東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part38」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part38
 

広告を掲載

テンプレさん [更新日時] 2006-12-01 10:47:00
 

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月16日?となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう

【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-32 のスレッドは>>02近辺を参照にしてください
=== 一般一期登録受付終了・モデルルームクローズ後 ===
Part33 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/
Part34 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44901/
Part35 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44799/
Part36 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43813/
Part37 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43796/
【PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1
購入検討者用のFAQは>>3-10あたりをご参照下さい

[スレ作成日時]2006-08-13 22:36:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part38

382: 匿名さん 
[2006-08-18 23:15:00]
いや、ハイレベルがよいですよ。
ビバは遠いといえる距離でないと思う。
383: 匿名さん 
[2006-08-18 23:18:00]
今の小学生はいいね。有明に行けばパナソニックセンターがあり、豊洲にはガス館もありますから、小中学生には、よい所だ。
384: 匿名さん 
[2006-08-18 23:19:00]
そういえばサカガミがシエルにできるんでしたっけ
サカガミはそこそこ良いスーパーですよね
385: 匿名さん 
[2006-08-18 23:19:00]
>>371
大殺界に大きな買い物をするのは良い事らしいですよ。
お金を失うことで他を失わなくて済むとか。
386: 匿名さん 
[2006-08-18 23:25:00]
野菜だけは良いものを入れてもらいたいです
肉や魚は見てすぐに品質の差がわかるのでどこもそこそこの物を入れるのですが
野菜は見てわからない部分が多く、食べてやっとわかる部分が多いので
野菜だけはちゃんとした本物を入れてもらいたい
387: 匿名さん 
[2006-08-18 23:45:00]
>>382
そうですね。入居までハイレベルを保ってほしいと思います。
入居がはじまれば大丈夫だと思うのですが、それまでが心配です。
日常の買い物は値段相応に良いものが買えるところがいいと思います。
日常の食料品の購入で節約してみても仕方が無いという考えなので。
388: 匿名さん 
[2006-08-18 23:49:00]
>>381
キッザニアはぜひ盛り上がってほしいですが、
小学生の集団の騒音を想像したら、少しぞっ・・。
どうかららぽーと内部で走り回らないでくれますように。
389: 匿名さん 
[2006-08-19 00:08:00]
国内選考では、東京がやや有利とか>五輪。
万が一、本当に東京に決まった場合は、豊洲住民は地理的に楽しいことあるのですかね。
マリン系は近くでしょうかね。
390: 匿名さん 
[2006-08-19 00:14:00]
391: 匿名さん 
[2006-08-19 00:54:00]
>>390さん
389です。ありがとうございます。
メインスタジアムはすぐ近くなんですね。
ちょっとだけ期待してみます。
392: 匿名さん 
[2006-08-19 01:05:00]
ローンについてですが、来年の10月頃に最終的な資金計画を確定し、
12月に最終的なローンの手続きを行い、引き渡し時期に実行となるようですが、

この場合、計画を確定させる10月の金利が適用されるのでしょうか?
393: 匿名さん 
[2006-08-19 01:33:00]
おそらく12月だと思われる。ただ、この記述の状況だけでは判断できない。
394: 匿名さん 
[2006-08-19 01:45:00]
>>372
 ラオックスは入りますが、新業態での出店です。
店舗名も業種・業態も違うので、普通の方にはラオックスがやってるとは
判らないですが。
395: 匿名さん 
[2006-08-19 01:46:00]
通常は実行時の金利ですよ。(引渡し時の金利)
当方失敬ながら通りすがりのためPCTの販売時期で公庫が使えるかどうかは知らないのですが、
申し込み時金利適用なのは一般的には住宅金融公庫(≠フラット35)のみです。(フラット35は実行時金利)

最近は金利上昇局面を鑑みて、契約時とか、契約から引渡しまでの一番低い金利とかの
キャンペーンもある or 検討されているみたいですが、あくまでも特殊な例です。

今の日本の状況だと、長期金利が一方的に上がり続けるということはあまり心配しなくても
いいとは思いますが、多少金利が上がっても大丈夫なよう余裕を持った資金計画を立てて
おくことをお勧めします。
396: 匿名さん 
[2006-08-19 01:46:00]
もしやヤマダやコジマ並みの安売りを始めるのだろうか
だとしたら・・・すごいぞららぽーと
397: 匿名さん 
[2006-08-19 01:51:00]
家電は秋葉原で。という世代なので、ラオックスは心躍ります。
398: 匿名さん 
[2006-08-19 01:54:00]
新業態とは、ラオックスが運営する飲食店とか?
399: 匿名さん 
[2006-08-19 01:55:00]
家電はビックカメラで、という世代なのでラオックスは萎えます。
400: 匿名さん 
[2006-08-19 01:59:00]
すぐそばにノジマがあり、ジャスコやヨーカドーも近いので、
ラオックスも頑張ると思いますよ。
401: 匿名さん 
[2006-08-19 02:35:00]
ラオックスが運営する飲食店って中華じゃん
結構いい値段するんだよな井門だっけ
402: 匿名さん 
[2006-08-19 02:40:00]
まさかアソビットシティって事はないですよね・・・
アキバ系が来るなんて事はさすがに。ははは
LAOXで気になる記述を見つけました

LAOX(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%8...

なおラオックス本体もTUSUTAYAのフランチャイジーであり、
ラオックスにTSUTAYAを併設した店舗もある。
403: 匿名さん 
[2006-08-19 06:59:00]
パークシティの近況を撮影したものをアップしました。

http://tanken.chu.jp/toyosu/index.html

つたない写真ですが宜しければどうぞ。
404: 匿名さん 
[2006-08-19 09:19:00]
ららぽのあおき、私は期待していますよ。
http://www.tansei.net/kando/15/index.htm
405: 匿名さん 
[2006-08-19 09:21:00]
>>403さん
「写真館」とは今後の展開に期待できそうなページですね。
ご近所の方ですか?
PCTの成長日記(?)是非お願い致します!
406: 匿名さん 
[2006-08-19 10:40:00]
>>403さん
ありがとうございます!
すっごく楽しみです。これからもぜひよろしく御願いします。
407: 匿名さん 
[2006-08-19 13:57:00]
シェルタワーのモデルルームに行ってきました。
内装や間取りなど特に見るべきものが無いので
各方角の眺望を確認してきました。
31階が各方角とも確認取れますのでそのフロアー
にいかれるといいと思います。
我が家はA棟35階以上南西なので主にそこを
見ましたがはっきり言って西と南の眺めはやばいです。
東は高層の建物があまり無くかなり開けていますが
江東、江戸川の平屋が延々と続きます。今見てきたので
そのように見えますが夜景になればいけるかも。
西の眺めは想像どうりですが南には驚きました。葛西の観覧車
ディズニーランド、海ほたる、お台場などが一望です。
そこを羽田に下りるジャンボが通ります。
あー、早く2年たたないかなー
408: 匿名さん 
[2006-08-19 14:50:00]
私もシエルのMRに行ってきました。
シエルからすると北側ですが、PCTの東側はやはりダメだと確信しました。
直近で高層の建物が建つと眺望は望めません・・・
また低層階も同じです・・・
海に抜ける西側の眺望に勝るものはないことを実感しました!
(でも夕方に行って西日を確認してきます)
それから、バルコニーはガラスがいいですね!
アルミ格子は眺望を遮ります。
近くに住んでいるので、PCTのMRにも数回通っています。
9月が待ち遠しいです。
ああ〜、PCT西側高層階、当たりたいです!!!!!
抽選に勝つにはどうしたらいいのでしょうか????
407さん、うらやましいです。
409: 匿名さん 
[2006-08-19 17:38:00]
A棟西側購入者です。
東雲住まいなので、これからシエル見に行ってきます!
夜レポートしますね〜。
410: 匿名さん 
[2006-08-19 17:45:00]
私はPCT北中層でユニシスとお見合いしますが、ユニシスの向こう側に見える夜景を期待
してます。
ユニシス29階の食堂は北側の夜景きれいでしたから。
411: 匿名さん 
[2006-08-19 18:24:00]
410さんへ
PCT北中層階とのことですが、シングルですか?DINKSですか?
私はDINKSですが、東の低層階か北の高層階で悩んでます。
二人暮らしで60㎡ってどうでしょう。
北側を選ばれた理由を教えてください。
412: 匿名さん 
[2006-08-19 18:54:00]
西側いいですねぇ。
我が家は眺望に2000万払う余裕はとても無く、東で妥協しました。
そのかわりだいぶ予算が余ったので、アップグレードと家具類で贅沢することに。

お金があれば西側欲しかったなぁ。
413: 匿名さん 
[2006-08-19 18:55:00]
南って真南ですよね?
って事は角部屋(南西)以外だとA棟がB棟を越す33〜4階から上が最高って事?
たしかにBを越す辺りからぐんと値段が上がりましたね
414: 匿名さん 
[2006-08-19 19:07:00]
シェルからの眺望を見てきました。東は何もなければデズニーランド方面へ眺望が開けるのでよいかも。高層ビルができたら眺望は望めないね。北側は北西がよいね。東京タワーやヒルズが見えるから綺麗だろうな。真北はユニシスがあるから微妙。44階からいきなり値段があがるけどユニシス越えるのかな?そしたら隅田川で眺望が抜けて広がるし、新東京タワーも真正面だろうから、いいなぁと思ったけど。ユニシスがなぁ?微妙だろうね。西、南は言うことないでしょ。

411さん、うちも北側の高層を狙ってます。どうにかしてユニシスの頭を抜けるのか確認したいです。MRのパソコンでは越えてないんですよね。ちなみにうちは二人ですよ。
415: 匿名さん 
[2006-08-19 19:30:00]
北側でも昼間は仕事でいないから明るさは望まないし、
二人暮らしで60㎡で問題ないかな〜と思ってみたり、、、
でもやっぱり東の低層で眺望悪くても70㎡のほうがいいかな、、、なんて思ってみたり、、、
会員期は北西で落選、1期は東側で落選、2期が迫ってきたため悩んでいます。

416: 匿名さん 
[2006-08-19 19:42:00]
かなり適当な計算ですが
ユニシスの高さが139.2mでA棟の軒高が175.9mだからその差36.7m
プライムが少し階高大きめに作ってあるので1F分4m、その他の住居が3.3mとして
A棟屋上が1F分くらい余裕がある作りだとしたら確かに43Fあたりが
ちょうど越えるか越えないかって所ですよね
この適当な計算では44Fだと越えそうです
417: 匿名さん 
[2006-08-19 19:56:00]
だから44階からいきなり値段が高くなっているんですけど、MRのパソコンで確認とると越えていない感じなんです。まあ、屋上が見える程度なんですけどね。自分的にすっきり眺望がひらけていることを望んでいるので...

>>415
北西は高倍率でしたよね。次回、北にして眺望を望むなら50階に近いほうがよいですよ。なんか、お隣さんになってるか、ライバルになるかですかね。
418: 匿名さん 
[2006-08-19 20:37:00]
>>417さん
屋上が見えてしまうのは
逆梁ではないので階下まで綺麗に見える仕様だからでしょうね
西の高層でも海が直近に見えるのはこれのおかげです

50Fはスカイラウンジがあるから誰でも入れちゃうんですよね
もちろん入居者なのですがせっかくセキュリティにお金を払ってるのにって気持ちはします
それを考えると49Fの方がいいかな?って気もするのですが
52F建てのマンションで居住が50Fって響きにも憧れます
419: 匿名さん 
[2006-08-19 21:17:00]
隣接するビルの頭を超えての眺望を期待しても、単純に高さで上回っても空しか見えません。
相当高さに差がないとビルの先の景色は視界に入りませんよ。
420: 匿名さん 
[2006-08-19 21:47:00]
シエル見学してきました。
ここをこれから検討される方はぜひ参考に一度いかれるといいと思います。
どの方角もそれ相応に良かったと思いますよ。
421: 匿名さん 
[2006-08-19 21:49:00]
視界の全部がビルなわけではないので、高さで上回っていると
鬱陶しさはかなり軽減されると思いますが、いかがでしょうか。
422: 403 
[2006-08-19 22:38:00]
405,406さん
PCT近辺に住んでいるわけではないので(有楽町線沿いではありますが)、
そう頻繁に更新できないかもしれません。
一応目標としては月に1,2回の更新、
それと、PCT近辺での環境の変化があった時には撮影にいって報告したいと思っています。
ららぽーとがオープンした時には、雰囲気の変化は気になるところなので、
何度かは必ず撮影に行くと思います。
423: 匿名さん 
[2006-08-19 22:54:00]
ららぽのオープンは10月9日土曜日予定です。
ただし、工事の状況によっては8日金曜になります。
それ以降になることは請負の大成がペナルティを食うので絶対ありません。
424: 匿名さん 
[2006-08-19 22:59:00]
ユニシスの高さが判っているんだから、PCTの図面で高さを確認するだけですよ
425: 匿名さん 
[2006-08-19 23:00:00]
>>423さん
すごい。そうなんですか。
思っていたより早いです。
10月オープンというから、かろうじて間に合わせて
最終週にオープンぐらいかと思っていました。
426: 匿名さん 
[2006-08-19 23:05:00]
>>423さん
スクープですね!!
まだ公表されていないですよね?
427: 匿名さん 
[2006-08-19 23:08:00]
公表はされてませんが現場では工程表で管理していますので。
428: 匿名さん 
[2006-08-19 23:09:00]
あ、でも事故かなにかあれば話は変わりますよ。
429: 匿名さん 
[2006-08-19 23:11:00]
10月9日は祝日の月曜日ですね。
土曜日だとすると、7日の土曜日がオープン予定でしょうか?
430: 匿名さん 
[2006-08-19 23:12:00]
>>427さん
それは秘密情報というわけではなく?

>>428さん(=427さん?)
それはそうでしょう。だから、まだ公表しないのでしょう。
431: 匿名さん 
[2006-08-19 23:13:00]
すいません、曜日が正解で日にちは429さんのとおりです。
すいませんでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる