東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)山手動坂グランスイートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 田端
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)山手動坂グランスイートってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-01-06 18:15:18
 削除依頼 投稿する

ブリリア山手動坂GRAND-SUITEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
利便性は悪くなさそうです。不忍通りが近いですね、環境的にはどうでしょうか?

所在地:東京都北区田端一丁目222番4号(地番)
交通:山手線 「田端」駅 徒歩8分
京浜東北線 「田端」駅 徒歩8分
東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩12分
山手線 「西日暮里」駅 徒歩11分
京浜東北線 「西日暮里」駅 徒歩11分
東京メトロ千代田線 「西日暮里」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「本駒込」駅 徒歩13分
都営日暮里・舎人ライナー 「西日暮里」駅 徒歩13分
間取:1LDK+S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:53.80平米~75.08平米
売主:東京建物
売主:丸紅
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:丸紅不動産販売

施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
旧称:山手動坂プロジェクト

【タイトルを正式物件名称に変更し、情報を追加しました 2014.8.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-05 14:50:17

現在の物件
Brillia(ブリリア) 山手 動坂 GRAND-SUITE
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都北区田端一丁目222番4号(地番)
交通:山手線 田端駅 徒歩8分
総戸数: 59戸

Brillia(ブリリア)山手動坂グランスイートってどうですか?

251: 匿名さん 
[2015-02-25 21:59:18]
>>250
嫌味じゃなくてさ(笑)
侮蔑のニュアンスもあって、実際に「失礼だ」と受け取られる可能性が大きいんだよ。
後学のために頭に入れておけよ。

無恥のクセに開き直るバカが一番性質が悪い。



252: 購入検討中さん 
[2015-02-26 14:58:51]
ハナマサって結構使えそうですね、我が家は男の子2人いるから、重宝しそうです!
253: 匿名さん 
[2015-02-27 09:03:46]
マンション前の通り(エントランス側)、電線の地中化工事が始まるようです。
田端駅も、京浜東北側はまだですが、山手線側は既にホームドアが設置されました。

こういう整備が早いのは、いいですね。
254: 匿名さん 
[2015-03-02 23:20:08]
A~Cの特にCの高層階は売約済みでしたね。下の階も良いのですが…
考え中です。

やはり最上階に住みたいですが、躊躇してる間に売れてしまいますね。

もう少し頑張って金銭対策します!
255: 匿名さん 
[2015-03-03 07:14:35]
普通は高層棟から売れるのに、ここは低層棟から売れているんですね。
256: 購入検討中さん 
[2015-03-03 10:34:06]
Eはどうなんですかね? 人気ないのかな?
257: 匿名さん 
[2015-03-03 21:49:32]
でも、低層棟の低層階は売れ残ってるんですよね…
258: 匿名さん 
[2015-03-04 11:27:18]
>257
>でも、低層棟の低層階は売れ残ってるんですよね…

それはどのマンションでもそうだと思います。
マンションに住むのは高層に住みたいからって人が多いから。
でも、立地的に悪くないからあっという間に完売する気がします。
259: 契約済みさん 
[2015-03-04 19:41:40]
完売しますかね…してほしいのはヤマヤマですが。
260: 物件比較中さん 
[2015-03-04 21:01:15]
色々と物件見て検討してますが、トータルバランスは良い物件だと思いますよ。若干自分達の予算を越えてるので購入を迷ってますが。完売してしまって後悔しないように、しっかり検討しようと思います。
261: 申込予定さん 
[2015-03-05 23:57:22]
思い切って決めようと思います。
うちは夫婦だけですが、担当の方にお聞きしたら今のところ子供のいる家庭は少なく、ご夫婦の年齢層も高く落ち着いたマンションになりそうですね。
以前住んでいたマンションが、小さい子どもさんのピアノ騒音と風の強い日にベランダで鳴り響く風鈴?騒動があったもので、色々神経質になっていました。
日中は働いているので良いのですが、夜と週末はゆっくり過ごしたいです。
低層階しか残ってないですが、立地も気に入ったし決めようと考えています。
262: 匿名さん 
[2015-03-06 06:50:11]
子供がいたら迷惑なのでしょうか、、
263: 匿名さん 
[2015-03-06 08:46:28]
>>262
子供の立ち振舞い等に配慮しない親がいて、厄介だった…という話でしょう。

子供がいて迷惑なんて、読み取れないと思いますけど。
264: 購入検討中さん 
[2015-03-06 09:26:16]
松本仁さんのTwitterでも話題になってましたね。
そういう意味なのでは?

265: 購入検討中さん 
[2015-03-07 07:47:15]
我が家は小さい子が2人います。購入を決めております。
書き込みを見て恐縮していますが、子供の学区のこともあり、ここの立地は我が家にはベストです。
低層階にすみますが・・ピアノって結構音響きますかね・・。
もちろん夜7時以降はひかないように配慮しますが・・。
子どもがすくないとのことで・・もちろん気を付けますが。ちょっと心配しています。
266: 匿名さん 
[2015-03-07 10:11:25]
>>256
Eは日照的には一番かと思いますが、
間取りが悪過ぎて、かなり使い勝手が悪いように思えます。
267: 匿名さん 
[2015-03-07 15:08:53]
>>265
7時以降引かないなら大丈夫でわ?

まぁ、引っ越しの時に周りの人にきちんと挨拶するべきだと思います。

正直、私は隣にピアノとペットはあまり居てほしくないですが、音の問題はまちまちですよね
268: 匿名さん 
[2015-03-07 17:02:39]
この辺りの新築物件をいくつかみましたが、確かに結果的にここがトータルバランスが一番よかったですね。
外観内装ともに、おしゃれです。
269: 購入検討中さん 
[2015-03-07 19:28:00]
ピアノ弾くなら防音壁すべきかな。
しかし床からも上下斜めまで響くから要注意ですよ。
270: 匿名さん 
[2015-03-07 20:57:30]
防音壁じゃなくて防音ルームね。
壁だけ厚くしても音は筒抜け。
ていうか、今は指のタッチが普通のピアノと全く同じ電子ピアノがあるのだから、
それとヘッドホンを使うのが一般的では?
ウチのマンションはほとんど電子派ですよ。
プロの方が住んでますが、その方は防音工事なさいました。
271: 匿名さん 
[2015-03-07 21:43:03]
>>268
どの辺の物件と比較されたのですか?
272: 購入検討中さん 
[2015-03-07 22:55:21]
>>270さん、勉強になりました。

うちのマンションでは去年鈴虫公害という事件が勃発しました!
笑い話みたいですが、鈴虫は家中に置いておくと耳につくので玄関外に出されてて、それはそれは大合唱(笑)
でもあるとき殺虫剤で殺されてて…
ちょっと事件みたいな扱いになりました。
九州?でしたか風鈴を巡り裁判沙汰になり風鈴をつけてた人が賠償金払ってましたね。
ピアノ殺人やら怖いです。
マンションだから風流よりマナーですね。ピアノ、ご近所じゃないことを祈ります。
273: 契約済みさん 
[2015-03-07 23:02:03]
ピアノや楽器弾きはマンションに住むな!
完璧な防音なんて無理だろ。
振動があるんだから。
274: 匿名さん 
[2015-03-07 23:20:13]
電子ピアノで、ヘッドフォンつけて演奏すればいいと思いますけどね。
275: 購入検討中さん 
[2015-03-08 17:10:34]
265です。ピアノは電子ピアノ、かなり小型です。現在アパートですので、いつもテレビ音よりもかなり音を小さくしております。
細心の注意を払います。

置く場所は角部屋、おとなりにだれも居ない側のかべに置こうと思っております。

ペットはおりません。
子どもたちにも騒がないように言い聞かせます。

一番したの階なのですが、お隣にももちろん騒音は注意します。
ご迷惑おかけしないように子育てしていきたいと思っておりますので、ご契約者の皆様どうぞよろしくおねがいします。
276: 契約済みさん 
[2015-03-08 20:03:47]
>>275
265さん
うちは夫婦二人です。
子育ても二人を独立させ、新しいマンションでの二人の生活を楽しみにしています。
子供が小さいときは色々と気を遣う事も多々ありましたが、工夫しながらなるべく伸び伸びと育てるよう心掛けていました。
265さんも新しい環境で気を遣われることもあると思いますが、とても真摯な感じをお受けしますので周りの方々にも通じると思います。
お互いに楽しい生活を送れますように。
お会いできる日を楽しみにしております。宜しくお願い致します
277: 匿名さん 
[2015-03-08 23:08:09]
いろいろお互いさまですよね。
皆さん、常識的な対応されると思います。
せっかく決めた新居ですから、どうぞ必要以上の
心配なさらず、新生活楽しんでください。
278: 申込予定さん 
[2015-03-09 02:17:10]
そうそう、マナーを守ってお互い様の精神でいきましょう。
子は宝ですよ。
265さんもそんなに気を使うことはありません。
素敵なマンション生活になりますように。
279: 匿名さん 
[2015-03-09 05:20:58]
〉272
風鈴を巡り裁判沙汰になり風鈴をつけてた人が賠償金払ってましたね。 ピアノ殺人やら怖いです。
マンションだから風流よりマナーですね。


本当にそうです
ピアノとか犬の吠える声、子供の声も気をつけて生活してもらいたい
280: 契約済みさん 
[2015-03-09 22:22:50]
>>272
風鈴裁判、うちのマンションに弁護士さんがいて聞いたことがあります。理事会でも話しが上がってました。
隣に幼稚園があり、風鈴をたくさんぶら下げてて風の強い日に一晩中りんりん!朝から耳にさわり受験生や体調不良の方には厳しくて(何もない私も気になりました)風鈴を外して頂きました。
子供の叫び声や走り回る音は下の部屋だけでなく上下左右にも響きますね。
ピアノなんて防音ルームは必需ですね。

このマンションはエレベーターが一基しかなく時間によっては込み合いそう。
エレベーターでもマナー意識したいですね。
281: 匿名さん 
[2015-03-09 22:32:21]
うちは小さな犬がいますが、エレベーターで子供さんが叫んだり騒いだりすると怯えて吠えだします。
いきなりキツく叩くように触ってくる子なんかには冷や冷やします。
その延長で家に入っても犬は興奮して吠える事があります。
犬も躾教室にいき、家庭でもしっかり躾はして迷惑をかけないように心掛けています。
282: 匿名さん 
[2015-03-09 22:33:08]
隣でピアノなんて弾かれたら、
出ていくまで徹底的に嫌がらせで仕返しますよ。
子供にも容赦なく!
283: 匿名さん 
[2015-03-09 22:39:26]
子連れのお母様が、長々立ち話をしながら子供がエントランスや駐車場で走り回ってる…
殺意覚えます
284: 購入検討中さん 
[2015-03-09 23:11:50]
こちらの書き込みを見て大変恐縮し、購入を断念致しました。
優しいお言葉をかけてくださった方に感謝いたします。ありがとうございました。
マンションに住むということ、深く考えさせられました。
皆さん貴重なご意見、どうもありがとうございました。
285: 申込予定さん 
[2015-03-09 23:33:45]
ネタすれですな。
286: 匿名さん 
[2015-03-10 08:55:35]
282ー284
書き込んでる時間帯からして、
自作自演の臭いがする。
287: 匿名さん 
[2015-03-10 09:17:17]
まぁ、
ピアノ弾きたいならマンションじゃなくて戸建て、
買う側の常識の問題だけですね。
288: 匿名さん 
[2015-03-10 09:25:24]
契約しました。
確かにエレベーターもう一基あればいいなと思います。あと駐車場少ない。
最悪車手放すかも。

田端駅より西日暮里駅の方が平坦で道幅も広く自転車では行きやすい感じがしました
289: 匿名さん 
[2015-03-11 09:49:01]
>272さん
鈴虫のお話は失礼ながら思わず笑ってしまいました。
マンション住人の皆さんは、よほど耳障りだったのでしょうね。
うちの近所でも季節外れの風鈴を下げているお宅があり、
風が強い日には頭が痛くなるほどなので、訴えた方の気持ちが理解できます。
290: 匿名さん 
[2015-03-11 09:50:09]
288さん、そうかもしれないですね。
田端付近は本当に急激なアップダウンがありますから
自転車だと結構いい運動になっちゃうかもなんて思います。

西日暮里駅だったらそこまででも、というかんじ?

あとは駐輪場が確保できれば…という感じですかネェ。
駐輪場ってあるんですっけ?
メイン通りからは見えない感じだけれど、道灌山通りの駅舎とは反対側にあるのかな?
291: 匿名さん 
[2015-03-11 12:05:55]
この界隈で急なアップダウンってありますか?
どこのことを指しているのでしょうか?

田端駅に向かう場合は緩やかな上りですが…
292: 匿名さん 
[2015-03-11 16:39:07]
>>289
289さん。風鈴の裁判は私も初耳だったので調べてみたらありました。その例えを出して近所の方に季節外れの風鈴を外すよう言えると思いますよ。はっきりいって公害ですからね。都会のマンションでピアノ、風鈴、鈴虫(笑)、などは迷惑ですね。
うちは文鳥がいますが、夜になったら暗くして(カバーをかけて)静かにしています。でも鳥かごに入れて日中ベランダに出していたら軽く苦情が…
色々気を遣いますが体調悪い方もいるし仕方ないですね
293: 匿名さん 
[2015-03-12 21:13:06]
265さんまともそうな人だったのに。。

まぁ、ピアノは確かにしんどいですけど、あそこまで気を使えそうなひとだったら、大丈夫かもしれませんね。
294: 申込予定さん 
[2015-03-12 21:42:10]
ネタですから。自作自演でしょう。
書き込み時間見ればわかりますよ。
朝5時に荒れる内容書き込んだけど、
誰も反応しないから、
22時半くらいから立て続けに、
犯罪者みたいな書き込み連発というところでしょう。
今でも反応あるから、さらに音の話題を書き込むと言うわけです。
295: 匿名さん 
[2015-03-12 22:11:49]
全59戸ですが、どれくらい契約に至ったのでしょうかね?
296: 契約済みさん 
[2015-03-13 09:07:26]
契約したのですが、今頃になってしくじった感が沸き起こってきてます。
手付金を放棄してもいいから、止めようかな…
297: 匿名さん 
[2015-03-13 11:00:01]
ここは北区になるのに
文京区をすごく売りにしていますね。
文京区に住みたい人がそんなに多いということなのでしょうか?
でも、それなら、文京区での購入をすると思うから
もう少し北区のことで情報をUPしたホームページにすればいいのに。
298: 購入検討中さん 
[2015-03-13 11:05:27]
296さん  なぜですか?
299: 契約済みさん 
[2015-03-13 12:37:42]
296です。
一番の理由は日照ですかね。
先日現地の周りを歩いてみたのですが、当初担当者から聞いていた話と、かなり違うように思えて来て。かなり迷っています。
300: 匿名さん 
[2015-03-13 13:13:27]
日当たりって、シュミレーションとか見なかったんですか?

まぁ、あと二年くらいはマンション価格下がらないはずだから、購入してすぐに売却するって手も有りますよ。
301: 匿名さん 
[2015-03-13 13:14:45]
日当たりって大事ですよね。
この付近だと、本郷通り沿い、旧白山通り沿いの物件の上層階が日当たりいいですよ。眺望も。
幹線道路沿い以外は低層住宅かお寺なので抜けた景色と日照が確保されてます。
一年前なら新築沢山あったのに今年は少ないですね。築浅中古も少ないし、高騰しています。
302: 匿名さん 
[2015-03-13 13:16:16]
>>297
文京区と北区じゃ、最低1,000万、下手したら2,000万価値が違いますよ。

だから、北区の値段で、文京区の雰囲気ならアピールするでしょ
303: 匿名さん 
[2015-03-13 13:18:17]
しかし、現地の日当たり確認せずに買うってのも嘘臭いですね
304: 購入検討中さん 
[2015-03-13 15:18:27]
296さん ありがとうございました。 日当たり、1日中当たってるのが理想ですが、朝日が入ってお昼まで位入ってれば都内山手線ぞいならいい方かなと。。 日当たり大事ですけどね! 我が家は日中は仕事に出ているので、朝日があればまぁ満足です。
305: 物件比較中さん 
[2015-03-13 23:05:15]
日当たりを望なら、都心のタワーマンションか、郊外の周りに何もない、一軒家を。都内のマンションで望むからには、ある程度の我慢は必要ですよ。私達は、予算がのばせるなら、是非買いたいマンションです。週末、もう一度モデルルームに行って、詳しく伺ってきます。
306: 愛妻家の愛犬はCOCO [男性 50代] 
[2015-03-13 23:23:31]
既に男女二人の子育てを終え、夫婦二人で居住すべく既に契約済みの者です。 集合住宅という性質上、音のみならずあらゆる面で他の居住者に迷惑を掛けないというのは最低限のマナーと考えますが、直近の書き込みを拝見すると、決して間違いではないものの、殺伐とした感が否めません。 この書き込みの本来の趣旨からは逸脱してしまいますが、少子化が問題視されている時代、親のモラルや子育ての姿勢が常識的なのを前提に、多少は大目に見て応援して上げてはと考えます。
307: 契約済みさん 
[2015-03-14 14:02:27]
私も孫がそろそろ誕生という世代です。

子育て時代は何かと大変で、また周りの協力も時として大切です。

マンションなど集合住宅はお互いにマナーを意識して生活していかなければなりませんが、エレベーターで出会ったら
気持ちよく挨拶を交わしたりなど最低限
の歩みよりは大切にしたいですね。
年配者にもマナーの悪いのはいますし、まずは自分を見直していかなければ…と考えています。
スレ違いならごめんなさい。

日当たりや、間取りや、気になる点もありますが一年後を楽しみにしています。

308: 契約済みさん 
[2015-03-18 23:09:59]
>>296
私も日照は気になりました。気持ちはお察しします。

ゲストサロンで日照のシュミレーション図は見せてもらいましたが、
あくまでも参考程度で、全面的には信用できない。
参考画像も希望階のものは無かったので、上下階の画像から推測しました。
296さんも、恐らく同じような状態じゃないかと思います。

現地に何度も足を運びましたが、アドリーム動坂が目の前にあるので、
日当たり具合がなかなか分からなかった。
最近現場作業が進んで、自分の部屋の場所がはっきりと分かるようになって、
ようやく日照具合が分かるようになりました。

最終的には立地を重視して契約しました。
手付金…恐らく500万円程度払っているのでしょうから、放棄は勿体ないですよ。

一旦住んで、どうしても気に入らなければ売却で良いと思います。



309: 物件比較中さん 
[2015-03-19 00:02:09]
契約された方、うらやましいです。我が家は資金的にもう少し頑張らないとだめなんですが。ただ、このマンションに関しては、間違いなくトータルバランスで納得のいくマンションです。価格や立地、設備などに関しても。出来れば、もう少し安くしてほしいです。
310: 契約済みさん 
[2015-03-19 09:00:05]
>>309
トータルバランスって、何かすごく抽象的な感じですね
311: 物件比較中さん 
[2015-03-20 09:17:33]
>>310
特にこれと言って懸念要素が少ないという意味です。
312: 契約済みさん 
[2015-03-20 22:13:51]
狭いバルコニー、日当たり、収納、微妙な間取り・・・懸念だらけです(笑)
あまり内装にこだわりは無いのですが、他に比べて優れているのでしょうか。
313: 購入検討中さん 
[2015-03-21 12:52:16]
312さん
真剣に検討してるんですが、参考までになんで買ったんですか?
314: 契約済みさん 
[2015-03-21 13:03:24]
山手線内の立地と利便性ですね。
以前この界隈に住んでいましたので、
生活のしやすさは分かっていました。

自分も妻も職場まで乗り換えなしで30分。
それと妻の実家にも近いということもあって、決めました。
315: 匿名さん 
[2015-03-21 13:39:15]
契約者さんって本当に契約なさったのでしょうか。
とてもこのマンションを買ったとは思えない内容ばかり書き込んでらっしゃいますけど。
316: 匿名さん 
[2015-03-22 14:10:14]
以前この辺りに住んでいて良かったっていうのは判るかもしれません
ただよそから来て地形などを見てみると、
かなりエリア内にアップダウンがあるので、その点は気になる人が出てくるとは思います
住んでみて自分的にOKだったという場合には
あとは利便性ばかりに目が行くのではないのかなぁと思われますよ
317: 契約済みさん 
[2015-03-25 15:31:10]
その後の販売状況はどんなもんなんでしょう?
低層階はなかなか厳しいのかな。
318: 物件比較中さん 
[2015-03-26 10:26:36]
一階二階は、まだ少しあったかと思います。ただ、高層棟はうまっていましたよ。
319: 契約済みさん 
[2015-03-26 12:14:33]
>>318
情報ありがとうございます。
早く完売になるといいですね。
320: 購入検討中さん 
[2015-03-26 14:13:26]
低層の建物はもう完売したんですかね?
321: 契約済みさん 
[2015-03-27 00:47:39]
以前話を聞いた時には、低層棟のほうが売れ行き好調だと聞きましたが。
322: 匿名さん 
[2015-03-28 17:28:56]
低層の方が人気ありそうな感じではありましたよね。
というかそもそもどの程度販売自体が進んでいるだろう?という感じですけれど。
今出ている先着順で完売と考えてもよろしいのですよね?
低層・高層それぞれ出ているというのであれば、あとは本当にもうぽつりぽつりとあるっていう程度なのかもしれないですネ。
323: 契約済みさん 
[2015-04-02 13:53:40]
今日の日経に広告が出てましたね。
やっぱり売れ行きが芳しくないのかな。
324: 匿名さん 
[2015-04-09 21:23:08]
近くのブリリア田端で中古物件が出ていますね。10階70㎡で5,680万円。
かなり強気というか、購入時より高い価格で売りに出してる。何か厚かましい感じ。
325: 匿名さん 
[2015-04-10 15:09:55]
>>324
その物件、当初は5,900万円で出てましたよ。さすがに値下げしてきましたか。
326: 匿名さん 
[2015-04-16 18:39:04]
書き込みが全く無くなってきましたね。
進展ないのかな。
327: 匿名さん 
[2015-04-17 23:15:50]
今日第2期2次の抽選日だったみたいですね。
スーモに載ってました。
公式サイトでは先着順5戸になってますが、
スーモでは第2期2次の販売戸数が2戸で
先着順が6戸になってますね。
どっちが本当なのでしょう。
328: 物件比較中さん 
[2015-04-18 18:02:44]
モデルルームでは、5戸でしたよ。
329: 物件比較中さん [ 30代] 
[2015-04-29 10:11:40]
週末モデルルームに行ってきました。人気物件なのかお客さんでいっぱいでしたよ。やっぱり値段で皆さん魅力を感じてるんでしょうかね。
330: 匿名さん 
[2015-04-30 20:34:33]
価格を下げているのかな。
それに魅かれて来場してみたけど、現地を見て・・・という感じなんでしょうかね。
331: 物件比較中さん [ 30代] 
[2015-05-01 09:39:37]
価格は以前と変わってないと思われます。今となれば、この価格と立地なら買う価値あると思います。ただ、ルーフバルコニーの部屋が売れてしまっていたのは残念ですが。
332: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-05-01 23:23:33]
ルーフバルコニーつきの部屋は、一番初めの段階で売れてたと思います。ルーバルは魅力でしたけど、収納が少なく間取りがちょっと残念で、見送りました…
333: 買い換え検討中 [男性 30代] 
[2015-05-08 00:52:05]
MR訪問しましたが、売り急いでいないとのことでBは7Fから14Fまで残してあるそうです。現在は月に数戸ずつ販売とのことで、慌てることもないかな。
外観重視なのか、柱が内側で太く居室の占有面積が食われてしまっているとか、バルコニーも内側で使いにくい狭さ。ボイドスラブと乾式戸境壁の音環境への不安。いまどきキッチンに食洗機がないプランが設定。全部コストダウン目的でしょうけど、駅8分の立地で考えれば損では無いように思います。坪単価270万は山手線内側はみあたらないです。

334: 匿名さん 
[2015-05-09 12:39:24]
>>333

売り急いでいない…本当にそうなのでしょうか。
その割には、田端駅前で連日パンフレットを配っている姿を目の当たりにしています。
それこそ焦りの裏返しに思えるのですが。
335: 匿名さん 
[2015-05-13 22:22:43]
ここのBタイプ?リビングが斜めになってる部屋ってどうなんでしょう。
336: 匿名さん 
[2015-05-23 15:43:20]
Bタイプの斜めは外観のデザインの為なんですかね
いろんなタイプがありますがEタイプがいいのではと思います。バルコニーは狭いけれど角住戸で窓から南東の日差しがとても心地良さそう。キッチンも広々で料理が楽しくなりそうです。
337: 匿名さん 
[2015-05-23 22:07:13]
私は、Eタイプあまり惹かれませんでした。
あれ実質2LDKでしょう。しかも洋室1は窓が極端に小さくて、
サービスルームではないかと。
338: 購入検討中さん 
[2015-05-24 12:45:36]
昨日モデルルームにいってきて、私達はEタイプ希望だったんですが、営業の方にもうないですといわれました。
キャンセルってでないのかしら…
339: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-05-24 14:06:43]
モデルルーム行ってきました。
直床とか、共有部の作りが安っぽくならないか等が心配です。
裏口もオシャレと思ってましたが、現地を見たら(住んでる方に失礼ですが)ボロ屋の間…
でもこの値段と立地は魅力的ですね、困った
340: 匿名さん 
[2015-05-28 09:56:13]
直床ということはデメリットになってくる可能性があるのが心配です
どちらかというと、単身者、DINKS向けということから、騒音の心配はいらないのかもしれませんが、上下階の音は結構しそうですね
341: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-05-31 04:12:52]
>>340
防音の素材が間にあるので、下手な二重床より響かないかもって気もしますが、スリッパ履くとか意識した方がいいですね
342: 匿名さん 
[2015-05-31 09:34:15]
HP全く更新されませんね。売れているのかそうでないのか全然分からん。
売れないので、既にヤル気が無くなっているのか。
343: 購入検討中さん 
[2015-06-01 13:19:32]
モデルルームいってきたら満席でしたよ。本当に人気ないんですかね?希望してる部屋がなくなりそうで、妻と慌てて検討中です、、、
344: 匿名さん 
[2015-06-01 19:09:02]
発売当初よりもマンション相場も上がってお買い得感でたんですかね?

間取りはとてもイマイチですが、山手線内側ってのは魅力的かな
345: 物件比較中さん 
[2015-06-02 00:37:10]
周辺で中古マンションを探していたのですが、ここのマンションは割安に感じます。
マンション前が通りに面してるところが気になりますが、それをいってたらきりないのかな
346: 匿名さん 
[2015-06-04 02:11:01]
私も割安だと思いますが、No110の人は高くて買い手がつかないのでは?と書いているので人それぞれです。
347: 匿名さん 
[2015-06-04 19:57:21]
大規模ではないマンションなのに、まだ完売しませんからね…
間取り、仕様、日照などの微妙さが割安感を上回っているのかもしれません。
349: 匿名さん 
[2015-06-05 22:56:41]
今は先着順で3戸ってことなので、もう順調に来ている方なんじゃないでしょうか。
新価格より相当お得感は出てきているという感じになってきていますし。

マンションの前の通りは、車の通りはそこそこあります。
夜はけっこう減りますけれど・・・。

あと1区画だけ南側になって文京区アドレスになったら
今とはまた違った人気になったのかなぁなんて若干思ってしまいます。
350: 匿名さん 
[2015-06-05 22:58:53]
最後まで候補に残りましたが間取りがあまりに微妙なのとバルコニーが狭いのでお結局他のところに決めそうです。
価格と周辺環境などは良いと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる