株式会社新日鉄都市開発 札幌支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「リビオ中島公園アルファタワーってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. リビオ中島公園アルファタワーってどうですか。
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-12-20 21:13:16
 削除依頼 投稿する

地下鉄1分と利便性はいいのですが、安全面やどのような住人が購入するか気になります。投資用として購入して、10年後は賃貸がほとんどになるのでしょうか。何か知っていたら教えてください。

[スレ作成日時]2008-09-28 11:45:00

現在の物件
リビオ中島公園アルファタワー
リビオ中島公園アルファタワー
 
所在地:北海道札幌市中央区南9条西4丁目10‐114(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「中島公園」駅 徒歩1分
総戸数: 72戸

リビオ中島公園アルファタワーってどうですか。

No.2  
by 近所をよく知る人 2008-09-28 18:26:00
場所は最悪、水商売が好む地域です。ススキの延長で夜の治安も悪く、マンションの入り口にストッカーなどが潜んでいたら、とてもではなく怖いと思う。学校も遠くファミリーには住みずらいです。買い物はどうするの? ロビンソンも閉鎖だし、スーパーはないし、コンビにだけ。現在近くの高層賃貸マンションに住みますが、入居者のマナーやエチケットは最悪で、エレベーターはよく落書きされます。眺めだけがいいので住んでいますが、分譲となると将来の資産性には疑問をもちます。
No.3  
by 近所をよく知る人 2008-10-05 06:28:00
自分は近くに住んでますが夜はやはり酔っぱらいが多いですね。
人の往来が夜になっても絶えないです。若い人にはいいかもしれませんがファミリーとか高齢の方にはあまりおすすめはできない環境だと思います。あとほぼ毎日緊急車両のサイレンが鳴り響きますね。消防署が近いですからね。まぁ交番も近くにありますが。

コンビニは近くに沢山ありますがスーパーは歩いていける範囲にはほぼありません。狸小路のラルズが歩いていける範囲かな?
買い物はいつも車で石山通のラルズかその近くの東急ストアーを利用しています。

あと疑問なのがあそこに建てて車が出にくくないのかということ。札幌のメインストリートの方は車の通りが多いのはあたりまえですがそれとぶつかる道は更に車の通りが多いように感じます。

やはりこの辺に住んでる方はススキノで働いている方が多いように思います。自分の住んでいるマンションは比較的マナーが良いようで落書きとかはありませんが。
No.4  
by 購入検討中さん 2008-10-11 07:32:00
情報ありがとうございます。確かに、安全面では危惧する面もあり、迷っています。ロビンソンデパートのあとは、イトーヨーカ堂が地下に食品スーパーを出店するという話が日経ニュースに9月頃でていました。地下鉄を利用すれば、中心街にすぐいける。病院に関しても、平岸駅すぐそばのKKR病院、東急ストアー、スポーツクラブも行動範囲圏内。難しいところです。
No.5  
by 物件比較中さん 2008-10-11 10:45:00
こんな治安の悪いマンションを購入する人いるんですか?
資産性はほとんどないとおもいますがいかがでしょうか
No.6  
by 近所をよく知る人 2008-10-16 00:06:00
物件の裏手には、ゼップ(LIVE HOUSE)がありイベント時はガラの悪い人がギャーギャーたむろしているし、通り沿いにフルスモークでナンバー4桁揃いのBMWが何台も並んでるのを見たことありますよ。治安は市内でも最悪な立地ですね。売れてるのかな?
No.7  
by 匿名さん 2008-10-25 17:23:00
このマンションの裏のラブホテル街の手前に○○組の事務所がありますね。
防犯カメラで何写すのでしょうか。たくさん建物に付いてます。
やっぱこの分譲マンションはありえーねーでしょう。立地がよすぎるわー
子供がいても、心配するし、独身でもすすき野で金を使いそう。
マンションの支払いに遅延をおこすな。やっぱ新日鉄さんここは不味かったか。
No.8  
by 近所をよく知る人 2008-10-25 17:43:00
毎日中島公園散歩できるし、キタラホールでコンサートきいて
芸術家の私には便利で良いな。
No.9  
by 物件比較中さん 2008-10-26 20:38:00
住んでいる人の環境がバラエティに富みそうなので、疲れてしまいそうです。ファミリータイプが理想なのでこの物件はパスかな・・・あとあと何をするのでも住民の考え方が色々では、めんどうなことが起こりそうな予感がします。便利だけが全てではないので・・・・
No.10  
by 物件比較中さん 2008-11-07 06:02:00
隣に並んでホテルも建つから、少しは安心かな?と思って見に行ってみたのですが、やはり夜間は以前と変わらずで、柄の悪い人が多く治安に不安を覚えました。
また周辺に住む知人に住みやすさを聞いたら、中島公園のマンション街は投身自殺や殺人が、市内でも最も多いエリアと言っていたので、検討するのを辞めました。
この辺りに住むと鬱になるとかって事とかがあるのですかね?
No.11  
by 物件比較中さん 2008-11-07 18:01:00
こんな見方もあるよ。


中島公園についての楽しみ方については、中島公園ガイド「中島パフェ」札幌のURLをみて。
No.12  
by 匿名さん 2008-11-08 16:41:00
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45384/

既にトピが立ってるよ。
No.14  
by 物件比較中さん 2008-11-15 22:26:00
こちらの共用施設スカイラウンジについてどう思いますか。
No.15  
by 地元不動産業者さん 2008-11-15 23:20:00
3LDKとか4LDK買うなら、正確な価格が発表になってないけど住不の中島公園とこに出来る物件のほうがいいんじゃないの?

最寄り駅は幌平橋になっちゃうけど。
No.16  
by 物件比較中さん 2008-11-15 23:47:00
住不は、価格未定となっているけど、現場の広告に3LDKで5000万以上となっていたと思うけど。
No.17  
by 地元不動産業者さん 2008-11-16 00:45:00
ん?そうなの?
100㎡以上の物件が5000万超えだと思ったけど。

予定では80㎡くらいからあったはずなんで、そこまでいかないんじゃないかな。
って勝手な予測だけど(笑)

この物件はアルファコートが絡んでるし住不のほうが余計な心配せずに購入は出来るよね。
個人的に大手はあまり好みじゃないんだけどね(苦笑)
No.18  
by 物件比較中さん 2008-11-19 18:38:00
ホテルは隣と斜め前に2件建設中。竣工後は、明るくなり、マラソン、雪祭り、ヨサコイソーラン祭の時期は観光客が増えて、結構にぎやかになるもよう。また、中島公園入り口側に、地震などの対策用に各ホームに直結するエスカレータの出入り口も完成予定。
No.19  
by 匿名さん 2008-11-25 02:01:00
先日、建築中の本物件を見てきたけど、高層階はいいけど、中層階以下は眺望最悪! 窓からは隣の建物のみよく見える! 場所が悪いと思うけど、ここを契約した人は何が魅力だったのでしょうか?
No.20  
by 購入検討中さん 2008-11-25 07:41:00
↑冬場の地下鉄1分・価格・公園・スカイラウンジかな。
No.21  
by 購入検討中さん 2008-11-25 20:41:00
↑千歳空港バス停(1分)地下鉄3駅200円(札幌駅/平岸ー大きな病院あり)
資生館小学校スクールバス停 タクシー乗り場  ○○○マックプラザ温泉 
ヤ○ハミュージックスクール  すぐそば
No.22  
by 匿名さん 2008-11-25 22:17:00
確かに交通の便は良さそう! 中島公園も素敵! でも、周りは夜の繁華街、ラブホテル、夜間は人通りの少なく治安が良くない公園・・・・、大人にとっては、良い環境か???
No.23  
by 匿名さん 2008-11-25 22:17:00
購入しなかった理由。
すすきのなので毎日酔っぱらいの姿を見ること。
近くにちょっと怖い系の方やお水の方がお住いな所。
子どもにはあまりいい環境ではないですね。
No.24  
by 購入検討中さん 2008-11-25 23:32:00
大通り公園は、安全かもしれないけれど、イベントが常にあってにぎやかで疲れそうな気がする。でも、中島公園は、イベントや観光客がすくないので静かなことや、規模は小さいけれど中島公園は東京吉祥寺の井の頭公園のような本格的な公園のよさがある。

夜、公園を一人歩きするのは井の頭公園でも、ほかの公園でも同じく危険だと思う。酔っ払いや怖い系の方やお水さんがいる時間を避けて外出したり、ススキの界隈を夜うろつかなければ何とかなるのではないか。街に出るのに地下鉄まで1分、交番もすぐ近くにあることだし。
No.25  
by 購入検討中さん 2008-12-21 10:12:00
写真が見えるホームページは、ここです。http://nakajima-tower.com/
No.26  
by 物件比較中さん 2008-12-21 21:47:00
19>隣の建物ばかりー建物ばかりではなく、あいている部分も計算された設計。値段があがれば、
あいている部分も増える感じ。地下鉄や公園が近く、1600万台から買えるから考えてしまう。
No.27  
by 購入検討中さん 2008-12-23 10:33:00
昨年からマンションを探しはじめて5件ほど見学した中では私たち夫婦にぴったりのマンションと思い購入しようと考えておりました。
しかし!!!
ダイア建設さんが販売すると聞きました
たしかダイア建設さんは民事再生中ではないんですか?
それに・・・ダイア建設さんはどんな人にも売るから下品なマンションになると友人から聞かされちょっと不安になってます、私もダイアパレスのモデルルームを見学した事がありますが確かに見学に来ている人はどうも・・・
それに営業マンもだらしない感じでしたから、私はダイアパレスはやめましたけどね
でもこのままではダイアパレスになってしまいそう
新日鉄さんこれでいいのですか?
No.28  
by 匿名さん 2008-12-23 10:55:00
ダイアと何の関係有るのでしょうか??
ここの販売社員はノースプランニング(とアルファ)では無いのでしょうか?
No.29  
by 匿名さん 2008-12-23 11:05:00
ノースがあまりにも力がないからダイアに依頼したみたいです。
倒産は予期しなかったでしょうけど。
No.30  
by 匿名さん 2008-12-23 11:15:00
そうですか、有難うございます。
すると、今後はどうなるのでしょうね。
アルファ不動産販売株式会社でしょうか?
No.31  
by 購入検討中さん 2008-12-23 11:32:00
ノースプランニングは、他の物件でも販売していますね。また、ダイヤ建設さんは、確か植物園の物件を手がけていたと思います。この物件を検討していたので、何か情報があればお願いします。
No.32  
by 匿名さん 2008-12-23 11:35:00
アルファも不動産流動化事業で大変らしいよ。
No.33  
by 購入検討中さん 2008-12-23 11:46:00
でも、売主は新日鉄開発が大部分を占めていてアルファーの部分は少ないときいていますが。
No.34  
by 購入検討中さん 2008-12-23 14:59:00
No27さん、あんたこそ非常識、下品です。こういう失礼な方と同じマンションに住むならゾッとします。1戸建てを検討してください。
No.35  
by 匿名さん 2008-12-23 16:54:00
↑No27さんは買わないから大丈夫ですよ、ここは都会派マンションですから、教会も近いし、コンサートホール2つ有るでしょ、東京にたとえると井の頭公園隣接の吉祥寺の雰囲気ですね。
No.36  
by 匿名さん 2008-12-25 14:53:00
アルファコートは大丈夫ですか?
No.37  
by 購入検討中さん 2008-12-25 19:54:00
このアドレスを最初のページへ。どうすればいい?
http://nakajima-tower.com/
No.38  
by 匿名さん 2009-02-01 18:39:00
新日鉄さんはどこと組んでもうまくいきませんね。
ブランドが問題じゃなく、やはり立地条件ですか。
今は組む相手を間違えると、酷い目にあいますから。
No.39  
by 購入検討中さん 2009-03-28 11:07:00
マンションの囲いがとれて、外観がみえてきました。地下鉄1分と冬場の札幌にはとても良い場所です。
公園も近いので、散歩にコンサートにと週末をのんびり過ごせそうな気がします。多忙な方、老後の暮らしをするような住人にはよい環境に思えますが、購入したかた、検討中のかたご意見おきかせ願いますか。中島公園を楽しむために、中古も含めて中島公園付近のマンションを買いたいと思っています。
No.40  
by いつか買いたいさん 2009-03-28 12:18:00
囲いがはずれたら意外とさわやかなマンションですね。
酷評されるほどではないかも・・・・
旧ロビンソン地下もオープンしたし、中島公園から幌平橋にかけてのマンションより住みやすいかも。
子供のいない人にはいいマンションかもしれません。
No.41  
by 入居予定さん 2009-04-20 12:12:00
私ここ買いましたよ。この間内覧会もしてきました。設備は本当にすばらしいですよ。アルファ大丈夫?とかノースプランニングどーとか、今のご時世どこも不安材料は一緒じゃないかな・・・それよか日本大丈夫?って感じですけ
ど。
No.42  
by 契約済みさん 2009-04-21 21:32:00
中島公園近くの駅近物件で少ない予算で購入できる物件は、中古・新築マンションの低層階または狭い高層階。売りにでている中古のマンションも、入り口を出ると前は公園、車は頻繁に通っていてもあたりには店がなくさびしい。

公園駅のそばならば、コンビニあり、地下鉄入り口ありで結構にぎやか。といっても、それほどうるさくない。物件によっては、陽があまりはいらないデメリットもあるけれど、建物自体は意外と素敵で使いやすい。

あえて、危険な時間に危険な場所にいかなければ安全面で心配するほどでもない。公園駅すぐそば、車上あらしはあっても、侵入窃盗では幌平橋・円山駅から大通駅をへて南・北1条東数丁目・東札幌・南北線の平岸も東豊線福住近辺も同等レベル。(北海道警察犯罪発生マップ)

徒歩3分以内できること
ホテルのレストラン/イベント/ショッピング・空港行きバス停・温泉・地下鉄・コンビニ(1分)・
教会・公園の自然鑑賞・公園内イベント・日本庭園・児童会館・小熊座・ボートのり・郵便局・交番

徒歩8以内できること
旧ロビンソンショッピング・銀行・豊平館・コンサートホールキタラ・豊平川緑地・
市電山鼻9条停(中央図書館・藻岩山ロープウエー入り口・スキー場入り口へ・医大もあり)
イトーヨーカ堂徒歩8分・三越徒歩14分でも疲れたら帰りは地下鉄。
コンサートホールキタラ・護国神社も同様。おりたら1分で自宅。高齢者の場合はタクシーもあり。

良いか悪いかは住んでみないとわからないけれど、いろんなことが楽しめそう。
No.43  
by 匿名さん 2009-04-21 22:55:00
↑ 楽しそうですね、
5分以内では、花火大会会場、すすき野居酒屋、

もうじき入居良いですね、中島公園の桜きれいと聞いています。
No.44  
by 周辺住民さん 2009-05-07 16:12:00
ここって内のマンションから丸見えなんです。バルコニーがすべてガラスパネルなので昼間でもリビングが見えます。夜になるとプライバシーなど無いと思うぐらいよく見えちゃう。高層マンションだから目立つけど、ガラスパネルは変でしょう。お互いのプライバシーを守れるような工夫はなかったのでしょうか。リビオさん何とか改善してください。
No.45  
by 匿名さん 2009-05-07 21:28:00
それは、困りますね。不透明ガラスのベランダは外から見えないというメリットはありますが、床に座ったりソファーに座るとせっかくの景色が見えません。たっていなければ外が見えないというのはちょっと疲れます。床上げしてとも思いました。もし、向かい側にマンションがあった場合は、不透明ガラスでも高い階からは同様に部屋の中が見えます。

でも、ガラス張りのバルコニーは採光がよい・座っていても景色がみれるというメリットがあります。また、自分の意志で見えなくすることも可能です。不透明ガラスの場合、それを透明にすることは不可能です。コンクリートはもっと陽が入らないのと風とおしも悪いです。

診られる立場からすれば、夜はどこの家でもカーテンをつけるので、心配はないと思います。問題は採光がとれる昼間。最近は、内部からは外部が見えて、外部から中が見えないフィルムがあるので、それを窓に張ると、見る側も見られる側も気になりません。植物でブロックする手もあれば、カフェカーテンで採光しながらおおうという方法もあるようです。

他のMRにいきましたが、ここのつくりはしっかりしていていいですね。天井が2600と高いので狭い部屋でも圧迫感がありません。マンションの上階からは桜がとてもきれいに見えますよ。
No.46  
by 匿名さん 2009-05-07 22:13:00
>>45 販売会社様、宣伝ご苦労様です。ゴールデンウイーク、モデルルームにお客様きましたか。
   きてたらPCに向かっている暇ないか。
No.47  
by 匿名さん 2009-05-07 22:33:00
バルコニーのガラスパネルは風圧に弱いです。以前住んでいた太平洋興発のマンションでは、台風のあとグラグラになって補修しました。日当たりがいい反面、プライバシーと耐久性にデメリットがあります。ブラインドをすればいいのでしょうが、費用もかかるし、めんどくさいです。
No.48  
by 匿名さん 2009-05-08 04:41:00
46さんへ
販売会社ではありません。現在は戸建てですが、マンションに住んでいたことがあり、ベランダのつくりに関心があるからです。採光を考えたときベランダがよいのか、ハイサッシの窓のほうが採光も景色もよいのかは迷います。
ハイサッシの窓はあこがれますが、住んだことはありません。ハイサッシの窓と比べて、ベランダのよさは外にでれば、空気が味わえて閉塞感がないところです。


47さん、有難うございます。風圧というのは初めて知りました。自分のすんでいたMSでは、金網のあるすりガラスで座ると景色が見えなかった。ただ、ベランダ床上がり部分・コンクリート柱の間に隙間があって風が行き来できるので風圧での問題はなかったように思えます。また、風通しはよかったです。ガラスパネルでも、設計によってどうなのでしょうか。


GWに、地下鉄すぐ側のMR2箇所に行きました。価格の高いところは、予算外なのでいづれも他のMSが見えるというのは、同じでした。でも、建物のつくりや質の高さはやはり差がありました。
No.49  
by 匿名さん 2009-05-11 00:51:00
床暖がこのマンションにないのを最近知りました。

北海道なら必須なんでないかい?

スリッパをはかないで居間にいようと思っても

靴下だけでは冷え冷えしまっせ。
(床暖のあるマンションで、床暖のオン、オフを経験している者より)

頭寒足熱という言葉がある。

眺望がどうのこうの、と言う前に、考えなけりゃならないことがあるのではないかな!
No.50  
by 匿名さん 2009-05-11 07:17:00
知らなかった、床暖は必須ですね。
No.51  
by 匿名さん 2009-05-11 19:10:00
外に排気するタイプの灯油ストーブの戸建てに住んでいます。じゅうたんからフローリングに張替えした時に、床がつめたくて困りました。

でも、パネルヒーターを使っている戸建ての知人宅は、床暖なしのフローリングですが、冬でも素足でいて冷たくないといいます。暖房設備の関係で何か違いがあるのでしょうか。

FFヒーターで絨毯の床暖マンションは暖かかったです。

マンションで床暖なしフローリングに住まわれているかた、教えてください。
また、暖房設備は何をつかわれていますか。

床暖なしのマンションでフローリング=冷え冷えなのでしょうか。
No.52  
by 匿名さん 2009-05-11 19:48:00
床暖なしのオール電化です。南西向きリビングです。真冬も素足で問題ありませんよ。真冬でも晴れの日は暖房を切るくらい暖かいですよ。床暖必須もMSって断熱性能がよっぽど悪いか、北向きのMSでは(笑)
No.53  
by 匿名さん 2009-05-11 23:50:00
>>52↑ 「真冬でも晴れの日は暖房を切るくらい暖かい」
     じゃ、曇り、雪の日は?

   ↑ 北向きのMSでは(笑)
     夜は、おてんとうさんは、MSが北向きでも東向きでも、西向きでも、南向きでも
     かくれてるんじゃないの?

床が冷たいか、なんでもないか、は 個人個人で感じ方が違うけど、

何千万もするMSで、ほとんどのMSについている床暖をけちっているのが解せないんです!
No.54  
by 匿名さん 2009-05-12 00:01:00
あなたは単に床暖をダシに荒らしたいだけでしよ。
No.55  
by 匿名さん 2009-05-12 00:28:00
↑ 貴重な情報を提供したら、「荒らし」?

  この掲示板は情報を得るためのものでないのかい?

  自分自身、この口コミ掲示板で貴重な情報を得たので、あるMSを買わないで
  済んだ経験がある。
No.56  
by マンコミュファンさん 2009-05-12 16:19:00
内容をしっかり読まないで、最後には

>>何千万もするMSで、ほとんどのMSについている床暖をけちっているのが解せないんです!

とあちこちのスレにたれながしていれば、十分荒らしだよ。
けちっているわけじゃないと丁寧にみんな書いてくれているのに。
もう少し頭使いな。
No.57  
by 匿名さん 2009-05-12 17:48:00
>56↑ 「とあちこちのスレにたれながしていれば、十分荒らしだよ。」

   事実を書いたら荒らしか?

  「もう少し頭使いな。」とは常によくある、反論になってない反論!
No.58  
by 物件比較中さん 2009-05-12 18:06:00
>No.53 by 匿名さん

の記述は検討に値します、注意喚起で
見逃すところでした、良いでしょう。
ありがとうさん No.53 by 匿名さんへ。
No.59  
by ビギナーさん 2009-05-12 18:13:00
難しいことは解らないけど、北海道では最近の分譲のマンションでは床暖は標準装備になっていると思います。
我が家はリビングでは床暖だけでほとんど冬場をしのいでいるくらい重宝してます。
厳冬期の早朝などはいくら断熱がよい分譲マンションでもやはり冷えます。そんな時はタイマーで床があらかじめ暖まっていると冷え性の私にはとても助かります。

ここは高級なイメージがありましたが、北海道のことを解ってない印象になってしまいました。本州系の会社なんですか?
No.60  
by 物件比較中さん 2009-05-12 21:38:00
↑そうです、北海道の冬を知らなかったのです。
高級ではないそうですヨ。
No.61  
by 匿名さん 2009-05-12 21:52:00
だから、プロパンの床暖MS買えって。こう言いたいんだろう。ミエミエだ(笑)
No.62  
by 匿名さん 2009-05-12 22:13:00
>61

なんでもグランでのせいにしたいやつがいるようだね。
グランデ板だけじゃなく他社の板にまできてご苦労なことだ。

皆さん、こいつは気をつけたほうがいいよ。
デベなのかどうか分からないが
色んなMSの掲示板荒らしまくってるやつだから。

とりわけグランデにご執心のようなので
グランデに個人的恨みがあるらしい。

あまり構わないようにして下さいね。
構うと調子に乗りますから。
No.63  
by 匿名さん 2009-05-12 22:18:00
だれもグランデって言ってないだろう?↑でグランデの自演が証明された。こんなこと書かなくたって、みんな呆れてるけどね・・・早く気づけ○ホ。
No.64  
by 匿名さん 2009-05-12 22:31:00
ファクトは床暖が売りで灯油と立場が逆転して以来、床暖仕様が多くなった。

そもそもファンコン等の温風式暖房器では、上下等の温度差ができやすく
床暖があった方が良いが、パネルヒーターは温度差がでにくいので
床暖はなくてもOKだろう。
ただでも暖かいのに、更に無駄なエネルギーを出すのはエコじゃないよ。

温風式の暖房器の場合は床暖メインでファンコンをサブに使う方法がベターだろうね。
No.65  
by 匿名さん 2009-05-12 22:37:00
>>64
なるほど、説得力あるね。うちも、オール電化でラジエタータイプのパネルヒーター。だから床暖なしでも暖かいんだ。G意外だと判りやすいわ。わざとらしくないし(笑)
No.66  
by 匿名さん 2009-05-17 19:16:00
投資用マンションして検討しているが、近くのアパマンに飛び込んだら、この近辺は水商売の方は付くけど一般は厳しいとはっきり言われたよ。お水でも延滞さえなければいいんだが、それが心配の種。すぐ隣の高層賃貸マンションは、ジェットバスを付けて入居者を募集しているようだ。この近辺賃貸マンションだらけで、値くずれを起こしてるらしい。ま・造り過ぎだな。
No.67  
by 匿名さん 2009-05-18 00:43:00
一般的に、20年以内に元がとれれば「買い」といわれてるが、
賃貸相場からの収入マイナス(駐車代を含めて50-60万の年間維持費+修理維持費+この近辺賃貸マンション数からくる値崩れ)を考えるとどうだろう。大きなお金が動くから、生活をきりつめ、心配しながら投資用で買うのとマンションライフを楽しむ居住用として買うのとどちらがいいかな。
No.68  
by 匿名さん 2009-05-18 19:36:00
水商売のホステスさんが入居してくれれば、回転はいいよ。敷金、礼金入る。
No.69  
by 匿名さん 2009-05-18 19:56:00
今、お水さん、生活大変らしいよ(笑)
No.70  
by 入居予定さん 2009-05-20 21:51:00
地下鉄・公園が近いっていいですね。
No.71  
by 匿名さん 2009-05-21 14:52:00
お水マンション!?
No.72  
by 入居予定さん 2009-06-01 21:55:00
イトーヨーカドー、初めて行きました。商品数豊富。デパ地下の感じで冷凍食品半額でした。帰りは地下鉄。思ったより、生活面は暮らしやすいです。公園は桜・ライラックもおわり。札幌祭りとキタラの無料コンサート楽しみです。
No.73  
by 購入検討中さん 2009-06-13 13:27:00
今週はじめDMがきました。
中味は・・・
モニター価格のお知らせ。
200万円から400万円引き。


竣工したら10%値引き・・・

竣工から半年で15%前後値引き

竣工から1年で20%前後値引き


この物件でも上記のスケジュールはあてはまるのか?
正直2割引きでも買えないので3割引ならなんとか・・・
お願いっ!
No.74  
by 匿名さん 2009-06-22 20:06:00
アルファコートはいつの間にか売主から外されてます。何か兆候でもあるの?
No.75  
by 匿名さん 2009-06-22 20:35:00
設計・施工は清水建設。売主が新日鉄都市開発。アフターケアも両社。こんなしっかりしたバックがあれば
安心して買えますね。
No.76  
by 匿名さん 2009-06-23 14:12:00
ファミリーは住まんなここ

間取りが大きい100㎡以上か60㎡前後

お金持ちか
独身チャラオかチャラコ系マンションだね
No.77  
by 入居済み住民さん 2009-06-23 22:08:00
マンションの入居者は、それぞれの価値観で望む立地ほかの条件があえば自然と決まる。

子供のいる家族もいれば、ディンクスや独り者もいる。年齢層も若い世代から高齢者まで。

この物件が最高と思うから購入してる。住んでみて、便利でいいマンションだと感じている。
No.78  
by 匿名さん 2009-06-23 23:11:00
最上階が売れてない時点でバツだね

賃貸が多くなるよここ
No.79  
by 購入検討中さん 2009-06-24 15:24:00
先日、モデルルーム見てきました。

居住者専用の18階にスカイラウンジがあります。

中島公園が一望できる眺望は素晴らしい。

豊平川の花火大会も良く見えると思います。

公園側の住戸は2LDKと4LDKだけなので、

3LDKの住戸からは公園は眺められません。

スカイラウンジで我慢です。

でも、駅1分の魅力は変わらないですよね。
No.80  
by 匿名さん 2009-06-24 16:19:00
↑販社の自演自作も大変やな。アルファコートも消されて後は売るだけね。
No.81  
by 物件比較中さん 2009-06-24 19:55:00
確かに文章の書き方が読みやすいように工夫されてる。
No.82  
by 入居済み住民さん 2009-06-24 22:00:00
79さんの話、ホントだよ。ラウンジに行くとやすらぐ。公園散歩してカモが泳いでるのをみると無心になれる。
でも、15分のんびり歩いたらデパート。散歩には丁度よい距離。ヨサコイも目の前でみれた。これから花火大会
ラウンジから見れる。10分くらいあるけば、会場だよ。
No.83  
by 匿名さん 2009-06-24 22:07:00
79が自作自演かはわかりませんが、私もモデルルームを見に行って、なかなか良い物件だと思いました。
もともとこの近辺に住んでいますし、自転車で街まで行けるし、公園はあるし地下鉄はすぐだし立地は良いと思う。
場所が場所だけに賛否両論だとは思いますが。
77の方の言うとおりそれぞれの価値感だと思います。
No.84  
by 匿名さん 2009-06-26 13:20:00
ススキノに近いし微妙な距離です。賃貸に出したら風俗譲が入居しそうで嫌だよ。将来的にマンションの価値が落ちるね。
No.85  
by 匿名さん 2009-06-26 13:48:00
賃貸に出す場合、入居審査を厳しくすればいいだけ。水系が猶予ならないなら法人契約で上場企業に勤めてる方へ貸せばいいと思う。
中島公園を望む南側の部屋は最高だと思いますよ。
No.86  
by 匿名さん 2009-06-26 13:56:00
↑販社も暇だから反応早いね 笑!
No.87  
by マンコミュファンさん 2009-06-26 14:23:00
自分だけ入居の基準を設定しても意味ないでしょ。
お水マンションになってしまう危険性は排除できない。

管理組合で基準を設定できればいいのだろうけど、現実的には不可能だよね。
No.88  
by 匿名さん 2009-06-26 16:32:00
電気ぜんぜんついてない。売れてない?
No.89  
by 匿名さん 2009-06-26 20:05:00
水商売系マンションになるのは目に見えますよ。
No.90  
by 匿名さん 2009-06-26 20:51:00
地下鉄1分はいいけど、

生活するには不便だね
No.91  
by 匿名さん 2009-06-26 23:38:00
なにがどんなふうに不便なのですか。買い物はイトーヨーカドーに歩いていけますね。病院、地下鉄でいけます。あとはなんだろう。
No.92  
by 匿名さん 2009-06-27 06:10:00
8分歩いて買い物きついかな・・・地下鉄で行けばいいけど

売れ残りでて不動産一括買上げ賃貸にならなければいいね

2Lや1Lが多過ぎ、お水はローンとおらんし売れんよここ
No.93  
by 匿名さん 2009-06-27 10:33:00
お水の人はローンの審査通らないし、この時代、賃貸で新築分譲マンションに入るほどリッチな人いるかな~?
No.94  
by 匿名さん 2009-06-27 10:51:00
↑ お水でも、1Lや2Lなら家賃次第だけど、入居する人はいるはず・・・。どんなに良質のマンションでも、立地が良くても、入居者がしっかりしたモラルのある人でないとダメダメマンションになってしまうよね。。。 恐ろしい・・・。 このマンション、家族入居用に3LDK, 4LDKのマンションだったらよかったのに・・。残念です。
No.95  
by 物件比較中さん 2009-06-27 12:46:00
このマンションの価格:  110平米ほどで5,800万円台 というのは、
 北海道札幌では、いくらなんでも高すぎ! どんな富裕層が購入するのか、??
No.96  
by 匿名さん 2009-06-27 13:44:00
現状最上階が売れてないのは寂しいですね。

半端な高さだからでしょうか? 駐車場の問題かな?
No.97  
by 物件比較中さん 2009-06-27 18:33:00
>96

  駐車場の数が全戸数よりも少ないのも理由かもしれないが、 
  
  それより、何より、「高すぎー!」 なんでしょうよ。
No.98  
by 匿名さん 2009-06-27 18:39:00
>96

152.06m² で  8,980万円 !  うーム!
No.99  
by 匿名さん 2009-06-27 20:27:00
東札幌にあるライオンズの中古は260㎡で8,000万だったかな~
No.100  
by 匿名さん 2009-06-28 13:34:00
知り合いのキャバクラ嬢がここに賃貸で住んでます。いつまで払いつずけられるか心配です。
No.101  
by 匿名さん 2009-06-28 16:00:00
え? もう賃貸で借りてる人いるんですね
分譲も賃貸人が増えるとやだなー
No.102  
by 匿名さん 2009-06-29 22:38:00
>100
 
うそっぽーい
No.103  
by 物件比較中さん 2009-06-30 08:09:00
96>なるほど高い。

幌平橋1分、78戸中12戸販売中の高い物件で5120万円。
もっと高いのはどれくらいの値段なのだろう。
No.104  
by 匿名さん 2009-06-30 14:13:00
↑103 
>幌平橋1分、78戸中12戸販売中の高い物件で5120万円。
>もっと高いのはどれくらいの値段なのだろう。


だから、152.06m² で  8,980万円 !  うーム

  と >98で 言ってるでしょ。
No.106  
by 匿名さん 2009-06-30 16:42:00
ネタ。
No.107  
by 物件比較中さん 2009-06-30 21:16:00
152.06m² 19階で  8,980万円 !
 
幌平橋 100.75m² で4,750万円 から  14階は? 1.5倍で?
No.108  
by 匿名さん 2009-07-04 01:56:00
アルファーコートが売主から外されましたな。いよいよ、末期?
No.109  
by 匿名さん 2009-07-04 07:11:00
どうして? かえって安心できるんじゃない?
No.110  
by 匿名さん 2009-07-05 12:15:00
↑どういう意味かな・・・
No.111  
by 匿名さん 2009-07-05 22:07:00
売主は新日鉄がバックにある。アフターケアも新日鉄土地開発が責任もってする。管理会社も同系列。
No.112  
by 匿名さん 2009-07-05 22:14:00
↑ 新日鉄都市開発
No.113  
by 匿名さん 2009-07-08 17:08:00
末期は、物件の事でなくアルファのことですよね。物件としては、確かに安心度アップです。
No.114  
by 匿名さん 2009-07-08 23:08:00
アルファって 琴似のラジェストタワーも扱っているけど末期って聞いてビックリ。担当者も退職してて二度ビックリ・・・
No.115  
by 匿名さん 2009-07-20 17:04:00
チラシで特別住戸販売(一割引き)しているみたいですが、空いている住戸はすべて値引き販売でしょう。
ここも入居者の事など考えず、完成して売れない部屋はディスカウントですね。今時直接交渉なら2~3割りはあたりまえでしょよ。
No.116  
by 匿名さん 2009-07-20 17:36:00
そそ! どんな物も安く買える人は沢山いる(交渉)

言わなきゃいいだけだよ
No.117  
by 入居済み住民さん 2009-07-22 19:26:00
キタラでPMF を聞きました。皆は、そのあと地下鉄でかえりました。歩いて帰れるのはいいですね。先日、ハーフマラソンの1・2位を競った選手がマンションの前を駆け抜けていきました。その速さにはおどろきました。
今週末は花火大会。たのしいことが一杯あります。
No.118  
by 匿名さん 2009-07-22 21:55:00
↑豊平川イカダ下り・たぬき祭・すすき野おいらん道中etcもあるよ。
No.119  
by 匿名さん 2009-07-23 15:16:00
イカダ下りは26日にリスケされたんでしたっけ?
24日の花火大会、規模縮小したらしいですが楽しみです。晴れるといいですね~
No.120  
by 匿名さん 2009-07-23 15:19:00
中島公園が見えるタイプは完売ですか?
チラシやレターは方位が微妙な間取りしか掲載されてないんで
No.121  
by 入居済み住民さん 2009-07-26 20:42:00
場所が薄野よりということもあって敬遠される傾向もあっても、
「キタラで音楽を聴く、散歩、フリーマーケット、清掃ボランティアなど大人が楽しむところ」と思っていた。

最近になって、この近辺は、「親子のふれあいの機会が多くある場所」だと思う。

マンションでは親子で花火鑑賞。
前の9条広場では子供があそび、児童会館、こぐま座のイベントもある。
札幌祭りはサーカス・露店、弥彦神社は今日、久しぶりの露店。
天文台では日食観察もできた。
ジャスマックプラザではこれから、子供夏祭り。

天気がよければ、親子でボートこぎ。天文台の坂から豊平館をスケッチする。体育館でいっしょに遊ぶ。
お金をかけなくても、親子で遠くにいかなくても、日常生活の中で親子のふれあいをつくれるのがとても素敵。
No.122  
by 匿名さん 2009-07-26 20:59:00
拝見しました、楽しそうで良いですね、全て徒歩圏・・良い環境場所ですね。
No.123  
by 匿名さん 2009-07-27 21:46:00
うらやましいです。
No.124  
by 入居済み住民さん 2009-08-07 19:56:00
高層階に住んでいなくても、このマンションに住む誰もが、共用施設のスカイラウンジで、高層階からの景観を味わえ、花火をみられるのがいいです。花火が今にも落ちてきそう。こんな近くで花火をみたのははじめてでした。それにしても、路上を埋め尽くす人の多いこと。花火が北海道夏のメインイベントを感じさせられた瞬間でした。

家を出ると、すぐ自然豊かな公園。近隣ホテルでは、イベントや食事を楽しめ、ちょっとリッチな気分にひたれます。 8月30日の北海道マラソン、今年は出発地点が中島公園東側(昨年フィニッシュが公園内)、静かに過ごせそう。

地下鉄1分の立地は、雪の多い北海道では、冬でも快適に外出でき行動範囲が広がるメリットがあります。地下鉄1駅ですすきの。地下街にはいれば、冬でも快適ウォーキング、今から楽しみ。勿論、雪の好きな人には無料貸し出しの歩くスキーで公園内散策ができますよ。
No.125  
by 匿名さん 2009-08-07 22:00:00
毎回、宣伝臭漂う発言が多いスレだな。

ところでここの販売のアルファコートの名前抜けてないやん。

地場の小手は叩かれ気味。

中島公園エリアのスレはは最近書き込みが盛んですねぇ。
探している人が春から増えたみたい。
No.126  
by 入居済み住民さん 2009-08-15 21:07:00
MSから数分歩くと薄野の繁華街。ネオンサインと人人人の波。イトーヨーカドーでショッピングして帰宅するとどこからともなく盆踊太鼓のリズムと歌が聞こえてくる。8月末まで開催されているパークホテルのビアガーデンからだ。櫓を囲んで踊る人々。1時間ほど立つと元の静かな世界に戻る。今日は終戦記念日。お盆の真最中。弥彦神社のお祭りの先太鼓巡礼や子供神輿に続いて、昔の日本のよさや伝統を身近に感ずる場所でもある。
No.127  
by 匿名さん 2009-08-20 19:02:00
いかだくだり 今年は中止でいかだコンテストでした。
http://www.ikadakudari.com/modules/tinyd0/content/index.php?id=50
No.128  
by 匿名さん 2009-08-20 20:41:00
中島公園が見えるタイプは完売ですか?
チラシやレターは方位が微妙な間取りしか掲載されてないんで

HPのプランの80Hと110Iがそれに該当します。プランがみれるのでまだ販売してると思います。
モデルルームに行ってみたら。
No.129  
by 匿名さん 2009-08-29 13:01:45
売れてないみたい。投げ込みチラシに値下げしたMRがまだ載ってました。スミフの中島よりはマシと思うんだけど。
No.130  
by 匿名さん 2009-08-29 14:09:00
チラシみていないからわからないけど、その物件は3階の北西角部屋とに西向き中部屋だと思う。西日は入って暖かいけれど、中島公園がきれいに見える物件は上層階で南東と南西の角部屋。北西角部屋と西向き中部屋でも上層階でベランダにでれば見れるかもしれない。見ていないからわからないけど。自分の部屋からみれなくても、18階のラウンジにいけば、景色はいつでもみれます。地下鉄1分と公園のそばで、そんなに高価でなくても上層階の雰囲気が味わえるののは、高価な高層階を購入した人だけが、風景を楽しめるマンションとは違うので、自分の予算の範囲内での妥協も必要だとおもわれます。
No.131  
by 入居済み住民さん 2009-09-07 22:42:32
暮らしあれこれハプニング

散歩がてらイトーヨーカドーにショッピング。素敵な音楽が!そう、今日はすすきの音楽祭2009(9/3-5)。
ラフィラ前特設ステージから美声。誰かはわからないけれど、素敵でした。

パークホテルから出てこられた常陸宮ご夫妻。ねんりんピックで札幌に。
車両一時通行止めされたこちらに向かって、華子妃殿下、車内から会釈。こんなこともあるんだ!
No.133  
by 匿名さん 2009-09-28 19:33:42
ここは乾式壁ですか?
No.134  
by 入居済み住民さん 2009-09-28 22:27:40
公式HPではそのようです。http://nakajima-tower.com/ の設備にあります。中のグラスウールの厚さなどはマンションによって違うようです。今のところ、音は聞こえません。となりとの境の壁にねじなどで穴をあけると音がきこえるようになるからしないほうがいいとききました。隣接しない壁は全く問題ないそうです。エアコンに設置位置も隣接壁以外のところに、おかれているので心配ないです。
No.137  
by 匿名さん 2009-09-29 19:14:00
カーテン付ければ?
No.138  
by 匿名さん 2009-09-29 23:35:07
↑ そんなせこいことしたらダメ、身たければ見せてあげなさい
わたしはカーテンしません、そんなこと気にしたら世の中生きていけないよ
着替えぐらい見せてあげれば、何が不都合有るの?????
No.139  
by 匿名さん 2009-09-30 19:49:36
そのとおり。その選択は住民なのであれこれ言うことないんじゃない?


No.140  
by 匿名さん 2009-09-30 19:52:35

乾式壁について   施工会社の技術次第。

http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_2e54.html

No.141  
by マンション投資家さん 2009-10-14 03:35:03
ういうい
No.142  
by 不動産購入勉強中さん 2009-10-15 23:02:47
住み心地どうですか。地下鉄すぐそばは便利ですか。
No.143  
by 買いたいけど買えない人 2009-10-24 22:53:39
最上階がモデルルームでみれるようになった。どんな感じかな。中島公園、自分の庭だよ。紅葉きれいだろうな。
No.145  
by 匿名さん 2009-11-07 17:01:03
売っていたのはアルファコートでしょう。なんでも危なくなったから外されたと聞いたよ。幹部もかなり辞めましたね。今は中古の仲介一本に絞ったらしいけど、この先どうかな?
No.147  
by 匿名さん 2009-11-07 18:11:20
もともとはアルファコートも売主に名を連ねていました。アルファが倒産したら困るので、新日鉄都市開発がアルファの持ち分を引き受けたので、今では単独の売主です。ノースプランニングは全然関係ないとおもいますが。
No.149  
by 匿名さん 2009-11-07 18:23:13
ノースも売れないから外されたん。 販売力のせいではなく、物件力に魅力がないから売れないだろう。
No.150  
by 匿名さん 2009-11-07 22:00:24
確認してもいないのに何故嘘を書くのですか。
No.151  
by 774 2009-11-09 21:53:01
アルファコート危ないの?
No.152  
by 匿名さん 2009-11-10 18:36:42
当初は149さん正解 現在、売主ー新日鉄都市開発 施工ー清水建設北海道支店 販売ーアルファーコートとノースプランニング  今マンション御三家だって竣工2年たってもまだ販売中 心配することないと思うけど  
No.154  
by 匿名さん 2009-11-13 18:14:19
現在も販売中だよ。
No.155  
by 匿名さん 2009-11-14 04:46:58
紅葉のきれいな中島公園散策、いろんなイベント・温泉たのしめます。千歳空港行きバス停まで一分。乗車後、乗り換えなしで空港到着。重い荷物をもっての地下鉄・JR乗り換え移動を考えるとここは行きも帰りも楽です。
No.156  
by 匿名 2009-11-17 12:11:29
営業マンが嫌だった。30代の男性。
ハキハキしない、パッとしない感じで。何か聞いたら、曖昧に返された。
他にもマンションは、何件かみていたので、ばかにされた感じがして。
アルファの方でしたよ。

入居者も感じの悪い女性とエレベーターで一緒になりました。
ここはやめた方が良いですよ。
No.157  
by 匿名さん 2009-11-17 12:23:52
ふつうお客様をばかになんかしないでしょう
被害妄想的になっていませんか?

高い買い物なのに営業マンの態度や
入居者(ひとりだけでしょ)の感じで
決めちゃうんですか?

もしかしてただのひやかしで見に行ったのでは?
それがバレバレだったのですね
No.158  
by 匿名 2009-11-17 15:06:59
家を買うのだから、きちんとした人から買いたいですよ。

私の欲しい階で降りたんですよ。
嫌じゃないですか?
No.159  
by 匿名さん 2009-11-17 17:11:18
営業がきちんとした人でなかったのは残念でしたね
でも往々にしてきちんとなんかしていないものですよ
きちんと見えるように装っているだけで
裏で舌を出しているかもしれません
要するにきちんと見えるように装うくらいの
社員教育が成っていないデベということですね

欲しい階に「感じの悪い女性」が降りたというなら
これから結構顔を合わせることになりますものね
でもあとから同じ階に同じような人が入居する可能性も
ありますからこれは集合住宅の宿命ですね
No.160  
by 匿名さん 2009-11-18 20:20:13
家って縁物だと思う。あれこれ言っても、縁があれば購入。縁がなければ、自分のものにはならい。最近こんなこと考える。
No.161  
by 匿名さん 2009-11-21 21:43:02
頑張って下さいって!
No.162  
by 匿名さん 2009-12-24 22:26:10
ここもなかなか売れませんね。
No.163  
by 購入経験者さん 2009-12-25 16:26:17
価格に幅があるマンションだから?1LDKの価格帯に、ローンを組んで少しがんばれば
新築マンションの2LDK ものによっては3LDKが買える。
2LDK・3LDKの価格帯ならどこかのマンションの最上階や4LDKも。
では何故ここなのか? 造りと立地。
マンション内部の造りは、三井や住友と遜色がない。
エレベータは普通のファミリーマンションでは考えられない大きさ。
キッチンシステムやユーティリティのも高級感がある。
フローリング素材もいい。床暖がないのが、残念だけど全体にふんわかとあったかい。
そのうえ、立地がいい。公園・ホテル・地下鉄駅1分はすごい。 
1年を通して公園や付近のイベントを、お金をかけなくても楽しめる。
車がなくても、イトーヨーカ堂までいける。
いくつかあるコンビニは何かのときにとても便利。
最近は、パークホテルのクリスマスツリーやイルミネーションであかりがもれるキタラがあかるい。
地下鉄入り口には正月飾りの出店。地下鉄入り口が近いので、活気がある。交番が近いので安全。
大晦日や初詣にはキタラの前を通って護国神社にもいける。寒ければ、地下鉄一駅。
護国神社近くのレストランで2000-3000円フルコースの食事もできる。
札幌駅・大通りもすぐ。やっぱり、立地かな。
No.164  
by ビギナーさん 2009-12-25 16:54:21
先日見学しましたがいい物件でした。
上品そうな50代か60代のご夫婦がエレベーターで一緒になりましたが
熟年層も多いそうです。
またセカンドハウスの方も多いそうです。
地下鉄も近いので現在検討中です。
No.165  
by 匿名さん 2009-12-26 09:46:52
近くにシティハウス、パークホームズがあるので迷います。どれも高いです。
No.166  
by 匿名さん 2009-12-27 00:21:43
価格はいづれも高い 
違いのひとつは中学の通学区
南14条南 柏中学  南9条 中島中学
中央区の商人の子供は教育大学の付属小中や名門私立中高に多い
地下鉄が近ければ通いやすい

No.167  
by 匿名さん 2010-01-10 23:53:38
キャンセル住居発生…安い。オール電化。新春キャンペーン選べるバスルーム無料グレードアップ。80Hだと~○
No.168  
by 匿名さん 2010-01-11 05:46:40
80H 南東角で日当たりがよくて公園・豊平川・山もみれる。
夜もイベントのときは幻想的。ベランダにもでれる。たしかにいいですね。
欲しいけど、予算からはちょっときつめ。買える人いいな~
No.169  
by 匿名さん 2010-01-11 11:29:50
80H空き何階ですか?教えてください。
No.170  
by 匿名さん 2010-01-11 11:38:08
12月初旬頃の話では13階・14階があいていて、14階がモデルルームになってました。
No.171  
by 匿名さん 2010-01-11 12:56:42
有り難う。モデルルームに行ってみます。



No.172  
by 匿名さん 2010-01-12 07:38:30
↑行こうと考えてるんだけど…。 №7の書き込み信憑性があるのかな?
No.173  
by 匿名さん 2010-01-12 17:35:08
そのあと、売れてしまったかはわかりませんが、モデルルームに電話で確認してみたらいかがですか。
のブログからの情報です。

◇◆◇◆リビオ中島公園アルファタワー販売事務所◇◆◇◆

営業時間 10:00~18:00(水曜定休)

フリーダイヤル 0120-230-904
No.174  
by 匿名さん 2010-01-12 17:58:46
↑  80H14階 76.93m2 (約23.27坪)2LDK で3830万です。ハイサッシュ窓で日がよくはいります。予算的に完全に無理なのであきらめました。いつか、中古ででれば考えたい物件です。13階は100万安いです。

No.175  
by 匿名さん 2010-01-12 18:11:25
直接・先に・☎で問い合わせしてみます。
明日はお休みですね。
有り難う御座いました。
No.176  
by 匿名さん 2010-01-16 00:31:14
間違えました。
13階は100万安いです。→ 50万安いです


No.177  
by 匿名さん 2010-01-16 00:37:22
御親切に有り難う。連絡しました。もう少し検討してみます。
No.178  
by 匿名さん 2010-01-31 00:42:32
モデルルーム住戸は値下販売しているみたいですが、
4LDKも値下げしたんでしょうか?
ホームページには4800万円台~ってなっていますが、
以前は、5000万円以上していたと思いますが・・・。
110Iタイプだと思いますが、
何階なんでしょうか?公園が見える住戸でしょうか?
分かる方いらっしゃったら教えてください。
No.179  
by 購入経験者さん 2010-01-31 07:38:49
販売事務所に確認してみてはいかがですか。図面やホームページでみる場合と現地で建物を確認するのでは大きな違いがあります。色々なモデルを見せてもらって考えてはいかがですか。買う・買わない・考慮するを最終的に決めるのは購入者なのですから。
No.180  
by 匿名さん 2010-01-31 08:45:10
そうですね、現地見ないと
隣の賃貸タワーMSから室内丸見えの住戸もあるから
注意しないと。


No.181  
by 購入経験者さん 2010-01-31 11:48:51
見えなくする対処は住人でできると思う。
購入物件は見えない側かもしれない。

購入経験者の立場からいうと、図面のみで購入し
あとから条件が違ったと後悔するより、すべてのモデル
を見える利点を利用して建築後の物件をいくつか自分の
目と足で確認して比較。

あとは、内装・立地条件や自分の予算と相談し、どこま
で妥協できるかだと思います。ちなみに自分の場合は
出来上がった物件を敷地内の他の棟から見せてもらい納
得して購入しました。
No.183  
by 匿名さん 2010-02-06 19:52:46
ゆきあかり in 中島公園も明日まで。明日、晴れないかな。昼は広場で雪遊び。夜、とってもきれいにみえるのに。今日は残念。
No.185  
by 匿名さん 2010-02-13 23:11:03
結構良い物件だと思うのですが全然売れませんね。
他も売れてないのをみると中島公園に高級感を持たせるのには無理があったのでしょうか。
No.186  
by 不動産購入勉強中さん 2010-02-14 21:02:20
最近のマンションの天井高は2400から2700と
入り色です。ここはどの位ありますか。
No.187  
by 匿名さん 2010-04-12 21:06:56
地下鉄・コンビニ1分はとても住みやすい。
街にでるのも、空港に行くのも超便利。
毎月12日はパークホテルのおいしいパンの日。
割引あります。
No.188  
by 物件比較中さん 2010-04-13 16:10:39

場所がね。
周り***やその関係者または予備軍、水商売の人が沢山いるのに地元の人は買わないでしょう。
東京の富裕層か団塊リタイヤ移住組み狙ってるんでしょうがこの景気じゃあ売れないのも納得ですよ。

No.189  
by 匿名さん 2010-04-13 19:08:03
187 地元の購入者です。
No.190  
by 匿名さん 2010-04-13 20:24:43
私は旭川市在住ですが、ここのチラシが入っていましたよ!
地元じゃ売れないから、地方の購入層も狙っているのかなと思いました。
No.191  
by 物件比較中さん 2010-04-14 00:40:59
>>189
そのマンション購入前は市内のどの辺りに住んでました?
No.192  
by 匿名さん 2010-04-14 10:55:06
189 中央区山鼻・豊平区・南区です。**関係者が近くにいること、豊平川沿いの裏道は危ない、***系の人が多いという話もきいていましたので、そこは考慮しています。

小学校に関しては、マンション前に通学バスがとまる。幌平橋も検討したのですが、あちらは夜暗いし店もなく
不安だったので、駅・コンビニ・交番が近いこちらにしました。夜、暗くないので駅から自宅までの夜道の心配いらない。寒い中自宅まで歩くこともない。除雪もいらない。活動拠点は公園内と地下鉄で大通り・駅などです。
No.193  
by 匿名さん 2010-05-02 11:12:07
中古市場に沢山載ってるね~
No.194  
by 匿名さん 2010-05-02 19:43:10
クロスタウンの中古はみたのですが、ここのはどこにでていますか。
No.195  
by 匿名さん 2010-05-02 20:46:25
多分、リハウスに載ってるのを悪意的に「中古市場」と言ってるんでは?
あれは、委託デベと同条件ですから。

No.196  
by 匿名さん 2010-05-02 21:03:29
新築未入居マンション 現況空家、中古マンション リビオ中島公園アルファタワー 。何で悪意?事実でしょ。
No.197  
by 匿名さん 2010-05-02 22:25:17
No.198  
by 匿名さん 2010-05-02 22:32:18
でもこれ中古であれば
仲介手数料=「取引金額×3%+6万円」+消費税
がかかると言うことかな?

No.199  
by 匿名さん 2010-05-03 07:23:31
いや、一般的に「中古市場に沢山載ってるね~」と言えば、新築未入居マンションの話とは思えんな。
そこに、明らかな悪意が感じられるわけ。

No.200  
by 匿名さん 2010-05-03 09:37:02
リハウスのホームページをみました。中古マンションとありますが、リハウスは竣工日から1年経過した物件は皆中古扱いと掲示しているようです。価格は正規販売価格なので、中古ではないのでは?新築の場合5年間固定資産税がほぼ半額です。

竣工日から1年経過未入居マンションが中古なら、札幌市のほとんどの新築マンションは中古になりませんか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる