セントラル総合開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ千葉パークフィールズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. クレアホームズ千葉パークフィールズってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-09-09 22:19:25
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ千葉パークフィールズについての情報を希望しています。
駅も千葉公園も近く、立地は良さそうですが、子育て環境としてはどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市中央区弁天1丁目7番8他(地番)
交通:総武本線 「千葉」駅 徒歩4分
京成千葉線 「京成千葉」駅 徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:61.49平米~75.22平米
売主:セントラル総合開発
販売代理:野村不動産アーバンネット


施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:セントラルライフ株式会社

[スレ作成日時]2014-07-06 16:50:39

現在の物件
クレアホームズ千葉パークフィールズ
クレアホームズ千葉パークフィールズ
 
所在地:千葉県千葉市中央区弁天1丁目7番8他(地番)
交通:総武本線 千葉駅 徒歩4分
総戸数: 36戸

クレアホームズ千葉パークフィールズってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-07-07 15:04:02]
駅までの立地はかなりいいんじゃないの!?と思います

が、買物って普段はどこですればいいのだろう?

特に生鮮食品

駅周辺ってあまり思いつかないような

そごうの地下とかかなぁ

そこまで高くなかったような印象が

激安スーパーみたいに安くはないけれども良い品という感じ
2: 匿名さん 
[2014-07-09 00:20:35]
スーパーはホームページに載っているアコレが最寄ではないのでしょうか?駅とは反対方向ですが。

間取りは南東向きでワイドスパン、窓も多くて明るそうなのは良いですね。
3: 匿名さん 
[2014-07-10 08:25:30]
駅までの距離は文句が言いようがないですね。
利便性がよさそうなので、住みやすそう

ワイドスパンの間取りは住んだことがないのですが、住み心地はどうなんでしょう?
4: 匿名さん 
[2014-07-11 11:36:35]
駅の近さと公園や緑が多いことは
通勤だけでなく、子育てママにも嬉しい条件が揃っていますね。
ファミリー向け物件として申し分がない感じ♪
あとは価格帯だけかな。相場ってどれくらいでしょう。
5: 購入検討中さん 
[2014-07-11 12:57:17]
スーパーは千葉駅ペリエの地下にもあります、生鮮食品一通り、お惣菜、洋菓子和菓子色々ありますねえ。
値段はそこそこ、夜も比較的遅めまでやってますね。
6: 匿名さん 
[2014-07-12 17:24:44]
千葉駅再開発という事は、近い将来はもっと便利になる。
それなら、いいですね。
駅から近いですし。
ワイドスパンだと採光が沢山取り入れる事ができるので、室内が明るいでしょうね。
こういう間取りってあまりないですけど、住みやすいのかな。
7: 匿名さん 
[2014-07-12 20:51:54]
ワイドスパンなのは、良いですね。
ただ、周りが囲まれている場所ですね。
日照厳しいでしょうか。駅近いから仕方ない
のでしょうか。
8: 匿名さん 
[2014-07-13 23:45:53]
駅近だと利便施設がどうしてもデパート系列になるので値段が高めになりますね。
マンションから近い普通のスーパーもあるみたいですけど。
公園が多くて子供がいたら環境的にはいいですね。
絵が好きなので美術館が傍にあるのもいい。
9: 匿名さん 
[2014-07-15 12:03:50]
総武本線 千葉駅と京成千葉駅と利用できますからね。
会社の通勤はもちろんのこと、休日遊びに行くにも便利です。
特に目的地によっては、この場所なら京成を利用したら安いとか
使い分けも可能です。あと買いものに関しても徒歩圏内に充分
揃ってます。自転車利用すれば他にも大規模なショッピングセンターも
利用できるので、住みやすい環境だと思います。
10: 物件比較中さん 
[2014-07-16 20:17:22]
>>4

土地の相場はわかりませんが、千葉駅の反対側駅徒歩5分で、同じ会社さんが販売した新築マンションは75平米で、3,800万~4,600万位でしたよ~。
完成時期も半年早いくらいですが、その価格で即日完売だったからもう少し高くなるのかなー。
同じ価格帯なら検討したいです~。


マンションギャラリーで資料貰ったから確かです~。


11: 匿名さん 
[2014-07-17 23:57:06]
アコレはミニスーパーみたいな感じですよね、確か??
一応色々とあるけれど、生鮮とかこだわりたい時には物足りないかも。
ペリエの地下の北野エースとか充実?
お値段も安くはない…かなぁ。
だから使い分けていくと一番いいのかもしれません。
12: 匿名さん 
[2014-07-18 19:54:50]
ペリエまでだったら10分位で着いてしまいますからね。北野エースは
今住んでいる近くにもあるのですが、確かに値段はちょっと高めだけど
物はいいですからね。プライベートブランドの物はなかなか個性的なものも多く
よく利用しています。ちらしなどをみて、その日その日でお買い物する
場所を使い分けるのが一番かしこいでしょうね。
13: 匿名さん 
[2014-07-19 22:15:40]
便利なところは地価も割高でしょう。
それに、今は地価の上昇も避けられないのでしょうね。
多分、これからも地価は上がり続けるんじゃないでしょうか。
それも2020年が目途になるのかな。
まあ、何にしても地価も物価も上昇すれば下落もありますからね。
今は上昇中になりますね。
14: 匿名さん 
[2014-07-24 10:47:23]
ペリエの地下にスーパーがあると聞いていましたが北野エースですか。

商品は確かにとても品質が高いかも。

最近北野エースはテレビで取り上げられることが多いですよね。

バイヤーさんの権限が結構あってだから充実の品ぞろえができるとか。

調味料とかもマニアックな物があって面白いですよね。

毎日の買物で日常的に使うには少々価格帯が高い気もしまけれど。。。
15: 匿名さん 
[2014-07-25 14:52:57]
デパートのスーパーってたまに買うには、便利なのですが
日々の食料品ってなるとちょっと高いなって感じます。

ワイドスパンで広々感じられる間取りがいいなって思っています。
柱も目立ちにくい場所にあるので、使いやすい間取りが多いようですが、
梁など天井部分はどうでしょうか。
16: 匿名さん 
[2014-07-26 21:11:02]
間取りは広くないですが、居室に柱が食い込んでないのはすっきりしていて良いですね。
Aタイプはキッチンへの導線も複数あって使い勝手良さそうです。
17: 匿名さん 
[2014-07-28 10:02:48]
アコレはどちらかというとディスカウントショップという感じですよね
たしかに、安いですが品揃えは少ないほうだと思います
デパートのスーパーは品質が良いだけあって、高めですね。普通の庶民には高く感じます。
18: 匿名さん 
[2014-07-31 19:54:04]
デパートの食品売り場は夕方などに値下げしたりしませんか?
そんな時間帯をねらって買い物に行くのってどうでしょう。
スーパーよりおいしそうな物が多いのが魅力ではありますね。
日常的に使う物は安いスーパーがいいので、
お店をうまく使い分けられたらいいと思います。

タイプのキッチンどうですかねぇ。
2ヶ所も出入り口がいるかなと思うのです。
棚とか物を置くスペースがなくなってしまいますし。
19: 匿名さん 
[2014-08-01 22:57:45]
アコレってイオン系列なんですかね?
PB商品がものすごく多いなーという感じです。
野菜も安いは安いけれど、日によってある商品に偏りはあるかな?
デパ地下は夕方お安くなるとのことですが、その時間に行けるのであれば積極的に利用したいですね。
本当はふっつーのスーパーがあるのが一番なんですケレドね(^^;
20: 匿名さん 
[2014-08-03 11:43:37]
イオンの低価格店激安スーパー「アコレ」ですね。
スーパーマーケットとコンビニエンスストアの中間のような感じのお店です。

このアコレはまだ実験的に出店しているのかわかりませんが
まだ首都圏で少ないですね。あとは激安を売りにしているため
食料品などもの凄く安いです。結構使えるスーパーですよ。
21: 匿名さん 
[2014-08-11 19:25:23]
営業時間を調べてみましたが9時~22時までのようでした。
小さいながらも結構便利に使えそう。安めのスーパーも嬉しいですね。

間取りを見てみましたがどちらも結構個性的ですね。
キッチン近くにある二つの入口、うちなら割と使いそうかな…。
小さい子供がいることもあって一日のうち何度もキッチンと洗面所の往復しますんで。
その分、スペースが狭くなってしまうんでマメな片付けも必要になってきそうですが。
BタイプはLDKで14畳となってますがLDだけだと11畳くらいなんでしょうかね。
22: 申込予定さん 
[2014-08-12 17:43:13]
予約はいっぱいで、また抽選になるのかな。
価格が合えば欲しいな。
23: 匿名希望 
[2014-08-18 13:51:31]
建設中のセンタープレイスは人気があったみたいなので、買う気があれば早めの方が良いかもですね。
24: 働くママさん 
[2014-08-28 10:50:03]
建物南東にある駐車場がくせもの
今後何が建つかわからない
価格も強気
この物件は見合わせます
25: いつか買いたいさん 
[2014-08-28 22:26:24]
ここ、気になるのですが、中~上層階は4000万は超えますでしょうか。
26: 匿名さん 
[2014-08-29 22:36:26]
駐車場のところもいずれは何かができると思っていた方が良いと思います。
そういうものだと割り切るっていうかんじで。

アコレは一応生鮮食品とか日用品もありますが、
普通のスーパーと比べると物足りなさはあります。
何か買い忘れがあった時に一通り買うことが出来ることと、
ワオンが使えることはメリットだと思います(ポイントをためている人にとっては)
27: 物件比較中さん 
[2014-08-30 01:00:22]
千葉駅4分で住宅地って立地は弁天しかないので、高いと判断よりもあの価格は普通なのでは。
28: the rich 
[2014-08-30 14:31:41]
やはりその駐車場に何か建てば価値半減です
29: 物件比較中さん 
[2014-08-30 15:03:04]
基本、日当たりの悪い物件には手を出さないのが無難でしょう
30: 検討中 
[2014-08-30 23:40:44]
モデルルーム見に行って来ました。その際に担当の方からから日当たりは南東向きなので日当たりはとにかくいいと聞きましたが、まさかこの物件は日当たり悪いのですか?
31: 匿名さん 
[2014-08-31 06:24:13]
気になるなら、見に行ってくれば。
32: 検討中 
[2014-08-31 08:58:24]
もちろん現地見に行ってきましたよ。南東向きなので日当たり良さそうでしたが、No.28さんのご意見があったので心配になったのですよ!
33: 物件比較中さん 
[2014-08-31 12:43:19]
そうですね。前の駐車場になにか建つかと思われます。
34: サラリーマンさん 
[2014-08-31 17:37:15]
前の敷地が駐車場じゃなくて公園ならいいのにね。
35: 購入検討中さん 
[2014-09-01 11:17:11]
おすすめは何階ですか?
36: 購入検討中さん 
[2014-09-01 15:14:43]
おすすめは12階かな。

さすがに12階なら南東目の前の駐車場に何かが建っても日あたりは良好じゃないかな?

あの狭い駐車場なら10階以上の建物は建たないでしょう。

13階は不吉だね。
37: 待ち組 
[2014-09-01 19:56:11]
やはり西口マンション物件を待ったほうがよさそうですね。
38: 購入検討中さん 
[2014-09-02 13:07:10]
NO.37さん西口に新築マンション出来るのですか?情報教えてください。
39: 匿名さん 
[2014-09-02 18:36:29]
>>38
西口再開発のB工区の9階~12階のことかな。
病院・スポーツクラブ・スーパー・レストラン・駐車場・駐輪場併設のビル。
分譲ではなく、賃貸と聞いた記憶はあります。
40: 購入検討中さん 
[2014-09-02 21:18:56]
NO.39さん確かな情報ありがとうございます。そのほかに西口、北口にも新築マンション出来るかも・・・
今回もすぐ完売になるのでしょうか?
41: 購入検討中さん 
[2014-09-03 08:18:37]
これからどんどんマンションが千葉駅前にできるかも。
今回も抽選じゃないかと思われます。
42: 物件比較中さん 
[2014-09-03 09:55:17]
今回の物件はやはり南東にある駐車場の今後を考えると見送った方がよさそうですね。
今後、まだまだいろいろ新築物件もありそうですから。
それに今回の物件は価格がやや高めに思われます。
43: 匿名さん 
[2014-09-04 15:31:36]
大きな病院が徒歩圏内にあるのは便利ですね。
駅から近くて、ショッピングセンターと学校と公園が近いのも便利。
マンション周辺は、殺伐としていますね。
プランのレイアウトが収納が広いですが、Aタイプは、洋室3が使いづらそう。
44: ママさん 
[2014-09-04 16:18:17]
日あたりが今はよさそうだけど、今後、日あたりが悪くなれば、価値が下がると思うと購買意欲が下がってしまいます。
やはり西口のマンションを待った方がいいのかな?
45: 匿名さん 
[2014-09-06 06:06:25]
西口のマンションって何なの?
46: 購入検討中さん 
[2014-09-07 20:36:26]
おすすめはどのタイプ?

A,B,or C ?
47: 匿名さん 
[2014-09-12 13:07:16]
>>46 ワタシなら家族構成的にAです。
というかCって載ってますか?
もう売れちゃったのかな、掲載されてないみたいですけど。

アウトフレームというのは良さそうですね。想像の話なのですけど室内の角に出っ張りが無いという認識でOKですか?

うちだと・・角に柱が・・これがきっとインフレームというのですよね。
比べるとうちは狭く感じてきました・・。
48: OLさん 
[2014-09-12 15:44:27]

Cタイプありますよ。

Cタイプは道路に面してる部屋があるので、何とか日差しは確保できます。

何とかというのは、やはり南東にある駐車場に今後マンションが建てば、この物件は価値が下がります。

その点、Cは何とか日差しがというわけです。


アウトフレーム、ワイドスパン、ボイドスラブ工法を採用してるのがすばらしいセールスポイントです。

南東の駐車場、やはり今後が心配の種だから、今回、私は見送ります。
49: 購入検討中さん 
[2014-09-12 15:51:58]
Aタイプの12階を検討してるけど、やはり値が張りますね。
50: 匿名さん 
[2014-09-14 00:04:28]
Bタイプも2人で暮らすなら十分な広さだと思います。
収納もしっかりあるので使いやすそうです。
キッチンは壁側を向いていても良かったかなと思いますが。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる