札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「タカノのロジェ・ロピアってどうですか?2棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. タカノのロジェ・ロピアってどうですか?2棟目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-09 21:43:00
 削除依頼 投稿する

新スレを立てました。

前スレ : (札幌・旭川)タカノのロジェシリーズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45660/

[スレ作成日時]2006-05-25 13:51:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社タカノ口コミ掲示板・評判

272: 匿名さん 
[2006-07-07 22:53:00]
低層階です。
陽当たり良好ですが、大きな道路に隣接の窓、網戸の汚れは結構きついです。
バルコニーは油断すると隅には砂が溜まっています。
ですが地下鉄から近いという利点にはかないません。
大きな道路から離れていたら、どれくらいちがうのでしょうか。
以前、豊平川沿の7階に住んでいた時はホコリはもちろん夜間の騒音と虫も酷かったので今の方がいいです。
273: 匿名さん 
[2006-07-07 23:02:00]
2桁階です。
洗濯物は浴室乾燥。(火吹かないかな・・)
騒音は慣れました。
274: 匿名さん 
[2006-07-07 23:02:00]
271です。
以前36号線沿いの8階に住んでいたことがあり、あそこに比べると
かなりいいです。追加で報告します。
275: 匿名さん 
[2006-07-07 23:09:00]
1階です。我が家は汚れ+秋には何故か落ち葉がバルコニーに入ってきて排水口が詰まります。
276: 匿名さん 
[2006-07-07 23:13:00]
277: 匿名さん 
[2006-07-07 23:26:00]
大きな道路から離れていますが6階なのに向かいの空き地の土埃が入ってくる。
そのうちそこにMSなんて建ったら日も入らなくなるだろうな。
278: 匿名さん 
[2006-07-08 22:16:00]
今どこもマンションに限らず日当たりは期待できないですね。でも紫外線怖いからかえっていいかも。前向きに考えて^^
279: 匿名さん 
[2006-07-09 10:04:00]
南円山は売れてるのかな?
280: 匿名さん 
[2006-07-09 16:19:00]
福住は売れているのかな?
281: 匿名さん 
[2006-07-09 17:31:00]
282: 匿名さん 
[2006-07-09 18:00:00]
南円山は例の家具付きって所?
283: 匿名さん 
[2006-07-10 09:14:00]
南円山、場所はいいよね。
買物便利。
284: 匿名さん 
[2006-07-10 12:45:00]
白石平和通の内覧会どうでしたか?
285: 匿名さん 
[2006-07-11 07:22:00]
タカギの浄水器を契約した方はいるのでしょうか。
私は浄水器など必要無いので契約しませんでしたが。
286: 匿名さん 
[2006-07-11 10:07:00]
陰気臭い内覧会だったようです。
浄水器なんか必要ないですね〜
東京、大阪辺りならまだしもね。
287: 匿名さん 
[2006-07-11 14:07:00]
白石は道営住宅といい勝負ですね。ちょっとあれはまずい気がします。
288: 匿名さん 
[2006-07-11 20:31:00]
289: 匿名さん 
[2006-07-12 12:26:00]
白石はもうじき入居ですね
楽しみにしているでしょうか
引越し準備にいそがしいかな
290: 匿名さん 
[2006-07-13 19:15:00]
本当に白石大丈夫なのかな?
291: 匿名さん 
[2006-07-13 23:19:00]
前に白石のマンション建っているところ
水害にあったと地元の人から聞いたけど
本当でしょうか?
292: 匿名さん 
[2006-07-14 13:25:00]
区役所に聞けば!
293: 匿名さん 
[2006-07-14 14:57:00]
マンションなんて、実際住んでみないとわからないことだらけ。
心配ばかりしてたら、マンションに住めないよ。
294: 匿名さん 
[2006-07-14 15:56:00]
295: 匿名さん 
[2006-07-14 17:36:00]
今から25年前の昭和56年、観測史上最大の降雨量、流量を記録する大洪水が起こりま
した。北海道全体に甚大な被害をもたらせ、3名の死者を出す天災にまで発展しました。
確か、あのとき開発局は、80年に一度の雨量のため豊平川の堤防が決壊したと、釈明し
ていました。
291さんの言っている洪水とは、そのことなのでしょう。そんな未曾有の天災を持ち出
してまで、ここのマンションを貶めるような真似はおやめください。
296: 匿名さん 
[2006-07-14 23:01:00]
このスレは、何故かMS自体の検討材料になるような話題が乏しいですね。
やっと、居住者の実感といえる話題が出たかと思うと、直ぐに意図的に話題
を逸らしてしまい、そこから施設や設備面などの話題に発展するのを阻害す
る人がいたりして、以前、どなたかが仰っているとおり、デベの営業マン
同士の書き込みの場かと思ってしまうことがありますね。
購入を検討している人の感想や実際に購入して住んでいる人の経験談を求め
ている人にとって、より有益な情報の提供を是非ともお願いしたいものです。
297: 匿名さん 
[2006-07-14 23:29:00]
ロジェ二十四軒パークプレイス購入された方いませんか? 今 検討中なのですが大きな道路に面していることと騒音の問題が気になります。内装は気に入ったのですが・・・・
298: 匿名さん 
[2006-07-14 23:32:00]
297です。騒音というのは上下階からの騒音です。
299: 匿名さん 
[2006-07-15 01:37:00]
今年タカノに入居しました。
上下階の騒音は全く気になりません。
留守がちなのかな?と思うくらい。
300: 匿名さん 
[2006-07-15 01:44:00]
299です。
外の騒音は気になりません。慣れでしょうか。
今、暑くて窓を開けたのですが、車通りが少なくなる深夜になると
前に流れる川の音が少しだけ聞こえてくることに気が付きました。
なんだか涼しげでいい感じです。昨日は遠くに花火も見えました。
301: 匿名さん 
[2006-07-15 17:54:00]
297です。ありがとうございます!(^o^)前向きな気持ちになれました!。今回初めてこの掲示板におじゃましたのですがタカノさんがあまりにたたかれているので ちょっとショックで実際に住んでいる方の声が聞きたくなりました。近くの北円山(二十四軒?)に建設中の住○のMRも見に行きましたが私の見た目で3LDKのパンフしかくれなくて寂しかったです(^^;)。帰りがけにロジェも検討中と言うと家にに4LDKのパンフを持ってきました。タカノさんの社員のやる気がないと言われるのはこういった押しがないからなのでしょうか?。逆に私はしつこくされるとダメなので合っているのかもしれません。あとは自分の直感と縁ですね!ありがとうございました。 
302: 匿名さん 
[2006-07-19 10:42:00]
白石平和通あれは道営住宅その物ですね・・・
悲しい
303: 匿名さん 
[2006-07-19 20:21:00]
304: 匿名さん 
[2006-07-20 09:06:00]
>303
売れ残りを抱えているのは、タカノだけじゃないでしょう。
○井も○菱も状況は一緒じゃないですか。
この時期、竣工時までに完売する物件なんてほとんどないのではないですか?
まるでタカノだけが売れ残りを抱えているような、誤解を生むスレは困りますね。
305: 匿名さん 
[2006-07-20 09:29:00]
三井と三菱と比較するのはレベルが違うでしょ。
306: 匿名さん 
[2006-07-20 09:38:00]
>305
何がどう違うの?
307: 匿名 
[2006-07-20 10:02:00]
会社の体質や営業の方などとの相性もMS購入時には気になりますよね。
大会社なら安心という考え方も、今の状況では良し悪しの様な気がします。
最終的には価格、自分達の生活パターンにおいての立地条件、広さなどで
決められると思いますが、多くの物件を見て比較される事をお勧めします。
ロジェ二十四軒で生活をしていますが、とても快適です。静かで裏の公園
で野球の声や、目の前の山や、あ!花火は絶景でしたよ。
MS内でお会いする方々ともご挨拶を交わせてとても穏やかです。
私達もかなりの物件を検討しましたが、ここが一番良い意味での生活感を
イメージできて落ち着けたので決心しました。
308: 匿名さん 
[2006-07-20 14:17:00]
そうですよね!自分にあった生活、場所が1番いいですよね!
309: 匿名さん 
[2006-07-20 19:35:00]
310: 匿名さん 
[2006-07-20 21:17:00]
ダ○アでもあまりに不人気過ぎて、賃貸マンションになったところあったな。
タカノだけが人気無いとは思えないけど。
立地条件がよければ売れるんじゃないかな。
311: 匿名さん 
[2006-07-20 21:19:00]
別のスレですが、○菱は値引きすごいらしいですよ。

312: 匿名さん 
[2006-07-20 23:02:00]
福住のロジェ、近隣住民からの反対が凄いですよね。
太陽を返せの看板が・・・。
とても買う気になれませんでした。
313: 匿名さん 
[2006-07-20 23:34:00]
結局は満足度の問題でしょ。
ブランド好きもいれ実質重視の人もいる。
314: 匿名さん 
[2006-07-21 15:43:00]
>309
何にも知らないね、この人。
三井とか三菱は、1年以上売れ残ると、関連業者に押し込み販売するか、自社の固定資産に振り替えて賃貸するかどちらかですよ。
それこそ1年超売れ残りになると名門の沽券にかかわるのでしょうね。
いいかげんに目を覚まして、賢い消費者になってほしいものです。
315: 匿名さん 
[2006-07-22 10:05:00]
ビアンカ福住は販売戸数未定となっているが近隣住民の反対が影響しているのでしょうか。
それ以外に何か問題ありでオープンにできないのでしょうか。
地下鉄沿線とか、大通り界隈のさすがと思われる場所での分譲は皆無みたいですね。
いつもカントリー思考で、なぜと思われる場所の建築が多いみたいですね。
たまには大通り界隈の地下鉄から3〜4分以内に、これと思われるマンションを建ててみてほしい。
無理かしら。??
316: 匿名さん 
[2006-07-22 11:56:00]
>315さん
タカノさんは、ファミリー向けだからでしょ。大通り近くに分譲賃貸で
住んでいたことがありますが、通勤には良かったけど家族共々普段の生活はあまり
便利とは言えませんでした。住人も道外の方々が多く、札幌に永住されるような方々
は少なかったように思います。
都心はやっぱり財閥系(購入者も道外の方々が比較的多い)、やや郊外は地元系
(購入者も地元系?)の棲み分けが出来ているのでしょう。価格的にも都心は高いので
札幌の普通のサラリーマンには難しいですね。ライフスタイルや家族構成等による
「好み」の問題でしょうが。
 で、以前、財閥系に住んでまして、今、某ロジェ住人です。特にロジェを意識した
わけではなく、希望したエリアに4社(本州系2,地元2)の物件があって、その中で、
タカノさんを選びました。居間の向き、日照、学校やスーパー、駅までの距離等を勘案して
決めましたが、現在、大変快適です。アフターもそれほどお世話になってませんが、
細かいところも大変気持ちよく対応してくれています。
それと、ビアンカ福住は先日MRに友人に付き合って行ってきました。
例の○友の耐震偽装物件の近くでした。いつまでも、工事途中のあのままにして
おかれたら不安ですよね。地震があって崩れたら、近隣の方々にも被害が及ぶことも
ありますから。あの問題以降マンションに対する不安感は近隣住民を含めて相当ですね。
話がそれました、すみません。販売数につぃてですが、34戸でHPにのってますよ。
未定というのは、なにかの勘違いではないですか。
317: 匿名さん 
[2006-07-22 15:17:00]
>314
同感です
本州大手と地元の差でしょうか
しっかり物件の本質を見抜きましょう
318: 匿名さん 
[2006-07-22 19:12:00]
>314
別のスレですが、三菱値引きすごいらしい。
住友、耐震偽装で大変らしい。そこまで
値びくのなら、財閥系考えても良い。
ネームバリューの関係で。

319: 匿名さん 
[2006-07-25 13:29:00]
道内企業に頑張って欲しいのもあってこの一年ロジェ中心に探してきました。最近の物件はなかなかおしゃれで気に入っていましたが本格的交渉に入ろうかと思いローンの話になった時、病気のため銀行ローンが組めないとわかるとあからさまにトーンダウンした担当の方。フラット35でお願いしたいと申し出てもあきらかに乗り気ではない様子。提携銀行ローンを組むと担当の方にメリットでもあるのでしょうか。また別のモデルルームに行った時、公務員とわかると「我々よりいい給料をもらっているんだから」とおせじとも皮肉ともとれる態度に辟易。バブル時代同じセリフを言ったでしょうか。残念ですがご縁がなかったと思い近くの本州系のマンションに決めました。まさか自分がロジェ以外に契約することになるとは思いませんでした。本当に縁ってあるものですね。この先タカノさんには やっぱりロジェを買えば良かった〜 と私を後悔させるようないい物件、営業の方をつくっていって欲しいと思います。

320: 匿名さん 
[2006-07-25 14:13:00]
>319
そうでしたか。
なんだかMS選びは結婚に似ていますね。
321: 匿名さん 
[2006-07-25 16:12:00]
ロジェの営業の役職って何なの!?
名刺に肩書きない人の方が現場解ってるような気がします。
説明もろくに出来ないような人がMRの案内するな!って思いました。
322: 匿名さん 
[2006-07-25 20:00:00]
>319
320さんと同じで確かに結婚ににていますね。
私の場合は担当の方も大変感じがよく、テキパキとして信用できる方でした。
それもあって契約に至りました。私は逆に他の営業が嫌みで、他業者の悪口ばかり
いうのに辟易したことがあります。ロジェの担当の方はよくいろんな物件を検討してください
と言う感じで、物件の特徴を適切に説明してくれ、
こちらの質問等にも真摯に対応していただいたという印象です。参考まで。
323: 匿名さん 
[2006-07-26 09:57:00]
324: 匿名さん 
[2006-07-26 14:57:00]
325: 匿名さん 
[2006-07-26 19:35:00]
319>
ローンの事が出ていましたが、私の場合は大変親身に相談に載ってくれましたよ。
本社とも協議?したとかで、私は大変感謝してますけど。親切でした。
326: 札幌のbio 
[2006-07-27 07:05:00]
建物自体もさることながら。バックアップ体制がしっかりしているので。
安心だとおもいますよ。
327: 匿名さん 
[2006-07-28 13:00:00]
中古で売らなければならなくなった場合、かなり査定が低いのはなぜ?
みなさん考えて下さい。
328: 匿名さん 
[2006-07-28 15:25:00]
↑中央区の中古マンションの相場上がってきたそうですよ。
http://ameblo.jp/panda2103/entry-10015117536.html
329: 匿名さん 
[2006-07-28 17:08:00]
>328
327が言いたいのは、タカノのMSを途中で売却した場合は、本州の大手業者に比べて低い、
ということなのではないでしょうか?
果たして、何を根拠にこういうことを言っているのかは定かではありませんが…。
330: 匿名さん 
[2006-07-28 17:55:00]
不動産屋にそう言われた事があります!
造り、人気ではないでしょうか?
331: 匿名さん 
[2006-07-28 19:29:00]
中古物件の査定が低いのは、そもそも粗末な造りに原因があるからかと思いますよ。
知り合いの不動産屋はロジェの中古物件を低評価していましたよ。
売れるかどうかと心配してましてね。
バックアップ体制がしっかりしているとの評価ですが、何を根拠の評価なのか疑問に思っています。
問題は売った後のアフターへの会社姿勢でしょう。
先般、無責任なアフター問題で社会問題として大きく取り上げられたデべだったハズですが。

  
332: 匿名さん 
[2006-07-28 19:41:00]
>327
小生、只今東京に住んでますが、来春に札幌に戻る予定で物件を検討中のものです。
以前にも(6年前まで6年間)札幌に住んでいたことがあります。豊平区にいましたが、
所謂財閥系マンションを購入しておりました。購入にあたって、そこの営業の担当者に、「北海道の業者さんの物件は後々のことを考えるとやめた方がいいですよ。」と言われたのは事実です。丁度
327さんとおなじかんじです。で、知名度のある財閥系を小生は、購入しました。永住のつもりで。 その頃、会社の同僚もマンションを購入しました。ロジェです。2か月違いです。それからまた、僕は事情が変わり転勤、彼は札幌で一戸建てにうつることになりマンションを処分することになりました。
新築時の価格差160万円私の方が高かったですが、中古で売却したときは、その差は85万円でした。売却までに3か月の差がありますが。あと、お互い家族ぐるみで行き来しており、お互いのマンションを熟知?しているつもりですが、ロジェさんしっかりしてましたよ。内装等のセンスは好みがありますが。何か、いつか聞いたセリフだなと思いレスします。北海道の人が、北海道のことを必要以上に蔑むことないですよ。北海道の会社もです。札幌は今頃爽やかな夏でしょうね。
333: 匿名さん 
[2006-07-28 20:15:00]
334: 匿名さん 
[2006-07-28 21:09:00]
335: 匿名さん 
[2006-07-28 21:11:00]
336: 匿名さん 
[2006-07-28 21:54:00]
337: 匿名さん 
[2006-07-29 08:41:00]
338: 匿名さん 
[2006-07-29 14:57:00]
339: 匿名さん 
[2006-07-30 08:32:00]
私は、自分が購入するなら、やはり、大手の会社の方が安心な感じはしますね。正直。
例の「手付金倍返し」も、地元デベなら無理だったんじゃないかな、と思います。
タカノの物件は、地下鉄駅から遠い所が多いので、転売する事になった時に査定が
低いのは、当然の事だと思います。(その割に、新築販売価格は、高いと思います)
いずれにしても、一生のうちで何度も買える物ではないので、自分が納得出来るまで
良く考えて決めた方が良いですね。
340: 匿名さん 
[2006-07-30 09:37:00]
341: 匿名さん 
[2006-07-30 09:59:00]
>>339
でも、耐震偽装をやらかしたのも、その大手だけだったのですよね。
すきあらば、という感じがするのは私だけなのでしょうか。
342: 匿名さん 
[2006-07-30 10:28:00]
良かれ悪しかれ(肯定的であれ否定的であれ)客観的な意見がでると、
何故か抽象的で意味不明なことを仰る方が出て来ますね。
他のスレで具体的な長所・短所で意見交換しているのを見ると、ここの
スレでもMRを見た具体的な印象や実際に住んでみての批評などを頂き
マンション選びの参考にさせていただきたいと思います。
他デベの営業さんがレスしても良いと思いますが、事実に基づいて参考
意見を頂ければと思います。
343: 匿名さん 
[2006-07-30 11:20:00]
タカノのマンションが良いとされる意見がありますが、抽象的で参考になっていません。
良いマンションとして参考に出来るのは、その方の以前の住まい環境がどうであったかでしよう。
賃貸マンションであったのか。一軒屋であったのか。それによって満足度が異なりますが。
このスレはどうも賃貸マンションと比較いている意見が多いように思われます。
マンションから一軒家に住まいを変えた方がいたようですが、困ったマンション事情があったことがうかがえますが。???
344: 匿名さん 
[2006-07-30 13:12:00]
>341
耐震偽造は大手だけではありません。自ら発表したのが大手だっただけです。当時の新聞には北海道の業者もあるとコメントでしたが、市が発表しない方針なのでどこの業者が耐震偽造かはわからずじまいなのですよ。
345: 匿名さん 
[2006-07-30 14:17:00]
憶測だけで話が発展している様ですが、それこそ参考になりません。
分譲マンションを住み替えてきている人がどれだけいるか考えてみ
ましょう。
MRとMRを比較するとか、知り合いなどのMSを比較するとか、
或いは実際に住んでいる人の意見で結構です。
耐震性については、推測にもならない話では判断できません。
346: 匿名さん 
[2006-07-30 17:57:00]
>343
332です。私の友人がロジェから一戸建てに変えたのは、両親と同居するためです。
当時のマンション約90㎡、一戸建て2世帯で200㎡以上でした。今でも、彼は
ロジェに良い印象をもってますよ。
347: 匿名さん 
[2006-07-31 00:04:00]
348: 匿名さん 
[2006-07-31 00:06:00]
入居者の意見聞かせてください。
349: 匿名さん 
[2006-07-31 15:54:00]
350: 匿名さん 
[2006-07-31 16:18:00]
351: 匿名さん 
[2006-08-02 09:25:00]
タカノのマンションに住んでいて
それなりに満足していました。
でも友人が買ったマンションに遊びに行って
グレードの高さにびっくり。
比較しない事が幸せ。
352: 匿名さん 
[2006-08-02 11:39:00]
タカノに住んでいます。
友達のマンションとは比較したくないです。
惨めになるんで・・・。
353: 匿名さん 
[2006-08-02 12:18:00]
買った時期にもよるのでいちがいに比較は難しいのでは?
354: 匿名さん 
[2006-08-02 13:22:00]
355: 匿名さん 
[2006-08-02 16:34:00]
ポルシェやフェラーリに乗りたいけど
お金がないからヴィッツに乗ってます。
比較してもしょーがないじゃん。
356: 匿名 
[2006-08-02 17:16:00]
某マンションのMR、オプション1000万円です。
内装さえ、頑張れば、如何様にも見栄え良くなりますよ。
それより、家族、ご近所、和気藹々の方がずっと幸せじゃないかな・・・・。
357: 匿名さん 
[2006-08-02 19:46:00]
>356さん
同感です。
うちは、立地でロジェを選びました。
うちの子供と同年代の子供が、同じマンションにも
ご近所にもいて、いつも楽しく遊んでますよ。
家内も気に入ってます。
他のマンションのグレードが高いとか、
そんなことはあまり意味がないような。

358: 匿名さん 
[2006-08-02 22:48:00]
住宅情報ナビが更新されましたが、相変わらず売れ残り物件減っていないですね。
近隣住民から反対する物件の販売も思わしくないようです。
地域住民に理解され、購入者に感謝されるマンションであってほしいものです。
359: 匿名さん 
[2006-08-03 10:00:00]
>358
いったい何を言いたいのでしょうね。そんなに恨みでもあるのでしょうかね。
358の書いてあることはどこのデベにでも当てはまる話で、
何もここに限った話じゃないでしょうに。
360: 匿名さん 
[2006-08-03 14:09:00]
別に気にしませんよ。満足していますからね。
嫌なコメントに対しては徹底してスルーか削除しましょう。
361: 匿名さん 
[2006-08-03 15:36:00]
362: 匿名さん 
[2006-08-03 17:41:00]
私も満足派。
でも東京の父母に「ロジェ?知らないなあ。
パークHやシティHなら知ってるんだけどなあ」
と言われるのがちょっと寂しい。
363: 匿名さん 
[2006-08-03 19:34:00]
364: 匿名さん 
[2006-08-03 20:33:00]
365: 匿名さん 
[2006-08-03 21:24:00]
よくもこれだけ繰り返し繰り返し抽象的な批判ができるものですよね。
実際にタカノのMSのことを知っているのかと疑わざるを得ないのが実感です。
何卒、「投稿マナー」をご覧ください。
366: 匿名さん 
[2006-08-03 23:34:00]
みなさん、スルーしましょうね。
367: 匿名さん 
[2006-08-04 19:33:00]
365さん私も賛成です。
マナー等に関して以下、管理人さんの警告ページからの抜粋です。
<住宅関連業者による自作自演や他社攻撃について>
「残念なことに最近マンションコミュニティ内の掲示板におきまして、関連業者 による自作自演や他社を誹謗中傷するような投稿が目立って参りました。 そのような行為は絶対に許せないものであることを改めて警告させて頂きます。」
「しかしながら、一部の業者や個人によって、情報が操作されるケースが散見し はじめており、決して黙認できるものではありませんし、私個人の想いという レベルではなく、法的にも許されない行為なのです。

マンションコミュニティとしましては、不正報告があった場合や発見した場合、顧問弁護士 の指導の下、然るべき対処を講じ、また、司直からの合法的な捜査協力要請には 積極的に協力してまいります。
また、警告しても改善されない場合は法人名の公開によって自体の重要性を 周知せざるを得ないケースもあり得ると考えていることをお伝えしておきます。」

●インターネットにおける投稿サイトへの閲覧、投稿について
「また、自社の物件やサービスを、あたかも消費者が良いものに見ているかのような 自作自演などは、お客様を欺くような投稿も決して許されるものではありません。」

「インターネット上のサイトへ投稿すると投稿したIPアドレスやホスト情報に よってどこから投稿されたのかが分かる仕組みになっているので、匿名で 投稿できるといっても「情報開示請求」があれば個人宅であったとしても、 モバイルでアクセスしていたとしても全て判明されるようになっています。」
「特に住宅関連業界は、景気回復に伴う重要増大に対して水を差すような 偽装問題、欠陥住宅問題が発生し消費者の信頼を失うことばかりが続い ており、インターネットでの信頼失墜を業界内で自ら引き起こすようなことが 無いように我々自身が注視していなければいけない立場にあります」

◎マンションコミュニティ(http://e-mansion.jp/com/)にて指摘があった事例◎

事例1:自社物件を購入した(購入予定)と消費者と偽って投稿
事例2:偽装事件に便乗し大手企業が「小規模な会社から買うな」と投稿
事例3:他の企業に対して誹謗中傷する投稿
事例4:個人的な恨みを晴らすため名指しで個人を中傷
事例5:係争問題になったが解決したものを相談に乗った業者が投稿
事例6:元社員が内部の人間でしか知り得ない情報を投稿
事例7:社員が自社の物件を購入するのは止めた方がいいと投稿
事例8:荒れてしまった自社関連掲示板で投稿している人を中傷

※結論は、荒らし目的の中傷投稿には、反応しないで、スルーそして削除依頼ですね。
368: タカノの人間じゃないですが 
[2006-08-04 22:19:00]
久々に見に来ました
正直、残念で仕方ありません。
信頼して買ったマンションのスレがここまで荒れるとは。
この業界でそんなに叩かれなければならない会社でしょうか?
入居した後も、みなさんとても一生懸命してくれています。
具体的に挙げろと言われればいくらでも挙げますよ。
369: 忠告 
[2006-08-05 16:27:00]
匿名で書きこみが出来るので安している皆さんへ
IPアドレスが残っています。
ご存じのことと思いますが、これはインターネットの住所のようなものであり
世界で一つしか存在しません。とことん検索が出来るのです。

インターネットに書き込みがばれて実際に会社を首になったケースも存在します。
370: 匿名さん 
[2006-08-05 18:19:00]
まあ、まあ、穏便に。
タカノのMR、何度か見に行っていますが社員の方は良い方ばかりでしたよ。
371: 匿名さん 
[2006-08-06 15:23:00]
叩かれてないスレってほとんど無いんじゃない。ほめれば叩かれ。不満を指摘すれば叩かれ。
372: 匿名さん 
[2006-08-06 15:54:00]
その通りです、褒めると心の無い反論者出てきて根拠のない中傷を行い
悪い情報を流せなくなると
他のスレに必死で書き込んで沈めてsageようとする
長く此処の掲示板を見て来ましたが
どこのスレに対してもそんなパターンです。
373: 匿名さん 
[2006-08-06 22:54:00]
ほっとけないってこと。
人気者ってこと。
374: 匿名さん 
[2006-08-07 18:06:00]
南円山今日テレビでCMしてました。良いと思うけど価格が高くてね。
あのあたり住みやすそうな地域。明るい感じがします。
375: 管理人 
[2006-08-07 18:21:00]
【自作自演の可能性がある投稿が多数見つかりましたので全て削除させて頂きました。
 怪しい投稿がありましたらご連絡よろしくお願いします。管理人】
376: 匿名さん 
[2006-08-17 11:39:00]
最近、随分と書き込みが減りましたね。
白石はいつ入居ですか?
以前、白石を購入したという書き込みがありましたが
入居したら感想を教えてくださいね。
377: 匿名さん 
[2006-08-17 18:44:00]
378: 匿名さん 
[2006-08-17 18:58:00]
379: 匿名さん 
[2006-08-22 22:45:00]
白石に引っ越してから1ヶ月になります。
平和通りの車の騒音は予想以上でした。
夜は静かで風通しも良く、寝心地はいいかな。
今のところ満足しています。
380: 匿名さん 
[2006-08-23 12:12:00]
>379
良かったですね!騒音はもう慣れるしか無いですよね。
うちも結構うるさいです。
上層階になると良いのかな?変わらないのか・・・
381: 匿名さん 
[2006-08-23 20:18:00]
>>379
おめでとうございます。
382: 匿名さん 
[2006-09-02 15:01:00]
ロジェの話題上がりませんね。
383: 匿名さん 
[2006-09-02 22:44:00]
もういいよ。
384: 匿名さん 
[2006-09-08 16:10:00]
ここのスレ、根拠のない中傷が多すぎるね。
385: 匿名さん 
[2006-09-08 23:56:00]
ここだけじゃないだろ。
386: ばか 
[2006-11-01 23:23:00]
なんか 暇な人が多いのか?知識人が多いのか?知ったかぶりが多いのか? 結局何でもそうだけど住んでみないとわかんないんじゃないの?住んでみてだめだったら売ればいいし、貸せばいいし
良かったら住み続ければいいし、色々人の意見は違いが有ってもいいけど一生に一度の大きい買い物でもないし だめでも色々な所に住めるからいいんじゃないの? 誹謗中傷だらけだよ この場所は
387: 匿名さん 
[2006-11-02 13:59:00]
住んでみて分かったこと?
正直不具合が多すぎ。
これは本当のことで誰も否定しないよ。
388: 匿名さん 
[2006-11-24 00:35:00]
ひばりが丘、あと7戸だね〜
がんばれー
11Fの4L、300万値引きだってぇ
389: 匿名さん 
[2006-11-24 12:30:00]
↑おつかれちゃん
390: 匿名さん 
[2007-01-16 16:10:00]
福住、ほぼ完成みたいです。
地下鉄まで8分、というのがちょっとひっかかっています。
購入された方いますか?
391: がんまGPT 
[2007-01-20 21:43:00]
こまったもんですね
392: がんまGPT 
[2007-01-20 21:46:00]
どこかお奨めの中古マンション教えて下さい
393: 匿名さん 
[2007-01-21 23:34:00]
南円山は?
394: 匿名さん 
[2007-02-07 18:58:00]
ロジェ北野西、地下鉄から少し遠いけど
環境や値段的に良さそうですね。
395: 匿名さん 
[2007-02-16 00:01:00]
厚別区青葉町に新物件建てるみたいです。
396: 匿名さん 
[2007-02-16 18:20:00]
どのあたり??
397: 匿名さん 
[2007-02-17 12:25:00]
青葉公園近くのローソン向かい。スタンド跡地。
398: 匿名さん 
[2007-02-17 16:57:00]
え?あんな所に。そんなにスペースあったかなぁ。僕の行きつけだったコスモのスタンド・・。
399: 匿名さん 
[2007-02-23 11:31:00]
ロジェとロピアは何が違うの?
400: 匿名さん 
[2007-02-27 08:07:00]
福住は竣工済みでも半分以上売れ残っているし、北野も7月完成予定で、
これまた半分以上残ってるし、さくらガーデンも完売していないし・・・
401: 匿名さん 
[2007-02-27 12:51:00]
今はどこもそうなんじゃないの??
402: 匿名さん 
[2007-03-01 17:22:00]
去年、札幌支店のビルを売却したから、札幌支店は移動するらしいです。ちょっと不便なところだそうですね。
403: 匿名さん 
[2007-03-03 12:23:00]
そうなの?でも今の札幌支店の場所すら知らないけど。
404: 匿名さん 
[2007-05-21 20:09:00]
今日のSTVでトラブルの話をしていたのは、
ロピ〇の話でしたね(画面には、マンション名がはっきり出ていました)

水漏れを放置する管理会社を押し付けたのは、分譲会社なんですよね。

ttp://www.stv.ne.jp/tv/dnews/past/index.html
405: 匿名さん 
[2007-05-21 21:03:00]
ロジェはトラブル多そうですね。
406: 物件比較中さん 
[2007-05-22 09:12:00]
福住も良いかなと思ったのですが、反対運動の建て看板が気になってしまって。
最近は分かりませんが、先月再び行った時もマンションの出入り口から向かい側に看板が残っていて、入居後も目に入ってしまうのは気持よくないかと決断できずです。
和解出来ないとしばらく撤去されないって事なのか。
407: 匿名さん 
[2007-05-24 09:52:00]
402さんへ
ロピ○は本社が旭川の会社で札幌大通りに支店があるところですよね。
最近は,ロジ△シリーズのマンションを分譲していますが、売れ残りが多いようですね。
また、建物自体に問題点も多く不親切とも言われていますよね。
この分譲会社のマンションを分譲当初から管理する管理会社は、債務不履行で有名な○○Sが多いようですが、もしかしたら「水道漏れの責任逃れ」をしているのは、この○○Sでしょうか。
この管理会社はピンハネが上手です。これに気付いた多くの管理組合は管理会社を変更しているようですね。水道の水漏れは賠償金を含めてキッチリ責任を取っていただかなければならないでしょう。
408: 匿名さん 
[2007-05-24 09:58:00]
407です失礼しました。
402さんへではなく404さんへでした。
409: 匿名さん 
[2007-05-24 17:15:00]
最近ロジェを購入した者ですが管理会社には当初から不安がありましたが今回の事件でやはりよくないようですね。しかもあの対応で納得する住人がいるわけがないですよね。なにかあったら管理組合にすぐ相談してみようとおもいます。建物自体は今の所気に入ってるだけに残念です。
410: 匿名さん 
[2007-05-24 19:25:00]
ロジェさんも管理は良くないのですね。マンションは管理会社がとても重要といいますから。ちょっと残念です。
411: 匿名さん 
[2007-05-25 09:33:00]
管理会社の重要性は最近よく目にしますね。
管理会社のクリックで、管理会社はどこが評判良いの?見て来たよ。
口コ比較ってとこのランキングで
こちらでも不評の管理会社が、下位にありました。
どこまで信憑性あるか分からないけど
上位にあるところだと、気休め位にはほっとするかな。
412: ビギナーさん 
[2007-06-18 01:33:00]
最近南円山の物件を検討し始めました。
周辺の環境は良さそうに思うのですが、担当の営業さんや建物の作りなどについて、既に入居されている皆さんのご感想をぜひ伺いたいです。
413: 匿名さん 
[2007-06-22 10:06:00]
<<412
入居者の方に聞くのが一番の早道だと思うよ。しかし、購入者は気持ちが舞い上がっている時期なので、現状では良いことしかコメントしないと思いますよ。
この物件は、まだ40割程度売れ残り物件ですから、何か購入者が決断できない何かがあるのかもよ。

なんか、412のスレは売れ残りを焦っている営業担当からかと?
414: 匿名さん 
[2007-06-22 10:11:00]
くく413
文面の売れ残り 40割を4割に訂正します。
415: 買いたいけど買えない人 
[2007-06-25 15:15:00]
>413
こんな深夜に書き込むか?だとしたら随分熱心な営業担当なんじゃ?W
416: 匿名はん 
[2007-07-07 01:37:00]
南円山は、地下鉄からちょっと遠い(徒歩15分)のが難点なのでしょう。でも、バス、電車といろいろと選択はできると思いますよ。
417: 匿名さん 
[2007-10-13 22:05:00]
今タウンズで南円山をみていました。札幌のマンションのことはよくわからないのですが、広さ、価格、場所(若干駅まで遠いですかね)どれをとっても興味ありです。実際もうすぐ一年経過するところで売れ残っているところをみると、価格面や場所でイマイチなのですかね。。
418: 物件比較中さん 
[2007-10-14 13:44:00]
南円山は、場所はいいと思いますが、狭いですね。交通手段は、基本的に車ですから、地下鉄近くを希望の方はパスでしょう。せっかくの幌西小、啓明中の校区なのにあの造りではもったいないですね。
419: 匿名さん 
[2008-06-21 10:49:00]
ロジェ北9条売り出していますね。

チラシでトイレでもできるエコロジ−として、「超節水のECOトイレ」で<約60%の節水で、年間約12,000円のお得」と宣伝していますね。
どうやって、月平均1,000円(2ヶ月検針で2,000円)安くなるのか興味があり、よくよく内容を確認したら、虫眼鏡を使用してようやく判別できるような小さくて読みずらい活字で、次のことが記載されていましたね。

* 注1 1989年から2001年発売品(グラフ試算条件)4人家族(男性2人・女性2人)で 大1回人・日 小3回人・日使用した場合だってさ。

ようするに、4人家族以下の1人住まい、2人家族ではECOトイレで恩恵が期待できないってことだよね。 3人家族では、どれだけ期待できるのかな。

お客が飛びつきそうな、おいしそうな内容で宣伝していますね。
お客に気がついてほしくないようなところは活字が小さく読みずらい活字ですね。
どんな売り方でも、ようは売れればよい主義の販売でよね。
420: 不動産購入勉強中さん 
[2008-06-21 13:42:00]
4人で約12000円なら3人で約9000円じゃない?
421: 匿名さん 
[2008-06-22 10:30:00]
<<420へ
単純計算で年間9000円のお得ということですか?

どこの市の水道料金(単価)を利用した計算だろうかね。

3人家族で基本料金内での利用範囲なら、お得料金はまったくなしですね。
まして、1人住まい・2人家族ならまったく期待ゼロでしょうか。

お客様が宣伝内容を容易に理解できる大きな活字で記載するのが良心的な分譲会社でしょうね。
重要な部分を小さい活字で掲載するのはなぜなのでしょうかね。
お客様に分ってもらいたくないということが主旨なのでしょうかね。
422: 不動産購入勉強中さん 
[2008-06-23 09:00:00]
そんなに反論するほど執着する問題?

数字はあくまでも目安とか可能性でしょ?
細かく区切れば限がない。1人の場合から6人までをどこで、どのように計算したなんて掲載したら掲載事項多くて逆に見づらい。
ほとんど人は検討事項としてはスールしているような宣伝文句じゃない?飾りですよ。
そんな事を気にしてレスするようならマンション以外でも購入するのも大変ですね。
銀行の利用規約も小さいし。車の性能表示とかもね。

まあ、水道より重要ですから契約書から構造計算まで、全て大きい活字で作成してくれる良心的な会社探してください。

いろいろ見てますがあなたに薦められるところには出会ってません。
423: 匿名さん 
[2008-08-19 22:39:00]
8月14日の夕刊にタカノの新聞広告が掲載されていました。北9条、麻生、そして新さっぽろ。南円山はなかった。ということは不良在庫ということか。旭川のマンションも結構売れ残っているようだしね。ガンバ!タカノサン
424: 匿名さん 
[2008-08-28 21:38:00]
デベ倒産が続く中、タカノは大丈夫でしょうか?札幌で苦戦しているようですし、旭川ではもう頭打ち? 他の地場デベも生き残れるのでしょうかね?みなさんどう思いますか?
425: 匿名さん 
[2008-08-28 22:28:00]
建設会社の知人からタカノは自転車操業だと聞きました。タカノに限らす中小デベはどこも自転車操業状態なんじゃないかな。体力ないしね。
426: 匿名さん 
[2008-08-28 23:13:00]
ロジェ南円山は竣工後1年経ったので新築マンションとか建設中マンションとできなかったため
夕刊に載らなかったのでしょう。
円山で4LDKなのに3000万切る価格設定なので激安だと思います。
3LDKだったら2410万円。
なぜ売れないのかが不思議です。
家具付きのお部屋も2700万円。
私なら欲しいです。
通勤の関係で今北9条の方を検討中ですがこの安さだとこっちも捨てがたいです。
427: 匿名さん 
[2008-08-29 12:14:00]
南円山はバス便だから売れないのでは。
北9条のほうが断然いいと思います。
428: 匿名さん 
[2008-08-29 21:19:00]
麻生は地下鉄から少し遠いですね。
429: 匿名さん 
[2008-08-30 22:10:00]
旭川のロジェ契約しましたよ。とてもいいマンションで家族みんな楽しみにしています。決して豪華ではないけど住む人のことを実用的に考えて作られていますね。営業の人もとても親切でした。
430: 匿名さん 
[2008-11-04 23:06:00]
ロジェ契約済です。
これまで様々な要求をしてきましたがきちんと答えてくれました。担当者はいつも誠意をもってに対応してくれて大満足です。
ここは財閥系を推すスレが多いけど地元のデベも捨てたもんじゃないと思います。
タカノには世話になりました。今後、この業界は生き残っていくのが大変だと思いますが、長くマンションを作り続けていってほしいと思います。
431: 匿名さん 
[2008-11-19 08:54:00]
初めまして
実は私は分譲マンションに住んでいます。
隠れてペットを飼ってたのですが、内窓から家の猫
が外を見た時に同じマンションに住んでいる方からここでペット飼えないから預けるかどうにかしてとうるさく言われ今預かってもらっています。確かにペット禁止で飼ってたのは規則違反なのは判っています。でも飼って5年一緒に暮らして来たのに放されるとは思っても見ませんでした。
出来たらもう一度一緒に住みたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
規約を変更してもらうしか無いのでしょうか?簡単に現理事長さんにお話したい事がありますがと手紙出したのですが、何日経っても返事くれません。何かアドバイス有りましたら教えて下さいませんでしょうか?家では全くペットを外に出した事は有りません。
432: 匿名さん 
[2008-11-19 11:19:00]
ペットOKのマンションなりアパートに引っ越すことを考えた方が猫のためにもまわりのためにもいいよ。全て解決じゃん。自分のことばかり考えないで。
433: 匿名さん 
[2008-11-19 12:59:00]
ほとぼりがさめるまでは預けて、しばらくしたらまた連れ戻したら?
そのかわり今度は絶対ばれないように。
余裕があるならペットOKのところに引っ越した方がいいけど。
434: 匿名さん 
[2008-11-19 14:29:00]
ペットダメなマンションあるんですね、たいがいは暗黙の了解なんでしょうけど困りましたね。
本当はいけないのですが↑のかたの意見でよいのでは?
436: 匿名さん 
[2008-11-19 14:41:00]
そう思いまして賃貸も考えました。まだローン残ってますし。現理事長さんは、多分優
しい人だと思います。今日これから預かってくれてる人が連れて行くのですが、私は吐
き気迄もよおしてしまったのです。どう現理事長さんにペットを飼えるように話を持っ
て行ったらいいのでしょうか?もう隠れて飼うのは疲れました。後で言われるのがいや
ですから

【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
437: 匿名さん 
[2008-11-19 14:53:00]
2回も見つかりましたし、多分ちゃんと理事長さんに話しないと、無理でしょう家は1階ですし、うるさいくらい電話掛けられましたし、文書でも猫犬禁止だからとまったくと言っていいほど隠れても飼う事は出来ないと思います。
私は今の気持ちとしたらこのまま飼いたい気持ちでいっぱいです。
439: 匿名さん 
[2008-11-19 15:22:00]
何回も済みません。 
規約には人様に迷惑掛けるのは駄目となってまして、今から約9年前に犬猫禁止と貼り紙がありましたが、家の主人に聞きましたら、9年前に禁止になってる事で当時総会に掛けて話し合いした事が無いと言ってましたが、人様に迷惑掛けるのは禁止と言う事は犬猫駄目だと言う事ですか?
441: 匿名さん 
[2008-11-19 16:28:00]
今のマンションに住み続けて15年位になります。 
平成9年4月に犬猫禁止と書いてありました。私共がここに入居した時は主人が総会に出ましたが、前に書きました通り人様に迷惑掛けるのは禁止となって規約にありました。それでも犬猫禁止何ですか?今飼っている猫と暮らしたいのは事実です。出来れば最後迄面倒見たいとは思ってます。規約を変更出来たらしてもらって堂々と飼いたいと考えてます。
442: ご近所さん 
[2008-11-19 16:34:00]
ペット可愛がるのは悪くはないが、
書き込み見てると、ペットではなくペット飼ってる人が嫌になりそうだ。
可愛がるあまりって人最近多い。
もはや家族同様なんて世界を作り出そうとしてるが、
そうでない人はそうは思っていません。
実際、予想よりこの件に賛同してくれない人多いなと思ったでしょ?
それに9年前ってことは飼う前でしょ?
443: 匿名さん 
[2008-11-19 16:41:00]
そうですね 
規約変更は出来たらしてもらって堂々と飼いたいと考えてます。
444: 購入経験者さん 
[2008-11-19 17:09:00]
ペット禁止の分譲マンションは現在数少なくなっているんではないでしょうか。という事は、あえてペット禁止を選んで住んでいる方も多いと考えられ、規約変更の努力は無駄に終わる可能性が高そうですね。その労力を、自分の引っ越しなどに向けた方が良いのでは?
445: 匿名さん 
[2008-11-19 17:30:00]
あえて選んだのではなく、私共は転勤族で18年前に千葉から引っ越して来たのです。子供も学校に上がるため机とか置けないため賃貸から今のマンションに入居したのです。子供が勝手に子猫もらって来てしまい、今に至っています。私は昔から猫が好きでもらって来たのを返すわけにいかず、ペットの事はそれまで考えた事は無いです。
でも今は預けていますが、将来もしここで飼えたらと期待はしてます。
446: 匿名さん 
[2008-11-19 20:12:00]
まずは居住者にリサーチいれてみたら。一人でペットOKにと騒ぎ立てても何も解決しないです。規約改正も4分の3以上の賛成が得られないとだめですし。ただもうすでに猛烈に反対している人もいるようですし、あなたが色々言っていることにはまったく正当性ないから可能性はほぼ0だろね。引越ししかないよ猫のためにも!
447: 匿名さん 
[2008-11-19 23:30:00]
前理事長さんも他の住居人からのクレームで
電話をしたりしなければならなかったのでかなり嫌だったと思いますよ。
前理事長個人がペットの飼育を反対していたのではなく
他の住人から被害やクレームがあったのであなたに警告していただけだと思います。
猫は家族が家にいないとき鳴いたり
おしっこのにおいがとてもくさくて
家から出していなくてもそのにおいは共有部分に漂っていたと思います。
飼っている人はそのにおいに麻痺していてわからないと思いますが
猫を飼っていない人はくさくて我慢ができません。
どこかから聞こえる猫の鳴き声に
(赤ちゃんの泣き声にも似ているので)
幽霊?それとも一体・・・・と
気も狂わんばかりに悩まされていた可能性もあります。
犬猫禁止の張り紙があるのに隠れて猫を飼うなんて
非常識なかたですね。他のロジェ・ロピアの話ですが
ベランダで猫のトイレの処理をした住人がいて
ベランダがくさくてくさくて直上直下の住人以外にも
その下の階の住人にも被害がありました。
夜中の盛りがついた鳴き声などにも非常に迷惑し
大変な騒ぎになりました。

世の中には犬が怖い人も猫が嫌いな人もいます。
ペット可のマンションでも
エレベーターに乗るときは
1 ペットを抱っこして乗る
2 ペットが乗っていますボタンを押して乗るを
ルールにしているマンションが多いです。

私は猫が怖いのでそばに寄られるだけでぞっとします。子どもが勝手にもらってきてと子どものせいにしていますが
子どもが未成年であれば親は監督権があり
猫は禁止されているので飼えないと子どもに理解させ猫を返す義務もあります。
子どもに責任を押しつけるなんて良識ある大人のすることではないです。
もし成人した子どもが連れてきた猫であったら
そのお子さんはペット可のアパートに引っ越すべきでした。
いずれにせよ残り53戸の方に迷惑です。
448: 地元不動産業者さん 
[2008-11-20 01:19:00]
猫はねえ、まずいよね。
建物傷むよ。

犬と違うのは「臭い」と「おしっこ」の面ね。

和室なんてあったもんなら、とんでもないことになるよ。
畳はぐってみたら、あらららら、みたいな(苦笑)

分譲にしろ、賃貸にしろ、
ペット可のマンションが増えてきたのは割と最近のこと。

それでも子犬ならOKとか、犬1匹とか。
猫は駄目ってなるケースは多々あるね。

まあ、どうしても飼いたいなら
組合の総会にかけて賛成多数の同意を得るしかないね。

もしくは、他の人が書いてるように
ペット可の物件に移るか、戸建を買うか、だろうねえ。
449: 匿名さん 
[2008-11-29 20:30:00]
誠に済みませんが、タカノは何処の不動産会社と合併したのか分かる方いらっしゃいますか?
450: 匿名さん 
[2008-11-29 22:35:00]
合併?
ホントですか?
451: 匿名さん 
[2008-11-30 06:35:00]
わかりませんが、私の住んでいるマンションは、買った当時、タカノだったのに電話掛
けてもつながらないのですが 

【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
452: 地元不動産業者さん 
[2008-11-30 08:53:00]
合併話は聞いたことないなあ。

電話かけてもつながらないのはね、本社が移転してるからだよ。
今は中央区にあるよ。
453: 匿名さん 
[2008-11-30 09:46:00]
じゃー  お聞きしますけど、入居した際の規約を聞きたいと思ってますが、それは管理会社に聞くのか、タカノさんに電話して聞けばいいのかどちらなんでしょうか?
454: マンコミュファンさん 
[2008-11-30 13:10:00]
タカノのHPに本社の電話番号が載っていますよ。

契約時の規約は契約書と一緒にマニュアルを渡されています。
その中の一つに規約書一切が書かれている本があったと思います。
456: 匿名さん 
[2008-11-30 23:02:00]
ってか、ここのサイト見つけれるならタカノのHPくらい見つけれるんじゃね??
458: マンコミュファンさん 
[2008-12-01 01:07:00]
>451,453さん

どんなにここに書き込んでも
貴女に否定的な意見しか出てこないと思います。
過去ログを読めば貴女の非常識ぶりがわかります。
規約に違反していることを知っていながら
子どもが勝手に猫を連れてきたから飼いましたとか
読んでいて嫌になりました。


ペット可のアパートか一戸建てにお引っ越しされてはいかがですか?
同じマンションで売りに出ています。

1階だし、猫を飼っているので高く売れないかもしれませんが
これいじょう何をやっても無駄だと思いますよ。
460: マンコミュファンさん 
[2008-12-18 18:53:00]
>458

私も同感です。
気分悪いです。
461: マンコミュファンさん 
[2008-12-18 18:55:00]
>451、453

本当にかわいそうな人ですね(涙)
462: 匿名さん 
[2008-12-29 23:34:00]
タカノはまだ新しくマンションをつくる計画あるのでしょうか?
463: 匿名はん 
[2009-01-27 21:52:00]
>タカノの新しいマンションは宮の沢ですよ。
465: 入居済み住民さん 
[2009-02-09 01:57:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
466: 匿名さん 
[2009-02-09 12:58:00]
真剣に購入を・・・まで読んだ。
467: 匿名さん 
[2009-02-09 15:26:00]
一生懸命なのはいいが・・・

私は読めなかった(最近目が悪くなってきたので)
468: 匿名さん 
[2009-02-09 21:35:00]
これはひどい
469: サラリーマンさん 
[2009-02-09 21:43:00]
なんか漢字検定受けているみたい、

財団法人 日本漢字能力検定協会も問題になっていますね。
471: taqano 
[2013-12-28 12:01:18]
最近ロジェの売り出し聞かないね。クリーンリバー一人勝ちかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる