東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part42」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part42
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-28 23:47:00
 

すみません、差し出がましいかと思いましたが作成してみました。
皆さん色々書き込んで下さいね!

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月16日?となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう


【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-32 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
=== 一般一期登録受付終了・モデルルームクローズ後 ===
Part33 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/
Part34 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44901/
Part35 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44799/
Part36 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43813/
Part37 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43796/
Part38 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44886/
Part39 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44824/
Part40 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44823/
Part41 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44822/


スレッドで質問前にFAQ http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.html もご参照下さい。

[スレ作成日時]2006-08-31 18:27:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part42

842: 匿名さん 
[2006-09-26 22:53:00]
私は、あせらず、2期、3期、住友、次の三井と長期戦を決めました。
多分、同じ広さであれば、住友の方が、価格は低いと、どこかの掲示板にありました。

楽観的に行く方が気楽です。
843: 匿名さん 
[2006-09-26 22:53:00]
倍率ぐらいでしたら誰に聞いてもOKです。
別に担当じゃなくてもOK
844: 匿名さん 
[2006-09-26 22:54:00]
小生は、気になって気になってしょうがありません。
どうやって、気を紛らわせればよいのか。
皆さん、アドバイスお願いします。
845: 匿名さん 
[2006-09-26 22:55:00]
49階と50階を比較した場合、50階のデメリットとしてセキュリティ面で弱いと共に
上階がフリープランなことがあります。
寝室の上に上の水回りなどもありえることを納得することが必要です。
一方ラウンジと同じフロアである利便性や数字の響きのよさのメリットもあります

やはり個人毎になにを重視するかでどちらがよいか変わってくると
思います
846: 匿名さん 
[2006-09-26 23:06:00]
私だったら49Fですね。
理由は後悔する時の大きさ。
847: 匿名さん 
[2006-09-26 23:07:00]
>>841さん
私も毎晩夜中までパンフ、間取り、想像の眺望とプライス表をなどをいっぱいに広げ寝不足。
一生に一度の決断?だと思いますし、旅行と同じ(?)で決めるまでが楽しい(苦しい)のでは?
848: 匿名さん 
[2006-09-26 23:07:00]
>>840
最初は凄いと思いますよ
住居人同行とはいえ、引越し祝いや手伝いで訪問される方も多いでしょう
貸切パーティも出来ちゃいますしね
ただ50階というインパクトと眺望の期待できない東側にとってはドアtoドアも魅力的
最終的には倍率の低そうなとこにしましたが、
直前までA棟50か49(B棟30vs29)で迷いました
849: 匿名さん 
[2006-09-26 23:09:00]
847です。晴海の件の回答は出来ません。すみません。随分先のことと。しかも、花火を除外視すれば体制に影響は少ないですよ。
850: 匿名さん 
[2006-09-26 23:10:00]
>>845
上の階の水周りですか。
盲点でした。
でも、下の階でも、ビューバスプランがある間取りでは、
上の階の人が選ぶ部屋タイプによっては、
寝室の上が水周りになることもありえるのでは?
それとも、きちんと計算して、ビューバスにしても
下の階の寝室と重ならないように設計してあるんですかね。
資料が手元にないので、詳しくはわかりませんが。。

うーん、水周りか。ちょっぴり不安。
851: 匿名さん 
[2006-09-26 23:19:00]
ラウンジが隣だと、少しいやかも。
でも、今回売り出されている50階の部屋は
ほぼ、反対側なのでそれほど気にすることはないのでは。

スカイラウンジって同時に何人くらい利用可能なんでしょうか。
パンフのCGだと、それなりの広さに見えますが、
部屋2つ分のスペースしかないので、ゆったりテーブルや椅子なんかを
配置すると、結構狭いかも。
852: 匿名さん 
[2006-09-26 23:20:00]
>>849さん
予定では50F シングルタワーですか?
853: 匿名さん 
[2006-09-26 23:39:00]
こんなものを見つけました。

BIGLOBE、加藤ローサ主演映画「いちばんきれいな水」サイドストーリー

NECビッグローブが運営するBIGLOBEは、10月7日公開の映画「いちばんきれいな水」のオリジナルサイドストーリー「夏美のなつ〜いちばんきれいな夕日」を9月13日より無料で配信する。BIGLOBE会員以外でも無料で視聴できる。

BIGLOBEでは、莉央が演じる妹の夏美に焦点を当て、夏美が仲間達と過ごす1日を描いたオリジナルストーリーを動画ポータル「BIGLOBEストリーム」で独占配信する。サイドストーリーは三井不動産の商業施設「アーバンドック ららぽーと豊州」を舞台としており、子供達の姿を通して今後発展していく豊洲の街のメッセージを表現しているという。

視聴にはWindows Meida Playerを使用し、配信帯域は500kbps、1Mbps、3Mbps。配信時間は約23分。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/15382.html

皆様観てみましょう

854: 匿名さん 
[2006-09-26 23:53:00]
>>852さん

確か50階超のシングルタワーだったかと。どっかのサイト(晴海の開発計画)で許可が出ていた記憶がありますが、探しても見つかりませんでした。誰か、フォローしてください。

ただし、晴海の開発計画は壮大ですので、下記をご参考まで
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/mitei.htm
http://www.harumi-island.com/haru3.pdf
855: 匿名さん 
[2006-09-27 00:08:00]
Aの東とBの東のどちらがいいのか迷って決められません。誰か適切なアドバイスを下さい。HELP ME!!
856: 匿名さん 
[2006-09-27 00:14:00]
>>850さん
図面集とにらめっこがお勧めです。
殆どの部屋は配慮してありますが、一部、おやっ?と思う組み合わせも
あることはあります。
ただ、50階の場合は上の方がどんな風にされるのか
想定しにくいのが厳しいと思います。
857: 匿名さん 
[2006-09-27 00:17:00]
眺望、日照、いずれも不安が少ないのは高層階=したがってA。
30階程度では、4街区、3街区の不安は取り除けないでしょう。。
858: 匿名さん 
[2006-09-27 00:22:00]
>>855
何を重視するかだと思いますが・・
東な時点で眺望は捨てているのであれば、内廊下のB棟は魅力では。
東でもある程度の眺望を望むのであれば、A棟の高層しかないですよね。
後は間取りもそれぞれ大分違うと思いますので、単純比較は難しいかと。
859: 匿名さん 
[2006-09-27 00:23:00]
>>855
眺望>どちらも将来的には期待できない、上層であれば若干東が有利なのは明白
ぱっと見のインパクトは圧倒的にA棟、シングル・ディンクス・来客が多ければ優越感は捨て難い
間取り&生活重視だったらB棟(内廊下、ららぽが若干近い、全ての部屋が窓付きでバルコニー大)

主観ですが参考までに・・・
迷ったままでしたら見送りという選択肢もあるかと


860: 匿名さん 
[2006-09-27 00:26:00]
テレビ東京で土曜日Airされているアド街ックでの豊洲特集は10月14日の予定ですね。
楽しみです。
ソースは有楽町でくばっていたクーポンランドという雑誌のテレビ欄です。
861: 匿名さん 
[2006-09-27 00:27:00]
>>855さん
どーしても住みたかったら倍率重視!
862: 匿名さん 
[2006-09-27 00:34:00]
この倍率状況じゃ、ごもっとも・・
863: 匿名さん 
[2006-09-27 00:36:00]
今フジテレビでららぽーと豊洲のCMやってたが、うっかり見逃した。
864: 匿名さん 
[2006-09-27 01:00:00]
>>853さん

素敵な情報有難うございました。
「夏美のなつ〜いちばんきれいな夕日」ですが、ショートストーリーですが
なかなか良かったです。
豊洲から見る夕日がとても楽しみになりました。
PCTの最初のCMでは、夕日を押してましたが、本当に綺麗なんですね。

865: 匿名さん 
[2006-09-27 01:15:00]
>>842
住友の平均坪単価は250-260万円の予定とすでに発表されています。
866: 匿名さん 
[2006-09-27 05:28:00]
黄色いバラを、PCTに使うのはもったいないです。
できれば、他のマンションで使って欲しいと思っているのは、私だけ?
867: 匿名さん 
[2006-09-27 05:36:00]
>865
と言う事は、PCTと同等ですか?
駅までは、同じくらいですが、運河には面していないのにね。

装備がよいのかな〜
868: 匿名さん 
[2006-09-27 06:31:00]
>>867
PCTと比べて
 ・土地取得価格が高い
 ・お隣のビバホームから空中権を買った
 ・駅から近い
 ・強気の住友不動産物件である
といったところで高くなるらしいですよ。
869: 匿名 
[2006-09-27 09:44:00]
50fと49fの件ですが、私も840さん同様、ラウンジは最初は混雑しそうですが、慣れてくるとあまりこないのかなと思います。いったん下に降りてエレを替えてあがってくるなら、B棟のラウンジへいったほうが、景色もよさそうなので。。1,2年すると超高層階の人たちの憩いの場所になるのかなと、そう考えると同じフロアにラウンジがあるとすぐいけますし、込み合っていればすぐ戻れるし、51Fの間取りは営業担当者に聞けば、わかりますし、東側の51Fは、50Fの寝室の上のビュバスプランはなかったようだと思いましたが、セキュが1つ少ないですが、階段を使えば、どこの階にも降りられそうですが、(確認はしていません)、
870: 匿名 
[2006-09-27 09:58:00]
855さん 45F以上ならA棟、以下ならB棟
871: 匿名さん 
[2006-09-27 10:17:00]
>867
>運河には面していないのにね

え、真横は豊洲運河では?
872: 匿名さん 
[2006-09-27 11:59:00]
50階と51階の構造についてですが、
まず50階の部屋の寝室あたりに水道管がくるような設計にはなってない思います。
通常、そのような設計は考えられません。とういか、やりません。

つまり、ビューバスプランも同様。
下の階の寝室部分に水道管を逃がすような設計にはなってないと思います。
なっていたら問題です。

しかし、自分の目で確認した方がいいと思いますので、
心配の方は営業に確認されることをお勧めします。
自分の部屋の図面の上に、上の階の図面を照らし合わせればすぐに分かりますよ。

51階も好きなように変更出来るとはいえ、多少の制限はありますから、
寝室の上にトイレを作るなどの設計は出来ないですよ。
873: 匿名 
[2006-09-27 14:42:00]
実際は50fと49fどちらが倍率たかいのですか?教えてください。
874: 匿名 
[2006-09-27 14:57:00]
ところで、49fと50fはどちらが倍率高いんですか?教えてください
875: 匿名さん 
[2006-09-27 15:17:00]
>>873-874さん
それは誰にも答えられませんよ
土曜日に登録を閉めてみるまで誰にもわからないのではないでしょうか?
私ならどちらか選べといわれれば50fを申し込みますが
そうでない方も多いでしょうし
876: 匿名さん 
[2006-09-27 15:43:00]
私も絶対に50階ですね。

>869さんの言うとおり
ラウンジ使用ですが、初めは混みあうでしょうが、何年かすればみなさん頻繁に使わなくなると思います。ならば、同じ階にラウンジがあるのは、とっても魅力的ですよね。気楽にラウンジが使える!

セキュリティが落ちるという方もいますが、マンション自体のセキュリティが高いのですからそんなに心配する必要があるの?と私は思います。

まぁ、49か50階かを考えられるなんて、うらやましい限りです。
877: 匿名さん 
[2006-09-27 17:16:00]
>>876
ではあえて反対意見をw
セキュリティ&喧騒音を考えて49階を押したい
非常階段で1階上るだけの距離ですからね(行き来は可能)
ただ5008号室(だったかな?)と4908号室・・・う〜ん、50階も捨て難いw
最終倍率はほぼ互角でしょうね
878: 匿名さん 
[2006-09-27 18:12:00]
別のMS(今年竣工)の最上階ラウンジも居住区があるところでした。
来客者も含む不特定多数がうろつくフロアは、私としては落ち着きません。
あと、ラウンジの真下付近の居住区は騒音対策には充分チェックしたほうがいいと思いますよ。
879: 匿名さん 
[2006-09-27 18:22:00]
友人と連れだって歩いていれば会話ぐらいありますしね
そういうリスクはちゃんと理解して選んでほしいと思います
そうでないと住んでからやれうるさい、うっとおしいと言われては
利用しにくくなってしまいます
※もちろん廊下で騒ぐような非常識な使い方をするのは論外ですが
880: 匿名さん 
[2006-09-27 18:29:00]
>878
ラウンジがない階にも、来客者は十分うろつくと思うが・・・
友達やら親戚やら、家に呼ぶでしょ。

ラウンジの真下付近の居住区は騒音対策を。って。。。
このマンションそんなにちゃっちい作りなの?
ラウンジでダンスイベントやるわけじゃなし。w
881: 匿名さん 
[2006-09-27 18:33:00]
>878
不特定多数がうろつくことが落ち着かないなら50階の人たちのために50階に来ないで下さい。
882: 匿名 
[2006-09-27 18:34:00]
確かに、セキュで、自分の階しかとまりませんが、階段を使えば、どこの階にでもいけるのでしょうか?
883: 匿名 
[2006-09-27 18:40:00]
私も悩んでいます。A東70M2、49Fか50Fかを・・・・同じ階にラウンジがあるというのは、本当に魅力ですし。。セキュは非常階段を使えばどこの階にもいけそうなので、又4チエックシステムは、本当に必要かとも思いますし、
884: 匿名 
[2006-09-27 18:42:00]
私は会員期で50Fを購入しました。確かに、最初は混雑すると思いましたが、同じ階にラウンジがあるというのは、魅力でした。もちろん、非常識な方には断固、注意しますよ。
885: 匿名さん 
[2006-09-27 18:45:00]
ラウンジはみんな面倒で使わなくなるだろう、だから騒音の影響はないはず、
そして自分は同じかいなので便利でよいという選び方は
いかがかと思ってしまいますが。。
886: 匿名さん 
[2006-09-27 18:52:00]
885です
タイミングが悪かったのですが884の書き込みヘのこめんとではありません
感じの悪いタイミングになってしまいすみません
887: 匿名 
[2006-09-27 18:56:00]
884です。885さん、機にしていません。もう契約しちゃいましたので、実際は49Fか50Fかとかなり迷って50Fにしました。
888: 匿名さん 
[2006-09-27 18:58:00]
今、気づいたんですが、50階のA東向き70m2って、北向きより安いんですね。 何故でしょうか?
889: 匿名 
[2006-09-27 19:01:00]
営業に聞いた話ですが、東が安いのは、将来の計画がまだ未定だからだそうです。
890: 匿名さん 
[2006-09-27 19:03:00]
>885さん 同じ階なので便利でよいという選び方はいかがかと思ってしまいます。

何故、そう思われるのか、よかったら教えていただけますか?
私は同じ階なので便利でよいと思うのですが。
891: 匿名さん 
[2006-09-27 19:09:00]
予定は未定というのは恐いけど、見たくないのが出てきたら嫌だなぁ、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる