三井不動産レジデンシャル株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ中島公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. パークホームズ中島公園
 

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2013-04-12 14:18:42
 削除依頼 投稿する

豊平川を望む開放的な立地、駅と公園まで徒歩3分、都心の静域に誕生する32戸のマンションです。

公式HP:http://www.31sumai.com/mfr/h0703

HPの紹介文より・・・
南北線「幌平橋」駅徒歩3分。中島公園へは徒歩3分と、緑に囲まれた落ち着いた住環境。
ダブルオートロック+玄関前の画像もカメラで確認できるトリプルセキュリティ
札幌市南北線「幌平橋」駅徒歩3分。札幌市中央区に三井不動産レジデンシャルの新築マンション登場。
駐車場は全台平面式で屋根付き。車路入り口部分は、防犯性を高めるリモコンリングシャッターを採用。

[スレ作成日時]2008-12-30 22:22:00

現在の物件
パークホームズ中島公園
パークホームズ中島公園
 
所在地:北海道札幌市中央区南十六条西4丁目1番1(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「幌平橋」駅 徒歩3分
総戸数: 32戸

パークホームズ中島公園

195: 匿名さん 
[2010-07-10 19:19:56]
他社が売れていないとホッとするでしょ?
196: 匿名さん 
[2010-07-10 20:54:27]
微妙なんだよね。場所が袋小路ってのがな。
197: 匿名さん 
[2010-07-10 22:07:37]
場所はCRの大通り東がず~と便利。安いし。勝負にならない。
198: 特命係 
[2010-07-12 09:59:21]
昨日、モデルハウスを見学に行きました。
物件そのものは、良かったのですが担当した営業が最低でした。

一流企業だからなのか上から目線で、お客を馬鹿にした態度が許せません。
購入者がいなかったら、どうなるかわかっているのでしょうか。
二度とこの会社の物件は、見に行きません。
199: 匿名さん 
[2010-07-12 12:57:37]
塗り壁も問題だな
200: 匿名さん 
[2010-07-12 14:15:48]
>>198
結構です。
公務員かちゃんとした大企業のサラリーマン以外は散々相手してもローンで落とされちゃうし
無駄なんですよwww
201: 匿名さん 
[2010-07-12 14:30:00]
分譲マンションは、購入する人がいなければタダの箱より悪いと思いますよ。
高飛車な態度が、墓穴ほるようになりませんかね。
売るほうが決して、偉いとは言えないでしょう。
今は、一流企業が倒産しないとは限りませんから。
202: 匿名 
[2010-07-12 22:44:23]
新興デベの黒字倒産は記憶に新しいですが、三井、住友、三菱の御三家は逝かないでしょうね。

完全なる不買運動数十年間みたいなことが起きない限り。
203: 匿名さん 
[2010-07-12 23:21:37]
拓銀とメガバンク同列に扱うようなもの。
204: 匿名さん 
[2010-07-13 11:25:48]
確かに倒産はしないかもしれないですけど、不採算部門を切捨てること多いです。
優秀な人材なら、会社に残れるかもしれない。
でも、そんなこと大企業が考えてくれると思いますか。
205: ビギナーさん 
[2010-07-13 13:22:33]
199さん。このマンションのどこが「塗り壁」なんでしょう?近くで見てもタイルじゃないかと思うんですが・・・?
206: 匿名 
[2010-07-13 13:57:15]
>>205 さん
塗り壁発言はまさにツリです
「釣られず」に受け流すのがマンション系掲示板の流儀です
207: 匿名さん 
[2010-07-14 00:05:28]
No.176 by 物件比較中さん 2010-05-04 18:15:34
>172 >裏とはエントランスの反対側ですよね

エントランスの反対側と言ってもMSの外壁でしょ!それが「吹き付け」か?
タイル張りよりもかなり施工費が安くなるのかな?

タイル張りにすると、コンクリート面の劣化が全然目立たないので、劣化早期発見対策として
「吹き付け」にしたのかも?  

そんなことないか!?

「ぎりぎり安く」施工することが義務づけられている官公庁の建物でも、最近はタイル張りになって
いて、現に私が勤務しているところは築17年なのだが、見た目は全く新しい。(17年間外壁一度も
手入れなしなのだが)

三井さんも、三菱さんと同様に札幌撤退のつもりなのでしょうか?
No.177 by 匿名さん 2010-05-04 18:48:08
あ、豊平川沿いから見えるのは裏じゃないのか
バルコニーの内側っていうの?そこが吹き付けだから裏だと思った

タイルより劣化が早いので、止めて貰いたいよね
2年ほど前から吹き付けのマンションが増えたよね
総タイルなんて今じゃグランヂさんぐらいじゃないかい?
でも、あそこは絶対に買わないけどね
No.178 by 物件比較中さん 2010-05-13 00:37:56
堤防の反対側みたいですね。
確かにタイルではなく安っぽいですね。
208: 購入検討中さん 
[2010-11-28 19:02:47]
全然在庫減りませんね~
向かえにNIPPO建設中ですし・・・
209: 匿名さん 
[2010-11-28 20:53:11]
ここは三井も手を抜いたんじゃないのかね・・・。大通や知事と見比べると明らかに手を抜いていると思う。そのくせ値段だけ高いし。
210: 購入検討中さん 
[2010-12-04 18:13:15]
三井はここ数年、都心部物件以外の物件は苦戦していますね。(真駒内、中島公園)
確かに見た目、立地もいまいちですしね。
ここは駅から近くても周囲はMS、堤防、川、夜暗い・・・
211: 匿名さん 
[2010-12-04 18:54:05]
ブランドを意識しすぎて価格が高すぎる。デフレの今、こんな価格では誰も買わない。
212: 匿名さん 
[2010-12-04 22:29:13]
前、管理人室汚かった。
213: 匿名さん 
[2010-12-04 23:25:48]
中島公園も都心じゃないの???
214: 匿名さん 
[2010-12-04 23:25:53]
中島公園も都心じゃないの???
215: 匿名さん 
[2010-12-05 08:41:37]
中島公園は都心ではありません。
216: 購入検討中さん 
[2010-12-09 01:47:52]
ここの住所は南16なので都心ではないですね。
217: 匿名さん 
[2010-12-09 12:34:07]
都心って中心から15町くらい?
218: 匿名さん 
[2010-12-09 21:50:48]
都心って・・・
どうでもいい話(笑)
219: 匿名さん 
[2010-12-09 22:33:50]
札幌都心の範囲は
中心業務地区:札幌駅前通り、札幌駅北口、大通西、大通東
周辺業務地区:札幌駅以北、円山など
繁華街:大通周辺、狸小路
歓楽街:すすきの
中島公園駅まで。
220: 匿名さん 
[2010-12-11 18:58:51]
このマンション、全部で30戸ぐらいでまだ10戸売れ残ってるんですね。三井さん的には完全に失敗なんでしょうね~。新しい三井のマンションの計画ってないんでしょうか?
221: 購入検討中さん 
[2010-12-11 20:02:29]
戸建てならまだしも、マンションは立地が重要な資産価値をもつので、都心部物件かどうかはとても重要ですよ。
222: 購入検討中さん 
[2011-01-20 19:01:13]
ここ大丈夫???
223: 匿名さん 
[2011-01-20 22:48:07]
三井なのに珍しく売れてないですよね…何か違うんですか??
224: 匿名さん 
[2011-01-20 23:03:59]
>223 さんへ

答えは簡単!地下鉄駅入り口まで徒歩3分以外には、コンビニ徒歩5分が一番近く、
東光ストア行啓通店(約1060m、徒歩14分)
フレッティ南16条店(約730m、徒歩10分
つまり、日常生活不便なのに、
3LDK
専有面積 99.96m2 で最高額は4838万円 !
は高すぎるわ!
とにかく北海道では、高い値段なんですよ。でも、○ミフの中島公園の6300万円よりは安いけどね。


225: 匿名さん 
[2011-01-21 09:20:42]
224さん、ありがとうございます。では値段が安ければ買いなんですかね?
226: 匿名さん 
[2011-01-22 23:20:37]
ここってあと何戸残ってるんですか?もうすぐ完売?
227: ご近所さん 
[2011-01-22 23:45:41]
ローソンまで3分くらいじゃない?
5分はないと思う。

スーパーはフレッティあるけど小さくて品揃え悪いんですよね。
この場所なら南14条の東光ストア行くか
図書館前の東光ストア行くことになるでしょう。

紀ノ国屋みたいな高級スーパーあれば需要はありそうなんですけど。
228: 物件比較中さん 
[2011-01-23 17:04:57]
緑が多く、勤務地まで運動がてら歩くor自転車でいけるし、雰囲気も好きな地域ですが
224さんの言うとおり、スーパー・銀行・病院・などがやや遠くて不便ですね。
車か地下鉄に乗らないとならない。
夏場はともかく、冬のことを考えると躊躇しますね。
この値段なら、もっと便利の良い他の物件をと思ってしまいます。

もう少し狭くして価格を抑えたら、昼間働いていて仕事帰りに買い物ができる
単身者や子供のいない共働き夫婦あたりで人気だったかもしれないですね。
229: 周辺住民さん 
[2011-01-23 21:45:23]
道はやっぱり暗いですよ。
夜はおっかないイメージ
230: 匿名さん 
[2011-01-23 22:11:15]
おそれおおくも三井のマンションにケチつけようなんて
きみたち地場デベ(住人)かな?

スーパー、コンビニに近いだけがとりえの
便利で安い集合住宅なんかいくらでもありますよ。

そこで満足できていないからケチつけてるんでしょう?
高くても最初から三井を買っておけば
劣等感に悩まされることもなかったのですよ。

231: 匿名さん 
[2011-01-23 23:24:37]
まあね。円山は賃貸あまってとくに珍しくもないし、
こういう余裕のあるマンションに住むと変な人いなくて良いかもしれんな。
232: 匿名 
[2011-01-23 23:38:56]
事実を書くことが劣等感!?

230さんは現実逃避?幻想?

三井は誰しもが認めるNo.1デベです

ここは地下鉄駅と中島公園、豊平川に近いだけの立地
バブル期はそれで充分だったけれど今は全てが揃わないと満足できない人がほとんどだということです
233: 匿名さん 
[2011-01-23 23:58:13]
不動産開発業界就職偏差値ランキング
70 三井不動産 三菱地所
69
68
67
66 東急不動産
65 住友不動産(H) 東京建物
64 森トラ
63 野村不動産(H)森ビル NTT都市開発
62 ダイビル 三井レジデンシャル(H)
61 平和不動産、安田不動産 新日鉄都市開発、
60 伊藤忠都市開発、日本土地建物(H)、第一ビルディング、サンケイビル
59 ザイマックス、三井不動産BM、三菱地所BM 
58 三菱地所PM 三井不動産住宅リース 興和不動産 ヒューリック オリックス不動産(傘下ジョイント大京)
57 東洋プロパティ 三菱地所RES(H)、三井不動産販売 TOC(ホテルニューオータニ系)
56 京王・京急・小田急不動産、住友・東京建物不動産販売(H) MID都市開発(松下系) 藤和不動産(地所傘下)
55 住商アーバン 住友林業 双日都市開発 野村アーバンネット(H) 長谷工CP CBRE 野村BM 旭化成不動産 ゴールドクレスト
54 三菱UFJ不動産販売(H)、丸紅不動産販売(H) 近鉄不動産 阪急不動産 三井ホーム 三井住宅サービス
53 みずほ信不動産、すみしん不動産 中央三井信不動産、伊藤忠ハウジンク 日本エスリード
52 明和地所 積和不動産(積水傘下)トヨタホーム、旭化成ホームズ、東レハウジング販売(H) 相鉄不動産販売(H)
ランク外(大量採用等)積水ハウス、大和ハウス
234: 匿名さん 
[2011-01-24 09:31:24]
三井さんも住友さんも販売時期が悪かったからね。

中島公園近辺のマンションは顧客のターゲットが一般のマンションと違うから、こんな不況に当たると
売れないのも仕方ない。

とある中島公園を眼下に見渡せる中古マンシヨンは売却待ちとか・・
円山も立地を求めると中古の良いマンション有りそうだよね。
でも、市場に出る前に売れそうだけど・・
235: 匿名 
[2011-01-24 14:30:08]
>>234
計算済みなんじゃないの?
就職偏差値70の人たちが考えてることなんだから。
236: 匿名 
[2011-01-24 14:31:42]
>>234
ベスト立地を求めるこだわり派は中古もありなんだろうね
237: 購入検討中さん 
[2011-01-24 15:17:16]
>>230 煽って楽しんでるだけなのはわかりますが

そんなに完璧な物件だったら、即完売になってるはすでは
何故残っているか、それぞれの考えを述べてるだけだけでしょ
238: 匿名さん 
[2011-01-24 20:12:15]
>ここは地下鉄駅と中島公園、豊平川に近いだけの立地
>バブル期はそれで充分だったけれど今は全てが揃わないと満足できない人がほとんどだということです

おいおい「全てが揃う」立地のマンションなんてどこにあるんですか?
便利さって結局近くにスーパーがあるかどうかですよね?

スーパーのすぐ隣のマンションに住んで毎日スーパーの駐車場を眺めて暮らすのがいいですか?
あとはコンビニまで0分のゲタバキマンションとか。
賃貸じゃないんだから分譲としてはちょっと品に欠けますよね。

「地下鉄駅と中島公園、豊平川に近いだけの立地」って(笑)
地下鉄駅(中央区それも南北線)のすぐそばで大きな公園と大きな川があって
パチンコ屋とか飲食店とかカラオケ店とかそんなのは一切なくて最高の立地だと思いますけどね。

ま、確かに帰宅途中で弁当買ってクリーニング受け取ってとかそういう賃貸ライフは望めませんね。

ここが売れ残ってるとしたら価格の問題でしょ。
買ってる人はいるけど買えない人のほうが多いってことですね。
239: 匿名 
[2011-01-24 23:21:55]
238 同感です。景観の宅配は有りませんが、スーパー宅配はありますからね!
240: 匿名 
[2011-01-24 23:49:02]
>>帰宅途中で弁当買ってクリーニング受け取って

こういう層をシャットアウトしたいがための価格&ロケーションなんでしょ?
241: 匿名 
[2011-01-24 23:52:30]
眺望も含めて全てが揃ってる分譲は市内にいくつかありましたよ
242: 匿名 
[2011-01-25 01:32:40]
>>241
そういうところはあっという間に売り切れるじゃん。
243: 匿名 
[2013-04-12 10:57:35]
 かなり手抜きです。外壁、内装の壁紙、キッチン周りの壁紙、シンク。
マンション業界では大手なのに内装備品は安物ですね。
毎年の冬は自動ドア、駐車場入り口のシャッターはトラブル続き。
244: 匿名さん 
[2013-04-12 14:18:42]
大手でも仕上げやアフターは3流でしたね。名前に胡坐をかいている所は購入者がババヲ引くことになりますからご注意を。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる