の担当者に伝わっておらず、それに対しての苦情に対してもいいわけばかりで誠意を感じませんでした。そのほかにも何度か不快な思いをすることがあり、全般的に顧客の立場にたった考えが足りないと感じています。ただしマンション自体は立地、建物含めて気に入っており、あくまでも私が接した方に対する不満であって、住友不動産の方がみんなそうだとは思いません。
220: 購入者です 
[2007-01-15 12:39:00]
間違えました。

× >216,217さん
○ >217,218さん
221: NO218です 
[2007-01-15 13:19:00]
No.219さん、どうも有り難うございました、参考になります。
222: 217 
[2007-01-15 22:00:00]
>216さん

>まず重要事項の説明の際にわかりやすく説明しようという努力を感じませんでした。はやく終わら>せたいという感じが見え見えでした

私も購入者ですが同感です。

ですが、最近円山に完成したマンションの売れ行きが絶不調の某社よりは
まだマシかと・・。

なにはともあれ完売して欲しいものです。
223: 購入者ショーメイ 
[2007-01-30 00:09:00]
いよいよ入居開始となりましたね。
私はもう少し先ですけど〜。
もう少し近くにコンビニがあるといいなあ〜なんて思っています。
目の前の空き地に○ァミリーマー○とか出来れば便利ですね。
既に入居した方々のご意見など聞けたら嬉しいです〜。
224: 苦悩者 
[2007-01-30 12:17:00]
目の前の空き地は、某地場デベの所有でなかったでしたっけ?
225: 購入者ショーメイ 
[2007-01-30 18:46:00]
以前は、太平洋興発のマンション建築予定地になってましたよね?
どうなったのでしょうか?
226: 匿名さん 
[2007-02-01 15:39:00]
鍵の受渡し会終わりましたね。
玄関の石、水が染みこみやすくクレームも多いから、すぐ拭き取るよう説明を受けたんですけど、
皆さんは、どう対処します?
私は、とりあえず玄関マットを使用しようと思います。
立派じゃなくていいからもっと手入れの楽な普通の玄関にしてほしかった・・・
227: 匿名さん 
[2007-02-01 20:57:00]
226さん、同感です!
玄関なのに水が染み込みやすい石を使うなんて、どういう事なんでしょう。
我が家も玄関マットを買ってきました。
腹立たしい限り。立派なのは良いけど、利便性を考えて欲しい。
228: 家は見た目が1割 
[2007-02-02 12:14:00]
226,227さん、私も購入者ですが同感です。立派な玄関や立派なエンテランスが何の意味を持つのでしょう。もっと住む側の立場に立って考えて欲しいですね。買う側は一生に何度もあるわけでない買い物をするわけですから。でも、建物自体はいいですよね。価格的にも、場所的にも、設備的にも。基本的には気に入っています。
229: 匿名さん 
[2007-02-02 13:00:00]
立派?
230: 匿名さん 
[2007-02-02 18:40:00]
226です。
本当に建物、立地などは私共も気に入っています!
買って良かったなと思っています。
玄関の石だけが、今のところ悔しい感じですね。
住み始めたら、また他に気に食わない箇所が有るのかもしれませんが。
他の方は分かりませんが、我が家からすると立派な建物だと思っています。
231: スミマセン! 
[2007-02-02 18:43:00]
NO.230で書き込みした者です。
226です。と書きましたが227の間違いです。
226さん、ゴメンなさい。
232: 匿名さん 
[2007-02-02 19:17:00]
>>227さん。
玄関の大理石ですね。
私も住友の違う物件に住んでますが注意事項として同じ説明を受けました。

入居半年経ちますが、雨の日も雪の日も気にしないで靴を脱いでます。
靴底に付いた雪が溶けても そのまんまですが
今の所シミにはなってませんし、染みてません。

気になる人はダスキンしてるみたいですが、あれってインテリアとしてどうだか?
233: 227です。 
[2007-02-02 20:37:00]
232さん、書き込みありがとうございます。
玄関の石材、あまり気にしなくても大丈夫なんですね。
でもこのマンションの石は、御影石なのです。
大理石の方が良さそう。
玄関マットは、出来れば引きたくないです。
せっかくの石は見せたいですよね。
234: 匿名さん 
[2007-02-02 22:39:00]
>>233
>>232です。ごめんなさい自分のところ大理石か、御影石かわかりません
材質は大した気にしてませんでした。
カタログとか、重要事項を見ましたが不明です。
ちなみに去年8月のファクトリーの近くの住友のマンションに住んでます。
担当さんに聞いてみて下さい。おそらく同じ材料を使ってる気がするのですけど・・・
235: 匿名さん 
[2007-02-03 11:51:00]
玄関の石材としては、大理石より御影石の方が吸水しにくいのでいいのではないかと思います。うちも御影石ですが、232さんと同様、気にせずに使用しています。特にシミが気になったことはありません。ただ、やや滑りやすいので、靴底の雪はある程度落としてから入った方がいいと思います。
236: 匿名さん 
[2007-02-04 23:56:00]
既に入居している方も多いのでしょうね。
今日、あの近くを通ったのですが、外観も
カッコイイですね!エントランスもお洒落な感じで。
購入を検討しているのですが、実際に住んでみての
感想など教えて頂けると嬉しいです。
237: 匿名 
[2007-02-05 15:42:00]
先週末に入居しました。
快適です。暖房の不具合と電話回線の調整がありましたが、北ガスとNTTで
対応も早く満足しています。
エレベータも静かでスムーズなので気に入ってます。
管理人も親切でお願い事も聞いてくれました。
満足しています。
238: 匿名さん 
[2007-02-05 18:53:00]
226です。いろいろな意見有り難うございました。
参考にさせていただきます。
エントランス、素晴らしいと思いますが、自分は別棟なので
あまり入ることが無いかな?

 今頃になって、リビングのテレビの差し込み口、センターについているのに気づいた。
モデルルームのテレビが右隅に置いてあったので、全然気にしてなかったです。
設計変更してもらえば良かった、失敗しました。
 あとは、気に入っています。
入居者の皆さん、これからよろしくお願いします。
239: 227です。 
[2007-02-05 19:04:00]
232さん、235さん、ありがとうございます。
玄関の石材は、あまり気にしないことにしますね。
濡れると滑りやすいとの事で、購入した玄関マットは
雪解けまで使う事にしようと思います。
私共はこれから引越しなのですが、皆さんどうぞヨロシクお願いします。
240: 匿名さん 
[2007-02-10 16:10:00]
購入者です。
想像以上に夜景も綺麗で もう少し上層階だったら良かったかな〜と
思っています。入居者の皆さんよろしくお願いします。
241: ショーメイ 
[2007-02-16 09:06:00]
ようやく入居となりました。入居者の皆さんよろしくお願いします。
まだ住み始めて日は浅いですが、快適で喜んでおります^^
242: 匿名さん 
[2007-02-20 19:14:00]
販売状況表がなかなか更新されませんね(^^;
今、どのぐらい売れているのでしょうか・・・下の階ばかり残ってしまったようですが。

さて、我々もこれから引越しです。
とても楽しみにいています。入居者の方々、どうぞよろしくお願いいたします。
243: 匿名さん 
[2007-02-21 12:11:00]
>240
大変失礼ですが、階数とお部屋の向きなど、眺望に関して
お知らせいただきたいのですが・・・宜しくお願いします
244: 匿名さん 
[2007-02-24 12:02:00]
240です。リビングが南西向きなので山側の景色が綺麗です。山にそって階段状に広がる高級住宅街の夜景が綺麗です。JRタワーなどは寝室側になります。またおすすめポイントとして今、目の前で工事も行われていますが騒音なども全然気になりません。
近所の地味な生協も行くことはないと思っていましたが吹雪の時など助かりました。お買い得品もありやはり近所にスーパーがあるのは便利です。階数は半分より上です。
245: 匿名さん 
[2007-02-25 21:39:00]
私のところは南西向きで、240さんと同じく階数は半分より上です。
昼間の山側の景色は本当にきれいです。夜になると大倉山ジャンプ台も
ライトアップされていて、それもイイ感じです^^
近くの生協も行きますが、うちはどうしてもジャスコとかに車で行くこと
が多いです。向かいあたりにコンビニが出来るともっと良いのですが(笑)。
246: 匿名さん 
[2007-02-26 18:47:00]
まだ、入居していないんですが、何回か泊まってみました。
周辺に飲食店が少ないですよね。
茶蕎麦屋と、小さな居酒屋には入りましたが、他にお奨めの
店、有りますか?
ちなみに蕎麦屋はメニューが多くていいですね、味は普通かな。
セイコーマート向かいの居酒屋にランチタイムで入ってみたが美味しかったですよ。
247: 匿名さん 
[2007-02-26 19:11:00]
>246さん
トラットリア リデーレというイタリアンのお店がおすすめです。
緑色の外観で、あるいて五分くらいのところにありますよ。

ところで入居済のみなさん、生活流通?とかいうフィルターの会社、しつこくありませんか??
入居して一ヶ月になりますが、もう5〜6回は来てるんじゃないでしょうか・・。
248: 匿名さん 
[2007-02-26 19:37:00]
新築のマンションには沢山勧誘が来ますからね。
全て、無視です。
1年後には来なくなります。
249: 匿名さん 
[2007-02-26 21:58:00]
市場の近くには色々お店がありますね。
ラーメンは好みですが、「あらとん」というお店も
美味しかったですよ。うん、確かそういう名前だったような。
間違っていたらゴメンなさい。
北のグルメは、観光客が多かったですが、ご飯セットとお刺身で
食べると結構リーズナブルで良いですよ。丼も美味しいですし。
250: 匿名さん 
[2007-02-26 23:52:00]
市場の食堂は、マンションに引っ越してから初めて行きました。
新鮮で美味しいですよね。
週末毎に近辺を探索してます。
251: 入居予定さん 
[2007-03-09 18:42:00]
246です。みなさん情報ありがとうございました。
さっそく、市場に行き「食堂おふくろ」で、
日替わりランチ定食を食べましたが、
低料金で美味かったです。
地下鉄近くのローソン下、居酒屋もランチで天ぷらが
美味しかった。
また、札幌に行くのが、楽しみです。
252: 購入者 
[2007-03-25 23:48:00]
だいぶ暖かくなってきましたね。
我が家では春に向けて、ベランダにタイルでも敷こうかと
考えております。ホー○ックあたりでタイルを買ってきて
自分で置こうと思いますが、素人でも出来ますかね?
やはり台風などで飛ばされないよう、接着しないとダメなんでしょうか?
ご存知の方がいましたらお教えください。
253: 匿名さん 
[2007-03-26 18:12:00]
>>252
パチンパチンとはめて行くだけです。接着しちゃダメ。そこは共用部
ちなみに、住友とは別の会社のコーディネーターに聞いたら、
「自分でも出来ますよー」との事
しかも材料のみの提供OK(しかも割引してくれる)
ホーマックは定価販売だと思います。カタログ置いてあったよ。

セキスイのカタログに高層階用とかもありました。

自分でも出来ると言うけど・・室外機置き場とか非常用の穴とか、Rがある所は難しそうです。
254: 匿名さん 
[2007-03-26 20:02:00]
具体的にはどんな感じになるのかなぁ。
写真などアップして頂けると助かります。
255: 匿名さん 
[2007-03-26 21:32:00]
>>254
TOTOのHPで施工例が見れるよ。
256: 購入者 
[2007-04-01 13:23:00]
253さん〜255さん、ありがとうございます!
お礼の返事が遅くなり失礼しました。
もう少し暖かくなってきたら挑戦してみようと思います。
257: 匿名さん 
[2007-04-02 19:37:00]
ぼちぼちですが、売れてきてますね。
258: 購入者 
[2007-04-09 22:34:00]
住んでもう1か月以上になりました。
住み心地良いですよ〜。先日の選挙も投票会場が近くて
楽チンでした。個人的には風除室があればもっといいのなあ〜
なんて思っています。皆さんはいかがですか?
259: 匿名さん 
[2007-04-09 22:51:00]
風除室ってなんですか?
260: 住民さん 
[2007-04-10 15:18:00]
久々に留守から戻り、インターホーンの録画画面を観ると、毎日のようにNHK徴収員らしき人が、映っている。テレビほとんど観ないんだけど・・・皆さんは契約してるの?
261: 匿名さん 
[2007-04-10 15:23:00]
NHKなんて払ってる人いるの?
262: 匿名 
[2007-04-10 17:09:00]
払っていますよ。
263: 匿名さん 
[2007-04-10 17:51:00]
NHKってほとんど見ない。たまにチャンネル変えるときに画面に映るけど、ニュースキャスターのちょっとした**なのかなんなのか、見てて恥ずかしいほど中途半端な寸劇みたいのとか、やめてほしい。寒気すらします。フジテレビのニュースジャパンのほうがよっぽどいいです。
264: 購入者 
[2007-04-12 00:18:00]
258です。1階入口のインターホンのところが、キチンと
屋根付きで覆われてるところを風除室といいます。固い説明ですが(笑)。
ここは横雨などの嵐のときとかに、お客さんが来た時とか
外で待つことになるので、チョット不便かなあ〜と感じています。
まあ雨やどり程度の部分は確保されていますけどね。
どこのマンションも大半は、小さくてもあるもんなのですが
新しいマンションにしては珍しいと思います。
そういえば市場のお寿司屋さんが、近々半額で御寿司を提供するそうです。
265: 匿名さん 
[2007-04-12 22:24:00]
確かにメインエントランスには風除室は無いですね。
駐車場側から入る時には良いですが、地下鉄からだと雪や雨の日は寒いですね。
266: 買い換え検討中 
[2007-04-13 21:52:00]
 2カ月ほど前に完成後の部屋を見せていただきました。シティハウスシリーズにしては廉価であり、一度見てみようということで妻と訪問しました。
 購入しようかどうしようか迷いましたが、以下の理由で取りやめにしました。
① 地下鉄入り口までは確かに徒歩3分ですが、そこから改札まで4分。要するに地下鉄駅まで7分 の物件であることが判明。過大広告でした。
② ランニングコストの安さを売り物にしていましたが、機械式駐車場が3分の1あり、20年後に
 ピット全体を取り替えるのには1台あたり300万円程度のコストを計算すると約8000万円の 追加徴収分がかかること。これも住友の過大広告であることがマンション管理士の調査で判明しま した。
③ エントランスは豪華でしたが、結局は部屋としては使用できない無駄なスペースであり、耐震強 度を弱くするものと考えられます。
④ 床スラブの厚みが少々不足しております。少なくとも250mmは欲しいところです。また、内 装、設備もやや地味でした。
 ト−タル的には価格見合いの良いマンションかとは思いますが、同じ価格帯でもっと良い物件は他 にあったため、他の物件を購入することにしました。
267: 匿名さん 
[2007-04-13 23:22:00]
266さん、何処買ったんですか?
268: 匿名さん 
[2007-04-14 12:38:00]
266さん、それぞれ自分の判断で良いと思って購入しているのに、今更そんなこと書かなくても、いいのでは?
他の物件って本当に気になりますね。何処なんでしょうか?
269: 匿名さん 
[2007-04-14 12:45:00]
266は何の為の嫌がらせでしょうか?
270: 匿名さん 
[2007-04-14 14:06:00]
266みたいな人ってどこ買ったか教えてくれないんだよね。
271: 匿名はん 
[2007-04-14 15:17:00]
いつもの人でしょ?
272: 住まいに詳しい人 
[2007-04-14 18:02:00]
>>266の望みの物件は
あと、30年待っても出てこないと
思います。
273: 購入者 
[2007-04-14 21:14:00]
ホント、そんな良いところあったら教えてほしいですよね〜。
・・・まあ、そろそろ話題を変えて楽しい話にしましょうよ^^
274: 匿名さん 
[2007-04-14 22:07:00]
>272
そんなこたあない、今、販売中の市内のマンション調べてみなよ。地下鉄改札口まで正味5分、つまり、この円山北みたいに、地上の入り口タッチの時間でごまかさずにだ、さらに駐車場比率で自走式、もしくわ地下自走式駐車場が過半数占め、そのうえ、床スラブ厚が250の物件いろいろあるぜ。調べてからいいな。30年てあんた、どこみてんのさ。
275: 匿名さん 
[2007-04-14 22:43:00]
無いでしょう。あるなら具体的に挙げてほしいですね。
276: 住まいに詳しい人 
[2007-04-14 22:54:00]
>>272
>>266
スラブや駐車場に地下鉄問題の他に
エントランスはショボくないとダメなんですよ。
277: あまり詳しくない者です 
[2007-04-14 23:07:00]
274さん、私はあまり詳しくないので参考にさせてください。
札幌では、どこのマンションがオススメなんですか?
よろしくお願い致します。
278: 買い換え検討中 
[2007-04-14 23:42:00]
>274
改札5分以内になると、駐車場すら戸数分無い所が多いんだけど
しかも自走式で スラブ250mmもあるマンション?
そんなのあるんだ。
あの音にこだわったクリオも230だと思ったなぁー。
早く教えて下さいよ。
279: 買い換え検討中 
[2007-04-15 01:31:00]
 このスレを見てますと、まあ色々意見はございます。最終的には、このマンションに居住される方の満足度の問題かと思います。具体的には個人個人で価値観が違うと思います。
 私は不動産業界で約20年働いております。詳しいこともかなり承知しておりますが、266さんの意見もある意味で正しいと思います。
 ただし、住友不動産の評価は業界内では低いと思います。少なくとも、過大表示があることは否めません。
 私的には地デベではCR、本州デベではM紅(アフターは悪い)、穴吹、大和、東急あたりがお勧めかと思います。
 いずれにしても、最終的には、購入される方の判断かと思います。価格を優先するのか、広さを優先するのか、地下鉄までにの時間を優先されるのか・・・
 ここの物件は総合的には良い物件かと思います。不安がある方はそれなりのプロに相談されるのが良いとは思いますが・・・
280: 入居済み住民さん 
[2007-04-15 02:01:00]
もう、止めましょう。こんな話。
自分たちは、満足した買い物なんだから。
他人に言われたくない。(ですよね、購入者の皆さん・・・)

話を変えて、本日理事になった皆さん、これからよろしくお願いします。
自分なりに協力できることはします。
総会で見た限りでは、皆さん良い人そうで安心致しました。
やはり、一番は住んでる人で良いマンションかどうか決まると思います。
281: 購入者 
[2007-04-15 11:23:00]
280さんの言うとおりですね!
私は仕事で昨日の総会に出席できませんでしたが
今後ともヨロシクお願い致します!
出来ることは何でも協力しますので!
282: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 19:39:00]
みなさん、ほしいものを買えばいいじゃないですか・・。
自分が満足していればそれで良いと思います・・。
副業で不動産するなら話は別ですが。
そんなに気にしてマンションを買うくらいなら無理して買わなければいいのです・・。
283: 入居済み住民さん 
[2007-05-18 12:04:00]
市場近くの屋台村?にあるスープカレー屋さん
かなりお気に入りです。
バスターミナル横のケーキ屋もお気に入りです。
駅も近いし、琴似も近いし、景色もいいし、入居してとても快適です。
284: 入居者です。 
[2007-05-18 12:31:00]
パールモンドールは美味しいですよね。
我が家でもお気に入りです。
285: 入居者です 
[2007-06-12 12:19:00]
相変わらず住友不動産社員の態度が悪いですね。この間久しぶりに玄関前で会いましたが、会釈すらありませんでした。というか無視されました。大会社病でしょうか・・・。
286: 匿名さん 
[2007-06-24 06:19:00]
天下の住友、地の民を知らず。
287: 入居済み住民さん 
[2007-07-22 22:44:00]
しばらくレスが止まってますね。
それにしてもいつになったら完売できるんでしょうか?このマンションは。
住友不動産販売(たかだか住友不動産の関連会社)の営業職員の、態度がでかいだけで営業能力が無いのが最大の問題だと思いますがね^^;
285、286さんの言うとおり、こっちは所有者だってのに、すれ違っても挨拶もしないし、いつまでも館内に居座ってうざいことこの上ないですよ。
一体住人を何だと思ってるのか?
まぁ、売ってやった、住まわせてやってるぐらいに思ってるんでしょう。

今日夕方から外出して帰ったら、焼肉臭くて窓が開けられない。どうもバルコニーで焼肉やったヤツがいるとしか思えない。このマンションは一体どうなってんだ??
288: 匿名はん 
[2007-07-24 00:45:00]
age
289: 入居者です 
[2007-08-11 00:05:00]
入居してから、久しぶりに書き込みます。
皆さんお元気にしてますか?
※もちろん、業界の人間ではないのでご心配なく。

ここはやはり眺めもいいし、イイです!気にっています。

この掲示板、購入前後はいつもお世話になっていたのですが
すっかりご無沙汰しておりました。

入居者の皆さん、何かグッドな情報がありましたら
教えてくださいね!

地下鉄駅出てすぐの居酒屋「壱番館」、先日行きましたが
お店の方も感じが良くて、お料理も美味しかったですよ!
290: 匿名さん 
[2007-08-11 11:28:00]
はいはい。
291: 別の入居者です 
[2007-08-14 02:23:00]
No.290さんは・・・悲しい人ですね。

それにしても暑いですね。
皆さんはクーラー付けてますか?

我が家は扇風機でこの夏を凌ごうと思ってますが・・・。
292: 匿名さん 
[2007-08-14 20:30:00]
自分のところは、クーラーも扇風機も無しで過ごしています。
暑さも後数日かな?
警報機、もう完全に直ったのかな?早朝から勘弁して欲しい。
3時間睡眠になったので、あの日の仕事はかなりハードだった。
293: 入居者 
[2007-08-15 00:17:00]
あのときは大変でしたね(泣)。

あの日から2〜3日は寝不足などで体調不良となりました。

暑さもいつまで続くのかしら?

窓を全開にしてもあまり、イイ風が入ってこない今日この頃です。
294: 入居済み住民さん 
[2007-08-19 10:52:00]
寝室側は窓を開けたら多少は涼しい風がきますね。

ただ、リビングは数日前の暑さには参りました。
扇風機を回しましたが、もうぜんぜん太刀打ちできなくて。。

ところで、先日の警報機の件で思ったのですが、
リビングだけじゃなくて、寝室側(駐車場側)のほうにも
ドアホンの音が出るようにできないですかね?
案外音が小さくて、夜中にいざというときには、役に立たないかもと思いました。
295: 入居者 
[2007-08-21 00:03:00]
No.294さん
私も警報機が寝室側にあってもいいと思います。
夏は、ドアを開けているので聞こえますが、
冬とか閉めていると聞こえにくいですよね。

少し涼しくなってきた感じですが、また昨日くらいから
暑くなってきましたね。

まあ扇風機を使うほどではありませんが。

マンションの前の空き地は、やはりどこかのマンションが
建つんでしょうか?コンビニか本屋さんが出来れば嬉しいのですが。
296: 購入検討中さん 
[2007-08-23 16:01:00]
来客用の駐車場がありませんが、みなさんはどうしていますか?近隣の駐車場に止めているのでしょうか?
297: 入居済み住民さん 
[2007-08-23 16:02:00]
295さん

そうそう、冬が心配ですよね。
いくらゆーぬっくで全室暖房入れてても、ドアは閉めますものね。

マンションの前の空き地は、元々は太○洋○発かどこかのデベロッパーが
マンションを立てる予定だったらしいですが、浅○建築士の事件に
引っかかってしまって頓挫してしまったと聞いたことがあります。
土地も、今でもそのデベが持っているのかどうか謎です。

でも、今このマンションがまだ売れてませんので(汗)
できれば商業施設になって欲しいなあ・・・。
個人的にはドラッグストア希望なのですが(笑)
298: 入居済み住民さん 
[2007-08-26 22:05:00]
南側の空き地にマンションが建ってしまうと、眺めが悪くなってしまうので、建ってほしくないですね。でもいつか建つのでしょうかね。
先日、大倉山の展望台に行きました。マンションを見つけられましたよ。
入居されている方に質問ですが、暖房って掃除したほうがいいでしょうか?きっとほこりとかがあると思うんですが、ほっといていいんでしょうか?
あと、網戸がけっこう真っ黒だった。掃除とかしてますか?
299: 匿名さん 
[2007-08-27 06:28:00]
住友・シティハウス円山北は円山でないでしょう。大倉山の展望台からみてもそう思います。住友・シティハウス二十四軒ですが正しいと思います。
301: ご近所さん 
[2007-08-27 11:38:00]
南側の空き地、おいしいパン&カフェな〜んか来てくれたら最高です。
302: 匿名さん 
[2007-08-27 16:46:00]
北七条西18丁目4-10にココペライというおいしいパン屋さんができましたよ!
303: ご近所さん 
[2007-08-27 18:51:00]
302さん、情報ありがとうございます。さっそく、行ってみますね!
304: 購入者 
[2007-09-03 00:02:00]
ところで、ベランダにタイルを敷いている方いますか?
我が家では現在検討中です。

ホーマックにイイ感のタイルがあったのですが。
307: 入居済み住民さん 
[2007-11-03 13:54:00]
上のほうの階に住んでいるものですが、
ここの景色の素晴らしさには本当に感動しています。
季節の移ろいを日々感じながら生活しています。

夏はベランダから花火を楽しみました。
最近はちょっと色あせてしまいましたが、
山の紅葉がとても綺麗です。
これからは、どんどん白くなっていく山や、
ライトアップされたジャンプ台が
綺麗に見えるのでしょうね。
308: 入居者です 
[2007-11-30 12:23:00]
あと一つで完売ですね。やっと看板等が取れますね。

 ところで向の空き地にプレハブができたので、そろそろマンション工事が始まるのかな?と思ったら、海産物?等の作業場みたいでした。
309: 匿名さん 
[2007-12-11 00:49:00]
竣工後、やっと完売に近づきましたね。おめでとうございます。街路樹が痛かったですね。ところで、住友さんはどのようにしてこの物件をここまで売ったのか非常に興味があります。
310: 購入検討中さん 
[2008-02-22 15:17:00]
2階角部屋が売りにでていて購入を検討しています。
当マンションにお住まいの方かご近所の方でご意見を伺えると助かります。
312: 購入者(住民)です 
[2008-02-24 22:06:00]
№310さんへ
ご参考まで、一住人の意見です。

私はここに住んで1年を過ぎました。
便利なところは、やはり地下鉄が近いところ。
改札口までは5分くらいかかりますが、特に冬などは
入り口まで3分もかからずに行けますので助かっています。
街中とのアクセスも、ススキノからもタクシーで1500円くらいです。

買い物は、近くの生協、セイコーマートがありますが
桑園のジャスコへ車で行くことが多いです。
地下鉄駅近くにパチンコ屋さんがあるので、夜11時くらいまでは
宣伝のネオンのため明るいです。中に入ったことはありませんけど。
あと市場が近いので、野菜、魚介類も調達できます。

欲を言えば、マンションの前にもう一軒コンビニがあればもっと便利です。
また本屋さんなどのお店もないのがチョット寂しい。

マンション自体については、私は結構上の方にいるので見晴らしは
とてもイイです。下の方は、急いでいるときは階段ですぐに行けるなど
上にはないメリットもありますよ。

ご参考になれば幸いです。
313: 購入検討中さん 
[2008-02-25 09:52:00]
312さんへ

貴重な情報を載せていただきありがとうございました。参考にさせていただきます。
314: 購入検討中さん 
[2008-03-07 15:19:00]
入居中の方へ
2階角部屋が売りに出ていましたがもう看板は無くなったでしょうか。
自動車の音が気になったのと、賃貸ししていたものをリホームしているにのに新築と言って売るのが気になりました。でも良いマンションなのでどうなったか気になります。
よろしくお願いします。
315: 購入検討中さん 
[2008-03-09 23:30:00]
入居中の方へ
遠方の者ですが5階以上の空室が出たら教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします。
316: 匿名さん 
[2013-05-07 22:20:58]
南側の眺望の変化について、みなさん不満はないですか?
想定の範囲内かな?
317: 周辺住民さん 
[2014-11-06 15:16:37]
高層階は相変わらず眺望も良く、山々の彩りが季節によって変化していくのが気に入っています。
318: 匿名さん 
[2014-11-21 19:07:57]
この付近でマンションを検討したいと思っています。
こちらのマンションは、もうかなり以前に完売御礼になっていますが、立地的にも商業施設も徒歩圏内で便利で住みやすそうです。
室内からの眺めも良いのですね。
二十四軒駅の付近のマンションでは、上位にランキングされています。
319: 匿名さん 
[2014-11-21 22:45:46]

今日、チラシ入ってたぞ
…さては

…姑息やな。
何とかステーション!(非課税)じゃないぞ、(税別)だぞ!校正段階で誤字は見直すようにね!

釣られてしまった…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる