札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌で治安のいい地区・悪い地区」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌で治安のいい地区・悪い地区
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-06-09 20:23:30
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】札幌市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

札幌に引越してきて間もない者です。
今後引っ越し検討(マンション購入)をしていますが、札幌で治安のよい地区悪い地区を教えていただけないでしょうか?
もちろん一概には言えないでしょうが、参考にしたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-12-12 18:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌で治安のいい地区・悪い地区

501: 家探しちゅー 
[2013-08-30 19:13:50]
星置はギリギリ札幌ですー。まあほぼ小樽みたいなもんですが…。
502: 土地勘無しさん 
[2013-08-30 19:18:49]
そうです小樽です。
503: 購入検討中さん 
[2013-08-30 19:20:04]
石狩市で内科医!!
504: 498 
[2013-08-30 19:44:55]
すいません
皮肉でした
505: 匿名さん 
[2013-08-31 06:25:12]
星置はJRがあるからまだマシ。
清田や藤野などバスしかない地域はダメだなあ。地下鉄まで乗り継ぎだとしても、冬の遅れが多いし。
506: 匿名さん 
[2013-09-01 07:25:04]
やはり、安アパートの多い町でしょう。町並みを見たらわかります。
507: 匿名 
[2013-09-01 17:31:22]
星置は海風が強いよ。
ある一定以上の市民は、小樽との区別がついてないかも・・・
508: 匿名さん 
[2013-09-08 01:46:27]
札幌生まれ札幌豊平区育ち。円山賃貸に住んで10年、住み心地最高です。人柄、利便性、安全面など札幌市内でマンション選ぶなら円山がいいですよ!たた高いけど…新築手が出ない。
509: 匿名 
[2013-09-08 05:36:19]
定山渓がいいよ。
510: 匿名さん 
[2013-09-08 07:14:45]
区の中でも違うので一概に言えないですね。
511: 匿名 
[2013-09-08 08:28:35]
札幌円山育ちです。
同級生は広い戸建てを求め散ってますよ。
円山育ちほど円山にこだわってませんが・・・そんなもんでしょう。
512: 匿名さん 
[2013-09-08 08:39:33]
北区とか東区出身で医師等になるか医師夫等と結婚した人は宮の森や円山に移ってますね。
これが道内の他地域からの人だと、あまり円山にこだわらないのが面白い。

円山育ちでそのような職に就いた人・結婚した人は
例えば恵庭まで行く人もいれば様々。

土地が安くても上物にこだわれば土地抜きでも4000万なんて余裕で越えますからね。
門&お庭だけで500万超えるし。
513: 匿名さん 
[2013-09-08 08:49:28]
平岡公園のあたりも、いいのでは。
514: 購入検討中さん 
[2013-09-21 08:38:42]
山の手育ち。
別に環境良くなかったけど夫希望で北区に戸建新築したら6500万位かかった。
北区なんて住むと思わなかった。小樽の方が愛着があったくらいで。
でもその後、鉄道が利便性が上がり、
教育大学付属のせいか北大教官の住まいも東側のせいか
割と真面目な子持ち中流家庭が増えたみたいでラッキーだったかもと思った。
あいの里までいくとたくさんストックがあり中古買った方がいいのかも。
屯田や石狩は電車がなく、交通費等々かさむらしい。
円山公園付近は高かったから寿司屋の成功者とか地方で水産加工業とかロシア貿易してるとか
なんていうか平凡な人ではない人も多い。
家は地味な考えで子育てもしてるので北区は悪くないと思うに至った。
515: 匿名さん 
[2013-09-21 08:59:05]
真駒内。
緑が沢山で公園も多く、大通りにもアクセスしやすい。
ほどほどにスーパーもあって、私の住んでいた近所は良い住民ばかりでした。

でも、駅徒歩5分圏内には、公団や道営.市営住宅ばかり。
マンションや戸建ては、徒歩7分以上でないと住めません。

10万円以上の家賃を払いながら、暑い中や雪の多い日、駅まで10分以上黙々と歩きながら、
公団や道営市営住宅を横目に、
どうして家賃補助を受けている人達が、徒歩5分以内の良い場所ばかりに住んでいるのか分かりませんでした。

でも、真駒内はいいですよ!
516: 匿名 
[2013-09-21 17:34:24]
確かに市営住宅とか良いとこにあるよね。
そういう人達って仕事がきつかったり家族関係とか複雑そうだから(思いっきり偏見だけど)
更に徒歩15分とか歩かされて社会を恨まれても怖そう。
517: 匿名 
[2013-09-26 14:14:16]
今、ネットで話題の人が住んでいる菊水元町あたりってどうなのでしょうか?
やはり治安の悪い所なのでしょうか?
518: 匿名 
[2013-09-26 14:30:09]
誰のことか知らないけど、菊水は昔の評判はいまいち。
ただ、今はどうかわからないよ。
519: 匿名さん 
[2013-09-26 15:21:25]
>今、ネットで話題の人が住んでいる
西区じゃないの?
520: 匿名 
[2013-09-26 16:07:00]
>>519
話題違い?
しまむら土下座の件でしょ
521: 匿名 
[2013-09-26 16:48:56]
あれ札幌の人だったんだ。
じゃはっきり言うけど、苗穂、白石、菊水は歴史的に人気ない。
家賃安い→それなりの人が集まってるのではと思います。
522: 匿名さん 
[2013-09-26 22:02:02]
家賃が安い地区は危険です。
523: 家探し 
[2013-09-26 22:11:12]
ほしがおかはどうでしょーきになってます!
524: 匿名 
[2013-09-26 22:54:31]
手稲近辺は昔からただの田舎。
田舎で家賃安いのと、都心に近いのに家賃安いのは全然違う。
525: 匿名 
[2013-09-26 23:29:58]
しまむら土下座の人、当たり屋みたいな事してるんですよね
何度も事故にあって、賠償金を貰ってます
絶対に近所には住みたくないです 怖いですよね
526: 匿名さん 
[2013-09-26 23:34:51]
ちなみにしまむら苗穂店での出来事だったようですね。
527: サラリーマンさん 
[2013-09-27 22:55:38]
今回、東区はとばっちりだったわけだが・・・どうしてもイメージは良くないよね。元町西友事件を思い出してしまう。
528: 匿名さん 
[2013-09-28 06:39:07]
東区と言っても区全体が悪い訳じゃないでしょう。
529: 匿名さん 
[2013-09-28 10:32:28]
札駅近辺は、全部中央区に編入すりゃいいのに。
札駅徒歩数分なのに、北区とか東区とか、住所だけでもったいない。
530: 匿名さん 
[2013-09-28 11:46:32]
ほとんど西区といえるエリアなのに、中央区の住所もあるよね。
すごく得してると思う。
531: 匿名さん 
[2013-09-28 17:43:43]
区ではなく、菊水、みたいに地域で語った方がいいかも。
532: 匿名さん 
[2013-09-28 17:56:09]
桑園のこと?
533: 匿名 
[2013-09-28 18:39:50]
宮の森じゃない?
534: 匿名さん 
[2013-09-28 20:23:19]
やはり中央区なら安全
535: 匿名さん 
[2013-09-28 21:13:14]
桑園も中央区だけどあまり良くはないみたいです。私も531さんに賛成です。地域の方がわかりやすいですね。
536: 匿名さん 
[2013-09-28 22:53:09]
>529
なにがもったいない?

>530
なにが得してる?

中央区という響きが良いとかなの?
537: 匿名さん 
[2013-09-28 23:37:13]
中央区にこだわるのは地方出身の田舎者に相場は決まってる。
生まれも育ちも札幌っ子はそれほど住む区にはこだわらないと思うんだか。
538: 匿名さん 
[2013-09-28 23:56:23]
生まれも育ちも札幌ですがこだわります。清田育ちは清田に抵抗ないと思いますが(清田に限らず)中央区育ちには抵抗あります。
きっと育った地区が1番だからだと思います。
中央区といっても桑園や中島方面では他の区と違いは無いように感じますが。
539: 匿名さん 
[2013-09-29 00:16:25]
No.538さん
桑園や中島公園に悪いイメージをお持ちみたいですが、
幌平橋の住友は、角部屋や4LDKは低層階でも、5000万は超えていましたよ。
桑園より高かった。
その方のライフワークに合った場所でいいのでは?
540: 匿名さん 
[2013-09-29 02:06:56]
こちら東区育ち
光星地区でサツエキまで徒歩10分だけど

中央区は遊ぶところであって住みたくはないイメージだな
541: 匿名さん 
[2013-09-29 08:21:20]
山鼻から琴似に引っ越しましたが、こちらの方が便利で住み易いですけどね。

区に拘る人は、札幌育ちの人でしょう。

札幌育ちではないわたしには、わかりません。
542: 匿名さん 
[2013-09-29 08:50:15]
琴似は都会ですからね。
543: 匿名さん 
[2013-09-29 08:58:55]
琴似は田舎臭いイメージでしょ
544: 匿名さん 
[2013-09-29 09:20:52]
大型店舗が多く街中にちかい。悪くないと思いますご、ややザワザワ落ち着かない感じがします。
545: 匿名さん 
[2013-09-29 11:38:27]
治安が良いから販売価格が高いとは限らないのでは。
幌平橋住友は駅の前だから高かったですが、治安としては中島公園付近は飲み屋勤務の方がとても多く良く無いと思います。
札幌育ちの私には治安の悪い地区は中学校も荒れている事が多い感じがします。
治安の良さは少しかけますが、琴似は利便性高いですよね。


546: 土地勘無しさん 
[2013-09-29 14:06:15]
地下鉄沿線には、生○保○受給世帯が多い

…気がする。土地勘無しですが。
547: 匿名さん 
[2013-09-29 14:42:44]
地下鉄近くでは家賃が高いので生をもらうには条件が合わず暮せません。平均家賃が安い地帯が危険なのです。外階段の危険なアパートだけではないので一見して生が住んでいるかはわかりません
548: 匿名さん 
[2013-09-29 14:55:28]
地下鉄徒歩15分のバス路線地域ででアパート貸してるけど、生活保護の人が結構はいってますね。
家賃が4.5万以下のところにみなさんしてるから、地下鉄路線よりバス路線になるのかな
大家としては、あまり引越ししないで長くいついてくれるのでよいお客さんです。
549: 匿名さん 
[2013-09-29 15:43:56]
事故物件にならないようにお祈り申し上げます。なにせ生保ですからね。
550: 匿名さん 
[2013-09-29 16:43:15]
治安で考えると札幌だと円山が1番ですかね。オシャレな飲食店が多くスーパーもあり学区もよい。
最近の裏参道物件の価格は高めみたいですが。
551: 匿名さん 
[2013-09-29 20:18:42]
裏参道、高めというかブランズ裏参道スレみればわかるけど3LdKで四千万から。
設備や間取りはいたって普通なので、裏参道ブランド価格ですね。
このスレでいうのもなんですが、治安の悪い所はあっても、治安のいいところは、円山だから、とかでなく札幌ではそんな差がないイメージ。
552: 匿名さん 
[2013-09-29 20:34:44]
治安が悪いったら、色んなんとこから人が集まる中央区だろ
郊外に向かうに連れて、治安が良くなる
これ当たり前、田舎ほど平和
553: 匿名さん 
[2013-09-29 20:38:46]
東京と比べたら差は感じにくいと思いますが、札幌でも差はあります。ずっと札幌に住んでると感じますよ。
554: 匿名 
[2013-09-29 22:01:48]
そうそう、治安というほど大げさじゃない。
いかにも住民そうな人の服装が目安になるかも。
つるつるの黒パーカーとか、悪趣味なジャージがいるいない。
555: 匿名さん 
[2013-09-29 22:35:09]
車を見れば分かりますよ。中古の外車、中古のおなじみの3ナンバー。ナンバーが札幌じゃない車を乗っている。やはり古アパート外階段築20年超え。多いのはどこかな?
556: 匿名さん 
[2013-09-29 23:01:29]
>555
セカンドで札幌以外のナンバーのベンツを置いて乗ってるけど、
中古かどうか乗った時点で中古な訳だし見分けつかんだろ・・・。
こんな俺は、いかにもな住民なんだろうか?
557: 匿名 
[2013-09-30 10:56:11]
>>556
車庫証明は届けてますか?
558: マンコミュファンさん 
[2013-10-01 08:37:19]
中古って言うか
レクサスに乗れずセルシオ とか
2型遅れのSクラスベンツ とか
しかも 旭川 とか 帯広 ナンバー とか
そう言う車を路上駐車させて
しかもそいつに乗って
パーカー・ジャージで
深夜にドンキホーテとか行ってる様な
所謂**が居るかどうかって事
559: 匿名 
[2013-10-01 23:09:46]
転勤族で、前は円山の分譲賃貸MSに住んでました。
同じMS内での付き合いが多く、夫の職場、その他について色々聞かれました。
詮索されるのが嫌いで、ご近所づきあいが苦手な私には結構苦痛でした。
北海道の人って、結構聞きにくいことをズバッと言う人が多い印象です。

今回また転勤してきて、ここでは治安があまり良くないとされている地域の分譲MSに今住んでいます。
土地柄かあまり詮索もされないので、こっちの方が私には住み心地は良いです。
治安についても大して変わらないように感じます。
560: 匿名さん 
[2013-10-01 23:48:34]
地名を上げて書いてもらえないと話が分かりません
561: 匿名さん 
[2013-10-02 01:26:41]
>>599
そういうとこのほうが合って溶け込んでるんじゃないですか?
562: 559 
[2013-10-02 08:31:44]
今は中央区のあまり治安が良くないといわれる所です。
買い物は円山の方が便利でしたが、住み心地は今の所がいいです。
>>561さん
はい。私には合っています。どこに転勤しても大抵分譲MSに住んでいますが、
あまり親しくない人からプライベートな質問を多く受けたのは円山でした。
もちろんたまたまかもしれません。
地元意識の強い土地柄なんだなとは感じました。
563: 匿名 
[2013-10-02 09:06:36]
円山は、住むことでプライドを満たしたい人が多いですから・・・
そういう人は、ご近所が良い職業だと自分も格が上がったように感じて虚栄心が満たされるのでしょう。

562さんの感覚はごくまっとうです。
とあるブログでこの件について、北海道のお金持ちは成金的な人が多いからと分析されてましたが、その通りだと思います。

都内でそこそこ成功しても、買えるエリアも物件も限られますが
円山のMSなら大手のサラリーマンでも手が届きますからね。
564: 匿名さん 
[2013-10-02 17:15:55]
大手のサラリーマンも立派だとおもうけれど
565: 匿名 
[2013-10-02 20:51:42]
>564
それを鼻にかけない人がね。
でもだいたい、妙な特権意識持ってるのって妻の方。

それにしても南区の妊婦の事件怖い。
澄川らしいね。
566: 匿名さん 
[2013-10-02 22:49:43]
わざわざ下げなくていいよ
2ちゃんじゃないんだから
チェックはずして
567: 匿名さん 
[2013-10-03 10:18:22]
上げ下げは個人の自由でしょう。上がるとスレが荒れやすくなるのも事実。

豊平公園が今まで住んだ中では、治安が悪かったです。
駅から6,7分のところに住んでいましたが、知らない男(多分全部別の人)に後をつけられたことが数度。
大きな声を出すな、と刃物を出され、こっちが大声だしたら、逃げて行ったので常習犯でないのかもしれないけど。
安いからと安易に当時は選んでしまいましたが、女性の一人暮らしはすすめません。
隣の美園も赤ちゃんが、昔ゴミ捨て場に捨てられてたり、あまりいいイメージないかな。
568: 匿名さん 
[2013-10-03 10:29:46]
↑あの辺りは、昔は赤線だったみたいですよ。
新しい人がどんどん入ってきて、雰囲気は変わったかもしれませんが。

澄川、そんなに治安は悪いと思いませんでしたが、
今年の冬、車のタイヤが溝に入ってしまって対向車の若い男の人に怒鳴られ怖い思いをしました。
私の前のタクシーの運転手には怒鳴らなかったのに… 。
女だと怒鳴るなんて、弱っちい男だなぁと思いましたが。
車のマナーでも地域性が見られます。
569: 買い換え検討中 
[2013-10-03 10:57:37]
豊平、美園、平岸は昔から治安悪いですよ。子供の頃平岸に住んでいましだか同級生の父親が暴力団の幹部だったり近所にもそっち系の人多かった。
今は澄川ですが昨日の事件の場所は自宅から100メートルも離れてないところです。澄川と言ってもほとんど豊平区でビックハウスのすぐそばです。
ここは夏に3件連続ゴミステーション放火事件があったばかりです。
澄川でも自衛隊駅の方にいくと治安はいいと思う。
570: 匿名 
[2013-10-03 14:43:13]
南平岸って、元・霊園前だよね。
その頃は地名ブランドは低かったね。
当時小学生だったけど、都市伝説みたいのがいっぱいあったわ。
571: 匿名さん 
[2013-10-03 15:33:23]
でも青山墓地とか谷中墓地ってあるし、円山墓地もあるし。
あんまり気にしないわ。生きてる人間のほうが怖いし
霊感あるひとは駄目なのかもね。
572: 匿名 
[2013-10-03 15:52:15]
霊感みたいなのが少しある。
墓地付近を歩くと、種類があると感じるよ。

例えば故人をおもう人々が街を見渡せるようにと高台とか水はけや地質的に良い場所に作ってる。
更にちゃんと手入れされてるとこは全然怖くない。
573: 匿名 
[2013-10-03 16:46:12]
>>568
その車の運転手は澄川の人とは限らないのでは?
自分も澄川とは全然違う地域に住んでいますが、たまに澄川を通ります。
574: 匿名さん 
[2013-10-24 10:25:43]
やっぱ東区って、ひったくり多かったりしてちょっと心配…。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/496531.html

それでも、最近売り出しのマンションがある創成川近くなら安全でしょうか?
575: 匿名 
[2013-10-28 13:23:26]
治安の良い悪いは学校で分かったりするよ。

子供がおかしいって事は親も当然おかしい
それを放置している学校で育った奴が社会人になり
アホなことをする。
北区の新琴似辺りはそういうの多い。
運動会で刺青してるの見せびらかすの平気だし
学校の校門前で***公言して
ヤンキー座りする金髪ママ連中とかありえない(笑)
576: 匿名さん 
[2013-10-28 18:43:48]
年金事務所ではたらいてた人に話きいたら、一番悪かったのは東事務所(東区と白石区らへん)。白石区はそもそも生活保護のひとが一番多いだけあって、雰囲気がほかと違うそう。
質が他のエリアの質問くる人と明らかに低い(そこは調べてからきてほしいというようなレベル)とか。
他のエリアだと、相談30分超えることもざらだけど、東は待てずにすぐに激怒する人が多くクレームがすぐつくので、30分までしか相談うけないよう徹底されてるとか。
577: 匿名さん 
[2013-10-28 19:12:01]
576さん
参考になります。ありがとうございます。
やっぱ東区にマンション買うのはご遠慮だなぁ…。
578: 匿名さん 
[2013-10-28 20:18:57]
東、白石は品がないですか
579: 匿名 
[2013-10-29 10:10:34]
ないです
580: 購入検討中さん 
[2013-10-30 18:56:47]
東区で高校生がひったくりと今TVで出てた。
16歳でひったくりって・・・
581: 匿名さん 
[2013-11-05 12:05:54]
在日特権で在日が住んでそうなのが平岡公園東
582: 匿名 
[2013-12-04 11:49:43]
じゃあ、結論は自分の行動次第ってことで
583: 匿名さん 
[2013-12-07 05:47:40]
以前、東区元町駅近辺に一人暮らししてました。その当時3年間であったことです。
1 自転車のサドル盗難
2 冬季、マンション玄関ホールに行き倒れのおばちゃんが…酔っぱらいが泥酔してました。
3 自転車の盗難
4 夏タイヤの盗難
わずか3年で発生した出来事であまり良い印象がない地区です。
584: 匿名さん 
[2013-12-07 09:41:27]
札幌生まれ札幌育ちですが、自分を含め自分のまわりの札幌っ子は東区や白石区にマンショう人はあまりいません。
昔から治安が悪いとか土地は安いけど不便で何もないといったイメージだからでしょうか?
買ったり住んでるのは道内の札幌外から来ている人がとても多い気がします。

人それぞれでしょうが、個人的には中央区でも創成川を渡って東側にはできれば住みたくありません。
再開発地区でマンションたくさん建ててますがね。
585: 匿名さん 
[2013-12-07 18:03:21]
中央区でも創成川の東側は街も綺麗で治安も良く住みやすいですけどね。
個人的には中島公園付近や西11丁目の南側はあまりオススメ出来ません。
まあ好みもあるでしょうけどね。
586: ご近所さん 
[2013-12-08 11:59:42]
札幌で言えば、東京と同じで、西側が良いです。同じ中央区でも西18丁目より西がよい。
治安も学校の学力も違う。昔から札幌に住んでいる人であれば同じ認識のはず。
とにかく白石区、東区、北区、厚別区とかは安いけど、何かあると思った方がいいです。
ただし、安いのでそれでも良いという人もいるので、一概に悪いとは言えないでしょうが。
587: 匿名さん 
[2013-12-08 12:23:50]

西側?
東京と札幌の比較は無理
地下鉄に近いか遠いかだけ
588: 匿名さん 
[2013-12-09 08:13:07]
東 の方角と名称は、札幌市民にあまり良い印象が無いと
聞いた事がある。

589: 匿名さん 
[2013-12-09 13:33:13]
586さんと全く同じ意見です。
札幌なら東西線の西側が良い。
590: 匿名さん 
[2013-12-09 13:51:56]
治安は何処も大差ないと思うけど
住むなら大通りから地下鉄200円区域内
大通り、バスセン、菊水、西11丁目、18丁目まで
西でも琴似は遠すぎ
591: マンコミュファンさん 
[2013-12-10 12:09:25]
菊水は今も治安悪いのでは?
暴力団の事務所がある所は駄目でしょう。
菊水、すすきの~中島公園辺りの事務所はネットにも載ってます。
人それぞれだけどすすきのに新築マンション建ってますが住んでから後悔したくありません。
昔の赤線地域はやめておいたほうがいいと言われましたが具体的に何処までが赤線だったのでしょうか?
すすきのだけでしょうか?
592: 匿名さん 
[2013-12-10 12:24:06]
治安って何?どんな事が起きたら治安が悪いの?
593: 匿名さん 
[2013-12-10 12:27:30]
暴力団の事務所なら中央区、西区にもあるけどね
東西線なら200円区間は便利
さらに駅近がいい
594: 匿名さん 
[2013-12-10 16:09:25]
事務所があったら治安が悪いの?組員が近くに住んでいるのわかる?
595: 匿名さん 
[2013-12-10 17:27:54]
宮の森の一等地に暴力団の大物も豪邸構えてますが…。
596: 匿名さん 
[2013-12-10 19:44:38]
札駅北口プレミアムタワーにもフェラーリ乗ってた〇〇が居たしね
597: 匿名さん 
[2013-12-10 22:03:44]
いつも黒塗りの車とパトカーがとまってるとか。
私だったらそんなの素直に嫌だな。
598: 匿名さん 
[2013-12-10 22:06:03]
プレミアムタワーって?
599: 匿名さん 
[2013-12-10 22:42:03]

札駅のダイワのMSの事でしょう。
当初、販売価格より中古で高値で取引。

600: 匿名さん 
[2013-12-11 11:22:45]
北口のタワーは札幌中の不動産屋(チンピラみたいな業者まで)が買い漁ったからね。
抽選だったけど一般人と違って上手くやって買ったみたいだったな。
お陰で賃貸住民の増加とモラルの低い人が増えて、
およそ高級マンションとは思えないような様相になりました。
601: 匿名 
[2013-12-11 13:47:03]
>>600
賃貸っていっても賃料が高いのだから、分譲で買った人よりも質が低いって事は無いんじゃないの?
602: 匿名さん 
[2013-12-12 12:19:55]
北口のタワーの低層階は1LDKの結構安い賃貸の部屋も沢山あります。
そのせいかは分からないけど、住民のマナーはイマイチのようです。
603: 匿名 
[2013-12-14 00:08:41]
元町イオンで今日車上あらしにあいました><
604: 周辺住民さん 
[2013-12-20 18:01:23]
札幌は役所関係対応よくないですよ。(いい人もたまにいますが)

中央区の市電内側は治安があまりよくなかったけど昔ほどではない
円山のほうでも変な人は出る
高級住宅って言われると円山で、宮の森も言われてるけど
後からできたのと人の性格?から成金って言われてるしトラブルも聞いたことあり
郵便配達の人とか不動産屋に聞いてみるのもいいです。
聞き方悪くなければ、いい不動産屋なら答えてくれます。
あと町内会のお便りみたいなのは必ず空き巣や注意載ってる

後は、女性なら極力遅い時間出歩かない
(札幌表に出てないけど襲われる事件けっこうある)
605: 匿名さん 
[2013-12-20 18:13:54]
作文もう少しだけちゃんとしてほしい。
606: 匿名さん 
[2013-12-20 19:16:13]
>604
札幌に限らず
どこでも当てはまりそうな
一般的なお話だと思います。
607: 住民でない人さん 
[2013-12-21 09:27:37]
警察官が治安に詳しいのは当然で、官舎があるとか親と同居するからというような理由ではなく、自分から新居を選ぶ場合には、治安がいいエリアを求める傾向にあります。
http://ameblo.jp/panda2103/entry-10454013628.html
608: 匿名さん 
[2013-12-21 15:52:11]
>607さん

警察はどんな地域でも一定数の変質者がいるって知ってるので、実際あまりこだわってない。
それより退職金も何もかも減ってきて、最近は持ち家推奨されないと聞きました。
609: 匿名さん 
[2013-12-21 18:51:12]
誰から聞いたの?
610: 周辺住民さん 
[2013-12-23 20:58:29]
治安の善し悪しなんて、札幌ってどこも大きく変わらないから一般的なことしか言えませんね
一般的なことしてれば被害少ないですし
(北海道って夜遅い時間に女性の一人歩きが多くて驚きましたが)
空き巣・引たくり・暴漢他地区によってどこが多いとかってバラバラなんですよね

どうしても気になるなら、住んでる人に聞くか、昼間と夜に下見に行くとか
普通のこと自分でやったほうが確実です。
611: 匿名さん 
[2013-12-24 08:07:12]
南7西6辺りの路地で
深夜の一人歩きはマジでやばい。
この辺、住居ないけどね。
612: 匿名 
[2014-01-31 13:15:45]
中の島‐平岸ってどう?
613: 匿名さん 
[2014-01-31 13:33:13]
東区ってどうですか?
614: 匿名さん 
[2014-01-31 13:33:27]
中の島は昔ラブホテル街があったりと、あまり治安良くないイメージ
平岸は友人が長く住んでてよく行くけど治安良さそうだし住みやすそうなイメージ

どちらも自分の主観なので悪しからず。
615: 匿名さん 
[2014-01-31 13:34:23]
区という単位は治安を語るには広すぎるかと
616: 働く女子さん 
[2014-02-01 11:58:32]
東区は住みたくない区ワースト1だよw
617: 匿名さん 
[2014-02-01 12:08:39]
ワースト1位なんですか!!
その東区で住むとしたらオススメの場所はどこですか?
618: 匿名さん 
[2014-02-01 19:09:17]
中央区に近い東区なら利便性も良いですし、治安も良いと思いますよ。
地下鉄ならさっぽろ駅近く(創生川イースト)はどうですかね?
619: 匿名 
[2014-02-01 19:40:03]
614、教えてくれてありがとう
620: 匿名さん 
[2014-02-01 19:43:07]
北13条東もいい
学区もいいし、スーパーもあるね
東区役所もアリオがある
621: 匿名さん 
[2014-02-02 20:33:19]
東区は昔から人気ないよ。白石区とか北区とか。
地盤悪いから仕方ないよ。
622: 働く女子さん 
[2014-02-03 00:41:50]
そうだね、新道から北よりの東区はよろしくないから、どちらかと言えば、新道から南側の東区かつ地下鉄沿線が良いかも(^^)わかりづらくてすいません(^^;;
623: 匿名さん 
[2014-02-03 08:31:01]
苗穂~伏古あたり?どーしても東区ならアリかもしれないけど、地盤はJR南側>北だよ。

主観で申し訳ない、苗穂はJR車両所とか工場がたくさんあって落ち着かないイメージ
伏古は刑務所のイメージ

再開発で人気のようだけど、畑や田んぼだった地域の再開発とは決定的に違うことに注意しないと。
悪いイメージでも平気という人々が住んでいた、ということだから。
624: 匿名さん 
[2014-02-03 08:36:11]
新道から北のあたりは車移動がメインの人にはまだいいけれど、公共交通を利用することが多いのでしたら622さんが言うように南側をおすすめします。

家族構成にもよるかもしれませんが。
625: 匿名さん 
[2014-02-03 08:43:32]
地下鉄沿線の栄町とかは住みやすい方なんですか?
ホームズとか見たら人気駅って書いてあったんだけど、
人気があるとは思えないんだけど…皆さんの意見をお願いします
626: 匿名さん 
[2014-02-03 15:39:28]
人気なんて聞いたことないよ。
不動産屋はそりゃ良いこと書くに決まってる。

624さんの言うように、家族構成というか単身者で体格の良い男性ならどこでも良いかもね。
あとは安いから人気とか。
627: 匿名さん 
[2014-02-03 17:51:40]
学生の時、栄町手前の新道東に住んでました。
栄町は銀行、スーパー、ドラックストアなどあり、生活するのには不便はなかったですけど、是非住みたいって訳でないですねー。
バイト先のチェーン店のバイト達はヤンキーあがりばかりで、私は浮いてましたw
628: 匿名さん 
[2014-02-03 17:54:11]
人気というのは聞かないですね。

栄町については駅の3番出口のところにダイエーがあるので買い物には便利かもしれません。あと東豊線の始発駅なので座って通勤できるメリットはあるかもしれません。

ただ、住宅地(分譲、賃貸共に)に辿り着くまでが少し遠い気がします。

雪道は慣れていらっしゃるのでしょうか?徒歩距離が長いところや道が狭く除雪・排雪があまりされていないところも多かったりするのが実状のように思えます。また暗い道も多い気がします。

不動産屋さんの言うことは話半分に聞いておいて損はないと思います。全く信用出来ないとは言えませんが。
629: 匿名さん 
[2014-02-03 17:55:17]
東区はちょっと…
でもプレミストのターミナルタワーは東区なんだよなあ(笑)
630: 匿名さん 
[2014-02-03 18:38:27]
629さん
 プレミスト札幌ターミナルタワーがある東区は中央区に近い東区ですよ。
最寄り駅もさっぽろですしね。
631: 匿名さん 
[2014-02-03 18:49:56]
自分の周りですが北7東1のタワーは東区だからパスしたって人もいました。
633: 匿名さん 
[2014-02-04 00:46:51]
中央区に近いのは事実じゃないのw?
634: 匿名さん 
[2014-02-04 02:17:49]
小さい人間だあ
しかもたかだか30年て(笑)
635: 匿名さん 
[2014-02-04 06:44:06]
↑634に賛同。

東区に住みたくないのは貴方の自由ですが。こういうこと言うのって本当小さい人間だね。

何よりも掲示板で聞かれていることのレスに全くなっていないし。
636: 匿名さん 
[2014-02-04 07:13:10]
まあまあ、632の気持ちも分からないではない。
タワー住民の中にはタワマンに優越感持ってる人も居るから。
そういう人たちに言いたくなるんじゃないかな。

>不動産屋さんの言うことは話半分に聞いておいて損はないと思います。全く信用出来ないとは言えませんが。

半分でもまだまだ。
あちらは大家と手数料のために働かないといけない。
でも嘘はつけないので、自分から色々質問するのが良いと思う。
あとは実際に自分で歩いて、街の雰囲気を肌で感じるのが良いね。
637: 匿名さん 
[2014-02-04 08:08:08]
もし時間があるなら、実際に自分で歩いて見て
路上駐車(ぼこぼこの車や中古VIPなど)
ゴミの出し方(道路にゴミが飛散している・未回収のゴミ・不法投棄)
放置自転車(駐輪場のない建物の自転車が道路を占拠)
住民の風体(いかにも深夜ドンキあたりに居そうな格好の住民)
今時なら除雪の状況(車道に不法投棄・近隣トラブル)
なんかを、確認してみては如何でしょうか?
638: 匿名さん 
[2014-03-24 08:43:11]
厚別に住んでいますが、知り合いも含めても一度も事件に巻き込まれたことないですよ。
地区によって異なるかもしれませんが…
639: 匿名さん 
[2014-03-25 23:33:33]
同じく
640: 匿名さん 
[2014-03-26 06:46:07]
進学率の高い公立中学校エリアとはどのあたりになりますか?
641: 住民でない人さん 
[2014-03-26 07:49:04]
最近は、「3K2F」ではなく「YKK」と言われているらしい。
山鼻、啓明、向陵の3校が名門という評判だ。
柏、伏見は脱落したことになる。
http://www.hokuyonp.com/2014/02/28/2014-2-28/
642: 匿名さん 
[2014-03-26 15:41:30]
ソーズは北洋新聞…
パンダ不動産() の情報じゃあねぇ…
643: 匿名さん 
[2014-03-26 16:25:36]
ソーズって…
ソースです。
644: 匿名さん 
[2014-03-26 21:31:55]
学力は北辰中(札駅北口方面)や琴似中が今は高いそうです。
啓明中や向陵中も良いそうですが、山鼻中は学力は高いが素行は微妙だそうです。
645: 匿名さん 
[2014-03-26 22:41:25]
どっちにしても一昔前の発想だよ。
今は私立にかなり流れてるから、それ以外どこも大差なし。
646: 住民さんA 
[2014-03-27 12:37:06]
昔から伏見、啓明、向陵は良いとされていますが、学校が良いのではなく比較的住んでいる住民とその子息が良いから、ランクの高い高校に進学しているだけです。キーワードは国家公務員宿舎がいずれも学区内にあるのです。昔は八軒中も良いと聞いていました。今は八軒の公務員宿舎も閉鎖する棟が増え、比例して学力ダウンしているかも?逆に市営、道営団地や賃貸が多い地区は学力が低くなりがちじゃないでしょうか?
647: 物件比較中さん 
[2014-03-27 13:46:03]
学力は親の収入に比例します
648: 匿名さん 
[2014-03-27 19:14:51]
私立は勿論ですが、
やはり所得層が高い地域(安い賃賃貸の少ない地域)が学力高いですよね。
多くの習い事や毎日勉強するのが当たり前になっている家庭が多い地区と
そうでない地区ではかなり差が出ますね。
649: 匿名さん 
[2014-03-27 21:08:42]
市電エリアで言うところ南の方ですか?
650: 匿名さん 
[2014-03-27 23:01:10]
エリアが良いんじゃなく、親が良いってことでしょ?

庶民の子がそんなエリアに行ったら、逆に厳しいね。内申制だから。
651: 匿名さん 
[2014-03-27 23:58:55]
安い賃貸が少なく学力が高いのは今は駅付近やバスセン付近ですよ。
市電の南側は安い賃貸も多く、今はそれほど教育に熱心な地区では無いと聞いてます。
円山なんかはシングルマザーも非常に多くなってますしね。
652: 匿名さん 
[2014-03-29 08:10:14]
そうでしょうね。
家族向けで家賃15万以上が目安でしょうか。
そういう賃貸エリアは限られますね。

あとは結局どこも一緒でしょう。
先生は公務員で授業も同じ、結局親が塾や家庭教師にどこまでかけられるかの問題。

近所が教育熱心だから自分も・・・なんて踊らされる親も今どきいないのでは?
3F2Kとか、時代遅れの都市伝説に感じます。
653: 匿名 
[2014-03-31 10:59:57]
月寒西に33年ほど住んでいます。周りは静かです。
学力は自分はバカでしたが周囲の人間は良い人が多いです。月寒公園や平和公園で外で●●してる人やホームレスを時折見かけましたが最近は見ていません。暴走族は36号線に出没します。まぁそんなところでしょうか?
654: 匿名さん 
[2014-04-01 01:25:28]
秋田県は塾に通ってない率全国1位

関東圏の人から白石区、東区、中央区の犯罪データ見て笑われた
治安は札幌で気にする必要はないようだ
655: 匿名さん 
[2014-05-24 23:41:41]
物騒になってきてますね
656: 匿名さん 
[2014-05-25 01:21:39]
私の知人でとくに魅力的(能力、教養、スポーツ等に秀でてる)なひとは、中央区宮ヶ丘や中央区南18条(市電内側・山鼻東地域?)に実家ありです
向陵中はやっぱり良いんだな〜って強く感じました

札幌市の治安は最近悪化傾向にありますね
街灯が暗い場所、ひと気の無い場所は要注意!夜間の一人歩きも控えた方がよいと思います
657: 匿名さん 
[2014-05-26 19:42:56]
ひと昔前なら656さんの言うように宮ヶ丘や山鼻が良かったのは間違い無いですね。
今は違ってきてるようですが…。

ちなみに治安もひと昔前の方が遥かに悪いですよ。
20年前は発砲事件や未成年による殺傷事件も多かったようですが、
その頃に比べると全体的には相当安全なようです。

658: 匿名さん 
[2014-05-26 20:03:26]
札幌市の治安は最近悪化傾向にありますね〉根拠のない妄想、
659: 匿名さん 
[2014-05-27 06:33:43]
厚別区
行方不明どうなったんだろうね?
夜道歩けんなら治安最悪だな
660: 匿名さん 
[2014-05-27 08:51:11]
夜は寝なさい、外出禁止
661: 匿名さん 
[2014-07-08 18:39:24]
何だかんだ言っても、中央区の東西線沿線(西18、円山、西28)にマンション買っておけば間違いない。
徒歩5分以内なら言うことなし!!
中央区と言っても、すすきのなんかとは、離れてるわけだし、かと言って遠くもない。タクシーで、深夜でも1500円あれば中心部から帰宅できる。
住んでる住民も、所得が多い世帯が大多数だな。学区を見ても、公立でありながら、学力レベルは札幌のなかでは上位。
私立校(北嶺、立命館、藤)なんかに通わせてる世帯も多く、学生をよく見かけるよ。偏見じゃなく、低所得なほど子供の学力は落ちるし、親の意識も低い。
コンビニ強盗、ボンベの爆破事件、子供の自殺、なんかも白石、手稲区、東区が多いし、ニュースにもなってる。
生活保護もその地域に多いのは、間違っていない。
住めるなら、多少高い家賃やローンでも間違いない所に決めた方が良い。
662: 匿名さん 
[2014-07-08 19:46:21]
確かにその通り
664: 匿名さん 
[2014-07-08 20:41:17]
でも本音は661さんのおっしゃる通りだわ。建前は市営とか例外もあるけれどねって言っときますね。
665: 匿名さん 
[2014-07-09 07:59:32]
札幌で育ち、そのあと関東を含め色々道内主要都市を住みましたが、円山ってそこまで金を払って住む価値があるか疑問です。デベロッパーが創った虚構に地方都市の小金持ちが踊らされていると考えます。
創成川イーストも非常に中途半端な立地かなと考えます。歩くにちょっと遠いし、バスや地下鉄、自家用車を乗るには近すぎる。
冬場を考慮すると中央区、豊平区、南区、西区の地下鉄駅徒歩10分以内の立地で、徒歩時間に資産価値を自身は感じます。
666: 匿名さん 
[2014-07-09 08:36:42]
北区も宜しくね
667: 物件比較中さん 
[2014-07-09 08:42:07]
>>デベロッパーが創った虚構に地方都市の小金持ちが踊らされていると考えます。

本当にそうですよね。
関東で言えば二子玉川みたいな。

「円山」なだけで、住環境としてはいまいちでも酔ってる方多いです。
ほとんどが狭いマンションですよね?

東西線西側、南北線南側で地下鉄から近いところが、地盤の面からも間違いないと思います。


668: 匿名さん 
[2014-07-09 09:32:50]
>関東で言えば二子玉川みたいな。

うーん、二子玉川と円山では月とスッポンの差がある…ので例示にはならないでしょう。
669: 物件比較中さん 
[2014-07-09 14:40:30]
>うーん、二子玉川と円山では月とスッポンの差がある…ので例示にはならないでしょう。

世田谷と二子玉川の関係で言ってるのですが・・・
世田谷の奥様が買出しに便利な場所だったのが、いつのまにか高級イメージが定着してマンション価格が上がったので。

宮が丘・宮の森の住民が利用してる円山が、高級住宅地とされるようになったのと似てる、という意味です。

どんな地域でも、昔からお金持ちは良い土地に住んでいますよね。
後から作られたところはそれなりなのにイメージだけで高級感出してるのを見ると、だまされる人が気の毒になります。
670: 匿名さん 
[2014-07-09 15:30:09]
高級イメージに
だまされてみたいです。
671: 元購入検討中さん 
[2014-07-09 15:58:24]
>669

まったく違いますね.
札幌の歴史をもう少し勉強された方がよろしいでしょう.
札幌で戦前からの高級住宅地は山鼻そして円山です.
宮の森が開発されたのは昭和30年代後半と比較的最近のことで,
その遥か前から円山のイメージは定着していますね.

あなたの無知の方がよっぽど気の毒ですよ.

672: 札幌市民 
[2014-07-09 16:26:01]
671さんが正解です。

土地の値段もイメージも、札幌の歴史上、ずっと円山>宮の森で、
逆転したことは一度もありません。
「宮の森の住民が利用してる円山が、高級住宅地とされるようになった」などという
デマが他の地域で流布されないことを祈ります(地元札幌でこのようなデマが拡がる
ことはありません。一笑に付されるだけですから)。
673: 物件比較中さん 
[2014-07-09 16:47:55]
言葉が足りなかったようです・・・

純粋な円山は、昔からの高級住宅地なのは誰でも知ってます。
最近、どうみても円山じゃない地域がそう呼ばれてるので、最初に「円山」なだけで、と書いたのです。
円山の範囲はどこなの?というくらい、円山とついたマンションだらけ。

>札幌で戦前からの高級住宅地は山鼻そして円山です.

まさにその通り。地盤で言えば山鼻、つまり自衛隊駐屯地エリアが最強です。
674: 匿名さん 
[2014-07-09 18:05:46]
円山小学校の校区は円山でいいと思いまぁす。
675: 元購入検討中さん 
[2014-07-09 19:20:26]
円山の範囲については円山スレの以下の投稿を参照ください.
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365042/res/240
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365042/res/250

スレ違いですので,続きは円山スレでどうぞ.
676: 匿名さん 
[2014-07-10 12:44:55]
都内中心部出身で札幌在住10年以上の者ですが、
自分から見ても円山はデベがイメージを作り上げた部分が大きいと思いますね。

自分の周りには転勤族が多いですが、
少し前なら札幌ではダントツに円山が人気でしたが、
最近は創成川イーストや札駅付近が人気です。

円山は安い賃貸も多く小中学校の学力も年々落ちており、
前に比べると雰囲気は大分変わったそうですね。

ただ、それでもまだまだ円山は、
札幌市内の中ではやはりトップクラスに良い所だと思いますよ。
677: 匿名さん 
[2014-07-10 17:30:49]
創成川もサツエキも自然が少ないんですよね~。利便性はいいけど。
永住なら円山だな。
678: 匿名さん 
[2014-07-10 18:49:32]
自然なら盤渓ですよ!
679: 匿名さん 
[2014-07-10 18:52:38]
ヒグマも沢山いらっしゃいますしね
680: 匿名さん 
[2014-07-11 14:19:14]
>676さん

>円山は安い賃貸も多く小中学校の学力も年々落ちており

以前、札幌の小中学校の学力レベルについての情報を探したことがあるのですが、見つけることができませんでした。円山だけでなく市内他地域の学力レベルなども知りたいのですが、どこでそのような情報を得られるのか、教えてもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします。
681: 匿名さん 
[2014-07-12 10:13:04]
>>680
インターネットで得られる情報はありませんが、
一部の塾などでは出身中学ごとの情報も公開されていますね。
また教育熱心な親御さんとの情報交換ですね。
塾とか英語など色々習い事させていると自然と親同士も顔見知りになって来ますし、
お互いが興味ある事なのですぐ打ち解けますよ。(もちろん人にもよりますが)

円山小はシングルマザーが急増しており、
数年前に学童保育が始まりましたが、
古くからの住民からは反対があったようです。
また円山では盤珪小学校に通わせる親御さんも多いですね。
682: 匿名さん 
[2014-07-12 11:06:06]
なんでシングルマザーが急増してるんでしよう?
全体的な傾向かもしれませんが。
それより、なぜ古くからの住人は学童保育に反対なのでしょう?
共働きも多いし、必要ですよね?
質問ばかりですみません。
683: 匿名さん 
[2014-07-12 11:29:15]
円山にシングルマザーが急増している理由は分かりませんが、
最近の円山は安い賃貸も多いですし住みやすいからかも知れませんね。
全体的な傾向というより、元々少なかった地区なのに増えたせいで、
急増と感じているのかも知れません。

また学童保育に反対している人達の本心も知りませんが、
シンママの増加に伴い児童の質や学力の低下は進んでいるそうです。
(原因がシンママかどうかは知りませんが)

隣の二条小学校(西11~18丁目)は昔も今も学力は高いままだそうで、
こちらは学童保育は無くシンママも殆どいないそうです。
(ただし生徒数が少なく、親御さんに医療関係者や法曹関係者が多いです。)


ただ札幌市の方針としては何年かに掛けて
市内の全小学校に順次学童保育出来るよう進めていくそうですよ。
684: 匿名さん 
[2014-07-12 21:41:21]
>>683さん、
ありがとうございます。
子どもの人口が増えるところは、子どもの学力平均化(低下?)はしょうがない気もしますが、シングルマザーのせいにされるのはちょっとかわいそうですね。
二条小学校は生徒数少ないんですね。
創成や桑園はすごく増えてそうなのに。
札幌市の学区の区割りがアンバランスなんでしょうかねー。
中学校もすごく遠いところから通ってて大変そう。
685: 購入経験者さん 
[2014-07-16 07:59:22]
シングルのご家庭は、時間的金銭的に教育の選択肢が狭くなるので仕方ないですよね。

最近の中学受験の増加を見ると、教育熱心な層で、学区重視で円山という人は減ってるというか知りません。

逆に公立一本のご家庭なら、環境の良さで円山にというご家庭は多いでしょうね。
一昔前とは違って富裕層の子供は中学受験に流れるので、学区がよければ良しではなく
ご近所・町内の環境の方がより重視されるでしょうね。






686: 匿名さん 
[2014-07-16 09:32:09]
>シングルのご家庭は、時間的金銭的に教育の選択肢が狭くなる

極めて失礼な偏見だと思う。
687: 住民でない人さん 
[2014-07-16 10:14:06]
YKKと言われる中学校(山鼻、啓明、向陵)の学区内では、新築マンションが目立っていないにもかかわらず、子供人口が増加している。
http://www.hokuyonp.com/2014/07/16/
YKKと言われる中学校(山鼻、啓明、向陵...
688: 購入経験者さん 
[2014-07-16 10:21:21]
>極めて失礼な偏見だと思う。

そうでしょうか?
知っているシンママ達を見ての意見ですが。

習い事をさせたくても、送迎ができない。
そもそも体験や見学の予定を組むのも大変 と嘆いています。
その都度シッターをつけるわけもいかないし。
低学年、女子なら送迎が多いですよ。

689: 匿名 
[2014-07-16 11:14:39]
>>688
>シングルのご家庭は、時間的金銭的に教育の選択肢が狭くなる

断定は良くない
そういう傾向があるって言い方しないと
690: 匿名さん 
[2014-07-16 12:23:28]
>685

悪意を持った差別発言ととられても弁解の余地皆無です。
発言者の常識が疑われます。
691: 匿名さん 
[2014-07-16 17:56:39]
環境は大切ですね。
帰宅後に習い事や勉強する事が当たり前という雰囲気の地区と
そうでない地区の差は大きいと思います。
現実的にシングマザーが多い地区はそうでない地区と重なっていると思います。
そういう傾向って事でしょう。
693: 匿名さん 
[2014-07-20 22:12:55]
スラム化少しづつ進行
694: 匿名さん 
[2014-07-21 00:02:28]
>シングルのご家庭は、時間的金銭的に教育の選択肢が狭くなる

極めて失礼な偏見だと思う。
695: 購入検討中さん 
[2014-07-21 01:42:38]
差別だ偏見だとのコメントがありますが、学力試験の成績とひとり親家庭の割合に相関があることは指摘されています。
全ての家庭がそうではないにしろ、現実を認識して対策できないかを検討する必要性がある事項だと思いますが。


696: 物件比較中さん 
[2014-11-08 12:00:45]
マンションの管理人の業務ですが共用部分の掃除機、ドアの拭き掃除、エレベーターの籠の清掃も含まれると思うのですがどうでしょうか?
教えてください。
697: 匿名さん 
[2014-11-08 12:09:44]
>>696さん
 おっしゃるとおりかと思います。
 私が住んでいるマンションは管理人さんがエントランスやゴミ置き場の簡単なお掃除を、あとは管理会社が委託しているお掃除をしてくださる方がいつも共用部の掃除機かけや拭き掃除をしてくださっています。

 全てを管理人さんだけでやるとは限りませんが、そういったことを管理会社の管理契約としてやってくれないマンションがあるのですか?それは良くないですね。
698: 物件比較中さん 
[2014-11-08 17:28:39]
>>696さん ありがとうございます。
入居して以来一度も拭き掃除をしないマンションがあると聞いたので驚いていました。
掃除機のみなんてありえないですよね。
管理会社も口だけで改善してくれないようです。
そういったことは入居前に確認したいですね。
699: 物件比較中さん 
[2014-11-08 17:30:36]

>>697の間違いです。すみません。
700: 匿名さん 
[2014-11-08 18:10:00]
>マンションの管理人の業務ですが共用部分の掃除機、ドアの拭き掃除、エレベーターの籠の清掃も含まれると思うのですがどうでしょうか?
>そういったことを管理会社の管理契約としてやってくれないマンションがあるのですか?

管理委託先との契約内容次第ですから個々のマンションによって異なります。どのような内容にするかは当事者間で全く自由です。
委託契約書には委託業務内容が詳細に記載されているはずですから、疑問があれば契約書を確認してください。
当然委託内容によって委託料金が異なります。

いずれにしても本スレとは無関係ですので、他のスレでお願いします。
701: 匿名さん 
[2014-11-15 21:31:28]
>>686
厳しいようだが縛られる部分が多いのは事実。
シングルで時間金銭に余裕があるのは一握り。

確かに685は断定した物言いで失礼だが、
これが一概に偏見とは言えない。

もっと意義ある発言をしてはどうか。
俺はしないけど。
702: 牛山です 
[2014-11-28 21:54:03]
高級と言われた西区山の手に住んでいたが、大きな精神病院(おたび)があり、かんばしくないわ。
患者が大声でワイセツな言葉を口にしながら通院してるし、職員の多くが元患者。
何年か前には、アパートで職員が爆発事件を起こしたり、患者が琴似駅で女子高生を刺し殺す事件が有りました。
正直言って、もう住みたくないですね。
703: 匿名さん 
[2014-11-28 22:28:45]
>>702
牛山さん。
何年か前の殺人事件は25年前です。何年かではなく四半世紀前です。
四半世紀前と比べたら、だいぶ変わってると思うよ。
704: 匿名さん 
[2014-11-29 03:52:14]
>>702
幌平橋乙
705: 周辺住民さん 
[2014-12-11 14:54:51]
実家が円山近辺ですが生まれ育った所が一番です。しかし買い物は便利ではないです。札幌の端のほうだとトライアルやBIGなど大型で安いスーパーがあり、ホームセンターなども大きくていいなと思います。桑園のイオンは小さいです。旦那が東区民(ギリギリ○条○丁目)ですが玄関フードの中の物(スコップや靴など)を平気で盗んでいくと言っていました。その他にもいろいろ盗まれたようです。治安は悪いと言っています。元町が実家の友達も治安悪いと言って伏見に住んでいます。やはり西側がおすすめだと思います。
地下鉄西18丁目は救急病院があり近くに大きな病院があるかどうかも子供を持つ親としては大事かなと思います。
706: 働くママさん 
[2014-12-12 13:56:11]
>地下鉄西18丁目は救急病院があり近くに大きな病院があるかどうかも子供を持つ親としては大事かなと思います。

最近は大病院は紹介優先ですよね。
持病のあるお子さん以外なら、親身なかかりつけ医を持つのも良いですね。

西18丁目は、子供が小さいうちなら見知らぬ大人が多すぎる印象です。
同じ西側なら、もう少し奥の方がゆったり子育てできそうです。
708: 匿名さん 
[2014-12-14 06:44:02]
日本語理解できる?
709: マンション投資家さん [男性 50代] 
[2015-01-25 17:30:32]
>>706
日本語として意味不明



710: 匿名さん 
[2015-01-25 20:01:02]
普通に理解できるけれど
日本語初心者なの?
711: [男性 30代] 
[2015-04-09 13:52:17]
北区に住み続けてきましたが
麻生周辺は治安が悪いです。貧富の差があって、私立大学に通う金持ちの子が多いですし
貧困層の中の悪い連中が夜に富裕層を狙います。
人の少ない路地に入ると、スモークガラスの車に囲まれるなんてこともありますね。

北22~23条は安全です。人通りが良いし。生活に必要なものが近くに揃っているし
便利。あと24条の風俗は今はほぼ絶滅状態ですよ。1軒くらいしかありません。

札幌駅周辺は、昼間は安全だと思います。やはり、ひとけの多いところが安全で、ひとけのないところ(札駅から離れて人のあまりいない地域)が比較的治安が悪いです。
712: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-04-18 21:03:03]
>>551
713: 不動産業者さん 
[2015-04-20 07:52:49]
札幌市市民まちづくり局の集計によると、平成26年に札幌市内で発生した犯罪は18,295件で、前年比マイナス1,128件だった。
http://www.hokuyonp.com/2015/03/12/2015-3-12/
714: 匿名さん 
[2015-04-29 21:12:17]
治安に関していえば、北23条あたりが良いのではないでしょうか。
やっぱり、中央区あたりは夜は結構危険があるみたいですが、駅周辺なら安全そうに思えます。
715: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-04-30 01:37:20]
いろんな場所に引越しした感想ですが厚別区でもJR厚別駅付近は夜は静かで街灯も多くて感じの良い方ばかりでとても住みやすかったです。新札幌駅付近はあまりそうは感じませんでしたが…今は東札幌に住んでいますがイーアスはとても客層も良く近くに病院や他のスーパーツール多くてとても住みやすいです!隣り合ってる菊水駅は自転車を止めるとすぐ盗まれるし(二度盗まれました)白石駅は大きい通りから一本外れただけで真っ暗で嫌な雰囲気でした。南郷の方は不審者も多いらしく不動産から女性にはオススメしないと言われました…
716: 匿名さん 
[2015-05-15 16:26:37]
手稲や白石辺りは、女性には住みにくい地域に思えます。
やっぱり、厚別区辺りが良いのではないでしょうか。
都心に近いよりも、少し離れたほうが安心できると思います。
717: 匿名さん 
[2015-05-15 20:26:52]
厚別区(^^;
離れすぎだろう(笑)
718: 匿名さん 
[2015-05-16 08:25:24]
清田区もよろしく。
(^^;
719: 匿名さん 
[2015-05-16 09:54:20]
厚別区って、最近、殺人事件あったよね
720: マンション住民さん 
[2015-05-16 11:02:35]
過去に事件があったから、そこは治安悪いって言うなら、人がほとんど住んでない所に行くしかないですね。
721: 匿名 
[2015-05-16 16:36:57]
北海道警察本部 街頭犯罪・交通事故発生マップ
http://map.police.pref.hokkaido.jp/hp_asp/main.do
722: 匿名さん 
[2015-05-16 16:58:57]
東区と北区の住民は、ドンキの黄色のレジ袋で有料ゴミを出しまくるくらいだからな。
723: 匿名さん [男性 10代] 
[2015-05-22 22:39:39]
北区住民ですが南区行くと落ち着きますね。真駒内ら辺は自然豊かで久しぶりにいい空気を吸えた感じがしました。
ちょっと熊は怖いかもしれませんが笑
724: 匿名さん 
[2015-06-18 20:06:21]
722さんドンキの袋で出しまくりって・・・まじですか(笑)それって回収していくんですか?
726: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-09-01 00:03:17]
今は、3k2と呼ばれる、
啓明や伏見地域に住んでいるのですが、
教育的にも厳しいということで、
他の土地にマンションを買うことにしました。
この土地でずっと育っており、
他の治安が悪い土地が分かりません。
やはり、かなり治安が悪いのでしょうか?
727: 匿名さん 
[2015-09-01 07:36:51]
わるいですね!
728: 匿名さん 
[2015-09-01 10:11:26]
厚別の地下鉄駅近くとかいいんじゃない?白石や東はあまりいい話聞かないけど。
729: 契約済みさん 
[2015-09-02 07:52:12]
この板は風評(にも満たない)情報ばかりですね、どなたか統計的にはっきりとしている情報、裏付けのある情報を教えて下さい(^-^;
730: 匿名さん 
[2015-09-02 09:06:19]
どなたか じゃなくて
ご自分でお調べになって
統計的にはっきりとしている情報・裏付けのある情報
とやらを公表しては?
731: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-09-02 13:25:15]
>>728さん
ありがとうございます!
白石、東は、やめておいた方がいいですね…
732: 匿名さん 
[2015-09-03 01:29:08]
730

729は自分で調べられないから頼んでいる。
また、調べた事を公表(書き込み)するしないはあなたが決める事じゃない。情報を書いてほしいなら頼むべき。
729が正解。730は出直し。
733: [男性 50代] 
[2015-09-03 15:37:23]
729さんへ
札幌市統計書に、各区別の犯罪数が、認知件数、検挙件数にわけて
殺人、傷害、暴行、恐喝、強姦など、犯罪毎に全て掲載されています。
ネットでも閲覧可能です。
http://www.city.sapporo.jp/toukei/sakuin/sakuin.html
ただ、ネットでは非常に見にくいため、
図書館や札幌市にある、分厚い冊子で、ご確認ください。

概略をお伝えすると、
犯罪件数が圧倒的に少ないのは清田区で、つづいて南区。それに厚別区と続きます。
一方で、犯罪件数が圧倒的に多いのは中央区。だいぶ差が開きますが2位が北区です。
この数字は生データですので、各区の人口の違いは考慮されていませんのでご注意下さい。これが、統計上もっとも信頼に足るデータです。

○○区のΔΔが危ないとか、○○区はやめておけ、など、一方的な書き込みも多いのですが
それを目にして心痛めている人も多いことをどうかご理解ください。
それよりも、
ご自分のライフスタイルにあったお気に入りマンションを見つけ、
そこに住んだら、
心からその地区を好きになってあげてはいかがでしょうか?
対人関係と同じで、良いところを見ていけば、どんどん地域愛が深まると思います。
734: 匿名さん 
[2015-09-04 10:37:45]
733さん
すごい説得力ですね(笑)
質問者ではありませんが素晴らしかったのでレスしました。
区で分けて物を言うのは馬鹿らしいという事がわかりました。

区民が少ないから犯罪実数も少ない。人口に対する犯罪の比率は高いかもしれないけど実際の件数は少ないから安全とも言えるし、人口少ないから監視の目が少ないわけで凶悪犯罪が逆に比率が高くなるとか、様々な要素で考える必要がありそうですね。
735: 元購入検討中さん 
[2015-09-04 11:51:43]
区ごとの犯罪件数を見たところで,地域の治安を考えるには広すぎて意味がないですよ.
それよりも,その地域の土地柄や住民層の方が,治安を体感する上で影響が大きいように思いますが.
柄が悪かったり社会マナーを守らない住民が近所にいると,どうしようもありません.
しかし,これは住んでみないとわからないことが多いのも事実でしょう.

>726

治安を気にするのなら,そこから移動しないのが一番です(笑)
でも,どうしても移動しなくてはならないのであれば,
新しい町の方が住民層がしっかりしていて安心のように思います.
宮の沢とかどうでしょうか.


736: 契約済みさん 
[2015-09-04 12:10:40]
No729です。733さん、統計情報の提供と、私の言いたかった結論まで書いていただきありがとうございます。
犯罪件数を人口で割るところがほぼ限界ですよね。「ドンキホーテの袋でごみを捨てる人の割合」のデータはないわけです(笑)

このようなスレッドで根拠のない書き込みが多くなるのは仕方ないと思いますが、書き込みを真に受けたかのような反応をしている方がいるので、心配になってしまいました。どうか後悔のない判断をしていただければと思います。
私も、来春引っ越す新たな土地で、住み良くなるように地域の人たちと関わっていきます。

737: 購入検討中さん 
[2015-09-05 05:15:06]
宮の沢は、買物施設や病院、金融機関が割と集まってますよね。
飲み屋さんも見たことないので、やはり夜は静かなんでしょうね!
738: 匿名さん 
[2015-09-05 16:47:24]
評判のいい小児科ありますよね。宮の沢
739: 購入経験者さん [男性 40代] 
[2015-09-07 08:05:13]
>>737
バスセンターがあり、西方面中継地としてにぎわっていますね。ご指摘通り繁華街はなく、近くの「いろはにほへと」は土日は要予約です。駅チカの物件あればオススメで、将来、車がなくなっても生活には困らない場所です。いま、西友裏の東洋水産倉庫を解体してます。マンションには良い立地かなと思います。
740: [男性 90代] 
[2015-09-22 11:20:39]
六代目山口組 弘道会 福島連合電話番号 011-512-6198
741: ご近所の奥さま 
[2015-09-28 06:20:24]
宮の沢あたりは、一軒家も多いので雰囲気イイですよ。
古い家が壊されたと思うと、若い家族が家を建ててます。
742: 匿名 
[2015-10-08 02:09:05]
すすきの徒歩10分の所に10年住んでるけど、どこ行くにも歩いて行けるしタクシーでも札駅、桑園イオンまで約1000円。治安悪いって言うけど人通り多いから逆に安全、何もないよ!6の8辺りで1度痴漢されたくらいかな(笑)ちなみに資生館小前には交番があるし、子供の話では荒れてる子はいないようです。水商売の子も他の子と変わらずみんな普通の子。静かで暗い所は怖いから街中近辺から離れたくないかな(笑)札駅近辺か西11丁目までが住みやすいと思う。
743: 匿名さん 
[2015-10-08 13:11:55]
痴漢ご愁傷様です。
水商売家族の親御さんとのトラブルもありそうですけどね。
鍵っ子は不良になりやすいし、そんな友達の悪い影響を受けたくないです。
明るくて人多いところはいいとは思いますがススキノはやはり普通の家庭が住むにはデメリットが上回るかと。
西11よりは、西18や円山公園までは離れたいですな。
744: 検討中の奥さま [女性 50代] 
[2015-11-04 18:46:32]
幌西地区で明治9年入植の5代目です。この地区では一番古く地元に居ます。何か聞きたいことをあれば聞いてください
745: 匿名さん 
[2015-11-04 21:00:42]
すすきの(市電沿線)や中島公園周辺はDINKSや単身者などにはいいよね。
便利なうえ、実際は言うほど治安が悪いとも思わないし。

どちらかと言うと東区や白石区のほうが遠慮したいかな。
746: 契約済みさん 
[2015-11-09 08:47:20]
治安の良さって、古いかもしれませんが町内会やPTAがしっかりしてるところかなと思います。
西区民ですが、宮の沢界隈は小学校の児童数は多いですし、入学を見据えて購入して住んでるご家族が多いのでPTAも熱心ですよ。
747: 匿名さん 
[2015-11-09 18:25:00]
小児科もいいところあるし宮の沢いいですね。幌西地区は名門小中学校あるし落ち着いた知的な街
って感じ
748: 匿名さん 
[2015-11-09 19:04:20]
宮の沢って札幌の僻地だと思っていた。地下鉄通ってから変わったんだね。
749: 購入検討中さん 
[2015-11-10 08:22:29]
宮の沢とか発寒も田舎でしたよね。
地下鉄ができたことで、発展してますね。
あいの里は付属小に入れたいとか、清田は市立中学に入れたいとかで住んでる方もいますね。
750: 契約済みさん 
[2015-11-11 14:16:45]
宮の沢に決めました。
買物、病院、交通面の他、ちえりあという生涯学習施設が気に入りました。
老後も習い事や、ちょっとしたコンサートなど楽しみです。
751: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-11-20 16:40:14]
西友旭ヶ丘からの前側や回りは昔、池がありボートがあって、そのボートが中島公園のボート屋に行ったと聞いたんだが、当時池があったなら地盤弱いのでは?
752: 匿名さん 
[2015-11-20 21:39:38]
旭ケ丘ってそうなんですk
753: 匿名さん [女性 50代] 
[2015-11-20 22:27:15]
やはり、円山、宮の森、幌西、伏見の地区はとても住みやすいです。
交通機関も、市電やバスがあるのでとてもいいです。
小中学校のお母さん方を見ると、夜のお仕事の方はいません。
少しだけ離れてすすきの側に行くと、多いです。
教育も充実しており、とてもいいですが、南などを受けても落ちない様にランクのつけ方がかなり厳しいです…。
755: 匿名さん  
[2015-12-12 23:45:39]
伏見は…車が無いと相当不便な場所ですね
まあ車が無い人は住まないかタクシー使うんでしょうけど
756: 中央区民 
[2015-12-17 22:55:46]
伏見といっても山上か平地か曖昧だとわかりません。
平地も入れると仮定して、
いわゆる伏見中の学区地域は札幌市内有数の学区ですから
悪いわけはないのです。
757: 清田区民 [男性 10代] 
[2016-01-31 23:43:21]
自分は札幌市清田区に住んでいる16歳のものです。自分は前まで月寒に住んでました。月寒は比較的平凡で穏やかで、治安も結構良さげな感じです。それと、アパートがめっちゃある。今は清田区里塚に住んでいるんですが、少し田舎ですね…治安は少し悪いです。昔くさい走り屋(国道36号線などで多い)&不良が少し多い。清田区は一軒家が多い。マンションもそこそこある。
758: 清田区民 [男性 10代] 
[2016-01-31 23:47:45]
補足ですが、清田区里塚には[里塚市営団地]という団地があります!ちかくに[里塚市営団地前]というバス停があります。市営団地も検討されてみてはどうでしょうか?
759: 匿名 
[2016-02-01 21:04:36]
市営団地って入るのに条件があるんじゃなかったっけ?
760: タコ [男性 60代] 
[2016-02-05 15:59:03]
治安はともかく南区は田舎ルールがまかり通る。札幌市とは認めたくない地域。
例えば逆走して右側駐車はするし、もっと馬鹿は歩道に完璧乗り上げて駐車する奴が多い。
あと20年もすれば区での存続も危うい地域だとか、、、、。南村がお似合いだと思う。
761: 北西 [女性 20代] 
[2016-02-09 14:24:14]
北区の端っこで育ちました。25年くらい暮らしたかと思います。その後、西区に引っ越してきて、数年が経ちました。いずれも怖い思いをしたことや、聞いたことはあまりありません。
小中学校のころは、所謂「荒れた子」も学年によっては数人いたりもしましたが、そう多くはなかったと思います。
762: 中央区住人さん 
[2016-02-10 21:53:40]
>もっと馬鹿は歩道に完璧乗り上げて駐車する奴が多い
と言われますが、道外から越してきた当方からすると、車は歩道に乗り上げるのが普通で、幹線道路でも堂々と一車線塞いで路駐する北海道ルールに驚いているところです。たぶん、こちらの方が田舎ルールなのでは・・・?
763: マンコミュファンさん 
[2016-02-11 23:06:03]
こんにちは、08年に始まって以来8年間書き込みが絶えないこのスレ、非常に面白いと思います!

治安に関して東区の話題に触れます。

東区北9東1の一角(札幌駅近)に高校の時に住んでいました。
さつえきまで徒歩で、大通り(東側)も徒歩で行けて、立地はそこそこ便利です。

しかし。

高校のとき、創成川通りで(自分の)自転車が自宅前で盗難に遭いかけました・・・。
警備に言ってすぐ助けてもらいましたが、入学祝いに買ってもらった愛車だったので、泣きそうでした。無事でしたが当時目の前で盗難に遭いかけたのは怖かったです。

学校も東区で東区役所最寄りの私立高でしたが、光星エリアには頻繁に変質者が出没し、目撃したことがありました。
直接の被害に遭ったことや知人の被害を聞いたことはありません。あくまで、目撃が頻繁にあったということで、露出狂の犯罪です。今思えば怖いですし、心理的にも不快になりますね。

でもこの話はかれこれ20年前の昔のことなので、今は治安が改善されていることを願います。

実はこの同じエリアには今から約50年前に、母親が近辺で一人暮らしをしていたことがあります。
50年前も、短大や学校が多く一見閑静にみえる住宅地エリアです。その近くの短大に通っていたそうです。
風景はあまりいまも変わらないね、って母はよく言います。

母は当時、家賃を抑えるために下宿荘のようなところで学生同士で住んでいたらしく、管理人夫婦が住み込みのため管理や安全が徹底され、危険な目にあったことはなかったようです。でも、まったく一人暮らしのアパート住まいは女子大生にはとても危険に見えたって同級生の話をしていました。

創成川より西側の北大方面にいけば雰囲気はちょっとアカデミックな感じで少し明るい感じになります。カフェや店もあり、本格的な中華料理もあったり、個人的にはおすすめです。
行政区画は北区だと思います。

いま思えば、東区(札駅東北から東区役所くらいまで)は案外治安良くなかったかも。って皆さんの投稿もみて少し思いました。。。今は中央区民で大通りマンションです。
764: ママさん [ 30代] 
[2016-02-12 16:24:28]
札幌は南区 と西区に 済んだ事があります。

南区 真駒内は のどかな雰囲気が良く 役所 病院 郵便局 スーパー 、学校が 近くて 、マンション購入した友人が 短い期間に2人いました。どちらも 小学生、幼稚園、未入園児いる家庭。
一時、ヒグマの出没が頻繁にあり、猟友会の方々 見守る中の登下校ありました。

犯罪、不審者の連絡も 時々ありました。
女の子の後を付け回し 写メ撮ったりなど。

西区は、コンビニ強盗や強盗未遂、度々聞きました。 刃物を持って逃走 とか。



他の区はどうなのかわかりません。
札幌は 人も車も多く 、治安が良いと言い切れないですね。
765: 通りすがり 
[2016-02-13 14:25:33]
>>763
何も母親の思い出の地をここまで嫌味ったらしく下げなくてもいいのに。
766: マンコミュファンさん 
[2016-02-13 15:30:37]
No.765
ただの経験談のシェアなのに、そこまで言わなくても。
767: 東区民 
[2016-02-13 16:41:14]
>>763
でも、結局、いいたいことは、中央区>北区>東区、ってことですよね。
東区に10年近くすんでますが、とくに不自由なことはないです。幸いにも、危険な目にもあってないし。
768: 匿名さん 
[2016-02-13 20:38:10]
>>765
お母さん藤女っていう自慢じゃないの?

オチが面白いよね今は中央区住まいですって
769: マンション住民さん 
[2016-02-14 01:39:26]
あーだ、こーだ言っていますが、全国的に札幌は都市規模の割に治安が良いと思われます。狭い街で治安自慢なんてナンセンス。どこもさほど悪くないかと。西日本みたく**問題が顕著にあるわけでもないし。
770: 働く女子さん [女性 20代] 
[2016-02-22 06:41:20]
特に被害があった訳ではないのですが、不審なトラックに2度見かけて怖くなったので、ここに書き込みさせてください。

1度目は気のせいかも…といつのことかは忘れてしまったのですが、それも夜遅くの時間だったと思います。
場所は環状通東駅付近で一本中道?に入ったら前方にトラックが走っていました。私が気にせず歩みを進めたら、トラックは何故か私の歩く速度に合わせるように速度をゆっくりに落とす走り方に変え、私が不審ながらも歩いてると、交差点手前に停まりました。
周りに人はいませんし、車の速度を落とすような必要がない状況に、夜中というのもあり、私は怖くなり、遠回りではありましたけどトラックを避け、大きい通りに出、その時は不気味だったなぁくらいであまり気にしないでいました。

2度目の昨日の夜中?早朝4時前くらいで場所は同じ中道に入ったところ私の歩いてる前にちょうどトラックを発進させていました。
私と進行方向が同じなので、すぐいなくなるだろうと歩いていると、そのトラックがまたもゆっくり進み出して、なぜか方向転換して私の方へ向かってそれもゆっくり近づいて来ました。
2度似たような状況でしたし、今回はこちらに向かってくるような感じがしたので私は怖くなり、トラックの距離が近くなる前に近くのアパートの駐輪場みたいなとこに逃げてしばらく隠れていました。
近くでエンジン音がしばらくして、それから十数分動かずじっとしているとエンジン音も消えたので恐る恐る覗くとトラックはいなくなってました。

どこの誰になんて伝えたらいいかわからなかったので、長文ここに書かせてもらいました。
771: 働く女子さん [女性 20代] 
[2016-02-22 06:45:12]
特に被害があった訳ではないのですが、不審なトラックに2度見かけて怖くなったので、ここに書き込みさせてください。

1度目は気のせいかも…といつのことかは忘れてしまったのですが、それも夜遅くの時間だったと思います。
場所は環状通東駅付近で一本中道?に入ったら前方にトラックが走っていました。私が気にせず歩みを進めたら、トラックは何故か私の歩く速度に合わせるように速度をゆっくりに落とす走り方に変え、私が不審ながらも歩いてると、交差点手前に停まりました。
周りに人はいませんし、車の速度を落とすような必要がない状況に、夜中というのもあり、私は怖くなり、遠回りではありましたけどトラックを避け、大きい通りに出、その時は不気味だったなぁくらいであまり気にしないでいました。

2度目の昨日の夜中?早朝4時前くらいで場所は同じ中道に入ったところ私の歩いてる前にちょうどトラックを発進させていました。
私と進行方向が同じなので、すぐいなくなるだろうと歩いていると、そのトラックがまたもゆっくり進み出して、なぜか方向転換して私の方へ向かってそれもゆっくり近づいて来ました。
2度似たような状況でしたし、今回はこちらに向かってくるような感じがしたので私は怖くなり、トラックの距離が近くなる前に近くのアパートの駐輪場みたいなとこに逃げてしばらく隠れていました。
近くでエンジン音がしばらくして、それから十数分動かずじっとしているとエンジン音も消えたので恐る恐る覗くとトラックはいなくなってました。

どこの誰になんて伝えたらいいかわからなかったので、長文ここに書かせてもらいました。
772: 匿名さん 
[2016-02-22 09:15:12]
わるいことは言わない。警察に通報すべき。不審者情報として。
773: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2016-03-22 00:19:16]
平岡はどうでしょうか?
774: 匿名さん 
[2016-03-22 03:26:43]
治安はいいと思いますよ
すすきのから遠いけれどね
775: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2016-03-22 10:49:12]
そうですか、ありがとうございます。ちなみに平岡の小中学校の評判はどうでしょう?普通でいいのですが、わざわざ悪評のあるところに通わせたくないと思っていまして。
776: 販売関係者さん 
[2016-03-22 13:44:21]
条丁目で何校にも分かれますからね!
777: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2016-03-22 17:55:29]
平岡公園小区域と平岡中央小区域を検討中でした。
778: 匿名さん [女性 40代] 
[2016-03-26 16:30:54]
治安の問題とは違うと思いますが、近所に変な人が住んでいます。自宅の前に駐車してある車を出す時、自宅前から出ないで隣の家の切れている歩道から出て行っています。つまり自宅前に頭から入り、頭から出て行っています。歩道を2~3メートルは走行しています。これってどう思いますか?
779: 匿名さん 
[2016-03-27 21:44:38]
>>778
それ普通でしょ?車のお腹すらないように低くなってるとこから出てるんですよね?
780: 札幌市民 
[2016-04-06 00:34:16]
自宅前から出て行くのが当たり前ですが、その方は隣の出入り口を勝手に使っているという事ですよね。そんなことをしたら近所関係がギクシャクする為、私ならしませんね。
781: 匿名さん 
[2016-04-21 08:23:37]
>>578

やはり40年以上前のまだ幼稚園の自分もなんとなく東区、白石区は嫌だったなあ。
782: 匿☆名 
[2016-04-25 11:21:22]
東区はゾッキーがパラパラ暴走しててうるさいです
783: 検討中の奥さま 
[2016-05-12 16:25:39]
豊平区の八条中、陵陽中あたりに検討中です。
2校の評判はどうでしょうか?
784: 周辺住民さん 
[2016-05-12 20:03:21]
八条中は昔、最も豊平区で荒れた中学でしたが、
ここ数年は学力テストで区内ぶっちぎりトップです。
陵陽中は中の中くらいでそれなりです。
785: 検討中の奥さま 
[2016-05-13 09:02:58]
ありがとうございます。
八条中で検討してみます。
786: ビギナーさん 
[2016-05-17 10:57:44]
東雁来はどうですか?若い家族が多く落ち着いた感じがします。
787: 匿名さん 
[2016-05-17 12:07:19]
戸建てなら良いのでは?マンションだと、売却が難しいと思います。
788: 匿名さん 
[2016-05-17 21:43:00]
確かに東雁来はいっぱい家が建ってますね。車がないと不便そうですが、家族で住むなら良い場所だと思いますよ。
789: 匿名さん 
[2016-05-17 23:06:37]
東雁来ですが、小中学校はどこも学力が総じて低く札幌でも全国でも下のほうです。
ただ宅地造成やマンションによって若い家族が増えた結果、
見違える程に学力が伸びた学校も増えているそうですので、
これからは学力も上がって来るかも知れませんね。
もちろん学力テストの結果はあくまで一元的なものなので、
気にしない親も大勢いますよ。
790: 匿名さん 
[2016-05-18 00:44:54]
札幌全域そのものが全国に比べて学力は下の方だからね
791: 匿名さん 
[2016-05-18 07:31:43]
北海道全体が低いんですよ。
高卒が当たり前の地域もありますからね。
792: 匿名さん 
[2016-05-18 09:26:06]
ちなみに中央区の大部分、北区、西区、清田区、南区の一部は、
全国平均でもトップクラスの学力の小中学校です。
北海道全体では全国でも最低の部類ですが、
札幌市全体としては下ではないようです。
793: マンション掲示板さん 
[2016-07-14 18:05:34]
>>792 匿名さん
具体的にどの学校が学力が高いのですか?色々調べているのですがわからないので良ければ教えてください。
794: 匿名さん 
[2016-07-14 18:11:16]
明らかに治安の悪いエリア以外、公立は先生に転勤もありますしどこに住んでも同じです。
学力が高いとされるエリアは、転勤族(戻ってから関東・関西で中学受験)が多いことや小学生から通塾する子が多いからです。

質問者さんがいわゆる普通のご家庭でしたら、そういうエリアの中学では相対的に内申が下がることもあります。
身の丈にあったエリアがベストです。
795: 匿名さん 
[2016-07-14 18:26:52]
白石区にアレフ(旧オウム真理教)の最大規模の施設ができて、公安が立入検査をしたそうです。
796: 匿名さん 
[2016-07-14 18:31:47]
宮の沢あたりはどんな感じでしょうか?
797: 匿名さん 
[2016-07-14 19:28:38]
地方都市の札幌、
ススキノ近辺以外、どこも同じ
798: 評判気になるさん 
[2016-08-11 13:53:26]
マナーの悪い車です。運転手はブサイクな女。札幌 つ 68-37。警察に通報したほうがいいでしょうか。ひかれそうになりました。
799: 所詮大学ですべて決まる 
[2016-08-24 14:45:38]
中学のたかだか基礎学力テストでほざいているやつがいるなあ。
http://www.mcs2u.com/highschool.php?catid=117

平成27年度のセンター試験の都道府県別平均点です。北海道の平均点は570.3点(10位)と全国平均より上となっていますが、同じ札幌でも中央区と南区などを比べると予備校のある中央区のほうが高くなります。
大学進学(特に難関大受験)まで見据えるならどこの学校というよりかは、予備校の多い中央区に近いかどうかで判断した方がよいでしょう。

800: 元購入検討中 
[2016-08-24 19:41:21]
>799

おっしゃりたいことは分かりますが「所詮大学ですべて決まる」
という前提がナンセンスです.
いまどき東大ましてや北大程度出たところで,どうにもなりませんから.
昔,週刊誌であった「東大までの人,東大からの人」を思い出します.
学歴は人生の選択肢を増やすだけに過ぎません.
801: 匿名さん 
[2016-08-25 06:35:24]
治安とか正直どこも変わりない
802: 職人さん 
[2016-08-25 11:35:50]
>>800
もちろんご本人は東大卒なんですよね?法学部あたりかしら?今は北大医にでも入るなおしてるの?
こういう蘊蓄いうからには。本人が東大卒だからこそ自虐的発言も説得力?あるのに
Fランだったら大笑い、アゴ外れるかも。
803: 元購入検討中 
[2016-08-25 21:44:07]
>802

ずいぶん学歴にコンプレックスをお持ちのようですね.
発言の良し悪しを判断するのに学歴の裏付けは必要ありませんよ.

世の中には学歴がなくとも立派な方はたくさんおられますし,
学歴があったとしても,それを生かすも殺すも本人次第です.
学歴など所詮過去の履歴の一つにすぎません.そんなことよりも,
どんな分野に進んだにせよ,その道における現在の能力や研鑽が重要なのであって
それが社会的評価にもつながるということでしょうね.
804: 中央区民さん 
[2016-08-26 20:33:41]
自分から見れば799さんも800さん、
どちらも含蓄のある良い意見と感じましたよ。

親御さんが教育熱心な地域は、
その子供達も学習意識が高いです。

学歴が将来を左右するかは職種によっても大きく変わりますし、
学歴は良くて損は無いですし、(有利な事が多いのも事実)
良いからと言って将来が約束される訳でもありません。
捉え方は人それぞれになってしまうと思いますので…。
805: ご近所さん 
[2016-08-27 11:43:01]
治安のよい地区悪い地区が知りたいのなら、
北海道警察のホームページを参考にされると良いと思います。

住居対象侵入窃盗の1千世帯当たりの統計をみると、
良い方から、南区、厚別区、西区、白石区、手稲区、白石区、
豊平区、中央区、清田区、東区、北区となっています。

北区は多すぎるような・・・
806: マンコミュファンさん 
[2016-08-29 02:55:18]
>>176 近所をよく知る人さん

東区は繁華街もなく…あるけど?
807: 匿名さん 
[2016-08-29 11:47:40]
学習塾の講師になるには、一流と言われる大学が有利。
公務員や一部伝統的な有名企業のなかにもまだ有利な傾向があるようだから、
就職先を選ぶ際には間違わないことだ。

学校の試験は記憶能力が重視されるから、試験選抜に残るのはいずれAIロボットだらけになる。
「優秀な人間」とは、ある家具屋さんの創業者のような人ということになるかもしれない。
生涯の結果で評価されるということだ。成人になるかならないかの時点でその人間の評価がほぼ定まった時代は過去のものになってゆく(昔は楽でよかった。王様の子に生まれたら、王様)。
808: 匿名さん 
[2016-08-31 13:13:47]
親からも訴えられてる優秀な家具屋さん素敵
809: 通りがかりさん 
[2016-09-17 02:57:13]
高校生まで平岸で、その後東京の大学へ行き暫く関東で過ごし、今また札幌に戻っている者です。
治安では、清田区や西区が良くなっているでしょうね。家族連れの住宅地が多い場所が、安定しているように思いました。昔は平岸もそうだったのですが、すっかり変わってしまった感がありますよ。
東区、白石区、北区、は北海道の中の遠隔地からの方が多いように思い、あまりレベルが高いようには思えないですね。元々札幌に住んでいる人と、地方出身者は、基本的な学力や考え方、生活習慣が違うと思うので、致し方ないとは思いますがね。
その事は、関東で自分が暮らした際に、北海道の人、というくくりで同じように言われましたがね。
810: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-17 05:55:44]
>治安では、清田区や西区が良くなっているでしょうね。家族連れの住宅地が多い場所が、安定しているように思いました。

私も似たような流れで札幌に戻り組ですが、同じ感覚ですね。
清田区西区は大手ハウスメーカーで建ててる札幌育ちのご家族が多く、ゆったり暮らしている印象。

逆に中央区の人気エリアは、ご自身が他区や道内地方出身で、憧れの円山に住んでます~アテクシは~なママさんが多い印象ですね。
811: 匿名さん 
[2016-09-17 15:02:09]
なんかいやですね、札幌出身者は落ち着いてておっとり暮らしてて、田舎者が円山公園近辺で鼻息荒くしてる
みたい差別的な書き方。
東京で田舎者は港区に住みたがるって揶揄してるのと同じですね。
812: 元購入検討中 
[2016-09-17 18:13:04]
そういうことを言う札幌出身の人は,自分の住んでいたところに思い入れや,
他の地域に変な先入観があって,逆に客観的に見れていないような気がしますね.
例えば,もし円山と清田で同じ規模の物件が同じ価格だったら,
円山を選ぶ人という人が大半と思います.
実際には大きな価格差があるわけですが,そこの価値観を揶揄するのは野暮というものです.

それから外部の人に魅力的に映るということは,
その地域の「老化防止」に重要なんですよ.
たとえば1998年と現在で18年間の人口を比較すると
円山は総人口も年少人口も4割増,
一方,地下鉄開通により発展した郊外の某住宅地域は
総人口が15%減,年少人口に至っては5割減と少子高齢化まっしぐらです.
この違いは何なのかといえば,円山の人が多産なのではなく(笑)
常に若い世代が流入して,世代交代がきちんと行われているからです.
終の住処を選ぶのならば, その地域が20年後,30年後も魅力的であり続けるのか
ということは念頭に置いておいたほうが良いと思いますね.

813: 匿名さん 
[2016-09-17 22:03:48]
うまれてから20年以上を内地で生活してここ10年は札幌にいますが、昔の新宿西口や西成みたいなところがないんだから、札幌はどこでも似た様なものじゃないですかね。どこも平和ですよ。
814: 住まいに詳しい人 
[2016-10-14 22:59:11]
>>608 匿名さん

815: マンション検討中さん 
[2016-10-17 12:06:56]
まあでも、最近の円山の住民が変わってきた(よくない意味で)というのは、地元のとある方から聞いたから、あながち間違いでもないかなと。
816: 販売関係者さん 
[2016-10-18 07:11:26]
桑園地区は新築マンションの建設ラッシュで、10年近く人口増加率3~4%を維持してきたが、昨年は2%を切り、成長に陰りが見え始めていた。
ついに、マイナスに転じたことで、「一つの時代が終わった」との声も聞かれる。

http://www.hokuyonp.com/2016/10/17/
桑園地区は新築マンションの建設ラッシュで...
817: 匿名さん 
[2016-10-18 11:00:14]
>>815
昔から住んでる市場系および小さな商店街のひとは下町的よさは無くなってるってことで不満に感じてるかも
しれませんね。

アメリカ領事館のほうは高級住宅地でいいと思いますけれど。
818: マンション検討中さん 
[2016-10-19 00:09:15]
>>816
そういう人ではなく、奥様方が通う某所からの声です。。。
819: 匿名さん 
[2016-10-19 10:51:32]
>>818
詳しく
820: 匿名 
[2016-10-19 15:44:21]
たしかに東京に比べると地域差は小さく思えるかもしれませんね。でも、札幌でも例えばうちの親世代だと菊水などは遊郭があったとか、豊平区豊平の辺りはサムライ**出身の方々が住んでいた…とか一定のイメージはあるみたいです。まぁ、もちろん今はそんな時代じゃないですけど。
821: 匿名さん 
[2016-12-01 12:58:06]
治安が悪いのは人口によります。札幌では、何区が悪いのではなくて、札幌駅周辺になるにしたがって犯罪率が増えてるので、区で分けるのは難しいかと。
822: 匿名さん 
[2016-12-24 20:35:58]
客観的視点から
高級住宅地=仕事ができる人間が住む=中央区円山のみ(ただし、賃貸住宅を除く)
貧困地区=仕事ができない奴または犯罪者の家系が住む=北区、厚別区、東区、白石区

特に北区あいの里、厚別区大谷地は犯罪者が多いので気をつけてください。
823: マンション検討中さん 
[2016-12-24 22:41:38]
区別の収入は政府が調査して判明しています
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/NewList.do?tid=000001063455

年収300万円未満の割合が最も高いのは白石区、二番目が豊平区、三番目が東区

年収300万円未満の割合が最も少ないのは清田区、次いで厚別区、手稲区

年収1000万円以上の割合が最も高いのは中央区、他に厚別区、清田区、西区
824: 通りがかりさん 
[2017-01-12 14:37:19]
札幌駅を中心に治安が悪くなってきてるから、区で分ける言い方は間違ってます。南区はお年寄りが多く人口も少ないので治安が良いと感じるだけです。
年収も調べてみたら関係ありませんでした。厚別区、清田区は土地の価値が安く、東区、豊平区は土地の価値が高いことがわかります。
825: 不動産 
[2017-03-10 11:14:20]
清田、手稲は土地がかなり安いからそりゃ家族世帯が多い。でも交通機関がないからあんな所会社が近いか貧乏じゃないと治安がいくら良くても住みたくない。共働き世代には中心部が遠すぎて不便。年収本当に多いなら西区や円山とかの土地買える。
東区のイメージは昔は不良多かったけど今は探しても居ないらしい。
土地も地下鉄近辺は下がらない。リーマンの時でもさほど下がらなかったから一軒家買うなら絶対地下鉄近辺。マンションでも売るときはやはり地下鉄近辺が高く売れる。
賃貸なら治安、交通利便性重視で家を選び、購入なら売る時のことも多少考え土地の価値を考えて購入すべき
826: 匿名 
[2017-03-23 21:23:08]
822 根拠のない個人的な意見ですね

円山=仕事ができる人間?
北区・東区・白石区=仕事ができない?犯罪が多い?
住む場所で人の価値観を尺度されたくはないですね。

犯罪が多いのは道警で掲載されていますが中央区です。
あいの里、大谷地は最も犯罪者が多いって(笑)そこに行ったことがあるのでしょうか? 

訳の分からない情報を信じないでくださいね
827: 匿名さん 
[2017-03-24 00:38:49]
>>822のご意見は
 ×客観的視点
 ○主観的視点
と直して戴きたいですね。何の裏付けもないですし。というか、主観と客観を取り違えて覚えている方なのかな?

あと、中央区で犯罪の発生件数が多いのは、言うまでもありませんが昼間人口が多いためです。
828: 匿名さん 
[2017-03-24 05:05:31]
中央区はすすきのがあるから犯罪が多いように見えるけれど
犯罪犯してるのは他の区のひとじゃない?
829: 匿名 
[2017-03-25 23:55:21]
828 ここでは犯罪を犯している人が他区ということではなく、事件や事故が多いのは人の集まる・移動の多い中央区ということ。
830: マンション掲示板さん 
[2017-04-05 01:41:53]
北海道や東北の人ってシャイで大人しいイメージあるけどな。
831: 匿名さん 
[2017-04-10 00:32:18]
なんも言えない犬ばっかり。本当は何?
832: 匿名さん 
[2017-04-10 00:46:02]
ひと通りみたけど、結局何がいいかは言えないんですね。みんな批判、抽象ばっかり。825 不動産なら教えてあげて。ただ物件案内しかしてないでしょ?ていうか出来るの?
不良が多いとか言うなら良好はどこか言えばいいし。そもそも不良って。陰気なやつから見た発言ですね。
札幌は平和です。頭いいならどこが良いか教えて、誰か。
833: 匿名さん 
[2017-04-10 07:51:25]
やっぱ琴似でしょう。
834: 匿名さん 
[2017-04-10 12:18:53]
>832

一通りみたなら答えでてるのでは?実際の不動産屋とかでも「東西線西側」と言われるよ。
その中でどの街にするかは家族構成や好みかと。
835: 匿名さん 
[2017-04-10 16:24:50]
はっきり言いたいけれど差別発言になるから
東京ほど違いないんじゃないの
836: 元購入検討中 
[2017-04-10 19:34:19]
刑法犯という点では,すすきの周辺で粗暴犯,風俗犯が多いのは明らかと思いますが
それ以外は,どこも似たり寄ったりでたいして変わりませんよ.
それよりも同じマンションや近所の住民の立ち居振る舞いの方が
体感治安には大きく影響します.
服装が乱れている,夜中に騒ぐ,ごみステーションが汚い
自動車の運転が乱暴,ゴミ屋敷などなど,単に住所地名で分けるのではなく
社会マナーを守れるまともな住民層の地域かどうかが一番重要です.
でも,こればっかりは住んでみないとわからない場合が多いのですが,
高級住宅地的なところ,および新興住宅地は
しっかりした社会的立場の方が多いので,まず大丈夫と思います.

>833

琴似は住んでいたことがありますが,当時女性の先輩に
良くそんなところに住んでるね.
あんな雰囲気の悪いところは夜怖くて歩けない.
って言われました(苦笑)
もう四半世紀も前のことですが,当時はすすきのに次ぐ歓楽街
というのが札幌市民のイメージだったわけです.
最近はそういう店も減って,JR周辺も再開発され
本通りにもマンションが立ち並び,琴似のイメージも
随分と変わりましたね.


837: 匿名さん 
[2017-04-10 21:08:51]
そうね。今、40代以上の人達にしてみれば、琴似は・・・?って感じですよね。

特に地下鉄付近はバスターミナルもあるせいか、やたら素行の悪い高校生の溜まり場になっていて、ちょっと怖かったです。
JR駅付近も微妙でした。

地下鉄のトイレやJR駅付近で殺人事件もありましたね。

今は見違える程、クリーンな街になったのかな?

838: 匿名さん 
[2017-04-10 21:49:35]
琴似は怪しげな風俗も一掃され、琴似栄町通は明るく賑やかな通りになりましたが、そこから一本外れれば相変わらず治安は良くないですよ。
839: マンション検討中さん 
[2017-04-11 11:11:55]
ピンサロもなくなった?レビューはまだ残ってるよね。

まあ、そういう古い風評もまだ残ってるから、ファミリーには一戸建ての多い発寒南~宮の沢が好まれるんだろうね。宮の沢なんて地価上がりすぎでしょう。昔買った人は喜んでるね。
840: 元購入検討中 
[2017-04-12 11:57:41]
当時は今ほど地下鉄志向もなく,そんな繁華街の真ん中にはあえて住まず
琴似・二十四軒は5号線を挟んで南側は山の手,宮の森ですから
そちらの一戸建てに住むという人が多かったのでしょう.

でも当時,利便性としては最高だったと思います.
地下鉄,JRのダブルアクセスに加え
当時は地下鉄の終点で,西方面の市営バスはすべて琴似に発着でした.
店も,ダイエー,フードセンターにヨーカドー,
紀伊国屋,玉光堂,ヤマハ,そうご電器,ロードランナー(ジーンズショップ)
スガイ,たくさんのゲームセンター,古本屋などなど.
徒歩圏内で,ほとんどの用事が足せました.
でももう,ほとんどなくなっちゃいましたね...
残っているのは,みよしのと茶寮の肉まんくらいでしょうか(笑)

今はなんでも通販で手に入り,生鮮食料品すら宅配される時代.
実店舗は消え,駅へのアクセス良好なマンションの需要で,
町が変わりつつあるということなのでしょうね.
841: 匿名さん 
[2017-04-13 14:17:43]
茶寮の肉まんは2月頃から長期休業に入ってませんでしたっけ?復活したのかな?
842: 元購入検討中 
[2017-04-14 05:13:28]
>841

そうなんですか?
もし,あの湯気が本通りから消えたのなら,琴似の一時代の終焉ですねえ...
843: 匿名さん 
[2017-04-14 08:51:26]
紀伊国屋がなくなり、地下鉄が宮の沢に伸び、ダイエーも消え。
昔ながらの商店までなくなったら寂しいですね。グリーンスポットが懐かしいなぁ。
844: マンション検討中さん 
[2017-04-14 10:27:31]
久住書房もセコマになったし牛タンの大野屋もなくなったし、街の雰囲気変わりましたね。
845: 匿名さん 
[2017-04-14 10:43:39]
まあ、大野屋は「まだ」なくなってませんけどね。
846: 元購入検討中 
[2017-04-14 11:05:43]
>843

グリーンスポットの特大パフェですね.
その後に入ったチロリン村もつぶれちゃいましたね.

大野屋まで閉店しちゃうんですか.再開発?
狂牛病騒動後に値段が上がってからご無沙汰でしたが.
ラーメンふくべも知らないうちに閉店しててショックだったので
大野屋は最後の食べ納めに行っておこうかな.
山桜桃,桑名,カレー花車も消えたし,行ってた飲食店は
うどん亭以外,ほぼ消滅です.
847: 通りがかりさん 
[2017-04-14 13:56:52]
琴似は札幌駅が発展して吸い取られた面もありそうですね
JRを使えばすぐですから
848: 元購入検討中 
[2017-04-14 18:20:03]
>847

それもありますが,やはり地下鉄のターミナルではなくなったのが大きいと思います.
西区民は公共交通機関で移動の際は必ず琴似を通過してましたからね.
その際に,買い物に立ち寄る人が多かったのですが,
今は通過駅の一つになってしまいましたから.
849: 匿名 
[2017-04-14 21:44:01]
現在菊水近辺、若葉公園周辺のマンションを検討中ですが、公園近辺で深夜に花火
をしたり、バイクをふかせて騒ぎになったりという話しを聞きましたが、本当でしょうか?情報をお願いします。 

[一部テキストを修正しました。管理担当]
850: 匿名 
[2017-04-16 11:49:56]
豊平区は住みやすそうな印象です。
学園前や澄川は学生が多いので賑やかな場所が多い印象。
平岸、南平岸近辺は家族が多い印象。住民格差も意外と大きい気がする。南平岸駅から知人の家に向かって歩いていると酔っ払いが***呼ぶとか騒いでるのを目撃。そういう輩がたまたま住んでただけだと思うんですが、一見普通の三階建てのマンションだけに少し残念でした。西岡福住付近はのどかなのでおすすめですね。
851: 周辺住民さん 
[2017-04-16 14:37:24]
菊水周辺は水商売の方がたくさんお住みですので
朝晩逆転で生活騒音がうるさいですよ
夏のバイクの爆音もありますが上記の騒音の方が
うるさく精神的にとてもきついです
そのため、私は6月に別の区へ引っ越しです。
852: 匿名さん 
[2017-04-16 15:18:16]
治安重視なら、ファミリーが永住目的で購入するエリアが安心でしょう。
853: 匿名さん 
[2017-04-17 02:48:17]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
854: 匿名さん 
[2017-04-29 08:21:33]
白石の東西線上の近くは大体悪い
855: 匿名さん 
[2017-05-25 20:29:07]
やはり落ち着くのは中央区だよ。円山は人気だが西28丁目は買い物に不便かな!
856: 匿名さん 
[2017-05-27 10:15:12]
琴似が便利で住みやすい。
857: 通りがかりさん 
[2017-05-28 16:07:47]
私は平岸・中の島・琴似・麻生駅周辺に住んでいたことがありますが、この中では琴似が住みやすかったように思います。やはり地下鉄やJRに近い場所が一番かと。(バスは冬の道路状況が悪いと遅延渋滞が酷く通勤通学がキツい)
東区・白石区は昔から治安が悪いようで、良い噂を聞いたことが無いです。
南区・清田区・北区などの駅やバス停から離れた場所に住んでいる知人は、塾や部活やバイトで遅く帰宅する子供を防犯や帰宅時間短縮のために最寄りの駅やコンビニまで車でお迎えしてます。(どこの地域でも変な人はたまに出没しますし、幹線道路にはうるさい車やバイクも通りますし、駅前通りを外れれば道幅は狭くて暗く、女の子の一人歩きは不安だそうです)
JR・地下鉄に乗ってしまえば都心まで長くても30分ほどなので、最近増えている地下鉄西側の駅周辺エリアの物件が良さげだと思います。
858: 匿名さん 
[2017-05-28 19:31:17]
琴似って、つぼ八のイメージだね(笑)
859: 匿名さん 
[2017-05-28 20:39:28]
琴似は、こと利便性に限定して見るならひょっとして札幌でいちばんかも知れませんが、治安の良い/悪いで見るなら決して褒められた街ではありませんね。
あとはまあ、街の空気というか雰囲気重視で、利便性では必ずしも良好ではない街、円山の南側とか伏見の坂の上とかを選ぶ人もいるでしょう。
860: 匿名さん 
[2017-05-28 21:46:24]
確かに利便性なら琴似は札幌一かも。エアポートも停まるからね。
飲み屋街の雰囲気が苦手なら発寒南か宮の沢までのばしてもいいかな。琴似より利便性落ちるけど地下鉄とJR徒歩圏で戸建ても多く落ち着いてる。琴似~宮の沢のラベンダー通りも、これから綺麗で通ると和む。
861: 匿名さん 
[2017-05-28 23:19:40]
琴似か札駅周辺ならやっぱ札駅かなぁ。ということで札駅周辺地区の
劣化版が琴似かな
862: 匿名さん 
[2017-05-28 23:25:49]
琴似と札幌駅前、特に北区側は、ぜんぜん違う街ですよ。
実際、現在住んでいる人たちの年齢構成比も全く違いますし。
863: 匿名さん 
[2017-05-29 00:06:09]
小さいお子さんお持ちのファミリーなら、札駅は選ばないでしょうね。
864: 匿名さん 
[2017-05-29 07:07:46]
札駅&円山と琴似を比較するのはナンセンス。
価格も、居住層も違いますから。
865: 匿名さん 
[2017-05-29 08:06:52]
安い飲み屋が多いので琴似が好き!
866: 匿名さん 
[2017-05-31 17:29:43]
札幌は今や治安が悪い地区がないのが凄いね。
強いてあげてもススキノの南西とかたまに東区だけ。
90万人超えてる都市で仙台の次に治安が良いですからね。
人口比を考えると仙台より治安は良いでしょうね。

琴似は大阪の感じに似てるところもあって良いですね。
新札はつくばをもう少し都会的にした感じでしょうか。
867: 買い替え検討中さん 
[2017-05-31 18:59:10]
札駅の北側は小さいお子さんお持ちのファミリーにも人気ありますよ。
特に教育熱心な親御さんに人気の地区です。
ここは小学校中学校ともに学力は札幌で(全国でも)トップクラスです。
数年前までは小学校も2クラスしか無かったのですが、
今や3クラスで4クラスになるのも時間の問題かと思われます。

人通りも多いせいか治安も良いようですが、
円山も琴似も良い所だと思います。
868: 匿名さん 
[2017-06-02 12:28:23]
単位人口当たりの刑事犯罪発生数で見てみると、札幌は決して上位とは言えませんよ。
政令指定都市20のうち、ちょうど真ん中あたりです。
869: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-05 21:03:36]
急激的に住人が増えてきている東雁来地区はどうですか?交通の便は良くないようですが、街の雰囲気は良さそうです。
870: 匿名さん 
[2017-06-05 21:21:26]
>>869
東雁来のどんなとこが雰囲気良いの?
この前通ったけど、ただただ不便だというしか印象ないね。
871: 匿名さん 
[2017-06-05 21:54:05]
東区や白石区で雰囲気のいい所なんてあります?
872: マンション検討中さん 
[2017-06-06 01:03:11]
東雁来は住宅地の南北に物流施設を建て始めてる。今でも渋滞してるのにさらに悪化するのは間違いない。
裏道を抜けようとするトラックが住宅地を行き交って酷い状況になりそう
札幌市はなにやってんだか
873: 通りがかりさん 
[2017-07-02 22:21:52]
嫌なスレ…
道警のツイッターをみると毎日の様に露出、声掛け、痴漢、暴行、と
様々な事案がある。一番良いのは行ってみることだな。雰囲気が良く分かるよ。
874: 通りがかりさん 
[2017-07-25 10:54:46]
普段は白石、新札幌、バスセンター、平岸などで買い物をしている豊平区民です。
円山クラスで3度ほど嫌な思いをして(2回高級そうな服装の親子にぶつかられる、謝罪なし)(1回、店内で食事をしてる時に大人しそうな雰囲気の女の子が隠れて自分の子供に嫌がらせをしていた)円山苦手意識があります^^;
円山クラスが円山の全てではないのですが駅直結スーパーでこんなことが起きたのでもう円山=お高くとまってるイメージしかなくなりましたね^^;
875: 匿名さん 
[2017-07-25 13:43:43]
個人の体験に基づく好き嫌いは、その当人にとってはもちろん自由ですが、それを一般に拡大できるものではありませんね。
そもそも、円山の住民でない人がマルヤマクラスで嫌な経験をした。それが事実だとして、当然ながら加害側も円山の住民とは限りませんよね。
876: 匿名さん 
[2017-07-28 01:47:19]
多分、円山すみの人じゃないかもね
877: 匿名さん 
[2017-07-28 08:16:39]
豊平区民をいじめるのは白石区民だろ。
878: 匿名さん 
[2017-07-29 04:36:57]
歴史的にそうかも
879: 匿名さん 
[2017-07-29 07:51:40]
早朝ご苦労様!
豊平川 花火大会の影響でしょうか?
880: マンション検討中さん 
[2017-07-29 08:06:09]
豊平区の住人は豊平区で買い物してればいいんだよ
自分は豊平区くんだりから何度も円山まで出て来てんのに、そこにいる嫌な奴はみんな円山住民だって、なんで思うかね
881: 名無しさん 
[2017-07-29 19:18:19]
マルヤマクラスってもただのマックスバリュでしょ。そこは住民が行くところでは。
882: 匿名さん 
[2017-07-29 20:12:32]
イオン>マックスバリュ>ビッグ

納得(笑)
883: 匿名さん 
[2017-07-29 21:59:58]
治安のいい地区・悪い地区ですか。
884: 評判気になるさん 
[2017-07-30 01:05:54]
高級イオン地区とそれ以外だそうです。
885: マンション検討中さん 
[2017-07-30 20:49:59]
>>884 評判気になるさん

高級イオン地区?

そもそもイオンで買い物する人はこう志向ではないでしょ!
886: マンション検討中さん 
[2017-07-30 21:16:50]
885です

そもそもイオンに行く人は高級志向ではないでしょ!に訂正
887: 匿名さん 
[2017-07-31 01:13:52]
ですよねー。
888: 匿名さん 
[2017-07-31 07:45:08]
円山での高級志向住人はどこに行くの?
889: マンション検討中さん 
[2017-07-31 08:49:26]
デパ地下とか山の手ラッキーじゃないのかな?
890: 匿名さん 
[2017-07-31 08:55:45]
金持ちほどケチだから百円卵のスーパーもあり得る
891: 匿名さん 
[2017-07-31 12:42:22]
自分の食べ物にはお金かけてるはず
中途半端な金持ちは安ければ良いらしいけれど
892: 通りがかりさん 
[2017-08-06 14:35:14]
そもそもどの区も広いのに治安悪いか良いかだけで判断なんてできないですよね^^
細かい地区の名前で言うべきでは?
893: 匿名さん 
[2017-08-06 15:26:48]
札幌は学力おちる地区はあっでも
足立区みたいとこないから
894: マンション検討中さん 
[2017-08-08 00:43:36]
正直治安が悪そうで避けたいのは東区、白石区だな。

中央区の会社に通勤するのを考えると厚別区、清田区、南区の真駒内よりバスに乗る所は論外かな。
895: 匿名さん 
[2017-08-12 17:06:17]
治安とか街の雰囲気とか10年もしたら結構変わることもあるからね。
因みに現状の犯罪発生状況は道警の犯罪発生マップを見るといいよ。
http://map.police.pref.hokkaido.lg.jp/hp_asp/main.jsp

これを見ると例えば侵入窃盗の多発地域は必ずしも一定している
わけじゃないけど、ここ2年の傾向として以下の地域は常に多め。

・北区北12条~麻生の地下鉄南北線沿線
・中央区市電路線の内側地域+すすきの
・豊平区平岸3条、4条の1~10丁目辺り
・南区地下鉄澄川駅界隈
・東区苗穂通り沿線界隈
896: マンション検討中さん 
[2017-08-12 20:10:48]
澄川はヤの着く職業の方の事務所が多いけど、そのせい?
897: 匿名さん 
[2017-08-13 01:12:19]
宮の森とか宮ヶ丘は上級893さんで澄川は聞いたことない、いないってことはないけれど
平岸ならありそうね
898: マンション検討中さん 
[2017-08-13 06:39:54]
宮の森や宮ヶ丘に***の事務所なんか無いよ。
899: 匿名さん 
[2017-08-13 06:54:40]
事務所はないけれど
900: 匿名さん 
[2017-08-13 07:29:30]
>>898
なんで言い切れるの?
901: 評判気になるさん 
[2017-08-30 22:32:07]
札幌市は、人口200万人突破前あと少し。250万人くらいまで増えそう。
日本が道州制を採用したら、札幌市は道州都になり、さらに栄えると
思います。 東京一極集中化が懸念されている中で、札幌市へ居住が増えそうです。
東京は夏が暑すぎる。夏は札幌市くらいの暑さが心地よいのではないか?
902: 検討中 
[2017-08-30 22:34:03]
北海道に人口急速に減ってますから、250万は無理ですね。
903: 販売関係者さん 
[2017-08-31 07:27:25]
札幌市の人口は300万人へ

https://youtu.be/el5DFVAaav4
904: 通りがかりさん 
[2017-08-31 12:52:13]
現時点で最新版の地域別将来人口予測はH25年版だが、それによると札幌市の人口が200万人を超える事はなく、今後は減少のみ。
ま、現在着々と進んでいる中国による北海道買収が計画通りに進み、いよいよ中国の一部になれば話は別だが。

http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson13/3kekka/Municipalities...
http://www.ipss.go.jp/index.asp
905: 販売関係者さん 
[2017-08-31 15:58:48]
実際の人口推移は、平成25年11月に予想ピーク人口を超え、その後も順調に増加、ついに196万人を突破した。
最新データでは、市推計より2万5千人以上多く、「市の予測は外れた」との指摘もある。

http://www.hokuyonp.com/2017/05/18/2017-5-18/
906: 匿名さん 
[2017-08-31 18:17:45]
中国の一部ってチャイナタウンになるの?
907: 通りがかりさん 
[2017-09-18 14:49:28]
白石区でも東札幌はイーアスもあって落ち着いてるイメージ。近辺マンションもファミリー向けが多く、そんなに治安が悪いとは思わない。
908: 匿名さん 
[2017-09-18 18:24:47]
東札幌はそんなに治安悪くないような
909: 匿名さん 
[2017-09-19 09:24:22]
札幌なら、どこもさほど治安は悪くないよ。
でも人気の東西線沿線(宮の沢~円山公園)で降りて歩いてみると、人気の理由が分かると思う。
910: 匿名さん 
[2017-09-19 19:02:00]
人気の清田も歩いてみると、その理由が判る。
911: 匿名さん 
[2017-09-19 22:19:49]
清田は立派な家多いわ
912: 匿名さん 
[2017-09-19 23:24:21]
清田は交通が不便な分、土地が安いからな
913: 名無しさん 
[2017-09-20 02:21:17]
そう言うこと
914: 匿名さん 
[2017-09-20 07:23:08]
清田と円山は人気ですね!
915: マンション住民さん 
[2017-09-20 08:26:08]
札幌の高級住宅地では1~2を争う地域です。
916: 匿名さん 
[2017-09-20 09:30:32]
おっしゃるとおり。でも清田を認めたくない層が出てくるけどね。
土地安くても大きな上物と庭含めた外構でどれだけかかるか、見て分からない人が単純に円山のマンション価格と比較して清田disってるのよく見る。
917: 匿名さん 
[2017-09-20 10:50:03]
清田には確かに立派な家がありますが、通勤・通学で街に出るときはどういう交通手段を使っているのでしょう?
土地を探しているので興味があります。
本当は地下鉄が延伸してくれると良いのですがね!
918: 匿名さん 
[2017-09-20 12:18:40]
宮の森だって必ずしも交通の便は良くないですね。
919: 匿名さん 
[2017-09-20 13:17:37]
宮の森はお迎えの車が来るんじゃないですかね
920: 匿名さん 
[2017-09-20 13:20:44]
私もそう思います。
仮にタクシーでも街まで2000円もあれば行けますが、清田からだと5000円くらい?かな。
921: 匿名さん 
[2017-09-20 13:23:12]
宮の森は札幌都心から近いですしね
922: 清田区一戸建住民さん 
[2017-09-20 16:17:18]
清田区の一戸建て(ベニータウン等)の交通手段は大谷地又は新札幌にバスです(10分ぐらい)そこから地下鉄若しくはJR利用ですね。
923: マンコミュファンさん 
[2017-09-29 01:37:58]
白石区はやめた方がいいですよ
どのくらいのマンションの購入されるのか分かりませんが、中古マンションを検討されてるのならば福住や月寒あたりがオススメかと

新築マンションなら白石区以外ならどこでも大差ないんじゃないですかね?

個人的に南北線がある地区はオススメできません
924: 匿名さん 
[2017-09-29 08:16:58]
>>白石区はやめた方がいいですよ
>>白石区以外ならどこでも大差ない
>>個人的に南北線がある地区はオススメできません

白石区は東西線ですが。
925: 匿名さん 
[2017-09-29 09:41:23]
南北線がある地区はオススメできません
(東西線)白石地区もだめなら、どこがあるのか~な
手稲か?そうか大谷地だ!
若しくは東豊線かな~
926: 匿名さん 
[2017-09-29 11:08:23]
東豊線いい。豊水すすきのあるし・・・
927: 匿名さん 
[2017-09-29 21:46:18]
豊水すすきのは何がいいんだ?
928: マンション検討中さん 
[2017-09-30 07:48:57]
豊水すすき近くには豊平川があって、その周辺を散歩したり、夏にはマンションから花火が見られるのがいいね。単身やDINKSにいいと思う。私のような子育てしている者からしたら環境的に不安が残る土地。
929: 匿名さん 
[2017-09-30 10:35:05]
買い物はやたら不便だしヤー公の事務所はあるし川のそばは虫が出るし小中学校はベラボウに遠いし。
930: 匿名さん 
[2017-10-01 10:23:47]
少なくとも子供のいる家庭にはお勧めできない。
931: 匿名さん 
[2017-10-01 11:04:45]
豊水すすきの駅が地下街に繋がれば人気がでるんだが・・・
932: 匿名さん 
[2017-10-01 14:15:47]
やがて繋がるのはほぼ確実だけど、だからって人気出るとは思えん(笑)
933: 匿名さん 
[2017-10-01 15:15:30]
ススキノ治安良くなったら面白くないし
歓楽街なんでしょ?
934: 匿名さん 
[2017-10-08 19:33:23]
産まれてから札幌に31年間住んでました。
今は主人の仕事の都合で浜松に引っ越しました。
札幌は、治安の心配はあまりしなくても良いと思いますが円山、宮の森は高級住宅街です。円山にはお洒落なお店もあります。
私は中央区に住んでて大通り公園も
すすきのも近い便利な場所に住んでました。
昔は真駒内あたり、豊平区あたりは荒れてましたが今はわかりません。
ちなみに私は啓明中学に通っていて
とても頭の良い平和な中学でした。
札幌は、とても良い街だと思います。
935: おちょ 
[2017-10-11 16:33:45]
来月1年ぶりに東京から札幌に帰ります。東京は便利でよかったですが、やっぱり住み慣れた札幌が一番と感じますね。
ちなみに澄川に住むのですが、住みやすいのでしょうか?中の島と迷って澄川にしたのですが・・・。
936: 周辺住民さん 
[2017-10-11 19:01:26]
中の島&平岸のほうがベターですね。
937: マンション検討中さん 
[2017-10-12 00:04:31]
平岸は場所によるが中の島に住むくらいなら澄川のほうが良いと思う。澄川は学生街なので部屋によっては騒がしいけど下町の雰囲気があっていい。
938: 匿名さん 
[2017-10-12 03:26:30]
澄川いいとこだと思うわ
939: おちょ 
[2017-10-12 16:40:33]
>>936
中の島は好きなラーメン屋の一幕があるから迷いましたw
平岸は考えませんでしたね・・・。住みやすいのですか?


>>937
>>938
澄川では駅近の少し高めのマンションなので、学生は住んでないかと思います。
中の島より落ち着いたイメージがあったので澄川にしましたが、良い印象の方もいらっしゃって安心しました。
ありがとうございます。
940: 匿名さん 
[2017-10-12 22:11:51]
北海道では超有名なピアノ教室澄川にあるので習ってました
遠くからお稽古に来てる人も多いですよ
941: 通りがかりさん 
[2017-10-13 22:41:39]
デベさんの話しでは、中の島~平岸方面はやんちゃな人も住んでいるけど、澄川は 子育てにも安心な住宅街と言う感じに住み分けされているとのことでした。
実際住んでみると治安も良い方ですし、程よく自然もありバランスが良い地域だと思います。

942: 通りがかりさん 
[2017-10-16 11:30:15]
幌西の人口増加 宮の森超える
http://www.hokuyonp.com/wp-content/uploads/2017/10/2017.10.16.pdf

パンダ不動産は幌西の物件をたくさん扱っているので、売りたいのかなと勘繰ります。。

ただ、宮の森に新築物件が少ないのも事実なので、人口増加が止まったのは事実なのでしょうね。
943: 匿名さん 
[2017-10-16 18:02:01]
>>940
聞いたことないけど何という教室ですか
944: 匿名さん 
[2017-10-16 19:18:58]
札幌コンセルバトワーズ
ピアニスト輩出してるけれど
そこと遠藤侑子先生とこが有名でったの
945: 匿名さん 
[2017-10-17 00:48:30]
戸山啓介さんは札幌コンセルじゃないよね?
バイオリンの成田達輝さんは平岸の方のヴァイオリン教室だった記憶
北海道クラシックのレベル高いって褒められる。
946: 匿名さん 
[2018-01-13 22:52:47]
[プライバシーを侵害する投稿の為、削除しました。管理担当]]
947: 周辺検討中 
[2018-02-13 16:22:47]
ハローワーク札幌周辺の治安は良いでしょうか?
949: eマンションさん 
[2018-03-19 17:09:48]
[No.948と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
950: 澄川民 
[2018-03-28 09:21:18]
>>941
>澄川は 子育てにも安心な住宅街と言う感じに住み分けされているとのことでした。
>実際住んでみると治安も良い方ですし、程よく自然もありバランスが良い地域だと思います。

さすがに何を言ってるんですかねえ・・。
南区で一番犯罪発生率が高いのが澄川の、特に低地側だと言うのに。
これは妄想で言ってるわけではなく道警のサイトに行けばすぐに分かりますし、南警察署から回覧板を使って回って来るお知らせでも空き巣や車上荒らしはいつも澄川だらけ。
そして中学校もいまだにどこも荒れ気味(10年ほど前みたいに暴れる生徒は少ないですが)。

更に言いますと、澄川の辺りは大学があるにもかかわらず大卒者が少ない地区です。
おそらくそのデベロッパーさんは札幌有数の高級住宅地の真駒内の情報とわざとごっちゃにして伝えたか、あなたが作り話をしてるかのどちらかでしょうねえ。
951: 匿名さん 
[2018-03-28 09:36:11]
道警のサイトのどこで分かるのでしょう?犯罪発生マップですか?
952: 札幌出身者 
[2018-04-03 14:04:43]
平岸と澄川は暴力団幹部が住んでるのなんて周知の事実でしょ・・ 
治安良いとかあんまり嘘言わない方がいいんじゃないの
953: 名無し 
[2018-04-12 02:07:52]
生活保護は……そんなにいけないんでしょうか?私は離婚し、今は生活保護にたよるしかありません。私は色々ありまして、パニック障害です。そして、子供は障害があります。今は保護を頂き親子共々、生かさせてもらってます。

954: 名無しさん 
[2018-04-15 21:34:04]
>>953 名無しさん
甘んじないでほしい。頼むから自立してくれ。
955: 匿名さん 
[2018-04-16 05:52:31]
いけないことだと思います
謙虚じゃなきゃ
956: マンション検討中さん 
[2018-04-16 05:55:07]
>>953 名無しさん
頑張って‼️
957: 匿名さん 
[2018-04-16 09:49:32]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
958: 評判気になるさん 
[2018-07-12 08:46:11]
月寒中央駅エリア付近はどうでしょうか?
引っ越す可能性があるんですが、治安が気になります
959: 匿名さん 
[2018-07-12 12:01:17]
36号線の西と東でけっこう違う。西側の方が全体に古い街で年寄りが多い。それはいいんだが、犬を散歩させてウンコ始末しないとか、戸建ての庭でカラスやらに餌付けしててカアカアうるさいとか、そんなのが散見される。でもそれは治安とは別か?
東側では、月寒体育館近くの市営住宅付近で、一昨年に幼児に声をかける不審者が出たという話が町内会で告知されてた。他の地域でもよくあることなのかは知らないけど。
960: 評判気になるさん 
[2018-07-12 17:28:14]
>>959 匿名さん
ありがとうございます。そういう情報もありがたいです。
引っ越す可能性があるのは月寒西の方です。
小さい子がいるんですが、周りは年寄りが多いんですね…。
961: 匿名さん 
[2018-07-12 17:55:45]
年寄りが多いといっても、それは国道からやや引っ込んだ戸建てエリアの話で、国道近辺であるなら分譲/賃貸マンションも多く、子供もいますよ。
あと7丁目のアンパン道路は、道が狭いのに交通量がとても多く、よく事故が起きてます。
962: 戸建て検討中さん 
[2018-07-20 13:52:00]
東区の中沼地区って住み心地どうなんでしょう?
これから拓ける可能性は低いですよね?
963: 匿名さん 
[2018-07-20 15:07:54]
東区って言うのと沼が付いてる地名はよく考えた方がいいと思うわ
地名も伊達に付いてるわけじゃないから
964: 匿名さん 
[2018-07-20 16:57:06]
ハザードマップ見ると中沼町のあたりはかなりデンジャラスっぽいですな。
買い物もザ・ビッグがあるくらいで、そこもけっこう遠かったり。
965: 通りがかりさん 
[2018-07-22 18:48:32]
白石区の環境を知りたいです!
966: 匿名さん 
[2018-07-22 19:01:07]
広すぎだろ
967: 評判気になるさん 
[2018-07-25 15:52:39]
発寒南周辺、発寒・西町・西野は比較的家賃が安い気がしますが、治安とか住みやすさはどうですか?
小さい子どもがいるのですが、ファミリー向けですか?
宮の沢の方がファミリー向けな気はしますが、発寒南周辺の方が家賃は安い気がするので…
968: 匿名さん 
[2018-07-26 07:22:34]
「発寒南周辺、発寒・西町・西野」じゃめちゃくちゃ広くて何とも言えないでしょう。「発寒」や「西野」だけでもエリア内でかなり違うのに。
969: 匿名さん 
[2018-07-26 11:01:29]
西野はチョット素敵な住宅街有りますよね。ケーキ屋さんで有名なべんべやさんんのあるあたりかしら?他とは一線を
画してる
970: 匿名さん 
[2018-07-26 11:07:57]
済みません、ケーキ屋さんは手稲区です。間違えました。西野良いとこだと思います。勤務医さんや
公務員の方多く住んでる地域って聞いてます。
971: 匿名さん 
[2018-07-26 11:42:05]
西野の奥の方とその周辺(平和・福井)は老年人口率が西区でいちばん高い地域で、住民の3人に1人は65歳以上です。
あまり子育てに向いているエリアではないかと。
972: 評判気になるさん 
[2018-07-26 15:59:40]
967です
駅まで徒歩圏内が必須なので、発寒南駅徒歩10分以内くらいを考えてます
JR発寒・発寒中央・琴似の駅周辺も気になっているんですが、JRだと地下鉄に比べて本数が少なかったり待つの寒そうで微妙に不便そうな気がしますが、どうなんですかね?
973: 匿名さん 
[2018-07-26 17:34:46]
地下鉄近くがいいと思います
札幌の西の方小樽に近いから雪が
多いし
974: eマンションさん 
[2018-08-02 21:22:51]
>>485 匿名さん
頭おかしい
975: 匿名さん 
[2018-08-03 15:01:36]
札幌市じゃないよね。勘違いしたんじゃない?チリ地震で津波来たとこは標津?
976: 匿名さん 
[2018-08-03 15:04:38]
調べて見たら浜中ってとこ見たい
津波怖い
977: 匿名さん 
[2018-08-08 11:31:00]
地下鉄宮の沢~発寒南あたりは、子どもが遊びやすい公園がとにかく多く、町内会もしっかりしてて転勤族の中でも口コミで人気があがってるエリアです。
発寒南駅の近くに夜22時まで空いてる小児科、スイミングは西区体育館・西友のNASがあり、ちえりあは語学からスポーツまで色々な習い事ができます。
周辺の不動産価格を10年近くみてますが、この「子育てしやすさ」からかなり価格は上がってます。
978: eマンションさん 
[2018-08-20 20:48:55]
中心部から遠くなく、環境がいいと言われているのが山鼻地区だと思います。
中でも柏中学校区は最近また学力のレベルがあがり、真面目な子が多いです。部活動なども盛んです。地下鉄もあり、市電沿線でもあり、便利でしょう。
上記地区も治安は良い方ですが、もっと治安の安心感が欲しければ、南警察署と自衛隊総監部が近い南区寄りの山鼻南地区などが良いと思います。ただ、交通の便は前者のほうが便利です。
979: 通りがかりさん 
[2018-09-10 00:05:12]
東雁来は地盤が悪いと言いますがら地震てもなんともなかったので大丈夫そうですね。なんか住みやすそうです。
980: 匿名さん 
[2018-09-10 12:19:54]
そこ知らないわ、清田区なの?
981: 匿名さん 
[2018-09-10 17:32:29]
区別の犯罪件数は数値で出ています。
http://www.city.sapporo.jp/shimin/chiiki-bohan/sougou.html

中央区、北区、東区が3強で
白石区、豊平区、西区が続きます
982: 匿名さん 
[2018-09-10 20:30:33]
でもその中央区っていうのススキノの
繁華街含んでるから、住宅地なら中央区
少ないんじゃないでしょうか?
983: 匿名さん 
[2018-09-10 21:31:00]
中央区の人口は昼間と夜間で約2倍違います。もちろん昼間の人口の方が多く、これは10区の中でも中央区だけです。
つまり、中央区に住んでいるのとほぼ同数の人が、通勤・通学などによって他区からやってきているのです。
ですから、中央区の犯罪件数が最も多いからといって、それを住宅地が主である他区と単純に比べることは出来ません。
また、北区に住んでいる人は清田区の倍以上います。ですから、一概に清田区より北区の方が治安が悪いとも言えません。犯罪の件数は「ある程度」人口に比例するからです。
ここを考慮して、住んでいる人1千人あたりの犯罪発生件数を見てやると、中央区を除く札幌のトップ3(平成29年)は、
1位:北区  8.2件
2位:白石区 7.6件
3位:東区  6.9件
となっており、この数年、順位の変動はあるものの、トップ3自体はこの3区で不同です。
984: 匿名さん 
[2018-09-10 21:46:41]
他の区から人が来て暴れるのはデメリットかなぁ
985: 匿名さん 
[2018-09-11 10:08:40]
「他の区から人が来ること」ならともかく、来て暴れることはデメリットに決まってる(笑)。
986: 匿名さん 
[2018-09-11 10:25:58]
1千人あたりの犯罪発生件数とかみなくていいと思うんだ。

シンプルに件数だけ見れば
件数が多いところは犯罪する側にとってやりやすい場所なんだろう。
観光客のトラブルとかもあるだろうし。
987: 匿名さん 
[2018-09-11 10:34:05]
件数だけ見るならば、中央区、北区のような大ざっぱなエリア分けには意味が無い。
せめて統計区程度の狭いエリアで見ないと、「このへんは犯罪が起きがち」とか言えない。
中央区で犯罪が多いからつって、すすきののど真ん中と伏見の丘の上のお屋敷街とばんけいスキー場を「治安の良さ」という視点で一緒に出来ない。
988: 匿名さん 
[2018-09-11 13:47:30]
狭いエリアだとこれが参考になるかな?
http://map.police.pref.hokkaido.lg.jp/hp_asp/main.jsp

中央区はすすきの以外も割と危ない。
989: 匿名さん 
[2018-09-12 09:48:37]
中央区憎しで瑣末な情報出してやり込めてやろう意識満々じゃないですか?
そういうのやめません。ここは地方から来て札幌事情知らないひとにもちゃんと
説明してあげた方が親切なんじゃないでしょうかね?
東雁来とかがいいとか札幌の人間も知りませんよ。
990: 匿名さん 
[2018-09-12 17:50:01]
数値やマップは瑣末ではないかな?
少なくとも印象で語るよりはマシだと思う

家賃高そうなところはだいたい侵入犯罪起きてるなぁと

これじゃ不動産会社は勧めにくいだろう
となるとある程度印象で語ってるのかな?

てのが札幌の実情だと思ってます
991: 匿名さん 
[2018-09-12 20:46:41]
>>982みたいに
中央区はススキノのせいにしがちだからなぁ。
しゃーない。

992: 中央区民さん 
[2018-09-12 21:21:02]
中央区でも中島公園付近や西11丁目の南側らへんは輩みたいな人も多いから治安が良いとは言えませんね。
その上、よその区民が最も集まるのも中央区なのでなんとも言えません。

ただ言えるのは中央区生まれの中央区在住の方はちゃんとした人が多いと思うという事ですかね。
993: 匿名さん 
[2018-09-12 22:37:57]
道外から引っ越してきました。3K2Fの話をきいて、学区優先で中央区に引っ越してきました。すべてにおいて満足しています。
994: 匿名さん 
[2018-09-13 08:36:35]
正解です。でも2Fって伏見と付属よね。付属は遠くない?
995: 匿名さん 
[2018-09-13 09:42:14]
中央区山鼻エリア(一部円山)に集まってた学力の高い中学校を「2F3K」なんて総称してたのは昭和の話ですよ。附属はもう30年も前に北区あいの里に移転してます。
996: 匿名さん 
[2018-09-13 11:58:50]
全部が中央区とは言ってませんよ。でも、附属以外は中央区ですよね。
997: 匿名さん 
[2018-09-13 13:26:04]
付属中(教育大附属中)は、あいの里に移転し、跡地には山鼻中と中央図書館があります。
998: 匿名さん 
[2018-09-13 15:18:15]
3K2Fとか古いイメージに踊らされてるなぁと
こういうのも不動産屋が吹き込むんかな?

しかも治安と関係ない話だし
999: 匿名さん 
[2018-09-13 15:36:36]
教育面で考えるならある程度治安は諦めて北区側にするかな
北大周辺は塾とか予備校多いし
1000: 匿名さん 
[2018-09-13 15:40:13]
一般論ですが、学区の学力が高いことと、その地区の治安が良いことには相関がありますよ。

古いイメージと言いますが、ここ数年の東西南北の入学者の内訳を調べると、3K2Fの中のいくつかの学校は多くの入学者を輩出してますよ。そこまで調べて住む場所を決めました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる