セントラル総合開発株式会社 札幌支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クレアシティ山の手3条グランドステージってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. クレアシティ山の手3条グランドステージってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-13 15:41:19
 削除依頼 投稿する

クレアシティ山の手3条グランドステージについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.clare-yamanote.com/index.html

物件データ:
所在地:北海道札幌市西区山の手3条5-2番20
価格:2348万円-3598万円
間取:3LDK・4LDK
面積:77.31平米-103.22平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました(管理担当者)2009.5.11】

[スレ作成日時]2009-04-18 12:38:00

現在の物件
クレアシティ山の手3条
クレアシティ山の手3条
 
所在地:北海道札幌市西区山の手3条5丁目6番1(地番)
交通:「山の手高校前」バス停下車 徒歩1分
総戸数: 68戸

クレアシティ山の手3条グランドステージってどうですか?

No.2  
by 匿名さん 2009-04-18 14:09:00
デュオーレ山の手がつぶれてほっとしていたのに
このMSのせいで三角山が見えなくなる戸建の人たちはいい気持ではないでしょうね

もともとここらの場所は交通に不便で、MS向きではないのですが
なんで建てるんですかね
No.3  
by 周辺住民さん 2009-04-22 08:36:00
全くですよね。せっかくの長閑な住宅街がMSばかり建てられて、、、
まあ、愚痴はさて置き。場所はまあまあじゃないでしょうか?小学校も落ち着いた環境の学校ですし、
中学校も札幌市内では、1、2位を競う名門中学校だし。
交通の便、日常の買い物、銀行、区役所も徒歩で済ませるし。
ただ、MSかあ~~
No.4  
by 周辺住民さん 2009-04-22 09:46:00
> 中学校も札幌市内では、1、2位を競う名門中学校だし。

ご冗談でしょ。
琴中が名門だなんて、山の手にこんなにMSの建つ前のずいぶん昔の話です。
今ではいろんな生徒が入ってきて、ぜんぜんダメですよ。
No.5  
by 購入検討中さん 2009-06-27 15:18:00
気になっていたのでMRに行ってきました。
マンションを出てすぐセブンイレブン、近くにラルズ、角に北洋銀行。
山の手小学校も自転車ですぐだった。(自転車で行ってみましたので)
モリモトは斜め正面だし、バス停も目の前でした。
利便性もよいし近くに病院がいくつもあるので老後も安心。
もう少し早く知っていたらドアの色や床の色、建具なども選べたり
いろいろなオプションが無料だったそうです。

早く見に行くべきでした。
ローンのことなどを相談しながら前向きに検討しています。
No.6  
by 匿名さん 2009-06-27 15:57:00
ファミリー仕様だね
No.7  
by 購入検討中さん 2009-06-27 18:54:00
上層階はまだドアや床、キッチン、建具、オプションは選べるものもあるそうです。
MRのキッチン、ユーテリティーからベランダに出られたり
お風呂の大きな窓にも感激しました。
露天風呂のように竹や笹、石灯籠をベランダにおいてみたいと思います。


ファミリーマンションいいではないですか。
No.8  
by 匿名さん 2009-06-27 19:58:00
いいんじゃないの。地下鉄13分。一二を争う遠さだわ。
No.9  
by 購入検討中さん 2009-06-27 20:18:00
バス停は徒歩1分マンション目の前です。
No.10  
by 匿名さん 2009-06-27 20:42:00
>バス停は徒歩1分
そのフレーズ売りになる??賃貸でも宣伝文句に使わないと思うけど(笑)
No.11  
by マンコミュファンさん 2009-06-27 22:45:00
販売側の人間が見え隠れしているようだけど(笑)、バス停はセールスポイントにはならない。
戸建ならともかくマンションとしては地下鉄駅からの遠さは致命的。
一生住む覚悟があるならいいけど、中古で売らなくてはいけない場合には苦労しそう。
No.12  
by ビギナーさん 2009-07-01 23:58:00
山の手は実家から近いしよく知っている場所なので検討しています。
地下鉄沿線の物件とこことほかにもいくつか見ています。
子供が小さいときはなにかと親の手も借りなければならないこともあるかもしれないので
西区と思っています。

MRは明るくて感じがよかった印象があります。
No.13  
by 匿名さん 2009-07-04 14:26:00
グランドステージ…名前がちょっと。
あえてつけなくともよかったと思います。
No.14  
by マンコミュファンさん 2009-07-04 21:37:00
グランドステージ・・・・低層階お手軽価格で内装やオプションも期間限定で無料で100くらいある中から選べました。
プレミアムステージ・・・上層階で今も内装やオプションの一部を無料で選ぶことができるようです。
選べるオプションもお風呂のテレビとか照明とかいろいろあったようです。
プレミアムステージの方が内装などはグランドステージよりもグレードがよいそうです。
グランドステージは好きなオプションを無料で選べる「お値打ち」があったし
プレミアムステージはゴージャスな内装。
結構お客さんがMRに入っているようです。山の手も一戸建ては今は5000万とかないと買えないから
若いファミリー層はマンションかな。


山の手は小さな子どもがいる世帯にも年寄り世帯にもいいところです。
No.18  
by 物件比較中さん 2009-07-05 10:29:00
ファミリー向けでしょう。
確かに地下鉄の駅は遠いが、バス西区役所前には小樽からの高速バス待たずにくるし、バスレーンで速いから通勤は問題なし。
ごみごみした地下鉄駅そばのマンションで子供を育てるよりはるかに良い環境。
山の手地区を知らん人は全く興味を持たんとは思うが。
No.20  
by 匿名さん 2009-07-05 15:14:00
15さんに同感。
オプションや内装について質問してないのに。厳しそうですね。
思い切って超高級仕様かCRのように超広い間取りにすればよかったのに。
No.21  
by 匿名さん 2009-07-05 15:22:00
バスの冬は大変ですよー。バスレーンとか関係なくなりますから。大雪降ったら中心部になかなかたどり着かない。
雨や台風の日も、ちょっとキツいです。
階段上がったり降りたりせずにサクッと最寄りバス停から乗れるので便利ですが。
No.22  
by 匿名さん 2009-07-05 20:53:00
戸建てならともかく、MSでバス中心というのはちょっと・・・。
それに、山の手を知っている人であれば、尚更この地でMSは求めないでしょう。
No.24  
by 匿名さん 2009-07-06 10:54:00
内装のオプションて、そんなに魅力的だとは思わない。長く住む住居の内装は、多少お金はかかっても自分でじっくり選びたいな。照明やカーテンなんて、何百万もするものじゃないしね。
オプションオプションと強調されるたびに、小手先の販売という感じで、客を軽く見ているような印象すら感じてしまう。

何千万もする物件を買おうとするときに重視すべきポイントはもっと他にあるでしょう。
あなたこそもう少し勉強したら?
No.25  
by 匿名さん 2009-07-06 14:12:00
完成前に割り引き新価格か~。同じ山の手のス○フみたいにならなきゃ良いけど。
No.26  
by 物件比較中さん 2009-07-06 14:32:00
オプションくらいしか宣伝材料がないんでしょうね。
それにしても物件のHPはひどい。ヒロリ-ナさんにヨネタンさんって・・・何を考えているんだか。

私はこれをみて候補から外しました。
こんな売り方じゃ客はどんどん逃げていくよ。
No.29  
by 匿名さん 2009-07-06 20:14:00
買わないんじゃなくて、買えないんでしょうきっと。
No.30  
by 匿名さん 2009-07-06 20:32:00
買えてもこの値段じゃ地下鉄13分は買わないって(笑)
No.31  
by 匿名さん 2009-07-06 20:54:00
そうだね
No.32  
by 物件比較中さん 2009-07-06 21:08:00
別に変だとは思いませんが。
首都圏のマンションでも住民の声などをアップしているマンションもあります。

なぜここだけ攻撃しているのかわからないです。
平岡のマンションより利便性もあるし、札幌の人は変なことにこだわりますね。
No.33  
by 匿名さん 2009-07-06 21:48:00
わたしもウェブサイト見ました
確かにセンスのない感じで、引いてしまいました
No.34  
by 物件比較中さん 2009-07-06 22:16:00
No32さんではありませんが物件比較中の私も同意です。
「デュオーレ山の手」のときはことさら立地が悪いという人はいなかったと思いますが。。

MSではなく戸建て向きの立地、というお話も全くもっともですけど、
では現実的に、この付近で戸建てが建てられる売地があるでしょうか? 
建てたくても全く売りに出ないでしょ?
まさか、3F建てペンシルハウスを「山の手の一戸建て」とか言っていないと思いますし。。。

とはいえ、このスレも急に伸びてきたのは少し景気が回復してきたのでしょうか。。。
No.36  
by サラリーマンさん 2009-07-06 22:53:00
今日の道新に山の手の小学校が出ていましたね。
教育には熱心な地域なのでは?
No.37  
by 匿名さん 2009-07-06 23:02:00
どうせ、調子こいた上流気取りの、変なババァばっかりなんだろ?
No.38  
by サラリーマンさん 2009-07-06 23:04:00
>> 完成前に割り引き新価格

これはすごいですね・・・。
当初の値段の設定に問題があったのでしょうか?
No.39  
by 匿名さん 2009-07-06 23:06:00
売れないからってだけでしょう。
No.40  
by 物件比較中さん 2009-07-07 01:06:00
単にモデルルーム使用のため2戸だけ価格設定を安くするだけでしょう。
グランドステージは元々価格設定が低めに押さえられていましたから。

プレミアムステージがグランドステージより価格設定が高めなので
完売には時間がかかるかもしれません。
この規模でゲストルームがあったりするのでいいと思うんだけどな。
No.41  
by 匿名さん 2009-07-07 10:58:00
>36

それは山の手南小。教育熱心な親が集まり、学力も高いことで有名な小学校です。
残念ながらここはそこの学区ではありません。
No.42  
by 匿名さん 2009-07-07 11:04:00
>40

通常、モデルルーム割引は一番最後ですよね。通常の住戸の販売を阻害するから。
それなのに、完成前の今に行うというのは。おそらくスミ○山の手1条の惨状をみて怖くなり、値下げの可能性を探ろうとしているのではないでしょうか。
値下げをして反応がよければ、一律に値下げしてくるかもしれませんね。
No.45  
by 匿名さん 2009-07-07 12:45:00
田舎の実家。JR駅15分で遠いけど。窓から裏山が丸見え。ここも三角山って言ってるけど、山はみんな三角形してるよね(笑)
No.46  
by 近所をよく知る人 2009-07-07 13:04:00
>45

で、お宅の実家の路線価はおいくらなの?
No.48  
by 匿名さん 2009-07-07 13:12:00
路線価ねえ~。ばあさんは函館本線って言ってたけど。
No.49  
by 匿名さん 2009-07-07 13:16:00
>>35さん
戸建てのお母さんって…そんなにたちが悪い地域なんですか?
どういう風習がある所なのか理解できかねます。この地域ではマンション住みはNGということ?
マンションには戸建てには無いメリット・デメリットがあるので単純にNGとは言えないと思いますが。
No.56  
by 匿名さん 2009-07-08 02:13:00
ここで色々言われたせいか、座談会が見られなくなってますね。
やっぱりデベの方も見てるんですね。
バス便でこの価格は厳しいから、もう少し割引して欲しいなぁ。。
No.57  
by 物件比較中さん 2009-07-08 10:22:00
やっぱり販売側の方が書き込んでいるのですね・・・
がっかりしました
No.58  
by 匿名さん 2009-07-08 10:37:00
同じ山の手のス○フはデベの書き込みがないから、まったくレスなしだよね。山の手じゃ注目する人は少ないからね。HP見たら特別価格も消えてたね?戦略の練り直しかな~
No.59  
by 匿名さん 2009-07-08 17:29:00
メンテナンスで取引してる知人から聞いた事ありますが、
大手デベ・販売などのPCは内部監査等々で厳粛にサーバー管理されてるそうですから、
掲示板等の類はアクセスをロックされて、そもそも見れないそうですよ。
PCの電源もコントロールされてるそうです。すごいね。

ここは、内部管理が厳しい会社かどうか次第でしょうね。
No.62  
by 匿名さん 2009-07-10 13:50:00
はいはい。
ここは内装オプションしか魅力がないようだから、今のうちに頑張ってね。
工事が進むとその唯一の魅力すらなくなっちゃうよ。
No.63  
by 匿名さん 2009-07-10 14:24:00
それはマズイしょ。山の手にゴーストMSの乱立は!
No.66  
by 匿名さん 2009-07-10 21:46:00
早く完売して看板がはずされるといいですね?
No.69  
by 匿名さん 2009-07-14 07:47:00
特にすすきのという感じはしません。
主観の問題だと思います。
No.70  
by 匿名さん 2009-07-14 21:20:00
デベロッパー3も何故に山の手地区にMS作るのかな?
かなり戸建て住民からのクレがあるのにねぇ。
これ以上、山の手地区はMSいりませぬ。これ以上学力レベル低くなるなんてっ…って保護者さんがつぶやきしてました
No.71  
by 匿名さん 2009-07-14 22:27:00
↑学力レベル低下ねぇ?
意味分からんし、山の手の保護者3は一体何様だぁ!
私は元道民だけど、非常に理解に苦しむ。
頭の良し悪しなんか、どこの地区でも当てはまる問題やろーが。
札幌の山の手地区が、そんなに学力レベルが高いんか?
都心に比べたら、屁の突っ張りにもならん。
子供の学力よりも、保護者のプライドにかなり問題のある奴が多い地区のようだな。
と言うことで、私は、将来、札幌に居を構えるつもりだけど、我が子のことを考えると、山の手地区のMSも戸建ても一切パスだな。
保護者3の弱っちぃ頭を少しでも鍛えろって感じだわ。

【管理人です。テキストを一部削除しました。】
No.72  
by 匿名さん 2009-07-15 13:02:00
まんまと釣られていますね。単純な人。
No.73  
by ご近所さん 2009-07-15 20:20:00
MSが出来ると、何かと活気が出て良いのでは?
今の山の手は、少し暗い印象をもつのは私だけでしょうかね?
静かな住宅街を目指すのも良いけど、元気な町も良いですよね。
No.74  
by 匿名さん 2009-07-15 20:25:00
釣っているのではなく、本音でしょう。軽はずみ、又は井の中の蛙的発言は止めて欲しいですね。
仮に、釣りだった場合、よほど暇な可哀想な方なのでしょうね。同情します。
No.77  
by 匿名さん 2009-07-17 00:47:00
山の手ってたいしたことないって。
横浜じゃないんだからさ、特別意識持ちすぎでしょう。
住んでる人はそう思いたいのはわかるけど、笑われちゃうよ、本当にさ。
No.79  
by 匿名さん 2009-07-17 20:11:00
山の手住みたい人なんて一握りでしょう。
と言うわけで山の手は特に人気もないし、特別な地域ではありませんね。
No.80  
by マンコミュファンさん 2009-07-18 23:07:00
山の手は、宮の森の隣だから勘違いしてるんだよ!山の手が西区じゃなくて中央区だったら
見方変わるんだろうけどね~ でも地下鉄利用できないところの方が多いから厳しいでしょ~♪
No.81  
by 匿名さん 2009-07-19 00:01:00
山の手は山の手高校のせいてま地元ではかなりマイナスの評価ですよ。
No.82  
by 物件比較中さん 2009-07-19 14:23:00
でも、西高は近いよ。
同級生も山の手から結構通ってきていました。
No.83  
by 匿名さん 2009-07-19 19:30:00
西校は一応中央区だからね~
No.84  
by 匿名さん 2009-07-20 12:24:00
先日の新聞折込チラシ見ました?ファミリー世帯向けと表で挙げ、裏面は大人嗜好の貴方へ、とか何とか。笑
かなり迷走されてますね
No.85  
by 匿名さん 2009-07-20 13:05:00
迷走してるんでしょうね…
No.86  
by 匿名さん 2009-07-20 23:46:00
この周辺に精神科の病院ありますよね。周辺環境のマップに載せていませんが、やっぱりマイナス
イメージあるのでしょうか?周辺に患者さんらしき方が歩いているのを見かけますが、
異様な雰囲気でした・・。たしか、以前この病院の関連施設のホームで火事があり、亡くなったそうです。
やっぱりマイナスイメージが解けませんが・・・。
No.88  
by ご近所さん 2009-07-21 19:47:00
86>>
どこに住んでも、不振な人はいますよ。道警の防犯メールほくとくんって知っていますか?
西区の中でも、山の手は非常に治安が良いのです。
逆に、円山28丁目辺りの不審者情報は日常的にメール来ます。
山の手は、国レベルで防犯のモデル地区として、マスコミで挙げら手いるのをご存知ないんでしょうね・・・。笑
しかし、治安&立地が良い山の手地区は、最早、庶民には手が出せない地区となっています。
山の手南小学校は、国内でも有数の学力レベルに達しているそうですし、
山の手小学校も、学力コンクール最上位ですよ!!!
ま、住みたくっても住めない人か、西区山の手の脅威を知らない人が多いのでしょうね。
No.89  
by 匿名さん 2009-07-21 20:41:00
山の手地区の小学校二校は札幌内でも稀な、給食費1年分一括納入で、未納者0らしいです。
これだけでも凄い立派な事ですね
No.90  
by 匿名さん 2009-07-21 21:29:00
88さんが国語が苦手だったのは、よくわかりました。

山の手の治安がいいといってもたいしたことありませんよ。
不審者情報が西署から結構届きます。
また、給食費一括納入というのも正しい情報ではありませんね。
伝聞ではなく、きちんと調べてから書き込みましょう。
No.91  
by 匿名さん 2009-07-21 21:38:00
いろいろな部分で突出してる地域というか…住みにくそうな印象が強くなりました。
自然豊かな環境は魅力的ですが、真駒内の方がバランスよく成熟してそうです。
No.94  
by 匿名さん 2009-07-21 22:29:00
93さんに同感…変換ミスや脱字が多すぎ。送信する前に読み返しましょう。最低限のマナーです。
No.95  
by 匿名さん 2009-07-21 22:34:00
人口減少&地価下落が続く真駒内と比較されてもね。

果てはこんな地味な山の手が突出してるとまで。

山の手云々はもういいのでそろそろ物件の話をしてほしい。

新しいモデルルームの印象とか知りたい。
No.96  
by 匿名さん 2009-07-21 22:39:00
周囲の環境、雰囲気は大切なことだと思います。
少なくとも88さんのような勘違いしている方がご近所にいる
ということ自体、レベルの低さがわかりました。参考になりました。
No.97  
by 匿名さん 2009-07-22 09:52:00
88さん。
誤字を用いてのネガティブキャンペーン、成功してよかったですね。
No.98  
by 匿名さん 2009-07-22 14:51:00
立地はマンション選択の最重要ファクターです!
物件は間違いないでしょう。クレアシリーズは全国で定評ありますので。
No.99  
by 物件比較中さん 2009-07-22 16:58:00
Eタイプの部屋がよかったです。
キッチンに窓とベランダに出られるような戸があり
お風呂にも窓がありました。
南北に窓があり空気の流れがいいので風通しもよさそうです。
思ったよりもリビングは落ち着いた雰囲気でコーディネートされていました。
やっぱり100平米超えは広いですね。
No.100  
by 匿名さん 2009-07-22 17:34:00
クレアシリーズって、全国で定評なの?
なんか、デベさんみたいな書き込み。
No.101  
by 匿名さん 2009-07-22 17:47:00
キッチンに窓がある造りはいいねー
No.103  
by 物件比較中さん 2009-07-23 14:01:00
好意的な評価はすべてデベか販売会社と思い込んでいる方もいるスレですね。
今札幌市内で台所に窓があり、さらにベランダにも台所から行けて
浴室にも窓があるという物件はこことCRの円山の物件くらいしかないです。
間取りは気に入ったけれど立地は微妙なのは確かです。
山の手は住むにはいいところだけど地下鉄が13分と少し遠目。
子どもが順調に山の手小学校、琴似中学校、西高校と進んでくれたら
徒歩10分圏内でなんでもできるので最高の立地だと思います。
もし、西校にいけなかった場合地下鉄バス乗り継ぎだと少し不便ですね。
子どもにがんばって勉強してもらうしかないかな・・・・。
自然が豊かというのは確かに地下鉄そばよりも恵まれていると思います。

ずっと山の手で育った友達がいるけれど
小中高このパターンで進学して、実家から出て今一人暮らしになっても山の手に住んでいます。
山の手は住んでみるといいところだと思います。
もちろん、その人の好き好きだと思いますが・・・・。そんなにムキになってアンチな書き込みをされなくてもよろしいのではないでしょうか。
価格と立地と広さとその家庭にとっての利便性を購入される方は検討しています。
No.108  
by 匿名さん 2009-08-14 12:56:00
↑ほんとか~??誰から聞いた話さ?それより、HPの誤字くらい訂正して欲しいね。「約18条の空間を実現」(笑)恥ずかしいな。
No.109  
by 匿名さん 2009-08-14 13:05:00
原稿段階でチェック入れてないのかい。焦ってるのかな。建物は大丈夫だろうな(^^;)
No.110  
by 匿名さん 2009-08-14 13:10:00
各部屋に住所付いてるだろう(●^o^●)

18条2丁目とか
No.112  
by 匿名さん 2009-08-16 20:19:00
リビング18畳が広いんですか~?山の手の戸建では広く無い規模だが。
No.115  
by 匿名さん 2009-08-17 16:52:00
18条→18帖に訂正されたね。対応早いな。やっぱり、ここ見てるんだ。
No.116  
by 通りすがりのマンコミュファンさん 2009-08-17 20:23:00
あ、それ先週の15日(土)にこのスレを読んだときに物件問い合わせのページから
「18条になっています」と連絡しておきました。
月曜日にはもう訂正されているとは対応が早いデベロッパーさんですね。
逆に信頼できるのではないですか?
ここの掲示板をデベロッパーが見ているかどうかわかりませんが
108,109,110さんと115さんは同一人物ですか?
私は約18条の空間を探すのに一苦労しましたが。
No.118  
by マンコミュファンさん 2009-08-17 22:46:00
しかし、ここはくだらない話ばっかりだね。
単に、土曜に指摘されても、土日は広告会社が休みだから
訂正できないだけじゃないの。
No.121  
by 賃貸住まいさん 2009-09-26 20:18:47
モデルルームを見てきました。
HPで見たより感じがよかったです。
各部屋だけではなく、キッチンやお風呂にも窓があるEタイプ間取りはなかなかないので気に入ったのですが
広めの部屋なので少しお値段が高め。
我が家の予算だともう少し小さめの3LDKの部屋になりそうです。
でも気になる~。
Eタイプいいです。
No.122  
by 物件比較中さん 2009-09-27 12:32:47
最近、カバーが外されて建物が見えるようになったけれど・・・。
平々凡々な外見で賃貸みたい。なんか他所のクレアシティに比べてもコストダウンしている感じですね。
No.125  
by 122 2009-09-30 17:33:32
シンプル・・・同意できない。やっぱり廉価版という印象。
うちでは背の低い棟を考えていたんだけど、実際みたらマンションとしての質感に乏しくてがっかり。
琴似のさんぱち近くのクレア?は好きなんだけれどね。ここは好きになれなかった。
No.126  
by 匿名はん 2009-09-30 23:32:46
なんだかな。
札幌だと100㎡3000万円というのは当たり前だけど、東京の物件だとこの値段は「土地タダですか?」と思われるくらいの値段。道外ではマンションの価格が建物分だけで坪100万でも誰も驚かない。

札幌の物件で「質感」など言っても所詮どんぐりの背比べであって、コストで大差つけられるはずがない。どれを見てもぎりぎりまでコスト削減しているんだから。断熱材もサッシも道外よりコストがかかるはずなのに、物件はなぜか安いんだよ。札幌ってとても恵まれてることにもう少し道民は気づいてもいい。




No.127  
by 匿名さん 2009-10-01 00:36:16
そもそも東京とは土地の価値が全く違うから比較にならんわ。
No.129  
by 購入検討中さん 2009-10-02 15:39:28
販売提携(代理) 株式会社住創プランニング
No.132  
by 匿名さん 2009-10-08 10:09:51
本当に買おうとする人はここで聞く前にサイトの物件概要みるよね?
ここは相変わらずだな。


No.134  
by 匿名さん 2009-10-09 10:59:54

>> 新聞の広告に50周年企画でエアコンや地デジのアクオス、ドラム式洗濯機などがマンションを購入するともらえるとあったので思いきって購入検討しようかと…。

今の時代にこんな幼稚な考えをしている消費者はいませんよ。
まさに「検討」違いの営業、乙。

No.135  
by 購入経験者さん 2009-10-10 18:09:44
マンション購入を考えるとき立地や共有設備、各住居の設備、価格、躯体の様子
セキュリティ、デベロッパー、管理会社その他いろいろ考える。
そういう基本的なところを押さえたうえでどのマンションを選ぶかとなった場合
最終的には値段でしょう。
値引きがないならオプションを付けるとかが最終的決め手になるんじゃないか。
あくまで最終的に絞った数件の中で選ぶときだが。


うちは条件的にはほぼ理想の物件だったけれど
ローンのことを考えると最後の一歩を踏み出せないでいたとき
オプション無料!になったのでついハンコを押してしまった。
竣工前だったので値引きはなかったけれど自由設計分のオプションが無料になったのはありがたかった。

運よくイベント開催時に購入検討時期がめぐってきた人はラッキーだと思うよ。

No.136  
by 匿名さん 2009-10-17 21:45:52
HPも更新されていてまだ購入できるようなので
予約を入れて見学してきました。

質問に答えてくださった方ありがとうございました。
No.137  
by 匿名さん 2009-10-17 23:07:39
まず立地
次に構造(ここで簡単に情報を入手できないような物件はダメ)
一応基本的な設備のチェック(譲れないもの譲ってもよいものがあると思いますが)
売主の信頼度(これは難しいが)
これらをクリアしてようやく価格かな
で、妥協の末、結局価格で決めることに
で、結局後悔することになります(笑)

No.139  
by サラリーマンさん 2009-11-12 21:43:01
山の手は便利で住み心地いいよ。
No.140  
by 匿名さん 2009-11-12 22:37:50
山の手、バス通勤のイメージ
No.141  
by 匿名さん 2009-11-13 00:15:54
>>139

根拠プリーズ。

近くに住む私としては山の手は交通の便が不便だし、寂れたイメージ。
店じまいした店や空き家が多い。

No.143  
by 契約済みさん 2009-12-01 23:20:04
いよいよ鍵の引き渡しですね。
楽しみです。
No.146  
by 匿名 2010-06-01 19:00:35
私はとても気に入ってます。他社のようにエントランスを派手にしたり滝が流れたりとエントランスのインパクトは無く地味ですが、それらはあまり実際には必要ないもので、その分のコストをほかのところに回していたり、その分、室内が充実しているのなら最高ですね。いまのところ、本当に思い切って購入して良かったです。
No.147  
by 匿名さん 2010-06-01 22:25:17
室内の充実にまわしているとは思えないけど。
過剰な設備は不要だけど、エントランスなどの共用部にも
適度にお金がかかっているほうが住んでいて気持ちがいいものです。
余裕のない最低限の共用部は団地住まいと変わりないです。
No.148  
by 匿名さん 2010-06-01 22:43:38
ここ、結構敷地は広いのに、機械式駐車場がありますよね。
それがネックになって見送りました。
No.150  
by 匿名さん 2010-06-02 10:35:16
札幌駅へ気軽に地下鉄や徒歩で行ける方がもっといいマンションなのでは?
No.153  
by ビギナーさん 2010-06-02 21:49:40
ごめんなさい
いつも通ってるんですが
塀が無くなんか違和感あって防犯対策は大丈夫ですかね?
No.154  
by 匿名さん 2010-06-17 19:10:26
905のMR見学したけど、すごく良かった。ホームページの写真より生の方がずっと良かった。
あたりまえか。
No.156  
by 匿名さん 2010-06-18 08:18:34
ここ不便
No.157  
by 匿名さん 2010-06-18 16:52:56
>156
北口のタワー買えばぁ。
まだ売ってるよ。
No.158  
by 匿名さん 2010-06-18 23:30:30
三角山の眺め良かったよ
No.160  
by 匿名さん 2010-06-20 18:58:08
都心の刺激を求める人もいれば、自然の癒しを求める人もいる。価値観は人それぞれですよね。
ここのスレを見ていると、中央区に住まなければ人間じゃない、みたいな発言も出てるけど、
他人が考える幸せと、自分が考える幸せは、違って当たり前なんだから。
本人が住みたい場所に住むのが一番の幸せですよね。
No.161  
by 匿名さん 2010-06-20 19:25:39
↑そのとうり
No.162  
by 匿名さん 2010-06-24 17:13:16
>>159さん

このマンションに住民の方でしょうか。
私も三角山の景観が気に入って、この地に永く住んでいました。





しかし、昨年このマンションが建ったことによって三角山はまったく見えなくなってしまいました。
まあ、仕方のないこととあきらめてはいますが、私のような近隣住民がいることもお忘れなく。

No.164  
by サラリーマンさん 2010-06-25 15:35:49
スポーツクラブの跡に建ったのはこのマンションではありません。
旧5号線沿いのタワーマンションと勘違いしていますね。

ここは「デュオーレ山の手」の跡地です(笑)。

No.165  
by 匿名さん 2010-06-25 16:03:03
>三角山に癒やされてます。

そのうち、隣に別の建物(ビルやマンション)が建てば、
三角山見えなくなるけど??
No.168  
by 匿名さん 2010-06-25 21:24:29
どうしてデベだと思うのでしょうか?
162のことですか?

いつもかなり否定的な書き込みをする人だからですか?
No.169  
by 匿名さん 2010-06-26 12:05:55
ここ交通の便が悪すぎ。売れんべ
No.172  
by 匿名さん 2010-07-09 21:42:37
そうかな~
No.173  
by 匿名さん 2010-07-09 23:25:31
ここもゴースト?
No.175  
by 住民 2010-07-11 11:26:53
ゴーストではないですね。すでにかなり入居されていますよ。

入居してわかるのは、このあたりには家族で外食できる店が少ないということ。
地下鉄駅まで行けば飲み屋はたくさんあるけれど、家族連れ向けではない。

働き者の奥さんのいる家庭であれば問題ないけれど、
わが家みたいに共稼ぎ夫婦でどうしても外食の多くなるおうちなどは
事前にチェックされた方がいいかも。

No.176  
by 匿名さん 2010-07-12 13:05:22
はっぱし不便なのね~
No.177  
by 匿名 2010-08-18 22:58:34
住みたくない物件だね。
No.180  
by サラリーマンさん 2010-08-20 18:07:22
完売しないでしょう!
No.181  
by 匿名 2010-08-20 23:28:43
麺類以外の外食処ありませんか。
gopと藤倉も飽きた。
No.182  
by 匿名さん 2010-08-21 10:14:50
ゴースト決定でしょう。交通の便が・・・
No.183  
by 匿名 2010-08-22 18:20:09
バスで駅に行くのは、イヤだなあ!
No.184  
by 匿名 2010-08-23 10:44:40
妨害工作がうざいですね。
No.186  
by 厚別清掃工場 2010-08-24 16:47:16
落ち着いた住宅街で、買い物や教育の環境なども良く、間取りや設備なども
エエんとちゃうんかな。
1つ気になることは、このマンションに隣接する南西側中通りある家々が、
将来、4~5階建ての賃貸アパートが建った場合、南西向き棟(A~Eタイプ)
の低層階は、日当たりが悪くなる可能性があるかも知れませんが、将来そう
なるとは限らないけど、覚悟しておいた方が無難なので、ちょっち考えます。
No.190  
by 匿名 2010-09-02 20:58:13
普通の人は不便と思います。
No.191  
by 匿名さん 2010-09-02 21:49:04
185,188に同感。確かに通勤は少し不便になるかもしれないが、家族の生活は至便。
買い物便利。小中学校、図書館も近い。ファミリーにはうってつけ。
ここを買っている人はもともとこの地区をよく知っている人ばかりだし、売るほうのターゲットもそんな人々。
だから190のようにやたらと「不便」というような人は、そもそもターゲットではないし、なんでこのマンションに関心を持って書き込みしたいのか不明。
No.192  
by マンコミュファンさん 2010-09-03 00:31:27
過去ログに山の手地区に詳しく
執拗に否定的なコメントを繰り返す人がいました。
変だな、個人的にこの場所かデベロッパーか販売会社と何かトラブルがあった人かな
などと思いながらログしていました。
今年になってからのコメントに

このマンションが建つことで三角山が見えなくなった

という内容があったので
もしかしたらその人が書き込んでいたかもしれません。

看板の色がピンク色で下品とか
山の手地区のママ達の座談会の記事について個人攻撃したり
なんだかすごかったです。


ここを検討中の人や購入者が気の毒になるほどでした。


CRや東急とあまり建物的には遜色ないと私は思いました。
CRは価格帯が抑えてあるので買いやすいでしょうね。
東急とは価格帯も変わらず物件的にも似たようなマンションという印象です。
違いはディスポーザーがついていないくらい?



あくまで私見ですが攻撃的な書き込みがなかったらもう少し売れていたかもしれない物件ですね。


ここよりもっとへんぴなところにいたから徒歩圏で生活が十分成り立つ山の手生活に十分満足しています。
No.193  
by 匿名さん 2010-09-03 10:12:44
山の手?どう見ても不便。
No.194  
by 匿名 2010-09-03 13:17:04
193に同感。
No.196  
by 匿名さん 2010-09-03 14:43:42
検討板でしょ?ここ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.198  
by 匿名 2010-09-07 13:56:28
便利だとは思わない。
売価が高い。
No.199  
by 匿名さん 2010-09-07 14:20:07
>>山の手地区のママ達の座談会の記事

あれはひどかった。ミーハー丸出しで、品性が感じられない記事だった。
当時、宮の森~山の手で探していたけれど、ここだけはイヤだな、と思った。
売り手側の「このあたりを選ぶ奴はこんなもんだろう」という見下げた視点が見えたから。

ここで書かれてすぐに公式サイトからも削除されたので、同じような指摘がいくつもあったんじゃないの?

>>あくまで私見ですが攻撃的な書き込みがなかったらもう少し売れていたかもしれない物件ですね。

それも含めて売り手側の努力不足ですね。
もっと頑張ってください。

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.200  
by 匿名さん 2010-09-07 14:49:07
山の手は戸建ならいいけどマンションはちょっと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる