東京23区の新築分譲マンション掲示板「カテリーナ三田タワースイート 7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. カテリーナ三田タワースイート 7
 

広告を掲載

芳名 さん [更新日時] 2006-09-24 22:42:00
 

前スレ1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38861/
前スレ2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43619/
前スレ3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44993/
前スレ4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44771/
前スレ5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44944/
前スレ6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44907/



売主   : 有限会社カテリーナ三田タワースイート
       [東京都知事免許(1)第82781号、東京都港区芝4-12-4]
設計・監理: 株式会社三菱地所設計
施工    : 株式会社大林組、清水建設株式会社

管理人さんに感謝して、有意義な議論をしましょう。


[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408

[スレ作成日時]2006-07-20 00:28:00

現在の物件
カテリーナ三田 タワースイート
カテリーナ三田 タワースイート
 
所在地:東京都港区芝4-136-1(地番)
交通:山手線京浜東北線田町駅 徒歩4分
間取:3LDK+S
専有面積:125.53m2

カテリーナ三田タワースイート 7

434: 匿名さん 
[2006-09-01 17:32:00]
出した値段ほどとは思ってもらえないでしょうね。
立地も駅近だけど線路沿いだし・・・
近くを通った時にここを言ったら、
サバサバした友人に、なんであっちにしなかったの?
とあちら側の話題の近隣物件を指差して言われました。
見栄えじゃかなわないのかな。
435: 匿名さん 
[2006-09-01 17:48:00]
見た目が大事ですか?住み心地が大事ですか?どちらが大事ですか?
そんなに自分の決断に自信がないですか?
436: 匿名さん 
[2006-09-01 18:08:00]
旦那の決断に従っただけなので。。。
437: 匿名さん 
[2006-09-01 18:11:00]
住み心地が大事だけど、外観で高級だと判断されたいのが本音です。
438: 匿名さん 
[2006-09-01 18:21:00]
値段でいうと高級マンションなのに
朝も昼も夜もいつ見ても高級マンションには見えません。
利点は「駅近」なのに「線路際」と言われるしぃ。
まあ、やっかみでしょうけどね・・・
439: 匿名さん 
[2006-09-01 18:21:00]
自分の住むところだからこそ、見た目も大事、住み心地も大事。
まぁ、すみ始めれば「みやこ」ですよ。
440: 匿名 
[2006-09-01 20:29:00]
万物完璧はないのだから、どこに価値観の力点をおくかです。
購入者ですが、完成すれば敷地の余裕、本芝公園との一体化など
利便性はもとより素敵になると,確信しています。
フラット35の利率も下げ、このまま11月まで以降できれば最高の
購入ポイント,回りの声に惑わされず己の決断が正解です。
441: 匿名さん 
[2006-09-01 20:53:00]
確に時期的には悪くないけど、相場より高値で買ったのを忘れないでね。
お金持ちの人たちには関係無いと思うけどね
442: 匿名さん 
[2006-09-01 21:07:00]
眺望が望めない低層部分は、決して相場以上ではありませんよ。
安心してください。
もちろん高層階は相場以上ですが、どこもタワー型の高層階は割高です。
443: 匿名さん 
[2006-09-02 00:58:00]
購入者です。赤坂TRの会員期抽選で敗れて、低額の部屋に変更しました。
その際の予算のあまりで、ここの低層南を決めました。あっちは賃貸、こっちを自己使用
にしようかと思ってます。
ラルゴの方とかは、
①ここまでの利便駅近、スーパー他、保安とレジデンスサービス、
②海と橋・極近い東京タワーなどトップスペックの眺望
を持ってるわけです。②はJR駅から遠くないと手に入りませんから、駅近大規模タワーの売りを
完備してると言う稀有な物件です。高くてもしょうがないです。
相場より高い部屋に人より早く動かないと本当に良い部屋は買えません。例えば二年後を考えた時
赤坂TRの良い部屋は相場より割安と思った人が多かった筈です。希少とプレステージだけの人気では
ない筈です。ここは、売出しまでの用地取得の累積コスト、資金調達にいろいろ込み入ったマージン
が発生してそうですし、実際売り出し時期には高すぎた。
高く感じるのは、田町・デベのブランドの弱さが一番。線路際でも、アウトフレームでなくとも、
多少センス悪くても、御三家なら、もっと買う人はいますよね。日本は特にそうかもしれないし、
高級感と高級は違います。たしかに高級感がなくて高級と言うことも成り立たないので、その点は
残念ですし、売り上げと評判は相互に上昇すべき物なので、苦戦したんでしょうね。低層南に残り
が多いのも、世間の線路際嫌悪イメージが強いのを感じます。(目先の抜けない低層北が低価格で
事業者に取得されたのかもしれませんが)あれだけ目立つと固定イメージで有名M。しかし、今や
実力以上に評価が低いことも明らかになりつつあります。
実力以上に価格が高いと言うこともそのうちなくなります。
時間を味方にして、価値を高めていくのは住民の心がけしかありませんが。
444: 匿名さん 
[2006-09-02 11:55:00]
↑???何を言いたいのか???
445: 匿名さん 
[2006-09-02 14:14:00]
443の言うことはわかるよ。
446: 匿名さん 
[2006-09-02 14:34:00]
443私もよく理解できました。


447: 匿名さん 
[2006-09-02 16:52:00]
田町・デベのブランドの弱さが一番>それはその通りだが、御三家ならあんな厳しい
値付けはしないよ。
まず値付を含め集客努力が足りない、というかする気が無い。広告費・営業費削って
とにかく利益確保を重視したみたい。それが施工や特に専有部分の設備にも表れてる。
設備の悪さを住人のお金でまかなう人的サービス(ホテルライク)で補っているとこ
ろは賢いかもしれない。
448: 匿名さん 
[2006-09-02 17:15:00]
専有部分の簡素なのもここの魅力の一つ。
事務やプールなどは維持費がかかるものが無い。
その上、誰かが言っていたけど一部常連様の独占物になる。
業界人から言わせれば豪華な専有設備なんて釣りの餌に過ぎない、
殆んど実用性の乏しい中途半端なもの。
そんなものより、
Westの間取りの良さ、制震、防音性能、なにより、
この裏通りにスーパーをもってきたことの方を評価して良いのでは?
まぁ、宣伝をけっちって長々売っているのはその通りです。
449: 匿名さん 
[2006-09-02 20:17:00]
制震はタワーでは一般的なもの、防音性能は隣線路だから仕方ない、共用設備は必要ないか
もしれないが、専有部分の設備が○○なのは致命的だと思う。
450: テンプレさん 
[2006-09-02 21:19:00]
ちょうど450レスで新スレに移行です。
もうすぐ入居開始ですので、最後のスレになるかもしれませんね。
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44796/
451: 匿名さん 
[2006-09-03 09:19:00]
448は業界人なのに専有部分と共用部分を間違えてる??
452: 匿名さん 
[2006-09-03 09:28:00]
いろいろな業界がありますから。
453: 匿名さん 
[2006-09-24 22:42:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる