千葉の新築分譲マンション掲示板「京葉線の将来 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 京葉線の将来 Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-03 08:07:31
 
【沿線スレ】京葉線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

京葉線の将来 Part4です。

京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について
引き続き情報交換をしましょう。

前スレ
 (Part1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/
 (Part2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141353/
 (Part3) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341856/

[スレ作成日時]2014-07-05 14:00:42

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京葉線の将来 Part4

874: 匿名さん 
[2014-10-28 21:17:21]
>>870

過疎化ってどこを見て言っているのか?
だったら自治体の人口推移を調べてみな。
875: 匿名  
[2014-10-28 21:30:06]
>874
>過疎化ってどこを見て言っているのか?

資産価値ってやつだよ、新浦安なんかさげまくってるし、もうデベロップメントも新しい開発にも乗り出す様子も無いだろもうか終わってんだよ、新浦安は、船橋市は論外だし。
876: 匿名さん 
[2014-10-28 22:05:36]
>>875

つまり住むためではなく、不動産投資しか見ていないんだろ。
過疎化の基準は人口推移。
カネなんか、災害に会えばどこだって意味がなくなる。
その時に大事なのはカネではない。
1に水
2に食料
3に毛布
これらの支援が大切で資産価値など気にしている場合か?
877: 匿名  
[2014-10-28 22:39:13]
>876
資産価値をきにするか否か、それは各自の価値観だろし、すべて自己責任だが、けど新浦安や船橋市あたりは値崩れが激しく、一方で幕張や、稲毛海岸あたり、舞浜周辺もこれから再開発がかかり、価値じたいが上がってる、それなら値打ち高い方が良いだろ!?って思うのが多数なんだよ、だから武蔵野線沿線の将来は暗いのに対し、京葉線の将来は明るいって話しなだけだろ。
878: 匿名さん 
[2014-10-28 23:21:40]
>>877

>>舞浜周辺もこれから再開発がかかり、

あんた、馬鹿か?

舞浜周辺に再開発なんてどこなんだよ。
879: 匿名さん 
[2014-10-29 00:20:34]
つまり、再開発準備が進んでる海浜幕張、稲毛海岸が買いで、もはや再開発余地のない新浦安や西船橋は売りということですね
880: 匿名さん 
[2014-10-29 00:37:51]
>>879

あんた、別のアホか?
西船橋は京葉線じゃないだろ。

それに海浜幕張と稲毛海岸が再開発準備?
どこにそんな情報が出て来るんだ?
上記二つとも再開発しなければならないほど、そんなに古い町?

幕張のイオンはコストコの周辺が更地で未開発の土地だったんだよ。

二俣新町駅や市川塩浜駅をおりて現地を見てみな。
どんな感じがするか?

少なくともここに来るはアホは2人居るようだ。
881: 匿名  
[2014-10-29 03:14:01]
>880
お前、不動産情報については素人だな。まあ構わんが、なんも知らんなら、突っ込みもほどほどにしとかんと、後々に赤面するか、大損するかってことになるぞ。
882: 匿名さん 
[2014-10-29 04:15:18]
>>868
1人で何回も稲毛海岸連呼しつこい。
883: 匿名さん 
[2014-10-29 04:29:31]
幕張だの稲毛海岸だの言ってるのは
間違いなく京葉線沿線住民ではないな
何も分かってない
884: 匿名さん 
[2014-10-29 06:06:32]
検見川浜の将来性はどうなんでしょうか
戸建ての土地も坪50万くらいで建物まで含め3000万円で新築が買えるので魅力的に感じるのですが!
885: 匿名さん 
[2014-10-29 07:59:13]
>>881

お前、不動産営業か投資目的の土地勘のない奴だろ。

大損するとかほざいてる辺りが。
886: 匿名さん 
[2014-10-29 10:32:41]
>>884

土地50坪・新築で3000万?
ものすごく安いですね。私なら逆に警戒します。
駅から歩いて30分とか?
やっぱり埋立地だから?
887: 匿名さん 
[2014-10-29 11:05:42]
>>886
ちゃんと読め。
888: 匿名さん 
[2014-10-29 11:11:32]
50「万」でしたか。大変失礼しました。

新築3000万てことは土地改良費含めて土地以外で2000万ぐらい?
それぐらいかけないと心配だねえ。
坪50万てことは20坪?
狭小ですか?
だいたい埋立地は戸建てに適した場所じゃないです。やっぱりマンションじゃないと安心できません。
889: 匿名  
[2014-10-29 11:12:44]
>885
どうやら、本当にド素人なようだな。それに、稲毛海岸を再開発する"など、一言も表現しねないし(笑)

稲毛海岸の戸建てが、軒並み大手外資の社宅に使われだし、今後も新しい価値観が見直されてる件や、舞浜の計画とか、お前は何も知らんようだな、そこまで素人だったとは(((^^;) 

とにかく話しにならないから、住宅情報誌でも読んで、せいぜい京葉線沿線の臨海副都心線エリアを切望の眼差しで眺めて下さい。
890: 匿名さん 
[2014-10-29 12:46:07]
>>889

お前、不動産営業だろ。
舞浜の再開発とは戸建て地区の液状化被災で地盤改良を兼ねた建て替え再開発の動きか?
舞浜駅南側の再開発などありえねぇ。

仮にも舞浜2・3丁目の京成のローズタウンか、弁天の戸建ての再開発をいいてぇのか?

やっぱり土地勘無しのカネ目的の野郎だな。
891: 匿名さん 
[2014-10-29 12:51:19]
>>889

お前、さらに付け加えると、第一期埋立地内でゴルフ場を解体して集合住宅を施工しょうとしている場所がある。
その町名を言いな。
892: 匿名さん 
[2014-10-29 13:37:17]
いずれにしても今後、舞浜以東で結構大規模な開発が控えていることは確かそうなんだね
大規模開発であれば、街の新陳代謝もすすむわけだし、近隣に住む人たちにとってもメリットありますよね
浦安は地震でイメージ悪くなっちゃったけど、改めて開発されれば、見直される余地はありそうだね
海浜幕張から稲毛海岸にかけてはまだ都心部の値上がり余波がきてないからマンションにせよ戸建にせよいい物件が
あれば今が買い時なんじゃないかな
893: 匿名  
[2014-10-29 13:37:31]
>890 >891のような喧嘩腰だったり、他人を在日呼ばわりするようなレスには、大人な対応を、皆さんの華麗なるスルーのスキルを発揮させましょう。

しかも、この人は開発っていうと、一般的な特定のパターンしか知識というからイメージも無いようなので、これ以上は専門的な説明となってしまい、とても面倒でしませんのであしからず。

京葉線沿線(一部エリア)は、確実に不動産価値を上げていき、それは国際的な注目や引きもあり、武蔵野線や総武線沿線のうな出稼ぎ系アジアの方々と違い、ホワイトカラー属な層が多い街となってきました。それだけです。


とにかく、新浦安駅前や、船橋市は資産価値という基準の値打ちという見方では、とても残念過ぎる状況で、市場からも見放されてる状態でありますね。
894: 匿名さん 
[2014-10-29 13:42:51]
>>889

>>京葉線沿線の臨海副都心線エリアを切望の眼差しで眺めて下さい。

な、何だ、コレ?
TWRと京葉線は別物。
もしかして、京葉貨物線構想として施工されその後旅客化に変更されたのが知らないアホ営業か?

じゃあ、市川塩浜駅の南側に広大な更地が広がっているのは何故?

酷い妄想を描く不動産営業だ。

895: 匿名さん 
[2014-10-29 13:48:29]
>>893

開発?

じゃあ、何で舞浜駅北側が高度制限をかけられ、低層住宅が広がっているのかよ?

京葉線の車窓も毎日見ていない戯言だらけの妄想だ。

○ンゴルフ場の件も知らなかったし。
あんたにテスト。
OLCが最初に始めた事業はどこ?
896: 匿名  
[2014-10-29 13:50:34]
>892
良い勘してますね。ちなみに、新浦安駅前や船橋市の液状化エリアは、どこのデベロッパも放置で、まったく将来性やイノベーションが皆無となってるようで、良い値段で買ってしまった人は、残念に思いますよ、個人的な感想ですが。

しかしまぁ、永住目的で地域愛着が故の購入ならば、資産価値も気にしなくても良いかと思いますので、あまり落胆しないように。
897: 匿名さん 
[2014-10-29 13:54:17]
>>893

東西線浦安駅前の再開発話が1回も出てこないんだな。

かつてOLC交通のTDLへのバスターミナルだった場所は何に化けるのか?
898: 匿名さん 
[2014-10-29 14:00:42]
市川塩浜駅南側の広大な更地が何の目的だったかも知らないヘボ不動産営業。

すぐ側に場違いなホテルが建っている。
あの辺にマンションは北側に1件だけ。
あとはラブホと工業地帯の非常に寂しい所。
二俣新町もそう。
899: 匿名さん 
[2014-10-29 14:02:38]
新浦安からバス便の海側の新しく開発された大規模マンションだけど7000-8000万で分譲されてた部屋が4000万台でかなりの数の売り物件がでてるようですね
大損してまで売り急ぐ必要あるんでしょうか
900: 匿名さん 
[2014-10-29 14:31:40]
>>899

あんたは、地価の底と最も高かった時の波を知らない。
この波は何度もあった。それでも不動産営業か?
最近の地価の底だったのは、2000年間も無くの大量供給の頃。
現在はこの頃に殆ど同じ。
最近の頂点は、リーマンショック直前。
その後、また降下し311がさらに追い討ちをかけた。
美浜では地価の底を再び打ったと言われる。
901: 匿名さん 
[2014-10-29 14:34:00]
>>896

船橋で液状化した住宅街あるいは住宅開発予定地ってどこ?
習志野の間違い?
902: 匿名さん 
[2014-10-29 14:42:17]
あとここの開発は、旧住宅公団が幅を効かせていた。
ME21地区は全て公団でやるわけには行かず、コンペで次々に民間へ土地を売却していく。
しかし、元々旧公団にしては、分譲価格が高めだった。
だから売れ行きが悪かった。
その後、分譲予定物件を賃貸物件に変更してしまう。
残った、分譲予定物件はそれまでのより値下げしてしまい、訴訟に発展する。

そうしたことを知っているのか? ダメ営業。
液状化や旧公団の土地を民活化した以前の問題だ。

903: 匿名さん 
[2014-10-29 15:06:41]
恐らく、今年春からこのスレに来たおかしな輩は京葉線開通前後の80年代を知らないヘボ不動産営業なのか?
904: 匿名さん 
[2014-10-29 16:08:47]
>>899
妄想で書き込みすんなよ。
どの物件か、証拠のURL送ってみ。そしたら認めてやる。
906: 匿名さん 
[2014-10-29 16:16:58]
>>905

>>浦安って朝鮮半島飲食店が沢山あるね?それに在日が多い件についてはどうお考えになります?

まただ! 現地知らずの大嘘。

江戸前寿司が多いのを知らんようだ。
908: 匿名さん 
[2014-10-29 17:22:05]
>>907

お前な、浦安って村は何の村だった?
漁師の村だったろ。新大久保とかなんかは偉い違い。
『青べか』を知らないようだ。
つまり漁民の町だった。
浦安町に変わった辺りで、本洲製紙の排水事件が起きる。
ここで漁民と工場で激突が起きた。

浦安沖の海面埋立構想の辺りで漁民は漁業権放棄をした。
そして、埋め立てた土地で巨大遊園地構想が始まる。
在日朝鮮人とは無縁な漁師の町が発端なんだよ。

江戸前寿司が多いのは、江戸時代も漁師の**だったことと関係する。

郷土博物館に行ってみな。
909: 匿名さん 
[2014-10-29 17:38:57]
千葉県の人で元から長く住んでいる人なら知っている人も居ると思う。

東西線浦安駅近くの浦安魚市場。

それがキムチの匂いだって。
どうしてこんなおかしな展開になるんだろう。

今年春からおかしなのがこのスレにやたらと投稿するようになっていますな。
910: 匿名さん 
[2014-10-29 17:40:30]
>>907
浦安が鮮人多い⁇
浦安で多かったら都内はどう表現するの?
君、東京行ったことある?
911: 匿名さん 
[2014-10-29 17:43:45]
最近変なの二人湧くよね。
浦安がキムチとか、稲毛海岸がこれからの街とか。
912: 匿名  
[2014-10-29 17:44:57]
そんな漁民の町にも朝鮮半島の方々は結構すんでますよ。だけど、船橋や津田沼あたりなんか、それこそ多いじゃん、でしょ?!
913: 匿名さん 
[2014-10-29 17:59:17]
稲毛海岸駅は外国人が多いですね。特に周辺の団地では中華・東南アジア系の方々をよく見かけます。
914: 匿名さん 
[2014-10-29 18:06:18]
稲毛海岸なんて都内まで千葉ニューとか取手くらい遠いのに、よくまぁご自慢できること。
さすが大都会県都千葉市ですね。
915: 匿名さん 
[2014-10-29 18:13:22]
>>911

>>912 が、またおかしな事をやらかしましたな。

浦安市に朝鮮学校なんてありましたっけ?(核爆笑

916: 匿名さん 
[2014-10-29 18:30:21]
>>911

嘘ばかりの下らない投稿に付き合うより、朝の快速と武蔵野快速廃止の話題に変えない?

帰路で武蔵野が異様に空いている。
東京駅で空席があるほど。
917: 匿名さん 
[2014-10-29 19:53:40]
>>915
誤爆は勘弁して
918: 匿名さん 
[2014-10-29 19:57:56]
京葉線は所詮、武蔵野と内房外房線と同じだよ。
919: 匿名さん 
[2014-10-29 20:42:04]
>>918

は?

8両編成の武蔵野と10両編成の京葉と格が同じってどういう事?

またまたおかしな事を、、、
922: 匿名さん 
[2014-10-29 22:11:25]
最近は本当に品のない人間性に問題ありの方々が多いようで。
923: 匿名さん 
[2014-10-29 22:48:55]
液状化で人気を幕張稲毛に奪われた新浦安の妬みっぽい
924: 匿名さん 
[2014-10-30 00:42:20]
>>923

>>液状化で人気を幕張稲毛に奪われた新浦安の妬みっぽい

またまたおかしなことを書いている。

千葉県湾岸地区で浦安沖の海面埋め立てだけが液状化が起きたんだって。
江戸川区の清新町から千葉近くまで全体ではなくても所々液状化が発生していた。

市民の誰が海浜幕張や稲毛海岸を妬んだんだよ。
925: 匿名さん 
[2014-10-30 00:45:15]
千葉近く→千葉港近く
926: 匿名さん 
[2014-10-30 01:13:40]
まるで幕張や稲毛は液状化しなかったかのような印象操作
927: 匿名さん 
[2014-10-30 06:48:55]
10両を自慢する痛い路線はやめてほしい。

武蔵野も京葉も、15両の複々線の幹線に比べた赤子のようなものなんだから。
928: 匿名さん 
[2014-10-30 07:00:21]
ほんと、武蔵野線に対して弱いものいじめ。
京葉線嫌い。
929: 匿名さん 
[2014-10-30 07:50:31]
海浜幕張はあるが、稲毛海岸はない。ごめん、一人でやってろ。
930: 匿名さん 
[2014-10-30 08:06:20]
なんだか変な住民。そんなマイナーなことはどうでも良いです。
海近の新マンションの売り逃げしたいのはそういう意味ではないと思います。
3・11で懲りたことと、首都圏直下地震がくることをこわがったせいではないですか。
首都圏直下地震の震源予測地は目の前の東京湾北端や、相模湾の可能性を言われていますから。
因みに自分はあなたの論争相手ではありません。
通りすがりです。
931: 匿名さん 
[2014-10-30 08:11:55]
すみません。読み飛ばしました。↑のレスは>900あたりの住民にです
932: 匿名 
[2014-10-30 08:18:33]
武蔵野線住民が京葉線住民を羨むのは分かる気がする
だからこのスレも気になってチェックしちゃう
933: 匿名さん 
[2014-10-30 09:03:42]
飲む打つ買うの3つが揃うオトコ武蔵野線。
934: 匿名さん 
[2014-10-30 12:51:09]
>>930

何しにこのスレに来たの?

液状化被災がどういうものかわからず、さらに湾岸地区に居住年数が短い住民はそうした一般的な考えはあり得る。
通りすがりのような住んでもない人だとその傾向がさらに強い。

首都直下型地震での想定する加速度はいくらだと思っている?
中越地震同様に500galを超え750〜1000gal近くになるだろう。その時、港湾地帯だけが被災すると思っているのか?

ただ、首都直下型地震は関東大震災50年周期説のS48年でも騒がれたし、あれから40年。もしかして、200年も来ないという外れも捨てきれるか?

そうこうしているうちに、予測外の他の大都市で巨大地震が起こるか予測外の火山の噴火が起こるか誰も知らない。



935: 匿名さん 
[2014-10-30 13:02:12]
武蔵野はそもそも西船橋までの路線を指すんだろ。

TWRが廃止になり、埼京が新木場までの路線になると、一部列車は京葉車両センターの関係で新習志野か、海浜幕張まで乗り入れてくると思う。
流石に蘇我までは行かないと思うな。
武蔵野は南船橋・新習志野・海浜幕張か東京行き限定。
よって、埼京も武蔵野も海浜幕張まで仲良く走るのではないのですかね?
936: 匿名さん 
[2014-10-30 17:17:54]
JRの本音は新習志野止まりの方が都合良いんだけどね。

幕張はギリギリだけど、それ以西と以東の格差は広がるね。
937: 匿名さん 
[2014-10-30 17:19:05]
↑京葉版では突っ込まれるので
幕張→海浜幕張ね。
938: 匿名さん 
[2014-10-30 17:37:25]
>>936

あと、埼京の233は車内防犯カメラ装備。
埼京は痴漢電車と言われるが、京葉は車内口論電車。

その差は(笑
939: 匿名さん 
[2014-10-30 18:10:43]
確かに京葉線はもめ事やケンカが多い。
まぁ、中央線ほどじゃないけど。
防犯カメラはありがたいね。
940: 匿名さん 
[2014-10-30 18:32:47]
中央は、路線そのものがストレス電車では?
中野〜荻窪間の高架立体か工事でまだ片肺複線で複々線で無い時代を知っているし、ホーム幅員は狭い。
三鷹〜立川までやっと高架立体化されてホーム幅員は広くなったが、昔ながらにトロトロの速度で走っている。
941: 匿名さん 
[2014-10-30 19:12:41]
京葉線で喧嘩?
あんなガラガラなのにないだろ。
942: 匿名さん 
[2014-10-30 19:16:26]
>>941

あんた、本当に知らないな。
利用した事がないんだろう。
ガラガラと言っているのは平日何時頃?
流石に1988年12月の新木場開業の頃では6両編成にもかかわらずガラガラだった。

沿線住民が色々な価値観を持っているためプライドが高い。
943: 匿名さん 
[2014-10-30 19:36:27]
新浦安は今後マンション分譲の予定はないのでしょうか?
944: 匿名さん 
[2014-10-30 19:40:31]
>>943
明海に低層マンションの計画がありましたが、今はペンディングです。
945: 匿名さん 
[2014-10-30 20:20:48]
>>944

それよりも○ンゴルフプラザ跡地が最新の分譲だろ。

R357のそばだったり、舞浜駅と新浦安駅の中間に立地する微妙な物件だが。
948: 匿名さん 
[2014-10-30 21:20:27]
>>947

総武と言えば錦糸町〜新小岩で利用したことがある。
それも昭和40年末期。

お前、この路線に喧嘩売りに来ているのか?
950: 匿名さん 
[2014-10-30 22:53:41]
結局、京葉線沿線の今後一番の注目分譲マンションはどこになるんすか?
951: 匿名さん 
[2014-10-30 23:05:57]
>>949

>>放射脳はこれだからw

何なんだ? この言葉は?
脳が放射線を出す?

どこかで見たような統合失調症らしき言葉。

お前、6両編成時代編成中に完全冷房化していたか? 答えてみな。
952: 匿名さん 
[2014-10-30 23:07:59]
>>946

高洲の新規物件あったっけか?
何で高洲なんだろう?
953: 匿名さん 
[2014-10-30 23:12:15]
おかしなのが、また増えた様です。

おかしな言葉を使う事に要注意。
958: 匿名さん 
[2014-10-31 06:56:16]
新浦安はもうおしまいです。
大損してでも売るか、液状化でボロボロになった街に永住かです。
高級住宅地だと騙されて買った人がマヌケなんですよ。
ちょっとでも地形学の知識があれば埋立地に戸建てを建てるなんて考えられないことは簡単にわかります。
人間の浅はかな科学力が地球に勝てるわけがないんです。
959: 匿名さん 
[2014-10-31 07:21:02]
>>942
通勤時間でも普通に空いてる。あの程度で混雑とか言ってたら首都圏は住めないんじゃない?
1988年はまだ産まれていないから知らないよ。
960: 匿名さん 
[2014-10-31 08:25:52]
>>958

地形学、何だそれ?
表層だけ見ているのか?
雨水による侵食と堆積、そして火山噴出物、人類が地上に出現する前の巨大天体の衝突によるイリジウム、様々な堆積物がある。
で、何で石油が採れて内燃機関の化石燃料になり集合住宅が作れるのか?
そこまで考えていない狭い妄想パワーか?
ボーリング調査だろ。

浦安市中町・新町が終わりと言うなら自治体は機能していないべ。
市の管轄である下水道管は復旧しない、千葉県の管轄である上水道も復旧しない、最後に市の清掃工場も稼働出来ない、そうなるとTDRの営業再開は出来ない。地場産業であるOLCは倒産。
そうなったのか?
962: 匿名さん 
[2014-10-31 09:34:29]
確かに新浦安の戸建て新築分譲を探してもわずかしかヒットしないすね
963: 匿名さん 
[2014-10-31 09:51:00]
>>959

混雑の基準はどういう基準を持っているんで?
朝の武蔵野快速、京葉快速時代でピーク時間はどうだったんですかね。

東西線の門前仲町〜茅場町の殺人ラッシュ時代を体験しています。
965: 匿名さん 
[2014-10-31 11:25:42]
ですから、京葉線は所詮、武蔵野線を延長しただけですよ。
浦安?買う人はイメージで買ってるだけでしょ。しかし、ディズニー好きという理由があれば液状化なんてどーでもいいのでしょうね。
966: 匿名さん 
[2014-10-31 13:00:47]
965には同意。
だが浦安は賃貸率が高いにも関わらず、所得水準が高い。
ニュータウン部は地方出のサラリーマンが圧倒的だけど、旧村部には大地主が多い。実は高額所得を牽引してるのは旧市街地。
でも自慢しているのは新町をはじめとするニュータウン部の人たち。

968: 匿名さん 
[2014-10-31 16:49:12]
元町だろうが旧市街地だろうがどっちでもええやん。

漁業権?
かわりに莫大な資産を得た。
舞浜一丁目はまだまだOLC独断の土地ではあり得ず、さらに3丁目からの圧力もある(花火など)。
969: 匿名さん 
[2014-10-31 17:27:22]
>>968

あのさ、漁民は主に高州の戸建て地区に元町からも住んでいるのだよ。

新町のME21とかエステート群は移民が多い。
970: 匿名さん 
[2014-10-31 18:53:48]
>>963
混雑とは、立って新聞読めない、立ってると他人と触れる。
京葉線使ってるけど、混雑してないよ。
これが混雑って言ったら山手線とか京王線とかどうなるの?都内に住んだことある?
971: 匿名さん 
[2014-10-31 18:55:47]
2年で株価3倍は羨ましすぎる。持株会はあるのかな?
972: 匿名さん 
[2014-10-31 19:46:51]
新浦安海側には新しく巨大商業施設もできるし、まだまだ発展し続けている。嫌いなら住まなきゃいいだけ。
973: 匿名さん 
[2014-10-31 19:53:26]
>>970

都内に住んだことはあるべ。
中央線の都下から上りでS44年代の半ば通学に使っていたがどんな状況か知っているか?
現在の京葉線と同等くらい。
ところが23区に移り住むと東西線は殺人ラッシュだった。
有名な門前仲町〜茅場町間。
ドアに顔押しつぶされる位だったし、カーブで台車の空気バネが底付きする時がある位車両の限界荷積状態だった。
京葉は新聞読めるくらいはまだマシ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる