京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「リバー平野ガーデンズ如何ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 平野区
  6. リバー平野ガーデンズ如何ですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

リバー平野ガーデンズ如何ですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1037/

[スレ作成日時]2005-09-06 00:26:00

現在の物件
リバー平野ガーデンズ
リバー平野ガーデンズ
 
所在地:大阪府大阪市 平野区長吉長原東2丁目309-2他(地番)
交通:大阪市営谷町線長原駅から徒歩6分
総戸数: 299戸

リバー平野ガーデンズ如何ですか?

No.2  
by 匿名さん 2005-09-23 10:14:00
age
No.3  
by 匿名はん 2005-09-23 20:06:00
MR行ってきました。
高級感がないですね。
特に外観が。
無駄な設備が多いような…。
No.4  
by 匿名はん 2005-09-26 03:13:00
駅まで徒歩6分は不可能です。
No.5  
by 匿名はん 2005-10-03 00:56:00
土地の安い所なので、設備をあれこれ付けてくれても、
あの値段はちょっと高めかも。
まわりも、高層団地に囲まれて高い管理費を払って
近所の団地の犬の散歩場所を提供してあげる気分になりました。
No.6  
by 匿名はん 2005-10-09 09:30:00
駅上がって暗い感じしませんか?私も治安的に値段高いと思いました。
No.7  
by 匿名はん 2005-10-11 01:31:00
リバー産業さん 近隣対策でトラブル抱えたままで強行するのは、
この辺りの住人を甘く見すぎてますよ・・・
No.8  
by そうなの? 2005-10-11 01:46:00
住民とトラブルあるの?でも住む人も近所の住民がほとんどな訳だろうし、どうにかなりそうな気はするが。
No.9  
by 匿名はん 2005-10-11 02:12:00
甘い!!
No.10  
by 匿名はん 2005-10-11 21:50:00
どんなトラブルがあるの?
近所に住んでるけど聞いたことないな。
No.11  
by 匿名はん 2005-10-12 02:29:00
個人的に数件抱えています
No.12  
by 匿名さん 2005-10-12 04:55:00
かなりのトラブルがあるようですね。
一つ一つどう片付けていくのでしょうか…
No.13  
by 住民さん 2005-11-07 23:51:00
この板は、全く盛り上がっていませんね。
No.14  
by 匿名はん 2005-11-08 21:28:00
売れてるの?
No.15  
by cap 2005-11-08 22:44:00
場所を考えると、かなりお高めですね。
No.16  
by 匿名はん 2005-11-11 00:12:00
マンションHPへのリンクがないので貼っておきます。
http://rg-hirano.com/
No.17  
by 匿名はん 2005-12-01 22:29:00
リバーみんなで結束しましょう!

リバーガーデンコスモスクエア
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247/
リバーガーデンこのはな
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/865/
リバー平野ガーデンズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/449/
リバーガーデン出来島
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266/
No.18  
by 匿名はん 2005-12-20 17:49:00
03さん、確かに高級感なし。無駄な設備・・・炊飯時の湯気吸取り機能。
森の分まで固定資産税頭割りか?
04さん、MRから実際歩いたが徒歩8分。玄関からは10分か?
05さん、夏場の蚊を考えると最低5階以上か?
つい最近MR見てきてここ見るまで買う気やったが
なるほどと思わされるなあ。
No.19  
by 匿名はん 2005-12-21 12:03:00
徒歩8分なら結構早や歩きしたんじゃないですか?
でも地下鉄に無料駐輪場あるので、関係ないですね!
このスレが盛り上がらないのは、購入者のほとんどが近所に住んでいる地元民だから特に情報はいらないんだと思いますし、細かいことまで考えていない人が多いんだと思います。
No.20  
by 匿名はん 2006-01-16 00:22:00
構造説明会に行ってきました。
販売・設計・施工の各担当者が話してくださり、専門用語等分かりにくいところもありましたが、
丁寧に説明してくれました。
説明は納得できるものでしたし、この時期の建設で、まさか手抜きはないだろうと少し安心しているのですが
甘いですかね?
No.21  
by 匿名はん 2006-01-17 01:30:00
MR見てきました。正直、買うことを検討しようと思っていたのですが、
少しトラブルがあるようで心配です。
 近所の人間ではないので詳しくないのですが、静かで暮らしやすそうな感じでしたが・・・
市のコンペで選ばれてという話を聞きましたが、それほどすごいのでしょうか?
05さんの言うとおり、自分たちのためにある庭みたいなものですが、近所の人でも誰でも入れる環境って
どうなんでしょう?
No.22  
by 匿名はん 2006-01-17 08:47:00
第一期である程度、売れてるみたいですよ。
第二期も、もうすぐ抽選があるようです。

同じく構造の心配と同様に周辺住民との関係も
心配ですね。
No.23  
by 匿名はん 2006-01-17 15:04:00
構造説明会、行ってきました。
20さんと同じく、丁寧に説明してくれたと思います。
また実際に現場に入っての説明会もあるとのことでしたので
心配ないだろうと思っているのですが・・・


No.24  
by 匿名はん 2006-01-17 16:29:00
僕も説明会に行ってきました。
各トップ人事が揃っていたし、説明もわかりやすかったですね。
あとは、信じるしかありませんね。

ここのマンションの気に入ったところは、やっぱり緑が多い所ですね。
一歳の子供がいてるので、緑と接する事ができるかなと。
あとは無料駐車場かな。
地下鉄沿線だし静かな所だと思いますよ。

駅辺りに、大きな本屋とツタヤが出来れば文句ないですね。
No.25  
by 匿名はん 2006-01-18 00:31:00
どんなトラブルがあるのでしょうか?
No.26  
by 匿名はん 20 2006-01-18 01:23:00
このサイトを見て、以前トラブルについて、営業担当者に問い合わせてみたのですが、
現状では、近隣住民とのトラブルはないとの回答でした。
何回もMRに足を運んでいますが、それらしい「事件」を目撃したことはないですね。
なにかあれば、垂れ幕とか旗とか立っていると思うのですが・・・。

ただ、東側道路にある家庭菜園(近隣住民が無許可でやってるそうですが)が、道路
拡張で取り壊しになるとは聞きました。
それについてですかね。

私にも1歳の子供がいて、庭園で遊ぶの楽しみにしてます。
同時期に何軒かMR回りしたのですが、やっぱり緑の多さが決め手でしたね。
あと、周辺もいつ行っても静かですしね。
でも、校区について良く知らないので、小・中学校の情報あれば教えて
ください。

24さんの「本屋とツタヤ」は、私も同じこと言ってたので、拝見して嫁と二人で
笑ってしまいました。
No.27  
by れい 2006-01-18 12:45:00
すぐ目の前に公園がありますし、マンション自体に庭園がありますから
子供がいる方には、とても過ごしやすかもしれませんね。

調べていて感じたのですが、金融機関があまり近くにないと感じませんか?
もちろん本屋やレンタルもですが。
No.28  
by 匿名はん 24 2006-01-18 14:00:00
僕も幼稚園・保育所等の情報が欲しいですね。

MRを数件、中古物件を数件見てここのマンションに決めました。
中古は価格+リフォ−ム+毎月の駐車場代を考えたら新築とあまり変わらない計算になりましたので。。

金融機関は近くの商店街の近くに郵便局と銀行が一軒ありますね。
医療関係は充実してるほうだと思いますよ。
ス−パーも周りに数件ありますし。

駅上のレンタル屋と本屋じゃ物足りないですね。
No.29  
by 匿名はん 2006-01-18 19:59:00
私はあの緑の多さが問題で契約をやめました。

理由はあの緑を維持するのに管理費がいずれは上がっていくと思われること。

それと、緑を維持するためにかなりの農薬類が使われると思うからです。
子供が喘息なので気になりました。

知人が福島のリバーに住んでますが、管理費アップの話がすでに出ているとの事です。
緑が原因かどうかは分かりませんが…。
No.30  
by 匿名はん 25 2006-01-18 22:43:00
健康・環境・景観・近距離・価格の5Kがウリのようです。
特に約3,200㎡の広大な緑地が決める分かれ目になりつつあるようですね。

間取りなどは案外、納得?してるんでしょうかね・・・
No.31  
by 通りすがり 2006-01-20 00:16:00
非常に細かいことなんですが、B棟とC棟の微妙なズレって必要なんですか?
B棟の端の部屋ってC棟の左端の部屋から丸見えでは???
No.32  
by 匿名はん 2006-01-21 21:35:00
今日、MRに行ってきました。 囲まれるように周りにある菜園はすべて取り除かれるみたいです。
もともと市の土地みたいで、道路になるようです。
まわりはすべて市営団地ですかね? とにかく団地が多いですね。
No.33  
by 匿名はん 2006-01-22 22:22:00
もともと市営があった所みたいで、
周りも市営ばかりですよ。
少し暗い感じもしますが、
静かでいいですよ〜
No.34  
by 匿名はん 2006-01-23 00:30:00
地元から一言。校区ないにある中学校の卒業式の日に、マンションから近くのビックリドンキー行きました。
その日はその学校の子で店がいっぱいになっていて、背中に刺繍、タンラン、あまりいい印象はありません。
そんな子は一部だと思いますが、数が多かったので気になる人は見に行かれるのもいいと思います。喜連瓜破
はガラの悪いところ。というイメージを持っている人が多いと思います。でもこういうのは感じ方に個人差が
あるので、夜きてみたりして確認するのもいいかと。同じマンション探しをしている身として参考になれば幸
いです。
No.35  
by 匿名はん 2006-01-23 00:31:00
うわ よみにくくてすいません(==;
No.36  
by れい 2006-01-24 12:17:00
リバーが提携している金融機関はあるのかな?
No.37  
by 匿名はん 24 2006-01-24 12:41:00
みずほ・南都・泉州がありますね。
提携OR提携外か。フラットと提携銀行の組み合わせか。グッドローンでフラットのみでいくのか。
提携外の長期ローンにするのか。かなり迷い中です。

先週もMRに行きましたが低価格の部屋はソコソコ売れてるみたいですね〜。
No.38  
by 地元民 2006-01-24 14:28:00
え〜あの辺りを簡単に説明すると、団地ばかりの町ですね。少し暗いイメージがあります。六反の辺りも団地が多いですね。
ガラ的にはだいぶ落ち着いたんじゃないかな?昔は長中、六中は荒れてたよな。ほっそりのんびり住むにはいいんじゃないかな?
No.39  
by れい 2006-01-24 19:44:00
匿名はん24さん、ありがとうございます。
気に入っている部屋があるのですが、予算を少しこえるので
ローンですごく悩んでます。 難しいですね〜

地元民さんもありがとうございます。私だけじゃないと思いますが、
地元情報はすごく助かります。 今後もよろしくです!!
No.40  
by 匿名はん 24 2006-01-25 14:56:00
れいさん、今は金利がすこ〜しずつ上がってきてるみたいなので、ロ−ンに迷い中です。
とりあえず、3月末に頭金を収めるのでこの後に決めたいと思ってます。今は様子見ですね。
今の感じだと、フラットか長期固定ロ−ンですね。提携外銀行ですけど。
No.41  
by 匿名はん 2006-01-26 01:02:00
提携銀行の支店が大阪市内にあるのでしょうか?
南都って奈良ですよね?
No.42  
by 希望者 2006-01-27 12:16:00
いよいよ明日が、第2期の締め切りです。
売れ行きはどうなんだろう?
購入予定者もココみてるのかな。
No.43  
by 匿名はん 2006-01-29 01:43:00
41sさん。 南都さんなら近くの八尾南の駅前にありますよ。
No.44  
by 匿名はん41 2006-01-29 23:55:00
ありがとうございます。
ちょっと身近に感じれたような気が・・・
No.45  
by 匿名はん 2006-01-31 08:29:00
南都銀行は八尾南から八尾市役所の近くに引っ越ししてませんでしたっけ?
No.46  
by れい 2006-01-31 18:30:00
間取りといい、環境といい、なかなか好印象を持ちました。
ただ、オプションの締め切りが早過ぎないでしょうか?こんなものなんでしょうか?
すでに申し込み終了のようです。 カップボードを変更したいですけどダメかな〜
No.47  
by 匿名はん 2006-02-01 13:16:00
私はリバーコスモ購入者ですが
私の場合も早かったです。
でもカップボードぐらいなら〜なんて思っちゃいますが・・・
ダメ元で営業の方に交渉してみてはいかがでしょう?
No.48  
by 匿名はん 2006-02-03 00:36:00
オプション会というのがあるみたいで、まだ変えることが可能なオプションが、
あるようです。 ただカップボードは固定されるようなので無理かもしれませんね〜

同じリバー系のマンション購入者の意見は貴重かも?!
No.49  
by 匿名はん  2006-02-04 00:13:00
オプション会の存在を知らなかったので、カタログを見て決めちゃいました。
一月くらいにローン契約会が一斉にあると聞いたのですが、連絡がありません。
みなさんローンの契約されました?
ちなみに知り合いの銀行員さんに聞いたところ、金利が上昇傾向なので、今のうちに固定で長期のほうが有利
らしいですよ。
参考意見ですが・・・。
色々悩みますけど楽しみですよね〜。
No.50  
by 匿名はん 2006-02-06 00:11:00
ローンではなく、物件購入の契約では?
ローンの契約は5・6月ぐらいではないでしょうか。

No.51  
by 匿名はん 2006-02-06 18:59:00
B棟3Lを契約済みの者です。ちょっと確認したいことがあって、昨日、再度MRに行きました。空き状況を見たのですが、第3期抽選住戸と先着順住戸を合わせて、未だ120戸ほど空いてますね。全部で299戸だから、半分近く空いてます。購入者の気持ちで言うと、早く完売になってほしいと思います。8月になっても売れなかったら、販売価格を少し下げるのかな?そうだとしたらチョット損した気分になりますね。。契約済みの人の価格も下げてくれたら嬉しいけど、契約書交わした後だし、もう値引きは無理ですよね?
No.52  
by ロン 2006-02-07 13:00:00
同じくB棟を契約しました。 確かにまだ残っている戸数は多いようですが、これから住むのですから
われわれも協力して完売できればいいですね!!
51さん、何か情報がありましたら書き込み、お願いします。
No.53  
by 匿名はん 2006-02-07 13:59:00
販売が始まって5ヶ月ぐらいなんでまあまあ売れていってる方だなって思います。
今年の9月の入居までには全部完売してもらいたいですねー。
No.54  
by 地元民 2006-02-07 17:05:00
外からたくさんの人に来てもらい、長原駅前も、もっと便利になってくれたら嬉しいな〜
No.55  
by 匿名はん 2006-02-08 00:42:00
まだ半分ぐらい売れ残ってるんですね。管理費とか修繕積立金は増額されないんでしょうか?
あと、玄関口のインターフォンにはカメラがついてないみたいで、オプション設定もなかったですが、
みなさん心配じゃありません?
説明会に出席されてた方は、みなさん良い人そうでしたので、安心してます。
何かあったら、助けてくださいねー。
No.56  
by 匿名はん 2006-02-08 12:29:00
私も思いました。
ドアスコープで確認とパンフレットに書いてましたね。
せめてオプションで変更が出来ればいいのに。

ちなみに私もB棟を契約しました!
入居まで7ヶ月、楽しみですね。
皆さん、よろしくおねがいします!


No.57  
by れい 2006-02-09 13:02:00
管理組合が発足するのは、まだまだ先ですがこの掲示板で盛り上げていきましょう。
早くから仲良くできたら、いろいろ情報交換できていいですよね!!!

本当に早く完売して欲しいですよね〜
No.58  
by 匿名はん 2006-02-10 00:27:00
土曜日にMRに行く予定です。

売れ行きがまずまずということみたいですが、それって
まだいろいろな部屋が選択できる?!ってことかな?
No.59  
by 匿名はん 2006-02-10 01:07:00
大和川越えた所の松原に住んでる物なんですけども
車は和泉ナンバーですけど やっぱり平野に引越しすると
ナンバープレートも変えないといけないですかね?
No.60  
by 匿名はん 2006-02-10 20:36:00
>>59
何年か前に松原から平野に引越した者です。
そのまま乗ってました。
一度ナンバープレートを盗難に遭いましたが
その時も和泉市?の方の陸運局で和泉ナンバーもらいました。
ただし、松原管轄の府税事務所に住所変更しないと
自動車税の納付書が来なくなると思います。
No.61  
by 匿名はん 2006-02-11 21:25:00
今日、MRに行ってきました。
祭日でも工事してるんですね。

120戸も残ってはいなかったのですが、上層階は多くありました。
希望してるのがB棟なのですが、他棟に比べて多くあるのはうれしいですね。
リビング・ダイニングが全面南向きがいいな〜
No.62  
by 匿名はん 2006-02-13 00:33:00
C棟に決めました。
その後、みなさんはどれくらいの間隔でMRに行かれるのでしょうか?

先週に契約後、見に行ってないのですが毎週行くべき?
No.63  
by 匿名はん 2006-02-13 21:43:00
私も気になりました。
ちなみにうちは契約後は構造説明会と
雰囲気を思い出すため(笑)に一度。
車で近くを通った時に、どのくらい出来ているか
見たりしますが、中には入っていないですね。

皆さんはどうされているのか、私も聞きたいです。
No.64  
by 匿名はん 24 2006-02-13 22:36:00
僕は、構造説明会の後、ロ−ンの相談・ファイナンシャルプランナー相談会×2回・子供のスマイルフォトサ−ビス会
、、、結構行ってますよ。
No.65  
by 匿名はん 2006-02-14 01:26:00
うちも結構行きましたよ。
決めるまでに3回、仮契約して2回(1回はメジャー持参)、あと手付金支払い、構造説明会など。
やっぱり気になりますよねー。楽しみやし。
でも、子供のフォトサービス会とか知らなかったなー。残念。
どこでそんな情報手に入れるんですか?
No.66  
by れい 2006-02-14 12:10:00
65さんは平野区近辺ではないのでしょうか?
ウチはリバー平野の新聞広告が毎週のように入ってます。それに載ってましたから、
また新たにサービス会などがあれば、この掲示板に書き込みします。

私は今のところ、2週間に一回ぐらいのペースで見に行きます。
相談や確認したいことが溜まってくるので。
No.67  
by 匿名はん 2006-02-15 12:44:00
先日、リバー福島を見に行きました。(福島の方、おじゃましました)
マンション自体すごくきれいでした。まだ新しいからかもしれないけど、
好印象でした。 庭や木々なども清掃が行き届いているなと感じました。
平野に比べて庭などの規模や周辺環境が違いますが、同じように管理して欲しいなと思いました。
No.68  
by 匿名はん 63 2006-02-16 00:40:00
うちは少なすぎですね・・・
契約まではかなり行っていたのですが・・・
ローンの事など聞きたいことも色々あるので
これからはもっと行こうと思います。

No.69  
by 匿名はん 2006-02-17 19:08:00
リバーからカーテンやライトのDMみたいなものが届きました。
何か意味があるのかな?
No.70  
by 匿名はん 2006-02-17 20:02:00
モデルルームを飾ってる業者の紹介らしいですよ「
No.71  
by 匿名はん 2006-02-18 19:02:00
リバー産業から1000戸供給達成キャンペーンのDMがきました。2月末までに中間金を入金すれば1%のキャッシュバックがあると書いていますね。500万円入金すれば5万円戻ってくることになりますねぇ。どうせ8月には頭金の残りを入金するわけだから、お得な感じもするけど。。大丈夫かしら。。
No.72  
by 匿名はん 2006-02-18 22:55:00
キャンセル防止策では?
No.73  
by 匿名はん 2006-02-19 00:26:00
リバーコスモスクエア購入者です。
こちらにも届きました。
かなりお得感があるんですが、71さん同様気になってます。
資金繰りが悪いとかあるんですか?
キャンセル防止策だけにしては大変な経費じゃないですか?
No.74  
by 匿名はん 2006-02-19 10:42:00
全員が入金出来る訳ではないのでそんなにたいした経費でもないと思うのですが。。。
No.75  
by 匿名はん 2006-02-19 10:45:00
契約者対象の話をここで書き込むのはどうかと思いますよ。
気になるなら担当者に聞けばいいんじゃないですか。
No.76  
by 匿名はん 2006-02-19 11:58:00
担当者に聞いても都合の良いことだけしか言わないのでは?それよりは契約者同士の情報交換のほうがマシ
No.77  
by 匿名はん 2006-02-19 12:30:00
適当な推測に使うよりまし。嫌だったら早めに入金しなければいいんじゃないのですか?
手付金等保証書が発行されるのだから、万が一という時があってもお金は返ってきますが。
No.78  
by 匿名はん 2006-02-19 14:14:00
迷うならやめといたほうがいいかもしれませんよ。私はしません
理由によっては返ってこないですよね。手付けと、頭金は違うので良く考えてからに。
No.79  
by 匿名はん 2006-02-19 16:22:00
キャンセル防止策って?なんのため?これから前建か東洋の偽装ネタでも出てくるの??
No.80  
by 匿名はん 2006-02-19 18:01:00
だからもう止めませんか?こういう憶測で書き込みしてそれに対してまた憶測でって。
意味ないですよー。
No.81  
by 匿名はん 2006-02-19 18:13:00
78さんへ、勘違いだと思いますが、それは解約や違約で契約解除した場合でしょう?
私がいってるのは、建物の引渡しまでに、万が一事業主が倒産してしまって建物の引渡し
が出来なくなったとしても、保証会社から出る保証書があればお金が返ってくるということですよ。
No.82  
by 匿名はん 2006-02-20 02:14:00
なかなか盛り上がらなかったこの掲示板が、いい感じになってきたとうれしく思ってたのに、
DM1枚でイヤな感じになっちゃいましたね。関係者らしき書き込みとか…。

個人的には、資金繰り悪化か、解約防止が妥当な線だと思いますが、万一純粋に契約者への感謝と
利益還元だとしても、この時期にこの企画が素直に受け入れられないのは当然でしょ?
不安を煽っただけのような。何か他の企画なかったんですかねー。
せっかく楽しみにしていた新居購入に水を差された気分です。リバー信じてたのになー。

いずれにせよ、このページ、楽しい情報交換の場にしません?
気になることを、どんな人でもどんな事でも書けるような・・・。
No.83  
by 匿名はん 2006-02-20 07:47:00
そうですね。私も82さんと同じ気持ちです。
そして、あのチラシを見たときに、嬉しいというよりムカつきました。結局自社も得しようとしてる感じで。
No.84  
by 匿名 2006-02-20 11:42:00
デベにとって、銀行に支払う金利より半年1%金利で資金調達できて、キャンセル防止効果もあり
購入者にも還元できる良いキャンペーンだと思ったのでしょうが、世間一般の決算期に現金の
キャンペーンをすることで、かえって不安を仰ぐ結果となっていると見ますが。
この、入金が保全されるのか手付けに算入されるのか、リバーの資金繰りが大丈夫なのかが
チェックポイントですね。
No.85  
by 匿名はん 2006-02-20 16:38:00
リバー関係者の中でこの掲示板をご覧になっている人がいるなら、的確な回答をしていただけませんか?「○○部の△△と申しますが」と名乗ってもらったら、さらに信頼できます。それで皆スッキリします
No.86  
by 匿名はん 2006-02-20 20:38:00
≫85
私も同意見です。正々堂々とした方がいいですよ、リバーさん。
まあ、結局会社なんてライ○ドアみたいに儲けるのが目的なんですよねぇ。
私達もいいように使われてるだけなんですかねぇ。
No.87  
by 匿名はん 2006-02-21 00:48:00
82です。
やっぱりみんな不安ですよね。大きい買い物ですもんね。
追加レスしてくださったみなさん、ありがとうございます。
なんかこの掲示板の良識を感じられて、とてもうれしいです。
299戸の大所帯ですが、協力して住みやすいマンションにしましょうね。
リバーがキッチリ建ててくれたら、あとは私たち住民の意識の問題ですもんね。
また、色々教えてください。これからもよろしくお願いします。
No.88  
by あぐり 2006-02-21 01:28:00
知らない間にすごく増えていて驚きました。
それだけ関心をもたれているのでしょうか?いいことですよね!

82・87さんは契約された方ですよね?私も契約を済ませた者です。
初めての大きな買い物ですからみなさんが、小さなことでも相談・確認
したい気持ちはすごく分かります。ですから、色々な情報交換ができればいいですね。

住む前から仲良くできると、とても役立つことが多いのではないでしょうか?
No.89  
by 匿名はん 2006-02-21 22:09:00
>86さん そうですね どの会社も利益追求は第一ですよね。私たち住民もリバーさんのさらなる飛躍を望んでいますから、儲けて頂くことは大いに結構な事です。その話は横に置いて、皆さん中間金は入れられますか?おそらく保全対象なのでしょうが、自己理由による解約時は帰ってこないのでしょうね。今後もしも、契約済みの人にとって、かなり不利なニュースが出たとして、そのために解約をしても自己理由になるのでしょうね。
No.90  
by あぐり 2006-02-22 23:46:00
近所のスーパーを調べてみました、やはり生活にはかかせませんよね。

駅近くのサカエ(24時間営業)、長原中央商店街近辺にナショナル・サンコー、
マンション近くの川を北へ行くとマンダイがあります。
それと中央環状線と長吉中学校の間ぐらいにサンディがありました。

自転車で行くとしたら、こんな感じかな。ほかにあれば、情報をお願いします。
No.91  
by あぐり 2006-02-25 23:23:00
今日、久しぶりにMRに行ってきました。
まだ60〜70くらいは売れ残っていましたけど、
こんなペースでいいのかな?よくわかりませんが・・・
早く完売するといいですね。

天気が良かったせいか、隣の公園は家族ずれで賑わってました。
No.92  
by みかん 2006-02-26 23:46:00
はじめまして。契約を済ませたものです。9月がとっても楽しみです!
市外からの転居なので平野区のことはよく知らず不安もありますが期待のほうが大きいです。
みなさま、よろしくお願いいたします。

あぐりさん>そうですね、住む前から交流して情報交換などできればいいなぁと私も思ってました(^^)。

No.93  
by 平野在住 2006-02-28 18:03:00
リバーが出した先払いの件ですが、自分の勝手な想像ですが、基本的にマンションデベロッパーは次々と建てていかないと潰れと言われますね。しかし今の時代、耐震偽装問題でリバー平野もかなりの痛手をこうむったはずです。実際今年の9月入居で残り戸数が60〜70はかなり鈍いペースだと思います。
しかも平野界隈には新たなマンションが多数建てられており、リバーとしてはキャンセルで他に移られることを出来るだけ避けたいのと、次の運転資金を確保するためにこのような提案をしてきたんだと思います。
これはリバーが悪いのではなく、例の問題で影響を受けているのでしょう
No.94  
by 匿名はん 2006-03-02 12:52:00
>あぐりさん・みかんさん いいですよね、それ。
私は東住吉区からの転居ですが、やはり長原のことにはあまり詳しくありませんし、
初めての購入なので、こういう情報交換はとてもありがたいです。

ちなみに、日曜日にモデルルームに行って来ました。もう?まだ?
8階ぐらいまでは建てられていました。やはり完成するにつれて実感が沸いてきます。
No.95  
by 長原に住んで30年 2006-03-02 13:40:00
以外に地元の人以外が入居されるみたいですね。
住めば都ですから長原に住むのも悪くないと思います。
便利かどうかは正直な所、不便なほうだと。
車で行動出来れば、なんでも揃いますよ。電気屋ならミドリ電気もあるし、スーパーもあります。ダイエーもありますね。おもちゃなら長吉堂がありますし。
しかし、治安は良いとは言い切れませんね。
実際にも周りは団地だらけで、六反にも団地がたくさんあるので、多少ガラは悪いです。しかし慣れれば都ですよ。
No.96  
by 匿名はん 2006-03-02 16:47:00
JR平野駅前にも建てるようですね。
No.97  
by 匿名はん 2006-03-03 19:31:00
1、2階の低層階を検討中です。価格が安そうなので。。どなたか、これまでに木々の生い茂るマンションの低層階に住まれたことのある人はいますか?日当たりとかってどうでしょうか?あと、夏場なんかは、虫も気になります。バルコニーに大量の虫がいたらと想像しちゃうと、価格が高くても高層階にするべきかと迷います。
No.98  
by 匿名はん 2006-03-04 20:26:00
リバー平野の広告が頻繁にポストに入ってますね。ガーデンティールーム(オプション)の写真は趣味悪いのでやめたほうがよいのでは。。リバー平野はなかなか良い物件だと思ってますが、あの部屋はちょっと・・・
No.99  
by あぐり 2006-03-04 22:40:00
そうですか? 私はすごく気に入ってます。MRに行く度にあの部屋に行きますよ。
ただ、実際に住めるかといえば無理でしょうけど、遊び心ということで・・。

すぐ近くに新しくマンションができるみたいですね、チラシが入っていました。
すこし気になりますが、リバーに好影響があればいいのですがね〜

長原がどんどん発展していきそうですね。
No.100  
by 匿名さん 2006-03-05 23:42:00
No.101  
by 匿名はん 2006-03-06 12:54:00
↑なんでしょうか?
No.102  
by 匿名はん 2006-03-06 19:39:00
長原にはもっともっと発展してほしいですね。東梅田まで25分という好アクセスなんだから、箕面、宝塚、高槻よりもはるかに通勤便利ですよね。中央環状線沿いはゴォォーって感じですけど、道路から数百メートル離れれば静かだし、それほど工場が無いので空気もそれほど悪くはない。府営住宅や公団の多い地域といえば吹田市の桃山台なんかが似ているけど、なぜか長原よりは良いイメージがあるように思います。道幅や緑の多さかな?
No.103  
by 匿名はん 2006-03-08 00:59:00
以前、吹田市に住んでいましたが、万博前後の整備された人工的な町並みで
長原の方が、よっぽど庶民的で住みやすい感じがしますよ。個人的には・・・。
確かに北摂のほうがイメージいいですけど。住めば都でしょ。
No.104  
by あぐり 2006-03-09 00:34:00
今日、ポスパルというフリーマガジンを友人からいただきました。
一冊まるごと平野ガーデンズの紹介でした。
お役立ち情報もあり、購入者が持ってても便利かなと、思いました。

購入者の座談会のような記事もありました。写真入りなので
購入した方々が優しそうな感じの人に見えたので、少し安心です。
仲良く、ご近所付合いができればいいですね。

No.105  
by 匿名はん 2006-03-09 15:03:00
>>97
現在、私が住んでるところは緑が多くベランダのそばに木がありますが
夏場はセミの声がものすごくうるさいです(日中だけですが)。
それだけならまだしも、ベランダに毛虫がいたりセミの死骸も入ってきます。
虫に慣れてる人は平気でしょうが私はダメです。
なので夏がくる前に引っ越す予定です。
No.106  
by 匿名はん 2006-03-09 15:20:00
>>105さん ゴキブリも侵入してきますか?
No.107  
by 匿名はん 2006-03-09 17:07:00
低層階は虫が来るのは仕方ないですよね。ちなみにゴキブリは何階であろうと来ますよ。特に低層階は多いですよね。
No.108  
by 匿名はん 2006-03-10 00:16:00
低層階よは普通何階くらいまでの事ですか?
虫は大嫌いなんですが、そんな事気にもしなかったので・・
お安い低層階を物色してるんですが。。。
No.109  
by 匿名はん 2006-03-10 00:17:00
↑低層階は普通〜の間違いです。失礼しました。
No.110  
by 匿名はん 2006-03-10 18:57:00
昆虫と呼べるようなものも嫌われるのでしょうか?
無理と思うけどカブトムシとかでてこないのかな?
No.111  
by 匿名はん 2006-03-10 20:53:00
以前6階に住んでた緑の多い物件はバッタやカナブンが部屋に入ってきてました。低い階ほど虫は多いんでしょうが、6階でも2階でもあまり変わらないような気が。
No.112  
by 匿名はん 2006-03-11 21:00:00
10階に住んでる知人は「蚊がいない」って言ってましたが。
やっぱり高いほど虫は少なくなるんですねぇ。
うちは2階だから虫いっぱい…
No.113  
by 匿名はん 2006-03-14 12:35:00
虫が多く出るところに住んでる方はどうしているのでしょうか?
何か対策をしているのでしょうか?
No.114  
by れい 2006-03-16 16:04:00
構造見学会への参加を先日申し込みました。
時間によっては多くなると抽選らしいのですが、
みなさん申し込まれました?

見事に当選され、見学できた方は感想などをよろしくお願いします。
No.115  
by 匿名 2006-03-19 11:08:00
リバー頑張ってるね!
No.116  
by 匿名はん 2006-03-19 21:30:00
頑張ってるよ!
No.117  
by 匿名はん 2006-03-21 22:47:00
まだ、60件は残ってました。
大丈夫?
No.118  
by 匿名はん 2006-03-24 19:40:00
現在、残60件以上
このペースは、かなりヤバイかも?
最終的には値を下げるでしょう。
No.119  
by あぐり 2006-03-25 12:01:00
確かに心配ですね、がんばれリバー。

26日に構造見学会に行けそうです。 楽しみですね〜
以前に体験された方っていますか? 何を見ればいいのだろう!?
No.120  
by 匿名はん 2006-03-27 18:42:00
昨日、構造見学会に行きました。鉄筋の施工方法の説明のビデオと実際に施工現場に入り鉄筋等と施工方法の説明を聞きました。わかりやすくて出席してよかったです。最後にアンケ−トを書いて終了でした。晴天でよかったですD(^-^)!  みなさんは出席しましたか?
No.121  
by 匿名はん 2006-03-27 23:07:00
買おうか迷ってるところです。
今は平野区内の賃貸マンションに住んでるんですが
上階の騒音にかなり悩まされてます。
防音性(遮音性?)などはどんな感じでしょうか?
おわかりの方いらっしゃると助かります。
No.122  
by あぐり 2006-03-28 12:52:00
私も構造見学会に行ってきました。120さんが書かれている通りですね。
運動場ぐらい広い場所で説明していただきましたが、駐車場や北側に庭って
かなり広いことがあらためて解りました。工期短縮を強調してましたが・・・

建物の中を見たかったのですが衛生上、だめらしく外から覗く程度しか
見れませんでした。ただ1・2階は内装が見えましたが部屋らしくなっていました。

関係ないかもしれないのですが、現場はすごくきれいに整理整頓されてました。見学が
あるからかもしれませんが、今回の見学ではすごく好感が持てました。


No.123  
by 匿名はん 2006-03-29 19:22:00
現場風景をパネルで毎月ごとの経過を貼り出してましたね。
8月完成が待ち遠しいですね。
No.124  
by 匿名はん 2006-03-30 21:58:00
>121
フローリングは遮音性の高いほうでは?
LL-45等級ですから賃貸とは大きな差ではないでしょうか?

どうしても気になるようでしたら最上階を考えてみては?
まだ多く残っていますから〜
No.125  
by 匿名はん 2006-04-01 10:13:00
正しい呼び名は知らないんですが、物干し竿の受け軸(壁から出てる金属の板)は2つだけなのでしょうか。普通のマンションは3つ壁につけられていて物干し竿が2本つけれますよね。どなたか質問された方はおられますか?モデルルームのベランダを見てて気になりました。
No.126  
by 121 2006-04-01 18:08:00
>>124
ありがとうございます。
やはり賃貸とは比較にならないほどなんですね。
今日も広告が入ってましたが価格が全然載ってないんですね。
最上階だとかなりお高いのでしょうか?
No.127  
by 124 2006-04-03 12:55:00
>>121
一度もMRへ行かれてないのでしょうか?
今ならすべての価格が見れますよ。

やはり上層階ですから広さによって、2,500〜3,500万ぐらいはしてたと思います。
しかし広さに対しては、それなりと感じましたが・・・
No.128  
by 匿名はん 2006-04-03 16:53:00
オプション販売会のカタログが送られてきましたね。
やっぱり、ちょっと高いですね〜。
子供がまだ小さいので、フロアーコ−ティング悩み中です。。。
ちょっと高いですね。。。
自分でワックスかけてもいいんですけどね。。
みなさんは何か購入しますか??
No.129  
by あぐ 2006-04-04 09:00:00
私は結露対策に窓のフィルム?みたいなのに興味を持っています。

あくまでも購入するための勉強会と思って参加するつもりです。
カーテンのサイズを詳しく知りたいので、聞けば教えてくれるのかな?
No.130  
by 匿名はん 2006-04-04 23:03:00
結露&シック対策としてエコカラットを検討してます。でも高いですね。。INAXのホームページには@\420/30cm x 30cm となってるけど、ワカタケさんのは@\1000以上ですよね。施工料が入ってるとはいっても、特別料金って感じはぜんぜんしないような・・
No.131  
by 匿名はん 2006-04-05 00:07:00
けいそうどとエコカラット、どっちがいいか検討中です。
値段はエコカラットが安いし、カタログをみても機能性もいいのに、なぜけいそうどの方が高いのでしょうか。
どなたか教えてくださ〜い。
No.132  
by 匿名はん 2006-04-07 12:05:00
当たり前かもしれませんが、住む前でないと
エコカラットはできないのでしょうか?
No.133  
by 匿名はん 2006-04-07 16:35:00
>131
家具や家にこだわりのある人は最近は珪藻土を取り入れてますよ。
業者の人は非常に手間がかかるようですが。
No.134  
by レモン 2006-04-11 08:44:00
やっと契約できました。
これから仲間入り、よろしくお願いします。

ちなみにB棟です。
No.135  
by 匿名はん 2006-04-11 20:36:00
購入検討中です。ベランダの柵は高層階だと怖くないですか?
No.136  
by あぐり 2006-04-12 18:34:00
高層階購入者です。
たしかに怖いと思います。 ただ風通しや景観を考えるとあのほうがいいのでは?


No.137  
by 匿名はん 2006-04-16 21:37:00
オプション会行きました。
エコカラットを実際に見て、いいなぁ〜と思いました。
少々、高いですが・・・
No.138  
by 匿名はん 2006-04-17 10:31:00
インテリアのオプション購入・説明会に行ってきました。
エコカラットやら、しつど番やら、カーテンやら、なんやらかんやらいいなーと思って見積りしてもらったらあっさり100万超えてしまって、今から何を減らそうか検討しなければ・・・
マンションの方もだんだん形になってきて、楽しみですね。
一番の楽しみはやっぱりあのお庭ですね〜♪
No.139  
by 匿名はん 2006-04-18 12:57:00
みなさん、もうローンは組まれたのでしょうか?
購入予定なのですが、すぐに決めないといけないのでしょうか?

組まれた方は、どの金融機関を選ばれたのでしょうか?
No.140  
by 匿名はん 2006-04-18 20:07:00
ローン内定しました。銀行はみずほの銀行ローンと、住宅金融公庫のフラット35というものを併用して組みました。ローンの執行は9月中旬だそうです。今の金利よりは確実に上がってしまうと思います。
No.141  
by 匿名はん 2006-04-19 20:57:00
「もうすぐモデルルームは閉鎖の予定」とちらしに書いてあったけど完売近いのかな?
No.142  
by 匿名はん 2006-04-20 08:44:00
場所が変わるだけです。
まだ40〜50件は残ってましたよ。
とてもまずいですよね、これ。
No.143  
by 匿名はん 2006-04-20 21:31:00
なるほど。いまMRがある場所は工事するために移動or閉鎖するのですね。
MR無しで40件うれるのかな〜
No.144  
by 匿名はん 2006-04-20 22:56:00
建物の外観が見えて来たら、きっと売れますよ
早く完成しないかな〜
No.145  
by 匿名はん 2006-04-20 23:27:00
建物の外観があらわになったら、きっと売れますよ。
No.146  
by 匿名はん 2006-04-20 23:38:00
省エネマンションってなかなか無いんでしょうか?
No.147  
by 匿名はん 2006-04-21 10:36:00
入居日までの完売は不可能みたいですね
値下げ無しで、完売してもらいたいです・・・(>_<)
No.148  
by 匿名はん 2006-04-22 21:50:00
バーベキューのできるマンション、やったー
No.149  
by 匿名はん 2006-04-24 16:18:00
届出が必要ですよ。
下層階の方への影響はもちろん大丈夫ですよね?
No.150  
by 匿名はん 2006-04-27 12:43:00
MRの移転先はマンションから近いのでしょうか?
No.151  
by 匿名はん 2006-05-02 00:10:00
出戸駅の近くに5/13からオープンするようです。
No.152  
by 匿名はん 2006-05-05 21:46:00
詳しく場所を教えてください。
No.153  
by 匿名はん 2006-05-06 11:04:00
出戸駅からダイエーの横の道を南下したところらしいです。
マンションギャラリーで地図もらいました。
No.154  
by 匿名はん 2006-05-06 23:06:00
C棟契約者です。ひさしぶりにカタログを見直していて気づきましたが、子供に配慮したいろんな工夫がなされていますね。さすが子育て認定マンションだと感じました。そっと閉まるドアクローザーとか、開閉ドアの付け根の指詰め防止などはナルホドと感心します。買った後で気づいたのでなんか得した気分です。
No.155  
by 匿名はん 2006-05-07 10:01:00
A棟に入居予定の者です。建設中のマンションの横を時々通って眺めては楽しみにしています。
目の前には公園もあるしバス停も。マンションもだいぶ形になってきましたね。
マンション周囲のガーデンを散歩するのがとても楽しみです。
No.156  
by 匿名はん 2006-05-07 12:35:00
ガーデン楽しみだね!植栽はじまるのは8月かな?目の前の公園は遊具も揃ってるしいいんだけど幼児が道路に出てしまうのが心配。狭い公園だから道路の方へ突然ダッシュされたら追いつけるかどうか。。
No.157  
by 匿名はん 2006-05-07 23:54:00
マンションの形も出来上がり、入居まであと5ヶ月足らずですね。
本当に楽しみです!
ところで、マンションの駐車場へは建物の北側から入るんですよね?
北側の道路にある菜園?みたいなのは、確実に撤去されるんでしょうか・・・
もしなくならなかったら、駐車場へ入る道がなくなってしまいますよね。
MRに行く度に覗いていますが、なくなる気配もなく・・・どうなるんだろう?
No.158  
by 匿名はん 2006-05-08 10:38:00
北側の道路にある菜園は大阪市の土地で、大阪市が美化していくよう取り組んでる
らしいですよ。駐車場に入る道は今工事の塀の中の部分も含むのでちゃんと道路は
出来ますよ。
No.159  
by あぐり 2006-05-08 12:52:00
私も当初、気になっていました。
何度も担当者に確認したので菜園の撤去は大丈夫でしょう。
MRの移転に伴って、そろそろ庭や道路の工事になるのでしょうね。
No.160  
by 匿名はん 2006-05-09 00:13:00
ローンの金利がここ数ヶ月でかなり上がっていますね。みずほのフラットはついに3%台にのりましたね。融資実行月には3.5%程度までいくのでしょうか。皆さん金利は気になりませんか?
No.161  
by 匿名はん 2006-05-10 17:30:00
やはり、みなさん提携銀行でローンを組まれたのでしょうか?
南都の急激な金利上昇に驚いています。
>160さん
すご〜く気になります。
No.162  
by 匿名はん 2006-05-11 23:02:00
こちらの掲示板でリバー平野ガーデンズの入居予定の方と、色々お話できるのが楽しいです。
入居後も、色々協力し合って、住みやすいマンションにしていきたいですね。
よろしくお願いしま〜す
No.163  
by 匿名はん 2006-05-13 13:33:00
なんだか雨ばかりが多くて、マンション建設に影響はないのでしょうかね〜
完成も延期になったりしませんかね〜
No.164  
by あぐり 2006-05-13 16:30:00
>162さん
そうですよね、やはり1人や2人での情報力では解らないことが多いので
いろんな方から意見や情報が聞けると、とても参考になります。
入居後も管理組合などを通してお付き合いもあると思いますので、仲良くしたいですよね。

今一番気になるのは、梅雨って建築中のマンションに影響があるのかな〜と。
No.165  
by 匿名はん 2006-05-14 16:54:00
外の外観が出来上がってれば、中の工事は雨が降っても大丈夫だと思いますよ。
外のお庭の工事は大変そうですが。
No.166  
by 匿名はん 2006-05-14 20:07:00
リバー平野向けの金利優遇があると聞いたのですが、どなたか詳細ご存知の方おられますか?みずほのみ適用なのですか?フラット35は0.3%優遇らしいので、3000万借り入れであれば200万円以上の利息が軽減されることになります。繰上げ返済なしで、35年で完済した場合の話ですけどもね。しかしこんな重要な情報がなぜ契約者に通知されないの??
No.167  
by 匿名はん 2006-05-15 16:51:00
フラット35の優良住宅支援制度のことは私は今、担当の方に調べてもらってます。
住宅が一定条件を満たせば、フラット35が使えるひとなら0.3%優遇・5年間らしいです。
No.168  
by 匿名はん 2006-05-15 21:11:00
>167さん レスありがとうございました。でもそれって変動金利のお話しでは。。
No.169  
by 匿名さん 2006-05-21 11:41:00
No.170  
by 匿名はん 2006-05-21 21:35:00
今日もリバーの横を通ってきました。
もう、モデルルームはビフォーアフターのように中がバラバラに崩されていました。
裏の菜園の横も車で通って来たのですが、端のほうには一軒家みたいなお宅もあって、撤去はされなさそうな雰囲気ですねー
あれは大阪市の土地なのですか?みなさん楽しげに菜園をされているので、撤去は難しいかも・・・
福島のリバーのマンションに一度庭の様子が知りたくて寄ってみたこともありのですが、まだ人が住む前だったせいか、蚊や蜘蛛がたくさん。
リバー平野の庭はみんなで手入れしてきれいに維持していきたいですね。
今日は長吉の団地の人々がたくさん美化活動で朝早くから町をきれいにしてくれていました。
私もリバーに住んだら参加しよう!と思いました。
No.171  
by あぐり 2006-05-23 18:32:00
新しいMRに行かれた方いらっしゃいますか?
何か変化はありました?
No.172  
by 匿名はん 2006-05-26 08:47:00
福島を見に行ったことがあります。3月ぐらいかな?
駐車場や庭などきれいに保たれていました。
No.173  
by 匿名はん 2006-05-26 18:33:00
それはそれは、平野も負けずにきれいにしていきましょうね。
ベランダガーデニングもとても楽しみです。
インテリアオプションでべランダに敷くものが販売していましたが、私は自分でコーナンのウッドデッキを敷き詰める予定にしています。
テーブルも椅子も置いて、そこでランチなどを食べるので〜す。
No.174  
by 匿名はん 2006-05-26 21:27:00
平野区もマンションラッシュやな
No.175  
by 匿名さん 2006-05-26 21:46:00
No.176  
by 匿名はん 2006-05-29 12:57:00
最近、モデルルームを見に行きました。

値段のわりには広いのかな?と感じました。
まだ決めかねています、みなさんの決定した理由って
やはり庭や駐車場なんでしょうか?
No.177  
by 匿名はん 2006-05-30 00:49:00
私は立地や価格が決め手でした。
幹線道路から離れていて静かですし
学校や駅なども近くて便利。
間取りも気に入りました。
その割に価格が安かったと思います。

景気もよくなりかけているようですし
これから土地や建築に掛かる費用も
少しずつ上がっていくのかも・・・
買うなら今だと思い、購入を決めました。
No.178  
by 匿名はん 2006-06-02 18:57:00
どれぐらい残っているんだろう?
A棟が希望なんですが、大丈夫かな?
No.179  
by 匿名はん 2006-06-03 18:38:00
A棟、まだ数戸残ってましたよ^^
今日、契約に行って見て来たので
間違いないです♪
私もこちらの物件のA棟の仲間入り
させていただきました☆
今後とも、よろしくお願いします。
No.180  
by 匿名はん 2006-06-05 12:54:00
残りすぎ〜
完売ムリ〜
No.181  
by 匿名はん 2006-06-05 23:30:00
9月に完売できなかった場合はどうなるのでつか?
No.182  
by 匿名はん 2006-06-06 20:00:00
賃貸か?
No.183  
by 匿名はん 2006-06-09 12:59:00
今日、マンションを見てきました。
外から見るとほとんど建物は、かたちになってましたね。あとは内装でしょうか。
駐車場もなんとなくかたちになりつつありました。
少しですが、木も植えられてました。
No.184  
by 匿名はん 2006-06-13 20:30:00
先日、封書で「フラット35」の支援制度が使える連絡が来てましたね。(*^ー^*)
先週から一部屋だけ見学できるみたいですね。どなたか行かれた方いますか〜?
No.185  
by 匿名はんB棟 2006-06-14 16:11:00
私のところにも、いろいろと資料が届きました。
少しずつですが、実感が沸いてきました。

見学はぜひ参加したいですね、特に台所は確認したい事がおおいので。
No.186  
by がーでんず 2006-06-15 19:16:00
私もA棟入居予定です。
見学会には行けませんでしたが、外から一周して眺めてきました。
外観の色も素敵でした。植栽も始まっていて、だんだん実感が湧いてきました。
引越しは9月、業者が指定されているようですね。さかい・松本・アートの3社と聞きました。
ところで今度のマンションは今話題のエレベーター社じゃなかったのかな〜まさかですよねー。
No.187  
by 匿名さん 2006-06-15 19:56:00
No.188  
by 匿名はん 2006-06-17 12:00:00
186さん エレベーターは三菱エレベーターだそうですよ。
No.189  
by がーでんず 2006-06-18 09:44:00
よかったー。どこのエレベーターでもいいのだけれど、そんなところで節約されていたらいやだなーと思いまして・・・ありがとうございます

No.190  
by 匿名はん 2006-06-21 12:20:00
駐車場の地下ってどう?
No.191  
by 匿名はん 2006-06-23 13:04:00
あるの?地下に?リバー平野に?
No.192  
by がーでんず 2006-06-26 23:53:00
昨日聞きましたが実際は1階〜4階(屋上)なのですが、表記は地下・1階・2階・屋上としているそうです。
希望を聞かれましたが、どの階も同じく無料だったら、不公平感がありますよね。
少しでも差額をつけて、安い有料(500円〜5000円くらい?)にして駐車場管理費に当てるとか・・・または実際に車を持っていない人も無料だったら使わなくてもそのままたまに来る来客のために確保されたりすると思うのですが、それなら、2台目必要な人に有料で貸す(貸した人にいくばくかの料金が入る)システムにして有効利用したらいいんじゃないかなーと思います。
管理組合が発足したら、提案したいです〜
No.193  
by 匿名はん 2006-06-28 13:01:00
有料にしたら、ここを選んだメリットが一つなくなるのでは?
安くても30年以上も払い続けるとけっこうな金額ですよ。
No.194  
by 匿名はん 2006-06-29 00:36:00
確かに駐車場無料は、魅力的ではありますが・・・
私も有料にするのがいいと思います。
いずれ修繕が必要になってくるでしょうし
少しでも積み立てておく方がいいような気がします。

機械式駐車場はメンテナンス等に相当費用がかかるらしく
立体駐車場でよかったとは思いますが。
それでも年数が経てば、ある程度の修繕が必要になってくるでしょう。

実際に有料にするのは大変だと思いますが・・・
No.195  
by 匿名はん 2006-06-30 12:45:00
長原では一般的にいくらぐらい駐車場代がかかるのでしょう?
No.196  
by 匿名さん 2006-07-01 11:57:00
No.197  
by 匿名はん 2006-07-02 03:07:00
かなりウザイかも。
負担をこれ以上増やすのはやめようよ。
No.198  
by 匿名はん 2006-07-05 12:53:00
先日MRに行ってきました。希望の間取り物件はすでに完売、
オプション、壁紙の色はもう変更できない点もっと早く
行っておけばと後悔でした。
駐車場代0、修繕費がとてもやすく、物件自体も安いと感じました
(最終だから下がってるのかもしれませんが・・・)
出戸駅前や、喜連瓜破にも現在マンション分譲しており、両方のMR
行きましたが、そこにくらべるとほんと安かったです。
現状2階の賃貸マンションに住んでいます。ベランダ側に緑がけっこうあり
年1回薬を散布します。その為1階の人は絶対窓を閉めてください等々あります。
リバーさんの緑の多さ、メリットでありデメリットでもあると思いますが、
薬の散布、虫等どうでしょうか????
やっぱり多いですよね???
あと始めは、綺麗でもどんどん緑も廃れていって・・・となったりしないのかな?
と気になり、購入しようか迷っています。
No.199  
by 匿名はん 2006-07-07 08:43:00
駐車場の件はおかしくない?
1階希望者と2階希望者が皆、1階に集中してない?
地下があるということで勘違いしてる人いてるんじゃない?

しかも変に誘導する営業マンが希望階を変えさせるし・・
No.200  
by 匿名はん 2006-07-07 08:59:00
>192
提案?
情報漏えい?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる