東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS〔11〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. THE TOKYO TOWERS〔11〕
 

広告を掲載

TTT58 [更新日時] 2006-07-27 22:55:00
 

完売目前、THE TOKYO TOWERS のスレッド11です。

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー

過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40808/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40896/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40895/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38901/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39252/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39023/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43515/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44124/
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43781/
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44909/

購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40637/

[スレ作成日時]2006-07-16 11:34:00

現在の物件
THE TOKYO TOWERS
THE
 
所在地:東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩5分
総戸数: 1981戸

THE TOKYO TOWERS〔11〕

222: 匿名さん 
[2006-07-23 17:57:00]
>220
おおむね賛成だけど、そこまで決め付けると必要以上にイメージダウンに…。
一言で言うと、TTTは高架の影響は受けるけど、それに負けないだけのサイズだと思いますよ。
しかし、近隣の他のマンションに住む人たちはそうは行かないのだから、
高架化には慎重であるべきだと考えてます。
223: 匿名さん 
[2006-07-23 17:59:00]
TTTだけでは無いと思うんですけどね
ゴルクレとか5丁目のマンションの方とかも道思っているんでしょうか?
224: 匿名さん 
[2006-07-23 18:01:00]
高架問題に飽き飽きしている人向け・・・
http://www.tatemono.com/news/2006/ttknews060712.html
225: 匿名さん 
[2006-07-23 21:04:00]
高架化に大賛成です!
だっていい眺めで、汐留までぶっ飛ばしたいじゃないですか。
226: 匿名さん 
[2006-07-23 21:07:00]
万が一浸水した場合など、
高架の方がライフラインを確保する意味でメリットがあるかも。
227: 214 
[2006-07-23 21:20:00]
>215 なぜ高架だと「日常生活へ多大なる影響」を来たすのですか?

原文をよく読んでください。「影響を来すおそれのある」と書いてありますが、
異論はありますか?
228: 214 
[2006-07-23 21:40:00]
>216

自分の部屋は関係ないと無関心でいられるのは構いませんが
都の施政に関して関心を持つのは重要だと思います。
No.206 by (仮)のひと
に良いことが書いてあるので、今一度ごらん頂きたいと思います。
229: 匿名さん 
[2006-07-23 21:43:00]
>224さん
http://www.tatemono.com/news/2006/ttknews060712.html

↑ありがとうございました
これをみると、勝どき1丁目や月島の人はTTTや環2どころの話では無いようですね。
230: 匿名さん 
[2006-07-23 22:12:00]
勝どき周辺のマンションの住人ですが、
今回の高架橋問題だけでなく
あたかも中央区議会が勝どき地区で不当な日照権に基づいて建築認可申請を
長年却下させ続けたようなことが書かれていますが、
中央区議会内の疑惑に関して事を荒立てるのは
ただでさえ東京オリンピック誘致でテレビ、新聞、週刊誌などで
注目されつつある勝どきですし
勝どきのイメージダウンにつながりますので、
なるべく控えた方が良いと思います。


231: 匿名さん 
[2006-07-23 22:31:00]
インテリアオプションきましたねー。
早すぎ!!!
232: 匿名さん 
[2006-07-23 22:39:00]
月島の高架を見てきました。高架に賛成の人も反対の人も一度見てくる事をオススメします。
私は、高架化には強く反対はしていなかったのですが、考えが変わりました。あれはイヤですね〜。
高架下は自転車置き場なんですけど、引き取り手のない放置自転車が山積みになり埃をかぶって
おりイメージがよくなかったです。で、側道の突き当たり、人があまりこない場所に
小さな公園とかもあるのですが、公衆便所の匂いがひどいし落書きも沢山あり強烈でした。(笑)
高架が出来れば便利になるんでしょうけど、その場所は死角が多くなり治安は悪くなりそうですね。
みなさんが必死に反対といっている理由がわかった気がします。
233: 匿名さん 
[2006-07-23 22:55:00]
私も高架化は特に反対ではありません。
しかしながら、なぜ高架なら北側の運河の上を通さないかも疑問に感じます。
高架化された場合、ビルとTTTの間をS字状で抜けていく道路となりますね。
走りにくい道路イコール事故多発区間となりそうな気がします。

高架化してトンネル状の防音壁で覆えば、少しは騒音問題に片がつくかも。

まぁ、日本橋の上にある首都高も「日本の道路基点に高速があるなんて車社会の象徴でかっこいい」
と思っている人間の戯言ですので、聞き流してくださいね。
234: 匿名さん 
[2006-07-23 23:47:00]
高架も地上も反対
地下に戻すべきです
235: 匿名さん 
[2006-07-24 00:55:00]
私はMID高層階に住む予定の者です。
以前、MIDラウンジ公開問題で、この掲示板でも色んな意見が激論されましたが
その時は正直ラウンジ公開に関して「なぜセキュリティマンションに外部が入ることを公認しなければならないのか!」と怒りを覚えたひとりでもありました。
しかし、色んな方の意見を読み、このアイデアは実は近隣の方にある意味貢献する案であり、超高層階であるこのTTTを、反対運動もせず受け入れてくださった近隣住民への恩返しでもあるんだよ・・という意見に対しポジティブに受け止め、納得いかなかった自分の気持ちに対し整理する事ができました。
私にとっても高架化が多大なる影響を受けるかなんて分りませんが、
少ながらず、北東低層階の住民の方だけでなく、勝どき5丁目に住まれる方含め、影響を受ける方は沢山いる事でしょう。
自分が関係ないから、プロ市民と思われたくないから、皆が賛同してると思わないで欲しい!、
色々と意見は分かれるのでしょうが、私個人の意見として反対します。
反対の意思は、何らかの形で都や中央区に示すつもりです。
なぜ高層化にする必要があるのか、この問題だけは整理つきません。
反対する気持ちが理解できない方は、一度高架道路近くに住んでみればわかるでしょう。
高架道路以外にも案はあるはずです。
近隣の方にも、TTT住民が自分達だけの事しか考えてるわけでは無い事を理解して頂ければ幸いです。ここの購入者の中には、近隣と仲良くしよう、この街を一緒によくしていこうと考えてる方も沢山います。
236: 匿名さん 
[2006-07-24 02:28:00]
高架道路の横に住んでいますが長い距離Uターンできなかったり車でのアクセスが逆に非常に悪いのですがTTTの場合はどうなるのでしょうね。
237: 匿名さん 
[2006-07-24 09:43:00]
>>216 自分が購入した部屋に関係ない、とおっしゃていますが、
TTTの購入者とはおよそ信じられません。
どうしても高架にしたい関係者が混じっていると思ってしまいます。

私も南西購入者ですが、部屋からの影響は少なくても、マンション自体の資産価値が
下がる、環境が悪くなることを思えば決して無関心ではいられません。

TTT購入者が住む前に高架案を決めてしまおうという悪意を感じます。
おまけに高架案は東京都ではなく中央区から出たとのこと。

将来的に勝どきの住民になり、選挙権も持つのですから、今のうちに
はっきりと反対だ、高架案を提案・賛成する議員はいらない!と声をあげるのも
大事かと思います。
賛同していただける方は↓の中央区議員のHPにて反対ご意見をよろしくお願いします。

http://www.haruyasu.jp/
238: 匿名さん 
[2006-07-24 11:03:00]
平成18年2月20日中央区議会、環境建設委員会の出席者は以下の通りです。

委員長 矢吹 和重
副委員長 大塚 忠彦
委員 押田 まり子
委員 今野 弘美
委員 中嶋 寛明
委員 中島 賢治
委員 志村 孝美
議長 (中嶋 寛明)

議題
(1)環境保全及び建設行政の調査について
(2)首都高速晴海線建設と「晴海仮出入口」設置の中止を求める請願の審査について
(3)居住環境を守るため、環状二号線の一部区間(中央区晴海四丁目〜築地五丁目)の地上化計画に反対し、元の地下化にもどすことを求める請願の審査について

議事録の一部
続いて、(3)居住環境を守るため、環状二号線の一部区間(中央区晴海四丁目〜築地五丁目)の地上化計画に反対し、元の地下化にもどすことを求める請願の審査について、御質問はございませんでしょうか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕

○矢吹委員長
 継続審査でよろしゅうございますか。

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○矢吹委員長
 さよう決定させていただきます。
239: 匿名さん 
[2006-07-24 11:11:00]
>>238 ↑2月の話ですね。
でも4月に中央区から高架案が出されたんでしょう?
どの議員から出たんでしょうね・・
240: 匿名さん 
[2006-07-24 11:48:00]
TTTに電話して環状2号線が高架案になったことを
デベとして購入者に知らせる予定がないのか、ということを
聞いたら、石原という担当者に鼻で笑われました。

つくづく、売主って大事だなと痛感してます。
無責任な売主の物件を買ったことは自己責任ですけどね。

キャンセル検討してます。

241: 匿名さん 
[2006-07-24 12:01:00]
議員の名前が知りたいです。我家は、勝どきで選挙権を得たら高架案を提出した議員には投票しません
242: 172 
[2006-07-24 12:38:00]
>>240
久々の 煽り君出現?!
243: 匿名さん 
[2006-07-24 12:48:00]
まだ正式に決まってもいないことを、売主に直接聞くのでもなく、営業のかたに聞いても仕方ないのでは…?それに実名出したらまずいでしょ!
いまキャンセルしたら手付金は帰ってこないと思いますよ。ていうか、キャンセルしてもすぐ売れてしまうでしょうね。もう一部屋TTTで欲しいと思っているので是非キャンセルして下さい!
244: 匿名さん 
[2006-07-24 12:50:00]
>>243
No.240の方へのレスです。
245: 匿名さん 
[2006-07-24 13:17:00]
>>243 高架下のマンションをもう一部屋欲しいと?ww
私もキャンセルまでは考えていませんが、考える人が出てきても
まあ致し方ないかな、とは思います。

高架案が出ている以上、キャンセル物件に飛びつく人も
早々いないでしょうね。残念ながら。
246: 172 
[2006-07-24 13:24:00]
>>245
この時間常駐の煽り君ですね(^^)/
247: 匿名さん 
[2006-07-24 13:32:00]
>>245
高架下でもなんでも激安マンションなんだからあっという間に売れるに決まってるでしょ。
特に最近は周りが値上がりしてるから余計にね。
248: 匿名さん 
[2006-07-24 13:38:00]
月島の高架下を引き合いに出してるレスがあるけど
勝どきとはちょっと条件が違いますね
月島は駅のすぐ側にある為、人通りも多いし
通勤、通学者の自転車置き場として需要もあるが
勝どきの場合、もしあの位置に月極め自転車置き場を設置しても
正直あまり需要はないでしょう
豊海方面側の住民の方が利用するとも考えづらいですしね
249: 匿名さん 
[2006-07-24 13:43:00]
荒らしを相手にするのは止めましょう
タワーズ台場のスレで荒らして、購入者が沢山釣れちゃったので
味をシメテ色んなスレで購入者のフリし自演を繰り返して
スレを荒らすただの煽りクンです
250: 匿名さん 
[2006-07-24 14:00:00]
・・・煽りと思いたいのはわかりますが、れっきとした購入者です。
あなたこそ、マンション関係者でしょう?
キャンセル物件が続々出たら困るんでしょうね。
ここで煽り、煽りというヒマがあったら、東京都・中央区議員などに
陳情のメッセージ送ったらいかが?
売れたら、はい、知りませんですか。
無責任すぎです。
251: 249 
[2006-07-24 14:12:00]
>>250
私もレッキとした南西購入者ですよ
高架反対のレスが皆、煽りだなんて思ってません
>>245のようなレスに対して言っているんですが
貴方はこのレスが購入者の発言だと思いますか?
252: 匿名さん 
[2006-07-24 14:22:00]
もう一度確認したいんですが
地下化の場合、築地、お台場方面には
徒歩、自転車では行けないんですよね?
253: 匿名さん 
[2006-07-24 15:50:00]
>245

おれも3000万円台ならキャンセル住戸買っちゃおうかな?もし売れ残っていたら。
まあ、まずあり得ないと思うけど。
254: 匿名さん 
[2006-07-24 16:34:00]
>>252
行けないと言っても環状2号線を通ってと言うことなので、
晴海通りもそんなに遠くないんですし、そっちを使えば
地下化しても問題は無いはずです。

トラックなどには地下を通ってもらって、地上は改めて
もっと景観的にも身のある計画をゆっくり立てても良いので
はないでしょうか?
255: 匿名さん 
[2006-07-24 16:44:00]
地下化の場合、車で環2に乗ることは可能だったの?
256: 匿名さん 
[2006-07-24 17:10:00]
埋立地で、地下を穴掘るなんて大丈夫なんでしょうか?
地盤が弱くなるなどしたら、そのほうがマンションへの悪影響が大きいですよね。
257: 匿名さん 
[2006-07-24 17:33:00]
>256 埋立地で、地下を穴掘るなんて大丈夫なんでしょうか?

その辺は専門家が判断してくれるでしょう。ご心配には及ばないと思います。
258: 匿名さん 
[2006-07-24 17:44:00]
勘違いされている方がいるよーですが
月島の高架下にあるのは月極め自転車置き場ではなく
中央区各所の駐輪禁止エリアから撤去した自転車の保管所であり
人が出入り出来ないよーにフェンスで閉鎖されています
当然この一画については落書き等はございません

また自転車置き場は月島駅、勝どき駅とも地下に設置されています
259: 東の人 
[2006-07-24 19:15:00]
現在池袋サンシャイン近くに住むMID高層階購入者ですが、環状2号高架化、絶対反対です!!
皆さん1度酔って無い時に、首都高5号線サンシャイン付近高架下を、夜10時以降、浮浪者見学で一人で歩いてみてください。 池袋駅8分東池袋駅3分、目の前東急ハンズの繁華街間近が嘘のような怖さが有り女性の一人歩きは、まず見無いですよ。  高架化賛成?マジで購入者?
260: 匿名さん 
[2006-07-24 19:42:00]
>>258
月極め駐輪場もありますよ
勝どきから向かって交差点左は撤去自転車置き場
右は月極め駐輪場ですね
261: 匿名さん 
[2006-07-24 20:43:00]
高架化でTTT全体の資産価値が落ちるわけないでしょ。
高架化を知っても買いたがってる人は大勢います。
資産価値が落ちるのは北東の低層階だけですよ。
でも北東の低層階は激安だったんだから購入者の人は我慢して欲しい。
どうしても嫌ならキャンセルするしかないと思いますが。
262: 匿名さん 
[2006-07-24 20:57:00]
>>259
高架の下はみな浮浪者が住むと思っているのか。。
263: 匿名さん 
[2006-07-24 21:20:00]
SEA北東購入者です。
私も環状2号の高架化絶対反対です。
高架化反対運動について、まずは具体的アイデアを提案したいと思います。
有効かどうかの異論反論あるかと思いますが、TTT購入者(購入予定者)みなで良いアイデアを出し合って行動できればと思います。
まずは東京都に訴えるのが良いのかと思うのですが、その為には大多数の署名の陳情書が必要かと思います。署名を集めるには、未だ居住していない我々の署名を集めるのは難しいと思うので、購入者(購入予定者)皆が集まるところ、つまりTTTのパビリオンが反対署名基地となり、下記の様な対応をすることは有効ではないでしょうか?

①デベに反対署名書の管理をお願いする。
 具体的には、MRの受付で「反対署名したい。」と言えば受付で署名用紙を受け取りその場で記載、提出すればOK。このシステムをデベに管理して頂く。
③9月末頃を目標に集まった署名を東京都知事宛てに提出する。

TTT居住予定者、及びそのご親類などできる限り多くの方から反対署名を集めれば5,000人〜10,000人はいくと思うのですが、それでは未だ署名としては足りないのですかね?
264: 匿名さん 
[2006-07-24 21:27:00]
>>261 >>資産価値が落ちるのは北東の低層階だけですよ。

購入者でない方のようですね。私も南西購入者ですが、
自分の部屋は影響受けなくても、誰が高架下のマンション好んで買いたい人が
いるでしょうか。そんなことを無神経に言えるのが購入者だと思えません。資産価値が下がるのは当たり前のことです。

>>263 大賛成ですが、残念ながらデベが協力するとは思えませんね。
知らん顔して売り抜けたい、というのがみえみえです。
でもぜひ提案してみてください。デベの反応の結果待ってます。
265: 匿名さん 
[2006-07-24 21:31:00]
>>262

259ではありませんが、
高架下に浮浪者の方が住んでいるというのは本当だと思います。
全ての高架下ではないでしょうが、我が家の近くの高架道路下にも
私が引越してから含め、かれこれ4年住んでいらっしゃいます。
冬とか寒い日などどうしているのか気になったりするんですよ。
彼の建てたダンボールの前を通る度に「死んでいたらどうしよう・・」って。
でも声も掛けれない・・。
気にしない様にしていますが、やはり気になります。冬は越せるのかとか・・。
そして最近、高架下に網を張ったようで、追い出されていました。。
こういう光景って気持ちの良いものではありません。とても複雑な気持ちになるんですよ。

ふざけて言ってるわけではないです。
高架による問題を、大げさに言ってるとか煽ってると思ってる方、
もっと現実を知って下さい。高架道路になってから「こんなはずじゃなかった」って言っても遅いですよ。一度建ってしまった物は簡単に変更できません。
煽ってるわけではありません。そういう事もおきる覚悟で受け入れて下さい。


266: 匿名さん 
[2006-07-24 21:34:00]
>>261

冷たい言い方ですね。
言ってる事は正しい様にも思えますが、何か寒気がしました。。
267: 匿名さん 
[2006-07-24 21:35:00]
>>264
ん?北東側の資産価値が下がるのは当たり前って言ってるのですか?
それとも全体のコトを言ってるのかな?
高架が出来たくらいじゃ、直接影響を受ける部屋以外の資産価値は変わりませんよ
むしろ汐留、お台場方面の便が良くなるので、土地の資産としては上がるでしょうね
268: 匿名さん 
[2006-07-24 21:40:00]
>>266 >>267

中古マンション見に行って空中庭園の横を排気ガス撒き散らして
る物件買いたいを思わないでしょ。
ってことは資産価値が下がるってことです。
高架下ってご存知?日本橋日銀の裏の高架下だっていつも
浮浪者いるでしょ。臭いですよ。暗いし。
269: 匿名さん 
[2006-07-24 21:55:00]
>>268

266です。
何か誤解されてるみたいですね。
高架下が薄暗く、臭いのも知っています。
うちの近くの高架下は、アンモニアの匂いが時々します。

もし最初から高架道路ができる事を知っていたら・・・
恐らく購入しなかったでしょうね、私は。。
270: 匿名さん 
[2006-07-24 21:56:00]
ああ、みなさん忘れてしまったのでしょうか。

TTT購入者ではないのにこのスレに張りついていて、

時にTTT購入者と名乗る、

あの、TTT購入者よりもTTTに詳しい方の存在を。。。
271: 匿名さん 
[2006-07-24 21:56:00]
まあ、デベが動かないでしょう。
私も、高架の可能性については、説明をうけておりました。
だから、SEA北東の価格も、あんな激安だったんでしょ。
272: 匿名さん 
[2006-07-24 21:59:00]
>>270
あなたのほうが荒しのようですよ。
みんなまじめに高架について議論してるのに、
そうやっておちょくるのは不謹慎です。
273: 匿名さん 
[2006-07-24 22:11:00]
>>271
>私も、高架の可能性については、説明をうけておりました。
私も営業の人からその話を聞きました。あくまで”可能性”としてですが。
MRにはデベ数社の営業マンがいましたので、
所属会社によって対応(=どこまで言うか)が違ったのかもしれませんね。
274: 匿名さん 
[2006-07-24 22:13:00]
特徴的な文章
やたら否定的なレスだけをし
キャンセルを煽る発言を繰り返す


バレバレですよw
275: 匿名さん 
[2006-07-24 22:20:00]
私は営業から全く説明を受けてませんでした。
(地下から地上化になった事は聞きましたが・・)
高架のコの字もでませんでした。
276: 匿名さん 
[2006-07-24 22:21:00]
>>272
もうその手のレスは飽きたよ・・・キミ
277: 匿名さん 
[2006-07-24 22:25:00]
>>275
私もまったく説明を受けていません。
担当により違うというのは問題ですね。
278: 匿名さん 
[2006-07-24 22:29:00]
『キャンセルする』と言えば煽りになる確率高いですね。
あなたが「住みたい気持ち」と「住みたくなくなった気持ち」は背中合わせなんです。
だから自分が住みたいと思えばそれは『煽り』になるのでしょう。
簡単な事なんですよ。
279: 匿名さん 
[2006-07-24 22:42:00]
直接影響をうける部屋以外の資産価値は下がりませんよ。
私も担当者から高架化の可能性を聞きました。
だから北東は激安だったけど買いませんでした。


280: 匿名さん 
[2006-07-24 22:42:00]
キーワード:激安
281: 匿名さん 
[2006-07-24 22:43:00]
担当者といえば私の担当者は見積もりをお願いした時は
1.35%の変動金利で出してきました。
その後契約となったのですが、
その際、住宅金融公庫等のリスク無し商品の提案等は一切ありませんでした。
結局、先月住宅金融公庫(3.68%)で申し込みをしたのですが
契約時に「とりあえず申し込むだけ申し込んではいかがですか?」と
提案して頂けたら約3%・・・
この差は貧乏人にとっては痛いっす。。。
私がMR見て気に入り即決めだったので勉強不足だったのですが、
営業の方ってこんなものなんですかね。
残念!
282: 匿名さん 
[2006-07-24 22:47:00]
言い方はきついかもしれないけど、
高架のようなものが出来ても、やっと適正価格なんじゃないでしょうか。
高架がなかったら、ものすごいお買い得物件だったわけだけど、
さすがにそれは読みが甘くて、普通のお買い物になったのでは。
283: 匿名さん 
[2006-07-24 22:52:00]
南西は安くないですっ。
284: 匿名さん 
[2006-07-24 23:03:00]
TTTの購入者ではありませんが勝どきの住民です。
TTTが建っていくのを毎日見ています。
あの土地は長い間放置されていたので、早く整備されてきれいになって、お店や緑が植えられるのを
ずっと待っていました。
今20階ぐらいまで建っていますね。

高架化には反対です。
最初は地下道路ということで住民に説明しておきながら、
地上→高架化では、住民をあまりに**にしていると思います。

購入者の方も反対の方が大勢おられるようなので心強いのですが
月島川に高架化の道路を通せばいいのにという意見にはショックを受けます。
位置が少しずれただけで、高架化のイメージ、治安、日照の心配は変わりないと思います。

月島の交差点をまだ見ていない方はぜひ見てください。
高架化することによっての、住民のメリットはなにもないと思います。
TTTのグランドエントランス(というのでしょうか?)が
新島橋から圧巻な風景で見れることを期待しています。
285: 匿名さん 
[2006-07-24 23:10:00]
やっぱり直接影響のある部屋の人達は必死ですよね。
でもその分とても安かったですよね。
286: 匿名さん 
[2006-07-24 23:13:00]
購入者ではないですがTTTは東京のシンボルになります。
自身もて!
287: 匿名さん 
[2006-07-24 23:14:00]
自身→自信 力強くやってしまいました。
288: 匿名さん 
[2006-07-24 23:15:00]
そうなんですよね。あまりヒステリックな投稿は正直温度差感じます。
自分の権益守るために、マンションや地元を煽動して動員しようとしている。
だからプロ市民って言われるんじゃない。
それに資産価値が下がるだの、最悪だのと言うのは、
ある意味侮辱だし恫喝に近いものがあります。
よしんば高架になったって、コストパフォーマンス的には問題ないですよ。
289: 匿名さん 
[2006-07-24 23:20:00]
と、住民間の争いを起こそうという意図的な煽りおつかれさまです。

使われる単語も特徴的ですよ。ばれないように気をつけてください。
290: 匿名さん 
[2006-07-24 23:20:00]
>288さん
わたしも同じ意見です

291: 匿名さん 
[2006-07-24 23:20:00]
>285

もういいじゃないですか。
いい加減やめませんか?!
高い安いだけの問題じゃないですよ、この問題は。
292: 匿名さん 
[2006-07-24 23:25:00]
このスレの書き込みに、それほどヒステリックさを感じないのですが。。
みなさんわりと冷静に書いてるんじゃないですか?
感情的に感じるのは、ほんの一部の方でしょ?
293: 匿名さん 
[2006-07-24 23:25:00]
>>289
君がねw
294: 匿名さん 
[2006-07-24 23:28:00]
高架に反対しないと、調和を乱す不届きもののような雰囲気、やめてください。
個人個人の判断で行動すればいいのですから。
295: 匿名さん 
[2006-07-24 23:30:00]
>>294 確かにそうですが、高架に賛成する理由がわかりません。
北東購入者だけが反対しているわけではないでしょう?
私自身もそうですが、勝どき全体の環境・マンションの資産価値を考えたとき、
賛成する理由がひとつも見当たらないのは事実です。
296: 匿名さん 
[2006-07-24 23:32:00]
高架に賛成な人ってどういう理由で賛成なんですか?
もしかして東京都の中の人?
297: 匿名さん 
[2006-07-24 23:32:00]
はじめからTTTは道路ができるから安いと思っていましたが。
298: 匿名さん 
[2006-07-24 23:39:00]
だから反対、賛成の前になんで資産価値の話が出て来るんだよw
高架出来たくらいじゃ資産価値なんて変わんないでしょ・・・
月島駅周辺だって現在どんどん地価および中古マンションの価格は上昇してるしね
299: 匿名さん 
[2006-07-24 23:41:00]
>>294

おっしゃる通り、個人の判断で良いと思います。
「高架に反対しないと、調和を乱す不届きもののような雰囲気、やめてください。
」は、ちょっと大げさになってますよ。
賛成の方まで無理に反対に賛同させようなんて思ってないです。
ここは、住民の振りした煽りの方もいますので、混乱してしまうのは分りますが・・。
ただ、高架に賛成な方に「ではなぜ?」と尋ねても、とたんにレスが無くなるのはなぜですか?
賛成も大いに結構ですが、なぜ賛成なのかもお聞かせいただければと思います。
300: 匿名さん 
[2006-07-24 23:42:00]
やっぱり必死なのは北東の低層階の人だけですか
そうだと思いました
301: 匿名さん 
[2006-07-24 23:44:00]
>>295さん
反対でも賛成でもなく、どちらでも良い人と思っている人も多いかと。
一部の方がヒートアップしているとしか思えません。
302: 匿名さん 
[2006-07-24 23:51:00]
高架が出来たら資産価値が落ちるとか、
では、本当に出来た場合どう納得するんですか?

今の価格は高架が出来ることも織り込んでつりあうだけの水準=資産価値は落ちない
ということです。
無用に恐怖心を煽っているのはどちらですか。
303: 匿名さん 
[2006-07-24 23:55:00]
TTTって環状2号が側に通る事を了承の上安い値段で購入したんじゃないかなぁ
既に建物が出来上がってから側に道路の建築計画が立ち上がったなら同情もするし
住民運動や区議会巻き込んで頑張れって思うけど
今文句言うのはお門違いな気がします
そのマイナス面を織り込んでもいいマンションだと思いますよ
304: 匿名さん 
[2006-07-24 23:55:00]
私もここまで読んでとても疑問です。
資産価値も考えなきゃいけないかもですけど、二の次でしょ。
環境とか治安とか将来とか、そんなのが先にくるのでは?
購入者だけど住人になるひとではないのかな。

それと煽りとか、それの返しとかもうんざり。煽りと思ったら
反応しないのが一番の返しです。

さて、私も購入者です。北東ではありませんが、せっかくのエ
ントランスまでの通路の横に車がびゅんびゅん走ってるかと思
うと高架化は反対です。それと高架にしても環3との交差もあ
るから、結局STOP&GOの灰ガス云々も大差ないと考えます。

>261、一般常識として言葉を慎んでください。
305: 匿名さん 
[2006-07-24 23:57:00]
>>302
ところでインテリアセミナーの資料届いてますよね?
いつ頃の回ですか? 気に入ったものはありそうですか?
306: 匿名さん 
[2006-07-25 00:02:00]
SEA南西購入者ですが高架案には落胆してます。地表の道路であればバス便などの交通機関の充実も期待してたんですが、高架ではあり得なさそうですね。私も出来る限り都へ反対の意思表示をしたいと思いますが、売主に何かを期待するのはお門違いと思います。
307: 匿名さん 
[2006-07-25 00:10:00]
部屋は南西でも、マンションエントランスは北東。
エントランスはマンションの顔なわけですし、
高架下をくぐってマンションに毎日出入りすることを想像すると
悲しくなりますね。

私もできる限り反対の意思表示をしたいと思います。
308: 匿名さん 
[2006-07-25 00:10:00]
>>306
高架が出来るってことは下の道路も整備されるし
高架へと続く道路になるんだから
バスなどもおおいに期待でいるのでは?
309: 匿名さん 
[2006-07-25 00:11:00]
>>302 答えられます?購入者さん。
310: 匿名さん 
[2006-07-25 00:14:00]
環状2号線ができることは知っていましたが、それが理由で安い値段だったとは思いません。

TTTの売り抜けを待ってからの発表というところが悪意を感じます。
売主と充分な密約があったんじゃないでしょうか。憶測ですが。
もしそうでないのなら、売主からのお知らせ、購入者説明会などの対応ぐらいは
してくれるはずです。

311: 匿名さん 
[2006-07-25 00:14:00]
前に誰か書いてた「半地下」は現実的には難しいんだよ。
半地下だと今の時期のように毎日雨が降ったらすぐに水が溜まって通行不能になる。
もともと水面水位と変わらない土地だから水はけは良くないし、強制的に吸上げ排水
するとコスト的に維持できない。

完全地下が無理なら、平面にするか高架にするしかない。
高架の場合はスピード出せるから、北東面は低層だけじゃなく中層階〜高層階も騒音
けっこうするはず。二重サッシにもなってないしね。
312: 匿名さん 
[2006-07-25 00:14:00]
高架の先でこんにちは!ではまるでベイ○レストタワーだよ
あそこが、なんであれほど売れ残ってるかを考えれば高架のマイナス効果ってわかりそうなもの
313: 匿名さん 
[2006-07-25 00:18:00]
>>312
あそこ、あえて価格をあげるために遅らせてるじゃなかったかな?
314: 匿名さん 
[2006-07-25 00:19:00]
>>310
同意です。私も密約があったんじゃないかと疑っています。
↑のどこかに書いてありましたが、売り主からのお知らせ、
まったく考えてないようですね。
ネットで調べて知っている方は少数でしょう。
購入者全員に知らせないというのは、ひどいですよね。
315: 匿名さん 
[2006-07-25 00:20:00]
>>313  んなわけない
316: 匿名さん 
[2006-07-25 00:21:00]
私は今現在、正直反対でも賛成でも無い
一概に反対出来ない理由は地上化の場合、汐留、お台場方面に
気軽に行けるってメリットもあるってトコですかね
これが例えば高速道路や新幹線などの住民にとって
なんの恩恵も受けられない高架だったら間違いなく即反対なんですが・・・
今までのレスを読む限りじゃ自分にとって高架が絶対反対と思えるデメリットがありません
もう少しスレを読んで考えたいと思います
317: 匿名さん 
[2006-07-25 00:22:00]
>>308
道路が整備されること・バスが通ること
このどちらも高架である必要がないですよね。
バスに関しては、築地方面行きのバスが無理になった気がします。

>>309
どの質問に答えるようにおっしゃっているのですか?
318: 匿名さん 
[2006-07-25 00:25:00]
>>310
言いたい事は充分分かるけどさ
スレでも散々環状2号の話はマイナス面として出ていたと思うよ
ここまで具体的ではなかったけどマイナス面として取り上げていたと思うけど
もちろん営業さんからも環状2号が走る予定ですといわれていたし
安い理由は貴方が納得するかしないかではなく
デベが様々な利点と欠点を鑑み、仕入れ価格とのバランスを考え出した結果でしょ
匿名掲示板なので憶測で物を言うのは勝手ですが
陰口になりがちですのでそう思うのなら堂々と正面突破すればいいと思いますよ
怒っているだけではデベの思惑通りになってしまうかもしれませんよ
319: 匿名さん 
[2006-07-25 00:26:00]
>>317
でも高架と平面化だったら平面の方が信号待ちの時
空気悪そうじゃないですか?
320: 匿名さん 
[2006-07-25 00:29:00]
>>317
>築地方面行きのバスが無理になった気がします。
何故ですか?
321: 匿名さん 
[2006-07-25 00:32:00]
>>319 空気の問題も大切だけど、たいして変わらんでしょ。
高架下をくぐって玄関口に入るというデメリットのほうが大きい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる