京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「リバー平野ガーデンズ如何ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 平野区
  6. リバー平野ガーデンズ如何ですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

リバー平野ガーデンズ如何ですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1037/

[スレ作成日時]2005-09-06 00:26:00

現在の物件
リバー平野ガーデンズ
リバー平野ガーデンズ
 
所在地:大阪府大阪市 平野区長吉長原東2丁目309-2他(地番)
交通:大阪市営谷町線長原駅から徒歩6分
総戸数: 299戸

リバー平野ガーデンズ如何ですか?

2: 匿名さん 
[2005-09-23 10:14:00]
age
3: 匿名はん 
[2005-09-23 20:06:00]
MR行ってきました。
高級感がないですね。
特に外観が。
無駄な設備が多いような…。
4: 匿名はん 
[2005-09-26 03:13:00]
駅まで徒歩6分は不可能です。
5: 匿名はん 
[2005-10-03 00:56:00]
土地の安い所なので、設備をあれこれ付けてくれても、
あの値段はちょっと高めかも。
まわりも、高層団地に囲まれて高い管理費を払って
近所の団地の犬の散歩場所を提供してあげる気分になりました。
6: 匿名はん 
[2005-10-09 09:30:00]
駅上がって暗い感じしませんか?私も治安的に値段高いと思いました。
7: 匿名はん 
[2005-10-11 01:31:00]
リバー産業さん 近隣対策でトラブル抱えたままで強行するのは、
この辺りの住人を甘く見すぎてますよ・・・
8: そうなの? 
[2005-10-11 01:46:00]
住民とトラブルあるの?でも住む人も近所の住民がほとんどな訳だろうし、どうにかなりそうな気はするが。
9: 匿名はん 
[2005-10-11 02:12:00]
甘い!!
10: 匿名はん 
[2005-10-11 21:50:00]
どんなトラブルがあるの?
近所に住んでるけど聞いたことないな。
11: 匿名はん 
[2005-10-12 02:29:00]
個人的に数件抱えています
12: 匿名さん 
[2005-10-12 04:55:00]
かなりのトラブルがあるようですね。
一つ一つどう片付けていくのでしょうか…
13: 住民さん 
[2005-11-07 23:51:00]
この板は、全く盛り上がっていませんね。
14: 匿名はん 
[2005-11-08 21:28:00]
売れてるの?
15: cap 
[2005-11-08 22:44:00]
場所を考えると、かなりお高めですね。
16: 匿名はん 
[2005-11-11 00:12:00]
マンションHPへのリンクがないので貼っておきます。
http://rg-hirano.com/
17: 匿名はん 
[2005-12-01 22:29:00]
リバーみんなで結束しましょう!

リバーガーデンコスモスクエア
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247/
リバーガーデンこのはな
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/865/
リバー平野ガーデンズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/449/
リバーガーデン出来島
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266/
18: 匿名はん 
[2005-12-20 17:49:00]
03さん、確かに高級感なし。無駄な設備・・・炊飯時の湯気吸取り機能。
森の分まで固定資産税頭割りか?
04さん、MRから実際歩いたが徒歩8分。玄関からは10分か?
05さん、夏場の蚊を考えると最低5階以上か?
つい最近MR見てきてここ見るまで買う気やったが
なるほどと思わされるなあ。
19: 匿名はん 
[2005-12-21 12:03:00]
徒歩8分なら結構早や歩きしたんじゃないですか?
でも地下鉄に無料駐輪場あるので、関係ないですね!
このスレが盛り上がらないのは、購入者のほとんどが近所に住んでいる地元民だから特に情報はいらないんだと思いますし、細かいことまで考えていない人が多いんだと思います。
20: 匿名はん 
[2006-01-16 00:22:00]
構造説明会に行ってきました。
販売・設計・施工の各担当者が話してくださり、専門用語等分かりにくいところもありましたが、
丁寧に説明してくれました。
説明は納得できるものでしたし、この時期の建設で、まさか手抜きはないだろうと少し安心しているのですが
甘いですかね?
21: 匿名はん 
[2006-01-17 01:30:00]
MR見てきました。正直、買うことを検討しようと思っていたのですが、
少しトラブルがあるようで心配です。
 近所の人間ではないので詳しくないのですが、静かで暮らしやすそうな感じでしたが・・・
市のコンペで選ばれてという話を聞きましたが、それほどすごいのでしょうか?
05さんの言うとおり、自分たちのためにある庭みたいなものですが、近所の人でも誰でも入れる環境って
どうなんでしょう?
22: 匿名はん 
[2006-01-17 08:47:00]
第一期である程度、売れてるみたいですよ。
第二期も、もうすぐ抽選があるようです。

同じく構造の心配と同様に周辺住民との関係も
心配ですね。
23: 匿名はん 
[2006-01-17 15:04:00]
構造説明会、行ってきました。
20さんと同じく、丁寧に説明してくれたと思います。
また実際に現場に入っての説明会もあるとのことでしたので
心配ないだろうと思っているのですが・・・


24: 匿名はん 
[2006-01-17 16:29:00]
僕も説明会に行ってきました。
各トップ人事が揃っていたし、説明もわかりやすかったですね。
あとは、信じるしかありませんね。

ここのマンションの気に入ったところは、やっぱり緑が多い所ですね。
一歳の子供がいてるので、緑と接する事ができるかなと。
あとは無料駐車場かな。
地下鉄沿線だし静かな所だと思いますよ。

駅辺りに、大きな本屋とツタヤが出来れば文句ないですね。
25: 匿名はん 
[2006-01-18 00:31:00]
どんなトラブルがあるのでしょうか?
26: 匿名はん 20 
[2006-01-18 01:23:00]
このサイトを見て、以前トラブルについて、営業担当者に問い合わせてみたのですが、
現状では、近隣住民とのトラブルはないとの回答でした。
何回もMRに足を運んでいますが、それらしい「事件」を目撃したことはないですね。
なにかあれば、垂れ幕とか旗とか立っていると思うのですが・・・。

ただ、東側道路にある家庭菜園(近隣住民が無許可でやってるそうですが)が、道路
拡張で取り壊しになるとは聞きました。
それについてですかね。

私にも1歳の子供がいて、庭園で遊ぶの楽しみにしてます。
同時期に何軒かMR回りしたのですが、やっぱり緑の多さが決め手でしたね。
あと、周辺もいつ行っても静かですしね。
でも、校区について良く知らないので、小・中学校の情報あれば教えて
ください。

24さんの「本屋とツタヤ」は、私も同じこと言ってたので、拝見して嫁と二人で
笑ってしまいました。
27: れい 
[2006-01-18 12:45:00]
すぐ目の前に公園がありますし、マンション自体に庭園がありますから
子供がいる方には、とても過ごしやすかもしれませんね。

調べていて感じたのですが、金融機関があまり近くにないと感じませんか?
もちろん本屋やレンタルもですが。
28: 匿名はん 24 
[2006-01-18 14:00:00]
僕も幼稚園・保育所等の情報が欲しいですね。

MRを数件、中古物件を数件見てここのマンションに決めました。
中古は価格+リフォ−ム+毎月の駐車場代を考えたら新築とあまり変わらない計算になりましたので。。

金融機関は近くの商店街の近くに郵便局と銀行が一軒ありますね。
医療関係は充実してるほうだと思いますよ。
ス−パーも周りに数件ありますし。

駅上のレンタル屋と本屋じゃ物足りないですね。
29: 匿名はん 
[2006-01-18 19:59:00]
私はあの緑の多さが問題で契約をやめました。

理由はあの緑を維持するのに管理費がいずれは上がっていくと思われること。

それと、緑を維持するためにかなりの農薬類が使われると思うからです。
子供が喘息なので気になりました。

知人が福島のリバーに住んでますが、管理費アップの話がすでに出ているとの事です。
緑が原因かどうかは分かりませんが…。
30: 匿名はん 25 
[2006-01-18 22:43:00]
健康・環境・景観・近距離・価格の5Kがウリのようです。
特に約3,200㎡の広大な緑地が決める分かれ目になりつつあるようですね。

間取りなどは案外、納得?してるんでしょうかね・・・
31: 通りすがり 
[2006-01-20 00:16:00]
非常に細かいことなんですが、B棟とC棟の微妙なズレって必要なんですか?
B棟の端の部屋ってC棟の左端の部屋から丸見えでは???
32: 匿名はん 
[2006-01-21 21:35:00]
今日、MRに行ってきました。 囲まれるように周りにある菜園はすべて取り除かれるみたいです。
もともと市の土地みたいで、道路になるようです。
まわりはすべて市営団地ですかね? とにかく団地が多いですね。
33: 匿名はん 
[2006-01-22 22:22:00]
もともと市営があった所みたいで、
周りも市営ばかりですよ。
少し暗い感じもしますが、
静かでいいですよ〜
34: 匿名はん 
[2006-01-23 00:30:00]
地元から一言。校区ないにある中学校の卒業式の日に、マンションから近くのビックリドンキー行きました。
その日はその学校の子で店がいっぱいになっていて、背中に刺繍、タンラン、あまりいい印象はありません。
そんな子は一部だと思いますが、数が多かったので気になる人は見に行かれるのもいいと思います。喜連瓜破
はガラの悪いところ。というイメージを持っている人が多いと思います。でもこういうのは感じ方に個人差が
あるので、夜きてみたりして確認するのもいいかと。同じマンション探しをしている身として参考になれば幸
いです。
35: 匿名はん 
[2006-01-23 00:31:00]
うわ よみにくくてすいません(==;
36: れい 
[2006-01-24 12:17:00]
リバーが提携している金融機関はあるのかな?
37: 匿名はん 24 
[2006-01-24 12:41:00]
みずほ・南都・泉州がありますね。
提携OR提携外か。フラットと提携銀行の組み合わせか。グッドローンでフラットのみでいくのか。
提携外の長期ローンにするのか。かなり迷い中です。

先週もMRに行きましたが低価格の部屋はソコソコ売れてるみたいですね〜。
38: 地元民 
[2006-01-24 14:28:00]
え〜あの辺りを簡単に説明すると、団地ばかりの町ですね。少し暗いイメージがあります。六反の辺りも団地が多いですね。
ガラ的にはだいぶ落ち着いたんじゃないかな?昔は長中、六中は荒れてたよな。ほっそりのんびり住むにはいいんじゃないかな?
39: れい 
[2006-01-24 19:44:00]
匿名はん24さん、ありがとうございます。
気に入っている部屋があるのですが、予算を少しこえるので
ローンですごく悩んでます。 難しいですね〜

地元民さんもありがとうございます。私だけじゃないと思いますが、
地元情報はすごく助かります。 今後もよろしくです!!
40: 匿名はん 24 
[2006-01-25 14:56:00]
れいさん、今は金利がすこ〜しずつ上がってきてるみたいなので、ロ−ンに迷い中です。
とりあえず、3月末に頭金を収めるのでこの後に決めたいと思ってます。今は様子見ですね。
今の感じだと、フラットか長期固定ロ−ンですね。提携外銀行ですけど。
41: 匿名はん 
[2006-01-26 01:02:00]
提携銀行の支店が大阪市内にあるのでしょうか?
南都って奈良ですよね?
42: 希望者 
[2006-01-27 12:16:00]
いよいよ明日が、第2期の締め切りです。
売れ行きはどうなんだろう?
購入予定者もココみてるのかな。
43: 匿名はん 
[2006-01-29 01:43:00]
41sさん。 南都さんなら近くの八尾南の駅前にありますよ。
44: 匿名はん41 
[2006-01-29 23:55:00]
ありがとうございます。
ちょっと身近に感じれたような気が・・・
45: 匿名はん 
[2006-01-31 08:29:00]
南都銀行は八尾南から八尾市役所の近くに引っ越ししてませんでしたっけ?
46: れい 
[2006-01-31 18:30:00]
間取りといい、環境といい、なかなか好印象を持ちました。
ただ、オプションの締め切りが早過ぎないでしょうか?こんなものなんでしょうか?
すでに申し込み終了のようです。 カップボードを変更したいですけどダメかな〜
47: 匿名はん 
[2006-02-01 13:16:00]
私はリバーコスモ購入者ですが
私の場合も早かったです。
でもカップボードぐらいなら〜なんて思っちゃいますが・・・
ダメ元で営業の方に交渉してみてはいかがでしょう?
48: 匿名はん 
[2006-02-03 00:36:00]
オプション会というのがあるみたいで、まだ変えることが可能なオプションが、
あるようです。 ただカップボードは固定されるようなので無理かもしれませんね〜

同じリバー系のマンション購入者の意見は貴重かも?!
49: 匿名はん  
[2006-02-04 00:13:00]
オプション会の存在を知らなかったので、カタログを見て決めちゃいました。
一月くらいにローン契約会が一斉にあると聞いたのですが、連絡がありません。
みなさんローンの契約されました?
ちなみに知り合いの銀行員さんに聞いたところ、金利が上昇傾向なので、今のうちに固定で長期のほうが有利
らしいですよ。
参考意見ですが・・・。
色々悩みますけど楽しみですよね〜。
50: 匿名はん 
[2006-02-06 00:11:00]
ローンではなく、物件購入の契約では?
ローンの契約は5・6月ぐらいではないでしょうか。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる