東京23区の新築分譲マンション掲示板「西武池袋線ってどう??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 西武池袋線ってどう??
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-15 22:42:44
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】西武池袋線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

西武池袋線沿線ってどうですか?
住環境やお勧めの駅もあれば教えてください。

[スレ作成日時]2006-11-16 20:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西武池袋線ってどう??

192: 匿名さん 
[2012-12-01 07:55:00]
端っこにしてはまだ坪単価が高過ぎるよな。
193: 匿名さん 
[2012-12-01 10:42:49]
京浜も総武も繁華街などビッグタウン持ちだから他所からも客層がいろいろいるのは当たり前。
JRはどこも同じ。

西武線は繁華街もビッグタウンも池袋以外皆無だから、それなりに住民層が限られる

ひばりも大泉も石神井も所沢も、都内は赤羽・北千住・錦糸町・吉祥寺・品川どころか浦和・大宮・松戸・柏・船橋・津田沼・立川・川崎ほどのビッグタウンも到底ない。

と謙虚に言ってみる。


住宅街だからね。西武線は客層は良い。
194: 匿名さん 
[2012-12-01 10:47:58]
東武東上線も西武線も、住むにはとてもいいけど、

都内のほかの地域みたいに、よそから人が観光で訪れる地域じゃないからなぁ。

所沢くらい?
都内じゃないし。

練馬とか、こういう感じが埼玉っぽくていいと思うよ。
195: 匿名さん 
[2012-12-01 14:10:42]
西武線は、東上線とちがって、住むにはまあ不満がないし、住民層も悪くなくて、ずっとここでいいと思える。戸建てなら少し駅遠くてもいいし、マンションなら駅に近くで見つかる。
練馬駅の利便性は気に入っています。
もっといいところに行ければ、それにこしたことはないけれど、落ちるほうはイヤで、東上線は絶対行きたくない。自分の感覚で、どっちも同じという人もいますね。それぞれの趣味・感じ方です。
197: 匿名さん 
[2012-12-01 23:13:54]
ひばりは駅前のマンションができて高級感が出るかと思ったけど蓋を開けたら三流の管理状態。
価格もめちゃくちゃ下がってる。既に高級な価値がなくなっている。やっぱ住民を見て住むところを判断しないとね。
199: 匿名さん 
[2012-12-01 23:57:24]
まず先に最低辺区板橋区を外してからね
200: 匿名さん 
[2012-12-02 07:53:20]
収入って家庭の収入?財政?

外すなら区としての価値を重視だと思う。

こないだ練馬の人が台東区をばかにしてたけど、不動産価格も観光、商業、知名度、昼間人口、交通、公園、歴史、どれをとっても比較にならないと思って聞いてた。

あ、静けさと治安は練馬の勝ち。
でも区といて特別区である必要ないかもね。
201: 匿名さん 
[2012-12-02 08:13:12]
板橋区はJRが通ってる。

練馬と競うなら世田谷。

町並みはさほど変わらない。商業も歴史も交通も一緒。
元なにもない村だった現住宅地。
202: 匿名さん 
[2012-12-02 09:09:13]
また人身事故ですね。
203: 匿名さん 
[2012-12-02 09:13:30]
>板橋区はJRが通ってる。

すごいね、底辺区でもそれは誇りだね、おめでとう。
いちいち、人に言うと、みんな内心「板橋だろ、それだけで十分恥ずかしいだろ、黙ってればいいのに」と思ってるよ。

池袋線は、便利で安心して住める。練馬区は田舎くさいけど、普通の住宅地。板橋より上、世田谷よりずっと下、と多くの住民は思っている。
204: 匿名さん 
[2012-12-02 09:37:09]
JRが通っていない23区は
練馬区 世田谷区 だけだね(笑)

私鉄が通っている本数
練馬・・・ 4本
世田谷・・・7本

世田谷の方が交通便は良さそうだ
205: マンション投資家さん 
[2012-12-02 09:45:00]
>>204や他
ここ池袋線スレ。板橋区と練馬区の底辺争いはスレ違い。
ここまでやってきて必死に板橋区ポジる人、別スレ立てて。
206: 匿名さん 
[2012-12-02 11:58:49]
申し訳ないけど、いま注目されているのは有楽町線(の東京駅5km圏内)。
207: 匿名さん 
[2012-12-02 14:46:09]
206はこのスレには関係ないのでは?
東京駅5キロ圏内だと練馬区は入りません。
埋立地の銀バエは来ないでください。西側住民は埋立地には興味ないので。
209: 匿名さん 
[2012-12-02 19:49:01]
確かに京浜東北の東の埋立地は全く興味ないね。
京浜東北の西以外は住む気全くなしい。
210: 匿名さん 
[2012-12-02 21:22:59]
西武新宿線で踏切人身事故だよ。

新宿線、池袋線と1日に2件。
西武の従業員のかた今日一日ご苦労様でした。
211: マンコミュファンさん 
[2012-12-03 09:37:06]
1匹、東上線にお住まいの方が
必死であらがっているようで
笑ってしまいました
212: 元練馬駅住人 
[2012-12-04 02:13:25]
西武線は練馬駅なら交通の便最高ですよ。
どこかの電車がとまっても帰ってこれるし。

新宿、渋谷、池袋、ターミナル駅3箇所に1本ででられる私鉄駅ってすごいと思いますけどね〜。
坂道すくないから自転車でどこでもいけるし。
地盤がしっかりしてるし。
214: 匿名 
[2012-12-04 23:05:56]
西武線エリアを選ぶ人は最初から東側には興味し。

東京駅以東は同じ東京とは思えない。
湾岸の高層ビル群とか落ち着かないし江戸川葛飾荒川の下町ックも馴染まない。ゴミゴミした江東墨田も落ち着かない。

だから敢えて西武線エリアを選ぶんだよ。
217: 匿名さん 
[2012-12-05 12:37:48]
下町のほうが道路は広いですね。建物もどんどん新しくなっていて、おいしいお店も多いです。

あとは、自分もそうですが西武線や埼玉西部、池袋は新潟や北陸方面の実家持ちが多数なので、根っからの東京である東側には入り込めないのです。
218: 匿名さん 
[2012-12-05 13:09:09]
東急大井町線はいまだに踏切があるみたいよ(笑)
219: 匿名 
[2012-12-05 13:29:50]
東上線はね。。素質はあるんだけど、東武にも板橋区・練馬区にもネグレクトされてるから。可哀想な子です。
222: 匿名さん 
[2012-12-05 18:43:51]
理想ですが
できれば関東大震災後にちゃんと区画整備された所に住みたいものです。
街並みが碁盤の目で道幅も広い。
でも、坪単価が250万円前後はしてちょっとお高く、庶民には手が出ないですが(涙)
224: 匿名さん 
[2012-12-05 19:55:43]
坪単価が安いのは大きなメリットでしょ。
225: 匿名さん 
[2012-12-05 21:55:09]
>できれば関東大震災後にちゃんと区画整備された所に住みたいものです。
>街並みが碁盤の目で道幅も広い。
大泉学園町のことですか?道路は碁盤目状です。閑静な戸建ての街で緑も多く環境は抜群にいいですね。
ただ駅から遠い。それも大江戸線が延伸してくれば解決ですが。
西武池袋線沿線で街路が碁盤目状のところは他にないはず。


227: 匿名さん 
[2012-12-05 22:51:40]
他に碁盤目状の街なんかあったっけ?このへんに。
ここは西武池袋線のスレですよ。
228: 匿名さん 
[2012-12-06 00:52:38]
>225
いわゆる東京駅から半径5km圏内の旧東京市、
都心部のことでしょう。
229: 江古田新聞 
[2012-12-06 01:39:28]
東京駅五キロ圏と言ってもね。東側はないでしょう。中央区…銀座や日本橋ではなく勝どきや晴美じゃいまいちだよね。
大江戸線しかないし使い勝手が悪すぎるからね。

俺は西武でいいや。便利で気楽でリーズナブル。最高だね。

湾岸は若くて元気な人が行けばいいよ。地方の方からしたら湾岸とか憧れるんだろうな。

俺は杉並区の育ちなんだけど小学校のときに若州やら夢の島の映像見せられて東側は汚い所って刷り込まれてるから無理なんだよな。
西武線沿線で気楽に暮らすわ。
232: 匿名さん 
[2012-12-06 07:34:59]
仮に書き込みが住民だとして、

城東は西武の悪口言わないが

西武は蔑む書き込みばかり。
東上線に対しても板橋区に対しても。


住民の質がわかります。
田舎出身、または親が田舎者のコンプレックスそのものですね。


育ちが杉並区とわざわざ言うのもかわいそう。

233: 匿名さん 
[2012-12-06 07:55:14]
こういう人気のない沿線のスレが急に出てきて盛り上がるところを見ると、どっちもなりすましの自演だろうな。


西武線は観光資源も乏しいし、
買い物できるところもない、
こういう東京であって東京でないところの人が本気で言っているなら、
いわば地方や大阪の人が、「東京には住みたくないなぁ」と言っているのと同じように聞こえる。

234: 匿名 
[2012-12-06 08:50:30]
東側の人がわざわざ書き込みに来るから西武の人は東側には興味がありませんよと教えているだけですよ。
別に東側を悪く言うつもりはないですよ。

235: 匿名さん 
[2012-12-06 15:11:00]
きっと誰かが面白がって書いているのでしょう。

そこをネガしたい地域の人がね。たとえば世〇谷あたりの人間が…。


東側の人間もここには全く興味ないし、わざわざ露骨に書かないと思いますよ。

236: 匿名さん 
[2012-12-06 19:08:27]
>232
東上線沿線で板橋区にお住まいですか。
仕方ないですよ。板橋区や東上線には高級感はまったくない、むしろ、底辺イメージが昔から根強いわけですから。
練馬区も池袋線もひどいですが、多くの人の持っているランキングイメージは、目○鼻○ではありますが、練馬区マシ、池袋線マシ、でしょう。
自分の考えをだれでも言えるのがこうしたサイトですから、愛する板橋・東上線がどう言われようと、気にすることはないでしょう。
それから、杉並育ちとか書いている人に反応するのもみっともない。その人、多分自慢で書いているのではないでしょう。杉並程度では自慢にならないでしょうね。「練馬区ではなくて杉並区で育ったが」という意味で書いたと思う。杉並区で即反応すると、板橋コンプレックスがあるからっていう解釈されちゃうから、そういうのはスルーしましょう。
板橋・東上線、自信持ってればいいんじゃないですか。マンション安いし、物価安いし、庶民的。みんなわかってますよ。
238: 江古田新聞 
[2012-12-06 22:53:00]
229だけど別に杉並区で生まれ育ったけとを自慢する気は全くないですよ。不愉快な思いをしたのであれば謝罪します。

自分が練馬に買ったのは雰囲気がのんびりしていて良かったからです。

城南地区にありがちなすかしてる雰囲気もなく湾岸みたいに高層ビルに囲まれて落ち着かない雰囲気もなく下町みたいにゴミゴミしている雰囲気もない。

全て身の丈と言うか丁度いいんです。交通は便利だしその割にリーズナブルだからです。

今じゃこの地を離れられません。
239: 匿名さん 
[2012-12-06 23:08:02]
大泉まではまだいいが、ひばりヶ丘になると、マンション管理ボロボロ
西武線を買うにしても区内までだね
240: 購入検討中さん 
[2012-12-07 03:31:56]
西武池袋線沿線は豊島園、石神井公園、大泉学園、ひばりヶ丘あたりに良質な高級住宅街があるけど、
東武東上線は本当にろくな街がない。ときわ台くらいか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる