東京23区の新築分譲マンション掲示板「:THE TOKYO TOWERS〔12〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. :THE TOKYO TOWERS〔12〕
 

広告を掲載

西町会会員 [更新日時] 2006-08-09 22:42:00
 

完売目前、THE TOKYO TOWERS のスレッド12です。(sage推奨)

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー


過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40808/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40896/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40895/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38901/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39252/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39023/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43515/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44124/
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43781/
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44909/
11:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44902/

購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40637/

[スレ作成日時]2006-07-26 21:58:00

現在の物件
THE TOKYO TOWERS
THE
 
所在地:東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩5分
総戸数: 1981戸

:THE TOKYO TOWERS〔12〕

51: 有名 
[2006-07-27 21:47:00]
それにはおよばず・・・
52: 匿名さん 
[2006-07-27 21:54:00]
>>48
なるほど。誰かが審査をしてID・PW発行するってことね。

例えば重説書のP32の下から4行目の右から15文字目の文字は?→「預」
みたいな質問でOKってことかな?

この方法でメンバ集めて・・・結構それなりの数になるのかな・・・
53: 匿名さん 
[2006-07-27 21:55:00]
まぁ、管理人の意向でどうにでも誘導できるってことかな。

前スレの外資系うんぬんでメールで抗議運動しようってどうなったの?
どこに送ればいいの?
54: 匿名さん 
[2006-07-27 22:23:00]
道路は一度造ると30−50年はそのままだ。
今都政でこの問題に取り組んでいる議員は立石晴康議員です。

高架が出来れば、この地区の住人は、
30年先まで「立石議員が作った高架橋」と話すことでしょう。
平面交差点なら「築地と晴海に架かる2本の橋を造ってくれたのは、立石議員」と
いうことになるでしょう。

どちらにせよ、いずれかの決定はその内、下されるので推移を見守りたいです。
55: 匿名さん 
[2006-07-27 23:12:00]
>>52
良い方法だと思います。
最初に30人もあつまれば良いじゃないですか。

あとは誰がつくれるかですよね。。。
56: 匿名さん 
[2006-07-27 23:19:00]
>>55
とりあえず、「マイフロント」というコミュニティ系?サイトにアカウント登録してみました。
今試験してるんで、ちょっと待ってね。

でも、確かに30人ぐらいでも集まらなかったら作ったところで意味無いだろうから、そのときは解散してもいいよね??
57: 匿名さん 
[2006-07-27 23:31:00]
2000戸も完売してるんだから、いろんな人間もいるってことね。
でもプロ市民は反対運動に絡めて政治活動はやめて欲しい。

匿名掲示板では建設反対運動はやめたほうがいいね。

いずれにしろ入居してからの問題だろうから手順でいうと
総会かなんかで議論しないとダメかな。
それがダメなら各個人が各々反対運動していくほかないね。
公共性や利便性を考えて賛成する人もいるだろうから。
58: 匿名さん 
[2006-07-27 23:37:00]
>匿名掲示板では建設反対運動はやめたほうがいいね。
何故?

>いずれにしろ入居してからの問題だろうから手順でいうと
>総会かなんかで議論しないとダメかな。
入居してからじゃ間に合わないかもしれないから議論してのでは?
59: 匿名さん 
[2006-07-27 23:42:00]
購入者です。
オプション申し込み書の図面に、今まで見たことの無い建具(サッシ)変更の記載が、、、
図面からは、リビングのFIX窓(幅3200ミリ強の3分割)であった当初のプランに対し、
4分割(内3枚分がFIX窓で、残り1枚分が袖壁)といったものが読み取れる。

営業マンに問うと、確認しますとのことで、正式な返答は現時点ありませんが、
私以外にも、このような「説明無き」間取り変更をほのめかす図面を見た方はいませんか?

※具体的には (SF85−B、MF85−A)の16.2畳のLD部分

また、このような契約後の大幅な設計変更に対して、
販売会社の責任をどのレベルまで問うことができるのでしょうか?

60: 匿名さん 
[2006-07-27 23:45:00]
>46
前スレから、ずっとスルーされてますね。(^^;)
最近新築マンションに引っ越した知人が、子供部屋の壁の一面をエコカラットにしてました。
効果に関しては「入居した時から貼ってるから、貼ってないとどうなるかがわからない」とのこと。
デザインは市松模様でかわいかったですけどね。
61: 西町会会員 
[2006-07-27 23:58:00]
朝仕事に出かける前に書き込んで、今掲示板を拝見しました。
こういうことはあまりよくないと思いつつ、ご批判を覚悟で、あえて論評させていただきます。

>19さん、35さん
ありがとうございます。都庁の人も、将来の住民の意見であっても現在の住民の意見と同様にきちんと聞くという方針のようです。

>21さん、25さん、26さん、27さん
周辺への影響については26さんのおっしゃるとおりです。
また、この地域の人たちには、オトナの割り切りを身に着けています。
小学校の日照を守るためには立ち上がりますが、自分のことは我慢してしまうような人たちです。
私自身それほど昔からこの地域に住んでいるわけではありませんから、歯がゆく思い、
そういう人たちのためにこそ悔いの残らない選択をしたいと思っているのです。

>31さん
436さんは状況を知らないまま、無責任に感覚だけで書いた方か、煽りでしょうね。
それを場を荒らしたくない437さん、438さんがやんわりとたしなめたということ。
あなたがどこにも出ていない裏情報をご存知なら別ですが、
少なくとも、これだけをもって高架化を前提にTTTの建築許可というのは深読みのしすぎです。

>46さん
いい商品のような気がしますけど、すみません、オプションにはなかったですよね。
質問板のほうがよろしいかと。

>47さん
どうでしょうか。
そもそも、当掲示板の管理者さんは変わってないはずですし、喧嘩両成敗的な場合は別として、建設的な意見が削除されたという記憶はありませんが…。

>49さん
ありがとうございます。そういう書き込みをいただくとミスリードしなくて済みます。

後は…すみません、リロードしてみたら、
のたのたと書いているうちに結構スレが進んだみたいですが、特に言いたいことは…。

今後ともよろしくお願いします。
62: 匿名さん 
[2006-07-28 00:42:00]
56です。TTT購入者限定コミュニティを作れればいいな、と思い、「マイフロント」というコミュニティ系?サイトにアカウントを登録してみました。
ここはググったらたまたま出てきたとこなので、登録は自己責任でお願いします。

作成の意図は、誰でも書き込めるBBSから、利害関係の無い煽リンを排除したいなあ、というものです。将来的に関係者で盛り上げていけるサイトになればいいなあ、などと思ってます。

参加希望の方は、「yang_aegis@yahoo.co.jp」にメールをお願いします。
折り返し、1つ質問をさせて頂きます。質問はTTTの重説書を持っていれば誰でも答えられる内容です。(選別するのではなく、単に重説書の内容を知っているか否か、だけでコミュニティへの招待メールを出します。それ以降は、コミュニティの中で判断しましょう。)
あらかじめお断りしておきますが、まず下にある、TTTの重説書に書かれている内容を記述して頂けない方は返事をしません。

以上、TTTコミュニティを作ろう!の書き込みですが、61さんのような現時点での地域住民の方は何とかしてお誘いしたいと考えています。(方法は後で考えます。)


あと、デベはどうしよう・・・
質問の際、○○号室と○○タイプまで聞いたら、みんな引きます?
重複チェック&デベ排除のために口外しないと約束しますが・・。

ちなみに、前も書きましたが、ある程度の人数が集まらないようならあまり作成の意味がないので、その時は解散したいと思います。


質問:重説書P34の一番下の行の右から5番目の文字は?
63: 匿名さん 
[2006-07-28 00:48:00]
購入者だけど、高架化で問題なしと本気で思ってます。
静かな環境を買いたいなら最初から郊外を選ぶし
何より都心の利便性で購入しました。

大げさな話で言えば、晴海に原子力発電所が出来ても
多分反対はしないと思います。

確かに現在のモデルルーム付近は静かだけど
未来永劫こんな環境が続くと思って買ってませんので・・・
64: 匿名さん 
[2006-07-28 01:11:00]
やむなく賛成ってだけで、高架化が希望って訳ではないんでしょ?
希望なら理由教えて。
65: 匿名さん 
[2006-07-28 01:16:00]
>>63
それと同じセリフを、入居後、5年後、10年後にも言えるかどうかだね。
そもそも、環2整備後は地上でも静かなはずはないんだけどなー。

高架化反対の人は「購入者ですが」とあまり言わないのに、
賛成の人は「購入者ですが」とほぼ必ずつけるのはなんなんでしょう!?
66: 匿名さん 
[2006-07-28 01:39:00]
>>65
高架に反対するのは購入者じゃないと決めつけられるのがイヤなんだろ?
購入者の中にも高架賛成の意見もあるってこと。
それくらい分からないの?
67: 匿名さん 
[2006-07-28 01:43:00]
なんか、高架化に賛成って言い方、わざとミスリードしてると思う。

別に積極的に賛成ではないけど、全体として必要性があっての話なら容認するとか、
住民運動や選挙誘導のようなものには乗りたくないとか、
ことさらことを荒立てるより、専門家による検討や事態の推移に任せたい
(その結果高架化になった場合は受け入れて構わない)
といった人が多いのではないでしょうか。

自分自身の仕事を振り返れば、少なからず、
ある特定の方に不便をかけることで成り立っている面もあるかとおもいます。

賛成と言うよりは、表立って反対したくないと言う気持ちは分らないでしょうかね。
68: 匿名さん 
[2006-07-28 01:56:00]
69: 25 
[2006-07-28 02:18:00]
なるほど
TTTに関しては反対などなされなかったとの事で
大変失礼な言い方をしましたことをお詫びします
中央区住民のレベルの高さを実感しました
これからも同じような観点で頑張ってください

ただ、居住者でないのでしたらこのスレで宣伝活動すると
このように賛否両論出てしまいますのでもう少し考えた方がいいかも知れませんね
70: 25 
[2006-07-28 02:19:00]
>>69>>61さんへのレスです
71: 匿名さん 
[2006-07-28 04:30:00]
72: 匿名さん 
[2006-07-28 06:55:00]
ワシは汐留勤務だから、道路できれば格段に便利になるわけだが。
タクシーでも1000円ぐらいでいけそう。
まぁ、いくら反対しても無理だろうとは思っているから交通アクセス
が格段に良くなって資産価値があがると自分に言いきかせることにします。
73: 匿名さん 
[2006-07-28 07:04:00]
>>72
地上化と高架化をくらべて、汐留へのアクセスは具体的にどのくらい便利になりますか?
資産価値はどのくらいあがりますか?

むしろ逆のような気がしますが、
タクシーで1000円と言っているということは、購入者でも近隣住民でもなさそうですね。
74: 匿名さん 
[2006-07-28 09:54:00]

どこの地方の人?
勝どきから隅田川越えたらすぐじゃん。

75: 匿名さん 
[2006-07-28 10:04:00]
高架になるほうが不便でしょ。
平地だったらそのまま環状2号線に入れるけど
高架だったらどうやって入るのさ。
76: 匿名さん 
[2006-07-28 10:56:00]
>>74
>>73さんは
「汐留なら初乗り660円で済むから、1000円なんて言うのは距離感が判っていない」
と言いたいのでしょ
でも、>>72さんも「ぐらいでいけそう」と言っているわけで
>>73さんの言い方はチョット狭量なモノの見方かもしれませんね

>>75
月島駅上の道路構造を参考にしてください
77: 匿名さん 
[2006-07-28 11:04:00]
78: 匿名さん 
[2006-07-28 11:05:00]
購入者ですがまさに >>67 さんのおっしゃる通りです。
私は、特に強く反対するつもりはないし、地元住民、区民、都民、
それぞれのメリットデメリットを総合的に判断して、
専門家が「高架化すべきだ」という結論を出したのならそれで良いと思っています。
自分としてはものすごくニュートラルな立場でいるつもりです。

ただ、この掲示板を見て、高架化反対の人たちが、
「自分たちこそが正義だ」みたいなことを書かれていると、
「おいおい、それは違うだろう」と思ってしまうのです。

しかし、だからといって「みんなが反対しているわけではない」などと書いたりすると、
「本当に購入者か」「賛成する理由を教えろ」などと問い詰められ、
あっという間に「積極的賛成派」ということにされてしまうこの現状は、
よろしくないと思います。
79: 匿名さん 
[2006-07-28 11:10:00]
現地 行って参りました。
ちょうど半分の高さになりましたね、期待と不安を実感してしまいました。

周辺を時間をかけて歩きました。
ゆりかもめの市場前駅からの眺めは晴海大橋と並走する環2大橋(?)を想像することができました、
橋脚も2つほど出来てます、そのまま晴海5丁目まで到達した後 清掃工場前で地下に潜る場合と高架化してTTT横を通過する場合とを想像してみました、もちろん地上化も。

月島駅はちょうど高架下に自転車置き場と大江戸線の出入口がありますね、
利用者には便利だと思います、しかし暗く陰湿なイメージは受けました、
浮浪者もいましたし落書きも確認することができました。
高架の歩道を歩きましたが両サイドのマンションを見ると気持ちが沈みます、
それをTTT横に重ね合わせて想像するに高架は受け入れたくないとあらためて思いました。

公益を優先すべきという考えは変わりませんが 高架化により恩恵を受けるのは『何』を
問うことから始めます。

80: 匿名さん 
[2006-07-28 11:11:00]
メールでの提言・要望・陳情の宛先のまとめ

東京都公式ホームページ・ご意見募集コーナー
http://www.metro.tokyo.jp/POLICY/TOMIN/iken.htm

石原慎太郎公式ウェブサイト
http://www.sensenfukoku.net/index.html

深谷隆司 衆議院議員(自民党)のホームページ
http://www.fukayatakashi.jp/

中山よしかつ(前衆議院議員・民主党)のホームページ
http://www.yoshikatsu.com/

立石晴康(東京都議会議員・中央区・自民党)*
http://www.haruyasu.jp/

梶川 やすじ (中央区・民主党)のホームページ
http://www.kajikawayasuji.com/

*印は匿名投稿推奨。
81: 匿名さん 
[2006-07-28 11:18:00]
別に問い詰めるつもりはありません。
TTTに住む予定で、特に強く反対するつもりはない、
まあ賛成だ、という理由を教えて下さい。
少なくとも反対する方々はさまざまな理由をあげています。

で、賛成の理由は?
82: 匿名さん 
[2006-07-28 11:40:00]
83: 匿名さん 
[2006-07-28 11:42:00]
>>80
なぜに匿名で投稿推奨なの?
スパムにならない?

84: 匿名さん 
[2006-07-28 12:05:00]
メールでさらに匿名である場合、
情報(要望)のプライオリティは激減するでしょうね。
85: 匿名さん 
[2006-07-28 12:06:00]
立石議員にはきちんと実名で高架反対のメールうちましたよ
86: 匿名さん 
[2006-07-28 12:22:00]
>>73、74
今朝、勝どきの交差点から汐留までタクシーでした。
午前中は少し混んでいるので(市場が休みの水曜は別ですが)、1300円です(市場通り経由)。
いつもこんな感じですよ。汐留といっても広域ですが、日テレまでです。
帰りは1000円くらいです。
午後、銀座4丁目の交差点までなら勝どきの交差点からワンメーターでいきますけどね。
87: 匿名さん 
[2006-07-28 13:13:00]
>>81
>TTTに住む予定で、特に強く反対するつもりはない、
>まあ賛成だ、という理由を教えて下さい。
>少なくとも反対する方々はさまざまな理由をあげています。

だからさあ、そうやって「反対派以外は賛成派ってことだから、賛成する理由を言え」って
巧妙に持っていくやり方が良くないって言ってるんでしょ。

「現状、反対する理由がない。賛成する理由もない。だから静観」っていう立場の人を、
無理やり賛成派に仕立て上げて悪人呼ばわりする雰囲気がある。

“プロ市民に扇動されているようなこのスレの流れ”に危機感を感じた静観派の人が
ちょっとこの流れにブレーキをかけようものなら、「オマエは賛成派か!理由を言え!」だもんなあ。

このスレを見た他マンションの住人には、「TTTの住民って怖い」と思われてるよ、きっと。
88: 匿名さん 
[2006-07-28 13:22:00]
>>79さん

現地の情報や月島の高架道路の状況を
実際の目で見た感想を書いて頂き有難うございます。
私も家の近くにも高架道路が2つもあり、そこを通る度に、「こんな感じかなぁ・・」と
将来TTTの前にできるかもしれない高架道路を想像して、気分が少し滅入ります。
高架道路の影響を直に受けて生活してるもので、やはり勝どきにこの様な物が出来てしまうのは
凄く残念です。私達の税金を投入して作る高架道路で、私達の環境が本当に潤うのか?
高架化に非常に違和感を感じます。
今ひとつ高架化によるメリットや必要性を感じない為、この計画に反対します。
しかし、本当に高架化する事が一番良い判断であると理解でき、
近隣住民や私達TTTにもちゃんと配慮があるのなら、頑なに反対をするつもりはありません。
これから子供世代までお世話になる勝どき地域の問題は、無関心ではいられないという事です。
無意味なのか分りませんが、まずは各方面へ手紙を送ってみます。
こういう事は始めてなので、どんな方法が一番良いのかは分りませんが・・。

89: 匿名さん 
[2006-07-28 13:28:00]
TTT購入者のふりしたってだめですよ。ばればれ。
90: 匿名さん 
[2006-07-28 13:28:00]
>>82
利用規約をお読みになってからご投稿下さい。
91: 匿名さん 
[2006-07-28 13:34:00]
>>87
良識人がいて安心した。
TTTの住民にプロ市民みたいな人が多くいるのかなぁと不安に感じていました。
多分一部だろうけど。
92: 匿名さん 
[2006-07-28 13:35:00]
91=87なのはばればれなので恥ずかしいですよ
購入者でないのもばればれ。
管理規約集の色は何色ですか?答えられます?
93: 匿名さん 
[2006-07-28 13:37:00]
>>87さん

ちょっと落ち着いて読んでみてください。
多分81さんは、「反対意見ばかりでなく、賛成意見も聞いてみたい」という素直な意見では?
直接会話しているわけではないから、文章だけだと、柔らかくもキツくも、
読み手側次第になってしまうと思うんですよ。
高架化について、賛成、反対、色々意見が分かれて当然だと思います。
「総合的な判断で下された結果ならそれも受け入れる・・」という意見も理解できます。
ただ、反対している購入者を「プロ市民」とまで言うのはちょっと言い過ぎでは・・?
将来同じ住民になるわけですから。


94: 匿名さん 
[2006-07-28 13:39:00]
もちろん赤色、プッ
95: 匿名さん 
[2006-07-28 13:43:00]
・・・残念でした。まったく違います。
96: 匿名さん 
[2006-07-28 13:43:00]
>>94 もう購入者のふりするのやめてくださいね。
97: 匿名さん 
[2006-07-28 13:45:00]
なんだ・・やっぱり暇な煽り君だったのか。。。がっかり。
やっぱりTTT住民専用の新しい掲示板利用するしかないですかね?
それか、削除依頼するか・・。
98: 匿名さん 
[2006-07-28 14:00:00]
>>95
赤いってジョークわからない??
高い教養をお持ちのようで。

99: 匿名さん 
[2006-07-28 14:04:00]
はいはい。じゃあ何色ですか?
購入者のふりしてずっと張り付くの恥ずかしいですよ。
100: 匿名さん 
[2006-07-28 14:24:00]
>>82さん
<投稿削除基準>
以下の場合については、投稿者の同意なく投稿を削除させていただきます。
 8・ 当サイトの競合となる同等のサイトへのリンクがあるもの。

これに引っかかるみたいですね
なにか違う方法で周知させないとダメかもしれません
いずれにしても今の投稿もその内消されます
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる