札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「カーサ・グランツN31ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. カーサ・グランツN31ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-12-20 15:56:50
 削除依頼 投稿する

ホーム区画センターのカーサ・グランツN31ですが、
どうでしょうか?
モデルルーム行った人の感想を知りたいです。
地下鉄が近く利便性が良さそうなかんじですが。
全く評判にならないので気になります。

[スレ作成日時]2007-11-11 18:59:00

現在の物件
カーサ・グランツN31
カーサ・グランツN31
 
所在地:北海道札幌市 東区北31条東1丁目753番220(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線「北34条」駅から徒歩5分
総戸数: 23戸

カーサ・グランツN31ってどうですか?

2: 匿名さん 
[2007-11-11 22:25:00]
気にするほどの物件ではないと思いますよ。躯体の脆弱さ(床コンクリスラブ180㎜、耐火。遮音壁の厚みが不十分、L−40のふかふかフローリングを使用していますので軽量衝撃音は良いのですが、やはり階下への重量衝撃音が気になります。)、また、石狩街道から余りはなれていないため、騒音がとても気になります。また、駐車場の出入り口は冬は除雪が入りません。ゴミステーションも玄関から遠いです。
 また33メーター地区に11階建ては良いのですが、炭(約300kg)を階ごとに入れているため天井の低さが気になりました。
 更に気になったのは、駐車場の収入をロードヒーティン代を除き管理費に充当しているとのことでした。(通常は修繕積立金に回します。)また、近くに買い物をする大型スーパーもあまりなく生活には少し不便かなと思います。さらに、地下鉄まで5分とありますが、石狩街道の信号待ちの時間が長いこと、更には地下鉄34条駅5番出口から改札まで3分ほどかかります。
 とまあ、色々あります、逆に良い点は、駐車場は全て平置きであるため、修繕費があまりかからない。南側には陸運局があるため、将来的に高い建物が建つ可能性が低いこと。一戸あたりの価格が比較的安いこと(これには色々事情がありますが・・・)。高速道路北インターまでの距離が近いこと。などがあります。
 あとは、現地でMRを見た上で確認された方が良いと思います。
3: 匿名さん 
[2007-11-22 00:37:00]
モデルルーム見に行って来ましたぁ。リビングも洋室の天井高も2.5mで十分の高さ、柱が室内に張り出していないので荷物の多い私にとって各洋室が非常に使いやすそうでした。営業の方にコンクリートの厚さと耐火・遮音壁の資料をもらいましたが「スラブ厚215mm(一般部分)」「今回採用の耐火遮音壁はTLD-56なので、コンクリート壁にすると300㎜相当の遮音性能」との事でした。一番関心のあった音の件に関しては(私はかなり音に神経質!)現在の最高グレードL-40のフローリングを使用しているマンションなので特に問題ない物件だと思いました。価格のわりに間接照明やヨーロッパちっくなキッチン・食器棚、お風呂のTVなどが標準仕様で良いと思います。自分は以前某大手デべロッパー(自分でいうのも照れますが)の建設するマンションの管理会社に勤めていましたが自分の会社の管理物件(札幌市内だけでも100棟以上ありました)の駐車場の収入は管理費に充当していました。確かに標準管理規約上では駐車場代を修繕費に当てるのが理想でしょうが、残念ながら自分の知っている限り札幌の分譲マンションで駐車場収入を全て修繕積立金に充当している管理組合は無いですね!あくまでも自分が知っている限りです(^_^)v
4: 購入検討中さん 
[2007-11-23 11:53:00]
No.002さんとNo.003さんの記載している内容が、正反対なのでどちらが正しいのでしょうか?
ますますわからなくなってしまいます。
5: 匿名さん 
[2007-11-24 01:22:00]
03さんの意見はデベか関係者の意見かと思われます。実際にマンション生活を長く体験した方の意見ではないとい思います。どこのデベに以前勤務されていたのかは知りませんが、マンションに詳しいのであれば、今時、バスユニットにTVばあるのをを褒める人がいるとはシンジラレナイ・・・。間接照明も電気食うだけで実用性は低いかな。
 また、遮音性能について02さんが書いている通り、L40だからといって必ずしも防音性が高いのではないのです(○川建設みたい。)。音を気にされる方なら床スラブの厚さができれば200〜230㎜は欲しいものです。
 駐車場収入にしても基本的に考えが違うと思います。常識的に考えてみても分かることかと思います。まともな大手のマンションは駐車場会計を作成しています。
 03さんのおっしゃる内容は、もし、本当だとすれば、あまりよろしく無い管理会社に勤務されていたのかなと思います。
 私も近くに住んでいますが、朝の騒音は凄まじいものがあります。
 あとは実際に04さんが現地を確認し、02さんの言われているように現地確認のうえ購入を検討されたほうが良いかと思います。
6: 住まいに詳しい人 
[2007-11-24 23:46:00]
このスレを立ち上げた人がデベなのではないでしょうか?要するにアドバルーンを揚げて、購入者の反応、食いつきを見ているのではないでしょうか?本当にここの物件が欲しい人であれば、ある程度マンションについては勉強していると考えるのが自然です。04さんは本当に一般購入者なのでしょうか?
 先週この物件を見てきましたが、物件自体は可もなく不可もなくといった印象でした。02さんの意見もさることながら、私としては、建物を支えるための支持層までの距離が長く、杭を相当打っている物件(要するに地盤が軟弱)だと判断しました。
 北区は新築物件が少ないので、どうしても北区という方にはコストパフォーマンスからいえば、ある程度お勧めの物件と言えます。
7: 匿名さん 
[2007-12-11 00:43:00]
2期発売となりましたが、そこそこ売れているようです。まあ、安いマンションなのでマンションライフ初心者には適当な物件かと。それにしてもこの近辺では毎週2回はチラシが入っています。
8: 周辺住民さん 
[2008-02-09 12:15:00]
毎朝、通勤途中に物件の前を通っていて、外装が半分くらい見えた時は
「なかなか、いい感じだなぁ!」と思っていたのですが、
覆いが全部取れた時にはハッキリ言って引きました。

外壁に変な金ピカの飾りがついているんです。
安っぽい金メッキって感じの。あの飾りは趣味悪いです。

週末、モデルルームに行ってみようと思っていたけどやめます。
9: 物件比較中さん 
[2008-02-11 00:18:00]
パンフレットによると、
あの変な飾りは「住む方の誇りを象徴して輝」くアクセントだそうですw
ずいぶん安っぽい誇りなんですねえ。


とりあえず運転してるとまぶしくて危ないので、一刻も早く撤去してほしいところです。
10: 周辺住民さん 
[2008-02-13 14:33:00]
あの飾りは「住む方の誇りを象徴」しているのですか……

既に入居を決めている方はお気の毒ですね。あんな安っぽい色にされて。

それにしても「運転していてまぶしい」のは住む人だけでなく、
一般市民に迷惑だし、交通事故の危険性も高まります。

ホーム企画センターってどんな会社なんでしょう?
良い会社ならば、事故を未然に防ぐために撤去しますよね。
11: 物件比較中さん 
[2008-04-16 03:17:00]
間取りがいまいちなのはともかくとして、
値段を考えると設備、立地ともに悪くないのでは?

小学校がもう少し近いとベストだったんですけれどねえ。
12: 入居済み住民さん 
[2008-04-18 12:45:00]
実際に住んでいる者ですが、思ったより良いです。
すぐ上の階には小さい子がいるのですが、足音など全然聞こえなくて静かです。
(フローリングがL−40といっても、期待していなかったのですが。)
また、通勤で北34条駅を使っていますが、それほどの距離に感じません。
入居前にも(真冬の雪の日に)子どもを連れて改札から5番出口を通り、
物件まで何度か歩いてみましたが、幼児でも歩ける距離です。
小学校までの距離は、私も最後までひっかかっていましたが、
低学年の子のお母さん(既に入居されている方)がそれほど遠くはないと
おっしゃっていましたよ。中学は近いので部活で遅くなっても安心かなと思っています。
13: 入居済み住民さん 
[2008-04-25 09:22:00]
購入前に、こちらの掲示板のご意見を参考にさせていただき
(特に、№02さんのご意見は真剣に読ませていただきましたが)
悪いと思われる点は妥協して購入しました。

朝の石狩街道の騒音を心配していましたが、今のところ全く気になりません。
(朝はバタバタと出勤するせいかもしれませんが。)

ゴミステーションが玄関から遠いという指摘もありましたが、
実際には出しやすい位置です。ベストな位置だと思います。
町内会と相談して決まった位置なのだそうですが、出しやすい所で良かったです。

購入にあたって担当の人には迷惑をかけましたが、誠実だし話しやすい方だったので
何でも相談しやすかったです。管理人さんも親切です。

間取りはイマイチ…確かにそうですね。4LDKはどうしてこんな風になったのか…?
せっかく長方形のスペースがあるのにもったいないです。
変な形の部屋がないのは良いですが、もうちょっと違う間取りにできなかったのか…。
部屋の中に柱が出ていないのは良いのですが。
14: 匿名さん 
[2008-06-30 06:40:00]
11さんがおっしゃるように、設備も立地も悪くないと思います。
知人が住んでいるので遊びにいったのですが、
日当たりが良く、夜景もきれいでした。

4LDKでしたが、実際に住んでいるのを見ると、
間取りが悪いとは思わなかったです。
家族構成とか、使い方によるのではないでしょうか。
15: 匿名さん 
[2008-07-15 23:58:00]
4Lは独立した部屋が3部屋あったほうが良いんですけどね。
16: 匿名さん 
[2008-07-18 14:17:00]
15さんに同感。
設計した人に、なぜこの間取りになったのか聞きたいです。
17: 匿名さん 
[2008-07-19 12:25:00]
ここの4Lは、3L希望の方も見たらよいかもしれませんね。
予算内で買えるかもしれません。

4Lは1戸しか残っていないと思いますが、
確か9階なので眺望が良いと思います。

4Lのこの間取りでも、夫婦と子供2人で
うまく部屋を使っている方がいらっしゃいます。

購入検討中の方は、まずはご自分の目で確かめてみては。

子供3人だとキツイとは思いますが。

ゼファーがダメになってしまったので、南北線の北で
地下鉄駅に近いマンション、いよいよ無くなりましたね。
18: 匿名さん 
[2008-07-20 00:09:00]
となれば、北区界隈ではここと、ロジェ麻布ぐらいしか選択の余地がなくなります。

 どちらも価格面で言えば購入しやすい価格帯だと思います。ブランズ麻生は立地条件がやや悪いため、建設に踏み切るかどうか不確定ですし、価格も割高になることが予想されます。

 これからは、北区に限らず、札幌市全域で購入検討箇所を考慮すべきなのでしょう。
19: サラリーマンさん 
[2008-07-21 21:21:00]
No.17さんへ 子供3人でマンションを検討されているとのことですが
間取りは4LDKで足りていますか。もし、狭いと感じるなら僭越ながら一戸建ても検討されたほうがよろしいのではないでしょうか。北区でしたら、篠路、あいの里、屯田などがあります
20: 匿名さん 
[2008-07-31 14:20:00]
4LDKは全部売れたみたいですけど。
3LDKはあと何戸残ってるんですかね。
21: 匿名さん 
[2008-09-05 11:54:00]
残りは3戸で、全て違う間取りのようです。
3LDKは間取り悪くないんじゃないかな?

近くにあるカフェ「サル サルーサ」と「かしさ」が好きです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる