東京23区の新築分譲マンション掲示板「コスモシティ アクアガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 西保木間
  6. コスモシティ アクアガーデン
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2015-09-24 09:01:09
 削除依頼 投稿する

コスモシティ アクアガーデンのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

コスモシティ アクアガーデンでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:11:00

現在の物件
東京アクアガーデン
東京アクアガーデン
 
所在地:東京都足立区西保木間4丁目2-1他(地番)
交通:東武伊勢崎線谷塚駅から徒歩13分
総戸数: 204戸

コスモシティ アクアガーデン

22: 匿名さん 
[2006-10-16 11:48:00]
かなり販売は苦戦してるみたいですね。
やはり値段だけでは妥協できず検討中止。
あくまでも値段という人には良いかも。
不動産はなんて言っても立地ですね。
23: 匿名さん 
[2006-10-21 22:02:00]
結構な賑わいではありました。既に1期の方達が入居もしてました。
人それぞれですが、悪くは無いかと思います。検討中。
24: 匿名さん 
[2006-10-21 22:23:00]
かろうじて都内と言う以外は、完全に郊外エコノミーマンションですよね。
個人的に立地が便利とか、賃貸代わりに住んで消費していく感覚じゃないと買いにくい。
25: 匿名さん 
[2006-10-22 11:51:00]
この板って、他と違って購入者の方の書き込みがないですね。
購入者の方、何かご意見を。
26: 匿名さん 
[2006-10-24 17:13:00]
いつ頃から販売してたんですか?
建物が完成してからなのかな?
今は何期の販売ですか?
27: 匿名さん 
[2006-10-24 19:36:00]
№26さん
 今年の春先だったかと・・・。
 今は第2期2次と名打ってますが、1期の余りもあるようです。
 他の方達のご意見にもある通り、「駅近」ではないです。
 場所が辛うじて東京ですが・・・。見学しましたが、床の色が安っぽい気はしました。
28: 匿名さん 
[2006-10-26 23:15:00]
第2期2次が11/3からの受付らしいですが、結構余っていたようで、5戸から15戸に増えてます。
やはり苦戦しているようです。
29: 匿名さん 
[2006-10-27 16:19:00]
HPでサービス100万になってますね。
隣の倉庫みたいな会社まだあるんですかね?
朝はやくからうるさいみたいですけど・・・
近隣住民の方情報。
もうなくなってたらすみません。
30: 匿名さん 
[2006-10-27 19:49:00]
↑まだありますよ。昼間に見に行ったとき、廊下移動しているときは音が響いてました。
部屋の中に入ったら気になりませんでした。人それぞれかもしれません。

31: 1期組みその① 
[2006-10-27 20:22:00]
隣は板金工場っぽい。でも部屋の中は全然聞こえません。駐車場が一番聞こえるでしょうね。でもそのうち潰れそう。
それ以外は、敷地内が異空間(特に夜)な感じでなかなかいいですよ。基本的に静かだし。駅近だとそれなりにガヤガヤしてそうで私は敬遠しました。
32: 匿名さん 
[2006-10-27 22:25:00]
購入者の方の書き込みはありがたいですね。1期組みその①さん、ありがとうございます。
アクアコートって、そんなにいい感じなんですか。
他にお薦めなことがあれば、教えてください。
ゴミ捨て場って、いつでも利用可能ですか?住居から離れたところにあったと思うのですが。
33: 1期組みその① 
[2006-10-28 14:01:00]
ゴミ捨て場はいつでも利用可能です。カギの開け閉めは自由です。何曜日にこれをださないといけないというような縛りはありませんよ。捨て場内のエリア分別です。

アクアコートは緑が多くていいです。ウッドデッキもいい。夜はうすめのライトアップで素敵です。

他のお気に入りはバルコニーが広いこと。都内ではなかなかないです。
約2M×8Mでワイドスパン。ウッドデッキにしてバルコニーで読書とかディナーなんかもいい。

玄関前もプライベートスペースがあって廊下と多少距離をとっています。
部屋内以外の空間的余裕が精神的なゆとりを与えます。

あとフローリングが気持ち沈むような感じで響かないようショックを和らげてます。
(最初びっくり)

玄関内の天井も通常オプションであるなんとか天井が標準で素敵です。

34: 匿名さん 
[2006-10-28 19:46:00]
1期組みその①さん、レポートありがとうございます。
1期ということは、入居されて1ヶ月になるところですね。
何か問題とかありました?
35: 1期組みその① 
[2006-10-30 18:08:00]
問題はありませんよ。
ワックスの微妙なムラ、クロスの貼りムラは(生活に支障のない程度ですけど)
一ヶ月点検で直してもらいました。ワックスは1部屋全部はがして塗りなおしてました。

あと数ヶ月おきに定期点検あるようですしアフターフォローはきいています。
36: 匿名さん 
[2006-10-31 12:36:00]
未入居の管理費、修繕費、売主払ってくれてるのかな?
駐車場料金は、どうなるのかな?これも売主負担?
実際どのくらい空いてるのかな。ぜんぜん売れてなかったりして・・・
37: 匿名さん 
[2006-10-31 14:14:00]
このエリアで200戸は失敗↓。
セレモニーホール、ゴミ処理場、○○川、板金工場、アレフ、国道4号線が原因?
値段は安いのになんで売れないのかな?完売まであと1〜2年はかかりそうですネ。
大幅値引で1000万円台になったら購入それまで待ってます。
38: 匿名さん 
[2006-10-31 18:33:00]
突然、批判的なMSGが出てきてますね↑。まぁ、個人の自由ではありますが。
№36さんのご心配ですが、全額売主負担です。管理費、修繕費、駐車場etc
第三期まで販売するらしいです。大半は売れてますよ。
今後の金利上昇で、目標を下げた方が購入されるのでは?
安い値段に不安があるのかもしれませんが。
39: 匿名さん 
[2006-10-31 19:43:00]
第三期までですか・・・
第二期二次が15戸、先着順が9戸、第三期○○戸
完売できなければ第三期二次、第四期?最終期?キャンセル住戸販売?

40: 匿名さん 
[2006-10-31 19:56:00]
まあ、見学した感じではなかなか良かったよ。
ただ、駅が遠いのがネック。
41: 匿名さん 
[2006-11-01 01:49:00]
№37さん
 1000万台は無理でしょ。
 セレモニーホール、ゴミ処理場、○○川、板金工場、アレフ、国道4号線と、近隣の方ですか?
 因みにアレフって?
42: 匿名さん 
[2006-11-01 03:41:00]
アレフ知らないの?
43: 匿名さん 
[2006-11-01 12:10:00]
1期組みその①さん、ありがとうございます。
値段的に安価であるため、ちょっと不安に感じていました。
検討候補の中でランクアップしました。
また、何か情報がありましたらお願いします。
44: 匿名さん 
[2006-11-01 12:36:00]
アレフ× アーレフのことでは。
45: 住人です。 
[2006-11-02 00:27:00]
アーレフ=○○○心理教の生き残り。足立区でも少し場所が違います。安いのは住宅性能評価が無い為と駅が遠い点ですかね?
46: 匿名さん 
[2006-11-02 01:49:00]
結構駅が遠いとのご意見ですが、歩ける距離ですし、変に近くて雑然とするよりはいいかと。
住宅性能評価で資産価値があるかというと・・・。
47: 匿名さん 
[2006-11-02 13:27:00]
↑今後違いはでてくるんじゃないですか。
あたり前に今販売中の物件は性能評価あるし、今後中古で売り出される物件も性能評価がある物件とない物件みたいに差別されるのでは・・・建築基準変更前、変更後みたいに。資産価値はわからないけど売りやすさなどの違いはでてくる様な気がします。
48: 匿名さん 
[2006-11-02 23:19:00]
↑同じ犬を買うにも血統書付きか、無しではってことですね。金額が高ければ尚のこと。
49: 匿名さん 
[2006-11-03 05:56:00]
中層階で125万円/坪とは激安ですね。
60㎡くらいで3LDKの8.7畳なのにリビング・ダイニングルームって…?
--------------------------------------
203 C 2838万円 3LDK 2階/15階 75.88m2
1302 D 2808万円 3LDK 13階/15階 70.82m2
906 E2 2538万円 3LDK 9階/15階 67.26m2
1503 E2 2598万円 3LDK 15階/15階 67.26m2
307 F 2348万円 3LDK 3階/15階 61.2m2
106 Fg 2318万円 3LDK 1階/15階 61.2m2
209 H 2818万円 3LDK/2LDK+S 2階/15階 78.69m2
510 I 2448万円 2LDK+S 5階/15階 66.81m2
211 J 2848万円 4LDK 2階/15階 82.25m2
312 K 2858万円 3LDK 3階/15階 75.8m2
512 K 2898万円 3LDK 5階/15階 75.8m2
313 L 2818万円 4LDK 3階/15階 75.8m2
415 N 2678万円 3LDK 4階/15階 71.12m2
316 O 3128万円 4LDK 3階/15階 83.03m2
50: 匿名さん 
[2006-11-03 06:28:00]
8.7畳のLDがあっても4.5畳の内開きの洋室があっても
それは足立区だから許されるのです。
事実はどうであれ下層社会の代名詞となっている竹ノ塚から、更に遠方の徒歩19分。
3000万円以上じゃ売れない土地柄なんだから、広い間取りがあるわけが無い。
51: 匿名さん 
[2006-11-03 13:23:00]
2LDKの予算で3LDKが買えると思えば。
遠いといってもバスで10分とかよりも。
ものは考えようで、私はそのクチです。
52: 匿名さん 
[2006-11-03 22:27:00]
>50
8.7畳といっても廊下も含まれているから7.5畳がいいところ。
ダイニングテーブルを置いたらソファーなんて置けない。
つまり、LDの意味は一般的には「L and D」だが、足立区では「L or D」
が標準なのである。
4畳の内開き洋室もあり、せめて使い勝手の良い高額な引き戸にしないのが足立区標準。
53: 匿名さん 
[2006-11-03 22:35:00]
広い間取りも結構あったけど無くなっちゃったねえ。足立区で4千万はどーかと思ってたけど、全部売れたのかな?
54: 匿名さん 
[2006-11-03 22:44:00]
アーレフは過激派と穏健派に分裂しているそうですが、
ここのはどちらなんでしょう?
55: 匿名さん 
[2006-11-03 22:51:00]
>53
4000万円台が売れたのなら、それは埼玉県民が買ったということでしょう。
56: 匿名さん 
[2006-11-04 00:45:00]
隣の板橋区の物件では、70m2台-87m2でも完売まで竣工から1年かかってました。
規模も町並みの雰囲気も同じでした。
>50さんは何がいいたいのでしょうか?不買運動でもしたい?
57: 匿名さん 
[2006-11-04 10:08:00]
足立区で3000万円以上でマンションが売れないのも事実。
間取りと広さに区が制限や指導をしていないのも足立区の特徴。
下層社会と揶揄されたのも事実で区長が下層社会の区と呼ばれないように
がんばろうと言っているのも事実。
不買運動ではなく事実を述べただけ。
58: 匿名さん 
[2006-11-04 13:41:00]
↑その話とこのMSと関係があるのか?
買わない能書きはいらないでしょ。
51みたいな考えもあるし。
59: 匿名さん 
[2006-11-04 15:26:00]
この物件の良さは?
60: 匿名さん 
[2006-11-04 15:58:00]
やっぱり価格でしょう
越谷あたりより安いです
限られた予算でそこそこ広いマンションを都内で狙ってる人にはいいんじゃないでしょうか

61: 匿名さん 
[2006-11-04 18:04:00]
23区の住所表示が憧れの埼玉の方にはいいでしょうね。
恐らく23区の中でも最低価格帯でしょうから。
62: 匿名さん 
[2006-11-04 18:36:00]
良さはそれだけですか。
高くても埼玉、越谷の方がいいでしょう。
立地にもよるけど。
63: 匿名さん 
[2006-11-04 19:34:00]
>61
だから東京都xx区の住所が欲しい人が格安で買えると言うこと。
埼玉の人は旅行に行って、「東京から来ました」と平気でいえるのが凄すぎ。
64: 匿名さん 
[2006-11-04 19:42:00]
ここは間違いなく、世田谷区や大田区より都心である。
65: 匿名さん 
[2006-11-04 19:53:00]
駅まで少々遠いけど、通勤にも便利だしね。価格を考えれば結構良いと思いますよ。
客層は若い人が多いと感じました。
66: 匿名さん 
[2006-11-04 20:04:00]
>58
井の中の蛙。
67: 匿名さん 
[2006-11-04 20:15:00]
↑58に対して、井の中の蛙って用語が違うような。
68: 匿名さん 
[2006-11-05 21:09:00]
>>64
さいたま副都心に近い田舎という意味なら納得。
69: 匿名さん 
[2006-11-05 21:48:00]
もう竣工して随分経つのに、残り第2期2次が15戸と先着順住居9戸の
違いってなんですか?ご存知の方教えて下さい。
70: 匿名さん 
[2006-11-06 01:03:00]
構造上の違いはないですよ。一度に全戸売り切れないから、何回かに分けて売るだけです。
先着順住居は、1期で残っている部屋かと。あと、解約されたとかも。
71: 匿名さん 
[2006-11-06 09:06:00]
このマンションは値段の割りには内容は良いと思いました。
もう少し駅から近ければ買いでしたね。
72: 匿名さん 
[2006-11-07 12:37:00]
残っているか判りませんが、フローリングの色がナチュラルとダークの部屋がありました。
コーディネイトが難しいですが、ダークがいい雰囲気でした。
73: 匿名さん 
[2006-11-07 17:44:00]
私は、あまり値段が安く感じなかったのですがどの辺が安いんですか?
むしろ高い気がします。そもそも売れない原因は値段じゃないですか。
適正価格であれば駅から遠いとか環境がとか仕様が良いとかあまり関係ないような気が。
74: 匿名さん 
[2006-11-07 18:45:00]
都区内でここより安いところある?
75: 匿名さん 
[2006-11-07 19:17:00]
都区内と比較する物件?あの場所、あの広さ(60㎡)で2300万だよ。これが80㎡なら安いと思うけど。
これなら都区内にないんじゃない?
76: 匿名さん 
[2006-11-07 19:42:00]
てかさ、販売開始から5ヶ月くらい?だし、まずまずの売れ方でないの?

近隣のマンションの相場は知らないけど、ここより安いのかな。
77: 匿名さん 
[2006-11-08 00:51:00]
即入居だと、D'クラディア竹ノ塚でしょうか?
78: 匿名さん 
[2006-11-10 23:37:00]
第2期2次は苦戦しているようで、このままだと賃貸となるのかも。
それでも埋まるか怪しいモノですが。
79: 匿名さん 
[2006-11-11 08:00:00]
これだけ高品質で価格控え目なマンションってないだろうね!豊洲のPCTあたりなんて目じゃないよ。
80: 匿名さん 
[2006-11-11 08:30:00]
>>49の時より増えて24件の情報
---------------------------
203 C 2838万円 3LDK 2階/15階 75.88m2
1103 D 2788万円 3LDK 11階/15階 70.82m2
1302 D 2808万円 3LDK 13階/15階 70.82m2
906 E2 2538万円 3LDK 9階/15階 67.26m2
1204 E2 2568万円 3LDK 12階/15階 67.26m2
1503 E2 2598万円 3LDK 15階/15階 67.26m2
307 F 2348万円 3LDK 3階/15階 61.2m2
106 Fg 2318万円 3LDK 1階/15階 61.2m2
209 H 2818万円 3LDK/2LDK+S 2階/15階 78.69m2
909 H 3038万円 3LDK/2LDK+S 9階/15階 78.69m2
510 I 2448万円 2LDK+S 5階/15階 66.81m2
1208 I 2538万円 2LDK+S 12階/15階 66.81m2
1407 I 2558万円 2LDK+S 14階/15階 66.81m2
211 J 2848万円 4LDK 2階/15階 82.25m2
811 J 3038万円 4LDK 8階/15階 82.25m2
1110 J 3078万円 4LDK 11階/15階 82.25m2
312 K 2858万円 3LDK 3階/15階 75.8m2
512 K 2898万円 3LDK 5階/15階 75.8m2
313 L 2818万円 4LDK 3階/15階 75.8m2
713 L 2888万円 4LDK 7階/15階 75.8m2
913 L 2908万円 4LDK 9階/15階 75.8m2
415 N 2678万円 3LDK 4階/15階 71.12m2
615 N 2718万円 3LDK 6階/15階 71.12m2
316 O 3128万円 4LDK 3階/15階 83.03m2
81: 匿名さん 
[2006-11-11 22:37:00]
入居して4ヶ月が経つのに、残販売戸数がどんどん増えていくのは
いい気持ちしないですね。
賃貸は入居者の方の意識の違いがあるので、値下げしてでも良いですから
今年中には完売してもらいたいです。
82: 匿名さん 
[2006-11-11 23:22:00]
これだけ優れたマンションだからすぐ売れますよ。豊洲あたりのタワーなんかより良いのにね〜。
83: 匿名さん 
[2006-11-11 23:24:00]
>>79=82
意図は何ですか?
84: 匿名さん 
[2006-11-12 00:53:00]
豊洲というより、北千住とかでは?
12月から少し入られる様ですよ。その後、年明けにも。
85: 匿名さん 
[2006-11-12 16:45:00]
上階と下階の値段に差がないのに上階がまだ残ってるって事は、
まだまだいっぱい残ってそうですね。
86: 匿名さん 
[2006-11-12 17:38:00]
私がMGへ見学に行った時は、上下階の差は20万程度ありましたが。
タイプによって違うのでしょうか?
2次の呼び込み用にとってあったと思いますよ。営業的に。
>84さんが言われている様に、区切れ区切れで入ってくるのでは?1月、3月と。
87: 住人です。 
[2006-11-12 23:16:00]
第一期販売のとき、Iタイプ7階以上は全て完売とのことでした。何故?いまさら販売されてるのでしょうか?何故今更売りやすい上層階が販売されてるのでしょうか?販売会社に大変不満です。
88: 匿名さん 
[2006-11-12 23:58:00]
仕方ないのでは?
売れてないみたいだから。まだ半分位あるみたいだね。場所がイマイチだしね。でも、マンション自体そんなに悪くないよ。
場所も駅から離れているけど都心までアクセス良いし。
89: 匿名さん 
[2006-11-13 19:23:00]
>87さん
 商売上、仕方ないものです。
一期でいいところばかり売ってしまっては、二期の客寄せが出来なくなってしまうし。
 私は、87さんのように、希望したタイプの上層階が欲しかったので、一期で下層階は空いていた
のですが、やり過ごして二期を待ちました。
予想通り、二期で販売されたのですが、倍率が高く抽選落ち。その時に下層も売却済み。
そのマンション自体は、希望価格、間取りでしたが、入居できませんでした。
90: 匿名さん 
[2006-11-13 19:41:00]
ここは、抽選になったの?
すごい人気?それともかたちだけ?
そもそもモデルルームオープンいつだったのかな?
かなり前から?販売開始時期じゃなくて知ってる人います?
91: 匿名さん 
[2006-11-13 23:57:00]
↑そんなの自分で見に行って聞いてくれば?
MRのオープン時期聞いて何か判るんか?
92: 匿名 
[2006-11-14 01:44:00]
)89さん
抽選で落ちた部屋番号は?
93: 匿名 
[2006-11-14 02:02:00]
)81さん
年内売れ残りは、5〜10戸と予想しますが、
そう簡単には賃貸にしないと思いますので、
値下げして完売より、最後の5戸くらいは、
時間をかけて売っていただいても良いかな〜と思います。
(立地を考慮し、204戸ですから、しょうがない部分はありますので・・
但し、今後新たに販売開始される物件と比較して、
割安感は出てきますから、買われるかたが出て来ると思います)
94: 89 
[2006-11-14 18:51:00]
誤解を招いたようです。すみません。
他のMSでの話です。ここは二の足踏んでます。希望の間取りで。
95: 匿名さん 
[2006-11-14 21:52:00]
91さん 怒ってるの?
ただいつからモデルルームやってたかしりたいの。
知ってるなら教えてよ。
96: 匿名さん 
[2006-11-14 22:05:00]
>>95
それ、人にお願いする時の言葉遣いじゃないよ。
これだから足立区物件を物色してるような人は・・・
97: 匿名さん 
[2006-11-14 22:25:00]
場所はともかく物件はまあまあ。足立区の悪口言うなよ。東京の一部なんだし埼玉県に引っ越ししたら困るだろ。
98: 匿名さん 
[2006-11-15 00:32:00]
05.12ごろでは?
99: 匿名さん 
[2006-11-15 12:17:00]
余りあてにならないですが、住宅情報ナビによると残り9件。901はどうなったの?
※49、89 リストは要らないよ
100: 匿名さん 
[2006-11-15 23:55:00]
)99さん
住宅情報ナビの残9戸は、先着順残をカウントしたものだと思います。
80さん記載リストの24戸は、2期2次の15戸を含んだものだと考えられ、
2期2次の抽選?が先週の土曜日にあったはずなので、
申込がなかった(10件弱は申込があったらしい)物件があれば、
近々、先の残9戸にプラスされるはずです。
ちなみに901の意味は?
101: 匿名さん 
[2006-11-17 17:23:00]
96さん お尋ねしているのに大変失礼致しました。
ご存知であればモデルルームのオープンした日を教えて頂けないでしょうか?
102: 匿名さん 
[2006-11-20 10:32:00]
96さん ご存知じゃなかったんですか?
103: 匿名さん 
[2006-11-20 10:55:00]
>>95
君はコスモを感じたことがあるか。
104: 匿名さん 
[2006-11-20 15:42:00]
№98に書いてあるのが、102さんが知りたい日付では。
無礼な聞き方に対しての返答では?
しかし、102さんはMRのオープン日に拘れているのでしょう?
執拗に問われる理由に興味が・・・。
105: 匿名さん 
[2006-11-21 19:08:00]
夜、近くを通ったんですがあまりお部屋の電気がついてなかった気がします。
なんか寂しい雰囲気でした。昼間は違うのかな?
106: 匿名さん 
[2006-11-21 19:42:00]
〉105さん
南西側は、かなりの数で夜になると、お部屋に電気がついていますが、
東南側は、夜になっても電気が付いてる部屋は、半分くらいと見受けられます。
但し、ここ1ヶ月以内で、契約や引渡しをされた方々が結構いますので、
年内には、東南側もかなりの数、お部屋に電気が付いていると思われます!
107: 匿名さん 
[2006-11-21 21:34:00]
まさかデベがクリスマスプレゼントで空室に電気をつけるとでも?
ここ1ヶ月で売れた根拠をよろしくお願いします。
108: 匿名さん 
[2006-11-21 23:03:00]
先着順とか減ってるから、売れたのでは?
>106さん
 別に根拠なんて。いちいち噛み付くなよ。
 2、3戸は売れたと思いますよ。MR見に行ったとき、入居説明会してた。
109: 匿名さん 
[2006-11-22 02:04:00]
先日、契約手続きしに行きました。
その日は契約手続きの説明が有り、数組の人がいました。
それなり〜には売れているようです。
110: 匿名さん 
[2006-11-23 00:39:00]
108さん、109さんありがとうございます。
〉107さん
108さんと109さん及びデベ営業の話しからすると、
やはり2期2次の15戸のうち、10戸弱は売れてると思いますよ!
また、先着順について、1ヶ月前は、9戸どころの数字ではなかったはずです。
ちなみに、私は売主ではないので、あくまで推測ですが・・・
111: 匿名さん 
[2006-11-24 18:36:00]
選べる部屋が少ないわりに好調ですね。
見に行ってみようかな?もうないかな?いい部屋は・・・
112: 匿名さん 
[2006-11-24 21:36:00]
リハートはまだあるのでは?どっちが良いかな?
113: 匿名さん 
[2006-11-24 23:47:00]
見るだけなら損は無いかと。
実際はWebで募集してない間取りや階数もあるかも。
私のときは、住宅情報ナビにあった階数よりも上の階がありました。
竣工済みなので、部屋も見れるし、迷っているなら見とくべきかと。
114: 匿名さん 
[2006-11-25 18:17:00]
この付近に、ドンキホーテ以外にディスカウント・ショップってありますか?
イトーヨーカドーも生活雑貨もソコソコで。
他のお住まいの方はどうされているのでしょうか?

115: 匿名さん 
[2006-12-10 04:53:00]
現物をみられるから安心して購入して下さい。

203 C 2838万円 3LDK 2階/15階 75.88m2
1003 D 2778万円 3LDK 10階/15階 70.82m2
706 E2 2518万円 3LDK 7階/15階 67.26m2
1204 E2 2568万円 3LDK 12階/15階 67.26m2
1504 F 2498万円 3LDK 15階/15階 61.2m2
1206 G 2728万円 3LDK 12階/15階 71.27m2
209 H 2818万円 3LDK/2LDK+S 2階/15階 78.69m2
108 Hg 2848万円 2LDK+S 1階/15階 78.69m2
510 I 2448万円 2LDK+S 5階/15階 66.81m2
910 I 2498万円 2LDK+S 9階/15階 66.81m2
211 J 2848万円 4LDK 2階/15階 82.25m2
312 K 2858万円 3LDK 3階/15階 75.8m2
313 L 2818万円 4LDK 3階/15階 75.8m2
713 L 2888万円 4LDK 7階/15階 75.8m2
615 N 2718万円 3LDK 6階/15階 71.12m2
116: 匿名さん 
[2006-12-12 00:15:00]
安いよね。
117: 匿名さん 
[2006-12-12 06:31:00]
でも売れない。頑張れコスモス。
118: 匿名さん 
[2006-12-12 13:25:00]
リハートとどっちが良い?
119: 匿名さん 
[2006-12-26 17:21:00]
17日にパンフだけをを貰いに行き、23日にもう一度行くと
3部屋ほど少なくなってました。
少しずつ売れてると思いますよ。
120: 匿名さん 
[2007-01-11 18:31:00]
何かまたドッと部屋数が増えたけど、大丈夫なのでしょうか?
駐車場の空きも目立つし・・・。
車所有してない方も居るとは思いますが、勘案しても空きが多すぎかと。
竣工3ヶ月なので、あと9ヶ月は新築で販売できますが。
早くMGが要らなくなるように願います。
121: 匿名さん 
[2007-01-11 21:35:00]
大丈夫、一度冷やかしで行ったけどかなり綺麗なマンションだったよ。
もっと広告だせばすぐ完売するんじゃない?
リハートも同じ位良かったよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる