三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「 ザ・パークハウス相生山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. ザ・パークハウス相生山
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-09-14 11:07:21
 削除依頼 投稿する

設備も周辺環境もすごくよさそうで注目しています。
情報交換をお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-aioiyama/?adid=ad20893
売主:三菱地所レジデンス株式会社・名鉄不動産株式会社・名古屋菱重興産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売代理)
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ

ザパークハウス相生山
所在地 愛知県名古屋市 天白区久方3丁目25-1
交通 名古屋市営地下鉄桜通線「相生山」駅(1番出入口)より徒歩1分
総戸数 274戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)277台※来客用3台含む
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 3LDK~4LDK
専有面積 74.30m2~99.30m2
販売予定 平成27年2月下旬
モデルルーム 平成27年1月上旬公開予定
完成日または予定日 平成28年1月中旬
入居(予定)日 平成28年3月中旬
敷地面積 10388.87m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造・地上13階建
用途地域/近隣商業地域
バルコニー面積/6.90m2~31.92m2

[スレ作成日時]2014-07-03 22:45:12

現在の物件
ザ・パークハウス 相生山
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市天白区久方3丁目25-1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 相生山駅 徒歩1分 (1番出入口)
総戸数: 274戸

ザ・パークハウス相生山

1: 匿名さん 
[2014-07-03 22:54:42]
パークハウス、おまえもか・・・

郊外の大規模物件で長谷工って、売れ残ってる千戸みたいじゃないか
2: 匿名さん 
[2014-07-05 13:39:50]
売れ残りそうですね。
3: 匿名さん 
[2014-07-05 14:58:47]
駅にすごく近いのに静かでよさそうですね。(公園側は野球とかしているからちょっとうるさいかもしれないですが)

4: 働くママさん 
[2014-07-05 17:51:18]
ホームページなんかおしゃれです
真山景子って名古屋出身だったんですね
5: 匿名さん 
[2014-07-06 17:21:50]
ココもダイワも学区が大変だね。
目の前に戸笠小学校有るけどあそこは緑区で相生山は天白区だから相生小学校。
凄く急な坂を登って1キロ近く歩かせるのは少し不安。中学校は近いけど。
6: 物件比較中さん 
[2014-07-06 17:58:24]
東山も苦戦してます。ここはいかに
7: 匿名さん 
[2014-07-08 09:44:41]
小学校まで坂道を含めて1kmはちょっと遠いですね。
荷物が多い日などは可哀想かなと思ってしまいます。
子供のことを考えるともう少し学校がもう少し近いところがいいのかな、
8: 匿名さん 
[2014-07-08 11:09:14]
ここって夜 環状線に暴走族が走るよ。
昔知り合いが近所に住んでいて 新車のフロントガラスに投石されて大変な目にあったな。
すぐ 引っ越ししたけど。
9: とくに年取ってから大変 
[2014-07-08 14:16:49]
ダイエーもうないんですよねー。
せめてここの1階に、って地元の議員さん頑張ってるみたいだけど、
無理でしょうね。
「徒歩圏で行けるスーパーがあったらなー」、って
目で周囲から見られてますよ
10: 匿名 
[2014-07-09 12:06:43]
小学校は、このぐらいの距離で遠いとは言えないし、運動になるからよいと思う。
すぐ近くに戸笠小学校があり、こちらだと売れ行きも良さそうだが。
区が違うからありえない。相生山団地も将来的にはマンションに建て代わるだろうし、この辺りはマンション群になりそうだ。
相生山駅は、朝は座ることのできる確率0なんだが。
11: 匿名さん 
[2014-07-09 20:15:43]
10さんは地元の人ではないですね
12: 匿名さん 
[2014-07-11 10:10:24]
普段の買い物は車でってことになりそうですね。
フィールも平和堂も品揃えに関してはイマイチですし。
小学校は集団登校になるんでしょうか?低学年のうちだとちょっと心配かも。
中学校は公園に沿って通うことになるんでしょうけど治安が少々不安。
間取りは一般的なタイプですね。収納もこんなものでしょうか。
13: 相生山住民 
[2014-07-12 17:03:09]
ここのマンションはダイエー解体にかなりの費用がかかっているので、かなり価格が高くなると思われます。
相生小学校は一学年に二クラスしかない小規模学校ですね。近くの境根小学校と合併すればいいのにと思います。
ここのマンションと近くのダイワのマンションで過疎小学校を救う狙い??
14: 相生山住民 
[2014-07-12 21:50:10]
>>10
地下鉄相生山駅は朝座れる確率0ではありません。平日7時45分くらいであれば名古屋駅方面でギリギリ空席あります。
15: 匿名さん 
[2014-07-16 10:14:21]
駅には近くても
小学生の子供がいたら、ちょっとこの距離は心配かなと思います。
子供は強いかもしれませんが、今のこのご時世何があるかわからないので
学校が近いに越したことはないと考えると、ファミリー層は悩んでしまいそう。
16: 匿名さん 
[2014-07-16 12:49:24]
>14
そのギリギリの空席をマンション住民が奪い合う訳ですね。
近隣に新築物件も多いし、競走は激しそう。
17: 相生山住民 
[2014-07-16 21:47:13]
>>15
小学校低学年くらいでは相生小学校までは遠く感じるかもしれません。
高学年であればさほど気にならない距離ではないでしょうか。
久方中学校はここから近いです。ファミリーといってもどの年齢の子供を持っているかで分かれると思います。
このご時世何があるのか分からないのはどの地域選んでもつきまとう問題です。
18: 周辺住民さん 
[2014-07-29 22:17:51]
しかし、このサイト、2ちゃんねる並みの低俗さだねぇ・・
いい大人が書き込んでいるとは思えないよ本当に。
売れ残りそうだとか、品揃えが今イチなスーパーが近所にあるとか投石とか・・・
まともな社会人なのかな、このサイトの住人は???
ひどい書き込みをしてる方は、このマンションを購入しないだろうから
その点は良いかな。
19: 匿名さん 
[2014-07-29 23:43:01]
駅1分は魅力ではありますな〜。
20: 匿名さん 
[2014-07-30 02:02:10]
>>18

実際にあったことや、思ったことを書いたら、低俗ですって。
自分が携わってるものの悪いところを見ると頭がカーッとなっちゃうタイプの人は
インターネット向いてないのでやめたほうがいいですよ。
いい情報しか書いてない公式ホームページでも比較しながら、マンション買って下さい
21: 購入検討中さん 
[2014-07-30 09:42:28]
18さんの言う様に、確かに2ちゃんねると似たレベルではないでしょうか。

20さんは実際にあった事とは何だったのでしょうか?ご自身がこのエリアで新車を投石に会いましたか?
匿名を良い事に、デマを書いた人がいたら、それを信じる方もいますよね。
インターネットに向いている人とはどう言う人ですか?

オープンな掲示板ですが、売り出し前にいきなり「売れ残りそうだな」は無いでしょう。
最低限のモラルとエチケットがあるのではと思いました。



22: 買い換え検討中 
[2014-07-30 17:18:32]
>>21

関係者さんですか?おつかれさまです。
関係者さんですか?おつかれさまです。
23: 匿名さん 
[2014-07-30 18:03:45]
うそつきがこの掲示板にいるんですか?
そりゃテーヘンだ♪
24: ご近所さん 
[2014-07-30 18:21:54]
よしっ!決めた。この掲示板の情報を頼りにマンション購入するぞ!
えいえいおー☆
25: 購入経験者さん 
[2014-07-30 21:30:53]
買える人は自分の目でしっかり確かめ検討して判断。
買えない人は、この掲示板で批判の繰り返し。
26: 購入検討中さん 
[2014-07-31 02:26:39]
>>21さん

あれ。売れ残ると困る人ですか?誰に対してのモラルとエチケットですか?
売れ残ると管理費が高くついちゃうので購入者は困るのかもしれませんが、まだ購入者はいませんよね。多くの人は別に困らないと思いますが。。。
私の場合はきちんと検討したいので、私はいい情報なんかより悪い情報をこの掲示板で探していますよ。いい情報はホームページにたっぷり書いてありますからね。大きい買い物なので、ミスはしたくないので・・。あと書いてあることが本当か嘘かくらいは自分で判断しなきゃいけないと思っていますよ。
別に20さんの言うように、誰かが投石の話を信じてしまっても(本当か嘘かなんて知らないけど)、別に私は困りませんし。

20さんの言う事の見方を変えれば、匿名を良いことに良くないことを隠すこともできるわけですし。。

話が逸れちゃったので戻しますが、ここのモデルルームっていつ頃どこにできるかご存知の方いらっしゃいます?
ダイエー跡地にマンションが、って噂がたったときから買いたいとは思ってるんですけど、もちろん間取り次第なのではやく見てみたいなって思っています。
スーモによると中にミニコンビニとキッズルームが出来るって話なので、その辺も気になっています。ミニコンビニが野菜とかも売ってたらいいんですけどね〜。
27: 不動産購入勉強中さん 
[2014-07-31 15:06:45]
いくら良い物件でも、良くない人が住んでいたら台無しですな
ここで悪口を発言している人が隣に来たら最悪だ
それを参考に購入も、私には無い
28: 匿名さん 
[2014-07-31 15:49:23]
相生山の駅遠物件が入居後になってもあれだけ売れ残って苦労してるから
これで駅近でも売れ残るようならこの地域は大変だな
29: 匿名さん 
[2014-07-31 19:29:41]
売れ残った分の管理費はデベ負担ですよね?
30: 匿名さん 
[2014-08-01 09:45:48]
駅徒歩1分で売れ残り出ますかね?
仮にも地下鉄沿線ですから、かなり便利かなと
この掲示板、ほとんどのマンションで、いつも必ず売れ残り発言出るけど・・・



31: 匿名さん 
[2014-08-01 13:28:10]
何月から販売でしょうか?
32: 匿名さん 
[2014-08-01 16:38:50]
駅近くて、駐車場が自走式100%ってのはいいですね。なかなかないのでは。

33: 匿名さん 
[2014-08-01 23:18:24]
中古で再販する場合も駅近物件は有利なハズ。
資産価値としても及第点を付けられるのでは。
価格次第ですが注目はしています。
34: 匿名さん 
[2014-08-03 21:34:50]
駅近マンションは資産性高い。
35: 社宅住まいさん 
[2014-08-03 21:39:29]
車通勤なのでそんなに駅の距離は重視していませんが、
近いに越したことないですよね。
大規模物件がいいなと思いますので、大府のグランフォーリアと比べて考えようかと。
他に大規模物件出ますかね
36: 匿名さん 
[2014-08-03 22:07:55]
>>35
こちらは長谷工仕様なので、名古屋市外ですが個人的にはグランフォーリアの方が魅力的です。
37: 匿名さん 
[2014-08-04 00:09:22]
長谷工仕様ってどんなのですか?
38: 匿名さん 
[2014-08-04 14:58:34]
>>36
名古屋市外の物件と比較するとは…。
あちらもバンベールでもアネシアでも無い中途半端な物件ですな。
39: 匿名さん 
[2014-08-05 00:12:22]
何だかんだ言っても三菱パークハウスは野村プラウドと並ぶトップクラスのブランド。
クオリティに不安は無いと思いますね。

40: 匿名さん 
[2014-08-05 00:19:57]
トップブランドでもスロップシンクとかタンクレストイレとか無いんですね。それが長谷工仕様ってやつですか?
41: 匿名さん 
[2014-08-05 08:01:23]
ALCはお約束ですし、パークハウスとしては最低仕様になりそうですね。
42: 匿名さん 
[2014-08-05 09:34:28]
そうなんですか?
仕様書や設計図がない段階でなんでも判るなんて
凄いですね!

43: 匿名さん 
[2014-08-05 13:32:53]
場所は良いので、価格次第かな。
44: 匿名さん 
[2014-08-05 20:33:36]
>>42
間取り図を見るとけっこうわかりますよ。ほかのマンションの間取りと見比べると一目瞭然です。

テラスの境は間違いなく賃貸みたいな薄い板一枚ですね。スロップシンクもないですね。タンクレストイレはわかりづらいですがトイレ内に手洗いシンクがないので多分そうでしょう。この仕様ですとALC壁はお決まりですね。

プラウドと言い、パークハウスでも長谷工が施工すると、みんな長谷工仕様になってしまうんですね。
45: 匿名さん 
[2014-08-05 22:03:51]
ALC壁のマンションはどこが悪いのですか?
46: 匿名さん 
[2014-08-06 11:00:35]
>スーモによると中にミニコンビニとキッズルームが出来るって話なので、

建物内の商業施設についてご存知の方いらっしゃいませんか。
自分は近隣に住む者ですが、スーパーがなくて困ってます。

ちなみにスーモのページを見ましたがわかりませんでした
47: 周辺住民さん 
[2014-08-07 17:03:07]
>>46さん

http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1050z2bsz1010z2kkkz1N003007...

ここの、point3のところです。
>> ちょっとした買い物ができる便利な【アイオイマート】は、敷地内にあるので安心して子どもにおつかいを頼めそうです。雨が降って公園で遊べない日は【キッズルーム】へ(※2)。マンション内の親子交流もここなら叶います。
48: 匿名さん 
[2014-08-07 18:23:27]
>>47さん

ありがとうございました。
住人以外の者が買いに行けるといいのですが・・・。

本来なら近隣住民に何の権利もないことはわかっておりますが、何せダイエーの跡地、
しかもマックスバリュー建設の噂の後のまさかのマンション。
期待せずにいられません。
49: 匿名さん 
[2014-08-07 20:13:40]
>>48
住人以外は使えないでしょうね。
誰でも入れたら、安心して子供におつかいを頼めませんから。

しかしミニコンビニ的な店の様ですから、普通のコンビニを利用すれば良いと思いますよ。
50: 匿名さん 
[2014-08-07 20:56:34]
ネット宅配を使った時は生鮮食料品とか、預かってくれるのでしょうか?
51: 匿名さん 
[2014-08-08 08:48:54]
>>49さん

やっぱりそうですよね。
正直地下鉄駅までのルートにこんなでかい「立ち入り禁止エリア」ができることに、相当にがっかりしてます。元々この辺の人はダイエー目当てで住んでる人が多いですよ(とくに年寄り)。確かパークハウスの北のマンション2棟は、日当たりが悪くなると反対運動をしてました。

元からの住人の邪魔にしかならない、と言ったら言い過ぎと思いますが、マンションのコンセプトで「優しさ」を推しているようなので(雰囲気ですよ)、近隣住民にも「厳しさ」以外のものをもたらしてくれたらいいなと思います。

同じコンビニでも、ローソンマートみたいに生鮮を扱うところだと、少しはスーパーの代わりにもなりますからね。あと住民限定で270世帯だけを相手にする店というのが、いまどき成り立たない気がしてました。

全部愚痴ですよ、ごめんなさい。建てる側の人が少しでもその辺考えてくれたらいいな、と淡く期待しつつ。
でもまあ、買主の住民のことですら売ったら関係ないんだろうし、まして近隣住民なんてどーでもいい存在ですよね。
52: 匿名さん 
[2014-08-08 14:36:21]
>>48さん

そんな身勝手な期待を購入検討者に寄せるのはどうかと・・。
270戸も増えれば人も相当増えるから、店とかも増えてくんじゃないかな。
マンキツがスーパーになったらいいのになあと割と本気で思う。
53: 匿名さん 
[2014-08-08 23:38:20]
 入居者からみると敷地内に外部の人も入れるコンビニがあると、たまり場になるとか、騒音とか色々問題が出てきそうな気がするし、資産価値も下がりそう。
でも住民対象だけでコンビニがやっていけるのか心配になるけど、ここは270戸と多い戸数なので可能なのかな?詳細が早く知りたいですね。
54: 匿名さん 
[2014-08-09 09:48:14]
買わない方が良いのではないですか。

>買主の住民のことですら売ったら関係ないんだろうし、まして近隣住民なんてどーでもいい存在ですよね。

そこまでは思ってはいないとおもいますよ。
55: 匿名さん 
[2014-08-09 09:58:33]
270戸の方々のみ対象のコンビニだなんてありえませんよ。経営が成り立ちません。
便利なコンビニが出来たら出来たで、騒音で資産価値が下がる??
でも出来てほしいが住民限定など、あまりにも身勝手すぎるご意見ではないですか?
56: 匿名さん 
[2014-08-09 12:09:40]
55さん
別に身勝手とは思いませんがね。敷地内に出来るのであれば住民限定と考えるのが妥当かと思います。だって分譲マンションですよ。住民の方で全ての敷地権を持っていて住民でない方は敷地に入る権利はないと思いますがね。経営?経営目的であればもっと交通量の多い場所に出店するのでは?管理費から捻出するだけですよ。だから住民専用と私は考えますがね。
57: ヒメボタルよりスーパー希望、48のものです 
[2014-08-09 13:49:41]
>そんな身勝手な期待を購入検討者に寄せるのはどうかと・・。

全くその通りです。そもそも私は購入検討者ですらなく、スレ違いでした。
「相生山買い物難民被害者の会」みたいなスレに書くべきことでした。
でもなんか盛り上がったみたいなので、お許しください。申し訳ない。

関係ないついでですけど、URの相生山って現在空き室募集が35-6室あるそうです。
1-2棟潰してスーパー、みたいな神展開を期待しております。当然、パークハウスの住民の方も徒歩圏ですよ。確か鳴子に本当にできたマックスバリュ(相生山は噂のみ)は、元URだった気がします。まああの馬鹿でかい緑地にメスを入れられれば、いくらでもこの辺は大きい土地ありますけどね。
58: 匿名さん 
[2014-08-09 14:06:45]
>管理費から捻出するだけですよ。だから住民専用と私は考えますがね。

ありえないでしょう!
あまり難解な発言は避けた方が(爆)
59: 匿名さん 
[2014-08-09 16:02:11]
58さん
ありえない?知らないだけじゃないですか?(爆)なんて書いてますが何が本当かは発売開始になって営業の方に聞けば判りますよ。難解な発言?58さんの考えが正しいといいですね。利益目的よりこのマンションの付加価値のための施設と考えるのが妥当→利益が少なければ維持するのにはどうするかです。その結果の予測を記載しただけです。
60: 匿名さん 
[2014-08-09 16:29:07]
>その結果の予測を記載しただけです。

滑稽な予測ではありませんか。

付加価値の前に管理費が、かかりすぎませんか?
価値を付加する前に、支出が発生では本末転倒ではないでしょうか。

予測規模のコンビニでも月額運営費が200万円以上は最低必要でしょう。
多額の人件費、在庫費用、地代、光熱費、食品を扱えば廃棄ロス、会計処理費用など、
沢山の諸費用がかかりますよ。


61: 匿名さん 
[2014-08-09 17:30:02]
大規模物件に既に設置されているコンビニなど、どのように運営されているか知っていますか?本末転倒?では施設が借地だとしてその借地料は誰が誰に払うの?これ以上は記載しません。詳細は発売開始になれば判りますから。
62: 匿名さん 
[2014-08-09 19:04:14]
>>57
この物件を検討してる訳では無いのですね。
スーパーが近いマンションに引っ越されては、どうですか?
無駄な期待をするより現実的ですよ。
63: 匿名さん 
[2014-08-09 21:37:37]
>>61
施設の借地料??
??大丈夫ですか??
64: 匿名さん 
[2014-08-09 21:41:11]
>>57
良いですね‼︎
ウィットがあって‼︎
65: 匿名さん 
[2014-08-10 10:10:17]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
66: 匿名さん 
[2014-08-10 10:26:07]
計算間違えてますね。
>毎日500円×31日の買い物をしてやっと13万5千円
では無く1週間2000円のコンビニ買い物で21万ほどになりますね。一
人世帯毎月8千円が採算ラインかもですね。
失礼しました。
67: 匿名さん 
[2014-08-10 10:36:44]
>>65
勘違いされてるようですね(笑)
大規模マンション内のミニコンビニですから、一般的なコンビニの採算性と比べても意味は無いですよ。
店舗面積や品揃えが少なくても多少住民が便利と感じる程度の施設で良いのです。

土地代は無料で電気代も共用施設で纏めるので運営コストは安いですが、赤字だとしても管理組合から支出します。
マンションの共用施設なので当たり前の事ですけどね。

ところで、コンビニ誘致に必死になる人がいるぐらい相生山は田舎なんですか?
68: 匿名さん 
[2014-08-10 11:16:53]
>相生山は田舎なんですか?

30-40年前はすごく栄えていましたよ。大規模スーパーのダイエーも名古屋で二番目にできて、スーパーだってアオキスーパー、ニワフーズ、生協coopと選び放題でした。

相生山団地が築40年を越え、老朽化とともに住民も年をとりました。上に上げた三つのスーパーもなくなり、町の象徴だったダイエーがなくなり、買い物難民が生まれました。
半径1.5キロ圏ではエクボ、平和堂、コノミヤ、建設中のマックスバリュと乱立してるように見えますが、このあたりは山坂が多く、年寄りの徒歩圏ではありません。

コンビニはセブン、ローソン、ファミマとあるので別にこれ以上いりません。生鮮を扱うスーパーができてほしいだけです。
田舎といえば、まあ田舎なんでしょうねー
69: 匿名さん 
[2014-08-10 11:22:43]
個人的には無駄な共用施設をなくして、管理費を安くしてもらった方が良いです。
今時ミニコンビニがあるからと、物件を決める人はいないような。
10年以上このミニコンビニを維持できるとは思えないですし。いつかは閉店です。
70: 匿名さん 
[2014-08-10 11:31:08]
本来は大規模マンションでも共用施設はシンプルな方が良い。
防災倉庫と小さい集会所があれば充分だと思う。
でも郊外の物件は、餌を付けないと売れないよね。
71: 匿名さん 
[2014-08-10 12:26:01]
ゲストルームがあれば便利ですよ。
72: 匿名さん 
[2014-08-10 13:25:30]
昔によく出現された東部〇〇さんみたいな意見は必要ありません。65さん 販売開始になってからあなたの記載が正しいか確認してみてください。67さんが正解になると予測しますがね。
73: 匿名さん 
[2014-08-10 13:56:16]
>赤字だとしても管理組合から支出します。
マンションの共用施設なので当たり前の事ですけどね。

その店を使わない人たちは、管理費をそんなところに使ってほしくないでしょうね。
こんなところにも管理組合がもめる要因かがありそうですね。

「店を利用する人たちだけで維持費を出してください」
  「共用施設ですよ。規約にもあるんですから負担してください」
「要らない人、集まってください。規約変更しようぜ」

こわいこわい
74: 匿名さん 
[2014-08-11 14:28:54]
マンション周囲は、殺伐としている感じがしますが、駅から近いので便利。
確かに生活利便施設が乏しいですね。
マンションから距離がありますし、自転車って老人で乗っている人って少ないですよね。
将来を考えてどうなんでしょう。

75: 匿名さん 
[2014-08-11 15:05:50]
スーパーは市内にたくさん出来ているので、近くに出来ることを期待します。地下鉄はどんどん出来ないので、近いのは魅力です。
76: 匿名さん 
[2014-08-12 22:42:21]
確かにそうですね。スーパーはできる可能性もありますね。
ですが駅1分で自走式駐車場100%なら、スーパーは遠くても大丈夫な感じもします。
77: 匿名さん 
[2014-08-12 22:53:19]
相生山の周辺の店舗が発展していない一因に建設中止の道路があるんですよね。。道路ができれば人が集まりそうなのに
78: 匿名さん 
[2014-08-13 08:49:41]
これだけマンションが増えてくれば、お店もできるでしょ。
79: 匿名さん 
[2014-08-13 10:54:54]
>道路ができれば人が集まりそうなのに

ヒメボタルが居座ってる限り無理ですよ
80: 匿名さん 
[2014-08-14 11:26:37]
この辺りはヒメボタルが生息しているんですね。
どの辺だろう?と検索したら相生山緑地全域に生息する蛍で、観賞可能期間は5月下旬 午後9時ごろから深夜にかけてだそうです。
マンションに住めば、初夏はホタル狩りが楽しめそう・・・またホタルは保護の対象となるのでこのエリアは将来に渡り開発されないでしょうね。
81: 匿名さん 
[2014-08-14 21:15:09]
駅から近いので、相生山緑地の中の道路なんて開発されない方が、自然豊かでいいと思います。
82: 匿名さん 
[2014-08-17 07:27:43]
>マンションに住めば、初夏はホタル狩りが楽しめそう・・・またホタルは保護の対象となるのでこのエリアは将来に渡り開発されないでしょうね。

大高や小幡のように公園として整備されているわけでもなく、市の管理人もいません。ただ自然が、というより人の侵入を阻む雑木林が広がっているだけです。夜なんて不良のたまり場になっていそうでとても中に入れる雰囲気ではありません。
結局姫ボタル云々といってるのは緑地の住人だけで、いくら大自然といえども連中が独占するだけで、地域の人たちが憩う場でもありません。

そんな「使えない」地域があるばかりに道も通らず、ヒメボタル様を人質にして開発を拒むだけの場所、地域住民は快く思っていませんよ。
市が入って管理するとか、出なければヒメボタルを一切駆除して作りかけの道をきちんとしてもらうとか、とっくにタイミングは逸してしまいましたが何とかしてほしいです。

ダイエー規模のスーパーの敷地なんていくらでも取れますよ。
私はヒメボタルを一刻も早く駆除してほしいです。
83: 匿名さん 
[2014-08-18 10:34:56]
周辺開発については賛否両論のようですね。
近くの食品スーパーですが、マンションからは車利用3分の西友だけなんですか?
コンビニはすぐ近くにあるようですが、それだけだと厳しいですね。
ご年配の方など、皆さんネットスーパーや生協を利用されているのでしょうか。
84: 匿名さん 
[2014-08-19 11:46:32]
開発により利便施設が増える事は喜ばしいことですが、ヒメボタルの駆除は自然環境を壊すという意味で反対されるでしょうね。
せめて手をかけ管理していただければ良いと思いますが、予算の関係なのでしょうか。
スーパーは、マンションの1階に入れてしまうとか。設計変更にはまだ余裕がありますよね。需要もありそうに思いますがダメなんですかね?
85: 匿名さん 
[2014-08-19 19:46:07]
>せめて手をかけ管理していただければ良いと思いますが、

同感です。
駆除は確かに言いすぎでしたが、囲って管理して、地域の人が行きやすい場所になってほしいです。今のままではよそ者は怖くて入れません。

>スーパーは、マンションの1階に入れてしまうとか

これも賛成です。ただマンション住民の平面駐車場100%ってのを見た気がするので、スーパー客の分はとりづらそうですね。いっそ高層の駐車場ビルでも作って、1階は住民用、2階以上はスーパー客用みたいにしてもらえるとまだいいと思います。
86: 匿名さん 
[2014-08-19 21:30:54]
現実的な事を言いますが、設計は完了してるでしょうし、今更スーパー等のテナントを入れるのは無理です。
87: 匿名さん 
[2014-08-19 23:20:03]
今住んでいる家もスーパーまでは歩いて10分くらいかかるので、平和堂で十分です。スーパーとの複合マンションは、最初は便利だけど、あとあとめんどくさそう。
88: 匿名さん 
[2014-08-21 16:59:13]
完成予想図を見たのですが…ベランダの隣との間仕切りが、ただのパネル(一昔のマンションみたいな)ってホントですか?

今はコンクリート仕切りが主流ですよね。
89: 物件比較中さん 
[2014-08-21 20:16:10]
>>88
建築資材高騰のせいで、2014年度着工の物件はこれが主流な気がします。
ですので、個人的には今は買い時ではないと思います。
プラウドなら八事富士見まで、パークハウスなら東山レジデンスまでですね。
90: 匿名さん 
[2014-08-22 22:57:00]
パネル仕切りは防火上逃げられるためですかね、アパートでよく見かけますが、マンションは防火対策はどうなっているんでしょう。急に心配になりました。煙を吸ったりは嫌です。
91: 匿名さん 
[2014-08-22 23:27:53]
プラウド八事富士見はよかったです。
92: 匿名さん 
[2014-08-23 00:27:43]
>>90
モデルルームで確認すると良いよ。
コンクリート仕切りならパークハウス東山か池下だし、パネルなら最近の物件は殆どが採用してる。
93: 匿名さん 
[2014-08-28 20:42:14]
エリアや立地的には全く問題ないんだけど、、ハードがどうなのかが不安
モデルルームはいつからなんだろう
94: 土地勘無しさん 
[2014-09-03 21:53:18]
地元は植田なんだけど、今大阪住みです。
2年後くらいに天白区周辺に戻ろうと思っています。
相生山ってあんまり行ったことないけど、どの辺なんですかね、、。地図みてもいまいちピンと来ない、、。
95: 匿名さん 
[2014-09-03 22:35:23]
プラウド八事富士見か東山レジデンス。いいね。
96: 匿名さん 
[2014-09-04 08:47:45]
94さん

天白区と言っても、植田よりも遠いですよ。
相生山は、地下鉄鶴舞線ではなくて地下鉄桜通線です。野並から延伸した駅が近くにあります。

植田からは市バスが通っていたかな?

御実家から近い物件なら、鶴舞線の方がいいかもしれませんよね。
97: 匿名さん 
[2014-09-07 12:02:50]
駐車場が全戸分あるのは嬉しいな。
駅に近くても、マイカー通勤する人だっているわけですからね。
価格帯っていつになったらわかるのかな。
戸数も多いから、相場以上にならないといいんだけどな。
98: 匿名さん 
[2014-09-08 14:26:54]
マンションの価格ってモデルルームに行けば教えていただける訳ではないんですか?
ここは販売時期が来年2月下旬なので正式決定はまだ先かもしれませんが、
売主もおおよその価格帯は決めているでしょうし、教えていただかない訳には検討物件に加える事もできず、ですよね。
99: 物件比較中さん 
[2014-09-08 14:51:46]
>>95
その二つは格が違います。高級住宅街物件です。また、今となってはコスパのよい物件でした。
100: 匿名さん 
[2014-09-08 15:17:57]
パークハウス東山レジデンスは1階なら未だ残ってますよ!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる