分譲一戸建て・建売住宅掲示板「彩都みのお 一戸建て パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 彩都みのお 一戸建て パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-29 18:53:44
 

1000件になっていたので、彩都みのお 一戸建てのパート5をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。

前スレ
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/145329/
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/284701/
パート3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/326087/
パート4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/432367/

[スレ作成日時]2014-07-06 18:22:23

 
注文住宅のオンライン相談

彩都みのお 一戸建て パート5

651: 匿名はん 
[2014-08-05 00:31:51]
割高と言うか、造成費用が掛かったから有る程度仕方ないかな。盛土が桁違いだから、その分コストが掛かってそう。タマスマ茨木の様に、造成前の起伏が無ければ、安く売れたんだろうけど・・・。
652: 匿名さん 
[2014-08-05 10:02:17]
>>649
北摂には彩都よりも安いところは他にもたくさんあるんじゃないの?
不動産情報を検索するとたくさんヒットするよ。
653: 匿名さん 
[2014-08-05 15:51:58]
たくさんあるね。
もう釣りたいだけの荒らしは運営に相談するほうが早いよ。
アク禁にしてほしいわ。
しつこい輩は。
654: 匿名さん 
[2014-08-05 17:45:22]
>>652
彩都より安い所って
森町
宝塚山手台
希望ヶ丘
タマスマ
サニータウン

他にある?
655: 匿名さん 
[2014-08-05 19:38:06]
バードタウンと日生中央❓
656: 匿名さん 
[2014-08-05 19:53:31]
茨木サニータウンかな。
http://www.sunnytown.jp/lands/index.html
建築条件無しだし、彩都より良心的な値段。
梅田(大阪駅)までドアツードアで45~50分で到着。

彩都のプライムテラス周辺(徒歩20分圏)はドアツードアで
45~50分かけても北急の千里中央までしか辿りつけないけどね。

ちなみに三田のウッディタウンも北摂だよ。
正式名称が、北摂三田ウッディタウンだからね。
ウッディタウンは彩都より遥かに街並みは綺麗だし
タウン内は便利で施設が揃っていて
梅田までの公共交通機関での所要時間も短い。
新三田からの始発で座って大阪まで寝て通勤できる。
657: 匿名さん 
[2014-08-05 21:59:49]
確かにJR宝塚線距離のわりに速いしね
同じようなパターンで
大和路線や京都線の沿線でも梅田まで1時間以下がありそうだね
658: 匿名はん 
[2014-08-05 23:16:40]
>>656
確かにリンク先のサニータウンは、建築条件無しだけど、オール電化の条件付きでしょ。関電不動産だけあって微妙。
まあ、東部地区にモノレール延伸されれば、この場所からなら、ガーデンテラス辺りより駅近になるし、バスも充実してるから、彩都より便利かもね。但し、商業施設までの距離は似たようなものか。建売で良ければ、隣接するタマスマの方が良いかもね。個人的には、彩都よりお勧め。
659: 匿名さん 
[2014-08-05 23:26:46]
東部地区にモノレールが延伸するの?
660: 匿名さん 
[2014-08-05 23:59:44]
宝塚山手台は、今分譲している北部(彩都で言えば粟生北の北部の徒歩30分圏エリア)はとんでもない醜いコストダウン狭小路線でグロスが安くなっているけど(ただし坪単価はボッタクリ)、街全体としては、彩都よりも遥かに格上だろうね。

南部の戸建ては平均1億円以上、分譲マンションは僅か210戸ほどしなく、それもジオグランデが平均5000万弱でもうひとつのジオが4000万弱。

平均3000万円台前半(8割以上がマンションや賃貸などの集合住宅でマンションは平均2700万、2割未満の戸建てが5000万)の彩都とは住民層が全く異なる。
661: 匿名さん 
[2014-08-06 06:16:36]
>>655

日生中央・・・
支線の終点駅最寄りという点では、彩都と共通点があるよね。
彩都の比較対象として、もっと出てきてもおかしくないニュータウンではある。
時間帯限定とはいえ都心直通特急があり、高いと評判が悪い運賃も彩都と比べたら安い。
662: 匿名さん 
[2014-08-06 07:37:07]
猪名川パークタウンも良いんじゃない?
彩都より街並みも綺麗に整備されてて、ショッピングセンターなど利便性も上で通勤も梅田まで1時間。それでいて安い。
663: 匿名さん 
[2014-08-06 13:59:35]
猪名川パークタウンは初期の頃は街並みにも凄くこだわっていて美しい街で区画も広く良かったけど

宅地がまとめて転売されて安い業者が販売するようになってから、近年分譲されている所は

軒並みコストダウンが進んでいます。

地価が下がったのに区画は小さくなり緑が減り擁壁なども美観を損ねるコンクリート打放しになっています。

ただ、値段は梅田60分相応で安くなっているので、彩都より適正価格とは言えるでしょうね。

日生エクスプレスは座って梅田まで熟睡通勤ができますから、途中で千里中央で大掛かりな

乗り換えが必要な彩都よりも快適と言えるでしょうね。

ましてや北急やモノレールが延伸して座れなくなったら彩都徒歩20~30分圏はきついです。
664: 匿名さん 
[2014-08-07 13:14:18]
猪名川パークタウンの相場が梅田1時間圏の適正価格ですか。
彩都はそれよりも総額で2千万円は高いですね。
665: 匿名さん 
[2014-08-07 15:09:23]
この人ら、なんでこのスレにいるんだww
666: 匿名さん 
[2014-08-07 15:33:56]
常にこのスレが上がってるからでしょ
彩都は人気だからね
667: 匿名さん 
[2014-08-07 17:19:35]
日生中央は、彩都と同じ北摂で支線の終点駅同士ですから、比較の話題が出るのは当然だと思いますよ。
なんせここは住民板ではなく、検討板ですからね。
実際、好敵手だと思いますが、都心までの交通費や所要時間など総合的に彩都のほうが少し見劣りするかもしれません。
668: 匿名さん 
[2014-08-07 18:30:26]
>>666
彩都が人気なのではなく、彩都スレが人気。

彩都の戸建ては森町程度(以下)しか売れてないし、それほど人気は無い。
小出しや建築条件付で、土地の希少性を演出しているだけで人気とは程遠い。
669: 匿名さん 
[2014-08-07 20:09:20]
>>668
そう思うなら、すぐ他へ移動してくださいね!
自分で矛盾に気付かないのかな。変な人…笑
670: 匿名さん 
[2014-08-07 22:21:18]
>>668
実際問題、売れ行きは、箕面森町と同等で、宝塚山手台に比べ見劣りします。駅からの距離がネックでしょうか。
671: 匿名さん 
[2014-08-08 01:23:06]
タマスマに条件付き土地が少しあったが
上物がタマで良いなら良いだろうね
確か60坪で1800万ぐらいだったはず

価格も安いし、他と違ってタマがリスク被って造成からしてるから、ここの条件付きは仕方ないだろう
建売でも街並み綺麗で住設も良く、これなら建売もありと思えるレベル

タマなら上物も安いし
予算5000万程度でも外構や設備に十分お金かけれるしね

うちは嫁が免許無しで駅から遠すぎてバス頼みだから外したけど
彩都徒歩20分よりはましかな

タウンバスなら大阪まで
45~50分ぐらいだろうし、
仮にタウンバスが無くなってもサニータウンのバスで1時間ぐらい
672: 匿名さん 
[2014-08-08 07:55:51]
心配するな。
タマスマは、検討に入ってないから。
673: 匿名さん 
[2014-08-08 09:17:47]
彩都みのおは周辺のどこよりも不便で景観も良くない
でも価格は高い

意味不明だな
674: 匿名さん 
[2014-08-08 10:52:09]
タマスマも一からの開発なら彩都の様な価格になったのだろうけど、ゴルフ場跡だから造成費が安かったんでしょうね。その分、地盤も彩都より安心でしょう。タマスマは山手台と隣接してるのでそれなりに便利なのと、道路が良いので結構良かったです。彩都より便利で安いから人気なんでしょうね。
675: 匿名さん 
[2014-08-08 20:19:19]
>>673
不動産に安売りなし。
高い理由があるだけ。
676: 匿名さん 
[2014-08-08 21:09:01]
販売戦略によって持続不可能な不当なプレミアムが載せられてきただけ。
メッキが剥げ落ちるのは時間の問題だよ。
677: 匿名さん 
[2014-08-08 23:57:42]
>>676
そうとなれば、このスレから出て行ってくれよな。
ここは検討者が集う所だから。
ただの批判なら荒れる元だからね。
もう検討してないよね?笑
678: 匿名さん 
[2014-08-08 23:59:25]
>>676
それだけで高くしても売れないよ。
お金があれば、問題ないし。
あなたはどこに住んでるの?もう買ったんでしょ?
679: 匿名さん 
[2014-08-09 00:00:37]
>>673
わからないなら、買わなければいいだけなのに
なんでここにいるんだろうww
業者かな?お疲れ様。
680: 匿名さん 
[2014-08-09 00:01:52]
メリットデメリットを出し合って、
真面目に検討できる人以外は書き込まないで欲しいわ!
681: 匿名さん 
[2014-08-09 10:03:38]
>>675
彩都が高くなってしまったのは、膨大な盛土工事でお金が掛かってしまったことでしょうね。セキスイなどもURから坪30万程度で買ってるので、高くなるのは仕方ないでしょう。但し、阪急などの地主は、ただ同然の土地を減歩率50%で整地してもらったのだから、坪20万で売っても元が取れるでしょう。
682: 匿名 
[2014-08-09 17:31:48]
>>675

むしろ、安いことには必ず理由がある。
逆に、高い値段に見合った価値が必ずしもあるとは限らないのが不動産。
683: 匿名さん 
[2014-08-09 18:19:38]
じゃあ買わなきゃいいし、ここに居座る必要もないのに。
なぜいるのか?w
684: 匿名さん 
[2014-08-09 18:55:53]
箕面市に土砂災害警告情報が出てます。彩都は砂防指定地になってますが、土砂災害で家が罹災したらURが補償してくれるのですか?
685: 匿名さん 
[2014-08-11 11:15:12]
しとしと降る雨なら土を固めてくれるが
豪雨に見舞われると、大量に土が流出する

水の流れが強く通常より多くの土を削る

表面だけなら問題無いが
地中でも同じことがおこる

盛土は柔いからよく削れる
排水池見れば一目瞭然
686: 購入検討中さん 
[2014-08-11 16:49:13]
っていうか、ココでどれだけネガキャンやってても、もう選べるトコってマストステージ以外ほぼなくなってるよね・・・
687: 匿名さん 
[2014-08-11 18:59:08]
>>686
ガーデンテラスも20戸ぐらい有るし、大阪ガス、アイクラフト、無添加とかの建築条件付き色々有るよ。セキスイも売れ残ってるし、建築条件なしも高いからか売れてないね。やっぱり彩都は駅近のマンションじゃ無いと不便すぎるんだろうね。
688: 匿名さん 
[2014-08-11 23:11:04]

せめて現時点での正しい情報を載せようよ。ガーデンテラスも建売残っているけど20も無いし、大ガスもガーデンテラス内は残り1、ガーデンスクエアも残り3、アイクラフトのスピガはもう終わっているしね。さつまのあの土地は擁壁に金がかかりすぎるからどこでも売れ残るような土地だしね。

よくここに出てくる、小野原とか東豊中だって多くの住宅はバス停まで歩いて、そこからバスで千里中央に出る。彩都も新箕面が出来ればバスで15分以内。正直戸建に住む人間は、利便性より住環境、子供の学校の優先順位が高くなる。

ここのスレ住民の視点は、家族を持たない若しくは利便性を最優先に考えるマンションに向いている人が多いね。
689: 匿名さん 
[2014-08-11 23:22:33]
>>681
>阪急などの地主は、ただ同然の土地を減歩率50%で整地してもらったのだから、坪20万で売っても元が取れるでしょう
この文章ではまるで阪急が山を持っていて、誰かが勝手に整地してくれたような書き方ですが、そもそも整地するのも阪急も金出して整地して、東部は売れないから特損を出したのではないでしょうか?

690: 匿名さん 
[2014-08-12 09:07:40]
>>688
ガーデンテラスは残19(阪神11、関電8)、ガーデンテラス大ガス残6、ガーデンスクエア残5、商談中含む。因みにスピガは、次の街区の10区画を先着順受付中。

>小野原とか東豊中だって多くの住宅はバス停まで歩いて、そこからバスで千里中央に出る。彩都も新箕面が出来ればバスで15分以内。

小野原西は、千里中央、北千里、茨木などの主要駅にバス便本数多いのと、彩都の様に駅徒歩15分を許容するなら、北千里まで徒歩15分で行けること。
東豊中は、北摂有数のバス網でバス一本で色々行ける。特に、御堂筋線なら桃山台にラッシュ時は3分に1本出てるぐらい。
どちらも彩都と同列に語るのは無理がある。
一駅だけでバス便で語るなら、箕面森町も新箕面までバス15分。
691: 匿名さん 
[2014-08-12 10:33:55]
>>689
阪急は彩都で200haを所有してた最大地主です。誰かが勝手じゃ無いですが、実際に整地てくれたのが、URです。阪急含めた地主は、URに土地の半分を提供して整地や道路整備をしてもらった訳です。URは地主から提供してもらった半分の土地(保留地)を売って事業費を賄う予定でしたが、想定地価の半額以下でしか売れず、大赤字となった訳です。阪急の特損は、評価損であって事業の赤字では無いです。
阪急が事業用地として売り出してる彩都の広大な土地は、元々阪急が所有してた土地(仮換地)で、URの保留地を購入しているのは、極一部ですよ。
692: 匿名さん 
[2014-08-12 11:47:29]
スピガの次の予定てどこ情報?
不動産関係の人のみの情報?
693: 匿名さん 
[2014-08-13 15:23:29]
>>690
小野原西から茨木行きのバス?
国道171号の小野原西バス停を指してたらゴメンね。
でもそのバス停は、北千里まで徒歩15分の小野原西からはかなり遠いよ。

小野原西から北千里まで徒歩15分は、小野原西の極々一部。
もう少しマトモな情報を書きな。
ネット上の上辺だけの情報だけしかみないから、こんなトンチンカンな書き込みになるんだよ。
694: 匿名さん 
[2014-08-13 17:23:56]
それでも、便利さと環境のバランスでは小野原西の方が優れていると思う。
ここでこんなこと書いたら、「出ていって!」て言われるのかな。笑
695: 購入検討中さん 
[2014-08-13 17:41:33]
伸び伸び 子育てしたい人たちには 良さそうな気がしますね…彩都が 人気なのは 買えそうで買えない壁が 庶民には あるんですね 5000万オーバーの 買い物は簡単じゃないですね
696: 匿名さん 
[2014-08-13 19:59:27]
>>693
阪急ガーデンテラスが駅徒歩15分で徒歩圏と言うなら、小野原西の阪急は、不動産表示上徒歩12分。因みにスタバ辺りが徒歩15分圏内。そこから171沿いのバス停まで10分ぐらいで行ける。要は、ガーデンテラスが駅徒歩圏と言うなら、小野原西から阪急北千里、171沿いのバス停共に徒歩圏と言える。
697: 匿名さん 
[2014-08-13 21:18:17]
スピガの情報は…
698: 匿名さん 
[2014-08-13 21:58:20]
小野原西と比較するのって意味あります?
価格帯は全然違うし、そもそも今は売っていない。
ただただ彩都を批判したいだけじゃないの?
なんだか陰湿なイタズラみたいだな。
699: 匿名さん 
[2014-08-13 22:14:54]
私は公共交通手段で小野原西と彩都みのおの両方から梅田へ行った経験があります。
所要時間の差は15分ほどでした。
その時間を"15分も"と感じるか、"15分しか"と感じるかは人それぞれです。
ボロボロに貶すほど不便ではないと思います。
700: 匿名さん 
[2014-08-13 22:19:35]
>>696
小野原西バス停から茨木方面のバスは渋滞などでかなり時間がかかりますよー。
彩都西駅から阪急京都線に行く方が早いですよ。
701: 匿名さん 
[2014-08-13 22:30:28]
>>696
ガーデンテラスから彩都西、小野原スタバ付近から北千里、どっちも徒歩15分では無理だろ。
それと小野原スタバ付近から小野原西バス停まで10分は無理。
私はいずれも実際に歩いたことがあるから。
間違ってますか?
702: 匿名さん 
[2014-08-13 23:40:15]
>>701
小野原スタバから遊歩道を通って小野原公園経由で小野原バス停まで10分あれば十分。小野原西バス停は良いルートが無いので遠回り。
小野原スタバから千里北公園経由であれば北千里まで15分で着く。
ガーデンテラスからならメイン通りでなく、南側の阪大沿い道路を通れば15分で彩都西。但し行きは良い良い帰りはシンドイ。
703: 匿名さん 
[2014-08-14 00:06:48]
>>702
私もそのコースでした。可能ですか、相当な早足ですね。
704: 匿名さん 
[2014-08-14 02:38:19]
駅から徒歩20分を不便ではないと思う人なんて居るの?

春や秋なら心地よいかもしれないが
真夏の炎天下や極寒の真冬もあるからね

普通はバスに乗る距離でしょう
705: 匿名さん 
[2014-08-14 09:10:52]
>>704
小野原スタバから小野原西5丁目バス停は徒歩1分、小野原南バス停は徒歩5分、ガーデンテラスからはトンネル開通か地下鉄延伸すればバスできるかも。
706: 匿名さん 
[2014-08-14 11:04:16]
690以降書いてる方、スピガの新しい情報はどこからの情報ですか?
707: 匿名さん 
[2014-08-14 20:09:40]
彩都ってバス通るの?
708: 匿名さん 
[2014-08-15 01:43:13]
聞いたことない
709: 匿名さん 
[2014-08-16 14:52:12]
>>707
5丁目、6丁目でしょうか?トンネル開通したら千中行きが出来て、新箕面が出来たら新箕面止まりのバスが出来ますよ。
千中行きは阪急の人が明言していましたし、新箕面はだいぶ前のスレで確か箕面市か何かの資料も貼られていましたよ。
710: 匿名さん 
[2014-08-16 17:46:17]
>>709
私が確認した阪急の人は、通る予定は無いってことだったけど。
資料で検討中と書かれていても決定でもなんでも無い。
711: 匿名さん 
[2014-08-16 17:52:56]
>>709

千里中央のバスターミナルは飽和状態なので、新規路線の乗り入れはあり得ないです。
712: 匿名さん 
[2014-08-16 21:35:05]
>>711
もし出来るとすれば、既存路線の延長と思いますよ。但し、粟生団地より奥のバス停となると、箕面森町より不便なバス便となるのに本当に通すかな?
713: 匿名さん 
[2014-08-16 22:13:44]
>>710
そりゃ残念な担当者に当たりましたね。現在のプライムテラス担当者もトンネル開通後してからと言っていましたが。同じグループ会社なので間違いがあるのでしょうか?千中のバスターミナルは飽和状態と言われ続けて増便繰り返しだから、別に今更の事でしょう。
昔貼っていた資料って、批判者が自爆して載せてしまった資料の事ですね。交通計画網の内容から見て、ごく一般的な考え方でしょう。
714: 購入検討中さん 
[2014-08-17 22:15:18]
夏になるとよる遅くまではしゃいでいる輩もいるね!
ガーデンもそのれべるかな?
715: 匿名さん 
[2014-08-18 11:13:47]
バスが走ったとしても彩都西や北千里あたりとの周回バスでしょ
モノレールと二分して乗客確保出来ないような路線を作る方がおかしい
716: 匿名さん 
[2014-08-19 20:31:55]
中部地区も28年には幾つか物流が立ち並ぶだろうけど、彩都西から新たにできる山麓線で中部〜茨木なんてのも出来るのかな?
717: 匿名さん 
[2014-08-19 20:42:48]
間違った。茨木箕面丘陵線か。
718: 匿名さん 
[2014-08-19 22:01:02]
物流と言っても様々
無人倉庫じゃ話にならないけど
宅配便の荷分けみたいに沢山の人が働く施設が
中部~東部にいくつも出来て
モノレールが延伸しなければバスが走るだろうね
けど、JRや阪急茨木に出たいならサニータウンやタマスマの方が早いと思うが
719: 匿名さん 
[2014-08-24 18:38:58]
最近、雨多いけど、盛土大丈夫?
720: 匿名さん 
[2014-08-24 18:56:55]
これだけ雨が多いと心配…
721: 購入検討中さん 
[2014-08-25 11:47:58]
ニュースで箕面と池田がえらいことになってたけど彩都は大丈夫ですか〜?浸水してたのは箕面のどこなんでしょう
722: 匿名さん 
[2014-08-25 12:05:26]
如意谷ですよ。
723: 匿名さん 
[2014-08-25 12:25:41]
彩都で浸水の心配はあまりないでしょう

それよりも土砂崩れや不同沈下が心配ですね

川や排水池は茶色い水が大量に流れてるはずです
それだけの量の土が流れ出たと言うことです
盛土は柔らかいので大量に流出します
地中の土が流れれば、空洞が出来ます
いずれはその部分は沈下してふさがります

大雨のたびに繰り返し5~10年である程度落ち着きます
そのため何年も寝かせた後に建築物を建てる方が良いと言われます
724: 匿名さん 
[2014-08-25 12:36:53]
広島の大災害でもはっきりしたことだが、

土砂災害警戒区域外=安全な場所

とは言えないということ。
むしろ警戒区域と比べて防災対策がおざなりにされる分不利な扱いを受けていると言える。
盛土を始めとした不安要因は、無いことに越したことはない。
725: 匿名さん 
[2014-08-25 16:04:45]
今年は彩都に限らず、木造の建築中の建物は雨を吸い込んで心配。
726: 匿名さん 
[2014-08-25 17:57:01]
いま建築中は確かにかわいそうだね
鉄骨でも水には弱いからダメージ受ける
養生しても完全に防げる訳ないからね

壁貼る前に晴れが続けば少しはマシかな
727: 匿名さん 
[2014-08-31 08:22:24]
>>723
彩都は、盛り土多いから確かに心配ですね。先日見に行った際に茨木側寄りましたが、某眺望良いトコ(多分盛り土)のアスファルトのヒビ割れが凄かったです。あれ見たら10年後、家の基礎大丈夫か心配になります。
728: 匿名さん 
[2014-09-01 12:09:16]
アスファルトがひび割れとは酷いですね
コンクリートと違って、アスファルトは粘りがあり簡単にはひび割れしません
それが割れてるとは地盤の変動で大きな力がかかってるか
激しく沈下してる可能性が高いですね

売れる売れない以前の問題ですね
既にお住まいの方がいらっしゃるようですし
早急に点検すべきですね
729: 匿名さん 
[2014-09-01 22:41:56]
>>728
アスファルトのヒビ割れは応急処置なのか補修してました。ヒビ割れは道路の端から端までかなりの本数が入っており、道路なら補修出来ても基礎大丈夫?と思うレベルでした。その場所は地形的にはガーデンテラスの様な感じなので、ガーデンテラスも10年後はあんなヒビ割れ入るのかな?
730: 匿名さん 
[2014-09-02 06:17:03]
無理な開発をすると、その歪みが見える形で現れてくるのでしょうね。たとえ最新技術を投入したとは言えど、自然の力の前には無力ということなのだと。
決して安全な場所ではないことは行政も認めていることなので、この先広島のようなことにならないといいのですが。
731: 入居済み住民さん 
[2014-09-04 02:03:56]
住民専用スレで
>彩都なんてもともと、賃貸と2800万マンションが8割を占める低所得者向けに開発された街なのに、何を必死になっているのでしょうね?

また、久しぶりに粘着くんを釣り上げました。大物ゲットです!粘着くんは余程彩都が気になるらしく、ちょっと盛り上げたらまた釣れるかなと思っていたら、早速食いつきました。
733: 匿名さん 
[2014-09-04 23:08:54]
茨木側も土地を売ってた頃はヒビ割れ無かったです。箕面側もあと5-10年ぐらい経てばヒビ割れてくると思います。特に箕面側は造成方法の影響で盛土が多いようなので、ヒビ割れも多いと予想されます。
735: 匿名 
[2014-09-09 13:39:55]
箕面森町の大量盛土に比べたら大したことないです。
736: 匿名さん 
[2014-09-09 18:50:08]
彩都の方が盛ってるんじゃなかった?
737: 匿名さん 
[2014-09-09 19:06:13]
盛土ね話題好きよね。
738: 匿名 
[2014-09-09 20:42:00]
たしか森町スレに以前、森町は盛り土150万トンという書き込みあったと記憶します。
739: 匿名さん 
[2014-09-09 22:54:19]
>>738
箕面森町 150万m3
彩都 3500万m3

盛土は彩都の圧勝です。箕面側の麓からの山並みを配慮した段々の造成が影響してるのでしょうね。


740: 匿名さん 
[2014-09-09 23:39:35]
>>739
盛土のデメリットは、基礎に費用がかかる。
それだけと思います。
741: 匿名さん 
[2014-09-09 23:54:53]
>>740

>>723を読んでください。
基礎に金掛けると言っても、戸建でできることは限られますから。
不同沈下の前には無力でしょう。
742: 匿名さん 
[2014-09-10 07:39:17]
>>740
盛土に建ってるひだまりとかは、地下杭を50m以上打っています。ここまで対応すれば確かにデメリットは費用だけでしょうが、戸建てでここまで出来ません。大阪府でも盛土マップの作成を急いでますが、費用だけでは無いと言うことです。
743: 匿名さん 
[2014-09-10 19:19:41]
地割れしてる造成地はあまりない
千里や泉北でも聞かないしな

マップは大型分譲地売り切ってからの公開じゃないかな
影響大きそうだしね
744: 匿名さん 
[2014-09-12 20:29:03]
彩都って最近売れて無いのかな?

プライムテラスも先着順のままで更新ないし・・・。
745: 匿名さん 
[2014-09-13 09:42:25]
盛り土の話題で盛り上がってますが、リスクを数値で語れなければ、何の意味もないと思います。「統計学が最強の学問である」という本、面白いというか、そうですねと納得させられます。
746: 匿名さん 
[2014-09-13 12:47:52]
>>745

よく言われる高盛土が15m以上。

彩都は40mの盛土なので、余り事例が無く統計で語れないと思います。
747: 匿名さん 
[2014-09-13 22:45:09]
高盛土部分はほとんど戸建て用の宅地にはなってないと思うが。
748: 匿名さん 
[2014-09-15 03:56:09]
散々既出ですが、ガーデンテラスやプライムテラス含め数十mの盛土造成がされたエリアが普通に戸建て分譲地になっています。
749: 匿名さん 
[2014-09-15 18:39:46]
>>748
「ほとんど」って言ったんですが。彩都みのお全体でもごく僅かってことです。
750: 匿名さん 
[2014-09-15 22:09:50]
>>749
山の斜面をほぼフラットに宅地造成すれば、ほぼ半分が盛土。宅地部分で盛土が高いところで30〜35mぐらいだから10m以上の盛土は僅かでは無いよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる