札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「建設中止・解約マンションのその後は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 建設中止・解約マンションのその後は?
 

広告を掲載

素人 [更新日時] 2010-11-23 18:13:05
 削除依頼 投稿する

建設中止・解約マンションのその後は? 場所的にあきらめき
れません どのくらいまつと動きだすのだろうか?

[スレ作成日時]2006-05-02 23:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

建設中止・解約マンションのその後は?

28: 匿名さん 
[2006-11-15 18:08:00]
>荻島無資格者構造計算事件も取り上げてください。>朝日新聞様

構造計算書 データ改ざん業者は無資格 建築士法違反疑いも
http://scrapbook.ameba.jp/tokyufubai_book/entry-10019887862.html

北海道新聞社HP 2006/03/17 07:31
 札幌市中央区で建設中の賃貸マンションの構造計算書データが改ざんされていた問題で、
構造計算を手掛けた設計業者の男性が建築士の資格を持っていなかったことが十六日、札
幌市などの調べで明らかになった。国土交通省は建築士法違反の疑いがあるとみて、設計
業者がどのような形で仕事をしていたかなどを札幌市から聴いている。
 札幌市などによると、この設計業者は一級建築士の資格を持つ妻が代表を務める埼玉県
の設計事務所に所属している。十数年前まで札幌市内の設計会社に勤務していた関係で、
現在も札幌に拠点を置き構造設計に携わっている。
 建築士資格のない人が構造設計を行うには、建築士の監督下にあることが原則。男性は
設計事務所から離れて仕事をしており、国交省は「建築士法の『無資格設計』に当たる可
能性がある」とみている。違反行為の認定は、事務所登録のある埼玉県が行う。
29: 匿名さん 
[2006-11-16 11:36:00]
道内には荻島無資格者構造計算のマンションで分譲済の物が多いので、影響の大きさを考えて取り上げられないのでは?
30: 匿名さん 
[2006-11-16 16:12:00]
>「無資格者」が構造設計をしたことが明らかなマンションは買いたくありません。

構造偽装に絡んだ人が設計したマンションの価値
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3287/
31: 匿名さん 
[2006-11-17 15:34:00]
>>28
そして、このニュースその後どうなったんでしょうね、、
埼玉県がどう判定したのか?
国交省まで知ってることなのに、
さっぱりわからん。
32: 匿名さん 
[2006-11-18 14:45:00]
>>25
建設中の分譲マンション、解約へ 図面見誤り強度不足
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47525/

今年9月、10階部分の完成に伴って鉄建が実施した検査で、建築基準法の基準は満たしていたものの、一部で強度に問題があることがわかった。現場で設計図の縦と横を読み違えたため、2〜10階の床部分の鉄筋が計画より広い間隔で組まれ、本数が少ない部分があったという。

マンションは現在、11階まで建設が進んでいるが、設計図面通りに施工されていないことから、丸紅などが事業撤退を決定。成立した分譲契約はいったん解約することになった。15日付で契約者に事情を説明する手紙を送付。近く現地で説明会を開き、手付金を払い戻すとともに、同額の違約金を支払うなどの手続きを進めるという。

鉄建は今後、計画した強度を保てるよう鉄筋を補うなどして、単独で販売する予定。「できれば現在の契約者に、改めて契約をお願いしたい」としている。
33: 匿名さん 
[2006-11-18 22:38:00]
>「設計図を読み違えた現場の単純ミス」

はぁ〜?、こんな単純なミスに気づかずに10Fまで建てたの?
34: 匿名さん 
[2006-11-20 11:32:00]
>>32
http://blogs.dion.ne.jp/ivanat/archives/4549232.html

これは、
建築でメシを喰っている者、全員の常識です。

にもかかわらず、2〜10階に至るまで、誰も気づかなかった!?なんていうのは、何を意味しているのか?
35: 匿名さん 
[2006-11-22 19:46:00]
>>34
自分が住む家を建設するような気持ちで作っているならもっと早く気が付いていたでしょうね。
また、これらをきっかけとして建設中の行程をリアルタイムにwebカメラ等で公開するなどデベ側も姿勢を正して欲しいです。
丸紅はすぐに他社とは関係なく販売を自粛して解約に応じた対応は高評価です。
他社にも見習って貰いたい。
いずれにしても某氏が声を大きくしていった結果「まさか当社には無いだろうとは思うが、念には念を入れてみよう」が一件でも不幸な購入者を増やさない結果になっているのではないでしょうか。
某氏の行動は賛否両論がありますが、両論が存在する事が正解ですよね。立場によっては言いたくても言えない事ってあるのですから。
丸紅の件は「単純ミスでした」って謝罪して丸く収める姿勢を汲んであげましょうよ。
(建築基準法に反した建物を造るのは論外ですので割愛します)
36: 匿名さん 
[2006-11-26 16:54:00]
>>35
鉄建建設、図面の縦横読み違えで強度不足
http://scrapbook.ameba.jp/tokyufubai_book/entry-10020504131.html
37: 匿名さん 
[2006-11-26 17:57:00]
ここのスレ立て人ですが久しぶりに来ましたがレスが伸びて凄いことになっていますね。
38: 匿名さん 
[2006-11-26 18:27:00]
基本的に解約や契約中止の会社から買わないのが一番良いでしょう。
39: 匿名さん 
[2006-11-26 23:00:00]
>基本的に解約や契約中止の会社から買わないのが一番良いでしょう。

http://ameblo.jp/escrow/day-20061122.html
40: 匿名さん 
[2006-11-27 11:38:00]
>>32
いよいよ耐震偽装が裁かれる日がやってきた!かも?
http://fwd.dendou.jp/fwd.php?i=2177155385&u=http%3a%2f%2fminnie111...
41: 匿名 
[2006-11-27 23:14:00]
ここの問題は構造計算偽造と関係ないでしょう。
姉歯、浅沼と絡んでないみたいだし。
偽造が無くても販売中止。
建築基準法に合っていても売れないってことですからね。

42: 匿名さん 
[2006-11-28 06:27:00]
>>32
ERIの建築確認は違法、マンション計画で横浜地裁
http://blog.goo.ne.jp/bigx1208/cmt/d7e404b5fa23f5af937acc315f7a981d

土砂崩れを防ぐくいの本数が少なく、配置方法も異なる図面で確認作業をした。
43: 匿名さん 
[2006-11-30 10:09:00]
岩波新書の最新刊
http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=10824398

札幌の構造計算者問題も紹介されています。
44: 匿名さん 
[2006-12-01 00:31:00]
どなたかお教え下さい。

荻島無資格者構造計算のマンションで
訴訟の予定とありましたがどうなっているでしょう?
45: 匿名さん 
[2006-12-02 07:23:00]
46: 匿名さん 
[2006-12-02 15:14:00]
>>44
これは、賃貸マンションで揉めてた件で
結局立て直しになって、かつ1階減らすことで決着したんでは。
どっかに記事が出てたと思うが探せないな、、
47: 匿名さん 
[2006-12-03 08:53:00]
>>44
以下のニュース、立て直しで合意しになった模様

強度不足で建て直し 札幌の不動産会社

札幌市の不動産会社「ビッグ」は27日までに、同市中央区に建設中だった高層賃貸マンションにつ
いて、構造計算に問題があり耐震強度が不足しているとして、解体し建て直すことを明らかにした。

計算を担当したのは埼玉県にある設計事務所の無資格の男性で、札幌市内のほかの物件でも耐震デー
タを改ざんしたことが分かっている。
http://topics.kyodo.co.jp/feature10/archives/2006/05/post_591.html

日本ERIは再々計算を行い、最終的には一・○を超えたため、同社から報告を受けた札幌市は耐震
強度に問題はなく、改ざんについても違法性はないとしていた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060527&j=0030&...
48: 44 
[2006-12-05 03:18:00]
どうもありがとう
49: 匿名さん 
[2006-12-11 19:39:00]
「建築革命」 耐震偽装から日本を立て直す会
http://yaplog.jp/min-naga/archive/230
50: 匿名さん 
[2006-12-14 10:00:00]
札幌の物件でも
こういう情報開示をすべきと思うのだが・・・

「エグゼプリュート大師駅前」の構造に関しまして、下記の通り第三者機関による検査結果が出揃いましたので、ここに謹んで公表いたします。
http://www.fujimitsu-kensetsu.co.jp/
51: 匿名さん 
[2006-12-28 10:24:00]
マンション、7%に強度不足の疑い・サンプル400棟国交省調査
 耐震強度偽装事件に絡み、国土交通省が実施中のマンション約400棟のサンプル調査で、
既に報告があった221棟のうち7%に当たる15棟が「耐震強度不足の疑いがある」と判定されたことが27日、分かった。
強度が基準の5割程度とみられる物件もあった。
国交省は「この段階で危険とは断定できない」として、自治体に安全性を精査するよう求める。(00:45)

>国交省は「この段階で危険とは断定できない」

って、じゃあいつの段階で断定するんだ?

だいたい、ものの言い方がおかしい。言い換えれば

【安全とは断定できない】

ってことでしょ。

ったく、なめんなよ!
52: 匿名さん 
[2006-12-28 12:38:00]
>>■2006/12/28 (木) 藤田社長の本が発売されました!

「同時代を共に生きる、親愛なる世界中の方々へ」

おはよう御座います。
イーホームズの藤田東吾です。
長い道程でしたが、今日、「本」が発売されます。昨日、書店向けに発送を終えたので、必ず、今日店頭に並びます。imairu.comのHPでの申し込みも一日平均約200件を超えています。これも発送いたします。

*殆どの大手書店で取り扱ってくれることになりました。今日店頭に並ぶのは早めに申し込みのあった所ですが、明日までには、ほぼ全ての店頭(具体的な本支店名はhttp://www.imairu.com/books.html
の「取り扱い店舗一覧」をご覧下さい)に本は並びます。

僕はたまたま生きていて、「耐震偽装事件」に出くわしました。この一年間、時には挫けそうになりながらも、この事件に対峙して参りました。知り合った方の中には不慮の事故死を遂げた方も複数います。この事件がこれほど日本を混乱の渦に巻き込み、多くの被害者が出現した理由は、「公務員」と言う人間の中に、自分達の責任を取ろうとせずに、回避し、隠蔽し、公権力を用いて社会的弱者に責任をなすりつけようとした「弱い心」が存在するからです。
53: 匿名さん 
[2007-01-24 10:39:00]
平岸駅前と環状通りの工事がストップしてたマンションは東建工業から三井住友建設に変更となり工事再開した模様です。荻島氏が構造計算した建物のチェックは大丈夫なのでせうか。三井不動産レジデンシャルさんへ。
54: 匿名さん 
[2007-04-23 17:26:00]
>>51
>マンション、7%に強度不足の疑い・サンプル400棟国交省調査

静岡市のマンション、耐震強度不足…建築士は「故意」否定

国土交通省が全国の中高層マンション389件を無作為で調査した結果、このマンションが基準以下の可能性が高いと指摘され、市が構造計算書などを詳しく調べて判明した。

マンションは、静岡市内の「ザ・トーカイ」が建築主となり、販売も手がけ、2003年に完成した鉄筋コンクリート10階建て(全36戸)。設計、構造計算は市内の建築士らが行った。

市によると、構造計算書が途中から差し変わっていた。市は耐震強度の数字を明らかにしないが、建て替えの目安となる基準以下ではないという。

市の調査に対し、構造計算した建築士は、故意の差し替えを否定しているが、市は、この建築士が構造計算した別の物件も確認する予定だ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47646/
55: 匿名さん 
[2007-04-25 06:08:00]

住民側からは、「建て替え以外に解決策はない」「全面的に買い取りを」などの主張が相次いだという。
http://www.shizushin.com/headline/20070424081810.htm


市は同社に対し、補強工事などを指導した。同社は補強をした上で、住民からの買い取り請求にも応じるという。

月岡建築士は市に対し「忙しくて、計算途中で提出してしまった。その後、従業員に計算書を差し替えるよう指示したが、的確に伝わらなかった」と説明しているという。
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200704240345.html
56: 匿名はん 
[2007-05-04 06:24:00]
編集便り・編集部長賞3月分
アトラス・渡辺代表 東急物件の構造設計(3月20日、林田力記者)
「トカゲの尻尾きり」におわってしまうかのような耐震偽装問題を、しつこく追い続けている名記事。
http://www.janjan.jp/editor/0704/0704030000/1.php
57: 匿名さん 
[2007-06-01 00:10:00]
>>22 >>25
水落事件が新聞報道されたのは
ちょうど1年前のこと。

その間にデベや行政が
誠実な対応をしたのか疑問です。
58: 匿名さん 
[2007-06-03 09:21:00]
>>57
http://www.shou.co.jp/yorozu/naibu/gisou-01.htm
に時系列で耐震強度偽装問題について詳しく載っております。

札幌の浅沼、無資格者荻島に関しての情報もあります。
ぜひご覧下さい。
59: 匿名さん 
[2007-06-04 23:12:00]
横浜の構造計算偽造マンション、強度再検証結果は市算定値よりも7割減
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q2/535487/

構造計算書偽造マンションの一つ「グランドベイ横浜」(横浜市鶴見区)の耐震強度が、偽造発覚時の横浜市の検証では0.63だったのに対し、その後の耐震診断では0.21以下になった。住民の依頼で診断した設計事務所の都市建築事務所(東京・渋谷)が、このほど明らかにした。同事務所によると、耐震壁について市と異なる解釈をとったほか、現地調査でわかったコンクリートの状態も反映させた結果、強度は市の検証結果より約7割低いという結論を得た。


地震起こったら、崩壊するマンションがたくさんあるとみた。
この業界がいかに腐りきってるかわかりますね。

もうだめぽ
60: 住まいに詳しい人 
[2007-06-05 21:38:00]
今日の道新で2級建築士が処分された記事が載ってましたね。
50棟くらいからんでいたみたいです。
61: 匿名さん 
[2007-06-06 06:51:00]
>>60
構造計算書を偽造 二級建築士を処分 札幌のマンション
http://www.nikken-times.co.jp/new/20070605.1/1181001781.html

道は四日までに、札幌市内のマンション二棟の構造計算書に虚偽の数値を記入したとして、同市の二級建築士を建築士法に基づき、二カ月間の業務停止処分にした。マンションの耐震強度は、二棟とも基準値の一・○を満たしており、安全性には問題なかった。五日の道議会建設常任委員会に報告される。

関係者によると、この建築士はこれまでに、札幌市内のマンション八十五棟の構造計算にかかわっており、昨年、発覚した札幌の元二級建築士による耐震強度偽装問題を受け再計算した結果、偽装が分かった。

建築士は、札幌市の調査に対して、「低層の建物の構造計算の経験は多いが、(マンションなどの)中層物件は、経験や知識不足から偽装をしてしまった」と説明したという。
62: 匿名さん 
[2007-06-09 10:39:00]
公立小中学校の耐震調査、震度6強で4300棟倒壊の危険

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070608it13.htm

北海道(258棟)だって
63: 匿名さん 
[2007-06-26 15:46:00]
>>59
マンション:天井に亀裂、退去 販売業者買い取りへ 三重(毎日新聞)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47699/res/141
64: 匿名さん 
[2007-07-10 17:25:00]
>>54-55
耐震補強工事を断念販売価格で買い戻し
静岡のマンション

静岡市駿河区の分譲マンションが、建築基準法で定められた耐震基準の68%しかないことが判明した問題で、建築主の「ザ・トーカイ」(静岡市葵区常盤町)は6日、耐震補強工事を断念し、販売価格で買い戻す方針を住民に説明した。

同社はこれまで、建物の外側に新たな柱やはりを設置する「外殻フレーム工法」で耐震補強をする方針を示し、住民には「居住スペースに影響を及ぼさない」と説明していた。

しかし、詳細に検討していく中で、耐震基準を満たすには建物内部の柱を太くするなどの工事も必要なことがわかった。居住スペースが狭まることになり、補強は断念した。取り壊して後のことは未定という。

このマンションは、2003年に完成した鉄筋コンクリート10階建て(全36戸)。国土交通省が全国の中高層マンションを対象に実施した無作為抽出調査で、耐震強度不足がわかった。
(2007年7月8日 読売新聞)
65: 匿名さん 
[2007-07-10 19:23:00]
平岸に長らく建設中止になっている物件が2棟ありますが、1年以上も工事用シートがかかったままで、ほんとうにうっとしいです。周辺の環境を非常に害していますので、なんとかしてほしいものです。
66: ご近所さん 
[2007-07-10 21:04:00]
>65さん
おっしゃる通りです。
あれって、どうするつもりなのでしょうね?
立て直すのか、、、、、壊すのか?
67: 匿名さん 
[2007-08-02 00:51:00]
農水省、北海道農政事務所長や職員ら計5人に対する処分を発表
http://www.asahi.com/special/070627/TKY200708010420.html

耐震偽装事件
国交省職員の処分は?
68: 匿名さん 
[2008-10-12 10:57:00]
耐震偽装、マンション住民が国を提訴

強度不足が発覚したマンションの住民が建て替えなどを余儀なくされた問題で、住民が初めて国を訴えました。

この問題は、確認検査機関や自治体が偽装を見抜けないまま耐震強度が不足した建物が完成し、マンションの住民が建て替えなどを余儀なくされたものです。

6日午後、東京・世田谷区と川崎市のマンションに住んでいた住民57人が、国や自治体、確認検査機関などを相手取り、総額10億4500万円の損害賠償を求める訴訟を起こしました。

耐震偽装被害弁護団は提訴後の会見で、「国には確認検査機関を十分に監督していなかった責任がある」などと主張しました。

弁護団によりますと、住民が国に損害賠償を求める訴訟を起こしたのは初めてだということです。
69: 匿名さん 
[2008-10-12 12:45:00]
>65.66

どのあたりのマンションですか???
住所を教えてください。
72: 匿名さん 
[2009-04-21 17:56:00]
南郷18丁目駅近辺には、じょうてつさんと東急不さんの看板が掲示されてますが、いまだ着工されませんね。
いつごろ販売するのでしょうか? もしくはどこかに転売するのか?マンションも売れてないから、着工はきついのでしょう。
73: 匿名さん 
[2009-12-08 16:00:17]
マンションの耐震強度偽装で設計事務所に5億円賠償を命令 札幌地裁
MSN産経ニュース - ‎2009年10月29日‎

札幌市の浅沼良一・元2級建築士が耐震強度を偽装し、強度不足が明らかになった同市北区のマンションを販売した住友不動産(東京)が、浅沼元建築士に構造計算を委託した同市中央区のテクノ設計事務所に損害賠償を求めた訴訟で、札幌地裁は29日、請求通り5億円の支払いを命じた。
判決理由で橋詰均裁判長は、偽装と住民による契約解除の因果関係を認めた上で「建物は補修をして再分譲しても費用の回収すら容易でなく、実質的に無価値になった」と述べた。
判決によると、住友不動産とテクノ設計事務所は平成14年、マンションの新築工事について設計の委託契約を締結。テクノ設計事務所が構造計算を浅沼元建築士に再委託し、耐震強度が偽装された。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091029/trl0910292044012-n1.htm
74: ビギナーさん 
[2009-12-24 20:59:18]
簡便してくれよp
75: 匿名さん 
[2010-01-24 22:43:41]
だれか、最新情報ありませんか?
76: 匿名 
[2010-11-23 18:13:05]
ないよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる