京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「リバー平野ガーデンズ如何ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 平野区
  6. リバー平野ガーデンズ如何ですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

リバー平野ガーデンズ如何ですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1037/

[スレ作成日時]2005-09-06 00:26:00

現在の物件
リバー平野ガーデンズ
リバー平野ガーデンズ
 
所在地:大阪府大阪市 平野区長吉長原東2丁目309-2他(地番)
交通:大阪市営谷町線長原駅から徒歩6分
総戸数: 299戸

リバー平野ガーデンズ如何ですか?

2: 匿名さん 
[2005-09-23 10:14:00]
age
3: 匿名はん 
[2005-09-23 20:06:00]
MR行ってきました。
高級感がないですね。
特に外観が。
無駄な設備が多いような…。
4: 匿名はん 
[2005-09-26 03:13:00]
駅まで徒歩6分は不可能です。
5: 匿名はん 
[2005-10-03 00:56:00]
土地の安い所なので、設備をあれこれ付けてくれても、
あの値段はちょっと高めかも。
まわりも、高層団地に囲まれて高い管理費を払って
近所の団地の犬の散歩場所を提供してあげる気分になりました。
6: 匿名はん 
[2005-10-09 09:30:00]
駅上がって暗い感じしませんか?私も治安的に値段高いと思いました。
7: 匿名はん 
[2005-10-11 01:31:00]
リバー産業さん 近隣対策でトラブル抱えたままで強行するのは、
この辺りの住人を甘く見すぎてますよ・・・
8: そうなの? 
[2005-10-11 01:46:00]
住民とトラブルあるの?でも住む人も近所の住民がほとんどな訳だろうし、どうにかなりそうな気はするが。
9: 匿名はん 
[2005-10-11 02:12:00]
甘い!!
10: 匿名はん 
[2005-10-11 21:50:00]
どんなトラブルがあるの?
近所に住んでるけど聞いたことないな。
11: 匿名はん 
[2005-10-12 02:29:00]
個人的に数件抱えています
12: 匿名さん 
[2005-10-12 04:55:00]
かなりのトラブルがあるようですね。
一つ一つどう片付けていくのでしょうか…
13: 住民さん 
[2005-11-07 23:51:00]
この板は、全く盛り上がっていませんね。
14: 匿名はん 
[2005-11-08 21:28:00]
売れてるの?
15: cap 
[2005-11-08 22:44:00]
場所を考えると、かなりお高めですね。
16: 匿名はん 
[2005-11-11 00:12:00]
マンションHPへのリンクがないので貼っておきます。
http://rg-hirano.com/
17: 匿名はん 
[2005-12-01 22:29:00]
リバーみんなで結束しましょう!

リバーガーデンコスモスクエア
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247/
リバーガーデンこのはな
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/865/
リバー平野ガーデンズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/449/
リバーガーデン出来島
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266/
18: 匿名はん 
[2005-12-20 17:49:00]
03さん、確かに高級感なし。無駄な設備・・・炊飯時の湯気吸取り機能。
森の分まで固定資産税頭割りか?
04さん、MRから実際歩いたが徒歩8分。玄関からは10分か?
05さん、夏場の蚊を考えると最低5階以上か?
つい最近MR見てきてここ見るまで買う気やったが
なるほどと思わされるなあ。
19: 匿名はん 
[2005-12-21 12:03:00]
徒歩8分なら結構早や歩きしたんじゃないですか?
でも地下鉄に無料駐輪場あるので、関係ないですね!
このスレが盛り上がらないのは、購入者のほとんどが近所に住んでいる地元民だから特に情報はいらないんだと思いますし、細かいことまで考えていない人が多いんだと思います。
20: 匿名はん 
[2006-01-16 00:22:00]
構造説明会に行ってきました。
販売・設計・施工の各担当者が話してくださり、専門用語等分かりにくいところもありましたが、
丁寧に説明してくれました。
説明は納得できるものでしたし、この時期の建設で、まさか手抜きはないだろうと少し安心しているのですが
甘いですかね?
21: 匿名はん 
[2006-01-17 01:30:00]
MR見てきました。正直、買うことを検討しようと思っていたのですが、
少しトラブルがあるようで心配です。
 近所の人間ではないので詳しくないのですが、静かで暮らしやすそうな感じでしたが・・・
市のコンペで選ばれてという話を聞きましたが、それほどすごいのでしょうか?
05さんの言うとおり、自分たちのためにある庭みたいなものですが、近所の人でも誰でも入れる環境って
どうなんでしょう?
22: 匿名はん 
[2006-01-17 08:47:00]
第一期である程度、売れてるみたいですよ。
第二期も、もうすぐ抽選があるようです。

同じく構造の心配と同様に周辺住民との関係も
心配ですね。
23: 匿名はん 
[2006-01-17 15:04:00]
構造説明会、行ってきました。
20さんと同じく、丁寧に説明してくれたと思います。
また実際に現場に入っての説明会もあるとのことでしたので
心配ないだろうと思っているのですが・・・


24: 匿名はん 
[2006-01-17 16:29:00]
僕も説明会に行ってきました。
各トップ人事が揃っていたし、説明もわかりやすかったですね。
あとは、信じるしかありませんね。

ここのマンションの気に入ったところは、やっぱり緑が多い所ですね。
一歳の子供がいてるので、緑と接する事ができるかなと。
あとは無料駐車場かな。
地下鉄沿線だし静かな所だと思いますよ。

駅辺りに、大きな本屋とツタヤが出来れば文句ないですね。
25: 匿名はん 
[2006-01-18 00:31:00]
どんなトラブルがあるのでしょうか?
26: 匿名はん 20 
[2006-01-18 01:23:00]
このサイトを見て、以前トラブルについて、営業担当者に問い合わせてみたのですが、
現状では、近隣住民とのトラブルはないとの回答でした。
何回もMRに足を運んでいますが、それらしい「事件」を目撃したことはないですね。
なにかあれば、垂れ幕とか旗とか立っていると思うのですが・・・。

ただ、東側道路にある家庭菜園(近隣住民が無許可でやってるそうですが)が、道路
拡張で取り壊しになるとは聞きました。
それについてですかね。

私にも1歳の子供がいて、庭園で遊ぶの楽しみにしてます。
同時期に何軒かMR回りしたのですが、やっぱり緑の多さが決め手でしたね。
あと、周辺もいつ行っても静かですしね。
でも、校区について良く知らないので、小・中学校の情報あれば教えて
ください。

24さんの「本屋とツタヤ」は、私も同じこと言ってたので、拝見して嫁と二人で
笑ってしまいました。
27: れい 
[2006-01-18 12:45:00]
すぐ目の前に公園がありますし、マンション自体に庭園がありますから
子供がいる方には、とても過ごしやすかもしれませんね。

調べていて感じたのですが、金融機関があまり近くにないと感じませんか?
もちろん本屋やレンタルもですが。
28: 匿名はん 24 
[2006-01-18 14:00:00]
僕も幼稚園・保育所等の情報が欲しいですね。

MRを数件、中古物件を数件見てここのマンションに決めました。
中古は価格+リフォ−ム+毎月の駐車場代を考えたら新築とあまり変わらない計算になりましたので。。

金融機関は近くの商店街の近くに郵便局と銀行が一軒ありますね。
医療関係は充実してるほうだと思いますよ。
ス−パーも周りに数件ありますし。

駅上のレンタル屋と本屋じゃ物足りないですね。
29: 匿名はん 
[2006-01-18 19:59:00]
私はあの緑の多さが問題で契約をやめました。

理由はあの緑を維持するのに管理費がいずれは上がっていくと思われること。

それと、緑を維持するためにかなりの農薬類が使われると思うからです。
子供が喘息なので気になりました。

知人が福島のリバーに住んでますが、管理費アップの話がすでに出ているとの事です。
緑が原因かどうかは分かりませんが…。
30: 匿名はん 25 
[2006-01-18 22:43:00]
健康・環境・景観・近距離・価格の5Kがウリのようです。
特に約3,200㎡の広大な緑地が決める分かれ目になりつつあるようですね。

間取りなどは案外、納得?してるんでしょうかね・・・
31: 通りすがり 
[2006-01-20 00:16:00]
非常に細かいことなんですが、B棟とC棟の微妙なズレって必要なんですか?
B棟の端の部屋ってC棟の左端の部屋から丸見えでは???
32: 匿名はん 
[2006-01-21 21:35:00]
今日、MRに行ってきました。 囲まれるように周りにある菜園はすべて取り除かれるみたいです。
もともと市の土地みたいで、道路になるようです。
まわりはすべて市営団地ですかね? とにかく団地が多いですね。
33: 匿名はん 
[2006-01-22 22:22:00]
もともと市営があった所みたいで、
周りも市営ばかりですよ。
少し暗い感じもしますが、
静かでいいですよ〜
34: 匿名はん 
[2006-01-23 00:30:00]
地元から一言。校区ないにある中学校の卒業式の日に、マンションから近くのビックリドンキー行きました。
その日はその学校の子で店がいっぱいになっていて、背中に刺繍、タンラン、あまりいい印象はありません。
そんな子は一部だと思いますが、数が多かったので気になる人は見に行かれるのもいいと思います。喜連瓜破
はガラの悪いところ。というイメージを持っている人が多いと思います。でもこういうのは感じ方に個人差が
あるので、夜きてみたりして確認するのもいいかと。同じマンション探しをしている身として参考になれば幸
いです。
35: 匿名はん 
[2006-01-23 00:31:00]
うわ よみにくくてすいません(==;
36: れい 
[2006-01-24 12:17:00]
リバーが提携している金融機関はあるのかな?
37: 匿名はん 24 
[2006-01-24 12:41:00]
みずほ・南都・泉州がありますね。
提携OR提携外か。フラットと提携銀行の組み合わせか。グッドローンでフラットのみでいくのか。
提携外の長期ローンにするのか。かなり迷い中です。

先週もMRに行きましたが低価格の部屋はソコソコ売れてるみたいですね〜。
38: 地元民 
[2006-01-24 14:28:00]
え〜あの辺りを簡単に説明すると、団地ばかりの町ですね。少し暗いイメージがあります。六反の辺りも団地が多いですね。
ガラ的にはだいぶ落ち着いたんじゃないかな?昔は長中、六中は荒れてたよな。ほっそりのんびり住むにはいいんじゃないかな?
39: れい 
[2006-01-24 19:44:00]
匿名はん24さん、ありがとうございます。
気に入っている部屋があるのですが、予算を少しこえるので
ローンですごく悩んでます。 難しいですね〜

地元民さんもありがとうございます。私だけじゃないと思いますが、
地元情報はすごく助かります。 今後もよろしくです!!
40: 匿名はん 24 
[2006-01-25 14:56:00]
れいさん、今は金利がすこ〜しずつ上がってきてるみたいなので、ロ−ンに迷い中です。
とりあえず、3月末に頭金を収めるのでこの後に決めたいと思ってます。今は様子見ですね。
今の感じだと、フラットか長期固定ロ−ンですね。提携外銀行ですけど。
41: 匿名はん 
[2006-01-26 01:02:00]
提携銀行の支店が大阪市内にあるのでしょうか?
南都って奈良ですよね?
42: 希望者 
[2006-01-27 12:16:00]
いよいよ明日が、第2期の締め切りです。
売れ行きはどうなんだろう?
購入予定者もココみてるのかな。
43: 匿名はん 
[2006-01-29 01:43:00]
41sさん。 南都さんなら近くの八尾南の駅前にありますよ。
44: 匿名はん41 
[2006-01-29 23:55:00]
ありがとうございます。
ちょっと身近に感じれたような気が・・・
45: 匿名はん 
[2006-01-31 08:29:00]
南都銀行は八尾南から八尾市役所の近くに引っ越ししてませんでしたっけ?
46: れい 
[2006-01-31 18:30:00]
間取りといい、環境といい、なかなか好印象を持ちました。
ただ、オプションの締め切りが早過ぎないでしょうか?こんなものなんでしょうか?
すでに申し込み終了のようです。 カップボードを変更したいですけどダメかな〜
47: 匿名はん 
[2006-02-01 13:16:00]
私はリバーコスモ購入者ですが
私の場合も早かったです。
でもカップボードぐらいなら〜なんて思っちゃいますが・・・
ダメ元で営業の方に交渉してみてはいかがでしょう?
48: 匿名はん 
[2006-02-03 00:36:00]
オプション会というのがあるみたいで、まだ変えることが可能なオプションが、
あるようです。 ただカップボードは固定されるようなので無理かもしれませんね〜

同じリバー系のマンション購入者の意見は貴重かも?!
49: 匿名はん  
[2006-02-04 00:13:00]
オプション会の存在を知らなかったので、カタログを見て決めちゃいました。
一月くらいにローン契約会が一斉にあると聞いたのですが、連絡がありません。
みなさんローンの契約されました?
ちなみに知り合いの銀行員さんに聞いたところ、金利が上昇傾向なので、今のうちに固定で長期のほうが有利
らしいですよ。
参考意見ですが・・・。
色々悩みますけど楽しみですよね〜。
50: 匿名はん 
[2006-02-06 00:11:00]
ローンではなく、物件購入の契約では?
ローンの契約は5・6月ぐらいではないでしょうか。

51: 匿名はん 
[2006-02-06 18:59:00]
B棟3Lを契約済みの者です。ちょっと確認したいことがあって、昨日、再度MRに行きました。空き状況を見たのですが、第3期抽選住戸と先着順住戸を合わせて、未だ120戸ほど空いてますね。全部で299戸だから、半分近く空いてます。購入者の気持ちで言うと、早く完売になってほしいと思います。8月になっても売れなかったら、販売価格を少し下げるのかな?そうだとしたらチョット損した気分になりますね。。契約済みの人の価格も下げてくれたら嬉しいけど、契約書交わした後だし、もう値引きは無理ですよね?
52: ロン 
[2006-02-07 13:00:00]
同じくB棟を契約しました。 確かにまだ残っている戸数は多いようですが、これから住むのですから
われわれも協力して完売できればいいですね!!
51さん、何か情報がありましたら書き込み、お願いします。
53: 匿名はん 
[2006-02-07 13:59:00]
販売が始まって5ヶ月ぐらいなんでまあまあ売れていってる方だなって思います。
今年の9月の入居までには全部完売してもらいたいですねー。
54: 地元民 
[2006-02-07 17:05:00]
外からたくさんの人に来てもらい、長原駅前も、もっと便利になってくれたら嬉しいな〜
55: 匿名はん 
[2006-02-08 00:42:00]
まだ半分ぐらい売れ残ってるんですね。管理費とか修繕積立金は増額されないんでしょうか?
あと、玄関口のインターフォンにはカメラがついてないみたいで、オプション設定もなかったですが、
みなさん心配じゃありません?
説明会に出席されてた方は、みなさん良い人そうでしたので、安心してます。
何かあったら、助けてくださいねー。
56: 匿名はん 
[2006-02-08 12:29:00]
私も思いました。
ドアスコープで確認とパンフレットに書いてましたね。
せめてオプションで変更が出来ればいいのに。

ちなみに私もB棟を契約しました!
入居まで7ヶ月、楽しみですね。
皆さん、よろしくおねがいします!


57: れい 
[2006-02-09 13:02:00]
管理組合が発足するのは、まだまだ先ですがこの掲示板で盛り上げていきましょう。
早くから仲良くできたら、いろいろ情報交換できていいですよね!!!

本当に早く完売して欲しいですよね〜
58: 匿名はん 
[2006-02-10 00:27:00]
土曜日にMRに行く予定です。

売れ行きがまずまずということみたいですが、それって
まだいろいろな部屋が選択できる?!ってことかな?
59: 匿名はん 
[2006-02-10 01:07:00]
大和川越えた所の松原に住んでる物なんですけども
車は和泉ナンバーですけど やっぱり平野に引越しすると
ナンバープレートも変えないといけないですかね?
60: 匿名はん 
[2006-02-10 20:36:00]
>>59
何年か前に松原から平野に引越した者です。
そのまま乗ってました。
一度ナンバープレートを盗難に遭いましたが
その時も和泉市?の方の陸運局で和泉ナンバーもらいました。
ただし、松原管轄の府税事務所に住所変更しないと
自動車税の納付書が来なくなると思います。
61: 匿名はん 
[2006-02-11 21:25:00]
今日、MRに行ってきました。
祭日でも工事してるんですね。

120戸も残ってはいなかったのですが、上層階は多くありました。
希望してるのがB棟なのですが、他棟に比べて多くあるのはうれしいですね。
リビング・ダイニングが全面南向きがいいな〜
62: 匿名はん 
[2006-02-13 00:33:00]
C棟に決めました。
その後、みなさんはどれくらいの間隔でMRに行かれるのでしょうか?

先週に契約後、見に行ってないのですが毎週行くべき?
63: 匿名はん 
[2006-02-13 21:43:00]
私も気になりました。
ちなみにうちは契約後は構造説明会と
雰囲気を思い出すため(笑)に一度。
車で近くを通った時に、どのくらい出来ているか
見たりしますが、中には入っていないですね。

皆さんはどうされているのか、私も聞きたいです。
64: 匿名はん 24 
[2006-02-13 22:36:00]
僕は、構造説明会の後、ロ−ンの相談・ファイナンシャルプランナー相談会×2回・子供のスマイルフォトサ−ビス会
、、、結構行ってますよ。
65: 匿名はん 
[2006-02-14 01:26:00]
うちも結構行きましたよ。
決めるまでに3回、仮契約して2回(1回はメジャー持参)、あと手付金支払い、構造説明会など。
やっぱり気になりますよねー。楽しみやし。
でも、子供のフォトサービス会とか知らなかったなー。残念。
どこでそんな情報手に入れるんですか?
66: れい 
[2006-02-14 12:10:00]
65さんは平野区近辺ではないのでしょうか?
ウチはリバー平野の新聞広告が毎週のように入ってます。それに載ってましたから、
また新たにサービス会などがあれば、この掲示板に書き込みします。

私は今のところ、2週間に一回ぐらいのペースで見に行きます。
相談や確認したいことが溜まってくるので。
67: 匿名はん 
[2006-02-15 12:44:00]
先日、リバー福島を見に行きました。(福島の方、おじゃましました)
マンション自体すごくきれいでした。まだ新しいからかもしれないけど、
好印象でした。 庭や木々なども清掃が行き届いているなと感じました。
平野に比べて庭などの規模や周辺環境が違いますが、同じように管理して欲しいなと思いました。
68: 匿名はん 63 
[2006-02-16 00:40:00]
うちは少なすぎですね・・・
契約まではかなり行っていたのですが・・・
ローンの事など聞きたいことも色々あるので
これからはもっと行こうと思います。

69: 匿名はん 
[2006-02-17 19:08:00]
リバーからカーテンやライトのDMみたいなものが届きました。
何か意味があるのかな?
70: 匿名はん 
[2006-02-17 20:02:00]
モデルルームを飾ってる業者の紹介らしいですよ「
71: 匿名はん 
[2006-02-18 19:02:00]
リバー産業から1000戸供給達成キャンペーンのDMがきました。2月末までに中間金を入金すれば1%のキャッシュバックがあると書いていますね。500万円入金すれば5万円戻ってくることになりますねぇ。どうせ8月には頭金の残りを入金するわけだから、お得な感じもするけど。。大丈夫かしら。。
72: 匿名はん 
[2006-02-18 22:55:00]
キャンセル防止策では?
73: 匿名はん 
[2006-02-19 00:26:00]
リバーコスモスクエア購入者です。
こちらにも届きました。
かなりお得感があるんですが、71さん同様気になってます。
資金繰りが悪いとかあるんですか?
キャンセル防止策だけにしては大変な経費じゃないですか?
74: 匿名はん 
[2006-02-19 10:42:00]
全員が入金出来る訳ではないのでそんなにたいした経費でもないと思うのですが。。。
75: 匿名はん 
[2006-02-19 10:45:00]
契約者対象の話をここで書き込むのはどうかと思いますよ。
気になるなら担当者に聞けばいいんじゃないですか。
76: 匿名はん 
[2006-02-19 11:58:00]
担当者に聞いても都合の良いことだけしか言わないのでは?それよりは契約者同士の情報交換のほうがマシ
77: 匿名はん 
[2006-02-19 12:30:00]
適当な推測に使うよりまし。嫌だったら早めに入金しなければいいんじゃないのですか?
手付金等保証書が発行されるのだから、万が一という時があってもお金は返ってきますが。
78: 匿名はん 
[2006-02-19 14:14:00]
迷うならやめといたほうがいいかもしれませんよ。私はしません
理由によっては返ってこないですよね。手付けと、頭金は違うので良く考えてからに。
79: 匿名はん 
[2006-02-19 16:22:00]
キャンセル防止策って?なんのため?これから前建か東洋の偽装ネタでも出てくるの??
80: 匿名はん 
[2006-02-19 18:01:00]
だからもう止めませんか?こういう憶測で書き込みしてそれに対してまた憶測でって。
意味ないですよー。
81: 匿名はん 
[2006-02-19 18:13:00]
78さんへ、勘違いだと思いますが、それは解約や違約で契約解除した場合でしょう?
私がいってるのは、建物の引渡しまでに、万が一事業主が倒産してしまって建物の引渡し
が出来なくなったとしても、保証会社から出る保証書があればお金が返ってくるということですよ。
82: 匿名はん 
[2006-02-20 02:14:00]
なかなか盛り上がらなかったこの掲示板が、いい感じになってきたとうれしく思ってたのに、
DM1枚でイヤな感じになっちゃいましたね。関係者らしき書き込みとか…。

個人的には、資金繰り悪化か、解約防止が妥当な線だと思いますが、万一純粋に契約者への感謝と
利益還元だとしても、この時期にこの企画が素直に受け入れられないのは当然でしょ?
不安を煽っただけのような。何か他の企画なかったんですかねー。
せっかく楽しみにしていた新居購入に水を差された気分です。リバー信じてたのになー。

いずれにせよ、このページ、楽しい情報交換の場にしません?
気になることを、どんな人でもどんな事でも書けるような・・・。
83: 匿名はん 
[2006-02-20 07:47:00]
そうですね。私も82さんと同じ気持ちです。
そして、あのチラシを見たときに、嬉しいというよりムカつきました。結局自社も得しようとしてる感じで。
84: 匿名 
[2006-02-20 11:42:00]
デベにとって、銀行に支払う金利より半年1%金利で資金調達できて、キャンセル防止効果もあり
購入者にも還元できる良いキャンペーンだと思ったのでしょうが、世間一般の決算期に現金の
キャンペーンをすることで、かえって不安を仰ぐ結果となっていると見ますが。
この、入金が保全されるのか手付けに算入されるのか、リバーの資金繰りが大丈夫なのかが
チェックポイントですね。
85: 匿名はん 
[2006-02-20 16:38:00]
リバー関係者の中でこの掲示板をご覧になっている人がいるなら、的確な回答をしていただけませんか?「○○部の△△と申しますが」と名乗ってもらったら、さらに信頼できます。それで皆スッキリします
86: 匿名はん 
[2006-02-20 20:38:00]
≫85
私も同意見です。正々堂々とした方がいいですよ、リバーさん。
まあ、結局会社なんてライ○ドアみたいに儲けるのが目的なんですよねぇ。
私達もいいように使われてるだけなんですかねぇ。
87: 匿名はん 
[2006-02-21 00:48:00]
82です。
やっぱりみんな不安ですよね。大きい買い物ですもんね。
追加レスしてくださったみなさん、ありがとうございます。
なんかこの掲示板の良識を感じられて、とてもうれしいです。
299戸の大所帯ですが、協力して住みやすいマンションにしましょうね。
リバーがキッチリ建ててくれたら、あとは私たち住民の意識の問題ですもんね。
また、色々教えてください。これからもよろしくお願いします。
88: あぐり 
[2006-02-21 01:28:00]
知らない間にすごく増えていて驚きました。
それだけ関心をもたれているのでしょうか?いいことですよね!

82・87さんは契約された方ですよね?私も契約を済ませた者です。
初めての大きな買い物ですからみなさんが、小さなことでも相談・確認
したい気持ちはすごく分かります。ですから、色々な情報交換ができればいいですね。

住む前から仲良くできると、とても役立つことが多いのではないでしょうか?
89: 匿名はん 
[2006-02-21 22:09:00]
>86さん そうですね どの会社も利益追求は第一ですよね。私たち住民もリバーさんのさらなる飛躍を望んでいますから、儲けて頂くことは大いに結構な事です。その話は横に置いて、皆さん中間金は入れられますか?おそらく保全対象なのでしょうが、自己理由による解約時は帰ってこないのでしょうね。今後もしも、契約済みの人にとって、かなり不利なニュースが出たとして、そのために解約をしても自己理由になるのでしょうね。
90: あぐり 
[2006-02-22 23:46:00]
近所のスーパーを調べてみました、やはり生活にはかかせませんよね。

駅近くのサカエ(24時間営業)、長原中央商店街近辺にナショナル・サンコー、
マンション近くの川を北へ行くとマンダイがあります。
それと中央環状線と長吉中学校の間ぐらいにサンディがありました。

自転車で行くとしたら、こんな感じかな。ほかにあれば、情報をお願いします。
91: あぐり 
[2006-02-25 23:23:00]
今日、久しぶりにMRに行ってきました。
まだ60〜70くらいは売れ残っていましたけど、
こんなペースでいいのかな?よくわかりませんが・・・
早く完売するといいですね。

天気が良かったせいか、隣の公園は家族ずれで賑わってました。
92: みかん 
[2006-02-26 23:46:00]
はじめまして。契約を済ませたものです。9月がとっても楽しみです!
市外からの転居なので平野区のことはよく知らず不安もありますが期待のほうが大きいです。
みなさま、よろしくお願いいたします。

あぐりさん>そうですね、住む前から交流して情報交換などできればいいなぁと私も思ってました(^^)。

93: 平野在住 
[2006-02-28 18:03:00]
リバーが出した先払いの件ですが、自分の勝手な想像ですが、基本的にマンションデベロッパーは次々と建てていかないと潰れと言われますね。しかし今の時代、耐震偽装問題でリバー平野もかなりの痛手をこうむったはずです。実際今年の9月入居で残り戸数が60〜70はかなり鈍いペースだと思います。
しかも平野界隈には新たなマンションが多数建てられており、リバーとしてはキャンセルで他に移られることを出来るだけ避けたいのと、次の運転資金を確保するためにこのような提案をしてきたんだと思います。
これはリバーが悪いのではなく、例の問題で影響を受けているのでしょう
94: 匿名はん 
[2006-03-02 12:52:00]
>あぐりさん・みかんさん いいですよね、それ。
私は東住吉区からの転居ですが、やはり長原のことにはあまり詳しくありませんし、
初めての購入なので、こういう情報交換はとてもありがたいです。

ちなみに、日曜日にモデルルームに行って来ました。もう?まだ?
8階ぐらいまでは建てられていました。やはり完成するにつれて実感が沸いてきます。
95: 長原に住んで30年 
[2006-03-02 13:40:00]
以外に地元の人以外が入居されるみたいですね。
住めば都ですから長原に住むのも悪くないと思います。
便利かどうかは正直な所、不便なほうだと。
車で行動出来れば、なんでも揃いますよ。電気屋ならミドリ電気もあるし、スーパーもあります。ダイエーもありますね。おもちゃなら長吉堂がありますし。
しかし、治安は良いとは言い切れませんね。
実際にも周りは団地だらけで、六反にも団地がたくさんあるので、多少ガラは悪いです。しかし慣れれば都ですよ。
96: 匿名はん 
[2006-03-02 16:47:00]
JR平野駅前にも建てるようですね。
97: 匿名はん 
[2006-03-03 19:31:00]
1、2階の低層階を検討中です。価格が安そうなので。。どなたか、これまでに木々の生い茂るマンションの低層階に住まれたことのある人はいますか?日当たりとかってどうでしょうか?あと、夏場なんかは、虫も気になります。バルコニーに大量の虫がいたらと想像しちゃうと、価格が高くても高層階にするべきかと迷います。
98: 匿名はん 
[2006-03-04 20:26:00]
リバー平野の広告が頻繁にポストに入ってますね。ガーデンティールーム(オプション)の写真は趣味悪いのでやめたほうがよいのでは。。リバー平野はなかなか良い物件だと思ってますが、あの部屋はちょっと・・・
99: あぐり 
[2006-03-04 22:40:00]
そうですか? 私はすごく気に入ってます。MRに行く度にあの部屋に行きますよ。
ただ、実際に住めるかといえば無理でしょうけど、遊び心ということで・・。

すぐ近くに新しくマンションができるみたいですね、チラシが入っていました。
すこし気になりますが、リバーに好影響があればいいのですがね〜

長原がどんどん発展していきそうですね。
100: 匿名さん 
[2006-03-05 23:42:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる