東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)山手動坂グランスイートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 田端
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)山手動坂グランスイートってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-01-06 18:15:18
 削除依頼 投稿する

ブリリア山手動坂GRAND-SUITEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
利便性は悪くなさそうです。不忍通りが近いですね、環境的にはどうでしょうか?

所在地:東京都北区田端一丁目222番4号(地番)
交通:山手線 「田端」駅 徒歩8分
京浜東北線 「田端」駅 徒歩8分
東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩12分
山手線 「西日暮里」駅 徒歩11分
京浜東北線 「西日暮里」駅 徒歩11分
東京メトロ千代田線 「西日暮里」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「本駒込」駅 徒歩13分
都営日暮里・舎人ライナー 「西日暮里」駅 徒歩13分
間取:1LDK+S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:53.80平米~75.08平米
売主:東京建物
売主:丸紅
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:丸紅不動産販売

施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
旧称:山手動坂プロジェクト

【タイトルを正式物件名称に変更し、情報を追加しました 2014.8.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-05 14:50:17

現在の物件
Brillia(ブリリア) 山手 動坂 GRAND-SUITE
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都北区田端一丁目222番4号(地番)
交通:山手線 田端駅 徒歩8分
総戸数: 59戸

Brillia(ブリリア)山手動坂グランスイートってどうですか?

151: 匿名さん 
[2014-11-16 12:39:08]
デザイン数が多ければ多いほど、費用が発生して価格に跳ねます。だから部屋数のタイプは、少なければ少ないほうがいい。
部屋のデザインもシンプルなものでいい。
私が以前検討していた物件も日建ハウジングのデザインで、20以上もタイプがあるマンションでした。

だから日建ハウジングと聞いただけで不信感が湧いてきます。
152: 匿名さん 
[2014-11-17 13:38:09]
ナルホド。

選ぶ間取りは普通はワンタイプですから他の間取りのコストが購入価格に乗せられるのは辛い点ではありますよね。タイプは少ないほうがいいのかー、勉強になりました。

山手線はよく使うけど田端は普段は縁が無い駅だなー。
いい街ですかね??
153: 匿名さん 
[2014-11-17 15:16:20]
ラーメン屋のせいで一躍有名になりましたね。ネガ過ぎる事件でした。
田端は山手線の内側と外側で全然ちがう街ですよ。内側の人が外側に行くこと少ないし、千駄木、谷中の生活圏になると思います。本駒込と駒込は坂の上だし、行く必要そんなに無いかな。
154: 匿名さん 
[2014-11-17 15:30:47]
犯人も被害者も足立の人だから、足立区の事件だと思ってました。
155: 匿名さん 
[2014-11-17 21:12:03]
>>152

住みやすいと思いますよ。派手ではないですけど、その分落ち着いている感じ。山手線の内側でも下町っぽいですが、下町特有のゴミゴミした感じはありません。
この物件からだと、少々歩きますが、西日暮里と千駄木の両駅も使えるので千代田線も利用できます。

…と界隈の回し者みたいになっていますが、この物件のイマイチさを否定するつもりはありません。
156: 匿名さん 
[2014-11-18 21:36:41]
>>154
あれは民度の低い足立区の輩が田端駅前で起こした事件であって、田端界隈の人には無関係。ほんと迷惑。
157: 購入検討中さん 
[2014-11-19 22:49:04]
この物件も、低層棟の安めの価格帯の部屋から売れていくんですかね?
158: 匿名さん 
[2014-11-20 00:21:45]
田端駅前は強風が凄いので、たまに良いモノが見れる。
かつらの人にはキツイかも!
159: 購入検討中さん 
[2014-11-20 10:39:56]
DM届きましたが、正式価格は予定価格より若干(300万円ほど)下がりましたね
160: 購入検討中さん 
[2014-11-20 11:03:08]
正式価格でたんですか?! 購入予定なのに何の連絡もこない・・・・
161: 購入検討中さん 
[2014-11-20 11:12:23]
いえ、今週末発表ですかね。DMに記載されてた3Lの部屋の最低価格が前の予定価格より安かったものですから
162: 購入検討中さん 
[2014-11-20 11:17:18]
あ、なるほどですね。 すみません。ありがとうございます。 
163: 匿名さん 
[2014-11-21 15:23:48]
多分ここだとお値段菖蒲な所になってくるんじゃないかなと思います。
文京区まで本当にすぐの所だけれど、あまり文京区メリットが感じられる場所ではないし、
希少性があるような場所じゃないので
ある程度便利で、そこそこ良い感じで暮らしていくということで
お値段がマッチングすればっていう風になりそうだから。
良い街だと思いますよ。
164: 匿名さん 
[2014-11-22 00:53:15]
利便性はいいね。東京建物と丸紅もいいね。ただ、値段がね。もし、予定価格より安くなるんなら、いいかもね。山手線内側なら資産価値もあるだろうから。この先を見据えたら、お買い得かも。値段が下がったらの話ね。
165: 購入検討中さん 
[2014-11-22 18:07:38]
今日正式価格の発表でしたっけ?
166: 匿名さん 
[2014-11-22 22:19:19]
今日から発表です。自分たちは、購入予定です。抽選覚悟ですが。
167: 匿名さん 
[2014-11-24 07:15:48]
価格はどれくらいでした?
168: 購入検討中さん 
[2014-11-24 11:57:19]
自分が希望している部屋の価格は下がっていませんでしたが、総じて100~150万円くらいは値下げしていた感じです。
169: 匿名さん 
[2014-11-24 13:15:36]
モデルルームになっているタイプの部屋は、
第一期の販売対象にはなっていませんでしたね。
人気ないのかな。
170: 匿名さん 
[2014-11-25 00:19:12]
希望を伝えていたのであれば、向こうは値下げしなくても売れると判断して値下げしなかった可能性もありますね。
171: 匿名さん 
[2014-11-26 00:05:49]
東十条のパークハウスも検討していますが、何で安いんですか? 大手なのにあそこまで安いと、ちょっと不信感をいだきますね。
172: 匿名さん 
[2014-11-28 18:28:11]
田端も雰囲気が変わりましたね。昔の駅前からは想像が
できない程です。ま、昔は昔で下町の雰囲気で私は好きでしたが。
駅から少し離れてはいましたが、昔駄菓子屋さんがあって、子供の
たまり場になっていたな。今はきっともうないかな。
りゅうのすけくん通り商店街って面白い名前ですね!何かこの名前の
由来はあるのでしょうか?
173: 購入検討中さん 
[2014-11-28 22:19:53]
知らんが、きっと芥川龍之介だろう。
田端と言えば文豪の街なのだから。
174: 匿名さん 
[2014-12-03 21:35:40]
第一期の販売戸数って、どれくらいなんでしょうか?
175: 愛妻家の愛犬はCOCO 
[2014-12-04 09:08:35]
14Fの棟は:10戸、6Fの棟も:10戸 で、14Fの棟の最上階は、第一期には出ておらず、暫く出てこない様子です。
176: 匿名さん 
[2014-12-04 20:16:18]
59戸中、20戸ですか。。。
やはり人気ないのかな。
177: 匿名さん 
[2014-12-05 00:09:02]
ベランダがかなり狭いですね。間取りも普通
しかし山手線内側だし、立地も悪くないから将来的には値崩れしないのでしょうね。低層階であの価格なら高層階やまして最上階は富裕層しか買えないでしょうね…
178: 物件比較中さん 
[2014-12-05 11:47:27]
あんな間取りや梁のある物件
最上階でもいらないわ
通りの交通量も半端ないし
179: 匿名さん 
[2014-12-05 12:16:44]
>>178
だったら、空気がうまくて車も人も少ない郊外の物件へ行けば?
わざわざ来なくていいよ。
181: 物件比較中さん 
[2014-12-05 23:00:45]
やっぱりそうだよね。
関係者でしかも口が悪くて物件の品性を損なう発言が目につく。
ブリリアは好きだけど、どうも〇紅が関わってくるとイメージが悪くなってしまう。
186: 購入検討中さん 
[2014-12-06 07:37:43]
とにかく間取りが微妙だけど、自分は引き続き検討中。
立地はいいのでね。
5,000万円台前半になれば、お買い得かな。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
188: 匿名さん 
[2014-12-06 20:21:39]
間取りズをミルとテレビ、ソファ、ダイニングテーブルが決まらなそうですね…
床に座って食事はしたくありません!
190: 匿名さん 
[2014-12-07 12:10:40]
山手線内側でも手洗いカウンターがないマンションってあるんですね・・・
191: 匿名さん 
[2014-12-07 19:23:05]
手洗いカウンターが無い⁇
193: 匿名さん 
[2014-12-08 20:20:23]
手洗いカウンターの無いマンションは、手洗いは、お勝手で手を洗えば良いのかな。
でも、そうするしかないでしょうね。
手洗い場所が無いのでは仕方がないです。
でもそれが不服なら他を探せば良いだけだと思いますけど。
194: 匿名さん 
[2014-12-08 21:17:56]
トイレにいっても手が洗えず、毎回毎回汚れた手でドアノブを触って外に出るんですね。
人の住む場所として如何なものかと。
195: 匿名 
[2014-12-08 23:02:54]
モモレジさんのブログ見て来ましたけど、かなりリーズナブルな値段で出しましたね。

駅徒歩と日当たり影響でのディスカウントプライスですかね。
ブリリアにしてはびっくり。

あとはマンション名が長いのが気になるところですが。
196: 匿名さん 
[2014-12-08 23:44:12]
以下にトイレの仕様が載ってますけどね。

http://www.dozaka.jp/equipment/index3.html
197: 匿名さん 
[2014-12-09 18:59:00]
抽選はどうだったのかな?
198: 匿名さん 
[2014-12-14 08:45:46]
第1期の20戸は完売したんですかね?
199: 匿名さん 
[2014-12-15 19:17:45]
手洗いできないトイレ?とはどんなトイレなのかしら
と思ったら196さんがみつけて下さいましたね。
ちゃんとありました。

写真が小さくて立ち位置からの写真じゃないのでわかりづらいですけど
便器の後ろが手洗いカウンターになっているようですね。
で、その下が収納になっているらしい。
想像してみたんですけど、手洗いカウンターは便器越し
収納は便器の奥横、それって使いにくそうに思うんですけど・・・
どうなのかしらねぇ。
200: 匿名さん 
[2014-12-15 21:17:24]
>>199
いつまでもウダウダ同じような投稿繰り返して迷惑なんですけど。
201: 匿名さん 
[2014-12-18 19:45:18]
他のサイト見ると、第一期はあと3戸残ってるということなんですかね。
202: 匿名さん 
[2014-12-27 23:35:38]
そういうことになるのではないかと思います。
ただ公式サイトの物件概要には1期分という記載はなく、単なる先着順となっているので、どういう感じなのかしら?なんて状況は読みにくいのですが。


トイレの手洗いカウンターの位置ですが。
よくあるタンクの上にある手洗いの位置と同じという位置関係かと。
というか、あれはいわゆる手洗いカウンターなのかなぁ、
タンクはあの中にあるのでは?と思ったんですがどうなんでしょ?
203: 匿名さん 
[2015-01-10 19:33:20]
道路からすぐエントランスでないデザインがいいです。
メインエントランスのほうは、道路からすぐですけど。
D側からは、部外者も簡単に侵入できちゃいそうですね。
セキュリティー的には大丈夫なのかしら。
詳細がわからないので、なんとも。
204: 匿名さん 
[2015-01-10 21:02:24]
>203
D側って何ですか?
205: 匿名さん 
[2015-01-18 18:57:05]
第Ⅱ期はどんな調子でしょうか?
206: 匿名さん 
[2015-01-29 10:33:58]
こういう口コミ掲示板が、静かな時は売れてる…というのを何かで目にした記憶もあるが、ここには当てはまらない感じかな。
207: 匿名さん 
[2015-01-30 10:53:18]
203さん
サブアプローチ側からということでしょうか?

あちら側からだと入れてしまう可能性もあるのでMRで要確認ですね

さすがにセキュリティはしっかりしていると思いたいですが

一応どうなっているのかというのは、
念には念を入れて聞いてみた方が良いですよ。ホント
208: 匿名さん 
[2015-02-07 18:15:42]
今現在、どれくらい売れているんでしょう?
209: 愛妻家の愛犬はCOCO [男性 50代] 
[2015-02-07 20:34:51]
第一期の販売30戸の内 20数戸が契約され、第一期販売の残数 数戸が先着順販売中。 第二期は今月末の販売だそうです。 最上階が未だ販売になっていない様です。
210: 匿名さん 
[2015-02-08 11:22:29]
>>209

208です。ありがとうございます。
やはりあまり人気がないのですかね…(汗)
211: 購入検討中さん 
[2015-02-08 14:52:22]
立地は良いので注目していましたが、間取りがことごとく微妙で見送りました。
と言いつつも、いまだに気にはなってるのですがw

割とまともそうかな…と思ったのはタイプC(7階以上)とタイプD(4階以上)だけ。
ただし両者ともにバルコニーは狭いし、後者は収納がイマイチ。
一番広いタイプEは洋室3?が微妙で実質2LDK。極めて変な間取りと思った。

日照が全く期待できない高層棟側のタイプAとBは多分売れないと思う。
4,000万円台にすれば売れるかもしれないけど…
212: 匿名さん 
[2015-02-08 17:22:18]
>>211

>タイプC(7階以上)とタイプD(4階以上)だけ。

それらの部屋は殆ど売約済みみたいですね。
213: 匿名さん 
[2015-02-08 18:04:36]
自分は日建ハウジングを使うと知った段階で見送った。昔の名前でだけ仕事をしているような会社。センスが悪い…というか、センスが無い。各ディベロッパーは、早くここを見限ったほうがいい。

セールスがいくら頑張っても売れないのは、モノがよくないから。駅前とかでパンフレット配りしてる人達を見るけど、気の毒に思う。東京建物の組織体制は知らんけど、この物件にGoサインを出した責任者連中は、間違いなく詰め腹を切らされると思うね。

214: 匿名さん 
[2015-02-08 21:32:20]
>>211
Eタイプについては自分も同感。
あの洋室(3)は使い勝手が悪過ぎる。それに洋室(2)は窓が小さく、サービスルームではないのかと。
何であんな間取りになってしまうのか、疑問でしたね。
215: 購入検討中さん 
[2015-02-09 09:10:24]
バルコニーが広いへやってないんですかね?
216: 匿名さん 
[2015-02-09 12:55:25]
>>215
ない。ルーフバルコニーつきの部屋は恐らくもう売れてしまっているはずです。
ここにも日建ハウジングのポンコツぶりが、遺憾なく発揮されてしまっている。
217: 購入検討中さん 
[2015-02-09 16:30:57]
先日みてきました。私たち夫婦からすると交通利便性がよく、第一候補で考えております。あまり土地勘がないので買い物とかの実際のイメージがわかないのですが、近くにお住まいの方々は、どちらで、買い物とかおすましでしょうか?
谷中銀座とか、田端銀座が多いのでしょうか?
218: 匿名さん 
[2015-02-09 20:24:54]
普段の買い物は、田端銀座、谷中銀座、よみせ通り、
サミット、コープ、マルエツ、成城石井(ちょっと小さめ)、
こんな感じですかね。
219: 匿名さん 
[2015-02-09 20:42:53]
>>217

近くのコープか不忍通り沿いのサミットをよく使います。
少し歩きますが、ローソン100などもあります。あと田端駅には成城石井も。

コンビニだとセブンイレブンにファミリマート。
ドラッグストアも徒歩圏内に3つほど。他にも安売りショップがすぐ近くにあります。
以前雑貨屋があって重宝していましたが、上述のファミリーマートになってしまって残念。

田端銀座と谷中銀座(+よみせ通り)はちょっと距離があるので、
土日にぶらつく感じでしょうか。軽く外食したりする際には便利ですよ。
220: 購入検討中さん 
[2015-02-10 09:07:02]
ルーフバルコニー付き以外はほんとにベランダ小さいんですね・・・ Eタイプも洋室3を抜いてリビングにすれば広いけれども・・・2LDK ルーフバルコニーの部屋が良かったとしても価格が高かったけれど・・・
221: 購入検討中さん 
[2015-02-11 00:22:51]
218*219さん、ご親切にありがとうございます。
私たち夫婦が思っていたより、買い物も便利そうですね。
今週もう一度モデルルームに行く約束をしておりますので、その時谷中銀座の方に向けて実際に歩いてみてみます。
222: 匿名さん 
[2015-02-11 09:13:36]
間取りをみましたが、少し収納箇所が少ないように思いました。
バルコニーももう少し広ければ・・・と思うのですが
みなさんも同じように思われているようですね。
交通便では、複線利用できるので良いですが悩みますね。
223: 契約済みさん 
[2015-02-11 09:14:32]
221さん

既に契約済みの者です。この界隈は緑が少なく下町の雰囲気ですが、下町特有のゴミゴミした感じは無くてすっきりしています。家電量販店は無いものの、日用品の買い物には不自由しません。それに病院やクリーニング店なども多いので、生活しやすい環境です。
224: 匿名さん 
[2015-02-11 13:58:00]
谷中銀座は、最近HOME'SのテレビCM(この街に住みたい篇)にも出ていましたよ。
ぜひ歩いてみてください。
225: 匿名さん 
[2015-02-11 23:50:00]
南向きのDタイプの部屋って、まだ残ってるんですかね。
226: 購入検討中さん 
[2015-02-12 23:04:50]
何となく、東京建物と丸紅のマンションにしては、お手頃価格では? 三菱は借地マンションなので論外、日暮里のプラウドは高すぎて論外。とすると、今の買いごろは、このマンションではと思っています。
227: 匿名さん 
[2015-02-13 08:50:28]
間取りが微妙なので、お手頃価格にしないと売れない…のでは。
228: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-02-13 21:19:13]
確かにベランダは狭いですね。こちらのマンションは子育ての落ち着いた家庭か、夫婦二人暮らしが落ち着きそうな雰囲気ですね。
私達も谷根千を散策するのを楽しみにしています。
229: 匿名さん 
[2015-02-13 21:32:01]
Cの10~最上階はもう売れてしまってるんですね。
高いし躊躇していました…
230: 購入検討中さん 
[2015-02-14 17:45:15]
今週まででここと反対側のパークハウスみてきた。

1、ここは間取りはあれだけど、買い物はこっちの方が楽しそう。
2、歩いてみると距離はほとんど一緒だった。
3、値段は反対側のほうが5-700万安い。

旦那は所有権の方がいいといってるけど、自分は間取りが気になっている。
この2つ見た人いますか?
231: 匿名さん 
[2015-02-15 15:43:02]
間取りは断然パークハウスなんですけどね。借地権と立地がちょっと…
田端の山手線の外側エリアって、暗い感じが否めないんですよね。
232: 匿名さん 
[2015-02-16 00:07:25]
ブリリアのほうが、内装はいいと思いました。山手内立地と所有権であることを考えると、値段もパークハウスが格安とは思わない。
ベランダの狭さと向き、騒音等が、こちらは残念ポイントです。
何を重視するかで、判断が分かれるところでしょうね。
233: 匿名さん 
[2015-02-17 10:25:23]
間取り微妙ですよね、ここ…。一つくらい長方形の部屋が欲しいところですがどの部屋も変形してて。個人的にはキッチンも使いにくそうだと思いました。Eタイプのキッチンとか壁向きでもいいような気がしましたけどね。
バルコニーの広さは立地からするとまあこんなものかなと。排気ガスがあるとベランダも汚れがちになってしまいますし。こちらのマンション、洗濯物は外干しできるんでしょうか。
234: 購入検討中さん 
[2015-02-17 16:27:24]
先週2回目の見学に行ってきました。帰りに谷中銀座を通り日暮里駅まで歩きましたが、思っていたより近くてビックリしました。西日暮里ぐらいなら、普段から充分使えそうで、私達二人にとっては良い物件だなと思っています。勿論贅沢をいえば、もう少し広いと良いのですが、、、
私達は見晴らしの良さそうなAタイプの高層階を第一希望にしていますが、みなさんはどの辺りを考えてますか?
抽選はできれば避けたいです。
235: 周辺住民さん 
[2015-02-17 21:59:13]
>>234さん
水を差すようで申し訳ないですが、このご時世で何故この価格なのかもう一度冷静になって考えてみたほうが良いかと思います。。。
236: 匿名さん 
[2015-02-17 22:57:20]
冷静になって考えてみた方が良いとアドバイスされるなら、少なくとも、
あなたが冷静に考えたその過程とそれを踏まえた上での結論をまず書くべきでしょう。

237: 購入検討中さん 
[2015-02-18 01:53:50]
うちはBだな
238: 申込予定さん 
[2015-02-18 10:56:00]
新築マンション価格が高くなっているなか、山手線沿線でこの価格なら、決めてもいいと思ってます。
しかも、大手のマンションだけあって内装もしっかりしてます。
239: 匿名さん 
[2015-02-19 11:06:20]
ここから日暮里だと、西日暮里に行く距離より倍あるんじゃないかなあと思うのですけれど、そこまで歩くのたいへんじゃないですかね>234さん

谷中銀座はなんとなく観光客向けっていう感じがするのですけれども、
普段の買物ができるような商店街なんでしょうか

何年か前に行った時には、お肉屋さんはあったような記憶がありますが。
240: 購入検討中さん 
[2015-02-20 10:56:28]
235>周辺住民さん  あなたの見解は?
241: 匿名さん 
[2015-02-20 11:00:59]
※239
234をもう一度、丁寧に読むことを推奨。
242: 周辺住民さん 
[2015-02-20 16:45:20]
>>240さん
235です。ネガったつもりではなかったのですがお気を悪くされたのなら申し訳ありません。こちらの物件ですが南西側を14,15階建のマンションに遮られて日照条件もあまり良いとは言えず更にバス通り沿いであるうえに動坂の交差点も近く、以前幹線道路沿いに居住経験がありますが夜中の緊急車両と道路工事にかなり疲弊した経験からファミリー層である自分はパスです。
243: 匿名さん 
[2015-02-21 19:31:36]
ABタイプは大通りの騒音被害はあるでしょうね。
Cの高層階なら南東向きなので、前の大通りの騒音はあまり影響ないかなと思います。不忍通りは解りませんが。

子育て真っ最中のファミリー層には不向きな感じの物件かな。
244: 購入検討中さん 
[2015-02-22 00:44:15]
都心部なら許容範囲じゃないかな、
田舎の物件ならまだしも、
スーパーも周辺に3つあるし、公園も近くて私達には子育てしやすいイメージができましたけどね。
245: 匿名さん 
[2015-02-22 20:26:46]
契約済です。

ワンコの散歩と夫婦での散策が楽しみです!
246: 匿名さん 
[2015-02-23 16:33:09]
飼える犬の上限サイズがあったはずです。
きちんとルールを守ってくださいね(笑)
247: 匿名さん 
[2015-02-23 22:44:39]
ちょっと大きめだけど、ギリギリの大きさで二匹。二匹までは大丈夫みたいだね。マナーは守ります。
248: 匿名さん 
[2015-02-23 22:54:38]
最近、資産だけ持っててマナーの悪い外人購入者も多いから要注意
249: 匿名さん 
[2015-02-23 23:50:49]
外国人と書くべきでしょう。
あなたの程度が窺えます。
それにマナーに問題があるのは日本人も同様です。
250: 匿名さん 
[2015-02-25 20:33:59]
外人でいいじゃない?
わざわざ指摘するなんて嫌味な奴(笑)

確かに先週まで爆買いに来日していたお隣さんはマナー最悪

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる